トラックボールPart10 寒くてもコロコロ((((((((○
- 1
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:49 ID:ziepiVhm
-
トラックボール(略称トラボ)一般について語るスレです。
●テンプレ・FAQ
http://www.geocities.com/korokorosiyo/
●過去スレ
トラックボールPart9 こたつでコロコロ(((((((((○
../../pc3_hard/1070/1070041792.html
トラックボールPart8 秋の夜長もコロコロ((((((((○
../../pc3_hard/1064/1064451606.html
トラックボールPart7 一夏のコロコロ (((((((○
../../pc3_hard/1058/1058616814.html
トラックボールPart6 しなやかにコロコロ((((((○
../../pc3_hard/1053/1053257046.html
『トラックボールPart5 もっとコロコロ!(((○』(HTML化待ち)
../../pc3_hard/1045/1045568552.html
『もっとコロコロしよっ!トラックボールスレPart4』(HTML化待ち)
../../pc3_hard/1035/1035559832.html
『コロコロしようよっ!トラックボールスレPart3』
../../pc3_hard/1026/1026995006.html.html
『トラックボール使っていますよ〜ぅ! 』
../../pc3_hard/1012/1012492811.html.html
『トラックボール使ってる人いる?』
../../pc_hard/998/998500828.html
関連情報は>>2-10くらい
- 2
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:50 ID:ziepiVhm
-
●主要メーカー
Microsoft
http://www.microsoft.com/hardware/mouse/default.asp
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/
Logitech
http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/productlist&crid=22&countryid=19&languageid=1
Logicool(Logitech日本法人)
http://www.logicool.jp/products/trackball/main.html
Kensington
http://www.kensington.com/
http://www.accojapan.com/kensington/
http://www.nanayojapan.co.jp/
A4TECH
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/index.html
- 3
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:51 ID:ziepiVhm
-
Genius
http://www.genius-kye.com/genius_en/product/mouse_line.htm
Micro Innovations
http://www.microinv.com/micro_inv/micro_innovations_pointing_devices.htm
Fellowes
http://www.fellowes.com/store/index.cfm?selectProductCategory=84,1,83&pCat=84
サンワサプライ
http://www.sanwasupply.co.jp/product/peripheral/trackball.html
東京ニーズ
http://www.needs.co.jp/
ワコム - SmartScroll(左手用)
http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_top.html
昌新 - MOUSE-TRAK(業務用)
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/
- 4
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:51 ID:ziepiVhm
-
●ハンディタイプほか
ビクター
http://www.victor.co.jp/mouse/index.html
シグマ
http://www.sigma-apo.co.jp/atukai/tori_02.php3?top_ctg_id=2
アーベル - フリーボール
http://www.arvel.co.jp/freeball/freeball.html
サンワサプライ - トラックボールマウス
http://www.sanwasupply.co.jp/new_productguide/200301/07.html
150mの高度を飛ぶ飛行機から畑に落とすデモンストレーションから生還
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/
- 5
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:52 ID:ziepiVhm
-
●このスレ的オススメ
Microsoft
TrackBall Optical
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_optical.asp
TrackBall Explorer
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.asp
Logicool
Cordless Optical Trackman(CT-100)
http://www.logicool.jp/products/trackball/ct_100.html
Cordless Trackman Wheel(CT-64UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/ct_64upi.html
Cordless Trackman FX(CT-74UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/ct_74upi.html
Trackman Wheel(ST-65UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/st_65upi.html
Marble Mouse(ST-45UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/st_45upi.htm
- 6
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:53 ID:ziepiVhm
-
Kensington
Expert Mouse Pro
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64213.html
Expert Mouse USB/PS2
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02651.html
Turbo Mouse Pro
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02650.html
Turbo Mouse USB/ADB
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6421n.html
Expert Mouse 7.0
http://www.kensington.com/html/2200.html
A4TECH
WWT-5
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/wwt-5.htm
WWT-13
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/wwt-13.htm
- 7
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:54 ID:ziepiVhm
-
●滑りが悪くなったら
ジョンソン&ジョンソン ベビーオイル
http://www.jnj.co.jp/consumer/baby/products/oil/index.html
キンチョー サッサOA機器用
http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
ギター用指板潤滑材(TONEのFinger easeなど)
綿棒にエタノール
顔油(特に鼻の周り)
- 8
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 09:58 ID:ziepiVhm
-
●ニュースサイト
Trackball Fan! コロコロしようよ!
http://www.hykw.com/tbfan/news/index.html
●ツール
まここのページ(左右押しでスクロールが可能なTrack Scroll)
http://www10.ocn.ne.jp/~makoto-w/
- 9
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 10:01 ID:ziepiVhm
-
ルビー改造のルビー&道具はここでどうぞ
天然&合成ルビー
http://www.asaokougei.com/home.shtml
合成石&ツール
#http://www.rakuten.co.jp/grass-road/
- 10
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 10:02 ID:ziepiVhm
-
以上。
なにか不足があったらよろしくー。
- 11
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 10:11 ID:lvFp6ZVP
-
>>1
乙!
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 12
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 10:42 ID:aE0V0hal
-
>>8
http://www10.ocn.ne.jp/~makoto-w/
リンク切れ・・
- 13
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 11:29 ID:LnUgzHmG
-
http://members.jcom.home.ne.jp/0718057904/ ですな。
- 14
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 12:22 ID:ko9XFiJ6
-
リンクのチェックなんてしてないよ・・・
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
- 15
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 12:34 ID:LnUgzHmG
-
誰も責めてないよ、早まるな!
- 16
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 13:20 ID:SxmyXuPj
-
>>1
乙彼〜
- 17
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 16:28 ID:QDqb4Zyv
-
転がりが悪くなってる
- 18
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 16:40 ID:VeakU8ff
-
ベアリング以外の場所に接触してるんじゃない? (w
- 19
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 17:31 ID:Qjhv7OqT
-
6、7年ぶりにトラックボール購入しました。
Sparco.comでEM7を注文したんだけど、まだ来ない…
先人に聞きたいんですが、注文からどれくらいで来ました?
待ちきれなくて(;´Д`)ハァハァ
- 20
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 17:39 ID:74oCwVt2
-
支払い方法は?
初回だとクレジット確認に10日ほどかかるって言ってたな。
発送されれば3日で届くけど。
- 21
名前: 19 04/02/10 18:47 ID:Qjhv7OqT
-
>>20
クレジットです。
2/1に注文したんで、届くのはバレンタインデーくらいかなぁ。
即レスありがとうございました!
- 22
名前: 不明なデバイスさん 04/02/10 22:04 ID:xaJ40W4C
-
>>18
それは、jhふぁうgg(
- 23
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 00:23 ID:4YKOF2ua
-
前スレで紹介されてたMacally QBALL
http://www.macally.jp/trackball.html
レビューが出てた
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/macally-qball.html
ドライバさえクリアできるなら悪くない選択かね
個人的にはシルバー部分をブラックに塗り替えたい気分だ。
- 24
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 00:37 ID:Q0gUaTTP
-
>>23
ボタン数及び配置はマイクロソフトのTBexploreに近いので、
intellipoint使って全てのボタンを使えるんじゃないかと思うんだが・・
- 25
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 01:08 ID:NU8I3hHH
-
>>1乙!
ところでコレ→((((○がそのままならまだミスだってわかるけど
減ってるのは何で?
- 26
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 02:32 ID:mlDmSvN4
-
>>25
なんかのカウントダウンなんじゃね?
まぁ、原則論にこだわってやるなって。
あ、俺>>1じゃないよ。
- 27
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 04:58 ID:xKTtGFma
-
>>1 乙コロ
Expert Mouse Proを使っている人に質問なのですが,
最近上下左右の転がりが悪い,というか,ある地点で引っかかりが生じるんです
たまにその引っかかりでボールが空回転し,ポインタが動かないことも…
ボールやベアリングの表面に付着しているゴミは取り除いたのですが,
それだけじゃ解決しない模様なので,ベアリングの軸にゴミがつまったのかと思い
一応開けてみたのですが,ベアリングの軸掃除は出来ないようです
Expert Mouse Proユーザの同様の悩み&解決法を教えて頂けると助かります
- 28
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 09:48 ID:FPdseGQB
-
>>27
経験的には使ってるうちに直るな。
ローラーの表面はよっぽどひどくなければ掃除しないほうが
摩擦が大きくなって都合がいい。
- 29
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 10:36 ID:cOehG83J
-
((((○ の括弧の数はもう適当でいいと思われ。
- 30
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 13:56 ID:xKTtGFma
-
>>28
使い始めてからもう少しで1年が経過するんですよ
使っているうちに直るというのは,そのつっかかりをコロコロで
潰してしまうようなイメージなんでしょうか…
- 31
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 16:21 ID:i9xPXswR
-
>>30
自分がPro使ってた時、そういう症状の原因はほぼ100%「髪の毛」でした。
Proは球の色が濃いから、毛が貼り付いているのを見落とし易いです。
- 32
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 18:01 ID:kv8XZU2L
-
>>31
俺もあったよ。
猫の毛だけど、結構カックンカックンするよね。
カメラ用のブロアで掃除してます。
- 33
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 20:06 ID:Wx3Cwg/K
-
ブロアーはイイよね
缶のエアスプレーは風圧強いけどやたら金かかるし
- 34
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 21:25 ID:JvTLX5qk
-
さて3日たちましたのでExpertMouse5のボールが接触する部分について約束の画像を提供しましょう。
すでに確認された方は納得して静かにされておるのでしょうが、あきらめの悪い方が何人かまだ居られるようですね。非常に残念な事です。
まずはこれを見て頂きましょう。
某氏の協力を得て撮影&取り込み&赤い線を書いて頂いたもので、赤い線の部分がボールが接触している部分です。
http://www.kari.to/upload/source/3668.jpg
前スレ955氏は明らかに何か勘違いしておりますね。
そのような使い方でボールが跳ねるということでしたら何の解決にもならないどころかウルトラスムーズになりましたなどとは書きません。
絶対にボールは跳ねない、壁に激突しないはずだとの固定観念はやめた方がよろしいかと存じます。
相変わらずボールは3点支持で赤い線の部分はボールに絶対に接触していない(または接触するはずがない!)と主張される方はまだおられますか?
- 35
名前: ほとんど荒らし ◆XSSH/ryx32 04/02/11 21:34 ID:Wx3Cwg/K
-
キモイので荒らしますね(笑)
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
- 36
名前: ほとんど荒らし ◆XSSH/ryx32 04/02/11 21:36 ID:Wx3Cwg/K
-
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
- 37
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 21:36 ID:vHnf+43K
-
>>34
つうかもうどうでもいい。
少なくともオレのExpertMouseは掃除なんぞしなくともウルトラスムーズだし、
あんたのExpertMouseがどうだろうが知ったこっちゃない。
いちいち報告もしてくれなくていいよ、ウザイ。
- 38
名前: ほとんど荒らし ◆XSSH/ryx32 04/02/11 21:37 ID:Wx3Cwg/K
-
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
- 39
名前: ほとんど荒らし ◆XSSH/ryx32 04/02/11 21:38 ID:Wx3Cwg/K
-
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
- 40
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 21:50 ID:JvTLX5qk
-
>>37
仕組みに興味がなければ気にしないでください。
一応このまま放置しますとベアリングの3点支持が正解という形が定着する可能性もありますので、少なくともそれは誤った考え方であることは確実ですからはっきりさせたいと思います。
- 41
名前: ほとんど荒らし ◆XSSH/ryx32 04/02/11 21:56 ID:Wx3Cwg/K
-
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
- 42
名前: ほとんど荒らし ◆XSSH/ryx32 04/02/11 21:57 ID:Wx3Cwg/K
-
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
むもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむもむも
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
- 43
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 22:01 ID:3LP+SoXc
-
>>40
そうですね。
反省しました。
あなたの言ってることが正解でした。
謝らせてください。すみませんでした。
- 44
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 22:04 ID:KJV3bGRD
-
>>40
分かったからもうお願いだから来ないでください。
- 45
名前: いっぺん漏もやってみたかった。 04/02/11 22:11 ID:mlDmSvN4
-
キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓ ┃┗━━━━━━━┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛ ┏┛┏━━━━━━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┏┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━━┛┃ ┃┃ ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛ ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┏━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┏━┛ ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃ ┗┛ ┗┛ ┃
┃ ┃┃ ┏┛┏━┛ ┃ ┏┓ ┏┓ ┃
┃ ┗┛ ┗━┛ ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!
- 46
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 22:18 ID:NsDpqtjz
-
マトモな展開を望むならトリップ付けろよ
オレはNGネーム指定するから。
- 47
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 22:22 ID:FPdseGQB
-
くだらないなあ。
ExpertMouseを無批判にマンセーしてる奴なんていないんだから
煽っても祭りになんかならないよ。
- 48
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 22:25 ID:kv8XZU2L
-
>>47
前スレ読んだか?
- 49
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 22:44 ID:Bo7kDXvs
-
またきたか
- 50
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:05 ID:Wkjj2lx1
-
まあExpertMouseはちょっとアレだとは俺も思うけどさ、
みんな迷惑してるんだから、もうこのへんでやめとけや
- 51
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:21 ID:RO1Uyis+
-
筐体下側のボール受けとおぼしき筒の部分が接触するとのことですが、
バリが残ってるんじゃないのかなぁ。
うちのは接触しないよ。ぜんぜん。
ちゃんと斜めに面取して成形してあるしね。
分解系レビュー系サイトでもこんなところが
摺るという報告もないですし、トラボスレでも
初めての報告だから、47さんの持っているエキパマが
不良品なんだと思われ。
ただ、エキパマ5も相当つくっているから、
最近のロッドは金型がへたってきて 不良品が生まれやすいのかなぁ?
7のリング接触の報告も多いから、kensingtonは
最近精度が足りなくなってるのかもね。
でもね、交換だしてもNGならば、こんな所で騒いでないで
自分でサンドペーパ等で面取すればいいんじゃないかなぁと
思うのだけれど。
なんだか「ダメダダメダ」いってるだけで、
どういう風にダメなのかとか全然伝わってこないから
大騒ぎになるのよね、と思ったり。
自分の説明力不足を他人の理解力不足に思いこむのは
喧嘩のもとだよ。
- 52
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:22 ID:JvTLX5qk
-
>>50
一応ですが、私はExpertMouse5が気にいっているのだと何度も書いています。
ただし、うまく動かない場合はそのための対策もあるからそのような現象のある方は試してみて欲しい、とこれが前半部です。
ExpertMouse5を批判するためにやっているわけではありません。それどころかより良く使うための方策を提示しているだけです。
後半では3点だけで支持されているはずだ、とおっしゃる方々と私の確認した内容とで食い違いがありましたので、それについての確認をする方向になっています。
そのあたり理解頂きたいと思います。
- 53
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:29 ID:cOehG83J
-
ハイハイもういいよ。お前のは不良品。
新しいの買ったら?
- 54
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:30 ID:mlDmSvN4
-
>>52
他に言いたい事は?
無いんだったらこれで終われ。
君の主張は、その二点だけなんでしょ?
あとは皆で確認するなり黙殺するなりするから。
- 55
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:34 ID:JvTLX5qk
-
それでは1名居られましたので、書く事にします。
私が3日時間を頂いたのは、ケンジントン本社へ問い合わせる事を思いついたからでして。
七陽やACCOに問い合わせてもよかったのですが(七陽は気が進みませんが)、今までの経緯からして所詮代理店だからな、等のレスも大いに考えられるため
本社へ直接問い合わせた結果です。
添付した写真は皆さんにお見せしたものと同一です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
Response (DVINCENT)
02/10/2004 08:58 AM
Dear Kensington Customer,
The bearing are placed in the red color socket and the ball is fitted into it. The bearing help in the rotation of the trackball.
Thank you for contacting Kensington Technical Support.
Regards,
Doris V
Kensington Technical Support.
ーーーーーーーーーーーーーーー
面白い事にケンジントンでは赤い線の部分もベアリングだと言うんですね。
さて、これでケンジントンのテクニカルサポートチームの見解を明らかにしました。
もし赤い線の所にボールが触れていないとすると、それは不良品の疑いがあるという事になるのではないかと思います。
今回の件では様々な抵抗があることは予想された事でしたが、裏返すとそれだけケンジントンのトラックボールが愛されているという事の証なのでしょう。
しかし事実は事実として認めなければなりませんし、曲がった考え方は訂正しなければなりません。
そして、赤い線の所に触れているからこそ、私がいままで書いてきた様々な現象も御理解頂けるのではないかと思っています。
- 56
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:40 ID:JvTLX5qk
-
一応念のためですが、これはExpertMouse5に関してのみです。
proについては問い合わせておりませんので、そちらの方はなんとも言えません。
- 57
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:43 ID:FPdseGQB
-
そう読める英語力がちょっと面白いです。
- 58
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:44 ID:JvTLX5qk
-
>>57
御不満でしたらもっと詳しいレスをもらえるようにしますよ。
再度の問い合わせの猶予が96時間ありますので。
- 59
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:49 ID:MYVrBdL7
-
ガ〜ン・・・
居るよ・・・・・
- 60
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:49 ID:mlDmSvN4
-
は い 、 終 わ り 。
これ以上続けるのは君の自己満足。報告はいらないから。
- 61
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:52 ID:MYVrBdL7
-
『かまってクン』・・・・・
- 62
名前: 不明なデバイスさん 04/02/11 23:53 ID:JvTLX5qk
-
>>60
反論がなければもちろん終了です。
3点支持派の方にはちょっと申し訳ないけれども、これが現実ということで納得して頂ければと思います。
- 63
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:03 ID:UFlLeB0Q
-
赤い線のところには触れていないだろう
- 64
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:06 ID:WMp+QAzj
-
The bearing are placed in the red color socket and the ball is fitted into it.
「ベアリング」は赤色のソケットの上に位置し、ボールをさえます。
The bearing help in the rotation of the trackball.
ベアリングはボールの回転を支えます。
じゃないのかなぁ?
- 65
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:08 ID:WMp+QAzj
-
つまり、
「ベアリングが上にあって
ボールを支えるので赤いところには触れませんよ」
というメールにしか読めないのだけれど・・・。
- 66
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:11 ID:76Atcf4W
-
>>64
再度詳しく書いてもらえるよう問い合わせました。
1〜2日前後で返答が帰ってくると思いますので、その時に掲載します。
私は赤い線の部分、ボールにフィットする様になっている斜めにカットされている所ですが、これもベアリングと呼ぶのかなという解釈をしました。
- 67
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:12 ID:12H1hU3Q
-
ベアリングは赤色のソケットの中に位置し、ボールはその中にぴったり合います。
ベアリングはトラックボールの回転を補助します。
- 68
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:14 ID:2Vu3lJiK
-
便利なレッテルを投下しとこうか。
「そういうことにしたい病」
- 69
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:17 ID:gscYfnSg
-
資料の散らかったデスクの上でも、本体の設置スペースさえあれば
慣れ次第でマウス以上に快適なポインティングデバイスとして
MSTBEを職場でアッピールしているんだけども、なかなか食いついてくる香具師がいない・・・。
一部には『指使いがエロい』とこきおろされたし。
トラボには縁のある会社なんだがな〜。
- 70
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:17 ID:76Atcf4W
-
>>68
赤い所に触れているのはすでに確認済みですので。
ExpertMouse5をお持ちでなければあまり口を挟むような事でもないかと思います。
- 71
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:19 ID:gscYfnSg
-
>1〜2日前後で返答が帰ってくると思いますので、その時に掲載します。
だれも掲載してくれなんて頼んでないが?
- 72
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:20 ID:76Atcf4W
-
というわけですので返答待ちですね。
いい加減ケリを付けたい所ではありますが・・
- 73
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:20 ID:EXcvdLDN
-
>>70
すまんが、あなたがケンジントンに送った質問の英文を見せてくれないか。
- 74
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:21 ID:HJPySdUw
-
>>69
「トレーニング」とでも答えとけばいいじゃん。
- 75
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:22 ID:76Atcf4W
-
>>73
これです。
自動翻訳通しただけなので何か変な気もしますがご容赦を。
Hello, there is a question about ExpertMouse USB/PS2 (ExpertMouse5 as #64217).
In the bulletin board for which a Japanese trackball fan gathers now, many those who insist support only at bearing are in ExpertMouse5.
However, I have traced that the round portion immediately under bearing also supports the ball, as a result of investigating many things. (It is the red portion of a photograph)
I am interpreting this as it being the structure which needs this round portion in order to move smoothly toward all directions when rolling a ball, and it's a very excellent design.
However, the Japanese trackball fan claims that such a thing cannot occur.
Please let me know the view as Kensington about this affair.
- 76
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:30 ID:WMp+QAzj
-
隙間空いてるじゃん。
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/res/kensington-expert-mouse5/socketNonFitted.jpg
- 77
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:35 ID:UFlLeB0Q
-
赤いところには触れてないよ
- 78
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:37 ID:76Atcf4W
-
>>76
まあ正式な回答を待ちましょう。
ただ気になる点としては私のExpertMouse5の型番が02651でYが付いていないんですよね。
ライトのせいかとは思いますが色も写真のように白くはなくやや灰色のような感じですが。
- 79
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:47 ID:2Vu3lJiK
-
そんなに接触が気になるんだったらもうばらして取っちゃえばいいじゃん。
- 80
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:48 ID:r72UCEnz
-
>>78
報告はいらない。
それと、下記にいってトリップの付け方を学習してくれ。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C7
- 81
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:50 ID:76Atcf4W
-
>>80
別にトリップ付けるつもりはありません。
とりあえずは返答くるまでROMします。
- 82
名前: 73 04/02/12 00:51 ID:EXcvdLDN
-
>>75
どうもありがとう。これで質問の流れがつかめました。
『こんにちは(前略)
しかし私が調べた結果、ベアリングの下の円形部分も球を支持している
事に気が付きました。(図の赤い部分です)
私は上記の円形部分の構造は球を全方位にスムースに動作させるのに
必要で、且つとても優れたデザインだと思います。しかし(後略)』
これに対し、ケンジントンからのメールは
『本製品のベアリングは(赤い色の所の)くぼみに設置され、球はベアリングに
ピタリとハマリます。』
以上より、赤い線の部分に球が触れるのはメーカーとしては『想定外』と思います。
仮にあなたが図示した赤い部分で球を受けるように構想した場合、メーカーは
『球はベアリングにピタリとはまる』と言いません。
- 83
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 00:52 ID:UFlLeB0Q
-
だから赤いところに触れるのはおかしいって
- 84
名前: 73 04/02/12 01:08 ID:EXcvdLDN
-
さらに、
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/res/kensington-expert-mouse5/socketNonFitted.jpg
の写真で、左下のベアリングにうっすらと白い筋(すじ)が付いているのが判りますか?
この筋はベアリングと球が接触するときにできるモノで、通常の使用では3つのベアリング
全てにこの筋が付いています。
あなたの機械の3つのベアリング全てにこの筋は付いていますか?
もしついているならば、ベアリングは残念ながら3点支持です。
ついていないベアリングがあるならば、あなたの機械は故障しています。
球にフィットするはずのベアリングに筋がついていないという事は、ベアリングがうまく
機能していないことになりますから。
- 85
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 01:53 ID:Afo1FK91
-
うちの子の3輪車、よく見ると、裏側に擦り傷がいっぱいあります。
ひょっとしたらうちの3輪車は、3点支持ではないのでしょうか?
赤く塗ってもかまいませんので、一度検証していただけませんでしょうか?
- 86
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 01:59 ID:WMp+QAzj
-
つまんない。
- 87
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 02:13 ID:WMp+QAzj
-
どんな安物のトラックボールだって
摺動グレードの樹脂球や鉄球、ルビー球で支持しています。
もし47の言うとおり赤い部分がボールを支えているのなら、
普通のABS樹脂です。あっというまに削れてしまい
上手く支持できなくなると思うのですが。
鉄球支持のMS Trackball Explorerですら、削れる、削れる
言われてるのに、エキパマの大玉でABS樹脂なんかじゃ・・・ねぇ?
- 88
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 03:17 ID:IHeVM//R
-
ロジクールのマーブル買いました。5年ぶりのコロコロです。
俺はタッチパッドやコロコロなどの、直感的なデバイスが好きなんですよ。
もう、嬉しくて嬉しくて、無意味にコロコロさせてます。
コロコロがもっと普及するといいですね。
せめて、マウスのコーナーの半分はコロコロになれば!
- 89
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 03:20 ID:H04Fg2DG
-
>>87
こういうマトモな反論するのがバカらしくなるくらいの脱力感を感じるよね。
こんな事常識以前の筈なんだけど、こういう可能性を一顧だにしない…。
「工業製品の基礎、常識」って物が根本的に理解出来てないのは勿論だけど、
こいつの場合それだけの問題じゃないな、人間性に重大な問題がある。
前スレで「七陽とは色々あったので〜」っての読んでから多分「そういう人」
なんだろうなとは予想してたけどこりゃもう「マジもん」決定だよね。
リアルでこいつが身近にいなかった事を神に感謝するよ。
- 90
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 07:34 ID:GoyCHkIL
-
まずは自分は常に冷静で論理的で正確な判断を下せる人間だという
固定観念を捨てることからはじめなさい。
- 91
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 07:35 ID:EgqeEHfz
-
MS Trackball Explorer がガタつくようになったので,鉄球を取り外して回転させてみました.
最初に,鉄球の磨り減った面に色をつけておく.
( これをやらないと取り外したとき分かりにくい )
つぎに,裁縫用の針を熱し,鉄球の裏側から穴をあけて押し出す.
( 最初は穴をあけるだけ,針が冷えてから押し出すようにすると失敗しにくい )
その後,鉄球を回転させ元の穴にはめ込んで終了.
処置後は問題なくコロコロできてます.
以上,ルビー改造までの応急処置として報告.
- 92
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 10:29 ID:blScgl66
-
>>88
少なくとも、薦めた奴で文句が出た例は聞かない。
食わず嫌いが多いんだろうな・・・・。
- 93
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 10:52 ID:PQ4VFiu1
-
・マウスなんぞにお金かけたくない
・マイクロソフトのマウスなんて大丈夫なの?
・てゆーかでかいだろww
・えるごなんちゃらってなんだYO
・だれも使ってないし
- 94
名前: 1 04/02/12 10:59 ID:C2BiVIfs
-
>>25
レス遅くなりました
((((○が減ってるのは、Part9の時の前スレの一番上に在ったPar8をコピペしたから。
確認して気付いたんだがPar6から1つずつ増えてたのか、気付かなかったよ。
- 95
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 12:27 ID:cwZDSh/c
-
Macally QBALLのレビューを見て速攻入手
ドライバは X Wheel NT を使っていたので問題ないよ
Trackball Explorer改からの乗り換えだが
総合的にMacally QBALLのほうがいいな
トラックボール入門には最適ではないかと思う
何より、値段が素晴らしく安い
- 96
名前: 95 04/02/12 12:29 ID:cwZDSh/c
-
ごめんなさい。。
書き直しでもどったら、sageが消えてました。__| ̄|○
- 97
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 16:02 ID:H04Fg2DG
-
>>95
ちなみにどこで買ったかと価格を報告してくれると有難い。
- 98
名前: 95 04/02/12 16:54 ID:ymzVj1op
-
http://www.macally.jp/
こっから、通販で買いました
本体5400円+送料800円
注文して三日ほどで届きました
Trackball Explorerをボールベアリングに改造したくなってきました
ミニ四駆の軸受けのベアリングでやってみるか。。
- 99
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:25 ID:EZ2oTpJE
-
ネタにマジレスかっこわるい
- 100
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:25 ID:pC/Sl6Td
-
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「Sleipnir最強か?」という議論をしている場合、
貴方が「Sleipnirは最強ブラウザとしての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「ドンPに、もし読み込み不良がなかったらどうだろうか?」
2:極稀な反例をとりあげる
「読み込み不良がでない環境もある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「作者の試験が終わった後、読み込み不良は改善されるだろう」
4:主観で決め付ける
「あんなに軽量多機能なドンPが最強でないはずがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「各ブラウザ関連スレでは、ドンPが最強という見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、レイプコピペ厨を知ってるか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、ドンPが最強だと認めると都合の悪いレイプ信者が画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「ドンPは軽くて使いやすいから最高なの!バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「レイプが最強だなんて言う奴は、ドンPをろくに使ってない証拠。しっかり使ってみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「きちんとした環境を整えれば読み込み不良がでないようになるんだよ」
11:レッテル貼りをする
「レイプが最強だなんて、レイプ信者はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、どうやったらドンPに読み込み不良があるって証明できるんだ?」
- 101
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:28 ID:KzfIMo5a
-
良いモノは売れるが、売れるモノが良いとは限らない。
「オタクなヤツに現実の女はよってこねーんだよ!」
- 102
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:29 ID:K90+NXJk
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・)< 消房さん、寝ちゃったかなぁ・・・ショボーン。。。
( つ日) \_____
(⌒_)__)
⊂===⊃
大額淫生には暇がない、消房さんには知恵がない。
明日の夜また来てね、相手してあげるから。。。
- 103
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:32 ID:FhyUIYOG
-
\ 馬 / \ 鹿 /
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚ワ゚*)..|ミ (゚ワ゚*)・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
- 104
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:34 ID:76Atcf4W
-
さてケンジントンから回答がきましたが・・
詳しいどころか玉虫色の回答を見るにつけ、もしかしたらこの部分も含めて極めて重要なパートで、あまり客に伝えたくない特許絡みの技術的内容なのかも知れませんね。
だとするとさらに質問してもあまり色よい返事が貰えそうにないのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Dear Kensington Customer,
The red portion supports the ball whereas the bearing help in the rotation of the ball.
Thank you for contacting Kensington Technical Support.
Regards,
Doris V
Kensington Technical Support.
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>>84
>あなたの機械の3つのベアリング全てにこの筋は付いていますか?
>もしついているならば、ベアリングは残念ながら3点支持です。
関係ありませんよ。
4点支持でも5点支持でも正しい位置に支持するポイントがあれば同じ様に付きます。
しかし解決済みの問題をここまで引っ張るとさすがに萎えますね。
メーカーから詳しい回答を得られないのであればこの件に関しては決着が付かないまま終わりそうです。
かなり不本意ですが。
- 105
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:35 ID:pC/Sl6Td
-
ネタにマジレスかっこわるい
- 106
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:36 ID:FhyUIYOG
-
>>104
ちょっと否定された位でそんなに慌てるなよ。
- 107
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:41 ID:pC/Sl6Td
-
なんか変な香具師が来てるみたいだな(w
本人は荒らしてるつもりでも、周りは「可哀想な人」としか受け止めてないから荒らしにもなってない。
- 108
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:42 ID:K90+NXJk
-
>>107
すでに自分に都合の悪いことは認めてないわけだが(笑)
- 109
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:45 ID:K90+NXJk
-
はいID変えて自演ですか。
- 110
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:46 ID:cxWzUuoq
-
>>104
そうですね、不本意ながら、この話題は
このへんで決着なき終了ということになりそうですね。
お疲れ様でした。
- 111
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:47 ID:K90+NXJk
-
なんつーかさ
アンチ叩きアンチってウザいな。
荒らし本人の次に見苦しいぞみたいな。
- 112
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:50 ID:pC/Sl6Td
-
>>110
さて、
バカばっかり。
これじゃあ論破できない。
を小一時間貼ってまわるとするか。
- 113
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:52 ID:cxWzUuoq
-
>>112
は?
- 114
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:55 ID:FhyUIYOG
-
アンチのアンチは現実を直視せずにお綺麗な正義を振りかざすから始末に負えない。
お前ら直接被害に逢った事ないから気楽に言えるんだろうな。
俺達、あの猛毒物の捲き散らしのような状態の再現はもう真っ平御免なんだよ。
叩きたければ叩け。そんなもん屁でもないから。
香具師が放置されて、図に乗って暴れ出したら
俺達アンチがうざいなんて悠長な事では済まんよ?それぐらいお前らの正義は「悠長」だってこと。
- 115
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:56 ID:PQ4VFiu1
-
コロコロしようZE!!
- 116
名前: 不明なデバイスさん 04/02/12 23:58 ID:pC/Sl6Td
-
>>114
禿同
初めて現れた時、なんだこいつはと思ったね。
最悪の不快感を味わったよ。
- 117
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 00:22 ID:NDTPwiY6
-
持論を護ることが目的になっちゃってる香具師に
何を言っても無駄だと解っているのだが。
放置するのは耐え難い苦痛なんだよなぁ。
- 118
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 00:31 ID:PTu5TxQT
-
>>114
どちらかと言えば極めて正論を出して真っ正面からやろうとしても
はなっから聞く耳持たない人たちが多い様子でしたね。
それだけExpertMouse5が愛されている証拠でもあるんだろうとは思いましたが。
しかし様々な現象をあげて逐一報告しているのですからわざわざアンチになる必要は元々無かったのですよ。
絶対そんなに調子が悪くなる事なんてない「はずだ」と信じたい気持ちはわからないでもないですけどね。
まあ現実は現実として向き合ってもらわないと。
とりあえず議論を続けるにしても材料がないので一旦終えるとしましょうか。
まあまた何か気づいたら報告しますが。
- 119
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 00:37 ID:NDTPwiY6
-
自作自演もいい加減にしてください。
76Atcf4W氏が根拠としたKensingtonのメール >>55
その日本語訳 >>67
または解説 >>82
76Atcf4W氏が接触していると主張する部位 >>34
そこが接触していないことを示す写真 >>76
すごい客観的に反論されていると思うが。
- 120
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 00:38 ID:VwJi8KsE
-
自分のだけが不良品なはずはありえないと信じたい気持ちはわからないでもないですけどね。
まあ現実は現実として向き合ってもらわないと。
- 121
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 00:41 ID:g0ZpG6Dy
-
>しかし解決済みの問題をここまで引っ張るとさすがに萎えますね。
まったくだ。
ジーコ養護派並。
今後、この話題は七陽にまかせるってことでどう?
- 122
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 00:41 ID:PTu5TxQT
-
>>120
不良品だと仮定すると2個連続で不良品を掴まされたことになりますね。
それはそれで非常に問題ではあります。
そして、例の方法で解決してますから不良品とは言い難いですね。
一応一通りレスを見た方がいいですよ。
- 123
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 00:58 ID:W2n7IiFN
-
『自分は正しい』という固定観念。
自覚できないところが恐ろしい。
- 124
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:01 ID:PTu5TxQT
-
>>123
一通り読めばもう少し素直な視点で見られるようになると思いますよ。
こちらは知り得る範囲のあらゆる情報提供をしているので。
- 125
名前: 123 04/02/13 01:04 ID:W2n7IiFN
-
スミマセン、>>123は誤爆です。
>>124
なにか心当たりでも?
- 126
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:05 ID:ssxG2I6e
-
>>124
だからオマエの情報なんぞ誰も必要としていないし欲しくもないんだよ。
オマエはそのこと分からないのか?
