New York State Department of Health, Early Intervention Program Clinical Practice Guideline: Report of the Guideline Recommendations Autism / Pervasive Developmental Disorders Assessment and Intervention for Young Children (Age 0-3 Years) http://www.health.state.ny.us/nysdoh/eip/autism/index.htm ニューヨーク州健康局 初期介入プログラム 臨床実務ガイドライン:ガイドライン勧告レポート 自閉症/広汎性発達障害:0〜3歳の小児のための査定と介入 の Chapter IV Intervention methods for young children with autism http://www.health.state.ny.us/nysdoh/eip/autism/ch4_pt1.htm 第4章「年少の自閉症児のための介入方法」 の Other Experimental Approaches http://www.health.state.ny.us/nysdoh/eip/autism/ch4_pt4.htm 「その他の実験的アプローチ」 にファシリテイテッド・コミュニケーションがとりあげられています。 Facilitated Communication Facilitated communication involves a "facilitator" who supports the child's hand on a keyboard or letter board while the child types or spells messages. Proponents of this therapy suggest that the messages are communications coming from the child. In studies of facilitated communication used in older children with autism, the messages typed by the children are often far beyond their capabilities as evidenced by their behavior or language. Studies of facilitated communication suggest that communication that exceeds baseline levels for a subject originates from the facilitator rather than the child. Use of facilitated communication has brought up a number of ethical and legal issues. There have been cases where messages produced with facilitated communication have caused emotional distress to parents or have led to accusations of abuse that resulted in legal proceedings. Recommendations Because of the lack of evidence for efficacy and possible harms of using facilitated communication, it is strongly recommended that facilitated communication not be used as an intervention method in young children with autism. [D1] ファシリテイテッド・コミュニケーション ファシリテイテッド・コミュニケーションとは、子どもがメッセージをタイプしたり綴ったりする際に、キーボードや文字盤の上に置かれた子どもの手を「ファシリテーター」が支えるものである。この治療法の支持者たちは、メッセージは子どもが発したものだとしている。 年長の自閉症児を用いたファシリテイテッド・コミュニケーションの諸研究では、子どもによってタイプされたメッセージは、その子どもの行動や言語によって示されている能力をはるかに超えていることがしばしばある。ファシリテイテッド・コミュニケーションの諸研究は、対象児の普通の水準を超えるようなコミュニケーションは、その子どもではなくファシリテーターが発していることを示唆している。 ファシリテイテッド・コミュニケーションを使用することは、数多くの倫理的・法的問題をもたらす。 ファシリテイテッド・コミュニケーションによって産み出されたメッセージが子どもの親に不快なストレスを引き起こしたり、虐待の告発が法的手続きに至る事例もあった。 勧告 有効だとの証拠に欠け、ファシリテイテッド・コミュニケーション使用による害も考えられるので、年少の自閉症児への介入方法としてFCを使用しないことを強く勧告する(証拠レベル:意見) Appendix C: Summary of Evidence Summary Conclusions and Advantages and Limitations of Intervention Methods http://www.health.state.ny.us/nysdoh/eip/autism/app_c.htm#APPENDIX_C 付録C:結論および介入方法の長所と短所の要約 Facilitated Communication Summary Conclusions Facilitated communication involves a "facilitator" who supports the child's hand on a keyboard or letter while the child types or spells messages. Articles screened for this topic: 8 Articles meeting criteria for evidence: None of the articles were found to meet the established criteria for evidence about efficacy. However, information from two articles was reviewed because of its use in the past regarding facilitated communication. Because of the lack of evidence for efficacy and possible serious harms of using facilitated communication, it is strongly recommended that facilitated communication not be used as an intervention method in young children with autism. Summary Advantages and Limitations Advantages there are no proven advantages of facilitated communication, especially in young children under three years of age Limitations there is no adequate evidence that facilitated communication is an effective intervention method for young children with autism there are potential serious harms in accepting at face value any of the communications produced by facilitated communication ファシリテイテッド・コミュニケーション 結論の要約 ファシリテイテッド・コミュニケーションとは、子どもがメッセージをタイプしたり綴ったりする際に、キーボードや文字盤の上に置かれた子どもの手を「ファシリテーター」が支えるものである。 このトピックに関して調査対象とした論文数:8篇 証拠とすべき基準に達している論文:効果に関する証拠について確立された基準を満たす論文は発見できなかった。しかし2つの論文は、ファシリテイテッド・コミュニケーションに関して過去に使用されたことがあるので詳しく検討した。 有効だとの証拠に欠け、ファシリテイテッド・コミュニケーション使用による深刻な被害も考えられるので、年少の自閉症児への介入方法としてFCを使用しないことを強く勧告する。 長所と短所の要約 長所:ファシリテイテッド・コミュニケーションについて実証された長所はない。特に3歳以下の小児については。 短所:ファシリテイテッド・コミュニケーションが年少の自閉症児への効果的介入法として有効だという満足な証拠がない。ファシリテイテッド・コミュニケーションによって生み出されたどのようなコミュニケーションも、そのまま受け取ることによって、深刻な被害がもたらされる可能性がある。