- ラテンアメリカ開発支援サービス -
ラテンアメリカの地域造りを支援します
■地域支援| ■NGO支援| ■人材支援| ■西語翻訳| ■西語通訳| ■西語教室| ■録画代行| ■NGO関連リンク| ■ラテン関連リンク| ■組織情報| ■募集| ■プロジェクトリスト|


ラテンアメリカ
開発支援ネット

Counter
Since 2003.4

目次
 開発コンサルタント支援

  @開発コンサルタントとは
  A開発調査
  Bプロジェクト管理
  C通訳業務、翻訳業務


 NGO支援事業

1.ボランティア型ロングステイ
 プログラムの案内説明
 @ブラジル:ブラジリア日系協会
 Aブラジル:ユバ文化村
 Aパラグアイ:イグアス日本村
 Cペルー:アルコイリス

 その他の支援事業

 1.スペイン語会話クラス
 2.スペイン語翻訳サービス



 国別一般情報

  
  
  
     


関係サイト



2003年2月25日作成

ご意見・ご質問などは
  [email protected]





NGO、NPO団体

 NGO(エヌ・ジー・オー)とは、英語のNon-Governmental Organizationの頭文字を取った略称で、日本では「非政府組織」と訳されています。  一般的には、開発問題、人権問題、環境問題、平和問題など、地球的規模の問題の解決に、「非政府」かつ「非営利」の立場から取り組む、市民主体の組織を「NGO」と呼んでいます。基本的性質としては、 1.市民社会に根ざし、市民の自発的な参加によって支えられていること、 2.政府や企業から自立し、自律した運営を行っていること、 3.利潤の追求や配分が目的でないこと、 4.人道的動機、または社会的公正や社会正義の実現を活動の動機としていること、などがあげられます。

 この民間型国際協力を推進するNGOは、今までは財団法人か、法人格をもたない任意団体として存在していましたが、新しく整理されたNPO法人では、国内の社会活動の他に国際協力を主なる活動とする組織が認められているので、NPO法人格をもつNGOが増えてきました。



 ここでは、国際社会へ貢献しているNGO団体や、日本国内のNPO団体などを参考までに集めてみました。

   
NGO支援 NPO関係 開発関係NGO 環境関係NGO
教育関係NGO  人権関係NGO  貧困関係NGO メンバー募集
 NGO支援関係、ネットワークなど


国際協力 NGOセンター

国際協力NGOセンター(JANIC)は、国際協力NGOが活動しやすい 社会基盤づくりとNGO情報の提供・普及を主な活動としています

NGO アリーナ

NGOアリーナは信頼できるNGOだけを登録、その目的・活動内容・運営状況を分かりやすくご紹介し、しかも簡単・確実に寄付ができるサイトです。 環境アリーナ研究機構・NGOアリーナ運営部が、国際協力NGOセンター(JANIC)の協力、国連ボランティア計画の後援を受けて運営しています。

日本財団(The Nippon Foundation)

日本財団は,世界の平和と人類の明るい未来に向け、様々な角度から公益事業をサポートする助成団体です。1962年(昭和37年)に財団法人 日本船舶振興会として設立されましたが、時代の要請と共に、海洋船舶事業だけでなく、公益・福祉事業、ボランティア支援事業、海外協力援助事業など、幅広い公益活動に支援を行なうようになりました。そこで、1996年1月1日から、ニックネームとして日本財団を使用しています。

第三世界ショップ(TFG)

第3世界ショップは、働くことを通じて自立するネットワークです。南の国の人々が、自分らしい暮らしを選べるように経済的な自立を支援します。それとともに、この活動に参加する私たち自身もまた、持続可能な自立した組織でありたいと考え、フェアトレードを中心とした事業に取り組んでいます。

ラテンアメリカ開発支援ネット

ラテンアメリカ開発支援ネットは、中米、南米、カリブ海地域などで国際協力や開発事業に従事してきた専門家、ボランティア、ビジネスマンたちと、現地地域の発展に情熱をかける意欲的な人間たちのネットワークです。ラテンアメリカでの地域発展や国のために献身的な努力をしている現地のNGO団体などを支援するための国際協力の掛け橋のような役割を狙って組織されたグループです。

 NPO関係


NPO法人設立運営センター

 NPO法人設立運営センターは、特定非営利活動法人 国際ボランティア事業団が ボランティア活動に熱い思いを持った個人、団体の活動を支援することにより、やさしい日本を創ることにつなげていきたいと考えてはじめました。

NPOサポートセンター

 市民活動団体をサポートするサポートセンターとして多様な市民活動を実践的に支援し、法制度の改革を含めた市民活動推進のための支援システムの開発・提言を行うことにより日本における市民活動の定着と基盤整備に寄与することを目的として設立されました。