- 127
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:05 ID:VwJi8KsE
-
白熱灯で熱するのが解決ねえ。低温倉庫の中ででも使ってるのかね。
俺はPro使ってるけどローラーは汚れてもおわんの部分は汚れない。
つーことでProへの乗り換えをお奨めするよ。
- 128
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:06 ID:PTu5TxQT
-
>>125
誤爆なら結構です。気にしないでください。
- 129
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:08 ID:PTu5TxQT
-
>>127
表面のコンディションを強制的に変えるって事ですからね。
今の所これが使いやすいですよ。
常温でもつけてる方が調子良く継続するようです。
- 130
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:09 ID:R+4zSssY
-
一貫して「お前の知識の範囲が狭すぎるんだよ」って言ってるのに
まるで聞いてないんですね。。
- 131
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:21 ID:skRwWEl8
-
>>129
つーか粘着過ぎ。お前だけのスレじゃねーんだよカス。
いい加減分かれゴミ。今すぐ回線切って首吊って氏ね。
- 132
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:24 ID:PTu5TxQT
-
>>131
余計なお世話です。
あなたのスレでもありませんし、むしろそちらは続けたいからレスを付けるのでは?
- 133
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:26 ID:NDTPwiY6
-
PTu5TxQTは、もう放置でよいと思われ。
一時期は「赤い部分が触れるのは既にに確認済みなので・・」のように
強気だった当の本人がなんとか痛み分けに持ち込もうとじたばたしてるし、
本人が証拠としてあげたKensingtonのメール自身が、
「ベアリングは赤いソケットの中にあり、ボールはベアリングにフィットします。」
という内容なのだから、
Kensingtonの設計意図もベアリングによる3点支持であるのは明らか。
「誤訳しちゃいました、勘違いでした、てへっ」で済ませられず
恥の上塗りするのは本人の勝手だしね。
英語の訳し方を論争に持ち込むなら、
だまされる被害者もでないだろうしね。
- 134
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:29 ID:PTu5TxQT
-
>>133
そこまで言うならこちらも納得いきませんから続けますよ。
とりあえずケンジントンに別の担当者を振ってもらうようメールしておきましょうか。
- 135
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:31 ID:xYZZnSaz
-
2回連続でハズレを引いただけで精神がおかしくなるなんて、なんというか憐れな人ですね。
- 136
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:32 ID:PTu5TxQT
-
>>133
それと、2度目のメールの内容を見れば明らかなように、赤い部分がボールを補助していると書いてあるわけです。
ただ表現として玉虫色だなと思いましたからケンジントンがあまり語りたくない部分なのかなと予想したわけですが気にいりませんか。
- 137
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:35 ID:skRwWEl8
-
>>132
ハァ?英語読めないのは既出ですが、日本語も読めないみたいですね。
また誤訳ですか?(プップピューポッポ
お前みたいな空気読めないハエは、ハエらしくウンコでもたかってろやハゲ。
早くID:PTu5TxQTが死んでくれますように(^人^)ナムナム
- 138
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:36 ID:PTu5TxQT
-
どうも>>137はダメな人間のようですから彼は放置でいきますね。
- 139
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:37 ID:OJxwZZl7
-
誰だって既知外の相手は嫌だよな。
「はいはい、あなたの言う通りですよ」って切り上げただけなんだろうけど。
- 140
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:40 ID:PTu5TxQT
-
>>133
もう一つ突っ込んでおくと、「赤いソケットの中」にベアリングはありませんしね。
まあそういうこともありますから赤い線の部分もケンジントンはベアリングと考えられるわけです。
ただ、もう少しはっきりさせる必要がその後出てきましたから再度メールしたわけですね、経緯として。
- 141
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:41 ID:skRwWEl8
-
>>138
名誉毀損で訴えますよ?(ギャハ
名誉毀損で訴えますよ?(ギャハ
名誉毀損で訴えますよ?(ギャハ
名誉毀損で訴えますよ?(ギャハ
名誉毀損で訴えますよ?(ギャハ
- 142
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:42 ID:VwJi8KsE
-
赤いところはボールを保持するがベアリングがボールの回転を助ける
まああたりさわりのない内容ではあるな。
赤いところはボールと接触するか、摩擦があるかって質問をすれば
お望みの回答を得られると思うがね。
- 143
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:43 ID:PTu5TxQT
-
>>142
質問には赤い線の部分が本当に接触しているのか、そこを聞きたい旨はっきり書いてあったのです。
それでこの回答ですから、あまり突っ込まれたくないのかなと思いまして。
- 144
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:44 ID:PTu5TxQT
-
>>142
これです。
Customer (********)
02/11/2004 07:06 AM
Sorry , I want to know whether the white ball is touching the portion of a red line.
Does the white ball touch the portion of a red line?
Is the portion of a red line also called "bearing" in Kensington?
- 145
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:45 ID:WLMsZkwN
-
変なのはスルーしようよ。
マターりねマターリ。
- 146
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:45 ID:UiRGQK6e
-
質問文さえ明らかにしなければ、後付けでいくらでも言い訳できるわけだ。
少しは学習したみたいだね。
- 147
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:49 ID:FsXInMBx
-
またアレが居るのか?
- 148
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:50 ID:FJILeOVp
-
whereasの意味をキチンと調べたほうがいいよ。。
- 149
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:52 ID:PTu5TxQT
-
とりあえず次の質問をどうするか考えておきます。
今日はこの辺で。
- 150
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:55 ID:skRwWEl8
-
>>149
すみません。>>148にたいして、コメントをどうぞ。
- 151
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:56 ID:FJILeOVp
-
居なくなったんなら訳してやろう
>The red portion supports the ball whereas the bearing help in the rotation of the ball.
ベアリングの部分でボールの回転を支えるはずなのですが、たしかに赤い部分でボールを擦っちゃってますね。
なんの問題もないじゃん。
日本だったら「初期不良品です、すみません」が付くかな?
- 152
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 01:56 ID:XvghPzzz
-
PTu5TxQTさん、どこかが新機種出すまでは引き続き燃料注入キボンヌ
- 153
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 02:03 ID:BxHpmB57
-
凄いなぁ。ここまで逝くと精神障害だね。
七陽もケンジの中の人も災難だ。
>詳しいどころか玉虫色の回答を見るにつけ、もしかしたらこの部分も含めて極めて
>重要なパートで、あまり客に伝えたくない特許絡みの技術的内容なのかも知れませんね。
これなんか、もう誇大妄想。思わず吹いちゃったよ。
- 154
名前: 133 04/02/13 02:15 ID:NDTPwiY6
-
おお、凄い。
なんだかちょっと目を離した隙に凄いことになってる。
>もう一つ突っ込んでおくと、「赤いソケットの中」にベアリングはありませんしね。
この人には「中に」じゃなくって「内側に」と訳しておかなきゃ駄目だったか?
(いや、それでもだめだったか??)
何が何でも自分の都合の良いように取っていくね、彼。
- 155
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 02:22 ID:d0gJUQt4
-
なんか忙しそうなところすまんが
アキバ辺りで、QBALL現物に触れるところってまだ無いですかね
ちょうどMSのが磨り減ったとこなんで、いちど転がして様子を見たいのだけど
- 156
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 02:33 ID:BWYTB3DV
-
・球体は3箇所の支持点があれば安定して保持される。
・回転を目的とした球体支持の場合、不必要な摩擦は最大の敵である。
・4点以上による支持は位置調整の複雑化、摩擦の増大を招く。
仮にオレが賢人の責任者だったとして「摺動グレードですらないプラスチック部品を使って、
点接触どころか線接触になる部品によるボール支持」なんて設計を
本気で提示してくる奴がいたらその場でクビにするがね(w
- 157
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 02:59 ID:FFC+u86A
-
おまえら
つられすぎ
- 158
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 03:02 ID:WLMsZkwN
-
ムキにならずに。
マターリマターリ。
- 159
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 03:21 ID:eQMa5wSa
-
PTu5TxQTは、ある意味いい客だよ
ボディが地面に擦る車を買っても納得してくれるんだから
今さらだけどMS Opticalの新型(青)をガーネット改造してて気づいた
旧型(黒)と新型で微妙にデザイン違うんだね
旧型をそのまま1〜2度傾けた感じ
新型だと人差し指の付け根部分が痛くなるから旧型のがいい
ちなみに発売日に買った初代、いまだに鉄球は削れてない(少なくともフラットと感じるほどには)
- 160
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 06:14 ID:P+3PftpE
-
本人以外はみんな意見同じみたいだしもうやめませんか。
- 161
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 08:31 ID:QEA1IljK
-
『かまってクン』まだいるのかよ・・・・・
- 162
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 08:58 ID:gcZMCEtm
-
CT-100の無線部かさばるねぇ
最近の奴USBメモリのようなコンパクトタイプにも対応してくれると良いのに
- 163
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 12:55 ID:UVj3ju5h
-
>>162
次にトラックボールの新製品出すとしたらFastRF採用で
受信機もCordless Click!と同じになるでしょ
と思いたい……
- 164
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 13:45 ID:d1xa73zk
-
まぁ、CT-100も最安値6300円で買い得感が出てきたので
新機種が出ても我慢できるかと
頼むから新機種出てくださいおながいします
- 165
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 14:48 ID:kd3G7rUa
-
なんか荒れ気味なので伺うのが躊躇われますが・・・
MarbleMouseをお持ちの方、メンテ(掃除)って、
どのような手順で行っていますか?
球を外して白い3つの球をなんとなく指で払っているの
ですが、2、3日でまたすべりが悪くなってしまいます。
ひょっとして白玉の裏側に埃が入ってしまっているのでしょうか?
- 166
名前: ○ ▲ ○ 04/02/13 15:48 ID:g0ZpG6Dy
-
>>165
まず、こまめな手洗い。
次に珠磨き、受けの埃落とし。
ちなみに埃落としって、
下から上に跳ね上げてってると本体内部に入って逝きそうな気がするので、
上から下に向かって払い落とすようにしてます。
- 167
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 19:43 ID:PQNAmx2v
-
製品保証1年は痛いです
- 168
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 19:49 ID:PQNAmx2v
-
>>98
- 169
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 19:53 ID:PTu5TxQT
-
さて相変わらず無意味な反論をしてくる方が現れるようで少々呆れておりますが、続けるとしましょう。
このような方々にはいくら言葉を重ねても、整然と事実を並べても無駄なような気がしてなりませんが
「とにかく、絶対にありえないはずだ」と感情的になっているだけなのかもしれません。
その辺は当初からそれなりに抵抗があることを予想していただけにこちらも理解できる所なので、まあそんな人々なのだろうと割り切っておきましょう。
すでに試された人はこのような雰囲気では静かにされていると思いますのでいつか時期がくれば語ってくれる事もあると思います。
さて埒があかないのでどうするかと考えておりましたが、ものは試しとaccoの方へ連絡してみました。
最初は不具合等は七陽の方へ連絡して欲しいと言われていましたが、症状その他、七陽では話にならない事や本社とのやり取りもしている事を伝えますと
それでは承りましょうということになりましたのでそのやり取りを簡潔に書いておきます。
私としてはかなりすっきりした内容になりましたのでしばらくaccoとやり取りをしてみたいと思っています。
- 170
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 19:54 ID:/Uk9+ikR
-
スレの流れ的にはQBALLかな。俺も注文した。
ポストTBEとなりうるか…まあなるだろうな。
- 171
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 19:57 ID:/jwiY8Bf
-
QBALLいいね。展示してる所無いかな…
- 172
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:12 ID:PTu5TxQT
-
ボールがガタンゴトンと跳ねる現象については、苦情としては多くはないが昔からある事なのだそうです。
もちろん親指で押し上げたり勢いよく回したりしているわけでもなく普通に使うだけで跳ねる、という事もまさにそうだとのこと。
なぜそういう事が起きるのですかと聞いた所、汗や皮脂の関係でどうしても合わない方がおり、最悪返品される方もあるとの事。
気温や湿度の件に関しては回りの悪くなりやすい方の場合影響はあるとは聞いているが具体的な所は分からないそうです。
ExpertMouse5はベアリングとボールにある程度の皮膜ー油といいますか潤滑させるための膜がないとうまく動かないものだそうで、掃除しすぎてもうまくいかないし、汗や皮脂の成分で随分使い勝手が変わるそうです。
トレシーの件を伝えますと、完全に皮脂等を取り去ってしまうのであればそれは絶対に良くない、ある程度は残さないといけないそうです。
普通の布で掃除された方が良いのでは、ということでした。
接触する部分についてはベアリングは確実に接触しているが、そのおわんの部分については接触しているかどうかはわからない、問い合わせてみるとの事。
ライト使用で様々な状況が回避できた件を伝えると、はっきりとした事は言えないが熱で表面の状態が変わるということはありえる、しかし現時点でそれ以上の事はなんとも申し上げられないとの事。
念のため検査してみるのでExpertMouse5を送って欲しいとの事でしたので、そうする事にしました。
このスレではボールが跳ねるなど絶対にありえないと主張する方が多く辟易しておりましたが、あまりにもあっさり肯定されてしまい少々拍子抜けでした。
とりあえずはしばらくaccoとやり取りをする事になりそうです。
- 173
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:20 ID:/kQjm++w
-
>>172
質問させてください。
書き込みになられた文面内の回答は、accoから回答されたものでしょうか?
- 174
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:23 ID:PTu5TxQT
-
>>173
もちろんそうです。
ただ電話だったので覚えている内容で書いたものになります。
- 175
名前: 173 04/02/13 20:28 ID:/kQjm++w
-
ありがとうございます。
では、できればaccoの正式団体名称を教えてください。
- 176
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:29 ID:PTu5TxQT
-
>>175
正式団体名称と言われても困りますが、こちらへどうぞ。
http://www.accojapan.com/kensington/
- 177
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:30 ID:sYnclURk
-
>>172
皮脂とボールの状態については、前スレで
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/mame/trackballFAQ.html#affinity
ではない?という指摘がありましたが貴方は「違う」と明言しました。
>ボールが跳ねるなど絶対にありえないと
>>34で
今回の不調はボールの跳ねのことではないと貴方自身が言っています。
>前スレ955氏は明らかに何か勘違いしておりますね。
>そのような使い方でボールが跳ねるということでしたら何の解決にもならないどころかウルトラスムーズになりましたなどとは書きません。
玉虫色の記憶力をお持ちのようで、うらやましい限りです。
- 178
名前: 173 04/02/13 20:31 ID:/kQjm++w
-
早速のご回答ありがとうございます。
参考になりました。
- 179
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:32 ID:PTu5TxQT
-
>>177
前スレから見て下さいとしかいえません。
噛み付く前に一通り見てもらわないと話になりません。
- 180
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:33 ID:Z7c/sLtF
-
ほんっっっとーに、状況を自分に都合のよい風にしか解釈しねぇやつだな。
- 181
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:36 ID:GbawgkVE
-
おまいら楽しそうだな...
- 182
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:37 ID:PTu5TxQT
-
なんといいますか、相変わらずな方もおられるようですがまあいいでしょう。
とりあえずはこちらもすっきりしましたので当面は自重する事にしますね。
- 183
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:38 ID:ssxG2I6e
-
>>182
そんなこと言って2日と待てずに書き込んじゃうくせに!
- 184
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:38 ID:ttJp0t5m
-
おぃおぃ。放置ってことを覚えろよ…。相手するのもアラシとあまり変わらんぞ。
- 185
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:42 ID:LwnSr4pN
-
コテハン付けて下さい。
- 186
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:47 ID:6rHrmFYQ
-
QBALLはTBEよりかなり玉が小さそうなんだけど
その辺、使ってる人どうですか?
- 187
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 20:48 ID:ssxG2I6e
-
>>185
それか、おれたちでコテハン考えてやってもいいけどな。
まずおれから
赤ペン反面教師
- 188
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 21:21 ID:Z7c/sLtF
-
>>187
( ´,_ゝ`)プッ
- 189
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 21:27 ID:P+qe95bD
-
>汗や皮脂の関係でどうしても合わない方がおり、
>最悪返品される方もあるとの事。
accoの中の人、どうにかしてこれを狙ってるんじゃないかな?
もうクレーマーとして通達が回ってるような気がする。
がんがれ!accoの中の人!w
- 190
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 22:03 ID:OaPhheZM
-
QBALLを現在使っています
玉が小さく軽いのもありまして
慣性を使ってまわす、という感じではありません
絶好時のTrackball Explorerのように、
指ではじいてハシまでカーソルを飛ばすというような使い方はできません
しかし、回転がスムーズなので玉が小さいデメリットというのは感じてません
高速で回転させたときに反応しないのが難点でしょうか?
- 191
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 22:56 ID:XWKlLgdx
-
疑問形で書かれても…
あんたが難点だと思えばそれは難点だし
たいした事ねーやと思えば大したことじゃないでしょ。
- 192
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 22:59 ID:EczOF0rA
-
お〜い、ボケっぱなしで帰るなよ。
「特許回りだから詳しく答えたくないのでは?」とか妄想ぶちまけてた部分のオチをつけてくれよ。
- 193
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 23:03 ID:q6DlbHzN
-
>>166
エロいね。ちょっと興奮しちゃった!
- 194
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 23:04 ID:HMpXsVje
-
>>190
光学のとりこぼしっぽいカーソルのとびかたかな?
使用してて気になる?
- 195
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 23:24 ID:WTKeqYvV
-
また 釣り師か?
- 196
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 23:29 ID:WTKeqYvV
-
書き忘れた。
accoにどうたらなんだら、とやってる方は勝手にやってて下さい。
ご自分でフリーのHPスペースでも借りてまとめてから、リンクを提示して頂ければ幸いです。
- 197
名前: 不明なデバイスさん 04/02/13 23:54 ID:skRwWEl8
-
#http://www.powerbook.org/phenix/laboratory/trackball/
- 198
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 00:04 ID:zRXth+7P
-
>>197
それ、見ましたよ。
EMPROのボールの下に、LEDが入りそうなスペースがあるんですよ
ブルーLEDでもいれようかな〜
誰か、配線図が載ってるとこ知りませんか?
- 199
名前: 190 04/02/14 00:19 ID:e0t4UoE8
-
普通に使ってるぶんにはまったく問題なくカーソルが追従してます
実験的におもいっきりまわすととりこぼす程度ですね
実用上おれはまったく問題ありません
かなり満足しています
- 200
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 01:17 ID:NCJmIpnR
-
>>169の前半部分は非常に興味深いね。
ある種の人格障害者に典型的なパターンとして、「厨行為をして周囲が呆れ返っている時に、
自分の厨行為に対して投げかけられるべき反論、指摘を先回りして自分から
その相手に投げかける」ってのがある。これだけだとわかりにくいと思うけど、
野村沙知代が騒動の最中にとった言動がこの典型。
とりあえずこの自己厨には>169前半の言葉をそっくりそのままお返しする以外にないな。
- 201
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 01:21 ID:AgTBCsFb
-
あんまりかくなよ、戻ってきちゃうから。
- 202
名前: 165 04/02/14 02:06 ID:Ig6fOD3P
-
>>166
ありがとうございます。
まず手洗いの、手洗いが何よりまずいみたいです。
キーボードもマウス(球入り)も、手の汚れには強いので
ついつい無頓着に、汚れた手のまま使ってました。
何より、キーボードに指したシリコンオイルの残りが
まずかったのかも。
埃取り、たしかに気を使います。
こまめに手を洗わないとなぁ。
- 203
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 02:34 ID:FliS7j88
-
>>201
いいじゃないか。
ケンジントンの客相担当者の給料も、元はといえば俺たちが商品を買った金から出ているわけだし。
2chでホンのちょっぴり構ってやるだけで、払った代金が狂人との会話に費やされることを回避できるんだぞ。
- 204
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 02:46 ID:AgTBCsFb
-
>>203
狂人さん向きになってあちこちのサポートに問い合わせしまくりなんですけど(^^;
- 205
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 02:53 ID:XDB1Sven
-
まあお互いこうして楽しくやってるんだからいいではないかw
- 206
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 03:11 ID:3PfPzCvk
-
>>205
少なくとも俺は全然楽しくない
- 207
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 03:30 ID:JjUgOMzq
-
漏れの路地クール、TRACKMAN MARBLE WHEELの動きが
悪くなったので、分解清掃した。
受けのボール3つもはずしてみた。コロコロと転がるのだが、
すり減っているようで、途中で止まってしまう。
上に出ている様に、この際ルビーにでも入れ替えようかなと考えております。
- 208
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 07:50 ID:8GI5D1BB
-
まとめてみましたw
#http://www.pandora.nu/tv/src/img20040214073812.txt
#前スレの655(JgbesH7r)と708,711(2DrkLNGk)も
#おんなじ人なのかなあ。(違ってたらスマン(655は違うっぽいかな
- 209
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 09:16 ID:2DvqqUAU
-
>>208
まとめ乙〜
ちょっと読みましたが、朝っぱらから胸糞悪い気分にさせてもらいました。
- 210
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 09:22 ID:4b8NcBKv
-
自分の発言も他者の発言も前後30分くらいしか保持できないみたいだな。
「前スレからちゃんと読んでください」ってのは自分に言い聞かせてたのかね?
- 211
名前: 208 04/02/14 09:46 ID:8GI5D1BB
-
前スレ読み返してみた
655(JgbesH7r)は違う人だね。マヂスマン
- 212
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 11:44 ID:NCJmIpnR
-
こいつの主張してる状況が大体わかった気がする。奴の主張はExpert Mouse5において
「ボールを加熱するとシブかった回転がスムースになる」っていうのと、
「ボールがプラ部品に擦れている(証拠写真を提示)」という2点。
(「Expert Mouse5はプラ部分がボールを支持する構造として設計されてる」
ってのもあるけど、これは明白に妄想電波なので検討価値なし)
後者が単なる個体差(ユーザーの取り扱い方法による変化も含む)なのはほぼ確実
として、前者がイマイチ謎だったんだがこれはつまり「ボールが加熱されて膨張した」
だけなんじゃなかろうか?膨張して直径がわずかに大きくなる事によって、
ベアリングとのあたり位置は上方向にズレるよね?その結果としてそれまで
ごくわずかにプラ部分を擦っていたのが、ボールの位置がホンの少し上にズレる事によって
プラ部分との干渉がなくなってスムースに廻るようになった、って事ではなかろうかと。
まぁ、これまでの言動からしてこいつが自分の間違いを素直に認める事はなかろうがな。
「自分はKensingtonの企業秘密を発見してしまったので意見を封殺されてる」
とか言い出すのに5000コロコロ。
- 213
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 12:00 ID:fMuoPJKR
-
Sparco.comでEM7買ったよ。
オーダーは2/6の深夜というか2/7に日付が変わった頃、
カード(VISA)の確認が終わったのが2/12の未明、
んで、2/14午前中、さっき届きました。
117$で、12600円程度です。
カードの確認に10日くらいかかるってカキコがあったけど、
もう少し早かったよ。カードによっても違うのかも。
急いでて在庫があるからってんなら別だけど、日本で16800円 or 15800円払うより安上がりやね。
オクで14000円くらいまで上がってたから、やりようによっては利益も出る。
- 214
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 12:04 ID:AgTBCsFb
-
>>212
そこまでは膨らまんとおもわれ。
温度が上がることでボール表面や、
ボールに触れる部分の半ば固化した油脂が液化することで
潤滑効果がでてるんじゃないかと推定され。
MS TrackballExplorer で報告されている
「朝一は渋いけどちょっと使うとスムースに動き出す」と
同一現象なんじゃないかと。
どうでもいいけど香具師は思い込みが激しいので、
すべての報告の信憑性が低いから、検討しても意味がないかも。
・・・っと、こんなこち言ってるから
戻ってくるんだよな。スマソ
- 215
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 12:13 ID:AgTBCsFb
-
意味なしついでに、
ベアリング支持は、静摩擦をコロの原理で殺すのが魅力(目的)なのだが、
「耐え難くなるほど重くなる」ってことは、
妄想電波で大げさにいってるか、
香具師の個体が不良でベアリング以外がどっか摺ってるか、
ベアリング内のグリスが溶出するとか、ベアリングが錆びるとかして
コロの役目を果たさない状況になってるからだよなぁ、きっと。
つまりなにかが異常な状態じゃないかな、と思われるんだが、
香具師はそれを「正常な状態」と言い張ったあたりが異常なんだよなぁ。
- 216
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 12:17 ID:AgTBCsFb
-
QBALLはボールちっちゃいのもあって、
ベアリングに対しグリップを持たせるために、
ボール表面をそれほどツルツルに加工していないしね。
- 217
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 13:02 ID:3iATGuzp
-
グリスが固まるような寒いところに住んでるんじゃねーの。
- 218
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 13:43 ID:XqNov0W5
-
北緯38度より北の国から?
- 219
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 16:57 ID:xAQgaFJJ
-
さらに
食べる物ないからボールを回す力も出ないとか。
- 220
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 17:11 ID:NCJmIpnR
-
>>214
うん、あくまでも可能性の一つ、って事だけどね。
ただ、状態によっては直径で0.1mm膨らむだけでもこういう現象は起こり得るかな?
とは思ったので一応今の内に指摘しておく事にした。
奴がスムーズに動くと称しているボール加熱状態で赤インクテストをやってみて、
それでもプラ部に擦れるようだったら喜んで取り下げるよ。
それにこっちがどうしてようと奴は絶対また戻って来るよ(w
>216
Qballに限らず、ローラーベアリング式は原理的に最適な摩擦の範囲がかなり狭くなるね。
ただのポイント支持なら単純に摩擦は少なければ少ない程良いわけで、あとは動摩擦と
静止摩擦の差をなるべくなくすように持っていけば良いのである意味単純。
これがローラーベアリングになると、摩擦が少ないとローラーに回転が伝えられないし、
かといって大きすぎるとローラーの回転方向以外への動きが軋んでしまう。
適度な摩擦係数を維持しするバランスが必要になるよね。
- 221
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 17:53 ID:KVHoJLOI
-
確かにトラックボールは快適だ。しかし正確さに欠ける。
嘘だと思うんなら下のテストをマウスとトラックボールでやってみるがいい!
#http://www.higopage.com/panels/
- 222
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 17:57 ID:3gX3eBSr
-
トラックボール使いながら、もちや大福を食べるのはオススメできない _| ̄|〇
粉が・・・
- 223
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 18:06 ID:3gX3eBSr
-
実は、落下させた際に玉にキズがついて、動きが悪くなってしまいました
そこかスペアの玉売ってるお店ありませんか(TдT
- 224
名前: 214-216 04/02/14 18:23 ID:AgTBCsFb
-
>ローラーベアリング式は原理的に最適な摩擦の範囲がかなり狭くなるね。
動摩擦より静摩擦は大きいから、逆にあまり難しいこと考えずに
単純にベアリングに置き換えてもうまくいっちゃうんです。
ボールがローラをすべる・・というイメージは
ゴム巻きシャフトエンコーダからくるイメージだとおもいます。
あれは別に支持球があってバネで横から軽く当てるようにしているため。
あの手のシャフトは「ベアリング」を使ってないから
摩擦が大きいし 力がかかった状態で回転させると軸受けが磨耗しちゃうからね。
そのため、必要最小限の力でボールと接触させたかったから「難しく」なっていた。
(マウスの場合はさらに床とのグリップとの力関係があったから、
「最適な摩擦」の調整が難しいかったし。)
単純にみえる支持球式も意外に「最適な摩擦」に調整するのは難しいです。
動摩擦と静止摩擦の差をなるべくなくすように持っていくには、
素材選びでしかどうしようもないから、細かい「調整」が効かんのと、
「ベアリングの回転」という力のバッファ要素がないから、
油脂のつき具合によるすべりの変化がダイレクトに操作感に影響しちゃう。
逆にベアリング式はゴミに弱いのと、コストの問題・
組み立て精度の問題もあるし、どちらも設計が大変ということだね。
余談だけど悪魔で可能性の問題なら、
エキパマの場合はベアリング2つが紙フェノール基盤に固定されているから
湿度も影響しそうだね。
- 225
名前: 214-216 04/02/14 18:32 ID:AgTBCsFb
-
ベアリング式の摩擦の許容範囲の大きさは、
鉄球だのビリヤード球だの素材も表面状態もちがうものに
ボールを置き換えても、操作感が破綻しないことからもわかると思う。
CT-100のなめやかさとかを体感すると点支持マンセー
っておもうけど、ベアリングもマンセーなんで、
エンコーダが光学式になってもひとつの支持方式として
残ってほしいわな。
たのむよ、Kensington
- 226
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 18:33 ID:P2d1u/Yu
-
久々に来てみたら、粘着かまってクンに憑かれてたのかw
災難だったね。
ところで、俺もQBALLに興味が出てきた。
あのタイプは三点支持の光学トラボよりも手入れの頻度が低そうなんだが
どうだろう?
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/macally-qball.html
ここ読んだら凄く欲しくなってきたんだが…
このサイト、FW入れてると送信警告いっぱい出るな
- 227
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 18:50 ID:znb31ZtE
-
>>226
同感
QBALLが欲しくなる
家と仕事場でTBEとEM7を常用しているのだが…
- 228
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 19:22 ID:yP3uLOkP
-
>>223
エキパマ6なら替え玉だけで売ってる
他は知らない
- 229
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 19:26 ID:8GI5D1BB
-
>>224
>〜ベアリング2つが紙フェノール基盤に固定〜
ガラスエポキシだよ。
あと、「基板」な。
- 230
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 19:42 ID:ZM21Vyyz
-
>>226
このサイト書き方うまいな。おいらもめっちゃ欲しくなってきた。
てかボールが青から赤に変わるのか。まるで王蟲だな。
- 231
名前: 214-216 04/02/14 19:45 ID:AgTBCsFb
-
うーん、ガラスエポキシのもあるのかな、
うちのは紙フェノール。
ここ↓の エキパマ5は紙フェノール
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-expert-mouse5.html
だけど、ここ↓のエキパマ6はガラスエポキシだな。
#http://www.hykw.com/tbfan/gallery/exppro.html
誤字はゆるしておくんなまし
- 232
名前: 214-216 04/02/14 19:47 ID:AgTBCsFb
-
間違い。
エキパマ6も紙フェノールだわ
#http://www.hykw.com/tbfan/gallery/exppro/images/IMG_0047.jpg
5と6って基板裏返しなのな。
- 233
名前: 229 04/02/14 19:47 ID:8GI5D1BB
-
って、あれ?
うちにあるのは
Turbo Mouse Trackball for Macintosh (Model #64210 Version 5.0)が2コ
Turbo Mouse USB/ADB (Model #64210)が2コ
なんだけど、どれもガラスエポキシ。
でも >>76 さんのみると紙フェノールっぽいね。
Expert MouseとTurbo Mouseって品名(とインターフェイス)が違うだけで、
中の作りはほとんど一緒だろうとおもってたんだけど...だいぶ違う?
#ていうか、ケンジントンがこんなケチなコストダウンしてるとはおもわなかった。
- 234
名前: 214-216 04/02/14 19:49 ID:AgTBCsFb
-
>Turbo Mouse Trackball for Macintosh (Model #64210 Version 5.0)が2コ
>Turbo Mouse USB/ADB (Model #64210)が2コ
>なんだけど、どれもガラスエポキシ。
なのかぁ。勉強になるなぁ。
- 235
名前: 229 04/02/14 19:52 ID:8GI5D1BB
-
>>231
>誤字はゆるしておくんなまし
こっちこそスマン。ちょっと調子に乗りすぎた;
- 236
名前: 214-216 04/02/14 20:14 ID:AgTBCsFb
-
>こっちこそスマン。
気にしないでOK。というか マターリしてきて
これぞトラボスレって感じだね。
間違えついでにトラックボールファンの分解画像みて
早合点。5も6も同じ向きに基板おいてて単に写真撮るときの向きの関係だけだった。
早合点スマソ
- 237
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 20:20 ID:3iATGuzp
-
筐体開けて下の丸いところの中央のくぼみに直にボールを置いてみた。
この状態でも縁には接触しないね。ExpertMouseの件はこれで終了〜
- 238
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 21:42 ID:tG4yXI1/
-
>>214氏じゃないけど
>>220
>ただ、状態によっては直径で0.1mm膨らむだけでもこういう現象は起こり得るかな?
あ、それ俺も思ってた
いくら中が詰まってる球とはいっても
多少は膨らんだり縮んだりするんじゃないかって
今のところ使用球についての報告はなかったようなのでなんとも言えないけど
(付属の球、ビリヤードボール、その他)
もし縮むとすると使用時の室温とかも影響するんじゃないのかな
こういう機器って仕様に使用可能温度って書いてるじゃない
あまりに寒い場所での使用ならば動作保証範囲外の可能性がないのかな
まあそんなクソ寒い部屋で使ってるとは思えないけどね
>それにこっちがどうしてようと奴は絶対また戻って来るよ(w
頼む誰でもいい。次に戻ってきたときはsageを叩き込んでやってくれ
- 239
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 21:59 ID:cEgpz/bN
-
いや、 放 置 推 奨 。
- 240
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 22:00 ID:AgTBCsFb
-
いや、放 置 必 須 で。
- 241
名前: 不明なデバイスさん 04/02/14 23:54 ID:P2d1u/Yu
-
その話題はもういいから、もっとQBALLの情報くれ
誰か使ってる人いないのん?
レビューきぼん。
- 242
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 00:18 ID:w2O1XI/k
-
MSopticalなんだけど、>>226のサイト見てベアリング良さそうだなぁと思った。
俺の中では親指のほうが操作しやすそうなんだけど、人差し指派の人多いのかな。
貧乏なので、金が入ったらQBALL試してみよう。
- 243
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 00:18 ID:bn7G2Qxv
-
レビューよりまず入手経路をキボンヌかな。
マカリの直販くらいしか情報ないんだよな、まだ。
- 244
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 00:52 ID:nukwUBN8
-
自分の指先より他人の言葉を信じるんだ。。。
あんた、トラックボールに向いてないよ。
- 245
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 00:52 ID:27of0VUe
-
直販でいいじゃない。
十分安いし。
- 246
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 02:52 ID:w2O1XI/k
-
>>244
文章を旨く捉えられないようなので、補足しておきますね。
>QBALL試してみよう。
これ、読めませんか?
またこのスレが荒れるのが嫌なんで追及しませんが、
人のことをとやかく言う前に、自分が間違っているか確認してください。お願いしますね。
- 247
名前: 20 04/02/15 03:04 ID:PyFOP8LH
-
>>213
マジですか、まだ確認終わってないよ…。
ちなみにVISAです。
Eduにしちゃったのが、問題なのかなぁ。
普段の癖でEduのページに入っちゃって(勿論学生です
値段大差ないし確認とか面倒だからいいやーと思ってたのに、忘れてそのまま注文。
しょんぼり。
- 248
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 08:52 ID:hVe4m/oe
-
>>246
たぶん、あんたのひとつ前のレスに向けてると思うんだけど。
なんでもかんでも自分向けに発言されたって考えるのをやめたら?
- 249
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 09:04 ID:l9zV2sLK
-
>>241
ボタンの配置が絶妙。
欧米の人間に比べれば比較的小さい日本人の手のサイズにジャストミートしてる。
ボタン類はものすごく使いやすいけど
カーソルの動きは…
- 250
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 09:42 ID:S0hn/j/V
-
どうなのよ?
- 251
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 09:42 ID:gLndDomz
-
>>249
>カーソルの動きは…
スムーズでないというならサンプルレートが60とかになっちゃってるんじゃないのか?
