YUJI * STORY  お問い合わせ>> 国会議員さんへの質問 | 有事法制資料集 |
| バナー運動 | YUJI * STORY けーじ板 | ACTiON >> YUJI * STORY いべんと 情報

YUJI * STORY けーじ板, 停戦委員会メーリングリストで紹介された各地の情報を掲載しています (updated 06/17).

YUJI * STORY いべんと 情報

目次 :   5月分現在の分
 
[群馬 高崎] ◎世界のこども展◎ 地球みんなでしあわせになろう
「反対です!有事法制。生命を見つめる社会福祉関係者共同アピール」への賛同のよびかけ
[京都市議会の意見書採択に抗議] 京都市役所前 座り込み中!
[高松コトデン瓦町駅前 毎週火曜日] チラシ配り 「こらえんで!!有事法制」 + 6月16日(日)小田実さん講演会
 
06/06 [群馬 前橋] 憲法を守って、平和なアジアと世界を
06/06 [東京 世田谷] ストップ有事法制!6・6世田谷集会
06/07 STOP! 有事法制 "日本を戦争する国にさせない" 世田谷集会
06/07 [東京御茶ノ水 YWCA] 講師: 臼杵 陽「黙認される戦争−パレスチナとイスラエル」
06/07 [東京 弁護士会館] 日弁連主催の「有事法案反対緊急シンポジウム」
06/07 [東京 議員会館] 防衛庁での情報公開請求者リスト作成問題と行政機関個人情報保護法案に関する
     緊急抗議集会

06/08 [島根県民の会 統一集会]「ストップ・ザ・有事!」有事法制に反対する人みんなで集まろう!
06/08 [八王子] 有事法制なんかいらない ピースウォークのお知らせ
06/08 [小樽] デモと小集会・有事法制反対軍艦入港反対
06/11 [京都 洛南] 100人のピースメッセージ・リレートーク
06/12 [香川 高松中央公園] 超党派で有事関連3法案の成立を許さない香川県民集会
06/13 [東京 文京シビックセンター] 憲法再生フォーラム第二回講演会
     「いま、くらしと自由が危ない!―有事法制案、メディア規制法案、健康保険法改正―」
06/13 [神戸メリケンパーク] STOP有事法制!6/13兵庫県集会
06/13 [京都 円山野外音楽堂] 緊急京都集会「廃案にしよう有事三法案」
06/15 [埼玉 浦和]「戦争の備えより、アジアの平和創ろうよ」 6.15緊急集会と姜尚中講演会
06/15 [アムネスティ・インターナショナル 京都グループ 6月例会] 平和をつくりだしてゆく
06/15 [福岡 警固公園] ピースウォーク&レイヴパーティー
06/09, 06/16 [高槻] ピースウオークとパネル展
06/16 [東京 代々木公園] STOP ! 有事法制 6.16集会
06/16 [香川] 有事法制にノー! 6.16集会 小田実講演会
06/16 [東京 秋葉原] YUJI隊

 
パレスチナとイラクの子供たちのためにお願い

 
2002/06/05(水) まで [群馬 高崎] ◎世界のこども展◎ 地球みんなでしあわせになろう

高崎シティーギャラリーで、5月31日から「世界のこども展」やってます。お近くの方は、いかがですか?

◎◎◎世界のこども展◎◎◎ 地球みんなでしあわせになろう

◆アジア・アフリカ・中米・ヨーロッパ子どもたちの写真・絵画の展示

◇地雷模型・地雷禁止ポスターの展示
◇民族衣装の展示・試着
◇絵本の読み聞かせ 6月2日(日)午後 1時30分
◇ガリ版(謄写版)印刷の実演

■日  時■ 6月5日(水)まで 「入場無料」
■場  所■ 高崎シティーギャラリー
       高崎市高松町35-1 TEL:027-328-5050
■開館時間■ 午前10時から午後 6時まで(最終日は午後 3時まで)
■主  催■ 世界のこども展実行委員会 TEL:027-343-2310

*城址地下駐車場・高松駐車場をご利用になった場合、
 受付で駐車券を提示すると、駐車料金が割引になります。

 
募集中 2002/06/05 締め切り
「反対です!有事法制。生命を見つめる社会福祉関係者共同アピール」への賛同のよびかけ

福祉保育労東京地本HP管理人 URL:http://www.fukuho.org/

社会福祉関係者の共同アピール運動の紹介です。
新聞サイズの宣伝物20万部発行、可能であれば業界紙「福祉新聞」への意見広告掲載へというものです。
社会福祉関係者へ賛同がよびかけられています。
以下、転送大歓迎です。


●「反対です!有事法制。生命を見つめる社会福祉関係者共同アピール」への賛同のよびかけ

小泉首相は、各界の反対にもかかわらず「有事法制」を国会に提出し、
「慎重審議を!」という世論の盛り上がりを無視して、6月19日までの会期内での成立強行を策しています。

「日本国民は…武力の行使は国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」という、
憲法九条の崇高な理念をおしつぶし、アメリカの戦争に国民を強制動員するこの「有事法制」は、
戦前の「国家総動員法」よりも悪法だといわれています。そして民主主義を破壊し、
国民の基本的人権をも制限するこの法律が「権利としての社会福祉の確立」、「福祉の充実」と
決定的に対立することも明白ではないでしょうか。

