トラックボールのレッツノートも盛り上げよう!
- 1
名前: れっつらー 02/03/17 16:23 ID:???
-
CF-R1もいいが、7時間駆動で操作性抜群のCF-A3の話題はここで!
他のトラックボールレッツノートの話題もOK。
関連レス(まもなく終了)
../../pc_mobile/995/995539933.html
- 2
名前: 02/03/17 16:26 ID:???
-
とりあえず
R1のデザイナー叱っとけ >1
- 3
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/17 16:32 ID:VeG9nq0C
-
トラックボール採用のノートもホント少なくなったよなー
今はとりあえずトラック繋がりでトラックポイントのチンコ使用中
- 4
名前: れっつらー 02/03/17 16:49 ID:???
-
CF-R1のヒットは、トラックボールモデルの今後を考えると、自滅の方向かな?
トラックボールの欠点は、厚くなる、重くなる、値段が高くなる、だろ。
トラックボールを支持していたれっつらーが結局その逆のCF-R1を買うのを見てると悲しくなる。
トラックボールさえやめれば、パナは超軽量モデルを出せる技術はあったんだから。
パッドモデルであれば、過去にもCF-A1とか、CF-A44とか、古くはAL-N1とかそのジャンルの最軽量モデルはいつもパナだった。
CF-R1のヒットは、ボールよりも軽量、薄型、価格という大衆路線が正解だったということ。
- 5
名前: S21マカユーザ 02/03/17 17:14 ID:???
-
R1が軽量・長時間なら
A3は使い勝手・性能のほうに振って欲しかった。
A3が830Mチップセットなら、迷うこと無く購入だったのに。
それで、A3がB5ファイルサイズになったとしても
他社B5ファイルサイズモデルとはボールの1点で差別化できるし。
それと、薄さはそれほど求めないので。
ついでにCD-RW/DVDコンボドライブ載せてくれるとなおよし。
新しいMURAMASAを見習ってくれ。
- 6
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/17 18:03 ID:???
-
>>5
それなら思わず買ったかもしれない。
- 7
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/17 18:39 ID:???
-
使い勝手&性能は、前モデルのB5シリーズじゃないのか?
それでビジネス的に苦戦した事実はどうなる?
- 8
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/17 18:41 ID:0enUbAnu
-
IEEE1394載せてないのが何か嫌です。
専用のHDD用コネクタ要らないから載せて欲しかった・・・。
そしたら買ってたかも。
- 9
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/17 18:42 ID:???
-
>>5
CF-B5とかB5ERとか、けなしてなかった?
少なくとも買わなかった見たいだけど・・・。
- 10
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/17 18:46 ID:???
-
>>5
ほんとにB5ファイルでいいのか?
満足するか?
今のA3はB5サイズの中で差別化されてないのか?
今度こそ売れないと、ボールモデルは間違いなく消えるんじゃないかな?
松下もよくつきあったよ、こんな身勝手なユーザーに。
- 11
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/17 19:05 ID:???
-
とりあえずLogicoolのトラックボールをUSB接続でくっつけたらから、もういいよ。
- 12
名前: S21マカユーザ 02/03/17 21:53 ID:???
-
>>9
漏れはけなしてなかったぞ。実はB5Rは購入しようか迷ったほど。
タイミングが悪かっただけ。
>>10
B5ファイルサイズのThinkpad X23,Dell Latitude C400と比べると
A3の性能面での貧弱さは否めない。漏れはボールと引き換えなら、多少厚くても重くても気にしないのだけど
そんなに身勝手かなぁ。
>>11
ノートのパッドの位置に付けられるミニトラックボールがあったら、
パッドモデルでもイイ。(w
- 13
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/18 05:35 ID:???
-
売れなくてもB5は好きでしたね。いまのA3よりも。
ただいまCEモバギに浮気中。
(鞄にはいらないのでデスクトップ扱い、M32サイズにしてくれ)
その昔、軽量ノートといえば
ハイノートウルトラとリブレットだった。
軽量化には薄型と小型のアプローチがあると思う。
薄型はR1でよいので小型希望。
- 14
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/19 07:04 ID:???
-
だれか入手した人、インプレッション書いてよ
- 15
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/22 19:44 ID:JY3StDRV
-
誰も買ってないのか?
- 16
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/22 23:08 ID:CJXVtPwm
-
ここが玉々さまの新しい住みかか。
随分寂しいな...
