「最近のペナン」は私が見た変わり行く街の様子を、事の重要性とは関係なく紹介するものです。情報が古かったり、正確でない場合がありますがご容赦ください。


     
  Hungry Gost

ペナンの華人の多くは仏教徒であると同時に道教(
Taoism)徒でもある。彼らは旧暦7月(今年は729日〜824日)に地獄の門が解き放たれ、飢えたゴーストが地上をさまようと信じている。そしてゴーストを静めるため地獄紙幣や巨大線香を燃やす。また三角旗でゴーストを導き貢物を供え、チャイニーズオペラを演ずる。観光客にとってはタイプーサムに次いで華やかなペナンのフェスティバルである。写真はプラウティクスマーケット。(2003824日)
     
  【霧島】

ペナンで人気ナンバーワンの日本料理店「霧島」の別館がオープンした。西洋人を意識したのかモダンなインテリアでちょっと敷居が高いが、定食や鍋物が頂けない以外メニューは同じである。同時にウエイトレスのユニフォームもモダンなものに刷新されたが、これには賛否両論がある。(
2003810日)
     
  Pulau Payar

713日、デジカメ用マリンパック(水中ケース)を買ったのでパヤ島で試運転に行って来た。最近ジンベイ鮫が目撃されており期待したがこの日は姿を現さなかった。そしてこれが私にとってパヤ島でのラストダイブになった。Langkawi CoralJeffTomZamをはじめ多くのダイブマスター、そしてBlue Marlin Ventures TexDouble-S(以上敬称略)。皆さんお世話になりました(200382日)
     
  Youth Park

ボタニカルガーデン近くの
Youth Parkは観光ガイドブックにこそ載っていないが、自然に溢れた綺麗な公園でありローカルにとっての憩いの場である。最近施設が整備されご覧のローラースケート場が完成した。私も若ければスケートボードで過激なテクニックに挑戦するのだが。この他にも子供用プールが出来た。(20037月14日)
     
  【送別会】

ダイビングチームの主要メンバーで、常に私のバディであった名物男がとうとう帰国する。この日は彼の人柄もあり過去最高の19名がメイプルゴールドでの送別会に駆けつけた。大勢の宴会はやはり安くて美味い中華料理店に限る。古いメンバーが減りペナンも寂しくなる。そして3年間万年幹事を務めた私の役目も今回が最後になった。(
2003628日)
     
  Tanjung Golf Driving Range

ペナン島内にゴルフ練習場は「打ち下ろしのブキジャン」か「鳥かごのイエスタデー」しか無かった。いずれも距離感がつかめない。だから練習に行くくらいならコースに出ようという人が多かったと思う。最近タンジュントコンの埋立地にようやく広くて平坦な練習場が出来た。正面に見えるマリナベイに向かってドライバーをフルスイングすれば・・・・ボールは右前方50mに転がった。(
2003617日)
     
  Durian

常夏のペナンでも季節を感じるようになった。
6月になれば雨季も峠を越し、モンスーンに乗ってスマトラ島からヘイズがやって来る。そしてドリアン、マンゴスチン、ランブータン、等フルーツの季節の到来である。(2003615日)
     
  proton ARENA

最近ペナンで妙な車走っている。
プロトン4月に発表した新車「アリーナ」である。Wireの後ろ半分をモディファイして2シーターピックアップトラックに仕立てたなんとも安易な企画である。数百台で生産を打ち切った失敗作 Juara の二の舞にならなければ良いが。1500ccで価格はRM40,000前後と手頃である。(200363日)
     
  Tanjung Park

Island Plaza が最先端ショッピングセンターの座をPlaza Gurney に譲り渡して以降、さびれる一方のTanjung Tokong地区であった。ところが最近NYのプラザホテルを思わせる高級コンドミニアムがIsland Plaza の向かいで完成しつつある。分譲価格はRM250,000からで上層階は更に高級である。(2003420日)
     
  【湾岸バイパス】

200341日、延長工事の進む湾岸バイパス (Jertong Expressway) がJL. Tunku Kudin からJL.Sungai Pinang までが部分開通した。ただし下り(市街地→ペナン大橋)のみである。GAMAからJL. Gurdwaraを通ってアプローチできる。グリーンレーンの渋滞が嫌いな私は、通勤で毎朝利用するようになった。(2003412日)
     
  【送別会】

クラビ、レダン島、シパダン島を一緒に潜ったダイビングチーム主要メンバーの
Tomo氏の帰国が決まった。この日はKLからもメンバーが駆けつけスタービューで送別会が行われた。ダイビング機材購入検討会(単なる飲み会)で始まり、私が万年幹事を勤めるこの集いも4年目を迎えようとしている。(2003322日)
     
  Hari Raya Haji
 
見送りで空港に行くと、異様な混雑振りであった。
ハリラヤハジの一週間後、メッカ巡礼者の帰国ラッシュが始まったのである。駐車場は既に満車で隣接する学校の敷地内に誘導された。空港ビルは出迎えの家族で大混雑しており、到着ロビーは入場が大幅に規制されていた。この時期に出張で来られる方はかなり不便を強いられるだろう。(2003221日)
     
  MOTOMIYA
 
スンガイペタニ の日本料理店「一嬉」は「初花」に比べ値段が安く豚肉料理も食えるので結構流行っている。そこで働いていた華人シェフが独立し、なんと「一嬉」の真前に日本料理店「本宮」を開店した。独立心旺盛な華人の商魂には恐れ入るが、義理もへったくれもも無い話である。これでスンガイペタニに日本料理店は3件になった。(2003130日)
     
  Hardwicke
 
ノーザンロードの端に佇むバンガローハウスは
1890年代に建てられ「Hardwicke」である。そしてこの文化遺産を避ける様に建てられた紫色の高層ビルは「Menara Northam」で、もうすぐ改築の始まる裁判所が移転して来る。よく見るとバンガローは高層ビルにもぐり込んでいる・・・・いやはやなんとも強引な事である。(2003111日)
     
     
ホーム>最近のペナン

バックナンバー(2002年)はこちら
バックナンバー(2001年)はこちら
バックナンバー(2000年)はこちら

Hosted by www.Geocities.ws

1