目次へ

インストール・アンインストール法

 

◯インストール: OS X版

 ダウンロード等で入手したファイルをシステムに添付のStuffItExpanderで解凍してください。お使いのブラウザの設定によっては自動的に解凍(とさらに次の段階の仮想ディスクのマウント)が行なわれます。この説明書をお読みということはこの作業は済んでいると思います。
 dmgファイルをダブルクリックするとFinderの「コンピュータ」の層に仮想ディスクが現れます。この中のPhotoGridのフォルダを自分のハードディスクの好きな場所にコピーして下さい。アプリケーションフォルダ(環境によっては名称はApplicationsフォルダ)がおすすめです。コピー後は仮想ディスクをアンマウントして(ゴミ箱に捨てるということ)、dmgファイルは再インストール用に保管するか、必要なければゴミ箱に捨ててください。

◯アンインストール(削除): OS X版

 PhotoGridのフォルダをゴミ箱に捨てて下さい。
 下記のファイル及びフォルダも削除してかまいません。$HOMEはあなたのホームディレクトリを表します。

  • $HOME/Library/Preferences/にあるPhotoGridで名前が始まるファイルとフォルダ
  • $HOME/Pictures/(「ピクチャフォルダ」)にあるPhotoGridで名前が始まるフォルダ。ただし、これらの中に入れた画像ファイルが必要な場合は、画像ファイルを他の場所に移動してからフォルダを削除してください。
●インストール: MacOS8/9版

 ダウンロード等で入手した.sitファイルを解凍してください。StuffItExpander等の解凍ソフトが必要です。お使いのブラウザの設定によっては自動的に解凍が行なわれます。この説明書をお読みということはこの作業は済んでいると思います。
 解凍先として自分のハードディスクの好みの場所を指定してください。自動的に解凍された場合は、できたフォルダを自分のハードディスクの好みの場所に移動してくdさい。.sitファイルは再インストール用に保管するか、必要なければゴミ箱に捨ててください。

●アンインストール(削除): MacOS8/9版

 まず、 PhotoGridフォルダの中にあるコピー/移動用フォルダ(デフォルトでは数字の名前1〜6がついています)の中の画像ファイルが必要な場合は別の場所に移動してください。
 次にPhotoGridのフォルダをゴミ箱に捨てて下さい。
 また、下記のファイル及びフォルダも削除してかまいません。

  • システムフォルダの中の初期設定フォルダにあるPhotoGridで名前が始まるファイルとフォルダ

目次へ

インストール・アンインストール法