- 17
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/22 23:23 ID:???
-
>>3
あ、まったく同じパターンでX22買った。元S22ユーザー。
ThinkPadスレのあまりのマンセーっぷりにいささか閉口気味。
いや、確かに良いマシンだけどさ。あまりにもマンセーすぎ。他機種叩きすぎ。
でも、S2xを彷彿とさせるようなマシンが出たら、Panaのマシンに戻るよ。
やっぱり玉がいいんで。
>>4
R1、人気があったのは事実だけど、それ以上に出荷数少なかった気がする。
A3は440MXっつーのがどうにも。小型薄型軽量機と玉搭載機っていう2つの
ラインナップ自体は間違ってないと思う。
- 18
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/23 09:20 ID:???
-
バッテリー駆動7時間ということですが、実際のところはどうですか?
- 19
名前: S21マカユーザ 02/03/23 12:53 ID:???
-
玉機購入気分が盛り上がってきてたのだが、
ペンIII 700MHzでぃすこんで迷いが生じている。
750MHzくらいにあげて、すぐまただすのかな?
- 20
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/23 23:12 ID:3Gfo3Jfa
-
R1とA3をたっぷり
今日、池袋ビクピーカンで触ってきたです。
SONYのSXだっけ、それとMURAMASAとDynabookSSも触ってきた。
特にキーボードの感触を確かめてきたです。
Panasonicのものはどっちも
やっぱりキーボードが狭すぎる
それさえあれだったら、R1でもA3でも
どっちでもいいから買おうと思うのに(バッテリが長いから)
いまはLaビJでセカンドバッテリ付きで買おうかと
すごく迷い中
- 21
名前: B5ERユーザー 02/03/24 07:15 ID:???
-
B5ERはデザインの妙な色使いとかプライベートキーとか、突っ込みどころは
多数あったが、確実に「使える」マシンだった。
だから、今度のA3も個人購入はしないまでも会社の業務用に採用するつもり
だったんだが・・・シリアル/パラレルが無くなっちゃったのね。残念なり。
- 22
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/24 10:27 ID:???
-
>>20
A3ってVAIO SR系よりは大きなキーボードだと思うけど。
印象だけの反応って感じ。
MURAMASAやSSSとの比較だったら、大きいんだから当たり前。
ここで文句いうなら、このサイズ以下はすべてだめなんじゃない?
- 23
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/24 10:27 ID:???
-
A3のキーボードって、昔VAIO XRで使われていた金属パンタグラフみたいだね。
- 24
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/03/24 13:44 ID:???
-
B5系よりは確実によくなってるようだけど、劇的に性能UPした訳ではないようなので、
今回はパス…かな、B5R所有者の僕としては
- 25
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/04 07:37 ID:???
-
A3って、量販モデルもカラートラックボールがもらえるそうだ。
今月中に入手して登録をすればだけど。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/topics/0203/index.html
- 26
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/04 08:22 ID:???
-
キースサンハモットスゴイヨ
- 27
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/04 11:43 ID:oo6gBFI5
-
昨日、トラックボールlet's触ってきた。
スゲーイイ!! キーボード打つときほとんど使わない親指で
操作出来るなんて。タッチパネルじゃ親指では出来ないに等しい。
ポイント移動も軽快だし。
でもデザインが気に食わないな。SDスロットのあたりとか塗装が、、
前のモデル中古で探そうかな?
- 28
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/04 12:27 ID:OyoWsDao
-
B5ERユーザーです。もう、ホント最高。ハード的には当分買い換えない
つもり。ただ、Me搭載機なんだけど、すげー不安定で頭来る。
- 29
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/04 15:16 ID:???
-
>>27
俺はタッチパッド親指派だが・・・
- 30
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/05 17:28 ID:ArkRSmsg
-
アラヤダ!!
具合はどうですか?
- 31
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/05 17:41 ID:???
-
>>28
俺もB5ERだ。
WinMeは不安定すぎなのでさっさとWin2Kに入れ替えたぞ。
- 32
名前: 29 02/04/05 18:39 ID:???
-
>>30
俺もタッチパッドはポインティングデバイスで一番使いにくいと思う。
でもスピード重視なら親指で訓練するしかないでしょう。
慣れると親指でもなんとかなるよ。最近のは。
会社・同僚・顧客と、どうしてもタッチパッドは使わされるからねー。
まぁ仕方なく。
- 33
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/05 20:09 ID:???