また、「バターか大砲か」という格言のとおり、戦争準備や戦争協力の政治政策が強くなればなるほど、
社会保障・社会福祉は切り捨てられてきました。社会的に弱い立場の高齢者や障害者、子どもたちや多くの
働く人たちの権利が奪われ生活がふみにじられていく事実は、この国会で有事法制と並行して審議されている
のが医療保険制度の大改悪法案であることを見ても明らかです。こうした点からも私たちは今こそ一人でも
多くの社会福祉関係者の力を集めて、「戦争準備のための有事法制はいらない」の一点で一致したアピールを
発表しようと決意したところです。

大変緊急ではありますが、国会の緊迫した情勢に対応するため、趣旨をお汲み取りいただき、別紙アピー
ル案への賛同を心からお願いし、呼びかけるものです。

アピールは6月10日、新聞サイズの宣伝物として20万枚発行し、世論に訴えていきます。また、時間的、
財政的なゆとりがあれば「福祉新聞」(業界紙)への意見広告としての掲載も検討したいと考えています。

あわせて「募金」として個人一口五百円、団体一口千円のご協力もお願い致します。

2002年5月16日

◎ アピール文(下記参照)につきましては、主旨は変えず
若干の文言の変更が生じる可能性があることをあらかじめご了承頂きますよう、お願いいたします。

■「反対です!有事法制。生命を見つめる社会福祉関係者共同アピール」(案)

「有事法制」は、明らかに戦争準備、戦争協力の法案です。それは「戦争をしない」と誓ったわが国を、
再び 戦争に駆りたてようというたくらみです。

第二次世界大戦の時、「社会的弱者」は、公然と邪魔者扱いされ、戦渦がはげしくなり、
食料や物資が不足していく中、真っ先に供給が止められました。

幼稚園・託児所には閉鎖令がだされ、子どもたちは親元を離れ、心細い疎開生活を強いられました。
精神病院や養老院では「餓死者」が続出しました。

戦後、日本国憲法十一条は、「侵すことのできない永久の権利」としての基本的人権を、
二十五条は生存権をすべての国民に保障しました。

私たち福祉関係者は、日々、子どもたちや高齢者・障害者、
多くの社会的に弱い立場の人々と共に生活を送る中で、「生命」の尊さを見つめ、その重みを実感しています。

これらの権利を侵し、ふたたび戦争によって、一人ひとりのかけがえのない生命を、
奪うことも奪われることにも、私たちは絶対に反対です。

平和の中でこそ、子どもたち、高齢者、障害者は守られます。

平和の中でこそ、「権利としての福祉」が国民の中で輝きます。

いま、また同じ過ちの道にすすもうとする動きの中で、すべての人が安心して平和の下で生活をおくれるよう、
心からの願いをこめて、「有事法制」反対を訴えます。

■共同アピールよびかけ人
石井 繁子 (札幌・モエレはとポッポ保育園園長)
石栗 栄市 (山形・養護老人ホーム湯の浜思恩園施設長)
井関 政勝 (民間保育園経営研究懇話会世話人代表)
浦辺 史 (日本福祉大学名誉教授)
大津 栄一 (全国無認可保育所連絡協議会会長)
岡本 憲明 (民間保育園経営研究懇話会事務局長)
小川 政亮 (全国老人福祉問題研究会会長)
小川 春水 (愛知県民間社会福祉施設経営管理者会議会長)
加藤 薗子 (立命館大学教授)
上坪 陽 (高齢者日本NGO会議議長)
河合 克義 (明治学院大学教授)
真田 是 (総合社会福祉研究所理事長・立命館大学名誉教授)
鮫島 千秋 (中央社会保障推進協議会代表委員・前保団連会長)
島 進 (日本福祉大学教授)
高橋 孝雄 (埼玉・みぬま福祉会理事長)
中西 七生 (総合社会福祉研究所理事・事務局長)
中村 公三 (社会福祉施設経営者同友会会長)
間野清二郎 (京都・社会福祉法人七野会理事長)
宮武 恭子 (東京民間保育園経営研究懇話会会長)
茂木 初子 (全国福祉保育労働組合中央執行委員長)
横田 昌子 (全国保育団体連絡会会長)
吉野 良司 (埼玉・社会福祉法人こぐま会理事長)
吉本 哲夫 (障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会会長)

●賛同とあわせて募金(個人一口500円、団体一口1000円)のご協力もお願い致します。<6月5日締切>

 【募金の振込先 <郵便振替>】
  口座番号: 00140-9-195355
  加入者名: 有事法制に反対する社会福祉関係者共同アピール運動実行委員会

「反対です!有事法制。生命を見つめる福祉関係者」賛同署名は下記URLでできます
http://www.fukuho.org/katsudou/yuji-syomei.html

◎ 掲載した氏名は、アピールへの呼びかけ人です。
◎ なお、この運動母体の名称を「有事法制に反対する社会福祉関係者共同アピール運動」とし、その事務
局を全国福祉保育労働組合中央本部書記局に置かせて頂きます。

全国福祉保育労働組合 http://www.fukuho.org/
111−0051 東京都台東区蔵前4−6−8 サニープレイスビル5階
 TEL 03−5687−2901 Fax 03−5687−2903  mailto:[email protected]

 
2002/06/12(金)まで予定 [京都市議会の意見書採択に抗議] 京都市役所前 座り込み中!

「有事法制関連法案」制定をもとめる京都市議会の意見書採択に抗議し、市役所前にて座り込み中!

去る 5月24日、京都市議会は<武力攻撃事態対処三法案>の制定を求める
「国民の生命と財産を守る有事法制関連法案に関する意見書」を採択しました。

<武力攻撃事態>とはいったいどういう事態なんですか?
日本が侵略されるのですか?
海外で自衛隊が攻撃されることなんですか?
そうなったら、私達の基本的人権はどうなるんですか?
どうやって<国民の生命と財産を守る>のですか?

