概観

BetterZip はアーカイブをすぐに解凍せずに開いたり、閲覧したりすることができます。ファイルやフォルダを素早く除くことができるので、ほしいファイルだけ解凍することができます。アーカイブ全体を解凍して、余計に解凍されたファイルやフォルダを削除する必要がありません。現在のバージョンでサポートされているアーカイブ形式は ZIP、TAR、GZip、BZip2、ARJ、LZH、ISO、CHM、CAB、CPIO、RAR、7-Zipです。通常はこういう形式のファイルのファイル拡張子は .zip、 .jar、 .war、 .ear、 .sar、 .par、 .wsr、 .rar、 .cbz、 .cbr、 .tar、 .tgz、 .tbz、 .gz、 .bz、 .bz2、 .cpio、 .cpgz、 .7z、 .lha、 .lzh、 .arj、 .iso、 .chm、 .cab などになります。将来のバージョンでサポートされている形式を増やす予定です。

BetterZip はパスワードで保護されている PKZip2 や WinZip の AES256 暗号化対応の Zip ファイルを開く/解凍/作成することができます。BetterZip でパスワードが必要となる操作を実行する場合はパスワードを入力することができるパネルは表示されます。

BetterZip はアーカイブを複数ボリュームに分割することができます。

既に存在しているアーカイブにファイル&フォルダの追加、更新、名称変更、移動、削除などができます。アーカイブ内で新規フォルダを作成することもできます。

アーカイブ内のファイル&フォルダを名前によって簡単に検索することができます。

Windows や Linux ユーザーと楽に交換するため、BetterZip で Mac 専用のファイル(ファインダーの設定ファイルやリソースフォーク)を含まない «クロスプラットフォーム» 用のアーカイブを作成することができます。 トップ

BetterZip ユーザーライセンスの購入について

BetterZip を 30 日間に無料で試用できます。試用期間の終了後、ユーザーライセンスを購入しないとにいくつかの機能が使用不可能となります。ユーザーライセンスを購入して頂くとすべての機能が使用可能にするためのライセンスキーを電子メールで送らせて頂きます。BetterZip メニューの「ユーザーライセンスの登録...」コマンドを選択して、表示されるダイアログにユーザー名と4行の数字と文字の組み合わされたライセンスキーをコピー&ペーストで挿入します。登録番号と現在の日付は名前フィールドの上で表示されます。継続ボタンをクリックして、BetterZip を無制限で使用することができます。

複数ユーザーライセンスが必要な場合はファミリ−及びサイトライセンスが手ごろな価格で購入できますので、お問い合わせ下さい。 トップ

新規アーカイブの作成

ファイルメニューの新規コマンドを選択します。新しいアーカイブウインドウは開かれます。開かれる新規アーカイブにファイルやフォルダを即座に追加することができます。 トップ

アーカイブにファイル&フォルダを追加

ツールバー内の追加ボタンをクリックするか、ファイルメニューから追加コマンドを選択します。アーカイブに追加するファイルやフォルダ(または、複数ファイルやフォルダ)を選択することができるファイルダイアログのパネルは表示されます。フォルダ内の既に存在しているフォルダに新しい項目を追加する場合、追加コマンドを実行する前にそのフォルダをアーカイブウインドウ内で選択します。

ファインダーからファイルやフォルダをアーカイブウインドウへドラッグ&ドロップすることもできます。アーカイブウインドウ内のフォルダ上へドラッグ&ドロップされた新しい項目はそのフォルダへ追加されます。フォルダはファインダーと同様に「スプリングフォルダ」として機能します。 トップ

ファイル&フォルダの名称変更

修正するファイルやフォルダを選択してから編集メニューの名称変更コマンドを選択するか、キーボードのリターンキーを打ちます。選択項目をファインダーと同様に名称変更できます。 トップ

新規フォルダの作成

新規フォルダを作成する場所を選択します。何も選択されていない場合はフォルダがアーカイブのトップレベルで作成されます。ツールバー内の新規フォルダボタンをクリックするか、ファイルメニューの新規フォルダを作成コマンドを選択するか、キーボードで⌘ ⇧ N を打ちます。新しく作成されたフォルダの名前はファインダーと同様に編集することができます。 トップ