きょうとNPOセンター

 きょうとNPOセンターは、京都のよりよい市民社会を目指し、幅広く分野を越えたネットワークの拠点となり、市民活動の社会的基盤の整備と充実を目的としています。また、NPOの基盤強化とともに、企業や行政との対等なパートナーシップの拠点となる組織を目指しています。誰でも、どんな団体でもがセンターを利用し、支援できる、市民のための開かれた機関になるために、会員制をとらず、事業型の活動で組織運営を行うこととしました。 当センターは独立した一つのNPO団体として相互の尊重と共生、民主的な運営と情報公開を基本原則とし、@情報の収集・発信、A各種相談と支援、Bセミナーや学習会の開催、C調査・研究の4つを柱とする事業を展開していきたいと考えています。

 開発関係NGO


農業・農村開発NGO協議会(農業プラットフォーム)

 農業・農村開発NGO協議会は、開発途上国を中心に農村社会の健全たる発展のために、農業及び農村開発に必要な事業を推進します。そのために、内外のNGOどうしが連携し、NGOの包括的向上を目指すことを目的とし、あわせてこれらの諸国との友好親善に寄与することを目的にしています。

インドのNGO -DRCSC-

 DRCSCは、インドの西ベンガル州、カルカッタの西北の一帯、特に少数民族の農村で「環境保全型の持続可能な住民参加による農村開発」に取り組んでいる開発NGOです。DRCSCがやっているのは、具体的には農民や農業指導者の訓練、農民や農業研究所と共同で農業改良への取り組み、土着種の見直しや地域に根ざした知識(local knowledge)の掘り起こしと記録、政策提言などで、他に他の開発NGOや研究所との情報の交換とその情報を農民に提供する場の確保などのネットワークづくりなどです。

 環境関係NGO


環境NGOについて

 環境gooディレクトリ5000付。

地球環境基金 環境NGO総覧オンライン・データベース

 このデータベースは、環境事業団編集、(財)日本環境協会編集協力の『平成13年版環境NGO総覧』をオンライン化したもので、平成12年4月から12年9月にかけて調査を行い、計4,132団体についてのデータを収録しています。

FoE Japan

 FoE Japanは、地球規模での環境問題に取り組む、国際環境NGOです。世界のFriend of the Earthのメンバーとして、日本では1980年から活動を続けてきました。この地球で生きる全てのものが共存し、公平で心豊かに暮らせる社会を目指し、気候変動や森林破壊、途上国の開発援助の問題などに取り組んでいます。

 教育関係、学校作りのNGO


IFE(イフェ)財団

この財団は、アフリカのベナン共和国より日本に留学にきていたゾマホン・ルフィンが母国ベナンに学校を作り、アフリカで行われている教育支援活動への日本との連絡事務所、そして日本文化の紹介活動などを行う拠点として設立しました。
http://www.negi-net.com/zomahoun/

(社)日本国際民間協力会

ベトナム、ラオス、ヨルダン、ネパール、タイ等を対象に、生活困窮者へさまざまな「自立支援プロジェクト」を展開することにより、経済的・精神的な自立を図ることを目的にするNGO。 特定の宗教や政治思想には一切関与せず、徹底した人道主義に基づいての救援活動を展開してきている。
http://www.kyoto-nicco.org/

キャンヘルプタイランド

キャンヘルプタイランドはタイ東北部の貧しい地域の子供たちへの教育環境を改善しようと援助を続けている民間で非営利のボランティア組織(NGO)です。 タイのなかでも特に貧しいとされるイサーン地域(東北部)を中心とする15県の初等中等教育機関に対して奨学金の給付、学校給食、自給自足化への支援、姉妹校提携の推進、タイ人英語教師への語学指導、 学校諸施設の改善といった支援活動を続けています。
http://www.canhelp.npo-jp.net/

JHP・学校を作る会

カンボジアに学校をつくるためにこの会は生まれました。学校とプレイグランドをつくります。そして地球上の戦争や自然災害で、教育が受けられないあらゆる国々の子供達のために、必要な様々な活動をします。
http://www.ne.jp/asahi/jhp/home/

カンボジアに学校を贈る会

すべての子ども達に教育の機会を、カンボジアの子供たちに学校を。
http://asac.c-arts.co.jp/asac/index.html

チベット・ナムリン学校プロジェクト

チベットのナムリン県に小学校を建てるプロジェクトを経済的に支援するページです。
http://www.tibet.to/project/

さくらプロジェクト・タイ

タイ北部山岳少数民族の文化と子供たちの教育を支援する民間ボランティア(NGO)です。タイ国チェンライ県ナムラット村で、山岳民族のための寄宿舎「さくら寮」を運営し、徒歩通学可能な距離内に適切な教育施設を欠く村の子供たち、家庭環境などの理由により勉学が続けられなくなった子供たち約130名が寄宿生活をしながら、最寄りの小・中学校、高校、職業訓練校などに通学しています。
http://chmai.loxinfo.co.th/~sakura/