- 252
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 11:03 ID:olTYQDPe
-
>>244
(´,_ゝ`)プッ
- 253
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 11:14 ID:l9zV2sLK
-
>>251
結構カクカクするんだなこれが。
サンプルレートってもいじるとこないしスーッとは動かない。
ボールはすごく軽くて気持ちいいけど動かすとザラザラした感触がある。
でもボタンやホイールが使いやすいんで
総合的には買いだろう。
ボールの感触は CT-100 > QBALL
ボタン配置は QBALL > CT-100
- 254
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 11:19 ID:QlrpSafX
-
QballのWindows純正ドライバのレビューはありませんか?
Kensingtonのようなカーソル速度の細かな設定があるかどうかが知りたいです。
ユーザーの方おられましたらよろしくお願いします。
- 255
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 11:27 ID:l9zV2sLK
-
>>254
OSXなんでスマソ。
MouseWorksみたいな多機能ドライバじゃないよ。
システム標準のマウススピードかドライバのマウススピードか選べる。
設定段階が荒くてslowest→fastestの9段階しかない
今はfasterで試し中。
- 256
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 12:48 ID:CgePmbBY
-
>>253
>>251はPS/2接続でPS/2ポートのサンプルレートが
デフォルトのままじゃないの、って話。
- 257
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 13:08 ID:rxhTm7WW
-
>>251
USBのポインティングデバイスにサンプルレートの設定なんてある?
- 258
名前: 253 04/02/15 13:09 ID:l9zV2sLK
-
>>256
QBALLってUSB接続だけだよ。
for Macパッケージね。
- 259
名前: 242 04/02/15 17:18 ID:w2O1XI/k
-
>>248
そりゃどうも。人間不信のようで。
- 260
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 17:49 ID:kcMGBqQY
-
QBALLの玉を光にかざしてよく見てみた
結構仕上げが粗いのな
耐水ペーパーでデコボコをとって、コンパウンドかけて
鏡面仕上げにしてみた
めっちゃ気持ちよく回ってるわ
自己責任でどーぞ
- 261
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 18:09 ID:vJ9kiQdI
-
>>260
それは素人仕事じゃ無理だろ……。
- 262
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 18:13 ID:CwN9Om0p
-
親指でコロコロするタイプと人差し指及び中指でコロコロするタイプが
あるけど、素早く正確にカーソルを動かすにはどっちがいいの?
散々既出とは思うけど。
- 263
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 18:31 ID:vJ9kiQdI
-
>>262
ぶっちゃけ、最初に触れたのがどちらなのかで決まるんじゃないだろうか。
あえて個人的意見を言わせてもらうと、親指より人差し指のほうが
器用に動かしやすい(特に縦方向)と思うし、可動域は広いから
人差し指のほうがいい気はするが。
- 264
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 19:28 ID:hKjph0Pc
-
>>262
俺は以前ジャンク屋でMicrosoftの親指型と人差し指型を同時に入手し使い比べて、
親指型の方が腱が張る気がしたので人差し指型に決めて、現在Trackballexplorer。
色以外、特に不満なし。
- 265
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 21:00 ID:5QADLMnr
-
>>262
まぁ、突き詰めると所詮慣れの問題だからな
最低でも、M$とlogitechの両タイプそれぞれ使用経験のある漏れの経験だと…
どっちでもほとんど変わらん
- 266
名前: 262 04/02/15 21:03 ID:CwN9Om0p
-
レスどうも。実は昔、explorerを半年ほど使ってたんだけど、
マウスの左手操作に変えたので売ってしまった。そのときは
マウスと比べてすごく使いやすいとかいう印象はないものの
ボタン割付とか手首の負担が少ないのが良くて使ってた。
ところが最近MSの親指コロコロをすごく薦めてくる人がいて、
ちょっと傾きかけてたんです。要は慣れってことですかね。
- 267
名前: 262 04/02/15 21:04 ID:CwN9Om0p
-
>>265
あ、どうも(笑) 結論はそういうことでしょうな。
- 268
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 21:14 ID:TgV9+UnM
-
LogicoolとKensington
どっちが滑りやすいですか?
- 269
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 21:14 ID:27of0VUe
-
ここのが綺麗にまとまってる。まあ、人差し指贔屓だか。
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/mame/aboutTrackball.html#kind
親指が大玉化が向かないから、ハイエンド機のラインナップが無いというんは
確かにとおもうが、
親指でハイエンドってホントになかったっけ
- 270
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 23:03 ID:CgePmbBY
-
>>268
単純に滑りがいいのが欲しかったら人工ルビー支持のものを買えばよい。
小玉の方が滑りが軽くは感じる。
- 271
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 23:48 ID:YZad65Qf
-
>>262
trackballexpを使っています。
人差し指タイプであれば、中指の腹も使ってボールを少し押さえれば、カーソルの動く方向を制限できるところが便利だと思います。
ただこれはUXGAのディスプレイでカーソルの移動速度を最速にしているから、自分自身で無意識にそうしただけかも知れないので、
他の方に「こういった方法ができることが便利」と言えるものではない(そんなことする必要すら感じられていない)かも。
- 272
名前: 不明なデバイスさん 04/02/15 23:50 ID:ltTYfDEF
-
>>269
ロジのFX。(反則)
- 273
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 00:22 ID:u8qfxluE
-
QBALLとかExpertMouseとか、最近人差し指の話題ばかりだが、
親指コロコロのなんかいい情報をおくれ。
- 274
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 01:16 ID:ZytPWEpF
-
なんだかほんのりと
左手で親指
なトラックボールって欲しいなあとかおもったんですが。存在します?
- 275
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 02:17 ID:56WOCwKd
-
>>274
知らんなあ・・
- 276
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 05:25 ID:M8fWaxGX
-
人差し指で転がすタイプのものはコピーペーストはどうやってやるんですか?
- 277
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 05:33 ID:QhOvmaJn
-
>>276
どうと言われてもごく普通にコピペしますが。
まさかドラッグできないとか思ってる?
- 278
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 06:02 ID:2Y44rcpX
-
>>276
1.買えばわかります。
2.いくら平均的なマウスが人差し指で左クリックボタンを押すとしても、
その位置にボールがあったら左クリックボタンは人差し指以外が受け持つようにデザインされるはずで、
実際私の知る限りでは人差し指でボールとボタンの両方を受け持つデザインのトラックボールなんて見たことないです。
従って私の知る限りではコピーペーストは普通に可能です。
3.もし私の知らないトラックボールに人差し指で左クリックボタンを押しかつボールを人差し指で扱う設計のトラックボール
(極論、左クリックとボール操作が同時に出来ないトラックボールを想定)があったとしても、
そしたら私ならそのトラックボールでコピーアンドペーストしたいと思えばおそらく右クリックボタンに左クリックを割り当てるので、
コピーアンドペーストは可能です。
「どう」ってことはありえないと思うんだよね。
想像力欠如というか、普通にできるし万が一出来なくてもソフトウェアで他のキーやボタンで割り当ててるに決まってるんだから。
もしソフトで他のボタンに割り当ててるんなら「不便か?」という問いがあるかも知りませんけど。
- 279
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 06:21 ID:Ju5fAVZN
-
>>276
コピー キーボードのCtrl+C
ペースト キーボードのCtrl+V
- 280
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 07:14 ID:u8qfxluE
-
>>278って・・・。
- 281
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 07:25 ID:hFlxwd1c
-
>>280
シーッ !
- 282
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 09:08 ID:7PKstXPX
-
今日のラッキーID: 2Y44rcpX
- 283
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 14:05 ID:J23+bLLY
-
誰か早く次の話題を!
↓↓↓
- 284
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 14:26 ID:aygDyffT
-
無駄だよ。
多分土日に静かだったのは問い合わせの回答待ちだったからだろ。
だから多分今日明日にはまた…。
- 285
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 15:40 ID:U3XvUOBQ
-
EM Pro Wirelessって光学式じゃないよね?
sparcoでnonProと値段が余り変わらないので気になるんだが・・・
- 286
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 17:09 ID:ShRTUmPP
-
長年使ってきたLogitecのTrackMan Marble FX ST-71Hが壊れた。。。
2台使ってて一台は健在なんだが、こっちはプライベートPC用で、仕事用PCの
ヤツが逝きますた。
ちょっと調べてみると、コイツはとうの昔に生産終了とのこと。
今は臨時で同じLogitechのマウス使ってるんだが、どうにも指に合わないし。
ST-71Hからの換えでしっくりくるやつってありますか?
- 287
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 17:52 ID:aygDyffT
-
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980202/logicool.htm
これだよね、最近だと近い格好のってないような気がするけど。
M$探索者っぽい系統ではるけど結構独特な形状だよな。
- 288
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 21:05 ID:fmldfEb2
-
>>273
たぶん、MSがチルトホイールのを出すまでおあずけ('A`)
- 289
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 21:29 ID:q5FHNsJ5
-
最近のスレの流れに逆らって親指コロコロなトラックボール
Cordless Trackman Wheel(CT-64UPi)
#http://www.logicool.jp/products/trackball/ct_64upi.html
を買って来たよ。
実は初めてのトラックボールです。
小一時間ほど、Cordless Optical Trackman(CT-100)と迷った挙句CT-64UPiにした。
数時間使ってみたけど、慣れるまで時間がかかりそう。
いままで普通のマウスしか使ったことないから仕方ないかな・・・
あと、一つだけ不満なことが。
以外に電波届かないのね・・・
- 290
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 21:37 ID:JS/zmC9r
-
いまさらだけどボールマウスで221やってみた
結果
運動神経 126
記憶力 0
反射神経 38
判断力 0
集中力 322
持続力 64
正確性 255
総合Sの徳川家康でした。
- 291
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 22:10 ID:gf0p3Uaj
-
>>289
受信機を立てろ。
本体と受信機、両方とも鉄の上に直接置いちゃいかん。
- 292
名前: 不明なデバイスさん 04/02/16 23:04 ID:q5FHNsJ5
-
>>291
アドバイスありがとう。
実は同じLogiのCK-36ってキーボード使ってたことがあって、
これは2m近く離れても大丈夫だったから同じくらい届くと思ったんだが
甘かったです。
でも、まぁ実用上問題なく使えてるんでOKですわ。
早くコロコロに慣れるよう使いまくろっと♪
- 293
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 00:10 ID:VGQKKTLp
-
スレとかテンプレのサイトざっと見てみました。
サンワサプライのStreamRを使っている人はいますか?
テンプレサイトのリンク先にダメ出しされてる、スティングレイと同じボールを
使っているように見えるし、結構電池消費も激しいんようですが。
ワイヤレスなトラボを探してるんですが、おすすめがあったらお願いします。
- 294
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 01:07 ID:riK7hzSY
-
>>286
強いていえば M$ TrackballExplore , Logitech CT-100
気合を入れて乗り換えるならケンジントンのExpertmouse (7)
あとはヤフオク。
Marble FXならヤフオクで備品の中古を買うのが良いかと。
- 295
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 02:25 ID:nnRKlmBg
-
>>286
漏れはST-71H→CT-74UPi(コードレスFX)で違和感なく使っている
が、コードレスも終了なんだよな
FXこそロジトラボのアイデンティティだと信じているのだが
- 296
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 18:07 ID:nKLMUaK5
-
>>293
ワイヤレスがどうかという問題以前に、カーソルがまともに動くか心配。
ワイヤレスでは無いStreamで地雷を踏んだ者だが、あれは人間が操作出来るレベルでは無かった。
あまりに酷かったので、特に悪い個体に当たったんだと思うが・・・
現在はCT-100を使用中だが快適だよ。
- 297
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 18:58 ID:PROpZo6q
-
>あまりに酷かったので、特に悪い個体に当たったんだと思うが・・・
否、恐ろしい事にあの挙動は仕様です。
このスレでSanwa製品はマトモな評価対象になってないんですが、
不幸にもアレを使ってしまった人から寄せられた血の叫びによる結果です。
- 298
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 20:44 ID:5ptIe2TQ
-
注文したQballが届いた。
まだ接続していないが、言われてたボールの表面状態は、
EM5で使ってるビリヤード玉と比べるとはっきりと凸凹感が感じられる。
操作性への影響は不明だが、手のフィット感と細長くコンパクトなところが気に入った。
あと、各ボタンの軽くてカチリカチリときまるクリック感が心地よいのだが、
それと比較しすると明らかに重たいホィールクリックは違和感ありあり。
ちなみに当方XPにて使用します。
- 299
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 21:11 ID:PROpZo6q
-
>>298
接続したら環境設定その他含めてインプレよろ〜。
ExpertProユーザーなんだが気づいたら神IDじゃねーか(w
- 300
名前: 298 04/02/17 22:19 ID:5ptIe2TQ
-
ボール軽すぎってのが第一印象。
先ほども書きましたが当方はEM5からの乗り換えです。
なのでこれと比較しての印象となります。
とにかく軽くて(悪い意味で)カーソルをそこに維持しておくのに指力使ってしまうって感じだ。
アイコンのダブルクリックのつもりが途中でカーソルがわずかに動いてしまうため
名前の変更になってしまったり、ファイルを移動するつもりがどこかに落としてしまったりと
ボールの軽さに起因すると思われる弊害が結構出てる。
あと小さな領域を注意深くクリックするときなどはどうしてもカーソルがぷるぷると動いてしまう。
とりあえずスクロールボタンがあるのでボタンの割り振りは右、左クリックがあればいいと思い、
他のボタンには何も割り当てていません。
ホイールクリックはやっぱり重く、クリック時に1ノッチ回転してしまいがち。
手のフィット感は自然に収まって気に入った。
EM5の時につかっていたパームレストも不要になりスッキリした。
ドライバ(常駐型トラックボールユーティリティー)はMouseWorksと比べ設定項目少ない↓。
http://www.angelfire.com/bug/candy5/q1.jpg
やはりカーブ特性の設定が欲しいなと思う。
赤色の発光は常時暗く点灯していて、ボールが動くと全快発光する。
全ては慣れで解決することと思われるのでしばらく使ってる。
- 301
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 22:52 ID:od2+w+i0
-
>>300
当方MStrackball opticalユーザですが、急に重くなるんでボール軽いのは羨ましい。
でも軽すぎも問題だな。
なんにせよレビュー乙。
- 302
名前: 不明なデバイスさん 04/02/17 23:19 ID:K7ivZjnL
-
>>296
ありがとう。回避します。
- 303
名前: 253 04/02/17 23:23 ID:vXf4wL5K
-
QBALL使い込んでいたら大分ザラザラ感が取れてきますた。
カーソルを思い通りに細かく動かせないけど全体的な操作がすごく楽なんで
手放せなくなってきてる。
- 304
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 00:22 ID:hZhO0hBz
-
>>303
まだトラボの操作に慣れない貴方にはブロック崩しがオススメ
勿論コロコロさせて動かせてやること
これで大分操作に慣れるはずですよ
ある程度慣れれば実用レベルになるのでそこからは勝手に覚えれば○
でも特訓はあくまでも慣れるのを加速させるだけだからそんなのに時間を使わなくても
勝手に慣れますけどね
- 305
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 01:09 ID:cRSpcyKm
-
QBALLは転がりだしが 鬼のように軽いよな。
小径のボールにベアリングが効きすぎているかんじで、
器用さが要求されるよな。(利き手じゃないとしんどい)
だけど、転がし心地がきもいいいんだよなぁ
- 306
名前: 253 04/02/18 01:14 ID:cT0Ld8jp
-
>>304
トラックボール歴長いんで初心者ってわけでも(汗
細かく動かせないのはQBALLの仕様っすね。
- 307
名前: 298 04/02/18 01:30 ID:/LZljBGI
-
>>305
そうだよね。でも最後の転がし心地もいいってのも確かにそうなんだよね。
マウスジェスチャーなんかかなり軽快にやれてすごくいい。
しばらく使って思ったが軽さに関しては指が自然に克服してくれそうな気がする。
あと、>>303のざらつき、ゴロツキに関してはやはりボール表面の粗さを拾ってるような気がする。
EM5のビリヤード玉のなめらかさと比べたら明らかにゴツゴツした感触がある。
少し前のレスにあったようにコンパウンドを(ペーパーは使わなかったが)3段階に番手を上げていって
磨いてみたが、やはり凸凹はとれなかったな。
ペーパー使わないとダメかもな。
でも小さくなったり満遍なくやらないと真球度が狂ってしまいそうだからなぁ〜。
SUS440Cベアリング球に代えれば重さも含めかなり改善されるだろうがφ37.9なんて大きさじゃぁ
どう考えても特殊サイズだよな。ベアリング球と同等の精度でいくらするんだろうか?
間違いなく本体以上はかかるだろうなぁ。
仮に入手できたとしてもセンサーが読めるように細工してやらないといけないしな。
あと使って思ったが、ホイールの使い勝手の良さを再認識したよ。
というかEM5でもボールホイールという形で使ってはいたが、これが使えないケースってのが
結構あって、それがホイール使って出来たらすごく便利だった。
なんだかんだ言って結構気に入ってる。
- 308
名前: 305 04/02/18 01:43 ID:cRSpcyKm
-
×きもいいい → ○きもちいい
いや、凄いいいよ、QBALLは。
軽すぎるというか、敏感すぎるのよ。
でも、慣れで克服できる範疇だし
使っててそこが苦痛ではないのだよな。
なんていうか、どこにも手を抜いていないトラックボールだよ。
俺も凄い気に入っている。
目の細かいすりガラスのようなボール表面も慣れてくると
手触りといい、微妙にジョリジョリとした
回転感といい、これはこれでいいもんだ ってなってくるから不思議だ。
- 309
名前: 298 04/02/18 01:53 ID:/LZljBGI
-
>>308
>これはこれでいいもんだ ってなってくるから不思議だ。
あぁ、それは分かる気がする。
最初あれ?って思ったけど、他で帳消しにしてくれる要素がそれ以上にあったんで
使ってしまうし、気に入ってしまう。
- 310
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 04:04 ID:o6yuKYK2
-
とりあえず皆様>報告乙。
一昔前までは卓球の公式球が38mm径だったんだけど、
ちょっと前に40mmに変更されました。
中にセメント流し込んで、殻をむくと…ジャストにはならんょなぁ…。
戯言失礼。
- 311
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 04:52 ID:cT0Ld8jp
-
>>310
ググッたら38mmはまだ売ってるっぽい。
中に鉛玉が入ってるピンポン玉もあったよ。
http://www.nittento.or.jp/YOUGU/list/item/6/60511.htm
- 312
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 07:30 ID:5awICGRy
-
TurboMouse Pro Wireless使ってるんだけど、
無線の設定の1が動かないようになってしまった…
2だったら動くんだけど、、、ハード的に逝ったかな?
それと、ボールとベアリング部を気合入れて綺麗にしたら
滑りすぎて気持ち悪くなってしまった…
- 313
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 17:21 ID:oYqHgYc1
-
今ST-45UPi使っているんですが、これって小ボタンをホイールとして設定はできないのでしょうか。
FPSが少しやりづらいです。
- 314
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 19:05 ID:5g3jYLIE
-
>>249-253
QBALLのカーソル動作がカクカクする報告がむsっさ気になるなぁ
OSによっても使用感変わったような気も?宜しければOSも教えてください
あと、USBはサンプルレート固定125Hzだという認識なんだが違うのかな
>>251の言う通り、60以下あたりだとカクカクして使いにくい
125なら十分スムーズなはずであるがはて
これ起動してマウス動かすだけでAverage値が測れますのでよろしくです
download mouse rate checker 1.1b (8k)
#http://tscherwitschke.de/download.html
- 315
名前: 298 04/02/18 19:40 ID:/LZljBGI
-
>>314
測定してみました。
平均値120前後といったところです。
当方XPですが、かくかくするカーソル動作に関しては全くありません。
むしろ前述のとおり軽くてスムーズな動作です。
- 316
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 19:48 ID:V6HMqwCs
-
QBALL一旦届いたけど留守で受け取れんかった。
運送業者と都合が合わないので土曜日までおあずけ。
つーか19時以降の時間指定できるとこを使ってくれよ…
- 317
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 20:26 ID:IEW3iqdA
-
TurboMouseが調子悪くなってきた、カーソルの動きが変だ・・・。
奮発してExpertMouse7買おうかと思ったら、どこも売り切れじゃないの。
このスレで評判のいいQball買おう。
- 318
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 20:47 ID:dFkwsr87
-
QBALL届いたんだが、なんだかゴリゴリ削ってるような回し心地。
これって普通?
- 319
名前: 249 04/02/18 23:08 ID:cT0Ld8jp
-
>>314
ボールのガサガサ感は大分取れたけどカーソル動作が
カクカクするのは直らないみたい。
人によっては十分っていうかもしれないけど漏れにはここだけちょっと不満。
ゆっくり動かすとカーソル飛んだりもするんでそういう使い方
しない人は気づかないかもレベルです。
あんまり気にしないでいいかも。
環境はOSX。
- 320
名前: 不明なデバイスさん 04/02/18 23:40 ID:o6yuKYK2
-
>>311
ネタな話にレスTHX。
しかし、鉛が入ってるピン球ってのもスゴイね。
ところで話は変わるのだが、
ボールのひっかかりの補修にこんなん使ってみるってのはありなんだろうか?
http://www.coral-isl.com/powder.htm
あいかわらずネタ臭くて失礼。
- 321
名前: 298 04/02/18 23:47 ID:/LZljBGI
-
Qballに使えるベアリング玉を調べたが、1"1/2のサイズで38.1mmなのでこれが使えそう。
少なくとも鉄なら標準サイズなので入手できるはず。
オレは買うならSUSがいいんで、入手に関する問い合わせを2件ほどメール送っておいた。
- 322
名前: 不明なデバイスさん 04/02/19 00:16 ID:ZY6Q3X7E
-
CT-74UPi(コードレスFX) まだ買えるところ教えて。
ホントは有線のマーブルがいいのだけど。
- 323
名前: 不明なデバイスさん 04/02/19 00:48 ID:gMOG0Rpr
-
QBALL、表面がツルツルテカテカで手触り悪い
色落ちは防げそうだが、これはちょっと嫌な感じ
ちょっと格好悪いが、粘着包帯を貼り付けて使用中
- 324
名前: 不明なデバイスさん 04/02/19 18:26 ID:ba9VYPDz
-
CT-64UPiを使ってるけど、また掌が当たる部分の塗装が剥げてきやがった。
大体2年位でヘタってくるね。底面の滑り止めのゴムも取れかけてるし。
(俺の手から強力な酸が出てる可能性もあるが)
もう1回保証で交換してもらってるんだけど、さすがに2回目の交換には
応じてくれんだろうな・・・
誰か特攻した人いる?
- 325
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 00:22 ID:s605Bx6a
-
>>324
つうか、色落ちぐらいで交換してくれんの?
- 326
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 01:06 ID:v2nxV4Ep
-
今までロジの親指トラボを使っていたが、もう一台会社用にトラボが欲しくて
同じロジでルビー支点のCT-100を買った!
最初はボールの滑り出しも重いし、ボタン配置も糞使いにくいと思ったが、
2日立った今ではもう快適で、手放せないでつ。
- 327
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 01:19 ID:nxT+S/7I
-
ちょっと発見。
QBALLには、TBOptの玉が入れられる。
実際はTBOptのほうが極僅かに大きいが、動作に問題は無し。
(機械への影響はともかく)。カーソルの反応も変化なし。
ざっと使った感想としては、
・玉の表面処理がきれいなので、ジョリジョリ感が若干軽減される
・玉がシースルーじゃないので、コロコロ時の光が気にならなくなる
・見た目がTBExpぽくなるw
などのメリット(?)が得られた。
ちなみに、TBOptにQBALLの玉も入れてみたが、こちらはガタついて
あまり幸せになれない模様。
- 328
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 01:34 ID:+YPpNMkp
-
よっしゃ、ボール取りのためだけにまた買うか。
- 329
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 09:10 ID:McSOzjTJ
-
限定少数販売でもいいからExpert Mouseのベアリング支持+リングをだしてけれ。
たのむよKENSINGTON…
Ver7買ったけど、玉がスルスル滑りすぎるんだよね。
- 330
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 09:16 ID:eHgCAqq5
-
リングはいらんだろ。
あれがついてるおかげでEM7買わない人多そう。
- 331
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 10:26 ID:Ue/hidOh
-
シュルシュル言わなきゃ使い勝手自体はいいわけだが
- 332
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 14:09 ID:dJ6BxiWA
-
>>331
同意。
ボールペンや缶コーヒーで手が塞がっていても
小指一本でスクロール出来て横着極楽。
気合い入れて作業するなら5/6の方が向いてるけど、ダラけた使い方するなら7はとても良い。
自分はLogitech系もかなり使ってたから、玉の軽さが苦にならないのも理由の一つだけど。
- 333
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 14:56 ID:kCLfayld
-
漏れも>329に同意だなー。
TrackScrollがあればイラネ、って人も多いだろうけど、ウチはOpera使ってるから
TrackScrollが効かないんだよね。6のホイールじゃ実用性ゼロだし。
じゃぁ7に行け、って事になるんだけどそうするとわざわざ買い込んだ
ビリヤード球が無駄になるし、あの重厚なゴロゴロ感も捨てがたいわけで…。
- 334
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 16:41 ID:DOvTzImZ
-
シュルシュル言うってことは、ターボリングと同じタイプか。
- 335
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 17:26 ID:oZaIugQe
-
Proだってホイール部分のクリック感を減らす改造をすると、かなり快適に使えるよ。
ホイールの場所自体も、そんなに不自由な配置じゃないけどなあ。
QBALL+TB optの玉がダラダラ使いの最右翼かな?
- 336
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 18:51 ID:WTNBFbCZ
-
>>327
こわれた、TBoptの玉だけなぜか残してある…
QBALLを買えということか…
- 337
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 19:15 ID:VPqJ3WYY
-
だな。
- 338
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 20:59 ID:s605Bx6a
-
QBALLの駄目な点も書いとくね
・表面がツルツルなので手にベタつく
・ホイールクリックがしづらい
他はイイ感じ
- 339
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 21:05 ID:QHlwi+w5
-
5ボタン以上でお勧めってありますか?
トラックボール初めてなんで、親指、人差し指、手のひら、どのタイプが一番いいか
迷ってます。複数持ってる方感想きぼんぬ。
- 340
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 21:10 ID:88kaoNb9
-
>>339
このスレで否定的なレスが付いていないモデルなら
どれでも大した問題は無いから、あとは実際に手にとって
感触で決めればいいと思う。
ボタンの少ないモデルでも、マウ筋のような補助ツールで
機能の補完はできるから。
- 341
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 21:19 ID:UsfBIdz2
-
>>338
>表面がツルツルなので手にベタつく
手の平がいい感じで密着してくれるんでなんか汗かきっぱなしというか手を離すと湿ってる。
- 342
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 21:34 ID:QHlwi+w5
-
>>340
なるほど。まずは自分に合うものをってことですね。
あまりトラックボール置いてる店近くにないけど探して見ます。
- 343
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 22:23 ID:FwJTnvL2
-
CT-100買ってきた
今日から漏れもトラボユーザー
ホイールが小さくてちょっと使いづらい
ボタンが多すぎて割り当て大変だな
- 344
名前: 不明なデバイスさん 04/02/20 23:23 ID:2EDQEfSY
-
MSトラボユーザーに質問。
QBALL+TB optの玉ってのを試してみたいんだがMSトラボって玉のみ取り寄せは可能?
保証書ではそこらへんどう書かれているか気になる。
本体送りで修理扱いになっているんだろうか?
WWT-5が臨終されたのでQBALLを試そうかと思ってたんだけど。
玉取りのためだけにTB optを買うのもなんだか可哀想な気がしてなぁ・・・
ユーザーじゃない人間が玉だけ送ってくれってのは虫のいい話なんだけど。
- 345
名前: 344 04/02/20 23:34 ID:2EDQEfSY
-
あーすまぬ。
>>1のFAQ-メンテナンス編にMS製品の場合が書いてあったのね・・・
せっかくだからTB opt買って親指タイプも試してみますわ。
- 346
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 01:54 ID:eA62/n3b
-
やっとEM7届いた(;´Д`)ハァハァ
スレに出てるように、球の動きはちょっと軽いかな。
腕置きの感触が思ったより良かったのは嬉しい。
そして何よりスクロールが便利だね、シュルシュル五月蝿いけど。
4つのボタンを駆使してる人には、スクロール邪魔かもしんない。
俺は殆ど下2つしか使わないから、気にならなかった。
- 347
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 02:09 ID:qT66ST/p
-
EM7の「シュルシュル」、何とかなんないかなあ・・・
すっごい耳障り。
手触りというか、指に伝わる感覚も最悪。
スクロールリングという部分だけ、気持ちよくない方に行ってるというか、
他の部分と比較して、あまりにも作りが悪すぎ。
Kensingtonさん、スクロール機能にまじめに取り組まないと、顧客うしなうぞ!
- 348
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 03:11 ID:8MuZulMS
-
>>347
もともとスクロール機能ついてるんだって。
EM7のリングは不要なわけ。
ただでさえデザインがアレなのにリングでさらに悪化させてどうすると。
- 349
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 09:43 ID:Z8drcaw9
-
EM7より前の代の方がいいの?
- 350
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 09:57 ID:VUwJj53U
-
5,6,7それぞれに熱心なユーザーがいるようなので、
一概に前のモデルが良いとはいえないと思われます。
- 351
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 11:11 ID:Cd2ry+kP
-
Trackball Exが1年で動きが悪くなったので、噂のQBALL購入しました。
話の通り動きはスムーズでした。がCPU切替機では認識してくれません。
MSのUSB⇒PS2のアダプターをそのまま使ったのですが、やはりMAC用では
無理があるのでしょうか?
どなたか切替機で認識できている方いませんか?
切替機が使えないなら、他のに買い替えようかと思っています。
EM7は使えますかね?
アドバイスお願いします。
- 352
名前: 327 04/02/21 13:03 ID:QZU2elDe
-
>>344
誤解を呼んでたら怖いのだが…(;´Д`)
玉換えても、そんな劇的には変わらんよ?>使用感
うちはヘタったTBOptが偶然転がってたから、余興で試してみたまでで。
よほどQBALLの玉が気に入らないならともかく、
最初から買い足して交換するほどのものでは無いかと。
まずQBALLをゲトして、使用感を見てからでも遅くはないと思われ。
- 353
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 13:07 ID:+uwxS6w1
-
>>351
USB⇒PS2アダプタにも二種類ある
4000円くらいで単品販売されているのは中にチップが入っている
これはその分一回り大きい。相性問題がでる可能性もある。
一方で最近のUSBマウス、トラボに付属してるのは単純な変換コネクタ
チップはUSBマウス、トラボ機器に内蔵されているのでコネクタは小さい
各社のピンアサインが同じかどうかまでは知らない
要はQBALLに変換チップが内蔵されているかの問題になる
>>CPU切替機では認識してくれません
これはPS2変換かましてマザーに直差しすれば使えたってことかな?
あと、CPU切り替え機の個体差もあるから、メーカー、型式書いてくれませんでしょか
- 354
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 14:10 ID:5BOy/NOM
-
QBALLのカーソルのひっかかりに関してだが
ボールの表面のラメにムラがあることに原因がある
反応が悪くなるところを調べると、その部分だけラメが入ってなかった
そこで、その部分を針でつつき、細かな凹凸をつけ荒めのコンパウンドで処理
結果どの部分で転がしても、良好な反応を示すようになった
転がし心地については、仕上げ具合にもよるだろうけども
以前のスムーズさは変わってない
磨くときは、コンパウッドや歯磨き粉のキャップを使って磨くとうまい具合に磨ける
手先の器用さに自信があり、カーソルの動きに不満がある場合やる価値あり
ボール交換の話が出ていたので、一番安上がりな方法を書いてみた
- 355
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 14:11 ID:nmemMm4D
-
やっとうちにもQBALLが到着。
右ボタンはホイールがある側だと思ったら右側なんだね。
ホイールクリックはとても重い。質感はよいが。
小指で本体をホールドしないと押せない感じ。
まず使わないからいいけど。
純正の球はなんだか手触りが良くない感じがする。
仕上げが素人目にも明らかに悪いなんてことはないんだけど。
可能であればTBOptの球に換装した方がいいね。
ゴロゴロ感もほどよくなって良いです。
純正球は暇なときに研磨しよう…
実用上はなんら差し支えないんだけど、
とことん速くボールを転がした際のポインタの挙動はあまり良くない。
ボールから指を離して惰性で転がそうとすると変化球になる感じ。
最悪きりもみ状態になる。
CT-100だとポインタの動きが遅くなるだけなのでこの点はちょっと残念。
まあ総合的には非常によくできた製品だと思います。
本当の意味で人間工学的なので他から乗り換えても
すぐ慣れるでしょう。
- 356
名前: 不明なデバイスさん 04/02/21 16:16 ID:2fd5rBxo
-
NTB-800を触ってきた
小型ながら、4ボタン+ホイールで価格も\1,980と安い
早速購入しようとパッケージをよく見たら
左右ボタンが二組で4ボタンだとさ…
- 357
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 10:30 ID:rTIhlOa+
-
QBALLの次のモデルに期待すること:
ホイールクリックもマイクロスイッチにして欲しい。
パームレストの掌が当たる部分は無塗装の梨地にして欲しい。
パームレストは左に湾曲してない方がいい(手が小さいと合わない)。
光学センサは新しい世代のものに換えましょう。
普通のボールで良い。というかいっそ人工ルビー支持でいいっす。
これで減点要素は全て無くなる。つーかもう神のトラボ。
- 358
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 11:19 ID:puTRApNk
-
>>357
ホイールクリックをマイクロスイッチにしてほしいってのは
スイッチが固すぎるってこと?
もしそうならスイッチが軽くなってうかつに押してしまう状況が増えそう。
漏れはホイールクリックをexposeに割り当ててるせいかちょうどいい固さだと思ってる。
どっちかっていうとホイールを無段階かつスムーズにしてほすぃ。
- 359
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 12:37 ID:rTIhlOa+
-
ストロークが長ければ軽くても誤ってクリックするってことは
そうそうないと思うけど。アームを介して押すみたいな仕掛けがいるか。
ホイール回した時のノッチは確かに無くてもいいかな。
- 360
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 12:42 ID:imEeZlyD
-
新しい世代の光学センサってなんだ?
- 361
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 12:59 ID:rTIhlOa+
-
センサというか動きを検出するチップね。
3年前の製品だからつーのもあるけど旧式の感があるよ。
速い動きのとりこぼしが気になる。
- 362
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 14:38 ID:rTIhlOa+
-
なんだかんだいって限界を把握したのでとりこぼしは気にならなくなったよ。
TBOptの球に換装すると良いのは純正球の表面仕上げが悪いから、
というよりはTBOptの球の方がジャストフィットなせいみたいだ…
まだ2日しか使ってないけどだいぶ気に入った。
- 363
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 15:10 ID:dVmZ77pl
-
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/1077421832921.jpg
入荷数少ないし高いし…、TurboRingの替わりに欲しいんだけどなぁ
- 364
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 15:20 ID:Cr+y9nJk
-
TrackBall Explorerを貰ってMicrosoft IntelliPoint Software 5.0を入れたんですが
ボタンの割り当てにaltがない・・
何かいい方法ないでしょうか?
