何時かの日記
98年12月
12月1日(火曜日)新ワンポイント英語講座10

インターネット上にはさまざまな恋人募集や友達募集の掲示板がありますね。英語の掲示板では略語を使って自分や相手の特徴等を表す場合があります。よく見かけるものをチョットご紹介。

自分や相手を表現する略語は3つの文字から成り立ち、最初の文字は結婚のステータス、セックスの趣向を表し、2番目の文字は人種、最後は性別です。

結婚のステータス、セックスの趣向の略語
G: Gay B/Bi: Bisexual M: Married S: Single

人種の略語
A: Asian W: White B: Blak H: Hispanic

性別
F: Female M: Male TS: Transsexual

といった感じです。ですから私が自分を表す場合には GAMGay Asian Male)となります。その他の略語としては.........

ISO: in search of 〜を探している、求む。
LTR: Long Term Relationship 長期的な関係。
STR: Short Term Relationship 短期的な関係。
LD: Light Drinker 少しお酒を飲む人。
ND: Non Drinker お酒を飲まない人。
NS: Non Smoker タバコを吸わない人。
NR: Non Religious 宗教的でない。
DTE: Down to Earth 地に足がついた、現実的な。
SOH: Sense of Humor ユーモアのセンス。

実際に組み合わせて使うとこんな感じになります。

GAM 31 ISO GWM 35-50. Seeking an honest NS man with great SOH who's ready for LTR.(ゲイのアジア人男性31歳、35〜50歳のゲイ白人男性を捜しています。素晴らしいユーモアのセンスがある正直でタバコを吸わない人で、長期的な関係になってもよいという人を捜しています。)

12月2日(水曜日)そんな時間まで仕事しちゃダメよ

Jは時々とんでもない時間(アメリカの時間でとんでもないってこと)に電話をしてきて私を驚かせるのだが、今夜もPM10時頃に電話がかかって来た......PM10時ってAM5時じゃねぇ〜か。

「ずいぶん早起きだね。」
「いや、今仕事から戻って来た。」
「ひょぇ〜。」

どうやら昨夜はいったんおウチに戻って、その後PM10時ぐらいからAM5時まで働いていたらしい。お〜い大丈夫かぁ?そんなに若くもないんだから、そんな時間まで仕事しちゃダメだぞぉ。

12月3日(木曜日)紅白まんぢゅう

今日はウチの会社の創立記念日でした。で、例年通り「紅白まんぢゅう」が配られたのですが、あんこが嫌いな私にとっては有り難くもなんともない代物。「ケーキ」とか「チョコレート」とか「カステラ」だったらよかったのに。和菓子より洋菓子が好きなのはやっぱり外専だからであろうかぁ?

12月4日(金曜日)If it were up to me

If it were up to me, I'd give you everything
My life, my heart, my soul
Just so you would always know that
I'd be devoted to buildin' my world around you
I'd love you endlessly, if it were up to me
(Jim Collins/Stephony Smith)

12月7日(月曜日)クリスマス向けショッピング

あと1日休みがあって週休3日だったら人生かなりラクなのにねぇ〜、と思う今日この頃。

昨日はJのクリスマスプレゼントを買いに行ったのですが、なかなか思い通りの物が見つからなくって、新宿の街を長時間さまよったので疲れてしまいました。何を買ったかこのページに書くと、巡り巡ってJにバレる恐れがあるのでヒミツです。

自分用のクリスマスプレゼントとして「ゲームボーイカラー」と「ドラゴンクエスト・モンスターズ」のソフトを買いました。なんだか小学生のクリスマスプレゼントみたいだなぁ。

12月8日(火曜日)命名勇者××××

ロールプレイングゲーム等で主人公の名前を自分で付けられるのがあるでしょ。皆さんそういう時の名前ってどうやって付けますか?

私の場合、伝統的に「彼氏」の名前を使うのですが、その事を知人に話したら「え〜っ、そんな恥ずかしいことしないよぉ〜」っていわれちゃいました。恥ずかしいかなぁ?愛着がわいてイイと思うんだけどなぁ〜。

12月9日(水曜日)50000ヒット予告

さてさて、おかげさまでもうすぐ50000ヒットです。で、今まではXXXXXヒット記念というのはやっていなかったのですが、今回は数字的にも切りがいいという事もあり、50000ヒットを超えましたら「50000ヒット記念企画」というのをやってみようと思っています。たいした物ではないのですが、お楽しみに.......でも実はまだ作り終わってないんですぅ、間に合わなかったらどうしよう(^_^;)。

12月10日(木曜日)いくつかのお言葉

「人間は頭が悪いんだということを前提にしているアップル、一方人間はやっぱり頭が良くなきゃと言うのが前提のマイクロソフト」
戸島國雄(MacPeople誌編集人)

