41 (3)

zakki

忘れていた、映画館の楽しみ

しばらく映画館で映画を見ていなかった私。 今日、移動の合間にぽっかり時間が空いたので、ふと思い立って映画を観に行くことにしました。 DVD借りて部屋で見ることはあったけど、映画館なんていつ以来だろう?どこに行ったかな?などと考えながらスケジュールをチェックし、時間的にタイミングの良かった映画のチケットを買いました。 開場まで少し時間があったので、ドリンクでも買おうかと売店に。定番のポップコーン、ホットドッグだけかと思いきや、いろんなスナックがあってテンションあがりました(笑)どれだけ久々映画館だったんだろう私…(苦笑) 観た映画は恥ずかしいから秘密にしておきますが、不覚にも感動してしまいました。余韻を楽しみながらロビーに出て、パンフレット購入。 やっぱり時々は雰囲気も含め、映画館で映画観るべきだなって思ったひとときでした。

Continue reading...
zakki

お餅いくつ食べました?

年明けても寒さは厳しく、ストーブにかじり付きたいこの頃です。地球温暖化が進んでる昨今、未だ大丈夫かな?!と少し安心しています。 急に思いついた話ですが、お正月は皆さんどの位お餅をたべましたか?三が日は食べなくてはいけないとは言え、朝雑煮にして3個食べお昼には、焼いて海苔を巻いて砂糖しょう油や黄な粉で3~4個食べたりを三日三晩繰り返して居たら、どんな人でもお腹が大きく成る事は当然の事ですね。聞いてるだけでもふーっとなります。食べてる時は美味しいと思うと同時に、食べなくてはいけないんだの義務感のような仕方ないのだと思いこもうと、後で太った事を神様のセイにするのは可笑しな話ですね。ちなみに私はお餅を12個たべました。突き立てのお餅程美味しいお餅は無いです、高齢の人でも何個でもスルスル入って行く様です。加工デンプンが入ると喉詰るようですので お供え餅でも、もち米のみの物を見付けて買って下さいね。

Continue reading...
zakki

絵は才能と練習法と環境

絵という物は大まかに分けるとメインとなる対象物の線画、背景、パース、色づかい、構図などがあります。これをひとつづつ習得していくことがトータルで絵が上手くなるということだと思います。とても気の遠くなる様な話ですが絵というのは一長一短ではうまくなりませんし上達には個人差があります。3年でプロレベルにまでなってしまう人もいれば10年たってもアマチュアレベルということもおおいにあります。これには才能もあれば練習法、または環境によるところが多いのですがなんとかするしかないです。才能はもうどうしようもないですから練習法と環境をどう改善していくかが重要になると思います。自分の頭をフル回転させてどう今の現状を打開できるか答えを出してみてください。

Continue reading...