- 365
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 15:25 ID:9ThwxD/M
-
>>364
v5.0はダメダメなので、v4.1を入れましょう。
#http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_win98.asp
- 366
名前: 364 04/02/22 16:21 ID:WMO//Tth
-
ありがとうございました
4.1入れたら詳細なボタン割り当て機能が出ました
5.0ダメダメですね・・M$ふぁkk
- 367
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 18:52 ID:imEeZlyD
-
QBALLが自分には合わなかったんで、やっぱExpart Mouseを買うよ
ホイール欲しいけど、pro以降はなんかちょっとね
…入力機器が全部有線に戻っていく
- 368
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 20:52 ID:Qz/++M5u
-
てかQBALLのタマの仕上げはアレ、わざとだろ?
つるつるの球のほうが作るの楽だぞ。きっと。
- 369
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 21:04 ID:rTIhlOa+
-
材質のせいじゃないかなあ。
で、小球支持には向かないのでローラー支持になったと。
- 370
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 21:59 ID:iJTdcMUA
-
>>367
>>QBALLが自分には合わなかったんで、やっぱExpart Mouseを買うよ
どの変が使いづらかったの?
1)ボールの操作性
2)ボタン配置
3)ボディの握りにくさ
ちなみに私はTB optのボールを換装して不満なくなったが
- 371
名前: 不明なデバイスさん 04/02/22 23:58 ID:Qz/++M5u
-
>材質のせいじゃないかなあ。
>で、小球支持には向かないのでローラー支持になったと。
説得力あるね。
俺は逆にローラだからOKなので、ザラザラってのはどうよ?
って仕様かと思ってた。ローラならツルツルである必要がないからね。
>>357 のはあれだね。
>ホイールクリックもマイクロスイッチにして欲しい。
>パームレストの掌が当たる部分は無塗装の梨地にして欲しい。
>光学センサは新しい世代のものに換えましょう。
は確かに、なんだけど、
>パームレストは左に湾曲してない方がいい(手が小さいと合わない)。
>普通のボールで良い。というかいっそ人工ルビー支持でいいっす。
は既にQBALLじゃないし。
というかその要望なら素直にCT-100使ってればと思った。
- 372
名前: 298 04/02/22 23:59 ID:hplHVoL+
-
Qball用のベアリング球を入手した。
予想以上に重たくて、期待していたボールの安定感はかなり向上した。
だが、重いこと、それからセンサーを認識するために表面を削って鏡面から梨地に
したのだが、これに起因する弊害もいくつか発生しいる。
また、削っていく過程でいろいろなことが分かった。
とりあえず、このままベアリング球を使っていくが、前に使っていたビリヤード球(なんていう材質の樹脂だろうか?)
が硬さ、重さの面でベストな様な気がする。(ベアリングとの相性で)
- 373
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 00:35 ID:WKvQN6Lf
-
ビー玉、スーパーボール
#http://www.nak-toys.com/gaki/btama01/ggmb09.html
#http://homepage1.nifty.com/fujiya-toy/fujiya/omaturi.htm
#http://homepage1.nifty.com/fujiya-toy/fujiya/densyou.htm
探せば色々あるもんだ…。
占い用の水晶玉にも40mm前後のものがあるんだけど、用途が用途なのでちょっと御高い。
詳しくはググって繰れ。
- 374
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 01:07 ID:r0n0Zbme
-
CT-100の欠点はボールの露出面積が少ないことと
ボールがついてる場所が結構斜めなことかな。
3本指でのボール操作はあまりできない。QBALLはその点全然OK。
総合的にはポインタの操作のし易さはQBALLの方が上かな。
慣れてくると大玉にはない軽快感が結構いい感じ。
人工ルビー支持より狙ったところでポインタがピタっと止まる感じが
するのでやっぱローラー支持をマンセーしておく。
- 375
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 01:49 ID:sFSJcS+a
-
>>370
表面の手触りが嫌なのと、延長ケーブル使うとPC起動しなくなる所
後者はウチのMBの問題かもしれんが
ロジのトラボが色落ちするのを見て、クリア塗装もイイかなと思ったが
あの手触りはやっぱり駄目
あれなら色落ちしても普通の塗装がイイ
あとPS/2マンせー
無線にしてくれればUSBでもいいんだけどね
- 376
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 02:06 ID:r0n0Zbme
-
>>375
BIOS設定でUSBレガシーサポートを切ってみれば?
- 377
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 02:10 ID:srBsW9KT
-
>>375
まじですか!
USBって最大長5mですが、まさかオーバーしてるわけでもないですよね?
USB挿しまくって供給電流をオーバー気味とかそういうのを考えたりしたが、
QBALL単品でもダメなんでしょうか?
- 378
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 02:25 ID:FU0k4Y0t
-
375ではないが、1m延長ケーブルでQBALLつないでみました
問題なく起動しています
- 379
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 11:24 ID:HC5rvk6l
-
トラックボール explorerは基本的にどのように使えばいいんですかね?
人差し指でボールを回して中指をボールの隣のボタンに薬指を一番左側に置いて使うんですか?
それだと、トラックボールの左側に人差し指を持って行くと中指も釣られて左側に移動して
トラックボールに触れてしまいます。もちろんボールは回らなくなります
それを回避するために右手全体を下側に押し下げるんですが、今度はホイールの
上方向への回転の効率が悪くなりデフォルトの右クリックボタンも押しにくくなります
これは手が小さい、指が短いからなのでしょうか?手が小さいなら諦めますが
良い対策方法は無いものでしょうか?
中指と薬指を閉じて間に定規を入れて長さを図ると
中指が8.5cm 薬指が7.5cmな人です
- 380
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 11:58 ID:6C+w+0o7
-
>>379
えーとね、難しく考える必要は無いんだよ。
別に2本指でボール回してもいいし手のひらをベッタリ付ける必要もない。
ホイール回す時だけちょっと手を移動させてもいいしボタンの配置を変更してもいい。
何も全てにおいて矛盾のない手のポジションを追求する必要はない。
俺はリストレストで手首から先浮かせてトラックボールには指先しか触れてない。
ボタン配置は特に変更してないが運指は極めてテキトー、人差し指で右クリックとか3本指でボール回すとかもたまにやる。
操る部分によって空中の手を動かす、手が小さいとこうでもしないとやってられんから。
ちなみに指の長さはあなたと一緒。
どうしても合わなかったら買い換えてみるのも一つの手だよ。
- 381
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 12:16 ID:HC5rvk6l
-
>>380
アドバイスありがとうございます
まさに慣れですね
定位置にとらわれずもうちょっと使い込んでみようと思います
しかし個人的に良い点が一つだけで不満な点がたくさんあるなーこれw
- 382
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 15:57 ID:vPCBi1VO
-
>>379
トラックボールでカーソルを遠くに持ってくときはボールを人差し指ではじくようにしてる。
位置の微調整はボール真上やや右よりのところでちょこちょこ動かす感じ。
細かい動きはボールに中指を添えると安定する。
まぁ慣れだと思うので使ってれば馴染んでくると思う…
ボタン配置は右クリックをボールのすぐ右のボタンにしてる
親指左クリック&ホイール・中指右クリックでほぼ定位置になるので楽
- 383
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 21:45 ID:NpzW9Ylp
-
>>379>>381
でも慣れると最高だと思うけど。
私の使い方は手のひらで団子を作るときみたいに3本指の腹で包むようにして指先にかけてさする様にコロコロ動かしてる。
このポジションが一番疲れない。
戻る進むの右側のボタンは薬指と小指だね。
慣れたらマウスよりぜんぜん手首とかいろいろなところで疲れがなくなるよ。なんせ指だけだし。動かすの。
- 384
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 23:12 ID:gEvqSpU2
-
Labtec SPACEBALL 4000 LX 使ったことある人いる?
http://www.epinions.com/Cables-All-LOGICAD3D_SB_4000_01_SPACEBALL_4000FLX_SPACETEC_SPACEWARE_99_ADAPTER_9/display_~full_specs
12ボタンだと?
- 385
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 23:30 ID:r3xSRKLY
-
手首が疲れるようなマウスはもしかして無線式で電池を詰め込んでボタンもたくさんついていて
サイズがでかいためずっしり重量があったりしませんか?
ホイールすらついてない2ボタンのボール式マウスでは8時間使っても全然疲れない
マウスの動かす量に大きな差があるのかもしれませんけどね
- 386
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 23:35 ID:dFlmi4vn
-
マウスが重かろうと軽かろうと手首を動かさないのと動かすのでは
どちらが疲れるのかは明白だろ
- 387
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 23:37 ID:fDIogBdM
-
>>384
ワラタ けどそれ、トラックボールっていうよかジョイスティックに近いものみたいよ
ボールを持ち上げたり下に押しつけたりして3D操作が出来るらしい
#http://www.3dconnexion.com/spaceball5000.htm
- 388
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 23:40 ID:gEvqSpU2
-
それじゃ、
HAL研究所のジョイボールみたいなもんかな。
3Dって面白そう。
- 389
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 23:42 ID:gEvqSpU2
-
Logitech のグループ会社みたいだね。
- 390
名前: 不明なデバイスさん 04/02/23 23:53 ID:WKvQN6Lf
-
>>388
ジョイボールを知ってるヲレは、それでもまだ20代…。
- 391
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 00:36 ID:u/A4J+/k
-
>>385
>手首が疲れるようなマウスはもしかして無線式で電池を詰め込んでボタンもたくさんついていて
一日中CADでポインタぐりぐりやってると
MSのIntelimuse Opt+エアーパッドProとTrackBall explorerだと
明らかに後者の方が疲労が少ないよ。もっとも俺は手首より肘にくる人だけど
結局TBにはまった挙句、自宅用にExpart Mouse Pro Wireless買ってしまった
- 392
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 09:33 ID:sqZWbQQQ
-
>>385
マウスカーソルが端まで持ってこれないときマウス持ち上げるでしょ。パッタンパッタン。
そんな動作も必要ないんだよ。トラックボール。指以外はまったく使わないの。
マウスの軽さとか以前の問題だね。マウスじゃ絶対腕か、手首動かしてるしね。
>>386だね。
- 393
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 10:06 ID:6WhD6MTn
-
トラックボールの球を回す動作と
エーカンを回す動作は似ている
かもしれない
- 394
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 10:21 ID:eHY0s0IM
-
そもそも指の関節のつき方を考えてみてくれ
肘や手首は横方向に移動できるが、トラックボールを操る指は
親指以外は横方向に動くようにできていないんだよ
トラックボールはボールを横に回すたび自分に軽い関節技をかけているかのような
疲労感を感じる
指は小さいから手首動かすより疲労も少ないという考え方は
指先だけ使うロッククライマーは指しか使ってないから楽と通じるものがある
>>392
マウスをパッタンパッタンさせないよ
マウスの右端を始点にして左端を軽く持ち上げてスライドさせるだけ
- 395
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 10:32 ID:6WhD6MTn
-
実際は指先だけ動かすわけじゃないし…
(手首を支点にして) 指の付け根まで含めて横に動かすでしょう?
指先だけで全部やろうとするとそりゃ疲れると思うyp
- 396
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 11:01 ID:eHY0s0IM
-
トラックボールはポインタを目的の位置に合わせるのに時間がかかるし、ピンポイントで合わない
普通のマウスなら自由自在に激しく素早い操作ができる
たとえばネットの書き込みのキーワードにポインタを合わせて反転ドラックさせてコピーを選ぶような
細かい作業は大変でしょう
- 397
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 11:09 ID:YadcxV+d
-
そう? ぜんぜん大変じゃないけど…
ていうかこのスレになにしにおいでで?
- 398
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 11:14 ID:BedMROeo
-
マウスは支点と作用点との距離が短いから、長い距離の移動に適してるだろうけど、
トラックボールは指で動かすから、細かい作業に向いてる。
ような気がする。
つまり、それぞれ一長一短てこと
- 399
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 11:50 ID:xs3NBwIK
-
>>396
>たとえばネットの書き込みのキーワードにポインタを合わせて反転ドラックさせて〜
そうでもない。
#ローマ字打ちがいいかカナ打ちがいいかくらいの差なんだろうとおもう。
- 400
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 12:02 ID:dPWxUl1m
-
>マウスは支点と作用点との距離が短いから、長い距離の移動に適してるだろうけど
逆に慣性でカーソルをかっ飛ばせるトラックボールのほうが
長い距離を動かすのが楽。
逆に慣性が働くから「カーソル軌跡」が意味を持つような入力作業は苦手。
だから、軌跡を見てフィードバックをかけながらカーソル操作するような人は
トラックボールで細かい作業をやるのが苦手みたいだ。
(行き過ぎてはもどったり・・)
細かい作業が例外的に得意なのは
ボールがつまめた Marble FX なのだけど、
今はないんだよなぁ・・。
- 401
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 12:58 ID:yP3rP/u2
-
ていうか、単に慣れの問題でしょ。
はじめてマウスさわったとき反転ドラッグ難しい人もいるように。
新しいことするのが苦手な人には向かないかもね、トラボ。
- 402
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 14:39 ID:dPWxUl1m
-
こんなんみつけたYo!
トラックボールは疲れにくいってホント?
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/mame/trackballFAQ.html#difficultExhausted
- 403
名前: ちょっとつっこんでみよう 04/02/24 15:07 ID:dPWxUl1m
-
>そもそも指の関節のつき方を考えてみてくれ
>肘や手首は横方向に移動できるが、トラックボールを操る指は
>親指以外は横方向に動くようにできていないんだよ
・・そういう貴方には親指トラックボールだな。
>トラックボールはボールを横に回すたび自分に軽い関節技をかけているかのような
>疲労感を感じる
・・これは>>395が突っ込み済み。
>指は小さいから手首動かすより疲労も少ないという考え方は
>指先だけ使うロッククライマーは指しか使ってないから楽と通じるものがある
・・通じない。
だって、ロッククライマーの話は同じ重さのものを同じだけ動かすからでしょ。
カーソルを同じだけ動かすに
マウス操作と同じような運動量はトラックボールは使わない。
というか香具師はトラックボールが転がすデバイスだということを
すぱーんと忘れてるような。
- 404
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 15:16 ID:GGs0h2ed
-
さっきMSにコールしてトラックボールエクスプローラの
交換依頼をしたけど、保証書が無くてもOKなんだね。
別にゴネたわけでもないのにMSの快い対応に感謝。
- 405
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 15:37 ID:5skUeBkU
-
>>404
MSも素直に改良した新製品発表した方が楽になると思うけどなぁ。
- 406
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 16:51 ID:BedMROeo
-
MSのTBExplorer、すべり具合の差が激しい。
あるときはかくかくなって、いくら綺麗にしても効果ない。
またあるときは、掃除しなくてもスムースに動く。
MSに電話するか迷う。買ってからまだ一ヶ月くらいなので。
- 407
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 16:58 ID:4L0s9aPj
-
>最近ではマウス操作は手首を机につけ、手先だけで操作する操作法が一般的になりました
この操作方法を体験したことが無い人たちがトラックボールには待ってるだけでしょ
手首を机につけたまま操作するマウスはトラックボールの100倍扱いやすいけど
手首を机から浮かせるだけでトラックボールの数十倍扱いにくくなったよ!
- 408
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 17:04 ID:VVOzkhq6
-
そういえば、エキスパートマウスの玉がお椀に当たっているのを発見って人はどうなったんだろう?
まだ白熱灯で玉を温めてるのかな?
- 409
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 17:32 ID:xZj9cTI5
-
>この操作方法を体験したことが無い人たちがトラックボールには待ってるだけでしょ
トラボの利点には場所の問題もあるんだがね
それに実際にはいつでも誰でも最良の環境を作ってマウスを使えるわけじゃないんだよ
自分が環境整えられる = 誰でも整った環境で使っているって事じゃないぞ
- 410
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 17:44 ID:VVOzkhq6
-
普段から親指派、人差し指派、マーブルFX派、メーカー内でも5,6,7,に7からリングを取れだの喧々轟々やってるぐらいなのに、
数多あるマウスと、さらに特性の違いがとびっきりのトラックボールなんてどうやったって比べようが無いじゃないですか。
アホらしいのでやめてください。お願いします。
- 411
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 17:58 ID:yP3rP/u2
-
だな。所詮道具。各自が使いやすいのを選べばいいだけのこと。
- 412
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 18:09 ID:dPWxUl1m
-
>>407 どうでもいいなら引用するならちゃんとやれよ。
>最近ではマウス操作は手首を机につけ、手先だけで操作する操作法が一般的になりました。
>この方法では手先の移動範囲だけでデスクトップの全領域をフォローできる程度の
>分解能に調節されている場合、カーソル移動により腕が動くことはありませんし、 手先のみで操作するので、労力的にはトラックボールと遜色がありません。
つまり、ちょっと動かしただけでも大きく動くように設定すればそういう使い方もできて、
物理的に手を大きく動かさなくても操作できるようになる といってる。
で、その続きとして、
>また、上記のような「疲れにくいマウス操作」は
>トラックボールでの操作以上に器用さを要求するため、
>その面でのストレスもたまり易いです。
といってるぞ。
こういうのを 「部分引用による意図の改ざん」というような気がするが。
- 413
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 18:54 ID:nY2ChQCP
-
>>408
多分、その話題をここの住人が一刻も早く忘れてくれる事を祈りつつ、
ハラハラしながら毎日このスレをチェックしてると思われ。
- 414
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 19:23 ID:HroWXcZi
-
今日のラッキーID:VVOzkhq6
- 415
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 19:54 ID:4qmf3mj6
-
>>413
そう思うわ(w
確か、返送して調べるっていってなかったっけ?
>>172
> 念のため検査してみるのでExpertMouse5を送って欲しいとの事でしたので、そうする事にしました。
> このスレではボールが跳ねるなど絶対にありえないと主張する方が多く辟易しておりましたが、あまりにもあっさり肯定されてしまい少々拍子抜けでした。
> とりあえずはしばらくaccoとやり取りをする事になりそうです。
あったよ。
- 416
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 20:04 ID:xX4U80kL
-
じゃ小ネタ投下。
IntelliPointはinf書き換えでQBALLから使えるようになる。
1.IntelliPointを入れる。ポインティングデバイスが一つの状態で再起動しないとブルーバックで落ちる場合があるので注意。
2.infを検索で特定して開く。Intelliって入ってればまずこれ。
3.[MsMfg]セクションに以下の記述を追加。
%HID\Vid_2222&Pid_2071.DeviceDesc%=HID_Filtr_Inst, HID\Vid_2222&Pid_2071
4.[Strings]セクションに以下の記述を追加。infファイルを保存。
HID\Vid_2222&Pid_2071.DeviceDesc="Macally QBALL (IntelliPoint)"
5.デバイスマネージャでHID準拠マウスを削除してハードウェア変更のスキャン。
あとはお好きなように。
QBALLのリビジョンによってデバイスIDが違うかもしれんので、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USB以下をみて
Vid_2222&Pid_2071ってのがなかったら似たのを見つけてよきにはからえ。
使用許諾的にアレだと思ったらMSOptを買いましょう。
- 417
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 20:52 ID:xX4U80kL
-
QBALLは左手前のボタンを右クリックにしてもそれなりに使い易いなあ。
それにしてもIntelliPointのホイール加速はイイ。
ホイールの回転が比較的重めのQBALLにはぴったりだ。
X Wheel NTのホイール加速はちょっとしょぼいし。
- 418
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 20:54 ID:+Kh75MYg
-
>>417
>ホイール加速
そのために糞ip5を入れるのも考えものだ
- 419
名前: ラッキーIDをゲット! 04/02/24 20:57 ID:VVOzkhq6
-
旧バージョンでもホイールの加速はあるでしょ?
エルゴタイプのトラックボールで、方向を自分に合わせて調整できるインテリポイントは結構使いどころがあるような気がするね。
- 420
名前: 417 04/02/24 21:00 ID:xX4U80kL
-
上のネタはIP4.1の話ね。
MouseWorksの場合は同じ様な裏技は無理みたいだ。
- 421
名前: 不明なデバイスさん 04/02/24 21:05 ID:StGpuV43
-
ウチも、トラボはA4techのwwt-5Eだが、ドライバはintellipoint4.12。
- 422
名前: 417 04/02/24 21:29 ID:xX4U80kL
-
実験終了〜
結局MouseWorksがないとつらいのでIPはアンインストールした。
短い命だった(W
でも左手前を右クリックにアサインしたQBALLも悪くなかったな。
PCALLYのユーティリティは右クリックの設定ができないんだよね。
なんとかしてくれ。
- 423
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 20:57 ID:SOQilS1Q
-
CT-64の支球って何?
最初は樹脂かとも思ったが、そんな脆い物の訳ないし
磨耗した話も聞かない。
よく見るとガラスみたいな光沢もあるが
色からしてルビーではないし。
何らかの人工石だと思うんだけど。
- 424
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 21:05 ID:UtAKsCeG
-
>>423
白いヤツですか?
樹脂の中にはセラミックの様に堅いモノがあると聞いたことがあるが・・
- 425
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 21:37 ID:PMEdmWsA
-
>>423
フッ素樹脂に一票。
摩耗を防ぐためなら、硬すぎる素材よりも弾性の高い素材の方が吉。
摩擦は大きくなるけど。
- 426
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 21:40 ID:t1xRvUvU
-
>>423
摺動グレード樹脂です。
- 427
名前: 423 04/02/25 22:12 ID:SOQilS1Q
-
>>424-426
dクス
う〜む、そんな便利な樹脂があるんですな。
MSも使えばいいのに。
- 428
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 22:19 ID:T96BJLCX
-
樹脂じゃないよ
何らかの石
コランダム(鋼玉)だと思うけど
ちなみにこの石に不純物による色が付いたものの内、赤いものをルビー
その他の色のものをサファイアといいます。
- 429
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 22:21 ID:GYEQzw3D
-
なんかトラックボールスレで必死にマウス主張って…
指がつるとか間接決まる様な感じがするとかアレだ、
指を横に動かす?とか書いてるの見るとピースみたいにパクパク開いたりしながら玉動かしてるんだろうか。
そのギクシャクしながらトラックボール使ってるとこ想像してしまった。ちょっと見たい。
玉中央タイプだと実際には玉をなでる感覚だからぜんぜん違うと思うのだが。
- 430
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 22:42 ID:c9ZCxELW
-
要するにあれだ。
トラボは女同様に扱うとうまくイクんだよ。
- 431
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 23:27 ID:eWqQDNYn
-
なるほど
女の扱いが下手だとそれに応じてトラボの扱いも下手か
極論だな
そんなの童貞の寝言
- 432
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 23:32 ID:+eZTKR3a
-
それにしてもトラックボールって広まらないねぇ。
トラックボールのほうが使いやすいっていう環境の人も結構いると思うんだけどなあ。
特にエキスパートマウス7.0なんて、ホイールも付いて多ボタンでコードレスまであるんだから
ハイエンド(?)マウスからの移行組が結構あっても良いもんだと思うんだけど・・・
- 433
名前: 不明なデバイスさん 04/02/25 23:59 ID:A3yJSnwy
-
>>432
入力系デバイスはPC買ったら付いてくるものなんだよ、普通。
ヘタすりゃノートPC買っても付いてくるからなぁ…。
大抵の人はそっちに適応しちゃうんじゃない?
学習によって温泉につかりはじめた猿もいれば、
ヒトに進化して金銭払って入るようになった猿もいるのと似たようなもんだろ。
って本当か?
- 434
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 00:07 ID:b7HYgifH
-
>>428
いや、CT-65の白いのとか、
A4Tech WWT-5とかの白いのとかは
人工コランダムじゃなくて
摺動グレード という特性の樹脂だとおもうけどなぁ。
根拠は値段かな。
コランダムは高いので、CT-100とかエキパマ7クラスじゃないと
ちょっと辛い。(でも旧型Orbitには人工ルビーが使ってあるのが
あるみたいだから、凄い話だ。)
摺動グレードの樹脂は、たとえば、
http://www.akchem.com/emt/emt_lz750.html
とか
http://www.sumitomo-dow.co.jp/Products/CS.html
みたいなヤツ。
摩擦係数が低く摩耗しにくい種類の樹脂なのだが、
所詮樹脂なので限界はある。
メリットはお値段なんだけど
でもせいぜい40mm球の支持くらいまでにしか使われない。
ちなみに実際にCT-64の白い球が何か
検証したいなら、その白い球をカッターで切ってみれば
すぐ解る。(鉱石なら割れる、樹脂なら曲がりながら裂ける)
- 435
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 00:07 ID:fQAUpbol
-
正直、マウスが糞デバイスというわけでもないしな。
何かきっかけが無いと、転向はしにくいと思われ。
ちなみに漏れがトラボ使いはじめたのは、データ入力のバイトで
マウス酷使して手首を痛めてから。
それがなかったら、まだマウス使ってたと思う。
- 436
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 00:18 ID:b7HYgifH
-
マウスつかえるひとが、
トラボをうまく使えるわけではないのが、
大きいかな。
みんな、初めてトラボ買うとき、
使いこなせるようになるか不安じゃなかった?
- 437
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 02:24 ID:RqyOqbbu
-
さすがに何の不満もなしに動いてるの
支持球の材質調べるためだけにに壊すのはいやずら(w
紹介してくれた樹脂は両方ともポリカーボネードみたいだけど
結構軟らかいはずだよね?
一応、支持球をカッターで突付いてみたけど
「カチカチ」とかなり硬そうな音がしたよ。@74UPi&45UPi
あと本気でばらして挑戦しようとする人いないとは思うけど、
刃が滑って自分の指切るか、支持球が吹っ飛んでいってしまうのが落ちだと思うので
やらないほうがいいよ。
- 438
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 09:00 ID:o9Xm28eA
-
少し前まで家でトラボ、会社でマウスだった。
現在は会社もトラボにしたが、通勤中にリセットされるのか、併用しても全く苦にならなかった。
寧ろ、親指トラボと人差し指トラボの併用が大変苦しかった。
- 439
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 10:16 ID:PKFHAyfl
-
俺も家でトラボ、会社でマウスだけどそんな苦にはならないねぇ。
手は完全に別物として扱ってる
- 440
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 17:48 ID:VBmqo3Il
-
俺はマウス、トラックボール、トラックポイント、タブレット、一通り使えるのにスライドパッドだけはどうしても慣れない・・・。
やっぱりトラックボールも慣れない人は慣れないんだろうか?
>>435
マルチディスプレイ環境にしたときに「マウスで横移動は疲れる・・・」と友達に漏らしたらこのスレ紹介された。
ちょうど金も余ってたので買ってみたら(゚Д゚)ウマー。端から端まで移動するのに持ち上げて落とす作業が必要ないし
なにより全然疲れない。と、友達に感謝の言葉言ったらそいつも速攻トラックボール買いやがった。
・・・チキショウ、利用された。_| ̄|○
>>436
そりゃ不安だったさー、ポインティングデバイスにしては結構高価だしね。
なんか直感的に親指型はダメだと思ったのでMSのExp買ったんだが最初は失敗したかと思った。
でもすぐに慣れて(゚Д゚)ウマー。
- 441
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 18:07 ID:PW6Z1RWC
-
MSの新型まだぁ〜〜〜?
- 442
名前: 不明なデバイスさん 04/02/26 22:47 ID:X/T79/+J
-
会社のPCのマウスをトラボにしたら、他人に勝手にPCを使われなくなりました。
ときどき使われちゃいますが、トラボそのものを持ち上げてマウスのように操作する人が2人。
笑わせてもらいました。
- 443
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 02:10 ID:5yT1wf5M
-
1600x1200のDualモニタ環境で1日10時間もPC触ってたら
マウスなんかに戻ろうとは思えん。
精密な作業はマウスよりもタブレット使うしな
・・・で、一連のマウス房は何しにきたんだ?
- 444
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 03:44 ID:osp7b8vh
-
確かに、チルトホイール搭載の新型、そろそろきてもおかしくない罠。
でもそうしたら、またPCの入力デバイスが一個増えるよ…_ト ̄|○
トラックポイント・タッチパッド付きのノートに、MSトラボ(オプ)・普通の光学式マウス・intuos2を常時接続。
とりあえず、どの入力デバイスもそこそこ使いこなせてる。
ゲーム時はマウス・webブラウズ時はトラボ(外出時はタッチパッド)・お絵描き時はタブレット・仕事時(表計算・ワープロ等)はトラックポイント。
- 445
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 04:26 ID:TlP4KgY5
-
>>443
> ・・・で、一連のマウス房は何しにきたんだ?
なんか嫌なことでもあったんじゃないですかね。
- 446
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 05:48 ID:SY2pjrzR
-
糞高いマウスかって操作性が悪けりゃぶちぎれるわな
- 447
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 13:40 ID:mx5AMvvV
-
買ってみたけど不器用すぎて使いこなせなかったんだろうな
- 448
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 14:41 ID:Np/Qpstx
-
むしろ器用すぎて最高端の操作で通常マウスを操ってたレベルからトラックボールを使ってみたが
一応人並み以上には操れるものの通常マウスと比べたらどうしても操作性で劣るとかかも
トラックボールと通常マウスでどちらで操作しても違いが無いって絶対嘘だしね
操作形態が全然違うのにその結論に達するのは不器用すぎてどっちも使いこなせてない証拠だよ
- 449
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 15:55 ID:NEPlz1E8
-
>>443
ここ数週間の書き込み内容の「ある部分」について忘れて欲しいログがあり、
そのログを流す目的でわざと荒れそうな話題を振った、とかさ。
いや、誰とは言いませんよ、誰とは(w
- 450
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 17:02 ID:P39G51Y9
-
>>447
多分おわんに玉が当たって操作しづらかったんだよ。
- 451
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 19:16 ID:JDNgHgy6
-
家ではマウスはFPSをやるときしか使わんな。
光学ワイヤレスだがブレーカーが落ちたとき
ライト代わりにできて便利だったよ。
- 452
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 19:28 ID:xjlDtS9W
-
どこにでも難儀な人はいるもんだ
- 453
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 20:24 ID:5ibhGfPk
-
あぶく銭が手に入ったのでケンジントンでも買おうかと思います。
エキパマ7かエキスパートマウス無線版か・・・
無線ってどのくらい飛ぶものでしょうか?
- 454
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 20:24 ID:fZgqLCt3
-
初めまして。
先日1580円でA4TECH WWT-5Eを購入しました。
値段が安く形が変で不安だったけど、
使ってみたらこれはこれでおもしろく使えるので満足♪
ホイールはとてつもなく使いづらいけど…まぁいいや。
そういうわけで皆さんよろしく。ノ
- 455
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 20:25 ID:P39G51Y9
-
ノートパソコンとマウスを持って出かけたら、マウスパッドを忘れていて一苦労。
ノートもトラックボールにしたいのですが、玉ころが外れやすくては持ち運びには不向きかと思います。
そこで質問なのですが、QBALLは本体をひっくり返したときに玉は落ちてこないですか?
使用者の方御教示よろしくお願いします。
- 456
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 20:34 ID:Duzum7z4
-
Windowsより昔からトラックボール派だなあ。
マウスは結局、マウスパッドからはみ出て、持ち
上げて戻すのがうっとおしい。
今の作業場所も狭くてマウスは難しい。
- 457
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 21:13 ID:HJAAxZxb
-
>>453
説明書では6フィート
私のノイジーな環境では1mが限界でつ
- 458
名前: 453 04/02/27 21:40 ID:5ibhGfPk
-
うーむ・・・
有線の7にしといた方が無難かな
- 459
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 21:47 ID:EYb75qxi
-
>>454
ノシ 買ったトコ教えてちょんまげ
- 460
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 23:02 ID:pDwHCUBD
-
>>448
そうかなぁ。そうすると俺はマウスもトラックボールも使いこなせてない人ということになってしまうよ。
俺はトラックボールもマウスもどっち使っても操作自体に差がないなと思ってる。
仕事やネットONLY唯のOS操作だけでゲームだのはしないからだろうか。
操作形態、そりゃ違うのかもしれんがどっちが操作しやすいなんていう差は無い。
但し、違いがあるとすると疲れない、楽だ、とか疲労感でいえば明らかにトラックボールが楽で疲れないっていう事実だけ。
マウスは明らかに腕等、とにかく手がいろいろ疲れる。痛くなる。机と摩れてタコができるところ発生。そんな感じ。
マウスの代わりで楽なもの無いだろうかでトラックボールにした。そういう経緯。
>>456
それも常々思った。
- 461
名前: 不明なデバイスさん 04/02/27 23:15 ID:O8PhGg0h
-
俺は楽というより楽しいから使ってる。
カーソルを動かすのが楽しくなるからトラボのが好き。
- 462
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 00:14 ID:q/nke2Ip
-
実はマウスってほとんど使ったことないです…。
自分用のPCっていう制度が生まれてからこのかた、
マウスを使ってたのってSE/30を使ってた1〜2年間だけ。
- 463
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 00:39 ID:xshSIL+0
-
私がマウスからトラボに移った理由の一つがマウスパッドがいらないコト
マウスパッドによって操作性が変わっちゃうから
マウス本体より使いやすいマウスパッドを探す方が苦労した
- 464
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 00:51 ID:q4gRNuF+
-
Kensingtonのトラックボール買いますた。
ボールを右へ転がすといい感じにポインタが動くのに、
左へ動かすとヘナヘナ動いてやな感じ。
Kensingtonでもこんなもんなんでしょうか?
勢いと慣性で回すのはよくないんかなぁ。
- 465
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 00:57 ID:Issp44Sh
-
>>464
気をつけろ!おわんにボールが当たっているのかも知れないぞ。
- 466
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 01:34 ID:Xo7BY4dQ
-
>>464
最初はそんな感じですよ。
心配しないで、設定を色々と試して下さい。
気にしだすと、>465さんの言ってるようになるかもしれませんが…
- 467
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 10:41 ID:ut1gvbZJ
-
>>454
使ってるうちに慣れるよ
あと無理にでもデフォルトの指配置にしてると慣れた時楽かも
- 468
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 13:27 ID:ToEHmeFY
-
>>464
型番は?
- 469
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 15:05 ID:1g0KrB7j
-
>>464
賢人の機械式は構造上、上方向及び左方向へ動かす時ボールが浮く可能性がある。
特に他社で主流の光学式3点ポイント支持に慣れてると、ボールを勢い良く廻して
慣性でポインタを飛ばすような使い方をする時にはこの方向でボールを浮かしてしまい易い。
#http://www.liquid.se/pong.html
静かな環境でこのゲームやってみて、ボールが「カタン」とか「コトッ」みたいな音を
少しでも立てるようだったら、それはまだローラーベアリング式の操作に慣れてない証拠。
- 470
名前: 不明なデバイスさん 04/02/28 15:14 ID:V6Psy8Hu
-
>>469
XY方向とZ方向の力の配分を学習しろってことやね。
- 471
名前: 464 04/02/28 19:26 ID:q4gRNuF+
-
>>465-467,469
もう少し使ってみます。
>>468
#02651Yです。
- 472
名前: 不明なデバイスさん 04/02/29 00:10 ID:SR72aWVA
-
明日、久しぶりに秋葉原に行くのですが、
Qballを触れるお店はありますか?
- 473
名前: 464 04/02/29 00:11 ID:7gbqUkj8
-
ホイールの動きには大分慣れますた。
いい感じです。指で飛ばすような動かし方はだめっぽいですね。
カーソルの動きを最速にして指を乗せたまま動かすと思ったとおりに動いてくれます。
ドライバの出来だけはどうにもなりそうもありませんが…。
- 474
名前: 不明なデバイスさん 04/02/29 00:12 ID:gFssvrRB
-
>>473
ドライバのどこら辺がだめそう?
