「最近のペナン」バックナンバー 2001年 


  THE PROMENADE

最近目まぐるしく変貌するペナン通り
E&O HOTEL界隈。その駐車場1Fにある海の見える遊歩道沿いにレストラン街がオープンした。海鮮中華「HSU-MEI」、香港スタイル中華「逸福苑」、そして釜焼きピザのイタリアン、日本風鉄板焼き、西洋料理、ローカルフード等が立ち並ぶ。ペナンでは珍しいレストランが多いのでしばらくは新もの好きのローカルで賑わう事だろう。(20011222日)
     
  【九皇大帝】

旧暦の
9月、道教の神様が天から降りてくる。信者である華人は9日間に渡り(今年は1017日〜25日)菜食主義者に変身する。この時期は街では「九皇大帝」の看板を掲げた屋台が、ベジタリアンフードを売り出す。面白半分で覗いてみると・・・・なんと経済飯、福建麺、歯肉はもちろん、ハンバーガーまであるではないか。これらは全て大豆や湯葉を加工して作ったもので、黙って出されれば解らないであろう。(20011021日)
     
  Burmer Square

JL. BurmerHotel 1926の向かいに、ちょっとお洒落な長屋「Burmer Square」がある。最近テナントもだいぶ入居し賑やかになってきた。お馴染みFlaming potは勿論、洋食レストラン、インド料理レストランなどがオープンした。一流の味って訳にはいかないが、ちょっと隠れ家的なロケーションなので、屋台が苦手な方には良いかもしれない。(2001921日)
     
  【在ペナン日本国総領事館】

プラウティクスに程近いデュッセルトン地区。そこは旧市街と違い、緑に囲まれた静かな邸宅街である。そんな一角、にペナン領事館はあった。戦前に建てられた邸宅は、手入れが行き届き菊の紋章が金色に輝いていた。この領事館も
20018月、ノーザンロードの BHLビルの28階のモダンなオフィスに移転した。また一つ風情のあるペナンが消えてしまった。(2001910日)
     
  Akuarium Pulau Pinang

海岸沿いバイパスをバヤンレパス工業団地の外れまで行くと、そこはバツマウン。交差点を右折してすぐの所に、この水族館は出来た。規模はランカウイのアンダーウォーターワールドに比べるべくも無い。小さな水槽が
20個程度のかわいい水族館で、30分あれば充分である。目玉は一つだけある幅10m程度の大型水槽。ここには1m級のガルッパやロウニンアジが悠々と泳いでいる。入場料大人RM5。(2001722日)
     
  Haze

先週末よりスマトラ島で野焼が急増、ペナンにもヘイズがやって来た。通常10Kmあるといわれる視界が4Kmまで落ちた。政府当局は今後3ヶ月間野焼きを一切禁止し、通報ホットラインを敷いた。不届きものを見たらみんなでどんどん通報しよう。番号は03-88891972TEL03-88891973FAX)である。違反した者は最高RM500,000の罰金と5年間のブタ箱が待っている。(2001710日)
     
  【東の居】
 
またしてもローカル経営の日本料理屋ができた。店名は「ひがしのきょ」と読む。場所はゴティブル通り「
Lot-5」の隣の、ETスチームボートのある雑居ビルの一角である。(200172日)
     
  【楽市】
 
昨日、友人と日本料理屋「霧島」で食事をした際に「新しい日本食屋が出来た」という情報が入った。その日本食屋とはペナンプラザ脇の長屋にある「楽市」で、5月12日開店した。日本食は最近華人の間でヘルシーフードという事で人気がある。またKLほどではないが、ペナンローカルの高級志向も高まっているようだ。とはいえこれだけ日本料理店が乱立すると・・・・・・。
(2001512日)
     
  PLAZA GURNEY
 
急ピッチで工事の進む、ガーニードライブの新ショッピングコンプレックス「
PLAZA GURNEY」。しかしここから5分圏内には、Midland Onestop(通称ルッキンググッド)とアイランドプラザがあり、こんなに沢山作ってどうするんだろう。まあ消費者としてはどんなテナントが入るか楽しみである。ハードロックカフェが入居するという噂もある。(200148日)
     