......ってことは私はマックに乗り換えた方がイイのかしら。

「長い目で見れば、生まれつきの利口や金持ちより運のいい人間の方がいい。」
サマセット・モーム

......生まれつき利口で金持ちで運がいいのがイイな。

「強い意志と、ガムテープが有ればこの世の事はたいがい解決する。」
映画「天使にラブソングを」のセリフ

......カーペットのお掃除に大活躍。

「これまでのことが、明日の自分を助けてくれるわけではない。」
ケン・グリフィー(大リーガー)

......さあ、明日も頑張ろう。

12月11日(金曜日)忘年パーティー

う〜っ、なんか頭が痛い、カゼひいたのかな、イヤだなぁ。明日はウチの会社の忘年パーティーが都内某結婚式場で披かれます。あんまり参加したくないのですが、会社の「親睦団体」の役員をしているので出席しなければなりません....うげげげ。で、このパーティー費用が約一千万程かかっているんですけど、どうせならパーティーなんてしないでその分ボーナスを増やしてくれた方がうれしいぞぉ。

12月14日(月曜日)ハードディスク増設

ボーナスで4.3GBのSCSIハードディスクドライブ(外付け)を買いました。内臓のハードディスクも1GBぐらいは残っているので、すぐに必要だったという訳ではないのですが........ボーナスによる購買衝動の高揚の結果であろうか.........う〜ん、あんまりムダ使いしないように気を付けなくちゃ。

ボケボケしていたら50000ヒットまであと500ぐらいになってしまった。あ〜ん、さっさと作らないと本当に間に合わなくなっちゃうよぉ。

12月15日(火曜日)眠れる森の美男

風邪をひくのは免れているのだがなんだか調子が悪いです。活動的な気分ではないので、引越しの時に本棚の奥から見つかったマンガ、秋里和国の「眠れる森の美男」とその続編「TOMOI」を読みました。レジデントとしてN.Y.に渡った主人公が、そこで運命の人に出会い、ゲイとして目覚めて行く過程を描いた物語、最終的にはとても悲劇的な内容になってしまう悲しいお話です。

私は特に「眠れる森の美男」のラストシーンが印象に残っておりまして.......じっ実は、ほとんど同じことを元彼と別れる時にしたことがあるんです......はははは、ハズかしい(^_^;)。

10年以上前の作品なので、今でも手に入るかどうか解りませんが(文庫版とかが出てるかもしれない)機会があったら読んでみて下さいね。おススメです。

12月16日(水曜日)何かがおかしいようです

どうも何かがおかしいようで、表示できないページがあるようです。しかもブラウザによって表示できたり、できなかったり、ファイル名を変えると表示できたり、できなかったり......とっても不・思・議。特に何処かをいじったつもりもないので、サーバ側の問題だと思うのですが.......とりあえずしばらくは様子見状態です。おかしなページがありましたら「このページがヘンだよぉ〜」とか教えて頂けると、とってもありがたいです。

全然関係ないけど、ペプシの CM でペプシマンを追いかけてるトラックの運転手さんがカワイイ、好みである。

12月17日(木曜日)50000ヒット

さてさて、50000ヒットと相成りまして皆様ありがとうございます。先週お知らせしました通り今回は"The Edge of Blader318" 50000ヒット記念企画を用意いたしましたのでお楽しみ下さい(マックの方はごめんなさい)。モノがモノだけに何時まで公開しておくかは未定、感想など聞かせて頂けるとうれしいな。

12月18日(金曜日)カリフォルニアのニュース

米カリフォルニア州の白人の占める割合が2001年までに50%以下に(ロイター)

米カリフォルニア州財務局は17日、2001年半ばには同州で過半数を占める人種がなくなる、との人口予測を発表した。同財務局によると、2001年7月までに、同州の人口中に白人の占める割合が現在の51.5%から49.7%に減り、次いでヒスパニック系が31.3%、アジア・太平洋系などが11.7%になると予想されるという。予測ではまた、2001年までに州人口中の黒人の割合が6.7%に、インド系が0.6%に達するとしている。同財務局はさらに、2040年までにはヒスパニック系が人口の半分を占め、白人の割合は31.3%になるという。同予測は、50年後のカリフォルニア州の全人口は、90年の2980万人から5870万人まで倍増する、としている。

......なんだってさ。確かにカリフォルニアで人の集まる場所へ行くとそんな感じの構成かもしれない。白人中年専の私には悲しむべきこと.....なのかしらん?