アーカイブの保存

ツールバー内の保存ボタンをクリックするか、「ファイル」メニュー内の保存コマンドを選択します。既存在アーカイブを編集する場合、アーカイブが保存される前に確認ダイアログは表示されます。保存するとすべての変更部分はアーカイブに適用されます。この操作を取り消すことができないので、保存をクリックする前に熟考して下さい。
新規アーカイブを保存する場合に別名で保存パネルは表示されます。このパネルのポップアップメニューから保存するアーカイブの形式を選択することができます。選択される形式によって複数ボリュームやパスワード保護機能を使用することができます。また、圧縮レベルを設定することができる形式もあります。「圧縮率が高い/処理速度が遅い」オプションを選択するとより小さいアーカイブは作成されますが、アーカイブの処理がより時間かかります。「処理速度が早い/圧縮率が低い」オプションを選択するとアーカイブの処理は早めに済みますが、作成されるアーカイブのサイズが多少大きくなります。ファイルを複数ボリュームで分割する場合、テキストフィールドで分割後のボリュームサイズを入力し、ポップアップメニューから単位(KB、MB、GB)を選択します。1つのファイルで保存する場合はテキストフィールドを空のままにします。トップ

RAR アーカイブの保存

BetterZip の内蔵「unrar」技術で RAR アーカイブを開いたり、解凍したりできます。RAR アーカイブを作成したり、保存したりする場合は WinRAR in Japan のウェブサイトから WinRAR のコマンドライン用ツールを別でダウンロードする必要があります。※注意:

●BetterZip に WinRAR を使用するためのユーザーライセンスは含まれていないので、WinRAR を使用するために WinRAR in Japan から別のユーザーライセンスを購入する必要があります。

●Mac OS X 用の WinRAR コマンドツールは RarLab (英語)からダウンロードできます。ダウンロードしてから WinRAR in Japan からユーザーライセンスを購入することができます。

環境設定のヘルパーセクションを選択して、WinRAR in Japan のページをブラウザで開くボタンをクリックすると「WinRAR in Japan」のウェブサイトはブラウザ内で開かれます。Mac OS X 用のコマンドラインツールをダウンロードして、ハードディスク上の好きな場所(例:「アプリケーション」フォルダ)へ解凍します。 BetterZip 環境設定の「ヘルパー」セクション内のブラウズボタンをクリックします。表示されるダイアログでインストールした RAR ツールを選択して、RAR 使用ボタンをクリックします。これだけです。その後 RAR アーカイブの作成と保存は BetterZip 内でシームレスで行われます。RAR アーカイブをパスワードで暗号化したり、複数ボリュームで分割したりできます。トップ

アーカイブ内のファイル&フォルダの解凍

アーカイブ内のファイルやフォルダをファインダーのウインドウやデスクトップへドラッグ&ドロップするだけで解凍されます。また、コマンドキーを押しながらアーカイブファイルをファインダーでダブルクリックするとアーカイブ内のすべてのファイルやフォルダは新規フォルダへ解凍されます。

BetterZip に他の解凍機能も内蔵されています:

  • ワンクリック解凍:アーカイブ内のすべてのファイルやフォルダはアーカイブの親フォルダへ解凍されます。アーカイブはデスクトップ上(私の場合によくあるケース)で存在している場合、BetterZip はデスクトップ上でアーカイブと同様の名前のフォルダを作成し、アーカイブ内のすべてのファイルやフォルダをそのフォルダへ解凍します。ワンクリック機能を使用するために ⌥ キーを押さえながらツールバー内の解凍ボタンをクリックするか、キーボード上で ⌘ ⌥ R を打ちます。また、環境設定の「一般」セクションでワンクリック解凍をツールバーボタンのデフォルト機能として設定することもできます。
  • アーカイブ全体を解凍:アーカイブ内で項目が1つも選択されていない場合はツールバーとメニュー内のコマンドはすべてを解凍コマンドへ変更されます。また、⇧ キーを押さえるとツールバーとメニュー内のコマンドは臨時的にすべてを解凍コマンドへ変更されます。アーカイブ内のファイルとフォルダを解凍する時の保存先を選択するための保存パネルは表示されます。
  • 選択ファイル&フォルダを解凍:アーカイブ内で項目が選択されている場合はツールバーとメニュー内のコマンドは選択項目を解凍コマンドへ変更されます(※ツールバーは単に「解凍」になります)。アーカイブ内のファイルとフォルダを解凍する時の保存先を選択するための保存パネルは表示されます。トップ

アーカイブ内のファイルの表示

いくつかのファイルを選択してからツールバー内の表示ボタンをクリックするか、「表示」メニュー内の選択ファイルを表示コマンドを選択するか、キーボード上でコマンド+エンターを打つか、ファイルをダブルクリックします。トップ