すべてあいます、疑問だらけの法案です。
そのような法案を<制定せよ>と言う今回の意見書が、私達市民の知らない間に準備され、
国に対して<慎重な審議>を求めながら、当の市議会では審議とはとうてい思えない
わずかな時間で強行可決されたことは、住民自治という民主主義の根幹に関する
問題として見過ごすわけにはいきません。

私たちはこの意見書の撤回を求めます。
その意思表示のために、今、市役所前で座り込みをしています。

月曜日 - 金曜日、夕方 5時 - 7時。6月12日まで続けます。

市役所前広場で、さまざまな人が声を出し合ってみようと思います。
戦争への道を危惧する市民の皆さんがたくさんいるはずです。
ぜひ、この場にご参加ください。
2度と戦争しない為に一人、ひとりが行動する時です。

「戦争いやや!京都の市民たち」里中えつ子電話 075-631-7125

 
火曜日チラシ配り 「こらえんで!!有事法制」 + 6月16日(日)小田実さん講演会 in 高松

【お知らせ 2 】
   火曜日チラシ配り 「こらえんで!!有事法制」
   場所 ・  高松市 コトデン瓦町駅前(2階歩道橋)
   時間 ・  5月 28日(火)18時〜19時
         6月  4日(火)18時〜19時
    毎週やっています。
 
【お知らせ 3 】
   6月16日(日)小田実さん講演会が高松市であります。
   詳しい事はまたお知らせします。
   「ベトナムに平和を!市民連合(べ平連)」を知ってる方も知らない方も
   ぜひ集まって戦争を止めるための話をしましょう。


 
2002/06/06(木) [群馬 前橋] 憲法を守って、平和なアジアと世界を

「STOP!有事法制6・6デモ」のご案内です。

◎みんなの一歩が戦争国家をとめる

憲法を守って、平和なアジアと世界を

■日  時■ 2002年6月6日(木)午後5時30分集合

■集合場所■ 前橋公園南口 コース:南口(午後6時)→県庁→東和銀行

■主  催■ 県民大運動前橋実行委員会

連絡先:群馬中央医療生活協同組合027-265-3531
    前橋民主商工会027-224-4936
    新日本婦人の会前橋支部027-233-6037
    前橋勢多地区労働組合会議027-252-3261
    前橋平和委員会027-234-7275
    日本共産党前橋勢多地区委員会027-232-1561

 
2002/06/06 [東京 世田谷] ストップ有事法制!6・6世田谷集会

世田谷でも有事法制反対の集会が開かれます。ぜひ、ご参加を!
=
有事法制に反対する人はみんな集まってください!
ストップ有事法制!6・6世田谷集会

日時:6月6日(木)
  ○集合18:00 ○集会18:20〜19:10
  ○集会後デモ行進 デモコース(予定)(1) 三軒茶屋コース (2) 豪徳寺・経堂コース
場所:世田谷区役所中庭(世田谷線 松陰神社 徒歩4分)

◆有事法制反対!
◆アメリカへの戦争協力反対!
◆憲法9条を守れ!
◆自由と人権を侵害する、有事法制を許すな!
◆有事三法は廃案にしろ!
◆世田谷区で有事法制反対を決議せよ!

連絡先:世田谷区太子堂4-5-2 世田谷区労連 TEL03-3418-3341 FAX03-3418-3736

 
2002/06/07(金) [東京 世田谷]
STOP! 有事法制 "日本を戦争する国にさせない" 世田谷集会

世田谷で有事立法反対運動をやっている者です。6月7日に集会をやります。ぜひご参加下さい。

集会タイトル STOP! 有事法制“日本を戦争する国にさせない”世田谷集会

日時 6月7日(金)午後6時30分開始(6時開場、9時終了予定)

場所 男女共同参画センター“らぷらす”研修室(北沢タウンホール11階。小田急線・井の頭線下北沢駅南口徒歩5分)

講師 平山誠一・全日本海員組合政策教宣局長
講演タイトル 海の平和をおびやかす有事法制はいらない                                     

集会趣旨 戦争法案を廃案に追い込むために、広く地域に呼びかけて、
草の根からの戦争法案反対の声をあげていくために、地域集会を開催します。
講師には、先の大戦における軍事徴用によって62,000人もの戦没者を出し
(当時の軍人の死亡率を上回る)、再びこの惨禍を繰り返してはならないと、
戦後一貫して海の平和と海員の命を守るために運動してこられた、
全日本海員組合の平山誠一さんをお招きしました。

海員組合は、現在 陸・海・空・港湾労組20団体の中心組合として、
4万人が集まって大成功した先日5月24日の集会を始めとして、
有事法制反対運動の最先頭に立たれています。
平山さんのお話を受けて、それぞれの立場からの戦争反対のアピールを
響き合わせ、強めていければと思います。

参加費 資料代として500円
主催 「とめよう! 新安保ガイドライン」百万署名世田谷の会
連絡先 東京都世田谷区下馬3-9-10下馬福音教会内 Tel 090-1259-4509(事務担当・末木) 

 
2002/06/07(金) [東京御茶ノ水 YWCA]
講師: 臼杵 陽 「黙認される戦争−パレスチナとイスラエル」

さて、東京YWCAの学習会(2回)をお知らせします。ご参加をお待ちしています。

参加費:1回1,000円(学生500円)  定員:50人 各回参加できます。

場所:東京YWCA会館1階サロン(JR御茶ノ水駅徒歩4分)