-
糞だよ!松下。
作ってたけどチョー適当
- 34
名前: B5ERゆーざー 02/04/05 23:42 ID:JPxEAQWg
-
出た当時、LAN、PCカード*2、USB*2、iLink*2,
パラレル、シリアルとここまで豪華な仕様はこれだけだった。
プリインストールソフトが少なくていい感じ。
- 35
名前: 21@B5ER 02/04/06 00:10 ID:???
-
>>31
うーん、確かに2kは考えたんだけどMSに貢ぐのも癪だったのと時期的にXPを待とうかとも思って・・・未だ腐れMeのまま。(w
サスペンドとか、2kの電源管理まわりってどんな感じなの?
- 36
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/07 21:35 ID:/z3hgxXe
-
おいおい、B5ERのユーザーって何人いるんだよ?(藁
- 37
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/10 07:23 ID:???
-
CF-A3もCF-R1同様あちこちで入荷未定とか、販売終了とかなりはじめたようだ。
- 38
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/16 07:56 ID:???
-
FPANAPCのホームページによると、CF-A3のキーボードカバーはCF-A2用と共用できるらしい。
CF-B5もCF-A2用キーボードカバーが使えるらしい。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/scoop/index.htm
- 39
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/21 02:34 ID:fVh/nAYo
-
PRONOTE B5R 買ったyo
- 40
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/21 19:58 ID:???
-
タイトルにも関わらず、盛り上がらないこと著しい(涙
- 41
名前: 21@B5ER 02/04/22 01:14 ID:H7wU7TIS
-
>>40
それはパナに文句を言ってくれ。(w
B5については言い尽くしたし、A3は自分の求めるモノとなんか微妙に方向性が違うので語れないしなぁ・・・
- 42
名前: mini 02/04/22 01:19 ID:???
-
CF-M32 HD 8MBに変更。
OSはWin2kにして使ってますが何か?
ちなみに赤玉です。
- 43
名前: mini 02/04/22 01:20 ID:???
-
HD 8GBの間違いね。スマソ。
- 44
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/22 02:54 ID:???
-
>>23
金属パンタグラフのキーボードを最初に搭載したのはLet's note comm/C33
VAIO XRのキーボードも松下がつくっている。
- 45
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/24 07:29 ID:???
-
R1は売れ行きがいいので次モデル出るらしいけど、
ボールモデルの次は、あれだけボールでないといけないっていってたファンもR1にかなり流れたので、
売れ行きが芳しくなく、中止らしいです。
某店員の話。
軽量化が難しいボールモデルは結局将来がないみたい。
- 46
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/24 08:13 ID:???
-
>>45やっぱモバ機器は形態性が命だから…
- 47
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/26 23:36 ID:???
-
>>46
たしかに見た目重視であのたまっころはよろしくないなw
- 48
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/27 09:26 ID:???
-
タマの見た目が悪いのではないぞ
ハイノートウルトラ様など今でも惚れ惚れする。
- 49
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/27 09:43 ID:lyGLslYv
-
>>45
B5R使いでですが、確かにR1が輝いて見える... 小さいし、画面サイズ同じだし、持続力あるし、静かだし..
A3はB5に比べて買換える程の魅力がない。 特に大きくなったのは致命的だ。
でも、最後の玉付きなら買うか... 販売終了直前に。
- 50
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/28 06:51 ID:???
-
横幅はA3とB5って同じじゃなかったっけ?液晶サイズはA3の方が大きいけど。
奥行きは少々長くなったようだけど、その分薄くなっている。
- 51
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/28 10:44 ID:???
-
>>50
そんでもって1.5`c
- 52
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/28 17:04 ID:???
-
んで、重さは、B5よりA3の方が軽い。で、バッテリーは2倍駆動。
- 53
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/29 01:44 ID:4yuee/qn
-
買ってきました。
いろいろ迷ったけど、結局トラックボールからは逃れなれない
運命なのだな、と思った。今決断しないと、カラートラックボールの
プレゼントが終わっちゃうし。藁
- 54
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/04/29 05:02 ID:???