アイウエオサークル

「ネパールの子供達に学校をプレゼントする会」では、ネパールの子供達に、奨学金を援助するシステムを運営しています。
http://www6.ocn.ne.jp/~aiueo/

アジアの教育支援の会

アジアの開発途上国へ教育的支援をする岡山の民間団体。 現在はネパールで学校建設等を予定。
http://www.urban.ne.jp/home/aeanama/

アジア教育里親の会

1979年に教育里親運動をはじめ、里親が里子たちの教育費を出す制度によって、現在までに約1600人の子どもたちが学業を終えることが出来ました。今もESA(アジア教育里親の会)の支援している子ども達はインド、ネパールバングラデシュの3ヶ国に約1200名います。 また、基金を設け、女性自立のための職業訓練や、教育環境整備(学校建設など)も行っています。
http://www02.so-net.ne.jp/~esa/

国際エンゼル協会

バングラデッシュを中心に発展途上国の国際協力活動を行っているNGO。 1982年に兵庫県伊丹市において設立され、 ”世界に愛を”をスローガンに、発展途上国への理解と 協力を通して国際間の友好を深めると共に、 すべての人々が共存できる平和な世界の実現に 寄与することを目的に活動している。
http://www.angel-ngo.gr.jp/

(財)日本フォスター・プラン協会

(国際名称:PLAN INTERNATIONAL/本部:英国) は国連によって公認・登録された、特定の宗教や政治に関係のない、 民間で非営利の国際援助機関です。 アジア・アフリカ・中南米の40以上の 国々で保健・衛生、教育、農業・漁業指導、職業訓練、基幹整備などの様々な プロジェクトを行っています。
http://www.plan-japan.org/index.html

AEFアフリカ教育基金の会

アフリカ教育基金の会は、1987年アフリカの人びとの自立を促す教育援助を目的に設立され、これまで多くの市民のご支援に支えられ、多数の専門家やボランティアを現地に派遣してきました。東アフリカにおいて貧困層の子どもたちのために奨学金を給付すると共に、多くの学校を支援・運営しています。その中でも、特に、ナイロビに設立されたAEFルーベンスクールは幼稚園、小学校、職業訓練校をはじめ、成人講座、衛生教育、診療活動などを含む、総合的地域開発の拠点として注目されています。そのほか、タンザニアではストリートチルドレン(路上生活者)のためのセンターを、ルワンダ、ブルンジ難民キャンプでは、小学校を運営しています。
http://www.network.or.jp/aefhq/

サパ「西アフリカの人達を支援する会」

西アフリカの人々に情報と知識を提供し、共に考え、共に行動することで生活自立の実現を図る。
http://www.jade.dti.ne.jp/~supa/subject.html

南米援護ボランティア協会

本協会は、SDAキリスト教会による「博愛主義」の理念に基づいて、人種、宗教、政治の区別なく「隣人へ奉 仕」を目的としてブラジルで設立され、ベレンに本部のあるユニ−クなNGO団体です。大きく分けて4つの分野での活動を展開しています。 (1)教育:ブラジルで小学校建設プロジェクトを進めています。(2) 医療:ブラジルで無料診断キャンペーンや寄生虫予防セミナー、性教育などを行っています。 (3) 国際交流:日本国内の学校を対象にブラジル紹介を行っています。(4) 環境:ブラジルで植林プロジェクトを進めています。
http://www.cyber.gr.jp/benvasul/

中国山地教育を支援する会

開発から取り残された中国の山地教育を支援し、新しい時代の日中両国民の真の友好と平和の関係を樹立することを目的として、浙江省温州市に教育基金会を設立し、奨学金を支給、貧困地域の危険校舎の改築、通学困難な生徒のための寄宿舎の建設、教材の寄贈(さんすうセット、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、顕微鏡、ミシン)等の活動を展開中。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/

「互人多」(フレンド)

上海在住の日本企業駐在員家族がガレージセール等をして中国の失学児童(経済的理由で学校に行けない子供たち)の為に、 学校を建てようというボランティアグル−プ。
http://member.nifty.ne.jp/friend/index.html

タランガ フレンドシップ グループ(TFG)

スリランカの人々の教育技術発展の為に協力するNGOグループ、「今は一番必要なのは職業訓練校設立」。
http://www.e-net.or.jp/user/taranga/

