Henry WOOD


Sir Henry Joseph Wood (1906)
($Src: see link-anchor)

Sir Henry Joseph Wood (1869.03.03-1944.08.19) [en] [bach-cantatas.com]
ヘンリー・ウッド

WoodはMPMの歌曲「ゴパーク」「ラヨーク」「蚤の歌」「子供部屋」(#2,5,6,7) もオーケストラ伴奏編曲している(Promsで演奏している)。

Wood : Orchestra (1915)

"Pictures from an Exhibition" Orchestrated by Henry Wood

1915.04.17完成。

Musical score

Manuscripts orchestral parts: Royal Academy of Music: Library: Henry Wood orchestral collection: WOOD 081 & 082
(NOT FOR LOAN. RESEARCH COLLECTION)

RAM には manuscript score が保管されているはずであるが、上記にそれが含まれるのか否か不明。

Instrument-s

KsvR表記

[ToDo]

オリジナル表記 (WOOD 081 & 082)

Woodwind 3333, brass 4432, timps 1 + perc 7, hp 2, org, strings(8-8-6-6-6)

3(picc) . 2+ca . 3(bcl) . 2+cbn / 4 4 3 1 + euph / 1timp . perc / 2hp / org / str

Percussion : xylophone, glockenspiel ; side drum, small rattle, small Indian drum, smallest triangle, tenor drum, small side drum ; large clapper, camel bells, tambourine ; mushroom bells ; bass drum ; cymbals ; gong

Contents structure

楽譜上の各曲タイトル[ToDo]
備考欄は確認できた音源(1990年)・映像(2010年)と下野:読響の実演(2014年)から。

Wood編 Pictures from an Exhibition
musictitleTr.pos.description
[P1]I Promenade0冒頭は金管(Trp. Hrn. Trb. Bas.Trb. か?)のオクターブunis.
[Gnomus]II Gnomus0WhipとRatchet!
[P2]-
[castello]III Il Vecchio Castello0メロディーはバンダのsolo Euphとsolo Trp (unis.ではなく場所によって. 頭はEuph.)
[P3]-
[Tuilleries]IV [ToDo]0室内楽的編曲. solo Vnが活躍.
[Bydlo]V [ToDo]0冒頭、メロディーに入るまで低音の歩みが4小節半ある. 下野:読響 では、歩みと同タイミングで中太鼓を手で叩いていた.
メロディーは金管のオクターブunis.
鐘が無造作に鳴る.
[P4]-
[Balet]VI [ToDo]0雛がFl一辺倒ではない(冒頭はVn.) 最後は1.5回鳴く(説明が難しい).
[Samuel]VII[ToDo]0Schmuyleは複数楽器のunis. 最後はC-Des-C-B. その後Std.Cymが1回鳴る.
[P5]-
[Limoges]VIII [ToDo]0最後全休止以降(乱高下からの駆け上がり)はカット(何でカットしたんだ!?)
[Catacombae]IX Catacombs0OrganはPedalsのみ.
[mortuis]Cum mortuis in lingua mortua0冒頭トレモロ部にアクセントがあり、Harpが駆け下りる(これはちょっと派手にし過ぎな気が).
[Baba]X The Hut on Hen's Legs (Baba Yaga)0アクセントの位置が変わっている. 色々と派手. 中間部終了と共にこの曲終了.
---Wood編オリジナルの付加部分(Lento; 11小節). 演奏楽器は Large Mushroom Bells (Off-stage) のみで、東洋寺院的な雰囲気. [Kiev]の移調に伴う[Baba]からの繋ぎの違和感を緩和する意図もあるのだろうか?
attacca
[Kiev]XI The Great Gate of Kiev-3コラール1回目はOrgan、2回目は金管アンサンブル.
後半のPf最低音まで駆け下りる箇所の後、大幅カットで最最終部へ飛ぶ(Ravel編の120付近は丸ごとない).

※Tr.pos.=Transposition(移調)列の表記は半音単位. -1は原曲より半音低い.

Performance-s

Ravel編が登場した結果、Wood自身がWood編のレコード販売を止めた(結果、販売期間が3年位と短く、激レア)という話がある割にはPromsで結構演奏している。