- 475
名前: 464 04/02/29 00:38 ID:7gbqUkj8
-
>>474
Application SettingsのSelectedがまともに動いてくれない点と
あとはScrollingのScrolling Speedの設定ですね。
MSのintellipointの方がスクロール時の挙動がなんというか落ち着いていて好きです。
具体的に書きますとPageに設定してもページごと切り替えてくれる訳じゃなくて、
ちょっと動かすとVery Slow等と同じ速度でずーっとスクロールしてる点です。
速度を変えてもスクロール速度が変わらないでボールの動きをどれだけ
繊細に感知するかだけの設定だった事に結構がっかりしてます。
あとこれは買う前から判ってた事ですが中ボタンがないと
タブブラウザなんかで5ボタン前提に設定されてるショートカットを使用できなくて
結構不便です。
これはマウ筋でも使ってみようかと思っています。
大分慣れたのかポインタの動きに関しては満足のいくものだと思っています。
ドライバのバージョンは6.0.3です。
- 476
名前: 不明なデバイスさん 04/02/29 01:45 ID:KND5iLDL
-
そうそう、マウス中ボタンがないと結構不便。
ケンジもそこに気づいていいの出してくれるといいけど。
- 477
名前: 不明なデバイスさん 04/02/29 01:58 ID:r2s29kbi
-
>>476
ボタンたくさんあるんだから好きなのに割り当てればいいのでは?
- 478
名前: 不明なデバイスさん 04/02/29 02:11 ID:f4TwC5b3
-
>>475
スクロールのテスト、IEで試してるだろ。
IEはスクロールにバグあるからなぁ、
スクロールイベントがキューに貯まっちゃうんだよ。
だからある程度の粗いスクロールじゃないと、そう言う風に動く。
他のアプリだと球を転がすのを止めると
ピタッと止まるはず。
でもIEにあわせたチューニングも欲しいよな。
(MouseWorks 5.xくらいまでは、IEでもOKだったのだが・・・)
- 479
名前: 不明なデバイスさん 04/03/01 17:37 ID:q3LsACHR
-
age
- 480
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 01:11 ID:N09YSkVr
-
ネタ出現。
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/logitech-st-65upi.html
- 481
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 01:57 ID:JOmW+FoJ
-
>>.480
>そんな状況なので、現行で親指トラックボールを模索するなら
>事実上LogitechのTrackMan Wheel系と、MicrosoftのTrackball
>Opticalの 2択になってしまいます。
しょっぱなからサンワをシカトしてるのにワロタ
- 482
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 01:58 ID:f1KU6g0l
-
なんかね。
QBALL使ってて思うんだけど、人差し指の指先の関節痛くならない?漏れだけ?
変な構え方はしてないはずなんだけど、なんか最近痛くって。
- 483
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 02:17 ID:mUaSIVgN
-
>>480
どの辺がネタになるのですか?
- 484
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 02:28 ID:ek5Q/DID
-
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35866023
これに入札をしていますが、いくらまでなら買いですか?
1000円以上になりますか?
- 485
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 02:30 ID:iZ4Jlcbx
-
1000円で買えると思ってるのか?
- 486
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 02:46 ID:s6e/FTCu
-
>>484
残念ながら、ここ一ヶ月のヤフオクでの相場は三千円台後半から四千円台前半だな。
- 487
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 03:12 ID:R0ur8/m0
-
>>484
普通にビック辺りでポイント付けて買えばいいじゃん。
それほど値段も変わるわけじゃないんだし。
まあ、安く競り落とす自信があるなら、オクでも構わないとは思うけど。
まさかとは思うが、1000円以内で落とせると思ってた?
- 488
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 06:26 ID:j0Ez2gt0
-
>>484
ageて貼るなよライバル増やすだけだぞ。
つか出品者の宣伝か?
- 489
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 21:57 ID:a1JgvMLm
-
>>482
肘の方に負担かかってないか?
- 490
名前: 不明なデバイスさん 04/03/02 22:38 ID:IjnkHDlG
-
>>484
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35866023
これを出品していますが、いくらまでなら買いですか?
1000円以上になりますか?
の間違いだろ。
- 491
名前: 不明なデバイスさん 04/03/03 01:10 ID:wCzYqKnm
-
>>480
なんだか親指コロコロが無性にほしくなってきた。
人差し指コロコロを低いところに置いて操作すると
手首痛くなってくるんでミニマウス使ってたんだが、
親指コロコロに変えるか。
てかネタなのか?釣られてる?
- 492
名前: 不明なデバイスさん 04/03/03 01:30 ID:J4k4gUdd
-
ネタじゃないよ。自分は両方使ってて、確かに設置場所の自由度は親指型の方があると感じる。
親指型を使う時に個人的にお勧めなのが、ボールを親指だけではなく人差し指も使ってコロコロする操作方法。
感覚としては親指でコロコロするボールを、人差し指で止める感じ。
親指だけより、ポイントの正確性も高くなる。
ちなみに左クリックは中指・右クリックは薬指。スクロールは中指で。
- 493
名前: 不明なデバイスさん 04/03/03 01:33 ID:J4k4gUdd
-
ちなみに自分はMSの親指トラボね。
>>480のロジのもいいんだけど、3ボタンなのがね…
- 494
名前: 289 04/03/03 02:19 ID:ES7KNw38
-
>>491
>>480の無線のやつ使ってるけど、ネタではないと思うよ。
まぁ、これしかトラックボールを使ったことない人間の言うことなんで
スルーしてもらっても構わないけど。
使い始めは慣れるのに時間がかかったけど最近は快適に使えてる。
こいつのボールは分解しないと取り外せないけど、それが無線の機種ってこともあり
寒い日にコタツの中で太ももに乗せたりして使うのにマッチしてる。
(傾いたり裏返ってもボールが落ちないところがポイント)
さらに、思いっきり親指でボールを弾いても飛び出したりしないのもいいかな。
で、副作用として支持球のところを掃除するたびに分解しなきゃならないですね。
それと、細かい作業は少し苦手かもしれません。492さんのように人差し指も使って
ボールを操るようにすると確かに正確性は増すかもしれませんが、CT-64UPiの場合
人差し指が窮屈に感じると思います。(>>492さんその辺MSトラボはどうですか?)
まぁ、総じていい感じですよ。
- 495
名前: 不明なデバイスさん 04/03/03 02:23 ID:wCzYqKnm
-
ほうほう。よさげなのか。THX。
さっそく明日逝ってみよう。
>>494
>こいつのボールは分解しないと取り外せないけど
ここを見ると力いるけど外せるらしいことが書いてある。
#http://www.axcx.com/~asyutaru/comp/kakutou51.htm
- 496
名前: 289 04/03/03 02:31 ID:ES7KNw38
-
>>495
おっと、情報サンクスです。
#http://www.axcx.com/~asyutaru/comp/kakutou51.htm
に書いてあるように、ボタンを多く使って操作してる人にとっては
MSの方がよさげですね。
あと、自分には最初レスポンスは良すぎるくらいだと思いました。
少し埃が溜まって動きが悪くなったくらいが丁度いいです。
- 497
名前: 不明なデバイスさん 04/03/03 07:18 ID:e9/mKRDe
-
ST-65UPiはボタンの角度がキツくて右クリックがいまいちやりづらい
今はMSopticalをメインで使ってる
>>494
裏側のボールの下に穴開いてない?
そこから棒(ボールペンとか)で押し出せるよ
- 498
名前: 289 04/03/03 14:01 ID:ES7KNw38
-
>>497
これまた有益な情報をありがとう。
実際、押し出してみると裏側の穴はいかにも
このために設けられたかのような感じですな。
- 499
名前: 不明なデバイスさん 04/03/03 15:16 ID:KMazsA7a
-
つかそのためっすよ。
- 500
名前: 492 04/03/03 19:39 ID:J4k4gUdd
-
>>494
MSのは大きめに作ってあるので、親指+人差し指コロコロ、やり易いです。というか最初からそれ前提に作ってあったかのようなハマリようw
親指一本だと、両さんのイライラ棒全くクリアできなかったんだけど、二本で操作するようになってから、そこそこいけるように。
- 501
名前: 不明なデバイスさん 04/03/04 01:20 ID:dhWrZHtg
-
ドンキホーテにエリート売ってるのな。
- 502
名前: 不明なデバイスさん 04/03/04 01:24 ID:rvVHQiFF
-
ST-45UPi発見
http://stream.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/02/zmp4.mpg
- 503
名前: 不明なデバイスさん 04/03/04 01:34 ID:FPGP/RTu
-
ST-64UTi (65UTiの1世代前) をかれこれ2年半使用。
その前は ST-61UTRi。
こんな感じのジェルクッション付きマウスパッドに置いて使ってます。
http://www.sss.co.jp/mousepad/jel.htm
一時期 MSoptical に浮気してみたけど、半年もしないうちに回転が激重に。
5ボタンは確かに便利だったけど結局、手のひらにすっぽり収まるサイズの本体、
MSより小さくて、親指でくりくり動かすのにピッタリなサイズのボール、
何より2年半使っても操作感が変わらない 64UTi に戻りました。
ないならないで、3ボタンでも不便は感じないです。
ちなみに掃除せずに使ってると、裏の穴からポロポロ垢が落ちてくる。
ゴミが溜まっても操作感は変わらないのでついつい掃除をサボってしまい、
たまに持ち上げると垢がいっぱい落ちてたりするw
そーゆー穴でもあります。
>492
> 人差し指も使ってコロコロする
目からウロコです。精密作業の時に持ってこいですね。
- 504
名前: 不明なデバイスさん 04/03/04 21:15 ID:D0KY06qM
-
>>503
CT-64使ってるけど、そこまで掃除しなかったら
動きが重くてかなわんと思うのだが。
あ、旧機種はルビー支持だったっけ?
支持球赤い?
- 505
名前: 503 04/03/05 00:04 ID:A/28VV+Z
-
>>504
別に2年半掃除してない訳じゃないw
でも気が向いた時にするくらいで全然いけるし、
掃除しなくても重くて敵わんなんてことは皆無。
支持球は白です。
MSのは金属の支持球が削れてしまってるから、掃除しても重いまま。
わざわざ修理してまで使う気がしないです。
半年ごとに修理が必要ってのはなぁ、と(;´Д`)
- 506
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 00:25 ID:kZPNnJVS
-
マイクソいいかげんトラックボールの新作出してくれよ
俺のMSexplorerボロボロになってきたからいい加減買い替えたい。
ロジが有線モデル作ってくれれば乗り換えるけど、ロジは無線ばっかで萎える
- 507
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 02:00 ID:jNyTfxrZ
-
Qballと改造MS・Expの優劣を教えてくだせい。
- 508
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 02:05 ID:/71kIZmu
-
とりあえずログ見れ。
一通り書いてあるから。
- 509
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 10:09 ID:J8MByLFO
-
漏れは今更有線には戻りたくない
ExpertMouse5の無線版出してくれんかな〜
- 510
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 11:27 ID:tpVMNFVj
-
俺は電池残量気にしなくていいから、出来れば有線の方が。
トラボは本体自体を動かす訳じゃないから、ケーブルあってもそれほど気にならない。
電源周りだとかモニタ周りだとか、他にもごちゃごちゃ邪魔なのいっぱいあるし_| ̄|○
- 511
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 14:42 ID:HQwki3n4
-
俺は有線が良い。
話は変わるが、MSの TrackBall Explorer、PCの電源落としても、
USRケーブルが繋がったままでボタンをクリッコすると、ボールがはまってる箇所が光る。
- 512
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 14:53 ID:KcrTtJAs
-
無線にするならせめてクレードルで充電くらいできるようにしてくれ
電池が切れて動かないなんてアホらしくてやってられん
- 513
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 17:17 ID:Ig9b0L2r
-
>>510-512
充電器でも買えよ。
最近のは割と大容量なので昔みたいにすぐなくなったりしない。
- 514
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 17:22 ID:Qe8fUddF
-
自分の場合は、トラックボールだけ無線になってもしょうがないと思っているので、
ほかのデバイスにも無線で気に入ったものが見つかるまでは有線を選ぶ。
トラックボールはエキスパートマウスProの無線で決まりなんだけど、
無線のキーボードで欲しいものが見当たらない。
キーボードも無線のラインナップが標準にならないもんかなあ。
- 515
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 17:49 ID:VIG2Q0LV
-
無線はいざと言うときに疑うところが増えるから
個人的には好きじゃない。
- 516
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 18:05 ID:qA0exYc+
-
MouseWorksってKeyboard EmulationにShiftのみとかCtrlのみって
設定できないんでしょうか?
- 517
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 18:32 ID:JvjSE7NA
-
TB初心者です。
QBALLを購入したのですが、右スクロール、左スクロールをボタンに
割り当てることは可能でしょうか?
標準のドライバではできないと思ったのですが、何かソフトを
インストールすれば可能なのでしょうか?
どなたかご教授くださいませm(_ _)m
- 518
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 18:59 ID:J8MByLFO
-
…電池なんて百円ショップで500円分も買えば4年は持つのになぁ
PCデスクで
コタツで
布団の中で
CT-64マンセー
- 519
名前: 518 04/03/05 19:17 ID:J8MByLFO
-
間違えた。
CT-64は単三一本で動くから、500円は買い過ぎ。
- 520
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 20:49 ID:hde9N8+Y
-
>>515
そうですな。以前仕事中にキーボードの電池が切れてあたふたしたことがある。
客先とメールのやり取り中だったから、すぐ返信くれ!って状態。
電池探しに備品だなあさりまくったよ。
よって、自宅用も無線式は撤収。
ケンジのプロ使ってるけど、裏に電池スペースの様な物の成型の跡があるのね。
- 521
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 22:09 ID:oFqoX8sH
-
KENSINGTON Expert Mouse Wireless (Optical Black) 入荷。
#http://www.vtama.com/shopu/MICE10.html#msimopb
- 522
名前: 不明なデバイスさん 04/03/05 22:53 ID:M5TN2QSa
-
>>521
リンク先が微妙に違う気もしますが、残り1個になってますね。
量販店を冷やかしに行ったら、TurboMouseが\4,7kだったんですけど、
これはそのままWindowsでも使えるんでしょうか?
また、ExpertMouse Proの方にはダイレクトラウンチボタンがついてますが、
これがあるのとないのとでは、やはり便利さが違ってくるものなのでしょうか?
- 523
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 04:45 ID:kVW7TCFS
-
>>522
人によるだろうけど俺は酷使してる>ダイレクトラウンチボタン
入りきらないアプリは右上ボタンをポップアップメニューに割り当てて、そこに登録
- 524
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 08:12 ID:DTFV1IK7
-
>>517
>13のTrack Scrollを使えばOK
- 525
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 16:30 ID:Bz6d/OTM
-
CT-64UPi買いますた。今更な感じもするけど、ワイヤレスがいいし。
ホイールクリックが固いのがちと残念。
これって、ボールを左から右に向かって親指で握りこむように
つかんで操作するのが正しいような感じだけど。どう?
- 526
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 16:42 ID:fgcYjous
-
正しいも正しくないも自分の使いやすいように。
心地よくコロコロできればそれでよろしいかと。
- 527
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 17:16 ID:Ttpc8Wcw
-
小玉ならボールをクリッカブルにできそうだよな。
どっかで作らないかな。
- 528
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 17:21 ID:/X7Ms0K9
-
つーかそろそろキーボードの4頂点で超音波拾って座標検出するやつどっか出してほすい。
指輪みたいなのはめて操作するやつ。
- 529
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 17:28 ID:RNPpPQpw
-
>>528
これなら指輪も要らないですよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/0212/17/nj00_wiss_05pkey.html
- 530
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 20:21 ID:yAEMtkbO
-
クリッカブルなボールって
どう考えてもクリックするときにポインタ位置ずれるだろぅ。
オワン支持じゃない限り…。
…えっ!?
- 531
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 21:40 ID:85c7k+pA
-
>>592
すばらしい。はやく製品化しる!
- 532
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 21:48 ID:97Wk2ggU
-
>>592
MSも新製品出さないし、それを製品化したらかなりすごい事になるんじゃない?
マウスユーザーが全員、トラックボールに移行するぐらいの事だよ。
- 533
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 21:55 ID:vL7cZ3H0
-
>>592
早く特許取れ!
- 534
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 21:56 ID:Ttpc8Wcw
-
>>530
さすがに左右クリックには向かないと思うが
ホイールクリック代わりにはいいんじゃないかなーと。
- 535
名前: 不明なデバイスさん 04/03/06 23:09 ID:QhwnJVx6
-
>>592
単にキーボードの表面に指を触れさせてることって
長文打ってる思考中とかはよくあるけどなあ。
そんときにいちいちポインタが動いたらウザいよ。
- 536
名前: 531 04/03/06 23:32 ID:XgaEEaF1
-
>>532-533、>>535
もまえら、優しくないぞ。
- 537
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 00:55 ID:cPfKRZcm
-
今売ってるボール式ってなんであんなにバカでかいの?
ボール使う理由のひとつに「マウス転がすスペースが無い。」
ってのがあると思うんだけど。
小さくて安くてお勧めのトラックボールってない?
- 538
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 01:01 ID:oTXb4MwM
-
>>537
QBALL。
文句垂れる前にスレ見ろやヴォケ。
- 539
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 01:47 ID:7nanvM7m
-
ボール式って何だよ
- 540
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 02:33 ID:Mz3mo7ld
-
ロジのマーブルだとか、ケンジントンの
Orbit系とかも小さい。
というか、本体の大きさでマウスとくらべるんじゃなくて、
使うのに確保しなくちゃいけない面積で比べるとちいさいんだよ
MSのTrackball Explorerだって、
並のマウスより使用面積とらないのにな。
- 541
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 02:33 ID:913Nt9IF
-
>>537
マウスを転がすスペースってどのくらい?
マウスパッドを考えると220mm×180mmだいたいこのくらいかな?
これより大きいトラックボールがあったら教えて欲しい.
さぞかし大きなボールでゴロゴロ感がたまらないんだろうなぁ.
- 542
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 03:13 ID:BwJv5fnX
-
光学式じゃないマウスをひっくり返して玉転がせばイインジャネーノ
- 543
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 12:26 ID:U3PtZj8b
-
>>537
片手で握って使う奴が有るけど・・・
トラボ置くスペースも無いって事?
- 544
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 15:23 ID:rxoECYqJ
-
>大きいボール
20年くらい前のアーケードのサッカーゲームで、
見下ろし対面対戦型の筐体があって、
それの操作がトラックボールだったのをふと思い出した。
あれのボールは結構大きかったなあ、10cmくらいだっただろうか・・・
スレ違いスマン
- 545
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 15:25 ID:I5uBBA49
-
>>544
肉はさんだろ?w
- 546
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 15:27 ID:Fhak8ctS
-
| (゚∀゚)ノキュンキュン!
/ ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄
ハイ!ハイ!
≡ (゚∀゚ )スーキスキスキ ヾ(゚∀゚)ノ
≡ 〜( 〜) ( )
≡ ノ ノ < <
http://www.game-kanaya.com/osusume2/osusume2.html
テーカンワールドカップ!!
- 547
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 15:31 ID:1Ukkwe9k
-
アルマジロ転がすゲームの奴もでかかったよね。
- 548
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 18:39 ID:tTpAsIS1
-
>>544
アメフトじゃね?
- 549
名前: 不明なデバイスさん 04/03/07 19:21 ID:TYzwbVFa
-
>>548
>>546は見ても安全。
- 550
名前: 544 04/03/07 19:40 ID:rxoECYqJ
-
>>545
あと、角に掌打して痛かった。
>546
なつかしー、ありがとー
- 551
名前: 不明なデバイスさん 04/03/08 00:20 ID:3PQ4nKKN
-
先日中古で小汚い状態のT-BB13って書いてあるマーブルホイール買った。
700円だった。使ってみると良好。
目の細かいスポンジでこすり洗いすると、うっかりロゴまで消しちまった。
新品みたいになったんだけど何か悲しい。
- 552
名前: 不明なデバイスさん 04/03/08 01:42 ID:VYvUmorj
-
TrackScrollでプッシュボタンにジャンプするをOFFにしても
ジャンプしてしまうんですけど同じ症状の人いてませんか?
激しく鬱陶しいです
- 553
名前: 不明なデバイスさん 04/03/08 04:01 ID:VhUbdyGX
-
コンパネの方がジャンプ設定になってるんでは?
- 554
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 02:42 ID:wdegCe7+
-
>>551
メラミン樹脂のスポンジ使ったんか?
- 555
名前: 551 04/03/09 03:15 ID:wDy9HaeN
-
>>554
多分それ 激落ちパパ
- 556
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 03:29 ID:mkfM9sU0
-
>>551
眉毛剃り落とし
- 557
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 19:40 ID:GY/JPRFN
-
QBALLは上にゆっくり転がすとすげえイヤな感触がするな。
こういうときはゴロゴロ感より人工ルビーのスムースさが恋しくなる。
- 558
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 19:50 ID:kqCA9VvX
-
このスレもここんとこすっかり進まなくなってるな。
Qballのレビューも一段落、めぼしい新製品情報もなしじゃ仕方ないか。
まあこないだみたいなギャラクシー級のヴァカでも降臨すりゃ少しは賑うんだろうが(w
- 559
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 20:50 ID:dOa6u2a+
-
あんな賑わい方(゚听)イラネ
- 560
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 21:13 ID:OkkF4SrJ
-
QBALLのベアリングのゴミ掃除が禿しくやりにくいんだが何かいい方法ないッスかネェ?
- 561
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 22:54 ID:u2AhWeKF
-
どこか流体軸(球?)受けで出してくれないかな…
- 562
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 23:10 ID:rQb+mBzC
-
意味が無いのでは?<流体軸受け
- 563
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 23:19 ID:irIFWUuX
-
ダイナビー
- 564
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 23:28 ID:sLuZE8Wm
-
常にヌルヌル>流体軸球
- 565
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 23:30 ID:OzSVz3GV
-
どうやって作るんだ・・・
無害な流体を満たしたおわんに、超撥水性と適度な浮力を持ったボールを沈めるとか?
こんなのもそのうち商品化されるんだろうが。
Trackball Fan!の2/26「英国TRAXSYS社が新方式のトラックボールを開発」
http://www.hykw.com/tbfan/news/index.html
RESPOチタンスプレーってのが自転車メンテナンスで高い評価を得てるんだけど
トラボでも利用できるモノがあるかもしれない。
http://www.toyo-system.com/index.html
- 566
名前: 不明なデバイスさん 04/03/09 23:32 ID:u863H8eP
-
ボールを直接じゃなくてドーム状の軟質素材ごしにさわるとか?
- 567
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 00:14 ID:lQYMnDik
-
気持ち悪くなりそう…
- 568
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 00:24 ID:lHLtKo5i
-
永久磁石で浮かせるってやつどこも作らないよなぁ。
ボール側にはペレット打ち込めば済むだけなんだが。
- 569
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 00:39 ID:fBkdKdYx
-
いっそのこと容器の中に液体を満たしてその中にボールを入れて使うのは?
操作は、月の石をいじるようにゴム手袋経由で行うとか。
- 570
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 00:45 ID:abBnbQy8
-
以下、新製品が出るまで本末転倒気味な妄想が続きます。
- 571
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 01:13 ID:PKi2kDvI
-
>>566
ITACのであるよね。
実際触ったこと無いけどどんな感じかな。
- 572
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 14:35 ID:qXp+ZZcn
-
>>568
鼻息とかエアコンの風で四六時中カーソルがビビってそうじゃない?
- 573
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 16:57 ID:NBJjYBAT
-
ST-65UPi買ったー
いい感じだけど虎簿初心者の俺はまだ親指がぴくぴくする。
CM−74UPiからの乗り換えなのでにぎった感じがほとんど同じで一瞬、トラボなのかマウスにぎってるか迷う。
それにしてもロジのクリック感って好きだなー
ちょっとボールの動きが重いのは使い始めだから?最初はこんなもんなのかな?
- 574
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 17:50 ID:koS4roCr
-
>>573
多分慣れると思う
俺もST-65UPiで数日はぴくぴくしてた
- 575
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 21:03 ID:qx4QFQnH
-
球自体回転しなくても球面にスライドパッドを展開させて、ある程度惰性をシミュレーションしてみるとか
- 576
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 21:07 ID:Q/FaAqoU
-
トラックボールを使ったことはないのですが
最近無性にトラックボールが欲しくなってきたのですが学生なので1万円するような高価なものにはなかなか手が出せません
それで安価なものを購入しようかと考えているのですが
ケンジントンの一番安いこれってどのような感じでしょうか?
Q&Aを見ると光学じゃないようですが・・・
無理してでも高級モデルの購入に踏み切ったほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/464498/424693/481960/
- 577
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 21:12 ID:lHLtKo5i
-
>>576
前使ってたけど転がり具合がイマイチで同僚に売りつけた。
それでも半年は使ったから一応酷使したつもり。
掃除をまめにやるなら買ってもいいんじゃない。
実物はけっこうかわいいよ。
- 578
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 21:18 ID:zdSqXd+/
-
>>576
安いの買いたいなら、まずはMSかロジのにするべし。
売ってる場所も多いだろうし。
6000円前後で買える。まあ悪くはないと思うよ。
- 579
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 21:25 ID:7LH9HntC
-
>>576
無性に欲しくなったということは,これを使ってみたいというトラボが既にあるのでは?
学生なら時間があるんだし,1〜2日日雇いのバイトでもすれば
買えないトラボはほとんどないと思うよ.
まぁどのトラボを買うにせよ,触れるチャンスがあるのなら触ってから買うべし.
- 580
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 21:29 ID:lHLtKo5i
-
>>578
あれは実物みたら気持ち悪くて普通買えないのでは。
漏れもあれだけは受け付けない。
- 581
名前: 576 04/03/10 21:41 ID:Q/FaAqoU
-
以前からトラックボールを使ってみたいとは思っていたんですが
トラックボールってマウスと比べて高いじゃないですか
それでなかなか購入する機械がなかったんですが
実は上記のケンジントンのが学校生協で箱潰れだけどワゴンセールで2500円だったんです
それで購入を考えて評判を調べようとこのスレを読んでいるとこれ以外のモノにも興味が出てきて・・・
2500円(税抜き)ならアリでしょうか?
MSとかのボールが大きめの製品も魅力的なんですが・・・
- 582
名前: 576 04/03/10 21:46 ID:Q/FaAqoU
-
今迷ってるのはMSのトラックボールエクスプローラー?の光学式バージョンで
4500円です、こっちは特価とかじゃないんですが形が気に入って
- 583
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 21:56 ID:+r4KWIhz
-
>>582
非親指トラックボールでそのあたりの予算なら、QBALLかST-45-UPiあたりがこのスレ的にはオススメだと思う。
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/macally-qball.html
http://www.logicool.co.jp/products/trackball/st_45upi.html
MS Exはいいと思うけど、支持鉄球の磨耗が早かった。(私の場合一ヶ月持たなかった)
個人的にはKensington Expert Mouse Proが良いと思う。
- 584
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 22:01 ID:D8je/9vi
-
>>582
5年保証が付いてるMS製は自分に合わなかった時、人に譲り易い。
気に入ってるなら迷わず買っても損は無いと思う。
ちなみに2台使用中。(1台は支持鉄球磨耗により無償交換済み。)
長所短所は過去ログで散々既出なので省略。
- 585
名前: お小遣いを貯めて買った大学生 04/03/10 22:30 ID:APmr71lJ
-
トラボを知ってほしくなってから半年
よりよいのはトラボエクスプローラとCT−100どっちだろう‥ウーン
両方買っちゃえ!(・∀・)
ということでただいまCT−100を使ってみましたが快適ですね!
思ったところにぴたっとはカーソルが動いてくれないけど慣れればきっと問題なし
トラボの存在を教えてくれたここの皆さんには感謝しています
ヽ( `Д´)ノ アリガトー
- 586
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 22:45 ID:XAS6eZjL
-
>>584
玉の摩耗で交換して貰えるの?
- 587
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 22:59 ID:D8je/9vi
-
>>586
本体側支持部の鉄球の磨耗による動作不良により交換
です。
- 588
名前: 不明なデバイスさん 04/03/10 23:42 ID:SfyOCMR8
-
ごろ寝マウス最高
- 589
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 00:48 ID:0sTxH4Me
-
ごろ寝トラボ最高
- 590
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 02:47 ID:6YlmYvPn
-
ごろ寝マウス→TurboRing使用中
完全2ch仕様な俺のPC。
- 591
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 12:56 ID:GiM76yuV
-
>>585
両方買ったのかよ!
- 592
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 13:07 ID:d8jCmuSm
-
>>591
二つくらいで驚くなよ。
#http://www.hykw.com/tbfan/ とか
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/ みたいな香具師は
このスレにもいっぱい居ると思われ。
- 593
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 16:05 ID:EhUq7Vv8
-
M$ Opt
Logi ST-45
M$ Exp
Logi CT-100
SANWA STREAM (w
Ken Expert Mouse Pro
購入順で並べるとこういう感じだな。
現役はExpertProとCT-100をメインに両挿し、ST-45をノートに使用中。
購入順を見ればわかると思うが、サンワは「どれくらいクソか?」を確認するため購入(w
- 594
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 16:50 ID:MAuMK+ZK
-
現在までロジとMSのトラックボールだけ6個ほど使用。
現在はCordless TrackMan FX
トラックボールだけ使っていたらマウスが使えなくなりました。
新しいのが欲しい今日この頃…
- 595
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 20:49 ID:5Yw2Rn5M
-
サンワの2世代前の奴
サンワの1世代前の奴
M$ Opt
Logi ST-65UPi
ずっと親指しか使ってないな…
本当はM$Optの前にサンワのスティングレイが入るが
1週間で捨てたので省略
- 596
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 21:11 ID:8gAbg8hI
-
いよいよ明日ですな・・・・
- 597
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 21:12 ID:TXAnc1tP
-
Logi CT-100 ST-45UPi ST-65UPi
Ken TurboMouse4(ADB) TurboMouse5(USB)
SANWA Stream
maccally QBALL
Stream以外はハズレは無いなぁ。
昔98使って時もトラボでした(ポジックとかいう名前だった)。
- 598
名前: 不明なデバイスさん 04/03/11 23:52 ID:n2S7tNZB
-
サーフマン
有線トラックマンホイール
無線トラックマンホイール
コードレストラックマンFX x2
CT100 x2
辛かったのはスチールの机の上で電波状態が悪いため、コードレストラックマンFXを左手で使ってたとき
- 599
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 14:21 ID:vEcDXKnX
-
Expert Mouse OpticalでCPU切換機使っている方はいますでしょうか?
Qballは認識できないので、今は直付けの差し替えて使っています。
次も駄目だったら痛いので使っている人は教えてください。
- 600
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 14:59 ID:hFfM5JzK
-
USBの場合セッションとステートの関係でCPU切り替え機は御法度だったはずだけど。
電子式の高いやつはわからんが。
- 601
名前: 599 04/03/12 16:44 ID:vEcDXKnX
-
そうなんですか?
MS Trackball Expは問題なく使えているのですが、、
物によってはと思うのですが。
- 602
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 16:52 ID:hFfM5JzK
-
>>601
だからそういう不都合が生じるので御法度のはずなんだけど。
ステート保持できる電子式のやつならおそらく問題なさげとは思うが試してないのでわからん。
- 603
名前: 599 04/03/12 17:04 ID:vEcDXKnX
-
>>602
そういうことですか。ありがとうございました。
CPU切換が必要なのでなんとか合いそうなの探してみます。
- 604
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 21:53 ID:nxRdaj4D
-
右手にKENSINGTONのExpertMouse。左手にGRIFFINのPowerMate。これで快適に使っている。
そのうえキーボードはHappy Hacking Keyboardだったりする。
なんかちょっと計算すると入力デバイスに結構かけたなぁ。
- 605
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 21:56 ID:4izaXs+B
-
>>604
ちょっと前まで全く同じデバイス構成。
いまはQball。
- 606
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 22:16 ID:3fcqUi0c
-
PowerMateってアプリを問わずホイールとして動作する?
もうちょっと安けりゃ買って試すんだけど。
- 607
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 22:34 ID:4izaXs+B
-
>>606
私は最初色々試してみたものの思った通りに使えなかったので
もっぱらボリュームコントローラーとして使用しております。
一応設定項目にスクロールUp、Downがあり、
グローバル設定可能なんですが、上手く動作しなかったような・・・
ここまで書いて、今試してみましたがやはりダメでした。
- 608
名前: 不明なデバイスさん 04/03/12 22:41 ID:ihkgCxmy
-
トラックボーラーならSmart Scrollにしましょ。もしくはトラボ電卓か。
- 609
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 09:28 ID:ShoiM2UH
-
http://www.macally.com/new/new_bundle_1.html
Macally's 75% OFF Sale
For a limited time, you can purchase the Qball--optical programmable trackball which has a suggested retail price of $39.00 for just $9.99! Hurry! Only available while supplies last.
- 610
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 11:01 ID:er+KkRc2
-
やす!
何故こんなに価格下げるんだろうか・・
Hurry! Only available while supplies last.
在庫が続くあいだは求められる=生産終了売り切りでFA?
- 611
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 11:37 ID:57bFuwMi
-
>>607
うちの場合はちゃんとグローバル設定でスクロールのUP、DOWNを割り当てたらすべてのアプリで
スクロールしてくれるようになったよ。
でも、一番の問題はなぜか電源を入れた直後は認識してくれない。一回抜き差しする必要がある。
なんか相性でも悪いのかなぁ?
- 612
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 16:14 ID:QaYs/vtk
-
>>609
これ送料いくらくらいかかるんだろ?
- 613
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 16:32 ID:CPSTiyQU
-
>>612
国際発送はDHLって書いてあるから重さにもよるけど2〜3千円ってとこでしょ。
- 614
名前: 613 04/03/13 16:36 ID:CPSTiyQU
-
すまん。DOX(書類とか)の値段見てた。WPXあたりだと恐い金額になるかも(w
http://www.dhl.co.jp/services/wpx.html
- 615
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 17:37 ID:xIA1ZKfr
-
やめた方が良いですよ。
送料は40ドルぐらいかかります。
僕はさっき20個頼んでみました。
届いたらオクで安く出します。
ちなみに、アメリカに知り合いがいるので安く
送れます。悪しからず。。
- 616
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 18:23 ID:yCsAqQWy
-
出すとき書き込んでね 買うから
- 617
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 21:07 ID:TqLlBeVm
-
20もよく買えましたね〜
本国で買いが殺到してないのか・・?不思議だ
- 618
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 22:29 ID:wZUkfeA3
-
同じ系統でニューモデル出るんじゃないの。
3年前の製品なんだし。
- 619
名前: 不明なデバイスさん 04/03/13 23:44 ID:L6GjL0WU
-
>>608
Canonのトラボ付電卓はトラボに期待しちゃだめ作り悪いです。
TurboRing使ってるんだけど1年で軸受け全部割れた人他にいる?