アーカイブ内のファイル&フォルダの削除

いくつかのファイルやフォルダを選択してからツールバー内の削除ボタンをクリックするか、「編集」メニュー内の削除コマンドを選択するか、キーボード上でデリートキーを打ちます。トップ

アーカイブのクリーニング

この場合クリーニングはアーカイブ内の マッキントッシュ専用のファイルやフォルダを削除するという意味です。マッキントッシュ上で作成された Zip アーカイブにはいくつかのマッキントッシュ専用の隠しファイルやフォルダが含まれます(例:ファインダー用の設定ファイル、リソースフォークなど)。Windows や Linux のユーザーにとってはこういうファイルは単にゴミになります。作成した Zip ファイルをそのような«味気ない»コンピューターのユーザーへ送る際に BetterZip のクリーニングボタンをクリックするだけでアーカイブ内のすべてのマッキントッシュ専用ファイルは即座に削除されます。 項目が削除される前に確認ダイアログは表示されます。

アーカイブに新しいファイルを追加する時、マッキントッシュ専用のファイルを追加されたファイルと一緒に追加しないためにアーカイブウインドウの下部のステータスバー内の「モード切替」ポップアップメニューを使用します(小さなマッキントッシュアイコンとして表示されます)。モード切替メニューのマッキントッシュアイコンが青色ならアーカイブは「マッキントッシュモード 」となっています。「マッキントッシュモード 」でファイルやフォルダをアーカイブに追加するとマッキントッシュ専用の項目も一緒に追加されます。モード切替メニューのマッキントッシュアイコンがグレイ色になっているならアーカイブは「クリーンモード 」となっています。「クリーンモード 」でファイルやフォルダをアーカイブに追加するとマッキントッシュ専用の項目も一緒に追加されません。トップ

アーカイブ内の検索

ツールバー内の検索フィールドで項目の名前の一部を入力します。アーカイブウインドウ内で名前が入力されたテキストと一致したファイルやフォルダのみ表示されるようになります。検索操作を中止して、すべてのファイルやフォルダを表示するために検索フィールド内の小さな「X」ボタンをクリックします。この検索機能は iTunes などのアプリケーションの検索機能と同様に機能します。

検索中(検索フィールドは空でない時)にすべてのコマンドを使用することができます。選択されたコマンドは表示中の項目のみに適用されます。※注意:フォルダを削除する時に表示状態と関わらず、削除されたフォルダ内のすべてのファイルとサブフォルダは一緒に削除されます。トップ

ファイルシステムブラウザについて

ファイルシステムブラウザのドロワでハードディスクやネットワーク上のフォルダを閲覧することができます。ブラウザ内でアーカイブファイルしか表示されないので、ハードディスク上のアーカイブを即座に見つけることができます。ファイルブラウザ内のアーカイブをダブルクリックで開くことができます。ダブルクリックされたアーカイブは現在のウインドウ内で開かれます。既に開かれているアーカイブが閉じられる前に変更内容を保存することができるダイアログは表示されます。

ファイルシステムブラウザを開くために表示メニューのファイルシステムブラウザを表示/隠すコマンドを選択するか、キーボードで⌘ B を打ちます。 トップ

記録ドロワ

記録ドロワ内で BetterZip がアーカイブを圧縮/解凍するために使用する外部プログラムから出た情報は表示されます。BetterZip で実行された操作が失敗した場合にその原因がこの記録内で明らかになる場合がよくあります。

記録ドロワを表示するために表示メニューの記録を表示/隠すコマンドを選択するか、キーボード上で⌘ T を打ちます。 トップ

BetterZip の表示を変更

BetterZip でアーカイブ内容の表示モードは2種類あります:

  • フラットリスト表示(⌘ 1)
    すべてのファイル&フォルダは1つの「フラットリスト」内で表示されます。このモードを使用する場合はパスコラムを表示させることをお勧めします。ファイル階層と関わらずにファイルを並び替える場合(例:変更日で並び替える場合)に役立つモードです。
  • アウトライン表示(⌘ 2)
    すべてのファイル&フォルダはファインダーのコラム表示と同様に階層的に表示されます。

⌘ + を打つとアーカイブウインドウ内のフォントサイズを大きくできます。また、⌘ - を打つとウインドウ内のフォントサイズを小さくできます。

アーカイブウインドウ内で表示されるコラムを設定することができます。環境設定ダイアログの「コラム」セクションで表示する/しないコラムを選択します。トップ