コレクションノート
私のコレクションノート 28.

パッと目に飛び込んできたブレッドパッケージ♪

Vintage "Bread" Package

レトロなキッチンディスプレイに欠かせない昔のフードパッケージ♪
こちらはセンスのいいアンティークショップで見つけたサンドウィッチ用ブレッドのもの。
オリジナルのパッケージの中にはスポンジが入って、リメイクされています。

ラストロウェアにはファンも多し! Lustroware Yellow "BREAD" Box

S&Pシェーカーを見つけてからはブレッドボックスも気になってしまい、実はずっとオークションサイトを
チェックしていました・・・だって 全然見かけないんだもん。笑 でも「割れちゃいそう」「送料もかかる
と高くつくなぁ」などと ブチブチ言いながら指をくわえていました。そんなときに、偶然にもアンティーク
ショップで見つけてしまったのが コレです。「いや〜ん、ここにいるじゃーん♪」(涙) オールドパイレッ
クスのホステスセットなどと仲良く並んで すっごくかわいい1950sのキッチンジャンクのコーナーにちょ
こんと(いや デーンと)置いてありました。リッドの開閉で指が当たっていたのか「BREAD」の"BR"の
文字が若干かすれていますが、ワレ、欠けナシの美品。エクセレントコンディションです。(22ドル)
実物を見たときの感想は、「デカッ!」(笑) 縦25×横34×高さ18cmとほんと大きいケースです。
キッチンカウンターで撮影しましたが、ただ今置き場所を探し中・・・どこにおこうかなぁ?(笑)
中に入っている Betsy Rossのブレッドパッケージはブレッドケースを見つけたお店の隣のショップでget。ウィークエンドセールをやってて10%
OFFでした。昔はこんなふうにパンが入っていたのかもしれませんねー。なんてかわいいんでしょう♪サイズは、幅28×11×11cm。

JAJ "Made in England"Old Pyrex

数多くのオールドパイレックスのリフセット・ボウルセット(ティアドロップもあった!)を取り揃えているショップでパッと目に留まったのが こちらの
キャセロール。私も持っているデイジー柄のキャセロールと同じ大きさなんだけど、「この絵柄は見たことないぞ?」
レトロ感たっぷり! そういうときはすぐさま刻印チェック!(笑) すると、長年
アンティーキングをして来た中、初めて見た「JAJ」の刻
印。その下にあるマークは、こちらのプレートにあるものと
全く同じでした。そして MADE IN ENGLAND。そう イギ
リス製のオールドパイレックス。デイジー柄キャセロールは
弁当箱としても使ってるので、こちらもそれ用に。
←フルーツ、ベジタブル・・・イラストのタッチもレトロ♪
JAJはリンクしているRSPPさんのサイトでたくさん見られ
ます♪とーってもCuteなので必見ですよ!
イギリス生まれのパイレックス


こちらはカナダ生まれ Old Pyrex "Delphite"
フリマで見つけたデルファイトのリフ。
あんなに持ってても、こちらはお初。
ピカピカ☆なのに信じられないくら
い安い(一桁)ので、怪しかったの
ですが(笑) ちゃんとCANADA製
刻印アリ。リッドはクリアの古いタイ
プ。会計時 更にまけてくれて涙!
直径11cmのかわいいジャーです Old "GREASE" Jar
ショップで発見したアルミ製グリース
ジャー。ベーカライト風の赤いつま
み、このエンボス文字、中の油こし
にやられました。笑 状態も◎。実
際油こしとしては使用しませんが、
レトロキッチンのディスプレイには絶
対いいでしょ♪?なアイテムです。
一目ぼれ?の牛さんマグでした。笑 AH "COW" mugs
アンカーホッキング・牛さんマグ。奥
にある方はプリントが白っぽくなって
たので 手前の1個を握り締めてい
たら「これはオマケね♪」と持たせて
くれました。($5)マグ両面に牛さん
が入ってますが文字はナシ。ミルク
専用にしちゃいます。笑
見た目もおしゃれなケメックスのメーカー CHEMEX coffee maker
フリマのテーブルにポツンとあり、私
の言い値でget♪した初ケメックス。
ワレ・欠け・スレなどは全くないけど
かなり古そ〜な感じ。革紐の片方
が切れてしまってます。このPYREX
時代のケメックス、もう1個あるので
そちらでも詳しく?紹介するね。笑


アルミ製のピーラー Miracle Worker Peeler

アンティークショップで見つけた皮むきピーラー。W.R.FEEMSTER
Co.という会社のもの。短め?のハンドルに指をかけて剥くみたい
です。Saves Time and Laborって書いてあるところがいかにもア
メリカらしい。笑 大好きなMade in USA、かわいらしいパッケー
ジが良くて購入。新品未使用だけどディスプレイ用だね。3ドル
←Original California とも書いてある。いつ頃のものかは不明
だけど、まさか後にこういうものがコレクティブルになるとはね・・♪
皆大好き!ビッグボーイ♪
BigBoy America's Most Popular BBQ Book

ピーラーと同じショップで見つけたお料理本、その名も「BigBoy BBQ book」。キッチンアンティークを取り揃えたショップやブースでは、昔の
お料理本も置いていたりするので必ずチェック。こちらは 1963年に第10版として出版されたもの。お休みの日はBBQパーティ♪なんてこと
が多いアメリカ しかもあのBigBoyスタイルがご家庭でも!ってことで人気があったんでしょうね。全60数ページ、火のおこし方、グリル選び
と食材選び、下ごしらえ法など基本的なことも カラー写真&イラストでしっかり解説。アメリカンなBBQがマスター出来る一冊。オリジナル
は$1.50(当時)ですが、これは6ドル。お気に入りの映画 『オースティンパワーズ』にも登場したBigBoy(現行モノ)はLAにいたときにget。
BigBoy Manufacturing Co. が監修。「Burbank California」なんてあるところも懐かしい・・・LAバーバンクにあるBigBoyはこちらから♪




27< Home* collectible top* >29

Hosted by www.Geocities.ws

1