花と人間の健康


目次





ガーデニングの心身への効用
花の視覚的効果
花の嗅覚的効果
花と人の健康に関する雑学




ガーデニングの心身への効用

「園芸療法」というのがあります。もともとは、第二次世界大戦後にアメリカの兵士たちが人を殺したこと、大切な人を失ったことに対する心の傷を癒すために取り入れられたものらしいのですが、 植物を育て上げ、そして利用することに対する責任感、達成感、満足感が心に与える影響が大きいことから、現在では様々な養護施設でも取り入れられています。
そもそも人間が生き物であり、「繁殖」がその本能である以上、「母性」が備わっているのは当然のこと。ひとつの生命を自分の責任で育て上げていくことに喜びを感じるのは、誰でも同じですね。近年の飼育シュミレーションゲームブーム(たま○っち、ア○アゾーン、ポスト○ットなどなど)もこれに関連していると言えます。
「話し掛けても何の反応もない植物を育てても…」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、植物には、季節に応じて発芽、開花、結実…といった成長過程があります。寒く厳しかった冬が明け、春が訪れることは嬉しいことですが、自分で育て上げた植物が春に開花する瞬間、この喜びが倍増するのです。そして、植物の一生は花がしぼんだ段階で終わってしまうわけではありません。球根や種を再利用して翌年以降も花を咲かせたり、また花の香りを利用してポプリを作ったり、楽しみ方は無限大なのです。
こういう花たちを生活に取り入れることが、現代人の求める「癒し」となることは間違いないでしょう。


トップ



花の視覚的効果

「植物の効果」というと、どうしてもハーブや野菜のように実際に食することを想像されるかもしれませんが、ここでは視覚、嗅覚的効果についてお話します。
まず、視覚面では、最近ブームのカラーセラピー効果が期待できます。基本的には、種や球根のパッケージを見て、自分の好きな色のものを選べばよいのです。色の好みは精神状態を反映し、その時快適だと感じる色が最も自分の心を癒す色だからです。
因みに、各色の基本的効果は以下の通りだそうです。

 :体温、血圧を上昇させる。食欲増進効果もある。気力を与える。
 ピンク:若返り効果がある。幸福感を与える。
 :食欲増進。精神のリフレッシュ。
 :元気、やる気を与える。
 :眼精疲労の緩和。精神安定。鎮静作用。
 :血圧、心拍数を下降させる。ダイエット時の食欲のコントロール。睡眠促進。
 :鎮静作用。自然治癒力の向上。
 □:精神安定。


トップ



花の嗅覚的効果

植物といって忘れてならないのがアロマセラピー効果
「匂いを嗅いだだけで健康になる」というと、なんだか胡散臭い感じもしますが、実はこれは科学的に説明できるのです。
まず、基本に戻って、何故人が匂いを感じるかというと、これは鼻腔の中にある匂いを感じる部分を匂い物質が刺激したということ。つまり、花の匂いを嗅ぐということは、花が空気中に放出した成分を鼻から吸い込んでいるということなのです。こうやって鼻から吸い込まれた成分が、身体の中で心身に働きかける…これがアロマセラピーの原理です。
そもそも嗅覚というのは、人間が生命活動を維持するために発達したもの。新鮮な食べ物の匂いが空腹を刺激して食欲を促すのに対し、腐った生ごみの臭いを嗅ぐと気分が悪くなるのは、身体に取り入れるべきものといけないものを区別するための本能なのです。このように、自分の身体にいい物質を吸い込んだとき、人間は快適だと感じ、逆に危険な物質を吸い込むと不快に感じるようにできているのです。
香りと言えば、ラベンダーやジャスミンなどのハーブが有名ですが、たとえ強い香りではなくても、花に含まれる微量の芳香成分が心身をリラックスさせてくれます。お花を見ていると気分が落ち着いて穏やかな気持ちになるのも、この微量の成分のおかげなのですね。


花と人の健康に関する雑学

緑が人に優しい理由
ハーブについて
植物の品種改良
植物毒と薬


トップ

Hosted by www.Geocities.ws

1