とき:2002年6月7日(金)  午後7時〜 9時
テーマ:「黙認される戦争−パレスチナとイスラエル」
講師: 臼杵 陽(うすき あきら)さん(国立民族学博物館地域研究企画交流センター助教授 )

とき:2002年6月20日(木) 午後7時〜9時
テーマ:「イスラーム の 人間観」
講師: 塩尻 和子 (しおじり かずこ) さん(筑波大学助教授、 イスラーム思想、中東地域事情)

問い合わせ/申し込み:mailto:[email protected]
にお名前と連絡先、講師への質問等をお願いします。

☆当日参加もできますが、会場準備のため、出来れば事前にお申し込みください。
☆会場地図は、ホームページで見られます。
☆詳細チラシ必要な方など、下記へどうぞ。
--
事務局:東京YWCA会館活動委員会(担当  長谷川)
URL : http://www.tokyo.ywca.or.jp
E-mail : mailto:[email protected]
TEL : 03-3293-5421    FAX : 03-3293-5570 〒101−0062  東京都千代田区神田駿河台1−8

 
2002/06/07(金) [東京 弁護士会館] 日弁連主催の 「有事法案反対緊急シンポジウム」

1、日時
  6月7日 PM6時開場  6時30分開演
2、場所
  弁護士会館「クレオ」AB
3、内容
  緊急パネルディスカッション
   「この有事法案はきけんだ」
 ・日弁連基調報告  村越進(対策本部長代行・第一東京弁護士会)
 ・パネルディスカッション
    古関彰一(獨協大学教授・憲法史)
    田岡俊次(元朝日新聞編集委員・現「アエラ」スタッフライター
    大野則行(航空安全会議議長)
    渡辺陽子(日本YWCA)
    新垣勉(日弁連)
4、主催者
  日本弁護士連合会
  東京三弁護士会(予定)
5、参加費  無料

 この集会のビラを独自に作成中です。是非関係団体に送るなど、活用してください。
ビラの注文は、直接日弁連人権1課(3580-9505)まで。
また、一刻も早く広めるため、このメールをお知り合いの団体、お友達に転送してくだ
さいますよう、お願い申し上げます。


 
06/07(金) [東京 議員会館] 防衛庁での情報公開請求者リスト作成問題と
        行政機関個人情報保護法案に関する緊急抗議集会


□「私たちの個人情報は守られるのか?」
  −防衛庁での情報公開請求者リスト作成問題と
  行政機関個人情報保護法案に関する緊急抗議集会・6/7

 ・・・防衛庁情報公開請求者リスト作成問題について、以下の緊急抗議集会を開催します。

・日 時:2002-06-07(金)13:30〜16:00、先着順
・場 所:衆議院第1議員会館第1会議室 
 (千代田線・丸の内線「国会議事堂前駅」下車徒歩3分、南北線
 ・有楽町線・半蔵門線「永田町」駅下車徒歩5分)
・内 容:
 1 防衛庁請求者リスト問題、当事者からの発言
 2 防衛庁請求者リスト問題の問題点整理と行政機関個人情報
   保護法案の問題点(情報公開クリアリングハウス)
 3 防衛庁請求者リスト問題と、行政機関個人情報保護法案への
 各党の対応について
・連絡先:NPO法人情報公開クリアリングハウス
 E-mail: [email protected] TEL.03-5269-1846
 FAX.03-5269-0944
・詳 細: http://clearing-house.org


[出典]  ” ViVace!” 2002-06-04/第42号(月2回発行)
発行/ViVa! http://viva.cplaza.ne.jp/ E-mail: [email protected]

 
2002/06/08(土) [島根県民の会 統一集会]
「ストップ・ザ・有事!」 有事法制に反対する人みんなで集まろう!

「ストップ・ザ・有事!」
有事法制に反対する人みんなで集まろう!と島根県民の会 6.8 統一集会を開きます。

◇とき:6月8日(土)集会 PM 2時より デモ PM 3時 出発

◇場所:松江市松江北公園

市民や自治体を戦争へと巻き込む有事法制関連法案を廃案にするために、
市民、労働者、宗教者、諸団体のあらゆる垣根を越えて、みんなが力を合わせるときです。
武力で平和は守れません。「備えあれば憂いなし」の言葉は
「悪しき備えは、望まぬ憂いをもたらす」にかえて私たちは訴えます。

人々の命や暮らしを脅かす戦争への備えをするのではなく、
今こそ憲法を守り、平和を築く努力をすべきです。

有事法制廃案へ、島根から反対のうねりをつくりましょう。(呼びかけ文一部抜粋)

「ストップ・ザ・有事」島根県民の会

■呼びかけ人(アイウエオ順)芦原康江・飯塚梯子・池田恵子・加藤暁
鬼頭宏一・田中朝子・田中克典・角田正紀・中村健・西井輝男・原田豊巳
法橋承徳・安本和正・吉田英夫・渡辺節男

地方でも有事法制反対の行動は広がっています。
有事法制反対の一点で共同行動をしたいと市民も政党も団体も集まります。
近在の方で参加したい方どうか上記の日時/場所にお集まりください。

尚、7月7日(日)にはコスタリカの映画「軍隊をすてた国」の上映会も開きます。

■日時:7月7日(日)PM1:30、PM3:30(2回上映)
■場所:県職員会館
こちらもぜひお越しください。
連絡先:0852-21-0078(吉田)


