サラート(礼拝)


イスラームの教え

イスラームとは

イスラームはアラビア語で「平和」を意味する語源が転化したことばで、「服従、帰 依、従順」などの意味もあり、宗教的には神に対する完全な帰依、服従を表わすものです。

いつも唯一神アッラーの教えを守り、アッラーを敬愛することによって、愛護され、 恐れや憂いを感じることのない心やすらかな状態に導かれます。そして肉体と精神が真の平和を獲得し、各自が自分の持てる力を最大限に発揮して、現世と来世において 限りない幸福を享受できるよう説いているのがイスラームの教えなのです。

ここでは以下簡単にイスラームの信仰の基幹である六信五行にふれるだけで、詳細は 他の機会に譲ることにします。

 

イスラームの六つの信仰
1. アッラーを信じること。
2. アッラーの天使達の存在を信じること。
3. アッラーにより啓示された諸経典を信じること。とりわけクルアーンは最後の完全なものである。
4. アッラーにより遣わされた預言者たちを信じること(特にムハンマド−彼の上に 平安あれ−は最後の使者である)。
 
5. 審判の日・死後の世界の存在を信じること。
 
6. 人にはアッラーによって定められた運命があると信じること、


イスラームの五つの行
1. 信仰の告白
 
「ラー イラーハ イッラッ=ラーフ ムハンマド ラスールッ=ラー」 アッラーの他に神はなく、ムハンマドはアッラーのみ使いである、と唱えること。

 

2. サラート(礼拝)
 
これは五つの行のうち最大の柱で、一日五回捧げます。

 

3. サウム(断食)
 
イスラーム暦の九月(ラマダーン)の29日間か30日間、黎明から日没までの間、飲食 はもちろん、さまざまな欲望を断ってアッラーの喜びのために専心するのです。

 

4. ザカート(喜捨)
 
ムスリムは、自分の蓄財(1年間蓄えた財産の一定部分)を喜捨します。また貧しい 人や孤児や、神のために努力する者のためにこれを施さなければなりません。

 

5. ハッジ(巡礼)
 
1年のうち特定の一時期に、イスラームの聖地メッカにあるカアバ神殿へ参詣し、種 々の行事を行うこと。充分な体力、時間、資力を備えるムスリムは、少なくとも一生に一度はこれを実行しなければなりません。

 

以上のようにイスラームの教えは六信五行から成り立つ簡明なものですが、同時にそ こには深い哲理も含まれているのです。
 

HOME         サラート(礼拝)目次

 

 


Hosted by www.Geocities.ws

1