12月21日(月曜日)クリスマスのメッセージ

「クリスマス用の英語のメッセージを紹介して下さい。」なるメールを頂きました。

昔、"Do They Know it's Christmas?" というエチオピアの飢饉救済を目的としたチャリティ・ソングがありましたが、これに対して「飢餓に苦しんでるエチオピアの人達の多くはクリスチャンなんかじゃないんだから、クリスマスなんて知るわけないだろう。」「彼らにクリスマスだって教えてあげよう、なんていう発想はキリスト教徒の放漫そのものだ。」という意見があったそうです........確かにねぇ......でも、そのチャリティで助かる人もいるんだからイイんでないのぉ〜。

「クリスチャンでもないのにクリスマスを祝うな、バカ。」という意見もありましょう......ごもっとも......でも、なんか楽しい幸せな気分になれるし、彼氏にプレゼントを送る口実にもなるんだからイイんでないのぉ〜。

てな感じに、チャランポランで宗教に無頓着な私の様な人間に送るメッセージであればどういったものでもOKだと思いますが、やはりユダヤ教徒やイスラム教徒の人に "Merry Christmas" というメッセージを送ってしまうのは、いくら宗教に無頓着だからといってチョットまずいと思います。(ちなみにユダヤ教ではこの時期 "Hanukkah" という行事をお祝いします。)

送る相手の宗教や宗教観がわからない場合や、自身がクリスチャンでないことが気になる場合には、明確にクリスマスのメッセージにはしないで "Season's Greeting"(季節の挨拶)としてメッセージを送った方が無難でしょう。

てな訳で、実際のメッセージは明日いくつか紹介しますねん。

12月22日(火曜日)クリスマスのメッセージ例

Warmest thoughts and best wishes for a wonderful holiday and a very Happy New year
すばらしい休日と幸せな新年があなたに訪れるようお祈りしております。(季節の挨拶)

Wishing you all the best of the season and the very best of everything in the coming year
この季節があなたにとって素晴らしいものとなり、来年もあらゆる意味で最高のものとなりますように。(季節の挨拶)

May all your Christmas wishes come true! Merry Christmas & Happy New Year!
あなたのクリスマスの願い事がすべてかないますように。メリークリスマス&ハッピー・ニュー・イヤー。(クリスマス用の挨拶)

ちなみに私が今年Jに送る予定のメッセージはこんなのです。

I can't BEAR to be without you
Sure wish I could DOWNLOAD you for the Holidays
You hold a BEARy special place in my heart
Love and kisses

12月24日(木曜日)Somewhere out there

Somewhere out there
Beneath the pale moonlight
Someone's thinking of me
And loving me tonight

Somewhere out there
Someone's saying a prayer
That we'll find one another
In the big somewhere out there

And even though I know
How very far apart we are
It helps to think we might be wishing
On the same bright star

And when the night wind starts to sing
A lonesome lullaby
It helps to think we're sleeping
Underneath the same big sky

Somewhere out there
If love can see us through
Then we'll be together
Somewhere out there
Out where dreams come true...
(Cynthia Weil)

どこか遠くの
蒼い月の光の下で
誰かがぼくのことを思って
今夜も愛していてくれる

どこか遠くで
誰かが祈っててくれる
きっといつか
どこかで会えますようにと

今は
とっても遠くに離れているけれど
同じ星に祈ってると思えば
気も晴れるさ

夜風が子守唄を
歌いだせば
ぼくらは同じひとつの空の下で
眠ってるんだと思えるもの

どこか遠くで
愛が見守ってくれてれば
ぼくらはひとつになれる
どこか遠くで
夢は叶うさ

12月25日(金曜日)Jack大人気

50000ヒット記念企画は今日で終了しました。なんだか思っていたよりたくさんの方がダウンロードをされたようで、楽しんで頂けたら幸いです。で、今回は5人のモデルさんを用意して、5人の中で誰が一番好みかをみなさんにお聞きしました。私の当初の予想ではそれなりに票が分かれるかなぁと思っていたのですが見事にハズレ.....Jack Radcliffe様に票が集中、実に9割の方が彼を選択されておりました。そうかぁ、みんな彼が好きなんだねぇ........。

12月28日(月曜日)Hey! You kown, I am lazy.

なんだかとてつもなく怠惰な週末を過ごしてしまった。土曜日も日曜日も一日中おウチにいて一歩も外に出ず、Dreamcast(天皇誕生日におウチの近所をブラブラしてたら売っていたのでつい買ってしまった。)で "Sonic Adventure" をプレイしぃ〜の、Jがクリスマスプレゼントと一緒に送ってくれたアメリカのTVドラマ(今シーズンから始まった "Charmed" がなかなか好みである。Richard Karn 様は前よりも痩せたような気がする。)のビデオを見ぃ〜の、ネットでエッチな画像(げっ、Ray Harley 様って31歳なのぉ.......同じ歳かぁ(^_^;))を集めぇ〜の、で過ぎていってしまった。

もう少し productive に過ごしたいものであるが......きっと年末年始のお休みもこの調子.......だなぁ。

12月29日(火曜日)チョットお休み

今日が仕事納めで明日からお休みです。何一つ予定がないので、ぐでぐで過ごして終わってしまうこと必至。ぐでぐでついでにこのページの更新も1月4日までお休みします.....でも気が向いたらどっか更新するかも。

今年もこのページを見て頂いてありがとうございました。また来年もよろしくお願いしますねん。


メインページへ 過去の日記へ

メール下さい。 [email protected] 楽しみにしてます。


ポストペットはこちら[email protected] へどうぞ。

このページの最終更新日は Dec 29, 1998 です。



This page hosted by Get your own Free Home Page