 
06/08 [八王子] 有事法制なんかいらない ピースウォークのお知らせ

八王子でピースウォークやります!
有事法制なんかいらない ピースウォークのお知らせ

 6月8日 午後4:00〜5:30
  京王八王子駅そば 船森公園スタート

   リレートーク
   歌のメッセージ
   歩こう伝えよう平和のメッセージ 

    女性と若者を中心としたグループです。
    毎月第2土曜日にピースウォークをしようと いうことになりました。
    ご参加ください。

    アピールプラカード、お花、その他アピールするものを持ってきてくださ
    い。自分の所属する団体のアピールも可。
    ただし、他団体その他非難中傷するのはお断り です。

         pease no war  市民の会
                        河野  

 
06/08 [小樽] デモと小集会・有事法制反対軍艦入港反対


日時;6月8日(土)PM3時集合
場所:中央公園(小樽駅から国道5号線を札幌方面へ、約5分歩く、妙見市場近前)
公園で集会、各自アピールをする、その後自作のゼッケンプラカードを手に歩く。
有事法制の問題点、6.8でも集会の声明ー私たちの戦争非協力宣言ー、
軍艦入港反対、この3つについて書いたチラシをまきながら。
デモ集会あわせて1時間半から2時間を予定しています。

<よびかけのびらから>

有事法制反対のデモに参加してくださーい
あまりにも一方的に進んでいく有事法制の審議。何が本当に問題なのか国民に考える
ひまを与えないうちに決めてしまおうとしているようです。
実質的な改憲であるなら、時間をかけて、じっくり国民の間で議論し尽くすことこそ
が必要なことです。
昨年のアメリカでの9.11テロ後、待ってましたといわんばかりの素早さで、ろく
に法案の文言を練りもしないで国会に提出してきました。
そして小泉首相は、国会の大幅延長で成立させようとしています。
政党間のわけのわからない思惑なんかで、日本が突然超軍事国家になるなんて、
絶対にいやです。ぜひ一緒にNO!の表示をしましょう。
「有事法制はいらない会」
連絡先;沖山 [email protected]

 
6月11日(火)「有事法制に反対する百人のピースメッセージ」洛南の会
100人のピースメッセージ・リレートーク

有事法制に反対する
   100人のピースメッセージ・リレートーク
   時:6月11日(火)午後 5時30分 - 6時30分
   所:近鉄大久保駅前とJR宇治駅前

 6月11日(火)に「ピースメッセージ・リレートーク」を実施をします。
 多くの市民に「有事法制反対」のお互いのメッセージを伝えたいと思いますので、
  ぜひ、ご参加いただき一言、訴えをお願いします。
 また、ピースメッセージをお聞きにお出でください。
 -----------------------------------------
  ピースメッセージ送付先
  http://isweb43.infoseek.co.jp/area/raku-/messe-ji-mail.html
 -----------------------------------------

小泉内閣は「有事法制」三法案を国会に提出し、今国会で成立をさせようとしています。

「有事法制」は、国民に戦争協力を強制し、もし拒否をしたら
「懲役」や「罰金」に処せられることを明記しています。
憲法九条を蹂躙し、基本的人権をも侵害するものです。

私たちは立場の違いを越えて「有事法制反対」の一点で、
「有事法制に反対する百人のピースメッセージ・リレートーク」に取り組んでいます。

呼びかけ人
内山 宏(日本キリスト教団宇治協会牧師)
宇野政征(宇治城陽久御山地区労議長)
小城修一(洛南労働組合連絡会議代表)
須田 稔(立命館大学名誉教授)
田川明子(ウトロを守る会)
田中啓司(自立労連タカラブネ労組委員長)
田中 実(宇治市職労委員長)
塚本久子(新婦人宇治支部長)
吉田さち子(あさくら診療所婦長)
米澤久子(平和の会)      50音順

連絡先 宇治市職員労働組合  宇治市宇治琵琶33 電話22-5653 FAX23-4960
    洛南労働組合連絡会議 久御山町佐山37-1 電話43-8734 FAX44-3102


6/12 [香川 高松中央公園] 超党派で有事関連3法案の成立を許さない香川県民集会

【お知らせ】
    超党派で平和への思いを集めよう
      あなたもぜひご参加ください!
    有事関連3法案の成立を許さない
                    香川県民集会
  
    とき   : 6月12日(水) 18:15〜19:15
    ところ : 高松中央公園 (高松市役所の南)
          ストリート・ミュージシャンのミニコンサートで幕開け。
          集会の後、ピース・ウォーク、高松三越前で流れ解散。

主催:民主党、社会民主党、日本共産党、新社会党、
  女性を議会に!みんなと政治をつなぐ会、連合香川、
  香川県労連、平和労組会議、「歴史は消せない!みんなの会」、
  その他の市民団体

 市民グループもがんばります!
  「歴史は消せない!みんなの会」の黒い横断幕、武器で平和はつくれない!
 は、市役所に近い側に18:00ごろからいるそうです。


6月13日(木) [東京 文京シビックセンター] 憲法再生フォーラム第二回講演会
「いま、くらしと自由が危ない! ――有事法制案、メディア規制法案、健康保険法改正――」

  憲法再生フォーラム(代表:加藤周一、杉原泰雄、高橋哲哉)
     第二回講演会
  「いま、くらしと自由が危ない!
   ――有事法制案、メディア規制法案、健康保険法改正――」

   メインスピーカー
    金子勝 (慶應大学教授 経済学)
    小森陽一(東京大学教授 文学)
    辻村みよ子(東北大学教授 憲法学)

   日時 6月13日(木)午後6時半〜
   場所 文京シビックセンター小ホール
      (地下鉄南北線・丸の内線後楽園駅、三田線春日駅)
   会場費 一般1000円、学生500円