-
今トラックポイントのマシン使っているけど、本当はトラックボールがいい。
トラックポイントに慣れてきたが、感度最高、移動速度最速、加速最高に
してもトラックボールの高速軽快なポインティングには足元にも及ばない。
精確さも同様。
水の入ったコップを押しているような妙なテンションがあるし、何もして無い
のに自然に動き出す事がある(カーソルが)。
トラックボールの操作性なんて知らなければ良かった…。
- 55
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/01 06:55 ID:???
-
オリベッテーから始めてパナのトラックボールノートを5台乗り継いで来た。
マウスにひってきする快適さはこれしかない。
トラックポイントが使いやすいと逝ってる人はどんな神経をしているのかなあ。
残念ながら[安、狭、短]の利点はメーカーの都合だろうな。
バイオUなどの超小型機に搭載なら許されるかもしれないけど、普通のノートに
採用するのはユーザー無視もいいところ。
- 56
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/01 07:01 ID:???
-
それと以前は文字を打ち込むキーボード使用が主体のモバイルがインターネット
環境の劇的改善のおかげでブラウズ主体に変化しつつある。
つまりポインテングデバイスの使用頻度が増大傾向にあるわけだ。
手を自然のおいた場所にあるトラックボールが使いやすいの現代的なわけだ。
- 57
名前: miniユーザ 02/05/09 02:04 ID:???
-
CF-R1がボールだったら借金してでも買ったのに・・・
もっと言えば、N4/M32の筐体で中身だけ最新型
(Pen!!!800MHz・メモリ256MB・HDD40GBぐらい)という
ノートでも買う!
さすがにMMX166ではつらくなってきた・・・
- 58
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/09 02:14 ID:???
-
>>57
mini作ったお方が手掛ける次期モデルだったりして
- 59
名前: miniユーザ 02/05/09 02:24 ID:???
-
>>58
次期miniシリーズ(・∀・)イイ!
もし出たら予約&発売日当日購入ケテーイ!!
借金してでも買うよ!
- 60
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/09 23:30 ID:???
-
なんでA2にボールつけたA3は売れないのかな?
- 61
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/10 02:44 ID:???
-
>>60
B5から乗り換える理由が見あたらないからでしょ。
たたき売り始めたら確保するかもしれんが(w
- 62
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/10 11:11 ID:???
-
>>60
スペック的に他社の同クラスと比較して明らかに見劣りするから。
チップセット古いし、グラフィックチップもイマイチだし、USB2.0や
IEEE1394といった華々しい要素もない。かといって、B5やS2xの
ようにレガシーポートが充実しているわけでもない。
トラックボールの使いやすさや、重量やサイズとバッテリーの保ち
のバランスの良さ、枯れたチップならではの安定性は認めるに
やぶさかではないが、既存機種を持っている人間の乗り換えを
促すには説得力が弱いし、新規ユーザーや他機種ユーザーへの
請求力も足りなかった、ということだと思う。
- 63
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/11 08:56 ID:???
-
>>62
じゃ、52のようにminiを単なるスペックアップしても売れないね。
- 64
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/11 11:36 ID:wqhhfhQ/
-
おいらはCF-B5ER-PCL。
パナセンス限定のトップの板が青い奴です。
27万だか28万だかで買いました。
HDDを40Gにして使っています。
ただメモリが最大192MBまでとの事なのでこれからの事考えると少々不安です。
保障も切れたのでもう関係ないのですが修理の際はは必ずパナセンスに
宅急便で送る必要があってめんどくさかったです。
近くにパナソニックの修理センターがあるのにパナセンスの物はそこでは受け付けてくれないそうです。
あと、パナセンス経由で修理に出したのに天板が純正色と違っている改造だから
保障対象外になるといわれました。
ちなみに故障の内容は定番の液晶問題でした。
- 65
名前: 62 02/05/11 11:51 ID:???
-
http://www.nandemo-best10.com/
ここのベストテンの、旧型B5ノート部門で、S22,S21が満足度1〜2位独占してる。
得票率はVAIOやThinkPadのほうが多いけど、そっちには不評評価も多い。
シェアの問題もあるだろうけど。
>>63
きついだろうねぇ。
>>64
うちのS22も購入10ヶ月くらいで液晶が逝った。速攻交換してもらいました。
保証期間内で良かった。
ちなみに現在はバッテリーが逝ってて押し入れで眠っています。液晶も
まっ黄色です。3年間よくがんばった。
- 66
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/11 12:14 ID:???