Wood編「展覧会の絵」演奏歴
dateplayertitleplacedescription
1915.04.17(?) @ : @ @ @, London [.uk] premiere (読響のプログラムによる. LyritaのCDでは完成日となっているが…)
1915.08.28T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1915: Prom 13 Queen's Hall, London [.uk] Proms premiere
1915.09.28T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1915: Prom 40 Queen's Hall, London [.uk]
1915.10.23T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1915: Prom 63 Queen's Hall, London [.uk]
1917.09.06T19:30 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1917: Prom 11 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA: [Kiev],[P1],[Gnomus],[Tuilleries],[Bydlo],[Balet],[Samuel],[Limoges],[Baba]
1918.10.01T19:30 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1918: Prom 45 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1919.10.25T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1919: Prom 61 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1920.09.28T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1920: Prom 39 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1920.02~03 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra (Recording) @ Premiere recording
(抜粋[P1][Gnomus],[Tuilleries],[Bydlo],[Balet],[Kiev])
78rpm: Columbia: L 1341(1920.02), L 1342(1920.03)
※1つ上と同じかもしれないし別かもしれない。何せ持っている人がいないので誰も確認できない。
1921.09.20T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1921: Prom 33 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1922.10.21T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1922: Prom 61 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1926.summer Henry Wood : @ @ Hollywood Bowl, Los Angeles, CA [.us] $Src:NYP Archives
1926.09.09T20:00 Henry Wood : New Queen's Hall Orchestra BBC Proms 1926: Prom 23 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1928.10.02T20:00 Henry Wood : Henry Wood Symphony Orchestra BBC Proms 1928: Prom 45 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1930.08.18T20:00 Henry Wood : BBC Symphony Orchestra BBC Proms 1930: Prom 8 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1935.09.21T20:00 Henry Wood : BBC Symphony Orchestra BBC Proms 1935: Prom 37 Queen's Hall, London [.uk] 抜粋TypeA
1990.01.10~11 Nicholas Braithwaite : London Philharmonic Orchestra (Recording) Watford Town Hall, Watford [.uk] CD: Lyrita: SRCD.216
2010.09.02T19:00 François-Xavier Roth : BBC National Orchestra of Wales BBC Proms 2010: Prom 63 Royal Albert Hall, London [.uk] YouTube
2014.01.18T14:00 下野竜也 : 読売日本交響楽団 東京芸術劇場マチネーシリーズ 第162回 東京芸術劇場: コンサートホール Japan premiere(?)(公言しているわけではなさそう)
Info: 1,2,3
2014.01.19T14:00 下野竜也 : 読売日本交響楽団 みなとみらいホリデー名曲シリーズ 第69回 横浜みなとみらいホール: 大ホール

Column

編曲者の名義

Woodの作編曲時のロシア風偽名 "Paul Klenovsky" は、少なくとも1929年の J.S.Bach "Toccata und Fuge in d-Moll" BWV565 編曲時に用いられたが、Ksvの編曲時は編曲者名をどう出していたのかよくわからない。 しかしながら、Ksv編曲に触れた資料は確認する限りにおいて全て Wood名義であり、Klenovsky名義のものは見たことがない。 2ちゃんねるにKlenovsky名義で書いてある可能性を示唆する情報があったが、実際の書籍を確認したところ下記の通りWood名義であった。

Gordon Jacob [en] "Orchestral Technique" (1931>1940) >日本語訳:宗像敬「管弦楽技法」(1958)
p.115: 第10章 一般的な注意事項
 学習者には, 1. 総譜を入手しうる限り研究すること,原曲と編曲との比較。 2. 出来るだけ早くその演奏を聴くこと。 3. 可能な限りレコードを聴くこと, などの方法により次にあげる大家の編作に親しむことをすすめる。
Brahms, (Haydn) St. Antoni Chorale による彼自身の管弦楽編曲。
Berlioz, Weber "Invitation to the Waltz".
Elgar, Bach の Fantasia and Fugue C短調 (Novello), Händel の Overture D短調 (Novello).
Henri Busser, Debussy の Petite Suite.
Ravel, Moussorgsky の "Pictures from an Exhibition".
Henry J. Wood, Moussorgsky の "Pictures from an Exhibition" (絵画的で潑剌な点で Ravel にまさる。).
Weingartner, Weber "Invitation to the Waltz". Beethoven の "Hammer-Clavier Sonata".
Klenovsky, Bach の Toccata and Fugue D短調 (O. U. P.).
Ravel 彼の組曲 "Ma Mère l'Oye" と "Le Tombeau de Couperin" 彼自身の編曲.
Anthony Collins, Schubert の Grand Duo C長調.
Hamilton Harty, "A John Field Suite".

この原書の第1版が書かれた1930~1931年当時、KlenovskyがWoodの偽名であることはまだ伏せられていた。 日本語版が底本とした第2版(1940年)の段階ではそれが既に明らかになっている。 第2版では多少の修正が入ったとのことであるが、KsvはWood名義である一方 Klenovskyはそのままであるので、Ksvは最初からWood名義だったのではないかと思われる。

Materials

編曲の経緯

Lyrita: SRCD.216 Booklet
p.5
The first orchestrator was an obscure student of Rimsky Korsakov, Michail Tushmalov, whose version dates from 1891 and was performed by Sir Henry Wood on 7 September 1916, after he had launched his own version. Early in 1915, Rosa Newmarch suggested to Sir Henry Wood that he should orchestrate the work, and Wood responded with this version, completed on 17 April 1915. Wood recorded it in truncated form (only ‘Promenade’, ‘Gnomus’, ‘The Ox-Wagon’, ‘Dispute’; ‘Ballet of the Chicks’ and ‘The Gate of Kiev’) on four 78rpm sides during February and March 1920.
Rosa Newmarch (1857-1940; writer on music) [en] はVVSとも交流があった人物。 著書に "Living Masters of Music: HENRY J. WOOD" (1904) があるが、当然まだKsvの話題はない。

Reference

  1. Re: Henry Wood conducts Granados and Albeniz …Columbia L 1341/2 について。Ravel編登場までの2年間しか販売されなかったとのこと。