銀鏡反応(Tollens' Test)

還元力検出反応


Ag+ → Ag↓

「アンモニア性硝酸銀水溶液を、還元力のある物質に加えて加熱すると、銀が析出する」という反応が、銀鏡反応です。

もっぱらアルデヒドの検出に使われます。

アンモニア性硝酸銀水溶液をアルデヒドを加えて加熱すると、ピシ!っと音を立てるかの様にして、試験管の内壁に銀が付着します。

アルデヒド R−CHO との反応式を示してみますと、

1) R−CHO + H2O → R−COOH + 2H+ +2e-

2) 2Ag+ +2e- → 2Ag↓

それぞれの半反応式は、上の通りです。

上の二本の式を足し合せますと、

R−CHO + 2Ag+ + H2O → R−COOH + 2H+ +2Ag

ですね。で「アンモニア性」で分かりますとおり、塩基性で実験しますので、−3OH-を加えますと、

R−CHO + 2Ag+ + 3OH- → R−COOH + 2H2O +2Ag

になります。

これが反応式ですね。

酸化数が +1→0 と変化しているので、還元されている事が分かるし、これが反応のメインである事も言える。

で、なぜ「アンモニア性硝酸銀」を使うのかというと、水酸化銀AgOH(正しくはAgOH自身は不安定なので、酸化銀 Ag2O というべきか)が難水溶性なので、反応に使えないからなのだ。


アンモニア還元力検出反応独学ための有機化学の「次のページ」へ独学ための有機化学へ目次へ


This page hosted by Get your own Free Homepage
Hosted by www.Geocities.ws

 1