目次へ


インド

首都:ニューデリー


ヒンズー教の国。カースト制度。

独立後も土地改革が不十分で、近代化が遅れる。

インドネシアと共に、農業人口(六割)が多い農業国。

多民族国家で、公用語は15もある。(連邦公用語はヒンディー語。 英語は準(補助)公用語) イギリス植民地時代、ザミンダール制(徴税請負制)が敷かれた。土地改革でこの制度は廃止されたが、不徹底。

首都ニューデリーは計画都市として有名。

緑の革命で食料生産は増加。

国家資本と民族資本の二本立てで工業化が進む。

アッサム地方は世界最多雨地帯。インド洋から吹きつける季節風のため。六月ころからが雨が多い。年間降水量2万6000mmで桁外れのダントツ。

デカン高原はゴンドワナランド(安定陸塊)

避暑地はダージリンとシムラが重要。

チェラプンジは年間最多降水量記録26461mm。

工業

北東部が重化学工業、西部に綿工業。

カルカッタにはもともと伝統的なジュート工業がある。

第一次世界大戦中にボンベイに近代的綿工場が建設され、輸出国になった。

第二次世界大戦中にイギリスがバンガロールに航空機・精密工業を起こした。

  1. カルカッタ:ジュート工業。
  2. ボンベイ:綿工業。
  3. 北東部:重化学工業。
  4. ジャムシェトプール:最初の製鉄所のタタ製鉄所(民族資本)
  5. ルールケラ:国営製鉄所(旧西ドイツ援助)。隣接したシングブーム鉄山で、鉄鋼業。
  6. ドルガプール:国営製鉄所(イギリス援助)
  7. ビライ:国営製鉄所(旧ソ連援助)
  8. バンガロール:航空機(英国援助)

農業

年間降水量1000mmの通過位置がポイント。

ガンジス川に沿って、下流からジュートサトウキビ小麦が並ぶ。

ジュートは世界の六割を生産。

デカン高原のレグール土地帯の綿がポイント。

の頭数が世界一。しかし、ヒンズー教の国なので、牛肉は食べない。そのため、乳製品の生産が多い。

の生産が中国に次いで二位。輸出はタイに次いで二位。(生産一位と三位の中国インドネシアは輸入大国でもある事に注意)

落花生・ジュート・バナナが世界一位。

サトウキビは二位。(一位はブラジル)

小麦も二位。(一位は中国

綿花は世界三位。

天然ゴムは四位。

ガンジス川

  1. 上流:小麦
  2. 中流:Cw気候でサトウキビ
  3. 下流:ジュート

インダス川

デルタのは、輸出4位の原因。

  1. 上流:小麦
  2. 中流:小麦
  3. 下流(デルタ):

開発方式

  1. ダモダル川総合開発計画(DVC)
  2. バークラ・ナンガル計画
  3. マナハジ川のヒラクドダム(ヒラクド計画)

地形

  1. デカン高原:レグール土・ペジオニーテ
バラナシ:ガンジス川に面したヒンドゥー教の聖地。「聖なる川の水でで象や大きなこぶのある牛が水を浴び、多くの人々が神聖な沐浴 を敬けんにつとめていた」(センター98本試験)


This page hosted by Get your own Free Homepage
Hosted by www.Geocities.ws

Hosted by www.Geocities.ws

 1