(財)オイスカ

オイスカは教育・開発・環境に重点を置き、長期的な視点から南北問題や環境問題に取り組むことを目的とする民間の国際協力団体(NGO)です。私たちは人と自然の調和した発展を目指してさまざまな活動に取り組んでいます。
http://www.oisca.org/indexj.htm

アジア学院のホームページ

アジア学院は、毎年20〜30名の、草の根で活動する農村指導者をアジア・アフリカの開発途上国から招き、9ヶ月間、栃木県西那須野キャンパスにて、農村リーダー養成の研修を行っています。キャンパスには、学生、職員、ボランティアが共に生活し、共に汗しながら、有機農業を基礎とした食糧自給を目指し、公平かつ平和な共同体形成の実践を試みています。
http://www.ari.edu/index_j.html

教育関連機関へのリンク

国際協力への理解や開発教育を促進する国際協力プラザのリンクサイト
http://www.apic.or.jp/plaza/link/kyouiku/kyouiku.htm


 人権関係NGO


アムネスティ・インターナショナル日本

 アムネスティは、世界人権宣言が守られる社会の実現をめざし、世界中の人権侵害をなくすため、国境を越えて声を上げ続けている国際的な市民運動です。
 国連やヨーロッパ評議会との協議資格を持つNGOであると同時に、世界140カ国100万人のボランティアの会員で構成される不偏不党の人権団体です。

反差別国際運動

 反差別国際運動 (INADR)は、部落解放同盟や国内外の被差別団体や個人によって1988年に設立された、世界から一切の差別撤廃をめざす、国連経済社会理事会との協議資格を持つ国連NGOです。 被差別マイノリティの国際連帯と国際的人権の確立に努め、アジア、北アメリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパの地域委員会と共に個人やマイノリティ・グループの世界的ネットワークを促進しています。
 貧困関係NGO


ワールド・ビジョン・ジャパン

私たちは、国連経済社会理事会に公認・登録された 民間援助機間「ワールド・ビジョン」です。貧しく 抑圧された人々の生活に変革をもたらすために、彼 らとともに正義を追求し、地域開発や緊急援助など 様々な支援活動を進めています。現在世界92カ国で141万人の子どもたちにチャイルド・スポンサーシップを通して食糧、教育、医療などの援助の手をさしのべることができました。また、紛争や災害に苦しむ地域に緊急援助を行うほか、小さく歩みながら着実に前進しています。
http://www.worldvision.or.jp/

Caring for the Future's Fundation

私たちは、「フィリピンに孤児院」をという強い思いのもとに集まり、これを様々な活動を通して実現させていこうとする団体です。
http://www.mars.dti.ne.jp/~masayaka/html/masaya.html

アフガン難民救援協力会

アフガン難民およびアフガニスタンの人々のために、パキスタンとアフガニスタンにおいて、教育および医療等の救援活動を実施することにより、福祉と健康の向上に寄与することを目的に活動しています。
http://www.jca.apc.org/~todai87/

 文化交流NGO


多文化共生センター

 多文化共生センターは、国籍や言語、文化や性などの違いを認め、尊重しあう「多文化共生社会」を実現するため、さまざまな活動をおこなっている民間ボランティア団体です。

ピースボート

 ピースボートは「みんなが主役で船を出す」を合い言葉に集まった、好奇心と行動力いっぱいの若者達を中心に、アジアをはじめ地球の各地を訪れる国際交流の船旅を企画している非営利のNGOです。ピースボートが目指すもの、それは各寄港地のNGOや学生達と交流しながら、国と国との利害関係とはちがった草の根のつながりを創っていくこと。そんな地球市民のネットワークづくりのために、1983年から地球一周など36回のクルーズを企画し、これまでに80カ国以上の世界の港をめぐってきました。その間に乗船した人は16000名あまり。
 仲間募集中の学校作りNGO計画


ラテンアメリカ開発支援ネット

ラテンアメリカ開発支援ネットは、中米、南米、カリブ海地域などで国際協力や開発事業に従事してきた専門家、ボランティア、ビジネスマンたちと、現地地域の発展に情熱をかける意欲的な人間たちのネットワークです。  これらの地域での広範囲な経験と人脈を生かして、これから実施されようとする新しい形での国際協力事業や民間開発事業などをサポートしようとする助っ人集団です。
http://www.geocities.com/genitolat/LatinNet/index.html

国際学園設立構想

ラテン・アメリカに造ろうとする、自給自足運営の国際学園設立構想
http://www.geocities.com/genitolat/Gakuen/index.html

FUNDACION PROSET PANAMA

パナマで教育と勤労による繁栄社会をめざすNGOの臨時サイト
http://geocities.com/prosetpanama/index.html






このページは GeoCitiesです
 
Hosted by www.Geocities.ws

1