   事務局 小森研究室 (5454-4352 fax)


 
06/13 [神戸メリケンパーク] STOP有事法制!6/13兵庫県集会

6月13日(木)18:30〜神戸メリケンパークにて
「平和憲法を守り、有事関連法案・メディア規制法案を阻止しよう!」をテーマにし
た集会があります。
呼びかけ団体は全日本自治団体労働組合兵庫県本部、兵庫県医療労働組合連合会、
全日本港湾労働組合関西地方本部、新聞労連近畿地連神戸新聞デイリースポーツ労働
組合です。
「私たちは有事法制に反対するすべての労働組合、民主団体、市民に法案阻止のため
の1日共闘を呼びかけます。」とのことですので、ご都合のよろしい方はご参加くだ
さいね。問い合わせは自治労兵庫県本部рO78−341−1080です。「百万人
署名運動兵庫県連絡会」も賛同・参加します。

 
06/13 [京都 円山野外音楽堂] 緊急京都集会「廃案にしよう有事三法案」


緊急京都集会「廃案にしよう有事三法案」

とき  6月13日(木)  <雨天決行>
ところ 円山野外音楽堂
@午後6時30分開会(6時開場)
@7時30分よりデモ出発(市役所前まで)

主催「廃案にしよう!有事三法案」緊急京都集会実行委員会

市民や自治体を戦争に巻き込もうとする「有事3法案」を廃案にするため、市民・学
生・労働者・宗教者・そのほか諸団体・サークルナドナド、垣根を越えて、みんなが
力を合わせるときです。
「有事三法案」廃案の声を大きくひとつに結集しましょう。京都の皆さん、共に声をあ
げましょう。行動しましょう。緊急京都集会へ、みなさんぜひご参加ください。

:この集会は非暴力の集まりです。
:参加者を誹謗中傷しません。
:実行委員会の合意事項を守って運営します。


 
2002/06/15 [埼玉 浦和] 「戦争の備えより、アジアの平和創ろうよ」
6.15緊急集会と姜尚中講演会

昨年11月、有志がテロ特措法と自衛隊の海外派兵は違憲だという訴訟を起こそうと話合い、
3月9日、正式に違憲市民訴訟の会を立ち上げました。状況はいよいよ 厳しくなっていますが、
それだからこそこの訴訟を、有事立法阻止のたたかいに位置付け、多くの人々に訴えて行く
意義は大きいと確信しています。

弁護団会議に世話人も参加し、訴状が出来上がってきましたので、いよいよ 埼玉地方裁判所に提訴します。

つきましては、下記のように提訴前の集会&姜尚中東大教授をお迎えしての講演会を行ないます。

どうぞ、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
テロ特措法・海外派兵は違憲市民訴訟の会
6.15 緊急集会・講演会 世界の平和共存を求め テロ特措法も有事法制もノー
「戦争の備えより、アジアの平和創ろうよ」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

とき  6月15日(土) 午後1時半より
ところ 埼玉会館2F ラウンジ室(JR浦和駅西口下車徒歩5分)
    TEL048-829-2471
参加費 800円(18歳以下500円)


[プログラム]
世界の平和共存を求め テロ特措法も有事法制もノー
 「戦争の備えより、アジアの平和創ろうよ」

第1部 1時半〜報告
 * 代表挨拶   尾形 憲
 *提訴にあたって 
  経過報告 天辰 武夫
 *訴状について 弁護団 内田雅敏  
 *質 疑

第2部 2時半〜特別講演
 姜尚中さん(東京大学教授)
「北東アジア共同の家をめざして」
   *質 疑

第3部  交 流 会 
 会費2500円  
受付でお申し込みお願いします(できるだけ事前予約を。人数
が多い場合お断りする可能性もあります)。


  姜尚中(カン・サン・ジュン)さん のプロフィール

東京大学社会情報研究所教授。
専攻 政治学・政治思想史
1950年熊本県生まれる。
早稲田大学大学院政治研究科博士課程修了。
’79年から2年間、西ドイツ(当時)に留学。
国際基督教大学準教授、東京大学社会情報研究所を経て、
’98年4月1日から現職。現在、明治以降の日本のジャーナ
リズムの歴史と、そこで朝鮮半島やアジアがどう描かれてき
たか、の研究に取り組む。著書に『アジアから日本を問う』
『オリエンタリズムの彼方へ』(岩波書店)『アジア・女性・
沖縄が問う日本』(かもがわ出版)『ふたつの戦後と日本』
(三一書房)などがあり、『世界・思想・岩波講座・社会
科学の方法』などに多数の論文を執筆。
二一世紀のキーワード(インターネット哲学アゴラ)
文 化 中村雄二郎・姜尚中(岩波書店)

主催&問合せ;テロ特措法・海外派兵は違憲市民訴訟の会 048-664-3580
◇テロ対策特別措置法・自衛隊海外派兵は違憲 市民訴訟の会
http://www.hahei-iken.org/hahei-ikenindex.htm

 
2002/06/15 [アムネスティ・インターナショナル 京都グループ 6月例会] 平和をつくりだしてゆく


アムネスティ・インターナショナル 京都グループ 6月例会

「平和をつくりだしてゆく」

お話 海老原大祐さん(高校教師)

兵庫県に住む海老原さんは1996年2月に沖縄で、長男・鉄平さん
(当時19歳)をアメリカ兵との交通事故で突然失いました。
沖縄国際大を受験し、合格発表直前のことでした。見舞金を兵士が1万円、
上司が2万円手渡し、かんたんな謝罪を終えると、それでおしまい・・・・・・ 。