-
>>63
miniに最新のチプセト、もびラデオン、USB2.0、IEEE1394
が載って出たら購入考えてやってもいいな。
少なくともUSB2.0か1394はどちらかほしい。
- 67
名前: S21マカユーザ 02/05/11 12:50 ID:???
-
結局、デルのC400買っちまったよ。ごめんよ。>ボールマシン
でも、トラックポイント+パッドのデュアルポインタはいいです。
パッドの端を上下でなぞると画面スクロールしてくれるし、
自動スクロールもできる。楽。
最近のパッドはそれなりによくできてるね。
これが、どっちかだけだと、やっぱボールには勝てないが、
デュアルポインタだと、ボール信者から足洗ってもいいかも。
- 68
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/11 16:20 ID:kXfPbNai
-
>>60
つまりトラックボールの需要は低いってことだ
玉、玉うるせー奴のためにわざわざ売れないモデルを
作ってる松下に感謝しろよおまえら
- 69
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/11 17:50 ID:???
-
A5サイズよりマーケットの大きいB5サイズでも66のような意見が合ってCF-B5が
登場したのに、それで厳しい結果になったのは痛かったねぇ。
最新のCPU、HDD、機能面でもLAN内蔵とかなりすごかった。
ただし性能重視の観点からバッテリーは短くなったけど。
欲しい、欲しいはわかるが、ビジネス的成功の可能性がないのならば、もう松下のその声にこたえる体力はないよ。
- 70
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/11 21:32 ID:???
-
漏れはCF-B5を2台買った。
ボールが欲しかったし、レガシー満載でマンセーだった。
売れ行きが良くなかったのが残念でしょうがない。
そういった意味では>>68の煽りは事実なのがつらいところ。
M32サイズのボールマシンは確かに欲しいが、多くの人が欲しがらないかもね。
- 71
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/11 23:28 ID:xmJZ8XdL
-
昨日CFA3買いますた。
うれしー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!コロコロ。
次の日からもう自分の手足のように
扱っておりますル。
メモリが少なくてアレですが,操作性にお金を払うのも
ありでしょう。
バッファロのieee1394カード(4ピンだが出っ張りなしの
ツライチ)さしてマイマスィーンになっております。
- 72
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/12 07:24 ID:???
-
>>71のような書きこみやユーザーの声があちこちで見られるようになって、さらに
パソコンもあまり知らない人のところでも見られるようにならないとボールモデルの将来はないだろう。
とにかくボールを使っているやつは「ボールが出ない」「ボールを出せ」とか松下批判ではなく、
「ボールはいいぞ」「なぜ松下以外から出ない」と松下擁護と他社批判に作戦を展開せよ。
ボールマニアなら、それが正しい戦略というものだ。
- 73
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/12 08:59 ID:???
-
>>72
しかし、B5やA3の売れ行きがボールマシンを欲する市場が小さいことを
証明したのでだめでしょうね。
結局、「ボールがついているマシン」ではなく
「気に入ったマシン」にボールを要求するユーザー層だということが
明らかになったのですから。
冷静に考えればボールマシンは終わりですね。
中古の本体と新品の消耗品の確保でもするか。
- 74
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/12 13:37 ID:???
-
Let’s note B5ユーザースレッド
../../pc_mobile/995/995539933.html
がdat落ち。
玉信者のすみかが一つ消えました。
- 75
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/16 00:14 ID:???
-
だれぞ、miniの筐体にUのチプセト放り込んでくれよ。
- 76
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/16 12:19 ID:???
-
トラックポインタの方がやっぱ便利だって。
- 77
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/16 15:22 ID:kjYOVlwX
-
>>76
ここは玉儲のスレなので、チンコ儲はチンコスレに行ってください。
スレ乱立してるんだからさ、わざわざ他のメーカースレにまで出張
して自説を主張することはないでしょ?
※IBM ThinkPad※3台目
../../pc_mobile/1013/1013398909.html
ThinkPad s30はマジで最高!
../../pc_mobile/1020/1020173549.html
ThikPad S30のここがダメだった
../../pc_mobile/1017/1017190893.html
ThinkPad s30?まったくダメでした。
../../pc_mobile/1019/1019654906.html
ThinkPad560は名機だね
../../pc_mobile/989/989082903.html
IBM ThinkPad 570 を使ってる人の数→
../../pc_mobile/1012/1012832979.html
IBM ThinkPad T20 T21 T23 R30 R31
../../pc_mobile/1012/1012955566.html
ThinkPad 535X U
../../pc_mobile/1020/1020939664.html
ThinkPadの液晶交換で見積り約17万円!?