- 620
名前: 不明なデバイスさん 04/03/14 10:26 ID:zz6l7NIn
-
>>615
おいらもお願いします。
- 621
名前: 不明なデバイスさん 04/03/14 12:05 ID:07sgB68o
-
Expert Mouseのメンテ('A`)マンドクセ
次は絶対光学式にしよう…。
- 622
名前: 不明なデバイスさん 04/03/14 13:53 ID:E+K6QoIF
-
>>621
でも光学Expert Mouseははっきり言って別物。
どっちかと言うとLogitech系の操作感なので注意されたし。
自分は好きですけどね。
あと、無線光学Expert MouseがUSERSに入荷の模様。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/ni_i_in.html#expms
- 623
名前: 不明なデバイスさん 04/03/14 13:54 ID:kPPJ2e/Z
-
光学式はメンテ楽だけど、頻度は高くなるよ
- 624
名前: 不明なデバイスさん 04/03/14 14:10 ID:Xsz9ySdm
-
>>622
ざっと調べてみたけど,秋○○の方が千円安いね.
- 625
名前: 不明なデバイスさん 04/03/15 00:24 ID:WCnigwm6
-
>>619
トラックボールはオマケですね。
電卓のキー操作感覚も「こだわった」らしいけど不満。
すぐに隣のキー押してしまう。
改めて電卓に対するカシオとシャープの実力を知らされた感じ。
(スレ違いか)
- 626
名前: 不明なデバイスさん 04/03/15 02:33 ID:rcg9ci4E
-
ロジのCT-100を使っている方に伺いたいのですが、
これって、ロジのドライバをインスコしない場合、
5ボタンとして認識されるんでしょうか?
また、ホイール周辺の3個の小さいボタンはどのように働きますか?
- 627
名前: 不明なデバイスさん 04/03/15 03:02 ID:s29A9CYW
-
>>626
以前CT-100とIntelliPoint4.1で使ってましたが、
普通に5ボタンとして使えてました。
ホイール周辺のボタンですが、ホイールの上下の2つは
ホイールのアップ・ダウンとして使えましたが下の一つは
駄目でした。
- 628
名前: 不明なデバイスさん 04/03/15 03:50 ID:rcg9ci4E
-
>>627
ありがとうございます(´▽`)
- 629
名前: 不明なデバイスさん 04/03/16 17:25 ID:eBJCEpgt
-
ST-65UPi使い始めて数日。 挫折しそう…
マウスに戻ってしまいそう。
あの「カクカク感」はどうにかなんないのかなー。
細かい操作だとマウスのほうが全然早い。
練習不足か…。
- 630
名前: 不明なデバイスさん 04/03/16 17:55 ID:GG93m7Qg
-
>>629
細かい操作の時は、人差し指も添えてコロコロしる!
細かい部分での操作性が結構向上する。
何も親指一本で操作しなければ(・A・)イクナイ訳ではないよん。
- 631
名前: 【 神聖ニシテ 】 親指 トラック 党 【 絶対普遍 】 04/03/16 18:42 ID:ZdX3iZV4
-
モレモST-65UPiだが、何をドーするとカクカクなる?
もしホールド感・グリップ感が欲しいなら、
手のひらが当たる箇所に 滑り止めなゴムシート片とかを
春と安定するかも(PCの足部とかに貼るヤツで代用中)。
ちなみに、左手のストラテ駒駄にも同様している。
【 両手でグリグリしています 】
ST-65UPi自体に不満はないが、
Enterとか割り当て済みの補助ボタンが激しく欲しいので
MSトラックエクスプローアも試そうと思ってはいる。
親指コロコロ→人刺し指 de アイコンとかClick! とか
親指コロコロ→人刺し指 de Enter !とか
便利だ〜
- 632
名前: 不明なデバイスさん 04/03/16 20:36 ID:V0NMfJDK
-
無駄に改行すんな
ST-65は知らんが、CT-64は古いワイヤレスなんで
確かに滑らかでは無いな
- 633
名前: 不明なデバイスさん 04/03/16 21:43 ID:eBJCEpgt
-
629です。
>630
はー、そんな方法思いもしなかったよ。で、今やってみたけど……
ごめん、やっぱダメ。手の姿勢に無理があるし、細かい操作の時だけってのも握りかえなきゃいけないしサ。
>631
ホールド感、グリップ感は文句なし!カクカクするってのはポインタの動き出し。
んー違う言い方をすればボルが汚れてる感じ。そりゃ指でさわってんだから汚れるのは仕方ないんだけど、
テッシュでがーっと拭いてその直後はスムースでいい感じなんだけど、それが長く続かんのよね。
ボルの動きがポインタに「伝わりすぎ」てる感じかなー。マウスの速度落とせばいいのかな?
多分ボルがもちっとおおきければいいんだと思う。
- 634
名前: 不明なデバイスさん 04/03/16 22:49 ID:NfCZRl9j
-
65UPi使っててカクカク感は感じたこと無いな〜
本体側も掃除してるよね…?
- 635
名前: 不明なデバイスさん 04/03/16 23:15 ID:uTySMymX
-
>>629
云われてみると、ボールが何かの拍子で
”浮く”?時がある。その時の感触は確かに カクカクという感じかも。
でも、再現しようとしても再現しないー。
けど、絶対、何かの拍子で浮く時はある。
- 636
名前: 不明なデバイスさん 04/03/16 23:19 ID:eBJCEpgt
-
本体側ってーと3つある樹脂製の支店だよね?
掃除はしてるよ…ただ、なんていうのかなー樹脂特有のびみょ〜な粘りけというか
そんな感じのが、動き出しのときにひっかかkる感じがする。
マウスの速度を調節したら少しましになった<操作感
- 637
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 00:01 ID:kOULbQ3C
-
CT-64UPi使ってるんだけど。
本体の背面がもり上がり過ぎてて、手のひらが痛いです。
親指も酷使するし。
そんなに使ってないけど、マウスに戻ろうかな。
MSのTrackballがワイヤレスならなあ。
- 638
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 00:15 ID:rrgl4wCf
-
ワイヤレスって不安でない?電池とか気になるし。
有線のが安心的。
- 639
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 00:19 ID:RUY24RWy
-
飛行機が不安で乗れないってのと同等だね
携帯電話は不安とか。
- 640
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 00:25 ID:jqvAxYCK
-
>>636
そっか。個体差なのかもしれないね
それとも、人によっては気になってしまうレベルの仕様
Expert Mouseの球の下に髪の毛入った時に比べたら…
- 641
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 05:40 ID:g2BtJDN0
-
日本人は最先端コンプレックスなんだと思う。新しいものは絶対取り入れないと
いけないみたいな、みたいな。トラボにコードレスなんかイラネーヨ。電池ウゼー。
- 642
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 11:28 ID:cjcF9vH7
-
>>637
http://www2.elecom.co.jp/products/MOH-003BU.html
これの小さいサイズの方を使ってみると良いかも
俺は電池よりコードの方がうざいんで、ずっと無線トラボ
今更有線には戻れん
- 643
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 12:55 ID:3RChuV9Y
-
>>639
>飛行機が不安で乗れないってのと同等だね
ウン、ウン。。。って、飛行機にケーブルついてたのが怖いヤンかー!
危ない危ない。
>642
いや、マウスやタブレットの ワイヤレスは もの凄くわかる。が、
トラックはワイヤがあっても気にならない。
つか、今のワイヤレスって結局、終端のコネクタが PS/2やUSBポートを1つ消費する訳だよね。
無線スタンド?みたいのが、一個あって(BlueTooth?)、
それが全て受信してくれるんじゃないと、真のワイヤレスじゃないヤン!
騙されている気がする。
危ない危ない。
結論:親指トラック最強
- 644
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 18:23 ID:RkikPDRY
-
トラボでコードがウザいなんて言ってる香具師は
キーボードのコードもウザいのか?
- 645
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 18:39 ID:F7EE0SHh
-
トラボのコードはなきゃないで便利。
右手から左手に持ち替えたりごろ寝しながら使えるし
姿勢に応じて動かせるのは利点。
- 646
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 18:56 ID:cjcF9vH7
-
キーボードもコードレス使ってるよ。
ExpertMouseみたいなでかいやつは動かす事滅多にないだろうから
有線でかまわん。
ただ、CT-64は小さくて持ち運びが楽だから
コタツやベッドからでも使えて便利。
まぁ、きっちりイスに座ってパソコンデスクで使う人には
分からんかな。
- 647
名前: 不明なデバイスさん ◆nicoLalnMg 04/03/17 21:36 ID:l/IyeCPS
-
#http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/03/17/648747-000.html
Spaceball5000のOEMかな?
- 648
名前: 不明なデバイスさん 04/03/17 21:48 ID:EHEmTuqf
-
だな。
- 649
名前: 某研究者 04/03/18 02:20 ID:mtnDb4pl
-
http://www.hykw.com/tbfan/reviews/ct100.html
上の8つのボタンと言うのは簡単に押せるのかだが
どうなのだろうか
(個人的にマウスの左右のボタンと
ブラウザの進む・戻ると更新・お気に入りのボタンを
トラックボールで使いたかったので
上を買おうかと思うのだが
使い勝手はどうなのだろうか)
- 650
名前: 某研究者 04/03/18 02:24 ID:mtnDb4pl
-
まあ確かにコードレス化すると電池の消耗を考える必要が
有るだろうし
上のコードレスで無い物は出ないのかだが
電池の消耗と言うのは其れ程激しい物なのだろうか
- 651
名前: 某研究者 04/03/18 02:30 ID:mtnDb4pl
-
トラックボールの方がマウスより疲労は少ないとの意見も有るだろうが
どうなのだろうか
- 652
名前: 某研究者 04/03/18 02:33 ID:mtnDb4pl
-
http://www.ideastore.co.jp/product_info.php?cPath=1_9_107&products_id=455
このタイプのトラックボールは
ボールから指を離さずにボタンが押せないだろうから
ボタンが多く共使い勝手は悪い訳だろうか
- 653
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 02:52 ID:pW3r5scZ
-
>>649-652
- 654
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 02:57 ID:LDEgTSF8
-
>>653
- 655
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 03:22 ID:qx9MD+zP
-
〜だろうか調に激しくワラタ
- 656
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 03:41 ID:cc6WxF5V
-
とりあえず研究者であれば
人に聞かずに自分で買って試せと小一時間
- 657
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 04:52 ID:IT/0hwID
-
某研究者をいじるのはやめよう
某スレのように関わるとウンコAAのコピペが
- 658
名前: 某研究者 04/03/18 07:48 ID:mtnDb4pl
-
電池と同等の電源をコンセントから供給出来るユニットでも付ければ
電池も無用なのだろうが
トラックボールの構造上改造しないと上手く収まらない可能性も有るだろうか
- 659
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 07:50 ID:gkzRyhr7
-
>>651
マウスを使って疲労感を感じる人っているのだろうか。
マウスは疲れるからトラックボールに、って書いてあるところを良く見かけるけど、
後付けの理由みたいで嘘くさい。
これまでマウスを使って疲れるなんて考えたこともなかったし、聞いたこともなかった。
トラックボールにするかマウスにするかって時点で違う気がする。
普通は両方つなげて、どちらも使う。
トラックボールは場所を選ばず使えるのが利点。
だいたいは手に持ってひざの上で使うでしょ?
で、使わないときはそのへんに投げ飛ばされ、蹴飛ばされてる。
- 660
名前: 某研究者 04/03/18 08:18 ID:mtnDb4pl
-
>マウスを使って疲労感を感じる人っているのだろうか。
マウスよりタブレットの方が若干疲れないかも知れないが
最近は其れでも疲れるので
トラックボールでも買おうかと考えた訳だが(苦笑
- 661
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 08:41 ID:gkzRyhr7
-
>>660
だとしたら、トラックボールでも疲れるよ。
メイビー(苦笑)
- 662
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 08:51 ID:DBXkAUSC
-
>>660
疲れない環境がほしいならTouch Streamあたりを買って、がんばって慣れるほうがいいと思うよ。
それに、どっちかっていうと椅子、机、照明等が疲れに影響すると思うんだよね。
このスレで、どのポインティングデバイスが疲れないかを議論するのは、不毛だと思われます。
だってトラックボールのスレだもん(苦笑
エルゴノミクスキーボード総合スレ
../../pc3_hard/1058/1058080757.html
- 663
名前: 某研究者 04/03/18 09:21 ID:Kgrfwubc
-
上がトラックボールより疲れないのかには
かなり疑問も有るが
どうなのだろうか
(矢張りキーボードとしてまともに使えるのかだが)
>だとしたら、トラックボールでも疲れるよ。
まあしかしトラックボールが一番疲れないのなら
トラックボールを使うべきだろうが(苦笑
- 664
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 09:58 ID:kdx9w7wm
-
春厨到来か?
ageカキコうざい。
- 665
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 10:16 ID:yQ94IjhM
-
軍事板の有名なコテハンさんですよ。
変わった文体ですが悪い人じゃないです。
- 666
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 10:41 ID:ewLAPUrs
-
>>658
コンセント⇔トラボ間が有線になるわけだが
- 667
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 11:36 ID:Ro18hxcz
-
このスレ参考にしてEM5買いますた。
それでこのスレの皆さんに聞きたいのですが替え玉使ってる方は何番のビリヤード玉使ってます?
何番が似合うか・・・玉交換したいけど田舎なんで実際に見れなくて迷ってます。
- 668
名前:  ̄- ̄) 04/03/18 14:08 ID:6b47ZrH0
-
というか 球を転がすことが 楽しいのだが
球をいろんな柄のものに変えてみたり(光学式では無理かも)
ちなみに私は ExpertMousePro 使ってますが、パームレストの部分があるので これにしました
EM5(使ったことはない) だと パームレストがないんで
以上
- 669
名前:  ̄- ̄) 04/03/18 14:41 ID:6b47ZrH0
-
>>667
びりだまは EM5なら 白なので 好きな色でいいかと
わたしは EM6ですが やっぱり 替え玉と一緒で 青〜緑 けいが いいですね
先日 マーブルの 10番買いました。
重くていい感じ♪
- 670
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 14:56 ID:7OHbV0F6
-
マウスは疲れるというより腱鞘炎とかなるんだよ。
痛いんだよ・・・
- 671
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 17:37 ID:qud8O5M7
-
MS新型まだぁ〜〜〜?
- 672
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 18:36 ID:kdx9w7wm
-
Logi新型まだぁ〜〜〜?
- 673
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 19:41 ID:ROiJFE0d
-
自分に合わなきゃ何使っても痛くなるし疲れるよ
マウスを常時使う事が出来なくなったのでトラックボールに乗り換えたクチです
ST-65UPi使ってるけど、ボディーのテッペンが少々高いのでそのままでは使い物になりませんが
www2.elecom.co.jp/products/MOH-003D.html
↑なパッド辺りを手首の位置に置くと全く以って変わります。
多分肘の位置やら肩の位置辺りが関係してるんでしょうかね
机と尻の位置を変更出来ないので、イロイロ試してジェルパッドの登場となりました
- 674
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 20:43 ID:kdx9w7wm
-
>>642 で既出
- 675
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 20:53 ID:Bx1eIf5C
-
漏れも3Mのジェルパッド使用中
これがないと手首が痛くなる
- 676
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 20:55 ID:6XzwA6H0
-
ビリヤード玉なら9か8(黒)が人気
濃色系でも結構白だと似合う
個人的には13番なんかも面白い
- 677
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 20:55 ID:/jQNZEOk
-
ボディの天辺が高い、と感じるのは
もしかしたら、もしかして ⇒ ホールド感の不足では?
という訳で、そのてっぺん部分に、ゴム系の滑り止めを貼るのはお嫌か?
多分、設計時にはそういう補強もあったのが、コストがらみで
ハゲ(ツルツル)のままなんだろうか。。。とか
コロコロしながら想像しているモレ。
- 678
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 21:50 ID:pW3r5scZ
-
各社ともそれなりに気を使っています。
まぁ、これが全てじゃないともいえるが、これが基本だな。
キーボードとマウスの操作環境ガイド
http://www.logicool.co.jp/support/general/01.html
Microsoft ヘルシー コンピューティング ガイド
http://www.microsoft.com/japan/hardware/hcg/position.asp
ちなみに賢人は外部にリンクを貼っている。
- 679
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 22:10 ID:DBXkAUSC
-
足も腰も90度に曲げる姿勢よりも後傾姿勢のほうが好み。
ずっと同じ姿勢だと疲れるので、後傾と執務姿勢に適した椅子を
別々に用意しておいて、疲れる前に変えるようにしています。
後傾姿勢の椅子
http://www.snowcrash.se/press/download/LO/netsurfer170.jpg
http://www.okamura.jp/product/office/seating/ercio/sp/ercio_01.html
- 680
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 23:54 ID:pW3r5scZ
-
失礼かもしれんが、これを思い出した。
http://www.logicool.co.jp/support/general/01.html
てか、それが許される環境って…。
- 681
名前: 不明なデバイスさん 04/03/18 23:56 ID:pW3r5scZ
-
スマン。貼り間違った。
http://www.logicool.co.jp/gaming/gtforcepro/sparcopro/index.html
釣ってくる。∧ || ∧
- 682
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 00:28 ID:BqxAbKl2
-
フルバケなんて合わなきゃ腰や背中痛くなっちゃうじゃんか
- 683
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 00:54 ID:p3PUrwtJ
-
オレは15番使ってるよ。茶色のやつ
(気に入ったのそれしか余ってなかった)
木目調みたいなのないのかな?
- 684
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 01:16 ID:12WBLcqM
-
>>673
>503でもがいしゅつだな
- 685
名前: 某助手 04/03/19 02:36 ID:AZrl+Ef1
-
>>670
私もマウスで手首をおかしくしてトラボにしたのだが、
やはり正解だった。手首の痛みはなくなった。
有線のCT-100が発売されないだろうか。
いやCT-100にExpertMouseの大きさの玉を乗せた
ものが発売されないだろうか。
- 686
名前: 某研究者 04/03/19 07:46 ID:LiHUp6gw
-
トラックボールのボールを
ホイールボタンの様に押す事で
クリック等が可能と成る物は無いのかだが
どうなのだろうか
- 687
名前: 某研究者 04/03/19 07:51 ID:LiHUp6gw
-
まあ只ボールを左クリックのボタンとして使うと
ボールを回す指がかなり疲労する可能性も
有る訳だろうか
- 688
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 07:53 ID:ENfmx1Fp
-
>>686
コロコロしてる時に、ちょっと力が入っちまっただけで誤押してしまいそうだな。
個人的にはぬるぽホイール搭載の新MSトラボに期待したいところ。ついでに5.1きぼんぬ。
ぬるぽホイールも慣れると悪くないと感じる。ぬるぬる感が何とも言えん(;´Д`)ハァハァ
メインはもちろんトラボだけどね。
- 689
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 07:56 ID:xUY/LBXC
-
EMPro(6)使ってるんですがMouseWorksって日本語版5.5と英語版6.03で大きな機能の違いとかありますか?
- 690
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 08:31 ID:xtqa3aoA
-
>>689
英語版2.4の方がカコイイです。
- 691
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 11:08 ID:tZqgj3JD
-
>>689
確かWindowsXP対応と、光学Expert Mouse対応くらいの差かと。
- 692
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 18:40 ID:qAhvTxnz
-
さっき”ロジクールアクセスニュースレター創刊号”というのが来たんだが、
開いてみたら中味がない…、ウィルスか?それともただのドジ?
- 693
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 19:04 ID:xtqa3aoA
-
>>692
それ最近流行のnyウイルスだろう。
とっくにおまいのデスクトップがキャプられてネットに流されてる。
開けないで捨てれば良かったのに・・
- 694
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 20:12 ID:VHZYh8z6
-
MSの赤玉(explorer)買ってきた(;´Д`)ハァハァ
しかし、初めてトラックボール買ったもんで勝手が分からんです。
今まで使ってたマウスを繋いだままでも使える?
テンプレサイトでは問題無い、みたいな感じだったけど、
以前のマウスのドライバやら残ってたら競合とか起こさない?
- 695
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 20:17 ID:JGkErN+y
-
買ったなら聞く前に試せよ
- 696
名前: 某研究者 04/03/19 20:29 ID:rGJzTjkt
-
動作の精度の方はタブレットの方が高いのかも知れぬが
マウスよりはトラックボールの方が上だろうし
タブレットはトラックボールより精度が高く共
恐らく疲労が大きいだろうか
- 697
名前: 某研究者 04/03/19 20:32 ID:rGJzTjkt
-
タブレットの方はインターネットボタンも付けられないだろうし
矢張りボタンが多数装備されているトラックボールの方が
良い訳だろうか
- 698
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 20:35 ID:6wiyzatM
-
>>696
自分の場合(Expert Mouse Pro)ですが、動作の精度はマウスのほうが高いと思う。
トラックボールは手の置き方で分けてもたくさん種類があるから、
精度云々を言う場合にマウス、タブレット、トラックボールと並列に考えるのは厳しいと思うよ。
考えていてもわかることは少ないと思うので、とりあえずこのスレのお勧めを買ってみたほうがいい。
ロジテック、MS、Kensington、QBALLあたりから選んでみてはどうですか?
- 699
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 20:47 ID:bMYdnJky
-
1回で書き込める内容をわざわざ連書すんな
age糞研究者
- 700
名前: 某研究者 04/03/19 20:53 ID:rGJzTjkt
-
精度が低いとマウスより疲労すると言う事は
有るかも知れぬし
ボタンの多数付いたマウスの方が
良いのだろうか
- 701
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 20:58 ID:0QeOk7Lr
-
かちゅ〜しゃのNGワード登録ってどうやんだっけ?
- 702
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 21:04 ID:3Qi5OcQM
-
某研究者さん、トラボ早く買ってくださいな。
- 703
名前: 某研究者 04/03/19 21:26 ID:rGJzTjkt
-
http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/clk_c70.html
コードレスマウスは電池で重いと言う事は
無いのかだが
電池はポート側に入れるのだろうか
- 704
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 21:33 ID:6wiyzatM
-
以後スルーで
- 705
名前: 某研究者 04/03/19 22:02 ID:rGJzTjkt
-
マウスもコードレスとそうで無い物の重量は同じ物も有る様だが
マウスも横スクロール可能なホイールを持つ物は
ボタンの数が少ないし
矢張り横スクロールが容易に可能で且つ
ボタンを多数搭載している物を考えるなら
トラックボールの方が良いのだろうか
- 706
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 22:07 ID:84nOC7z7
-
マウスはうんこ
- 707
名前: 某研究者 04/03/19 22:08 ID:rGJzTjkt
-
トラックボールのボールの部分は
横スクロール用のホイールとしても使用可能なのかだが
ボタンを押し乍ら等すれば
恐らく可能であるとしても
全ての型が可能なのかだが
- 708
名前: 不明なデバイスさん 04/03/19 22:18 ID:bMYdnJky
-
logiの米HPで新作色々出てるよ。
でもトラボは無し…
- 709
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 01:07 ID:u3M8fEuc
-
某研究家はアホだな。ポインティングデバイスのボタン機能を激増させたけりゃ、
我が国が誇る「X-WHEEL」や「マウ筋」など最強ツールが色々あるだろうに。
- 710
名前: 某研究者 04/03/20 01:48 ID:r+nowIY6
-
まあ只ブラウザ制御が一番頻度としては多いし
最低でも左右クリック・ホイールと戻る・進むボタンは必要だろうが
マウスジェスチャーで右クリックをし乍ら上下左右の操作で
4ボタンは割り振れるだろうか
左クリックし乍ら上下左右にマウスを動かす動作は
これはテキスト選択を兼ねているだろうし
ボタンには割り振れないだろうか
- 711
名前: 名無しバサー代 04/03/20 02:22 ID:/UTuRc9K
-
>>709
むかつきますが以降スルーでお願いします
調子に乗りますので
- 712
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 02:24 ID:Lp/vgd8W
-
また変なのが湧いたな。
前のはキティガイだったが今度のはアフォだなw
- 713
名前: 某研究者 04/03/20 02:56 ID:r+nowIY6
-
まあマウ筋を試して見たが
まあ未だ慣れてはいないだけなのかも知れぬが
余り直感的に操作出来ない気もするが
- 714
名前: 某研究者 04/03/20 05:05 ID:r+nowIY6
-
安物の1000円位のオプティカル5ボタンマウスでも買って
ブラウザの戻る・進むは通常のボタンとし
ブラウザの更新とお気に入りはマウスジェスチャーで入れると言う方向も
有るだろうか
(オプティカルマウスは持っていないのだが
精度と言うのは通常のマウスに比べてそう異なるのかだが)
- 715
名前: 某研究者 04/03/20 05:37 ID:r+nowIY6
-
オプティカルマウスと言うのは
少し動かしてからマウスを少し持ち上げ
又下ろして移動してもカーソルを大きな距離動かせるのかだろうし
これが出来ないのであればかなり腕を大きく動かさねば成らず
かなり疲れるかも知れぬし
それを防ぐ為にマウス速度を高速化しても
細かい動作がし難く成るだろうか
- 716
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 05:50 ID:q/J+M/Gp
-
質問スレじゃ無いんだから上げないで下さい
独り言で上げないで下さい
- 717
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 07:30 ID:GapBaD0q
-
考えまとめてから書き込めバカ
このスレはお前のメモ帳じゃない
- 718
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 08:02 ID:puRyNV+8
-
・sageないで連続カキコ
・他人の忠告を聞かない
某研究者=おわん接触バカ
- 719
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 08:33 ID:tFmQCtxZ
-
たしかに似たようなもんだな・・
- 720
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 08:46 ID:zZFKWvtf
-
腱鞘炎対策に、トラックボールを買おうと思ってるのですが、
左右対称と、右利き用のどっちが良いでしょうか?
私は右利きなので、普通は右利き用を買うのが普通なんですが、
疲れたとき、左右対称タイプだと、左手でも作業できるので、
左右対称を考えているのですが。
- 721
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 10:14 ID:oj352xIt
-
>>718
コテハン使ってるだけマシなのか、
かえってタチがわるいのか。
- 722
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 11:14 ID:xE6bLVkT
-
俺は某研究者ってDDIポケットの研究。かと思ったよ(w
- 723
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 14:32 ID:+dJpwIiW
-
あのモノはマウスすら持ってないのか。
- 724
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 16:12 ID:GSFy9iCE
-
>>720
自分で結論書いてますよね
ここで皆が駄目だと言ってないメーカー製品でイイと思ったモノを買えばいいよ
- 725
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 17:27 ID:70l5gde8
-
>>720
左右云々は好きにしてもらうとして…
マウスを左右入れ替えるのって、コードが邪魔じゃね?
そう考えると、コードレスのがよいのかも。
ケンジのくらいしか選択枝を思いつかないが
- 726
名前: 某助手 04/03/20 18:31 ID:boe1K/M2
-
あの者はポインタの加速(標準ドライバではマウスの精度を上げる)
を知らないのだろうか、そんな事では研究者として失格であります
なのだが
- 727
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 19:19 ID:50M/YLRD
-
右クリック、左クリックの入れ替えはどうするつもりなんだろう?
接続コードよりそっちが面倒そうだ。
Marble Mouseもあるよ。
- 728
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 23:12 ID:oQJ5BS7w
-
自分も左手、右手、両方で使ってる。
左右入れ替えはしない。今、どっちなのか分からなくなるから。
- 729
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 23:44 ID:jAO9xH00
-
ロジこれ↓結構よさげ。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=1,CONTENTID=7321
US製のキーボードって、丸っこくて、いいんだけれど
【 でか杉っ! 】
だったので、前から”文字”部と”テンキー&矢印とか”部を
【 割って欲しい! 】
と思ってた。テンキーは左右どっちにも置けるし、不要なときは
立て掛けておけるし。。。。
- 730
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 23:47 ID:jAO9xH00
-
↑ビジネス用より、ナチュラル・キーボード系が
割れていれば最高かも。。。
- 731
名前: 不明なデバイスさん 04/03/20 23:50 ID:jAO9xH00
-
↑あと、ワイヤレスとかは、いらない。
日本語[Enter]、&Ctrlキーのが [A]の
横に置いてくれれば、無敵!!!!
- 732
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 02:00 ID:uRhfaiPz
-
スレ違いですよ。
- 733
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 02:18 ID:JXnxwOG7
-
結局、ExpertMouse 5(USB/PS2)にビリヤード玉が一番気に入ってる。
手のひらで包む、というより3本の指先でクルクル。とても快適。
- 734
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 05:52 ID:y28Pb5LN
-
拡張ボタンは2つで十分だな。
あとロジのスクロールボタンは使うとそれなりに楽なのだが
できれば速度調整可能なアナログレバーにして欲しい。
上スクロールボタン押しづらいし。
- 735
名前: 某研究者 04/03/21 07:45 ID:Hj8lCHiT
-
>あの者はポインタの加速(標準ドライバではマウスの精度を上げる)
>を知らないのだろうか、そんな事では研究者として失格であります
>なのだが
加速機能を用いた事は有るが
何か制御し難いし
私に取っては恐らく光学マウスより
トラックボールの方が使い易いだろうか
- 736
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 08:07 ID:3LiWz5e6
-
オナーニの時だけ左手で操作するんで左右対称タイプしか買った事ない!
えっへん
- 737
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 10:23 ID:KMCaKt0b
-
>>735
とりあえず買ってきなよ。
俺がそうだったんだが、使う前と後の印象はまるで違うものだったよ。
トラボは使ってみないと分かんないと思うな。
ボタンは大きくて4ボタン以上のものがいいと思うなぁ。
- 738
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 10:44 ID:n46n52l+
-
スルーよろ。
- 739
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 12:53 ID:YwuslaFk
-
#http://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=12560741&langId=-10&dualCurrId=8727552&categoryId=13865533&productId=1920268
IBM のこのトラックボールってどうなんだろ
SPACEBALL 4000
ポインティング・デバイス・タイプ スペースボール
コネクター・スタイル シリアル
ボタン数 12
特別価格
\69,800
興味あるけど、高いなぁ
- 740
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 13:01 ID:+lTzQKvD
-
>>665を信じてみるか。
貴方の好みなんぞ本人以外に判る訳ない。
さっさと店に逝って、触って確かめて来い。
うだうだいつまでも頭の中だけで考えてんじゃねえ。
加速機能は慣れだ。
使いこなせないのを製品の所為にすんな。
- 741
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 13:54 ID:404AUHw5
-
>>739
SpaceBall 5000が出てるよ。
#http://www.indyzone.co.jp/shopping/products/3Dconnexion/SB.html
海外通販のアカデミックだと$199みたいだね。
- 742
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 15:59 ID:UusmV2KZ
-
>>739
SpaceBallってトラックボールっていうより
ジョイスティックに近い製品だよ。
下記参照。
#http://www.3dconnexion.com/video.htm
#http://www.spaceball4000.com/images/SolidWorks.wmv
- 743
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 16:03 ID:UusmV2KZ
-
とかいいつつ、俺も、
こんなCAD用品見つけてハァハァな訳だが…。
http://www.dimentor.com/product.htm
- 744
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 21:04 ID:3dKMevRI
-
>>742-743
漏れもハァハァ
→でも使う場面がねえ。つか高けえ。
→そういえばロングホーンのUIは3Dになるんだったな。
→そうすればSpaceBallみたいなの使う口実になる? むしろ必須?
→というか、この手の6方向補助入力デバイスか爆発的に普及して、価格が1/10になってる未来が見えます。
結論:ロングホーンщ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 745
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 22:04 ID:XXpZ+J/U
-
トラボエクスプローラー使いだったんだが、思い切って2万円握り締めてウザーズサイドでエキパマ7ワイヤレスを購入しますた。
なんか想像していたよりジャリジャリした手触りでした。
- 746
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 22:27 ID:n46n52l+
-
>>745
単二2本使用だっけ?
電池寿命どのくらいって書いてある?
- 747
名前: 不明なデバイスさん 04/03/21 22:34 ID:XXpZ+J/U
-
説明書を眺めてみたが、それらしい数字や単語が見当たらないなぁ
過去に2週間くらい持ったという記述があったような気がする
意外と短そうなので100円ショップで単二乾電池を買ってきました
- 748
名前:  ̄- ̄) 04/03/22 01:09 ID:5Bzrr5b6
-
>>728
わたしはむしろ 右手左手をスイッチするとき 左右ボタン入れ替えたほうが わかりやすいですね
ExpertMousePro使用ですが、
親指で通常のクリック
薬指でコンテクストメニュー(いわゆる右クリック)
となるようにしています。
デフォルトでは 下のボタン二つに 左右クリックが割り当てられていますが、
薬指は上ボタンを使用するように割り当てています。
まぁ このへんは いろいろ使って手の位置との兼ね合いになると思うのですが
みなさん どのように使ってるんでしょうか?(レスは無理には期待しておりません)
- 749
名前: 不明なデバイスさん 04/03/22 01:52 ID:OZCBcsmc
-
>>748
漏れはこんな感じ
全アプリケーション共通の設定で
左下→クリック
右下→コンテクスチュアルメニュー
左下右下同時押し→Expose`
右上→scroll with mouse
Safari
左上→back page
左上右上同時押し→new tab page
CocoMonar
左上→スレリロード
左上右上同時押し→板リロード
- 750
名前: 728 04/03/22 16:39 ID:rOTYeUQO
-
>>748
Expert Mouse(& X Wheel + TrackScroll)で、こんな感じです。
右手の場合
左上 中ボタン → 人差し指
左下 左クリック → 親指
右上 右クリック → 薬指または小指
右下 右クリック → 小指か薬指
左手の場合
左上 中ボタン → 中指または薬指
左下 左クリック → 小指か薬指
右上 右クリック → たぶん使ってない
右下 右クリック → 親指
- 751
名前: 不明なデバイスさん 04/03/22 23:30 ID:D7ZGc/H0
-
ちょっと教えてください。
KensigntonのExpertMouse7買ったんですが、MouseWorks V6.03r2で不具合?があります。
他の方のところでも起きている現象なのか知りたいです。
どんな現象かというと、
@たぶん日本語環境のためだと思うのですが、マウスのプロパティのダイアログボックスが
正常に表示されません。ただし、設定自体を行うことはできるので、致命的な問題ではない
のですが・・・。
A4+5のボタンの設定を行っても、全く反応がありません。
「こういうもの」ってことなら、まぁいいのですが、ご存じの方がいたら、教えていただけると
助かります。
- 752
名前: 不明なデバイスさん 04/03/22 23:47 ID:D7ZGc/H0
-
>>751
すいません。補足です。
2日ほど試し続けて、たった今、4+5同時押しの反応をみることができました。('A`)
正直、「タイミング、厳しすぎだよ・・・」と思いました。
玉が大きいことは、とっても気に入りましたが、今のところ、MicrosoftのTrackball Explorer
の方が、操作感がいい感じがしてます・・・。
う〜んう〜ん。
お騒がせしてすみませんでした('A`)・・・。
- 753
名前: 不明なデバイスさん 04/03/23 01:37 ID:IPw7eXqX
-
さっき気付いたんだが、トラボってマウスに比べてポインタ速度の違いに対応しにくい。
さっきPCにつなげたままトラボ掃除してたら、何故かポインタの速度設定が変になっちまったのだが、
設定をもとに戻すまでの数分の操作でメチャクチャ肩こった。
ちなみにMS探求者。
マウスだったら他人のPCとかのポインタ速度が全然違うやつでもまぁまぁ使えるもんだが、
トラボはそうもいかんようだ。より『俺流』な気がして逆に好きだが。
そういやトラボを使い始めた最初の動機も『他人と違うものを』だったなぁ。
- 754
名前: 名無しさん。 04/03/23 10:31 ID:lR2zIYdD
-
ごめんなさい、超厨な質問させてください
現在MarbleMouse(ST-45Upi)とエキパマPro(ビリヤード玉換装済)を1台のPCで使いたいんですが、
二つの入力デバイスを独立してコントロールできますか?