沖縄では米軍関係者による交通事故は年間1000件以上。日米地位協定により、
損害賠償をするかしないかは米軍次第。多くの人が泣き寝入りをしてきました。

海老原さんは1996年4月に「米国人・軍属による事件被害者の会」を沖縄
で設立し、全く理不尽なこの協定を崩そうとしています。

日時 2002年6月15日(土)午後7時〜9時
場所 京都市下京区高倉通仏光寺下がる
      大善院 (仏光寺から東へ約80メートル)
会費 500円
主催 アムネスティ・インターナショナル京都グループ
問い合わせ先 TEL 075−711−0334 虫賀方
(Emailの場合は [email protected] 山崎まで)

※アムネスティ会員以外の方もぜひぜひご参加下さい。

大善院の地図 http://www.mapion.co.jp/here/kokosp/020526/mapi0522968020526235154.html

 
2002/06/15 [福岡 警固公園] ピースウォーク&レイヴパーティー

今度のピースウォークで考えたいのは、有事関連法案。

最近よく聞くユウジホウセイ(有事法制)…これって簡単に云えば、戦争が起
こったときに、私たちの権利を制限するぞ!ってな法律。医療、建設、航空、
運輸などで働く人は政府に協力しないと有罪!とか、個人の土地は作戦のため
なら有無を言わさず政府が没収!とかいろいろ、私たちの今あるフツーがフ
ツーじゃなくなったら…。そうなってしまう前に今、必要なのが私たちひとり
ひとりの声。この日はそんな声を音楽と夜のピースウォークにのせて伝えた
い。ピースフルでハジケたひと時、いっしょに過ごしましょ?

==日程==
2002年6月15日(土)
  15:00 レイヴ(DJダンスパーティー)開始
  19:00 ピースウォーク開始
■場所:警固公園
■主催:「チャンス!福岡」
■参加:無料!

内容は変更の可能性があります。

「CHANCE ! 福岡メーリングリスト」に入ると、随時情報が得られます。
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=chance-fukuoka

……………………………………………………………………………
くわしくはこちらのHP(藤井さん作成)をご覧ください。
http://chance.npgo.jp/


 
6月16日(日)[高槻] ピースウオークとパネル展

 「脱・武力で行こう!平和を愛する市民たち」の呼びかけで、有事法制反
対のピースウオークとパネル展をします。市民、議員さんなど幅広い人達が
集まります。是非ご参加を。

6月9日(日)午前10時30分    JR高槻駅南陸橋  日程終了
        同時       JR富田駅
           リレートーク、ビラまき、パフォーマンス
     
              ピースウオーク出発12時高槻市役所前
              解散13時高槻市役所前
                仮装、鳴り物等思い思いのアイデアで、

6月16日(日)JR高槻駅南陸橋集合午前11時
         有事法制を分かりやすく説明した
         パネルを持ち数カ所でゲリラ的に.
         パネルを展示します。終了13時
   

 
2002/06/16(日) [東京 代々木公園] STOP ! 有事法制 6.16集会

STOP有事法制5.24大集会は、明治公園に4万人以上の人が集まり、成功しました。

当日のNHKニュースで流れ、翌日の朝日新聞には大きな写真入りの記事が載りました。
有事法制廃案に向けて次の行動を求める声が、様々な団体から出されています。

こうした声を受けて5.24集会実行委員会は、6月16日に代々木公園イベント広場で、
5.24集会の第2弾として6.16集会を行います。

平和を愛するみなさんの参加を呼びかけます。

日時:6月16日(日)1回目:11:00〜 2回目:13:30〜

場所:代々木公園イベント広場(2万人以上入れる)

呼びかけ団体: 陸海空港湾労組20団体、宗教者団体

 
06/16 香川 有事法制にノー! 6.16集会 小田実講演会


【お知らせ】
   戦争への道「有事法制」にノー! 6.16集会
   小田実講演会 〜「今、考えること」〜
   
   とき : 6月16日(日)14:00〜15:30
   ところ : 香川県社会福祉総合センター7階
         (香川県県庁の前です)
        講演会の後ピースウォーク
        田町交番前でピーストーク

小田実(おだまこと)さん公認ホームページ/著作一覧とご自身の書かれたプロフィール(年譜)
      http://www.dcn.ne.jp/~skana/oda.htm

 
06/16 [東京 秋葉原] YUJI隊

6月16日(日)に秋葉原でYUJI隊を行います。世界の最先端を行く街、秋葉原で
有事三法案に対する地道なとどめをさしてみませんか。雨天の場合は中止です。
お問い合わせは鳥山(090-1714-5252)まで。

・16日の代々木公園の全国集会に参加する方は、私がいると思うので一緒に
移動しましょう(集会の途中で抜けることになるかもしれませんが)。ステージ
に向かって左側「WHO IS YUJI ?」ポスターが目印の予定。16:00に秋葉原到着予
定です。

・直接秋葉原に来られる方は、ヤマギワ東京本店前中央通り沿い信号付近に
16:00集合(地図は↓)
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/46/29.574&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/41/47.509&size=500,500
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/46/29.283&scl=5000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/41/47.539&size=500,500


