アニリン

芳香族化合物


芳香族化合物の中で、入試で登場する数少ない塩基性化合物です。

ジアゾ化合物を合成する中間体や、フェノールの合成の中間体としても重要です。


アニリンの性質

  1. 塩基性

    大学入試で登場する、数少ない塩基性芳香族です。

    塩基性ですから、塩酸などと反応して、塩になります。

    この場合生じた塩を「アニリン塩酸塩」と言います。

  2. 検出反応

    1. CaCl(ClO)を加える:紫の呈色
    2. 酸性中でK2Cr2O7を加える:黒に呈色

  3. カルボン酸との反応

    アニリンの反応として重要なものの一つに、カルボン酸との反応があります。

     + CH3COOH →  + H2O

    要するに、アミノ基とカルボキシル基は、水が取れて合体できるんです。

    はアセトアニリドと言います。「アセト」というのは、酢酸が関係している化合物に付く名前です。

    とい結合は、「アミド結合」と言います。これは後で、「タンパク質」や「樹脂」のところで頻繁に出てきますので、押さえておいて下さい。

    なんとなくエステルに似てますね。


アニリンの製法

ニトロベンゼンを還元して得ます。

ニトロ基−NO2から酸素を取り(これは「還元」)、水素を付加(これも脱水素酸化の反対だから「還元」)する還元で合成します。

この還元では還元剤として、SnFe等を使い、触媒に塩酸を使います。

詳しくはココ参照

製作中


芳香族独学のための有機化学もくじへ目次へ


This page hosted by Get your own Free Homepage
Hosted by www.Geocities.ws

 1