カーソルが二つになるかと言う事じゃなくて、例えば、keyboardの右にMarbleを、
左にエキパマを置いて、エキパマの右クリックと左クリックをswapして両効き対応にするとか。
- 755
名前: 不明なデバイスさん 04/03/23 11:55 ID:1ADIFy76
-
できるはず。
MouseWorksは他ドライバに干渉しないので。
エキパマはMouseWorksに従属するためMarbleMouseと一緒に使える。
- 756
名前: 不明なデバイスさん 04/03/23 21:04 ID:GohM3b89
-
>>755
Intellipoint入れてもMouseWorksそのまま使えるって事?
はやまった。 _| ̄|○
- 757
名前: 不明なデバイスさん 04/03/23 23:04 ID:+c0zz6wM
-
【 親指でコロコロ 】
- 758
名前: 不明なデバイスさん 04/03/23 23:35 ID:Mo7Jdq0R
-
【 中指でクチュクチュ 】
- 759
名前: 不明なデバイスさん 04/03/23 23:37 ID:KgoBJjWj
-
【 お椀がゴリゴリ 】
- 760
名前: 不明なデバイスさん 04/03/24 00:09 ID:jTY20l/Y
-
便乗で申し訳ないがIntellipointとMouseWorksの共存ってうまくいく?
MW側で設定したエキパマのボタンがいつのまにかデフォに戻ったり
ホイールスクロールがおかしくなったりしたんで諦めたんだが
- 761
名前: 不明なデバイスさん 04/03/24 00:49 ID:V222MFIM
-
>>760
Intellipointは知らないけど、MacallyQBALLドライバとMouseWorksとLogicool Control Centerはちゃんと共存できてる。
3つ同時に使ってもまったく問題ない。
- 762
名前: 不明なデバイスさん 04/03/24 08:55 ID:GmZjrB2m
-
TrackBall Explorer を買ったのはいいけど、MB1+MB2やMB2
+MB3が非常にやり辛いことに気が付いた・・・。
そのような操作が、比較的やりやすいトラックボールってあるで
しょうか?
それと、3Dマウス(spaceball等)はスレ違いなんでしょうか?
- 763
名前: 不明なデバイスさん 04/03/24 10:24 ID:MMl17eIf
-
あれはトラックボールじゃないっしょ
どっちかと言うと立体タッチパッドな感じ
- 764
名前: 不明なデバイスさん 04/03/24 15:44 ID:GmZjrB2m
-
>>763
タッチパッドスレを見てみたけど・・・絶滅寸前といった寂れよう
だった。。。
- 765
名前:  ̄- ̄) 04/03/24 21:51 ID:ulu8KMl7
-
>>749 >>750
レスありがとうございます
最近 論理的思考が鈍ってきたので 右手使いに戻しました 汗
右上 右クリック 薬指
右下 中クリック 小指の付け根(よりさらに下辺り)
左上 Scroll with Mouse 人差し指
左下 左クリック 親指
>>751
わたしも@の現象が 発生しています
チェックボックスの段と 1 2 ボタンのドロップダウンリストが 重なっています
まぁ 見た目だけなので さほど気にはしていませんが
むしろ Scroll with Mouse の タイムラグあってスクロールするのと 横方向のスクロールしてくれないのを 何とかしてほしいナリ
- 766
名前: 不明なデバイスさん 04/03/25 02:33 ID:IDaHKaZW
-
>>762
漏れ的にはこのスレで扱ってもよいとは思う。
ジョイスティックとしては扱えないしマウスとしても扱えないし、じゃあ単独でスレ作るかっていってもこの製品しかないって状態だし。
タッチパッドというか軸方向のモーメントも検出できるのでどのスレに逝っても結局適合しないし。
>>743のようにY-ROT可能なボール+マウスという変わり種も出てきているので例外的にこの2種をここで扱うようにしてもいいかと。
もちろん製品が増えてきたら別スレ扱いになるだろうけど、それまでは。
- 767
名前: 不明なデバイスさん 04/03/25 02:55 ID:hPOMDoFJ
-
ガイシツTrackball Explorerの鉄球の件ですが
最近引っ掛かりに苛立ち、鉄球を裏返そうと1コ抜いてみました。
自分の場合、鉄球のひずみは確認出来ませんでした。
丁重に元に戻しましたが、フィーリングは変わらず時折引っ掛かりが・・・
よく観察すると、ボールの飛び出し止めのプラスチック爪がボールにかさる事が判明。
削ってみた所、良好です。
私の結論:Trackball Explorerは、鉄球磨耗よりもボール止めを削れ。です。
0.5mm弱だとボールも抜けずベターです。無くてもいいんですが。
- 768
名前: 不明なデバイスさん 04/03/25 03:03 ID:vCULlycm
-
>>767
偶々自分の手元にある個体に発生した状況をそのまま「その機種全体」
に敷衍して一足飛びの結論を出すととんでもない大恥をかく事があるよ。
いや、誰の事とは言わないけどね…(w
- 769
名前: 不明なデバイスさん 04/03/25 10:06 ID:AyZi8MXw
-
>>767
私の結論:あなたの結論は私には全く当てはまらない。
てゆうか、なんでプラスチック爪に引っ掛かるの?
- 770
名前: 767 04/03/25 16:48 ID:o8Snw04Q
-
>>769
私の反論:お前の事は如何でもいい
- 771
名前: 不明なデバイスさん 04/03/25 19:10 ID:KfGKCcGv
-
第三者の懸念:またお椀厨の再来なのか・・・。
- 772
名前: 不明なデバイスさん 04/03/25 19:57 ID:NUBbRCha
-
保証もありますし、不良品の改善(改造)報告はあまり意味が無いかと思うのですが・・・
- 773
名前: 不明なデバイスさん 04/03/25 23:52 ID:fxEuU609
-
ExpertMouse5(#02651Y)最高説健在。
アラミスのビリヤード玉に改造王道説も健在。
- 774
名前: 不明なデバイスさん 04/03/26 10:45 ID:BkcCESUk
-
intellipoint5ってなんであんなにショボくなったの?
- 775
名前: 不明なデバイスさん 04/03/26 11:22 ID:bjBPpvyD
-
>>774
MSだから
- 776
名前: 不明なデバイスさん 04/03/26 19:57 ID:7a4jYRHs
-
今日買ってきてはじめは使いにくいとおもったけど
だんだんなれてきた
しかしここで不満が・・・
使い始めて1時間はトラックボールは普通に転がってたんですけど
しばらくすると右に回すときひっかかる感じが
これって不良品?
それとも油つけるべきなんでしょか?
- 777
名前: 不明なデバイスさん 04/03/26 21:06 ID:gDcynJys
-
>>776
せめて何を買って来たかぐらいは書こうよ
なんにしろ小売店で買ったのなら店に相談してみるのもいいかもね
- 778
名前: 不明なデバイスさん 04/03/26 22:12 ID:7a4jYRHs
-
>>777
すいません商品名はMicroSoftのOpticalです
手が大きめなんでちょうどいいかなぁと
明日にさらに酷い状態になったら相談してみることにします
- 779
名前: 不明なデバイスさん 04/03/26 23:25 ID:wdHGlYLB
-
>>776
MSのOpticalはマウスも含めていろいろあるが…
- 780
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 00:15 ID:axdBRgKg
-
#http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_optical.asp
購入したのはこれなんですけど
もしかしてこれって上下のトラックは楽だけど
右にトラックやりにくいのは仕様ですか?(つД`)
たまーにつっかかる・・・
- 781
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 00:29 ID:iOkzweWM
-
MSオプ使用者だけど、確かにたまにつっかかる。
ボール外して中を掃除してやったり、PCから外して手のひらで強制的に転がしてほぐす。
俺はボールコロコロする時は親指と人差し指でコロコロすることにしてる。
左クリックは中指、右クリックは薬指。MSのはロジのに比べて大きく出来てるから、二本指コロコロはしやすい。
- 782
名前: Socket370 04/03/27 14:33 ID:p3dUTIS3
-
一昨日から職場用にmacally QBALLを使い始めました。
結論としては×。
発売直後に買ったMSトラックボール・エクスプローラーが
くたびれてきたので、その代替として購入したものです。
サイズ、操作感、質感すべて上々ですが、一転のみどう
しようもない欠陥があります。
ボールの操作にマウスカーソルがスムーズに追随しない
のです。ボールをゆっくり動かしても、マウスカーソルがそ
の場で振動しているだけという状況が頻出します。一昔前
の光学マウスを使っているようで、かなりストレスがたまり
ます。特に、リンクの張ってあるボタンやテキストの上でカ
ーソルを移動させるときに引っかかりを感じます。
他のの部分が非常に良くできているだけにとても残念。
別に、新しいのを探さなくてはならないようです。
- 783
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 16:24 ID:+sA/GIPZ
-
>>782
それはボールにラメがちゃんと入ってない所があるとかなんとか。
- 784
名前: Socket370 04/03/27 16:34 ID:p3dUTIS3
-
783>>
そのようです。ボールをはずしてみると、ラメの密度
にかなりのばらつきがあります。
はずれを引いてしまったか。
- 785
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 16:37 ID:aEeI5Vzj
-
QBALLにMsのOptの玉が入るみたいだけど、さすがに玉のためにだけにトラボを買うのももったいないよね。
極細のペンで点々を書き入れるとか・・・
- 786
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 16:39 ID:tw7ZksF/
-
>>782
俺MS製品はよく知らないんだけど、あなたが持ってるMSの玉を
QBallで使えたりしない? (>>327参照)
- 787
名前: 782 04/03/27 17:28 ID:p3dUTIS3
-
レスありがとう。
今、手元にMSトラックボール・エクスプローラーがないので、
月曜日に試してみます。
でも、ボールの大きさが少々違うので、無理だろうね。
- 788
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 18:06 ID:aEeI5Vzj
-
>>787
327にあるように、トラックボールエクスプローラーじゃなくて
トラックボールオプティカルの玉が使えるみたいですよ。
- 789
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 18:18 ID:mvPyKEEZ
-
マウス使いこなすのとトラボ使いこなすのってどっちがつおいの?????
普通にネットするばやい
- 790
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 18:52 ID:vBw6h/6y
-
>789
そりゃ、人によるとしか言い様がないな。
マウスでもXPとかのカーソルが自動的にボタン上に動く機能併用で、マウスジェスチャー使えるブラウザなら相当作業速いし。
トラボも人によって親指派と人差し指派とあるが、自分に合わないタイプを良く知らずに使ってりゃ不便だし。
とりあえず俺個人の意見では、もはやマウスには絶対戻れないがね。
会社のPCにも私物のトラボ使ってるぐらいだ。
- 791
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 19:05 ID:mvPyKEEZ
-
うーんそっか
ありがとん
金に余裕のあるときにデビューしてみます
- 792
名前: 不明なデバイスさん 04/03/27 23:50 ID:RmroMXtJ
-
トラックボール3個目ロジクール マーブルマウス買ってきた。
今までのは
A4TECH WWT-13
MS トラックボールオプチカル
で、マーブルマウスの使用感
人差し指でのボールの操作は良い。
MSのは親指だったから違和感があった。
んが!スクロールがボタンってのはいただけないなぁ。
究極のトラックボールはまだか。
- 793
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 00:11 ID:QyHw2jnW
-
俺はMSのインテリマウス・トラックボールを長く使ってたんで、アレの光学式が出てくれりゃ最高なんだけどな・・・
エクスプローラーはホイールの位置が気にいらん。
- 794
名前: 名無しさん。 04/03/28 00:21 ID:vVuiInTU
-
以前Marbleとエキパマ併用を質問したものです。
あれから高熱で寝込んでました。レス遅れてすまんです。
結論から言うと併用できました。ありがとうございます。
たまに加速が無効になるとか(原因不明)、変なときはあります。
実を言うと、これに加えてMSIntelimouseの5ボタンがついてます。
こいつにはドライバは当てられませんでしたが、IE等での動作は全ボタン
特に問題なし。
- 795
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 00:44 ID:0eukkwPl
-
>>768
情報無しで忠告のみありがとう。
>「その機種全体」に敷衍
と文中にあるが、>>767中で"私の結論"としている点を見落としていないか?
それに、スレと言うものは個々の情報の蓄積が大事なのではないかな?
あなたがどう思おうと勝手だが、文章理解力が不足なための無根拠な誹謗で
カキコが減るかもしれないことは、スレにとってマイナスな点を考えてほしいな。
>>769
全体がプラスチックで出来ている為、経年変化と指の力で
わずかに歪んだのではないかと考えます。
シックネスゲージがないので正確には判りませんが
新品でもコピー用紙2枚分程度の隙間しかありませんから。
- 796
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 01:43 ID:lrHyZmaG
-
ワイヤレスのトラックボールだとどれが良いっすかね?
ってかワイヤレスモデル少ない・・・
- 797
名前: 796 04/03/28 01:48 ID:lrHyZmaG
-
ちなみに今はロジテックの親指コロコロモデル使ってます
ロジクールのCT100の親指コロコロVer.でないかな
- 798
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 03:07 ID:KsoAgvOE
-
Bluetooth対応まだぁ?
- 799
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 10:54 ID:N/9il6lX
-
>>782
私もmacally QBALL購入後、使用していて
スムーズにカーソルが動作しない状況が続きました。
色々試した結果原因は2つありました。
1)ボールの整形の悪さ
使用されているボールが非常に出来が悪いです。
・ラメの密度にばらつきがある。(重心も悪い)
・表面処理が滑らかにされていないので引っかかりがでる。
これについては、MsOPTのボールに交換するのがもっとも
手っ取り早い解決策です。
2)ベアリングの精度の悪さ
ベアリングの動作に引っ掛かりが出ているために認識が
狂っている場合が多いです。
・macally QBALLに使用されているベアリングは安価な
ものであるためロックしやすく埃も入りやすい。
・ベアリングとシャフト受けの間の隙間が大きくベアリングが
盛大に横ずれする。
解決方法として
・ベアリングをミニ四駆のローラーなどに入っている
520ベアリングと交換する。
・ベアリング交換の際にワッシャをつけて横ずれしないようにする。
私はここまでやって非常になめらかな動作になりましたが
こんな手間かけるくらいならエクスプローラーを買いなおせという
話もあります・・・。
- 800
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 11:19 ID:O7Ot4HyD
-
スムーズは動詞
形容詞に使うならスムース
- 801
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 11:35 ID:bosAmFOI
-
>>799
本国のサイトでは$9.99でセール中のままだよねぇ.
- 802
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 13:39 ID:EJmkEzpI
-
アヌスは名詞
形容詞に使うならアナル
- 803
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/03/28 14:09 ID:RM5BGTJ0
-
>>795ってさぁ、もしかして前にいたうわなにすんだやめ
- 804
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 15:37 ID:S5em1oG5
-
>>801
あれ大量購入してオクに出す、って言ってた人どうしたかなぁ…。
>803
しっ!みんな気付いてて無視し(ry
- 805
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 15:43 ID:yeTpFswK
-
expertmouse7の玉に傷がついててときどきガタつく・・・
削るか、シリコン盛るかした方がいいのかな
誰か同じような症状の方いませんか?
- 806
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 17:38 ID:3HSKkjQI
-
>>805
替え玉ってないのか?
七陽には>>対応モデルExpert Mouse PRO/Expert Mouse/Turbo Mouse PRO/Turbo Mouseとあるけど
直径が違うんだっけ?
シリコンより2液混合のエポキシのほうがよいべ
- 807
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 19:49 ID:VO3BE71Q
-
>> 799
> ベアリングの動作に引っ掛かりが出ているために認識が
> 狂っている場合が多いです。
周り心地に難というならわかるが、
認識が狂うとはどういうこと? 光学式だぜ?
- 808
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 21:33 ID:N/9il6lX
-
>>807
書き方が悪かったです。
センサーの認識が狂っているという意味ではなく。
ベアリングが引っかかったり横ずれしたりするために
結果としてボールが自分が操作が性格に伝わっていない
その結果カーソルが予定外の動きをしてしまう
ということが言いたかったのです。
事実、操作してもカーソルが動き出さなかったり
予定外の方向に動くことがよくありました。
個体差もあると思いますが・・・。
- 809
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 22:28 ID:zp27j6V0
-
QBALLでポインタの挙動に不満があったら四の五の言わずに
MS OPTの球に換装。
- 810
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 22:35 ID:VO3BE71Q
-
つまり右に廻したら右下に回転するみないな感じ?
もしかして808さんは ボールを弾いて操作する人?
漏れもQBALL持ってるけど、幸いにもボールのラメの入り方が
均質な個体だったからか問題なく使ってる。
漏れはボールを弾かずに触れたままグリグリ動かす人だから、
ベアリングの横連れでボールの回転方法が変わるようなことはないわけだか、
確かにちょん、と弾いて指を話すとボールが迷走するな。
漏れのは結構使っているけれど
ベアリングにひっかがりが生じたりはしてない。個体差か?
猫のトラボのBBSで誰かが似たようなこと書いてたなぁ。
なんだかベアリング側面から埃を噛んでしまったようなことが
書いてあった気がする。
- 811
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 23:20 ID:N/9il6lX
-
>>810
>もしかして808さんは ボールを弾いて操作する人?
確かにボールを弾いて操作しています。
このやり方だとQBALLのベアリングの横ズレが
ポインタが迷走に致命的に影響するのかも・・・。
MsOPTのボールに交換してもなおらなかった。
結局、ベアリングにワッシャをはさんでベアリングが
横スライドしないように調整したら直りました。
- 812
名前: 不明なデバイスさん 04/03/28 23:27 ID:CnXnp/oN
-
アキバのラオックスにサンワのトラックボール実演コーナーがあった
触ってみてやっぱり何かが違うとおもった
- 813
名前: 不明なデバイスさん 04/03/29 15:52 ID:SPXachaF
-
三つのボタンを同時押し(左クリック、右クリック、ローラー)し
やすいトラックボールってあります?
今はTrackball Explorerを使ってるんですけど、これだと両手を
使わないと操作できないので。。。
- 814
名前: 不明なデバイスさん 04/03/29 16:43 ID:E3N7zRlA
-
CT-100 はできるよ。
右クリックが小指になるけど
- 815
名前: 不明なデバイスさん 04/03/29 16:45 ID:bBI/5nO4
-
>>813
初期設定の配置なら親指一本で全部押せるだろ
つか3ボタン同時押しってどんなときにつかうの?
- 816
名前: 不明なデバイスさん 04/03/29 19:35 ID:Fz+lQWQl
-
>>813
私も知りたい。
- 817
名前: 不明なデバイスさん 04/03/29 20:15 ID:KfkcCut1
-
MSオプはどう?
ローラーってのはホイールクリックと解釈していいんだよね?
人差し指・中指・薬指で三つ同時押し可能。その状態でも親指一本でコロコロ可能。
- 818
名前: 不明なデバイスさん 04/03/29 23:43 ID:9KOdwBhB
-
>>813
どんなアプリのどうゆう操作なのか禿しく知りたい。
>>817
???
- 819
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 02:59 ID:y9SdhZyI
-
まず「ローラー」ってのが何なのかハッキリしる!
1.ホイールだとした場合
右左ホイールの同時クリだったらMSエクスでも片手で出来る罠。
2.ボールだとした場合(要するに左右同時クリ+ポインタ操作)
確かにこれはMSエクスでは片手では無理だ罠。
そこでMSオプですよ。左右同時クリックした状態でも親指がフリーなので普通にコロコロ、ポインタ操作出来ますよ。
各社(っても約2社だけどw)親指タイプのトラボならば、可能かと。
- 820
名前: 813 04/03/30 09:43 ID:f9Mna5kd
-
レスありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。CAD用として使いたいのですが、何も考えず
3つボタンマウスからTrackball Explorerに買い替えたところ、左右+ホイールを
親指で操作しなくてはならないため、複数押し(実際は左+ホイール、右+ホ
ールなんですが、パッパと押し変えていくので同時に近いです)が出来ない事
に気が付きました。
このスレにあった、MSオプとロジ親指ボールがいいかなとは思っていたので
すが、ホイール部分のクリック感や同時おしの感覚がわからなかったので質
問させてもらいました。
- 821
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 10:06 ID:qdyOD0ab
-
割り当てを変えればいいんじゃないのか?
msの標準だと左クリック複数とかは出来なかった気がするので
エレコムドライバとか他のを併用して
- 822
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 10:34 ID:JU0EXQY1
-
M$は後継機ださない。
エクスプロラとオプティでの交換でトラボは撤退
- 823
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 11:27 ID:XXlZn4Iz
-
>>813
インテリポイントで左ボタンと右ボタンに
クリックと右クリックを割り当てれば楽に押せる
最新バージョンはしらないけど4.xならできるよ
- 824
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 13:19 ID:AAami4GI
-
今、サンワサプライのStreamオプトトラックボールMA-TB32UPGを使ってます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB32UPG&cate=9
これ左右はきちんと動いてくれるんだけど、上下はきちんと動いてくれない。
ぐらぐら動いたり、斜めに曲がったりと、こういう仕様なのでしょうか?
- 825
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 13:41 ID:GX9INyZT
-
仕様です。
- 826
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 15:00 ID:AAami4GI
-
>>825
そうですか _| ̄|○ ガックシ
- 827
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 16:34 ID:Ow8ezl8p
-
またサンワ被害者がひとり…。
- 828
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 18:13 ID:tTOvIucW
-
サンワを讃えるflashきぼんぬ
- 829
名前: 不明なデバイスさん 04/03/30 22:19 ID:Esu+IaNh
-
次スレではテンプレに「サンワの光学式だけは避けること」を追加キボン
- 830
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 00:24 ID:sHAF+myb
-
>>824
ぱっと見QBallそっくりだな
- 831
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 05:19 ID:gsWl0sKD
-
>>830
QBallにも似てるけど、ボタンの配置といい、どっちかというと、TB Explorerにクリソツだと
思うぞ。(玉の色はQBallだけどな)
- 832
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 09:06 ID:STI2H7zV
-
いや、玉の色も全然ちがうぞ。
(QBALLは青みがかった乳白色)
- 833
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 11:23 ID:zeh17Z72
-
2週間前に初めてトラボ買って(CT-100)
今日別のマシン用に同じの2個目を買って来た…
もうマウスには戻れない予感
会社用にもう一個買うかなぁ
- 834
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 14:29 ID:BW/7U1uB
-
つか、過去に散々、
サンワのトラボの動きが変なんですが? → 仕様です
が繰り返されてるわけで、サンワも問題を認識してそうな
ものなんだが、未だに直らんのはなんでだろう?
>>829
最近はこのスレを読んでなくて、たまたまサンワトラボ買って
動きが変→ドラボスレで質問→仕様です、のコンボを喰らってる
香具師がほとんどだから……
- 835
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 20:14 ID:IPpx+sBq
-
それが仕様だから
仕様を変更するとお金かかるから
- 836
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 21:16 ID:orq0XjaQ
-
俺、今までMSのTB Explorerを、サンワのユーティリティソフトで動かしていました。
- 837
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 21:28 ID:8hTb4qcD
-
泣きたくなるよな・・・安い物でもないし。
- 838
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 22:08 ID:gsWl0sKD
-
>>834
サンワってバチモンメーカーってわけでもないよね。
>>837
それなのにひどいよね〜。
- 839
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 22:42 ID:nEfjetQu
-
サンワのアレは、
ワイヤレス版だとサンプリングレートが上がってるんだけど、
どうなんだろ。
- 840
名前: 不明なデバイスさん 04/03/31 23:50 ID:9dHarF+Z
-
サンプリングレートの問題なのか?
オレはハード的な事はからっきし判らんけど、
何が悪いとああいうとんでもない動きになるのか、少し気になってる。
ああ、オレも掴んでしまったクチなんだけど。
誰か解析した人って居ないのかな?
- 841
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 00:11 ID:ucgTRSFV
-
>>840
解析する前に捨てちゃうw
メーカーに文句言う前に捨てちゃうので未だにメーカーは自社製品が
ひどい製品だとは気付いてないのかも。
- 842
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 08:35 ID:TttaNGTg
-
サンワの売り方って種別の多さと新製品を出すサイクルを速めることに特化してる気がする。
決して使いやすさを研究してるわけではなさそうな。
- 843
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 09:01 ID:6iMb2h+O
-
MSもようやく新型発表か。
- 844
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 15:27 ID:5MShsl6E
-
(゚д゚;≡;゚д゚)え!?
- 845
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 18:09 ID:XxIIzAXV
-
早く使ってみたいなぁ、ワクワクo(^o^)o
- 846
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 18:27 ID:xe4CQvJc
-
親指タイプと人差し指タイプ、どっちが細かい作業に向いてる?
あと、右クリックがデフォルトで親指側ってのはサンワとMSだけ??
- 847
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 19:19 ID:QHr740s/
-
MSオプティカル購入から二日経ち、ふとボールを外してみると
こんな具合になってました。
http://v.isp.2ch.net/up/ad6adfe377a4.JPG
鉄球の右下、左下の2箇所に白い点が確認できると思います。
どうやら、ほこりと擦り傷らしいです。これって、ボールと
赤い部分が接触しているということなのでしょうか?
これが普通なのか不良品なのか、>>オプ使用中の方、教えてください。
- 848
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 19:29 ID:hS5th5ih
-
有名なおわん接触です。
詳細はうわなにすんだやめ
- 849
名前: 不明なデバイスさん 04/04/01 20:00 ID:X+kAqQ3d
-
>>847
漏れもOptで内壁に接触するようになって買い替えしたけど、それは1年弱使って
鉄球が減りまくった結果だったからなぁ…、2日目だと初期不良かね。
まぁM$なんだし交換請求した方が良いんじゃない?
- 850
名前: 847 04/04/01 20:24 ID:QHr740s/
-
>>849
マヂですマヂw 情報ありがとん。
実はすでに人工ルビーを購入済み。このまま改造してしまえば直るのか。
交換後にすべきか。困ったな。
- 851
名前: 782 04/04/01 22:01 ID:SDY5GLE/
-
話の流れを変えて申し訳ない。
以前にQBALLのマウスカーソルの動きがボール操作に
追随しないと書き込んだ者です。
問題解決しました。
本日、会社のPCが更新になりました。ペン800からセレ
2400へ。旧マシンでは気になったカーソルの動きが、新
マシンでは極めてスムース。マシンパワーに依存するん
でしょうかね。
問題が解決してみると、QBALLは非常に良いです。
ボールやホイールの操作感、ボタンのクリック感、すべ
て良い感じです。サイズもMSより小振りで、非常に使い
やすいです。
ところで、MSの鉄球問題がいろんなところで語られて
いますが、私の場合、発売直後に購入して、先週まで毎
日使い続けても全く発生しませんでした。製造ロットにも
よるんでしょうか。
- 852
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 02:38 ID:lxUkhSLf
-
>>850
ルビーに変えても構造が変わるわけじゃないので接触は直らない。
(ルビーを鉄球より出っ張るようにすれば接触しないだろうが読み取りが狂う恐れあり)
初期不良で交換してもらったあと改造するべき。
- 853
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 09:33 ID:kU796O7H
-
>>851
>ところで、MSの鉄球問題がいろんなところで語られて
>いますが、私の場合、発売直後に購入して、先週まで毎
>日使い続けても全く発生しませんでした。
購入して1年以上たちますが,ほぼ毎日数時間の使用でも今のところ鉄球の問題は
起きていません.想像ですが,ボールをコロコロするとき私はあまり力を入れずに
ボールを撫でるように転がす為に,鉄球の摩耗が少ないのだと思います.
- 854
名前: 847 04/04/02 10:28 ID:RylOSvRf
-
>>852
なるほど、了解です。
親指そんなに動かねぇよ、とか思いつつもコレ気に入ってます。
安っぽいクリック感(←ほめ言葉)に、静かでふわふわ、ぼんやりスクロールホイール(←同)。
初期不良にはビクーリしたけど、気長に行くです。ほいでわ、即交換でGoってことで
ありが:y=-( ゚д。・∵;; ターン!!
- 855
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 12:29 ID:8dFVrPnT
-
>>851
オレもかれこれ2年程使ってるけどそんなに気にならなかった。
ただ、最近会社用にCT-100を買って使ってるんだが、
それと比べると動き出しが滑らかでなく、カクンとなるのが気になってきた。
なので、そろそろルビー改造してみるかと検討中。
- 856
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 12:31 ID:iKs7xsRh
-
いっそのことベアリングにする神はいないのでつか?
- 857
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 21:41 ID:dLOcUuYH
-
腱鞘炎スレとのマルチになりますが、トラックボールについてはこちらの方々の方が詳しいのではと思い、こちらにも書き込ませて頂きます。
我が友人曰く
「指は疲れても腱鞘炎にならない!だが手首は腱鞘炎になるゥ!トラックボォォォォルッ!それこそは腱鞘炎を防ぐ神のデバイスゥゥゥッ!」
などとほざいていましたが本当ですか?
もしそうならトラックボール買いますが。
ちなみに現在使用中のMicrosoft IntelliMouse Opticalも悪くないですが結構二の腕が痛くなるんですよね…。
- 858
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 22:16 ID:Ex6yE7HT
-
使い方しだいでトラボでもマウスでも、腕の疲れは出ます。
適度な運動も必要です。
- 859
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 23:12 ID:uA0I2q4l
-
>>857
漏れは親指トラックボールしか使ったことないが、指が痛くなったことは無い。
しかし、このスレでも親指型は指への負担が云々という声はあるわけで、
結局は人によるとしか言えない。
むしろ体への負担を考えるなら、入力デバイスの種類よりも、
机の高さや姿勢などの方が重要と思われる。経験的に。
- 860
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 23:24 ID:kUlYWTVR
-
何より大事なのは姿勢です。
- 861
名前: 不明なデバイスさん 04/04/02 23:32 ID:sCvoL6C1
-
マウスで腱鞘炎になった事は無いが、
オレの場合マウス→トラボで、肩こりが緩和された。
- 862
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 02:48 ID:m1+vRg0Y
-
先程ニュース23で筑紫哲也が姫神と対談してたんだが、姫神の自宅スタジオ風景で
賢人ExpertProを操作する様子が映ってた。PCには他にマウス繋がってなかった所をみると
姫神じーさん筋金入りのトラックボーラーのようだ。
古くからDTMやってた人にはマカが多いから実はトラボユーザーも多かったりして。
- 863
名前: 857 04/04/03 05:43 ID:rslJZsns
-
マウスからトラックボールに心が動き始めてます。
・いままでトラックボールを使った事がない。
・マウスのクリックのしすぎて人差し指が痛い。
・手首と肘の間の筋肉が痛む。
・肩が痛い。
・作業上ホイールボタンを頻繁に使用しなくてはならない(別ボタンに割り当てられるならそれでも可。)
・予算一万円以下。〈ただし金欠なので安いほど良い。〉
・友人の「トラックボールは作業中マウスと違って気持ちいいんだ」という言葉に影響を受ける。(ただしその友人は相談には乗ってくれなかった。畜生。)
こんな私にお勧めのトラックボールはありますでしょうか?
- 864
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 06:17 ID:T31HXQ3l
-
>>863
>・マウスのクリックのしすぎて人差し指が痛い。
>・手首と肘の間の筋肉が痛む。
>・肩が痛い。
この悩みは漏れとまったく一緒ですた。
たまたまTurboMouseを勧めてくれた椰子がいて、使っていたら
もの凄い勢いで楽になりますた。
それ以降あれこれ試しながら賢人へ戻るを繰り返していまつ。
長時間作業する椰子にはトラックボールがお勧めです。
最近QBALLをチェキしてみましたが人差し指がギュンギュン痛くなるので
売ってしまいますた。転がり感もイマイチだったし。
- 865
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 08:16 ID:v93JwUis
-
CT-100のクルージング機能(ボタン押しっぱなしでホイールアップ/ダウン)は非常にらくちんです
- 866
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 14:24 ID:9YWnEEA1
-
>>863
ホイール必須で一万以下ってなるとMSのExplorerかな?
