防衛機制

オリジナル記事はこちら⇒https://setsinrigaku.com/6.html

防衛機制とは

防衛機制とは不安な気持ちから自分を守るために無意識に行われる心理的なメカニズムのこと。

ここでは代表的な防衛機制を挙げます。

置き換え

置き換えとは、自分の感情を元来の対象に向けずに他の人や物にぶつけることです。

自分の感情を元来の対象に向けることができないため、自分よりも弱いものが置き換えの対象になります。

分かりやすく言うと気晴らしや八つ当たりです。

置き換えの事例

  • 怒りに任せて物を投げる
  • カラオケでストレスを発散させる
  • 職場で上司に𠮟責を受けた夫が家に帰ったあとささいなことで妻を怒鳴る。

否定

防衛機制の最も一般的な形態は、現実や事実を否定することです。このようにして、人は辛い状況を避けることを選択するのです。

抑圧

この抑圧の防衛メカニズムは、人と人との関わり方に影響を与えます。この防衛メカニズムは、将来の行動に影響を与えるような記憶を意識的に保存しています。例えば、親から虐待を受けた経験のある人は、大人になってから人間関係を築くことが難しくなります。

昇華

昇華は正攻法と考える。このメカニズムを適用する人は、自分の感情や気持ちを、より安全な(ポジティブな方向の)物や活動に発散させます。

例えば、怒りを感じた人は、運動などポジティブな活動で感情を発散させるでしょう。

投影

投影は、他人を巻き込む防衛機制です。もし、私たちにとって受け入れがたいことがあれば、それを説明し、他の人に伝えます。

プロジェクションは、表現に身を任せることで効果を発揮し、不安を軽減することができます。

知性化

知的化は、出来事を冷静に考えることで、不安を軽減させる働きがあります。

この防衛機制により、ストレスの多い感情的な側面について考えることを避け、知的な要素に集中することを選択することができます。

合理化

合理化とは、間違った行動だとわかっていても、その行動を選択する防衛機制のことです。

例えば、成績が悪かったとき、自分が十分に勉強していなかったことを自覚するのではなく、先生のせいにする人がいます。

退行

この防御機構は、子供に最も見られやすい。人はストレスとなる出来事に直面すると、時に前段階の行動に戻ってしまうことがあります。子供の場合は、おねしょや親指しゃぶりなども含まれます。

反動形成

反応形成は、反対の行動をとることで不安を軽減することができます。

フロイトによれば、人がこのような行動をとるのは、この防衛機制によって自分の本当の気持ちを隠し、別の行動をとることによって表現しているからです。

心理学関連用語

ステレオタイプ

ステレオタイプとは社会心理学用語である集団全員を一般化して見ること。

認知的不協和とは

認知的不協和とは自分が認知していることの中で考えと行動が一致しないこと。

サイコパス

サイコパスとは医学では反社会的人格障害と呼ばれ社会的に好ましくない人。

自尊心

自尊心とは自分に対する価値観でどれだけ自分自身を大切にし評価し好きであるかという尺度。

昇華

昇華とは防衛機制の一種でネガティブな感情を社会に受け入れられるポジティブな行動に変えること。

投影

投影とは防衛機制の一種で自分にとって受け入れがたい感情を他人に移すこと。

メタ認知

メタ認知とは自分の行動を最適にコントロールするために自分の認知を客観視すること。

学習性無力感

学習性無力感とは努力をしても報われないことが長期に渡って続くことで意欲を失う状態のこと。

解離

解離とは耐えがたい体験から心を守るために意識や記憶などが一時的に失われること。

自我

自我とは主に自分の意志や心のことですが心理学ではエスと超自我の調整役で現実に適応させるもの。

抑圧

抑圧とは精神分析理論において抑圧とは苦痛を伴う記憶、思考、感情を意識から排除すること。

逃避

逃避とは不快な感情を回避する必要性から生まれ、先延ばし、依存症、気晴らしなどさまざまな形をとることができる防衛機制のひとつ。

反動形成

反動形成とは不安をもたらすあるいは受容できないと認識される感情や衝動が直接反対する傾向の誇張によって習得される防衛機制のこと。

合理化

合理化とは人がある行動を行ったあとそれを合理的にする信念や願望をこしらえるときに起こる防衛機制。

置き換え

置き換えとは心理的な防衛メカニズムの一つで人は否定的な感情をその本来の原因からより脅威の少ない受け手に振り向けること。

取り入れ

取り入れとは個人が無意識のうちに外部の現実の側面を自己に取り込むプロセスで特に他人の態度、価値観、資質、または他人の人格の一部を取り込むこと。