  【水の唄】
 
テナントが続々入居するアイランドプラザ向かいのショピングコンプレックス「
Prima Tanjung」。ここに日本食レストラン「Mizu no Uta」が開店した。店内は洒落たインテリアで個室もある。現在10%ディスカウントのプロモーション中である。ただし日本食というだけで客が来るほど商売は甘くない。立地の悪さをカバーできるパフォーマンス(味と値段)や独自性が無いと生き残れないだろう。(200138日)
     
  STARBUCKS
 
ペランギモールコムターと
Midland Onestop(通称ルッキンググッド)の2箇所に「STARBUCKS COFFE」がオープンした。すでに4店舗展開している「Coffe Bean」と激しい出店競争を繰り広げている。これで主要ショッピングコンプレックスにはコーヒーショップが出揃ったことになる。(200138日)
     
  Feri
 
数ヶ月前からペナンの顔のひとつ「フェリー」が衣替えした。といっても1艘のみペイントが代わっただけで、乗ってる分には気付かないくらいである。白地に爽やかなブルーの波模様が描かれているが、個人的にはクラッシックな
スクールバスカラーのほうが郷愁を感じて好きだった。(2001228日)
     
  Salem cool planet
 
来る
32日、SalemのライブコンサートでSpice girlsMelanie-Cがやって来る。ただしKLである。いつもの事ながらペナンには来ない。私は新聞広告を見て地団駄を踏んだ。去年はNo Doubt、その前はCoco Leeが来ている。いずれも私にお気に入り女性シンガーである。ペナンの欠点は文化的刺激に欠ける事である。こうなったら会社をサボってKLまでひとっ走りしてこようか。(2001222日)
     
  Thaipusam
 
本日はタイプサムでペナンは休みである。世界中でペナンとKLでしかやらない貴重なお祭りなので、ケダ州やペラ州からヒンドゥー教徒(インド人)が集まり、
3日間に渡り大騒ぎする。ココナツ割りや、体に針を突き刺す信者の姿はまさに奇祭である。ペナン刑務所前のスタジアムでカバディ(小さなお神輿)はスタンバイ、しウォーターフォールまで行進する。今日はチャプゴメイでもあり、ジョージタウンは激しい交通渋滞となった。(200127日)
     
  Pearl Island Golf Club
 
ペナン空港近くのパールアイランド ゴルフクラブは、私が赴任した当時から工事中であった。ガウディーの聖家族教会みたいに、一向に完成する気配は無かった。おかげでいつでも空いているので重宝している。久しぶりに行くとクラブハウスの工事がかなり進んでいた。スタッフによると来月には残り
5ホールも完成し、クラブハウスがオープンすると嘘をついていた。(200123日)
     
  【極楽寺】
 
2001年の春節は124日である。華人の多いペナンは正月気分が15日間続き、オレンジ投げで有名なチャプゴメイで27日に幕をとじる。正月風物詩としてライオンダンスは御馴染みなので、TEXから配信された「極楽寺」の映像をを紹介する。この華やかなイルミネーション220日まで続く。(2001130日)
     
  【日本小食】
 
バーマーロードの来来百貨はす向かいに、日本料理ホッカーセンターが出現した。カツ丼、親子丼、等の丼物が中心で雑炊もある。お値段はすべて
RM5で日本食としては格安。この類の華人スモールビジネスは珍しくはないが、今回は味が良いらしい。丼物の場合は日本人のこだわりである「ご飯のおいしさ」は重要ではないので目の付け所が良い。というわけで日本料理店キラーになるか?(2001121日)
     
  E&O HOTEL
 
工事用フェンスが撤去され、ついにベールを脱いだ「
Eastern & Oriental Hotel」のエントランス。新聞によると「2ヵ月後には営業開始」と言っているが、ちょっと眉唾物である。写真で見た昔のE&Oはクリーム色だったが、現在はパステルブルーの外観である。これからペイントするのだろうか。(200117) 写真をクリックすると拡大映像が見れます。
     
  PRANGIN MALL KOMTAR
 
KOMTARの隣で工事が中断していた「ペランギ モール」がようやく部分オープンした。ブキジャンに匹敵する地上5階の巨大ショッピングコンプレックスだが、現状入居率は30%程度で、これといった特徴あるテナントは入居していない様だ。ガーニードライブにも巨大なコンプレックスが建設中だし、こんなに沢山作ってどうすんだろう・・・・。今なら駐車場1エントリーがRM1とお徳である。(200113日)
     
ホーム最近のペナン>バックナンバー2001年

バックナンバー(2000年)はこちら

Hosted by www.Geocities.ws

1