YUJI隊web page
http://give-peace-a-chance.jp/yuji/yuji_tai/yuji_index.html


 
パレスチナとイラクの子供たちのためにお願い


◎イスラエルの、パレスチナ人に対する9・11以降の横暴さは目を覆うも
のがあります。パレスチナ人=テロリストの、世界に承認させる図式が見
事に出来上ったからです。この図式を作るために、彼らユダヤはニューヨ
ークビル爆破をやったそうです。その運びの詳細はまだ知られない部分
がありますが・・・。アフガン爆撃はブッシュ政権を有利にするちょっと許し
たサービスで、本題は産油国のアラブ諸国のど真中にあるイスラエルを自
爆テロなんかしようにも出来ない完璧なイスラエル国家にするためです。

 そんな抹殺と隣り合わせのパレスチナ人に、「私達は何ができるか?」と
今回アンマンで考えました。アフガン難民支援の時のように、皆さんの心
を込めた生活物資を送って励ましたらどうか、と考えました。でもダメなん
です。アラブ首長国連邦のボランティアの物資を積んだトラックが40台、ヨ
ルダン政府とイスラエル政府の承認を得たのにもかかわらず、国境を越
えられたのはその内の4台で、あとは数珠つなぎに待たされるばかりだっ
たそうです。しかもその4台はイスラエルに入ってもどこかに持っていかれ
て本当にパレスチナ人の手に渡ったのはいくらも無かったそうです。
食料が欲しかろうが、浄水器が欲しかろうが、医薬品が欲しかろうが、彼
らに届ける方法はありません。アンマンにある銀行を通しての送金も金額
に制限が設けられています。当方は以前から「ムナーサラ」という機関を
通してパレスチナ援助をしたことがありますが、そこはヨルダン政府が認
めている代わりに10%のTaxを払わなければならないことが判りました。
(因みに、ヨルダン政府はイスラエルと摩擦を起こしたくないために、最近
は過激な活動家と睨む多くの人を牢につないでいるそうです)
 捜したら一つありました。エンジニアの人たちの連携で、パレスチナに持
って入って、人に知られないように困っている人たちにお金をうまく渡して
いると言うのです。お金が一番荷物にならないわけで好都合なのです。現
地は物資が不足しているといっても、お金さえあれば物はどこからか流れ
てくるものです。イスラエルからだって。

#次の口座にどうぞ義捐金をお寄せください。特に、命を失わせたくない
子供たちのために、心をこめて。
Islamic Bank Shinisani Branch  No.45342
  or Arab Bank Shinisani Branch  No.3652/8/501
 詳細についてはアンマンへ、Tel:5607616  Fax:5676933
 Email:[email protected]    http:www.jea.org.jp

◎アフガン爆撃ではアメリカはまた先鋭な新兵器を使ったようですが、91
年に行われた湾岸戦争のイラク爆撃は、広島・長崎に次ぐ核戦争と言わ
れるゆえんの<劣化ウラン弾>を大量に使いました。その被害はイラク
国中、また近隣にまで及んでいます。放射能を体に取り込むとどうなるで
しょうか。細胞がどうしようもないダメージを受けるのです。殊に生まれた
ての柔らかい細胞が。それで新生児奇形、幼児や児童の白血病とそれが
移行して複雑なガン。人間を生む女性も微妙で、肺や排泄機能の肝臓や
腎臓がガンになるケースが多発。病魔はどこにでも忍び寄って、戦争とま
た違う苦しみをイラク人に与えています。
 ところがその苦しみを払う薬が日本にあるのです。アラブには石油が恵
まれているように、これはアッラーの恵みで、日本列島の周りには厚いヨ
ードの層で覆われているそうです。海藻を食べてもお魚を食べても人は元
気になるように、このヨードを有機化したものが人間の細胞を甦らせるそう
なのです。

ワールドカップが終わったらイラクの医師2名(バグダード大学教授でア
ルマンスール医療研究センターのフサーム・ジャルマクリィー医師とバスラ
大学教授でサダム教育病院のジョワード・アルアリ医師)が来日して、この
薬についての講習を受けて帰ります。ジョワード・アルアリ医師は、アルジ
ャジーラTVのビデオ『劣化ウラン弾の嵐』当方扱いに登場します。問題
は、できるだけ多くのイラクの患者(特に子供)を治したいため、たくさんの
薬を送りたいのです。イラクは石油を売ることを制限されている国連の経
済制裁をもう12年も掛けられていますから、まだ自分のお金で購入する
ほど購買力がありませんので、助けなければならないのです。

#下記の口座にそのための義捐金をお寄せください。パレスチナへの
お金も個人送金は難しいようなら当方で預かり、一括して送ります。
備考に<イラク>あるいは<パレスチナ>と明記してください。

*郵便振替 00150−1−23356 アラブ文化協会
*銀行振込 みずほ銀行高井戸特別出張所 
 普通:1459131 アラブ文化協会ジャミーラ・高橋

★アラブ文化協会は本年度より「アラブイスラーム文化協会」と名称変更
しましたが、ジャミーラが多忙のためいろいろな手続きが完了していませ
ん。ジャミーラは5月24日〜30日は、サンフランシスコのアメリカグ
ループのイラク支援の会議に出席のため、留守します。

--
アラブイスラームの子供たちを助ける会 代表:ジャミーラ・高橋
『アラブイスラーム文化協会』内
東京都杉並区高井戸西 1-31-21-22
Tel/Fax: 03-3332-1265
E-mail:[email protected]

みなさんの 活動情報, 報告, 御感想 を YUJI * STORY けーじ板 まで およせ下さい.

YUJI * STORY  お問い合わせ>> 国会議員さんへの質問 | 有事法制資料集 |
| バナー運動 | YUJI * STORY けーじ板 | ACTiON >> YUJI * STORY いべんと 情報

Hosted by www.Geocities.ws

1