漏れは初トラボがロジのマーブル。
ホイールない奴なんだけど、左右同時押し+ボールでスクロールできるので今んとこ無問題。
なんと言っても安いしね・・・。
- 867
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 15:30 ID:aloAyZNA
-
ホイールがいるのか、センタークリックがいるのか
ようわからん。
- 868
名前: 857 04/04/03 20:17 ID:rslJZsns
-
>>864
TurboMouseってデザインかっこいいですねぇ。でも予算オーバー。アウチ。
>>866
>ボールでスクロール
これはチルトホイールとやらよりも便利そうですね。
安いのはいいなぁ。
>>867
失礼しました。
使うアプリに、「ホイール回転でプリセットしていた動作を選び、センタークリックで決定」という奴があるのです。
- 869
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 21:49 ID:T31HXQ3l
-
>>868
毎度の事だがここがおそらく最安。送料込みでも一万切る。
ExpertMouse5
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=408381
ホイール機能はscroll with mouseがあるので無問題でつよ。
- 870
名前: 857 04/04/03 22:34 ID:rslJZsns
-
>>869
おう!これはっ!う〜ん、良さそうな感じですね。
どこかお店で実際にトラックボールを使ってから買うべきか、
それともどうせ慣れるのに時間がかかる物だから、いきなり高い物買って「使い倒さにゃ損!」というように自分を追い込むべきか…。
ところでちょっと調べてみましたが、Scroll when you move the mouse機能というのは同時押ししながらボールゴロゴロでウインドウのスクロールが出来る機能みたいですね。
センタークリックは余ったボタンに割り当てて使うのかな。
- 871
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 23:03 ID:T31HXQ3l
-
>>870
同時押しじゃなくて、任意のボタンにscroll with mouseを割り当てる。
たとえば
3 4
○
1 2
1+2 / 3+4 / 1 / 2 / 3 / 4の6通りの組み合わせのどれかにscroll with mouseを当てる。
scroll with mouse中は大玉コロコロでスクロールできるというもの。
押しっぱなしでやるものではなし。
センタークリックも任意のボタンに割り当てればよし。
漏れは4番にscroll with mouse振ってまつ。
- 872
名前: 857 04/04/03 23:12 ID:rslJZsns
-
>>871
サンキューです。
なるほど、カスタマイズ性に優れているのですね。
- 873
名前: 不明なデバイスさん 04/04/03 23:56 ID:T31HXQ3l
-
なんか変な書き方しちゃったんで補足しまつ。
scroll with mouseを割り当てたボタン押す
↓
scroll with mouseモードに変わる
↓
大玉でコロコロスクロール
↓
任意のボタンを押す
↓
通常モードへ復帰
です。
- 874
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 02:00 ID:uqaq25ye
-
最初からホイール付いてるやつなら
いきなしコロコロするだけでいいんだが
不自由な事してるのね…
- 875
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 03:24 ID:A6j0LyIM
-
慣れるとあんまり不自由に感じなくなるよ
- 876
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 03:34 ID:hVciU1FH
-
>>874
Expert Mouse PROのホイールは使いづらいからそうとも言い切れないかも
ホイールの出来以外は個人的に文句を付けるところはないのだが
- 877
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 08:54 ID:MSy3FoJs
-
>>874
scroll with mouseは大玉でコロコロできるのがメリットなんで。
漏れなんかは速攻気に入ったクチだよ。
ボタンやボールの位置的な関係もあってすぐスクロールできるから
大玉=ホイールみたいな感覚で使えて便利。
- 878
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 10:58 ID:/864z8o/
-
>>877
TM5→9ballのくちですが、確かにボールホイールはゆっくり頃がしたり、
高速に転がしたりとホイールの移動量の幅が広くて良かったんだが、
画像ビューワで1枚ずつ画像を切り替えていくなんて使い方だと使用勝手が悪かった。
気を遣いつつゆっくり回してやらないと続けて何枚も描画されてしまったり、
また、反応しないときがあったりといった感じで。
あと、ボールを共有している以上、ホイールを絡めたマウスジェスチャーも使えなかっかったし
(たとえば右クリ+ホイールUPみたいな)オレは標準ホイールがほしくて9ballにした。
ボールの転がし感は圧倒的にTM5の方が心地よいが、今は総合的な使い勝手で9ballが良いな。
- 879
名前: 857 04/04/04 14:23 ID:EVqGlHIF
-
>>873
> 任意のボタンを押す
これはどのボタンでも良いって事でしょうか。
とするとこんな動きは出来ますかね?
scroll with mouseを割り当てたボタン押す
↓
scroll with mouseモードに変わる
↓
大玉でコロコロスクロール
↓
センタークリック(ホイールボタンクリック)に割り当てたボタン。
↓
scroll with mouseモード解除、および、センタークリック。
これが出来ればホイールで選択、任意の場所でセンタークリックという私の使い方にも対応できそうな気がします。
- 880
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 14:38 ID:MSy3FoJs
-
>>879
scroll with mouseモードからは任意のボタン押して通常モードに戻す事しかできない。
通常モードに戻してからセンタークリックなら出来る。
要するにセンタークリックを割り当てたボタンを2回押せば済む話だけど。
- 881
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 14:46 ID:3+fTX7zp
-
TrackScrollつかえば可能だが。
- 882
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 14:57 ID:pupgCpqc
-
素直にホイールつきを選んだほうがいいと思う。
作業の中にホイールを使う動作が頻繁にあるなら、ホイールの操作をするときに、1アクション必要なのは気になると思うなあ。
スマートスクロールやストラテジックコマンダーみたいなものを、左手デバイスとして用いるのも手だと思う。
- 883
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 16:03 ID:AcIkm800
-
さっきやってたたけしのケネディ暗殺特番再放送見てたら、
映像解析のスタッフがExpertMouse5使ってた。
音楽系、映像系にはトラボユーザー多いのかね?
- 884
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 16:23 ID:MSy3FoJs
-
>>882
実際には全然気にならないよ。
慣れるとかでもなくごく自然に扱える。
逆に大玉ゆえの細かい操作と素早い操作の両立が出来るんでお勧め。
- 885
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 18:11 ID:uqaq25ye
-
気にならないと言った所で、
例えばホイール付きだと「↑スクロール、クリック」なのが、
「スクロールモードON、↑スクロール、スクロールモード解除、クリック」
という倍の手数になるのは否めない訳で…
それって「2ボタンマウスの同時押し+マウス移動」でスクロール
出来るよ、だからスクロール付きマウスいらないよ!
って言ってるのと同じことだと思うんだが
- 886
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 19:17 ID:MSy3FoJs
-
>>885
いや、使ってみればわかるけど
いきなりスクロールスタートできるんで
ワンアクション余計に入るんじゃないか・・って心配は無用ッス。
感覚的には普通にホイールついてるのと変わらない。
4+BALLってかんじかな。
- 887
名前: 882 04/04/04 20:10 ID:pupgCpqc
-
>>884さんの言うとおりだと思う。
Scroll with Mouse は大玉で上下のスクロールが出来て便利だけど、意外とホイールの代わりにはならないんだよね。
2ちゃんブラウザで、スレッドをスクロールしてレス先をポップアップさせるときとか、ホイールモードとカーソルモード切り替えがえらく面倒だし。
しかも、カーソル下がアクティブになるわけじゃないから、アクティブにしてさらにスクロールモードへ移行しないといけない。
ホイールがついているということと、ホイールに相当する機能がついてることはやっぱり別物。
使ってみればわかると思う。
- 888
名前: 882 04/04/04 21:10 ID:pupgCpqc
-
よく読んだらアンカーがおかしかった。
>>884さん → >>885さん
の間違いです。 ごめんなさい。
- 889
名前: 不明なデバイスさん 04/04/04 21:29 ID:MSy3FoJs
-
んーというか言うほど大げさな問題でもなく普通に使えちゃうんだけどなあ。
まーでも色んな感想があっていいか。
- 890
名前: 857 04/04/05 00:40 ID:DaZVrPgE
-
皆様お答えありがとうございます。
私が使うアプリはホイールマウス用に作られた物なんで上下用ホイールが付いていれば用は足りるのですが、
他のアプリで上下スクロールだけでなく左右、斜めスクロールがゴロゴロと出来るのは気持ちよさそうですねえ。
でも>>885さんの言われるように手間数が増えるのは確実なんですよね。
ここはケンジントン製でホイール付きの製品を買えばOKかなあ、と思ったら軒並み高い。
何よりドライバが英語限定。説明書見ながら設定すれば何とかなるかと思いつつ、安い買い物でないだけにちと不安にかられてみたり。
迷うところですねぇ。
- 891
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 00:58 ID:qWyYh4zd
-
>>857
俺も>>885、>>887に同感。
安い方がいい、っていうことならMSのトラボでいいんじゃないかなと思う。
親指かそうじゃないかは好みだからどれを薦める、ってことはないけど。
ホイールとホイールクリックを頻繁に使う、って人にあえてエキパマを薦めることはないと感じる。
そんな俺はCT-100ユーザだがこれはお奨めしない。
ホイールクリックがしにくい(というか深い)から_| ̄|○
わざわざ中ボタンクリックを他のボタンに割り当てて使わなきゃならん。
- 892
名前: 857 04/04/05 03:56 ID:DaZVrPgE
-
いろいろ調べてとりあえずいくつか候補を選び出しました。
・A4Tech WWT-5E
とにかく安いらしい。羽ボタンがが押しやすくて手に優しいらしい。ホイール付き。センターボタンがよろしくないらしい。
・macally QBALL
かなり安いらしい。安い割りには作りが良くバランスが良いらしい。ホイール付き。
・Kensington Expert Mouse 5
とっても気持ちいい回し心地らしい。このレベルの中では安いらしい。ホイールはないが代用機能有り。吉と出るか凶と出るか。
・Microsoft Trackball Explorer
比較的安いらしい。親指に負担がかかるらしい。入手製はよいらしい。耐久性が無く一年持てば良い方らしい。ホイール付き。
・Kensington Expert Mouse Pro
とっても気持ちいい回し心地らしい。とっても高い。ホイール付き。ホイール自体の出来はあまり良くないらしい。
今のところ順位は
1・macally QBALL (過不足なさそう)
2・A4Tech WWT-5E (安い!)
3・Kensington Expert Mouse 5 (やっぱりトラックボール使うなら気持ちいい物使ってみたい。でもホイールと価格がネック。)
だー、1と2、売ってるとこ見つけられません。
- 893
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 08:13 ID:UZWqg6H8
-
>>892
3いっとけ、3( ´∀`)σ)∀`)
- 894
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 12:40 ID:e/Pz+mpH
-
>>892
>1・macally QBALL (過不足なさそう)
>2・A4Tech WWT-5E (安い!)
>1と2、売ってるとこ見つけられません。
1.
本家本元で,ここのところずっと$9.99の特価で販売されている.
あと,Macを扱っているショップにもある.
2.
当方東海地方在住だが,パ○コン工房で見かけたことはある.
- 895
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 13:08 ID:A9zg41jt
-
TrackMan Marble FXの後継は出ないのか?
- 896
名前: 857 04/04/05 13:19 ID:DaZVrPgE
-
QBALL安い〜と思っていろいろ調べたら、なんだかんだで6000円ぐらいかかりますね。まあしょうがないか。
人差し指が痛くなる、ややポインタの反応が鈍い、といったレスが気になるところ。
通販で買えそうもないA4Tech WWT-5Eはあきらめた方がよさそう。
これで大まかに二択。
ホイールボタンを含む、ボタンの作りの妙でQBALL。でも人差し指が痛くなったりポインタの反応が鈍かったりするらしいし、
大玉での快感的繰球感でExpert Mouse 5。でもホイール付いてないから手間数が増える事は間違いないし…マウ筋でどうにか…無理かな、
迷いすぎて何がなにやらわかんなくなってきました。こういう時は暴走して訳のわからない買い物するんで冷静にならねば…。
- 897
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 14:09 ID:HReQew76
-
>>896
予算を上げてExpert Mouse 7 にするとか・・・
Expert Mouse Pro のホイールを、がんばって使えるようにするのがいいと思うけど、
どうやら自分以外でProのホイールを積極的に使っている人がいないようなので、
Proをホイールつきとして勧めるのはなんだかよくないような気もしている。
Proに申し訳程度についたパームレストがかなり快適なので、2,000円足してProにするのも悪くないと思うよ。
見た目の評判は悪いけど、自分の感覚ではホイールも含めて良く出来たトラックボールだと思う。
- 898
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 19:09 ID:nJSoUq7u
-
【マイクロソフト、チルトホイール搭載ワイヤレスマウスに新色追加】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0405/ms.htm
何気にうらやまスイですな。。。
牛革のヤツ欲しい。トラクボールオプティカル、TrackManWheelとかだけど
貼れるパーツとかないかな。ツルツルしてるんで
滑り止めを貼っていてショボーン
- 899
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 22:01 ID:FpWk0pz6
-
つまらん話で申し訳ないんだが、サソワのストリームが何故あんな挙動なのか少し考えてみた。
最初に分解して中身を眺めて見たんだが、とりあえず部品や構成にさほどの違いは無い、
因みに、比較対照はMS探索者とか、ネットにある各種トラボの分解写真とか。
そんで、光学式のマウスとかとも比較していてふと気になったのが、
カップ(ボール受け)の中の何処にセンサを置くのかという点。
光学式のマウスでは、当然マウスの底の中心に置かれる。
じゃあ、光学式トラボではカップの底の中心に上向きに置くのだろうか?
と調べてみると、実際にはカップが傾いている場合が多いので、
カップの縁を水平にした時の底あたりに置かれている場合が多いようだ。
多少は、操作する指の可動範囲によりセンスしやすい方に若干シフトしているかも知れない。
そんで、サソワのストリームのセンサが何処に有るかというと、
カップの右斜め後方でほとんどカップの横に付いているような向きである。
これで、カーソルを画面の上下方向に動かすようにボールを回すと、
回転の軸とセンサの位置が近くなってしまう。
これが、横方向は良いのだけど、縦方向がまともに動かない原因なのではなかろうか?
- 900
名前: 857 04/04/05 22:07 ID:DaZVrPgE
-
ふと思ったんですが、Expert Mouse 5買って、横に余ったマウスを置く。
普段はExpert Mouse 5使って、どうしてもホイール使う時はマウスに手を伸ばし、ホイール操作。
用が済んだら再びExpert Mouse 5で大玉ゴロゴロって出来るんだろうか?
操作する時にラグが起こったりしなければこの線で行こうかなと思ったんですが。
まあ場所は食いますけどね。
- 901
名前: Socket370 04/04/05 23:08 ID:Lz9vhTEa
-
文字化けしてたらごめん。
下の絵をExpert Mouse 5を上から見たものとして、
矢印の辺りにQBALL並みの使い心地のホイールが
付けば、最高なんだけどね。
┏━━━┓
┃ ┃
→┃ ○ ┃
┃ ┃
┗━━━┛
- 902
名前: Socket370 04/04/05 23:11 ID:Lz9vhTEa
-
ありゃ、やっぱり随分ずれてたは。
これじゃ、何を言いたいんだか分からないよね。
つまり、Expert Mouse 5の左側面に、できの良い
ホイールが欲しいということです。
- 903
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 23:16 ID:2pOHzoUh
-
┏━━━┓
┃ ┃
→┃ ○ ┃
┃ ┃
┗━━━┛
- 904
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 23:40 ID:DaZVrPgE
-
左側面…Expert Mouse 5が右手用になっちゃいません?
USB外部ホイールスイッチとかあると良いんですけどね。
ホイール+センタークリックだけのデバイスでトラックボールとかキーボードとか好きな場所に両面テープで貼り付けて使うの。
- 905
名前: 不明なデバイスさん 04/04/05 23:47 ID:r5mujMDM
-
Orbit Eliteからのアップグレードで Expert Mouse 5買ってきたんだけど
Orbitのが静かでよかったかもと思ってしまうほどベアリングが激しくゴロゴロ鳴ってうるさい。
これって使ってるうちになんとかなるもんなの?
- 906
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 00:15 ID:3v4uOcBh
-
>>898
合皮買ってきて貼るのじゃ駄目?
鉄球擦り減る前のMS-TBEXPに貼ってましたが
ずり落ちには役に立ちましたよ。
- 907
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 01:34 ID:HABu8dM6
-
つ[Power Mate]
- 908
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 05:07 ID:v9sWf15P
-
#http://www.griffintechnology.com/products/powermate/
これね。
おれも昔、ExpertMouseの隣に欲しいと思ったけど、
今はTrackScrollで十分だと思うようになったよ。
TrackScrollのコツは、右下ボタンを割り当てること。上左右ボタンじゃダメ
スクロールの優先順位はクリックと同じくらい高いから。思い切って右下。
それで、右下ボタン押下中は大玉スクロール。まずこれやってみ
あとホイールではこれもいいと思ったけど、試してはみなかった
#http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-447OPU&mode=main&cate=1
- 909
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 09:39 ID:W+ZjTZHD
-
>>905
俺も最初はそう思っていたが(ベアリングが空回りするとか)
今はいい感じ。エージングが必要みたい
- 910
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 10:34 ID:6fpwc5Iu
-
>>900
OSXユーザーならuControlを使う手がある。
スクロールホイール代替機能があるのでcommandキーを割り当てれば
左右上下スクロールが快適になる。
- 911
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 11:27 ID:6FzTIRpW
-
現在MS TE使用中なのだが,面白半分にクリオネを買ってみた.
さて,これからドライバを入れて使ってみることにしよう.
- 912
名前: 857 04/04/06 13:08 ID:tDZsKBcP
-
>>910
ううっ、申し訳ありませんがWinXPユーザーです。
せっかくお教え頂いたのに使えそうもありません。
- 913
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 15:39 ID:jH1U06yO
-
trackscroll、xwheelがいいよ。機能豊富で超安定。
むしろkensingtonのドライバは入れないほうがいい!
上にも書いてあったけど、いちいち二つのボタンを同時押し
→スクロール→適当なボタンで解除(だっけ?)→その他動作・・・
このインターフェイスって最悪。
ドライバをアンインストールしてもレジストリ汚したままだし。
その後他のPS/2マウス等一切使えなくなるし(怒)!
- 914
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 15:40 ID:ECTv0e1g
-
┏━━━┓
┃ ┃
┃━ ○━┃
┃ ┃
┗━━━┛
漏れとしてはこういう位置に2つホイールが付くと便利ではないか、と(ズレてない?)
>908
確かにTrackScrollで「殆ど」はカバーできるんだけど、Operaに未対応なのよ。
これOpera使いには致命的…。
- 915
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 15:56 ID:K00cePJX
-
┏━━━┓
┃ ┃
┃━○━┃
┃ ┃
┗━━━┛
- 916
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 16:14 ID:6fpwc5Iu
-
>>913
どのボタンでもscroll with mouseは設定できるよ。
デフォが同時押しだったかどうかは忘れたけど。
- 917
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 19:16 ID:HABu8dM6
-
論点は同時押し云々では無いんだが
- 918
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 19:35 ID:6fpwc5Iu
-
>>917
いや同時押しじゃなくても使えるんでそこは強調したかっただけ。
重要な事だから・・
scroll with mouseをアサインするボタンで評価は変わるかも。
この方式のメリットも一応書いておくと、ホイールに指を動かす必要がなく
通常動作ですぐホイール機能が使えるところかなー
やってみれば意外と便利だし面倒でもないよ。
漏れは速攻慣れたけどまー人それぞれなのかも。
- 919
名前: 不明なデバイスさん 04/04/06 19:55 ID:UefgE64V
-
4つしかないボタンのうち、1つをスクロールに持っていかれるのは痛い。
Shift+クリック Ctrl+クリック
クリック 右クリック
自分の場合だと、同時押ししか余ってないんだよね。
ホイールの必要性を痛感したので、Smart Scrollを買ったけど、結局Proのホイールを使ってる。
大玉スクロールも快感なので、たまーにScroll with Mouseも使ってる感じかな。
結局Smart Scrollのほうが、あんまり使わなくなってしまった。
GoogleでヒットしたリンクをスクロールさせてShiftクリックで新規窓で開く。
ヤフオクでもスクロールとShift+クリックを多用するし・・・
まあ、自分の使い方に合う操作が見つかってよかったと思う。やっぱり人それぞれだよね。
- 920
名前: 857 04/04/06 23:37 ID:tDZsKBcP
-
よく考えたら、>>900では間抜けな事を書いてますね。
トラックボールもマウスもポインティングデバイスなんだから、マウス二個つなげれば実験できるはず。
そう思って早速実験した結果、タイムラグも無く、同時にホイールを動かす事さえ出来ました。意味無いけど。
これで方向性が決定しました。
Kensington Expert Mouse 5を購入し、そばに誤動作防止のためにボール取り除いたホイールマウスを置いておく。
よーし、予算の再確保できしだい、買います。(確保していた予算は急な結婚式に呼ばれて消滅)
皆様ありがとうございました。
- 921
名前: 不明なデバイスさん 04/04/07 19:04 ID:DGumQJt8
-
本日発売のミスチルのシフクノオトを買った人でトラックボール使いは要チェック
DVDの最後の方の花言葉の部分で編集用のPCみたいなのに
大玉のExpert Mouse 5のような大玉トラックボールが見えます。
配色が全く違うのでExpert MouseのようなだけでExpert Mouseではありませんがよさげです。
- 922
名前: 不明なデバイスさん 04/04/07 21:47 ID:Jf/QldiD
-
トラックボール購入するか迷ってる者です
量販店行ってみて、色々見てきたんですが、
マイクロソフトのOptical、Explorerと
logicoolのtrackman wheelがあったわけなんですが、
見本がなかったんです_no
親指でコロコロと、人差し指でコロコロするのどのように違うんでしょうか?
- 923
名前: 不明なデバイスさん 04/04/07 23:13 ID:/9whQ+H2
-
どの様にか・・・
感覚的なモンだから説明しずらいな。
俺は親指→人差し指ときてるが、疲れはどっちでも変わらなかった。
ただ、人差し指の方が「俺には自然だった。」
どっかで見本触ってみな、まずはピンときたやつを買えばいい。
- 924
名前: 不明なデバイスさん 04/04/07 23:45 ID:xXBWac8N
-
俺は逆だ(;´Д`)
人差し指→親指
- 925
名前: 不明なデバイスさん 04/04/07 23:53 ID:uAxCqnRL
-
こればっかりは使ってみないとなぁ。
触れる所を探しにいくのが吉とみた。
- 926
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 00:01 ID:nz0TCCRj
-
一応人差し指は(大玉化容易なため)コロコロの快楽性が高い傾向があって
親指は置き場所や姿勢を選ばない傾向があるみたいだが、
それ以上に個人の好みの方が大きいよなぁ。
激しくガイシュツだが一応まとまってるとこ。
#http://www.hykw.com/tbfan/faq/index.html#yubi
#http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/mame/aboutTrackball.html#kind
- 927
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 03:19 ID:fLyjT/qd
-
しかも一旦トラックボールというデバイスに慣れてしまうと、人差し指薬指型だろうが
親指型だろうが、それなりに使えてしまうという罠。人の順応性をあなどってはいけない。
好きなほうえらびw
- 928
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 04:52 ID:ekwa1McC
-
MSのインテリマウス・トラックボール売ってるところないかな?
俺はアレじゃないと駄目なんだよ。1個使い潰して今2個目なんだけど
いつまでもつのか・・・。中古でも良いから欲しい。ヤフオク覗いて
みたけど出品なかった。以前は結構あったのに。
- 929
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 08:15 ID:v9WoUN3o
-
いろいろアドバイスありがとうございます
まずは、見本探しからやってみます
- 930
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 09:58 ID:ynPq8qum
-
どこのでもいいから新型出てくれないかな〜
- 931
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 12:34 ID:7AvXNTVJ
-
>>928
狂おしいまでに激しく同意。
俺にとってもこの配置が最高なんだよな。
これの光学式出してくれたら、15kまでは無条件で買うぞ。
- 932
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 19:41 ID:rxLyUwu+
-
>>922
使ってみないことにはなあ。
自宅ではMSTBO、ノートにはQBall、会社ではEM5だ。
マウスの延長で使用できると思い、MSTBOを買ったが、
1月近く慣れない親指周りの筋肉が痛かった。
慣れてしまえば、親指だろうと人差し指だろうと関係が無い。
- 933
名前: 不明なデバイスさん 04/04/08 20:32 ID:CjQ+NBnl
-
>>928 >>931
StatesやUKのショップ在庫くらいしか新品はナサゲだねぇ
- 934
名前: 不明なデバイスさん 04/04/09 16:26 ID:emaEETTz
-
トラックボールPart11 陽春の候にてコロコロ
- 935
名前: 不明なデバイスさん 04/04/09 20:48 ID:UKU8lcZk
-
トラックボールPart11 ぽかぽか陽気でコロコロ(((((((((((○
- 936
名前: 不明なデバイスさん 04/04/09 22:32 ID:I6y+begn
-
トラックボールPart11 春も麗にコロコロ((((((((○
- 937
名前: 不明なデバイスさん 04/04/09 22:43 ID:/9KqpwNk
-
今度は ( をちゃんと11個並べる
- 938
名前: 847 04/04/10 00:35 ID:zoU//a9K
-
初期不良で交換、本日届いたMSオプはまたしても不良品でしたw
今度のは稲妻6点支持!もうアフォかと…
どうやら、製造時期によって
・奥側の銀球がやたら引っ込んでいる
・お椀の成型が悪く銀球の下部が出っ張っている
ってな感じの粗悪品をばらまいているようです。←飽くまで愛の予感。
カスタマーセンターの対応は良く、FAX後、中一日で代替品到着。これには感謝。
もっかい交換に出してみようかとも思ったけど正直マンドクセ。ドリル買ってきますた。
- 939
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 00:39 ID:oEwzrxpt
-
使う前に人工ルビー化?だっけ
改造しないとボールに傷がついて気になるとかどっかに書いてあった気がするけど
そう簡単にボールの方に傷が入るもんなのかな。
- 940
名前: 847 04/04/10 00:51 ID:zoU//a9K
-
http://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/mstbe/
ここのことかな?傷はどうなんやろ、わからん。
- 941
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 01:03 ID:oEwzrxpt
-
>>940
あーそれそれ。
- 942
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 01:07 ID:SrbxASCV
-
Expert Mouseの光学式買ってみた。
コロコロというよりするするで、慣れがいるけどこれもいいね。
前のExpert Mouseで場所が奥にありすぎて使いづらかった
ホイールもボールの周りにリング状配置になって使いやすく
なってる。
作りはどんどん安くなってるけどね。
- 943
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 01:45 ID:CnOaPOM5
-
現在エキパマ5を使用しているのだが、7が気になる。
けれど、
#http://mineko.fc2web.com/box/my-room/dialy/privateDialy2004kisaragi.html#0226
#http://mineko.fc2web.com/box/my-room/dialy/privateDialy2004uduki.html#0404
みたいなのを読むと躊躇するなぁ。
エキパマ7のレビューはマンセー系と微妙系が入り交じってて
実際の所がようわからん。
せめて国内販売してて、店頭デモとかしてればいいのだけど。
- 944
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 02:22 ID:SrbxASCV
-
>>943
おぉ、すごい詳細なレポですな。
でもまぁ一言で言えば、「慣れればいい感じ」て事じゃないのかな。
現状の5で満足な人は、そのままでOkでしょ。まるで別物と考えた
ほうがいいし。興味有るなら、値段相応の価値は有ると思う。
そんな感じ。
- 945
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 03:04 ID:2y70C0+s
-
回しはじめが引っ掛かるのは手の油がなじんでくるといい感じに回るようになるけどね。
- 946
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 10:00 ID:NeWMFNSd
-
そろそろ次スレ立てていいのかな?
- 947
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 10:07 ID:MCHff41l
-
970近辺でいいじゃん
- 948
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 10:34 ID:NeWMFNSd
-
>>947
了解
- 949
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 15:58 ID:MhbZXR98
-
トラックボールPart11 新人さんもコロコロ(((((((((((○
って長くて入いんねぇか。
- 950
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 19:04 ID:ZEjBDS0x
-
>>949
トラックボールPart11 春たけなわコロコロ(((((○
- 951
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 22:43 ID:bfXXfq9S
-
以前から会社でMarble Mouse(ST-45UPi) を使用していて、
非常にトラックボールが使いやすかったので、是非家でもと思って
先日Track Ball Explorerを購入してみました。
が、しかし、いろいろなレビューの通り、すごくボールの滑りが悪く、
BabyOilを塗っても、Finger-easeを塗っても、とてもMarble Mouseの
すべりの良さには及びません。
皆さん、結構使っているかたいるみたいですが、
この潤滑剤以外ですべりをよくする方法なんかご存知でしょうか?
過去ログも4 〜 9が見れないので、一体どうすればいいのやら。。
すべりがよければ、最高に使いやすいと思うんですけどねぇ・・・。Track Ballは・・・。
- 952
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 22:58 ID:EkIIcDy8
-
>>951
>>940 >>9
あたりを参考にどうぞ。
- 953
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 23:23 ID:gMaICFN/
-
それで、支持部をルビーと交換するのかな?
ちなみに、どれと変えているのかな?合成ルビーっていっても
いろいろあって、どれかわからないす><
手間かけますが、よろしくお願いします!
- 954
名前: 不明なデバイスさん 04/04/10 23:24 ID:gMaICFN/
-
スレ汚しごめん!
940がそれなんだね。
- 955
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 02:48 ID:hCeS3ceG
-
トラックボールPart11 春らんまんでコロコロ(((((((((((○
又は、
トラックボールPart11 若葉のコロコロ(((((((((((○
- 956
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 04:20 ID:qNCvgTJS
-
>>955
若葉のコロコロ(r イイッ!!
- 957
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 10:36 ID:QxciOgkN
-
トラックボールPart11 ココロのボスのコロコロ(((((((((((○
- 958
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 16:13 ID:vHgyHfXh
-
トラックボールPart11 笑い方がコロコロ(((((((((((○
- 959
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 19:21 ID:xpnTElKy
-
トラックボールの購入を考えているんですが、希望は左右両手で
使用可能な物です。
以前、仕事でwacomのスマスクを使っていた
ことがあるんですが、ドライバーの安定度がイマイチな点、トラック
ボールとして使用する際のクリックのメインボタンとして割り当てる
部分が小さすぎるというのが不満でした。
値段的にロジのマーブルマウスかとも思ってるんですが・・・
- 960
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 22:20 ID:MLc6NXlI
-
>>959
左右対称物ならロジかKENSINGTONで決まりでしょうね。
品物的にハズレは無いよ。あとはボタン数や形状で決め。
- 961
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 22:37 ID:wgi1LTvL
-
トラックボールPart11 コロコロとまんない(((((((((((○
- 962
名前: 不明なデバイスさん 04/04/11 23:46 ID:k9LIxo31
-
Macally QBALLがアキバで展示・販売中。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040410/ni_i_in.html
価格はさておき、とりあえずいぢってみたい人はいってらっしゃいな。
- 963
名前: 不明なデバイスさん 04/04/12 12:31 ID:u5YJMHHU
-
QBALLもテンプレに入れておこうよ
- 964
名前: 不明なデバイスさん 04/04/12 18:27 ID:984oz3Q8
-
あ、そうだそうだ。
テンプレのリンク切れのチェックもしておこう。
- 965
名前: 不明なデバイスさん 04/04/12 21:09 ID:p8yOLZ/n
-
テンプレ追加案
●主要メーカー
Macally Peripherals
http://www.macally.com/
PCally Peripherals(MacallyのPC用ブランド)
http://www.pcally.com/
●このスレ的オススメ
Macally Peripherals
QBALL(USB Optical Trackball for MAC)
http://www.macally.com/spec/usb/input_device/trackballs.html
PCally Peripherals
PCGB(USB Optical Trackball for PC)
#Macally QBALLのPC版
http://www.pcally.com/spec/usb/pcgb.html
#QBALLとPCGBを両方書くとクドイかな?
●このスレ的地雷
サンワサプライ
Stream系の人差し指タイプの光学式トラボは止めておいた方が無難
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB32UPS&cate=9
- 966
名前: 不明なデバイスさん 04/04/12 23:47 ID:6t+5Gk3n
-
俺はstream地雷を踏んでから、サンワというメーカーそのものに
信頼を失った。あそこの製品は2度とかってない。
ちなみにそれをサンワのテレサポをやっている知人に話したら、サンワの
製品だけは止めておけと同じように言われたw
- 967
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 07:02 ID:x85xHrb3
-
新スレ立てたとたんに新型ラッシュの悪寒・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 968
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 17:46 ID:YCpMMXTU
-
そろそろスレタイの「(」略せよ
長すぎ。
- 969
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 20:53 ID:3oJz+ixn
-
>>967
悪寒か?
新製品に乏しい現状からすれば・・・
- 970
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 21:10 ID:Yc5DMArT
-
>>968
何を言う。このスレの本質は「(」じゃないか。
それはそうとIDがMMXだな。
- 971
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 22:15 ID:VpeKD6Sb
-
>>970
そう言う自分はDMAだな。
- 972
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 22:25 ID:Im2ZqeAa
-
近所のショップで380円のトラボを発見!
メーカーはナカバヤシ、商品名はHP−82です。
どうやらサンワサプライのTB−350PSと同じもの
のようですが、けっこう使える!!
380円なら消耗品としてちょうど良いよ
通常は安いトラボでも3000円程度はするので
ちょっと嬉しかったよ
- 973
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 23:00 ID:dzvj+/zN
-
クリオネとかいうのが安く売ってたから買って見た。トラックボール初体験。
手首にいいとか聞いて期待してたけど位置が悪いっぽくマウスより悪くなりそうな‥
でも使用感はなかなかよさげだね。これになれたらもう少しいい奴買ってみようかな。
それとドライバ入れたのはいいけどXPだからか機能してないみたい。
それともノートパソコンで使ってるからタッチパッドと競合しちゃってるんですかね?
- 974
名前: 不明なデバイスさん 04/04/13 23:41 ID:AZpqcFV1
-
>>972
こないだ、同じものを\500で買ったのに…orz
TBEを使ってるが、若干ザラつく印象。滑り出しは滑らか。
この形状は、使っててパームレストが欲しくなるな。
- 975
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 00:43 ID:k9opSdiy
-
>>974
HP−82はどちらかというとExpert Mouseっぽい形なので
パームレスト欲しいですね・・・。
どうやら10年近く前に出荷された製品のようですが
ゴムローラー、樹脂ボール支持で、この程度の感度が
あれば立派なのでは?
光学式やベアリング式に比べて多少ザラつく程度は仕方が
ないと思って使っています。
- 976
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 00:43 ID:h7/O9bPf
-
#http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/index.htm
ほとんど無駄な行為だけど、ストリームを改造してみた。
- 977
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 02:08 ID:DAIEPC8x
-
>>976
乙!
とことんサンワはダメだねえ
- 978
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 02:13 ID:MD1aqCGC
-
>>976
乙カレー
やっぱサンワって見栄えしか考えてないのねん。
使いやすさとかどうでもいいんだろうなあ。
- 979
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 09:39 ID:s2GmJG2j
-
>>976
改造成功オメ。
- 980
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 10:10 ID:2MEVzeve
-
ExpertMouseとこのKeyBoardなにげによさげでない?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_elite.asp
人柱希望
- 981
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 14:04 ID:BaBqRWwA
-
(゚∀゚)
- 982
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 14:24 ID:NGWUlW8Y
-
>>980
次スレ建てよろしくお願いします。
- 983
名前: ω 04/04/14 16:27 ID:Beg1eFI1
-
次スレ
../1081/1081926956.html
- 984
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 16:35 ID:DAIEPC8x
-
>>983
このタイトルふざけんなと言いたい。
削除依頼出せよ。
- 985
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 16:45 ID:rj9JMIbh
-
トラックボールPart11 睾丸コロコロ(((((((((○
っておい・・・
- 986
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 18:07 ID:cTGV3tAg
-
トラックボールPart11 睾丸コロコロ(((((((((○
../1081/1081926956.html
【Arvel】トラックボール搭載マウス【イイ!】
../1046/1046798332.html
- 987
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 18:10 ID:cTGV3tAg
-
○
- 988
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 18:10 ID:cTGV3tAg
-
(○
- 989
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 18:11 ID:cTGV3tAg
-
((○
- 990
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 18:11 ID:MD1aqCGC
-
>>984
と思う位なら自らさっさとスレ立てすれば良かったのでは?
別にスレ立て人を擁護するわけじゃないが。
- 991
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 18:12 ID:crmVyWYq
-
('A`)
- 992
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 18:13 ID:MD1aqCGC
-
(((○
- 993
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 19:02 ID:CG0BdrVV
-
>>990
一応キリ番が立てるって事だから……
で、上にいろいろスレタイ案が出てたのに全部スルーかよ、と
- 994
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 19:02 ID:DAIEPC8x
-
>>990
だからといってなぁ、わざわざこんな品性のかけらも感じられんタイトルにするとは思わんだろうが…。
正直漏れは今までに出た次スレ名の案で嫌だというのはなかったからスレ立て人に任せたんだが失望させられたよ。
- 995
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 19:03 ID:NGWUlW8Y
-
980=983か?
- 996
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 19:18 ID:DAIEPC8x
-
問題なければ漏れが重複覚悟で真・次スレ立てようか?
名前はトラックボールPart11 とにかくコロコロ((((((((((○
にしようと思うんだけど。
- 997
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 19:23 ID:NGWUlW8Y
-
新スレのスレタイが嫌ならそのスレをできるだけ早く消費して
次スレにはもっと良いスレタイにしましょ。
スレタイが気に入らないから削除するのは不可能だから。
- 998
名前: 980 04/04/14 19:26 ID:hRks9Vhj
-
すまん作った
../1081/1081938369.html
- 999
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 19:29 ID:NGWUlW8Y
-
>>998
980?氏スレ建て乙
- 1000
名前: 不明なデバイスさん 04/04/14 19:32 ID:FaA59adb
-
コロコロ((((((((((1000
- 1001
名前: 1001 Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。