../../pc_mobile/1020/1020562231.html
IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
../../pc_hard/1004/1004943018.html
IBMのノート [Part6]
../../pc_hard/1016/1016167240.html
正直うざいですよ。
- 78
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/16 21:42 ID:???
-
>>77
あげんな,ヴォケ!!
てめーの方がよっぽどウゼエよ.
- 79
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/19 11:54 ID:6VszIRFh
-
>>68
全くそのとおりです。
パナに深謝!!
- 80
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/19 12:08 ID:???
-
>>70
そうなんだよねぇ。
俺は元M32ユーザだけど、別にトラックボールいらないと思ってる。
トラックボールをつけたら少なくとも50gくらい重くなるんじゃないか?
(CF-A2→A3で70g増なんで)
50gをバッテリに回せば、CF-R1クラスのマシンなら1時間駆動時間を伸ばせる。
俺ならトラックボールじゃなくていいからバッテリが1時間持つほうがいい。
- 81
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/19 14:20 ID:ac5IgCJA
-
>>71 です。
なるほどそんな考え方もありますが,私の場合は棒のポインタがダメなので
ノート+マウスをいつも持ち歩かなくてはいけません。
しかも毎回ノートの電源を入れる→マウスを接続する(移動するときはその逆)。
という手間がわずらわしいので,開始してからすぐにクリクリ出来るノートはA3
だけでした。
現在メモリが256でちょっと辛いなー,ということもありますが,すべてを一台でま
かなうつもりで買っていないのであまり気になりません。
松下に願うことは別のOSに乗せかえるためのドライバソフトの提供くらいかな。
#そのあたりIBMはさすがですね。でもその分割高のような気もする。
- 82
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/19 21:28 ID:???
-
玉信者は高齢者
- 83
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/22 18:19 ID:???
-
終わったな・・・なにもかも
- 84
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/22 22:34 ID:???
-
B5ERつかってます
XP化した人っています?
- 85
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/27 07:57 ID:???
-
CF-A1+トラックボール・・・がほしい
- 86
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/30 23:58 ID:???
-
CF-A2の新モデルはでなかった・・・。
- 87
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/31 00:06 ID:jrC2JwB5
-
CF-B5(98 2'nd)→ME(逝ってよし)→2000→XP
と、上書きアップグレードを繰り返しました。
2000が一番バランスしているんじゃないですか。
XPまでくると、デュアルディスプレイが使えないとか
ハードがらみのドライバ問題が出てきます。
- 88
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/31 00:20 ID:???
-
CF-S21 ハードディスク壊れちった・・・<激鬱
- 89
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/31 23:02 ID:UhBFV8Ke
-
CF−B5のバッテリが逝ってしまったようです
バッテリがいってしまったのって一般的に保証は効きますか?
- 90
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/05/31 23:10 ID:???
-
>>87
今はXPのまま使用してるの?
それとも2kにもどした?
使用感はどうですか
>>89
バッテリは買うしかないんじゃないでしょうか
ところでバッテリ逝くと電源つないでても使用できないの?
- 91
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/01 13:19 ID:???
-
>>90
パッテリーを外して使えるんだから
問題ないと思うんだが
漏れは98SEで使っている。
レジュームとメモリサスペンドを使えば
XPとかの起動速度と比較して問題を感じないし。
- 92
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/01 19:43 ID:???
-
>>86
TB搭載モバイル機は終了してしまうのだらうか
- 93
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/01 20:28 ID:???
-
今さらですが、CF-B5シリーズを買えるところはないでしょうか?
できれば新品で
- 94
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/01 22:23 ID:???
-
>>93
あるなら俺も欲しいな...
- 95
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/02 00:10 ID:???
-
>>93-94
B5シリーズ使ってるけど イイですよ!
新品は難しいと思うけど
中古でもあれば即決したほうが..
Win2kモデルのB5FRが最善かも
- 96
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/02 06:38 ID:???
-
>>92
夏モデルでなかった、というのは、現実を直視すると、厳しい結果を予想しておく必要があるだろう。
- 97
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/08 11:56 ID:WIyTezXT
-
>>95
CF-B5ホントいいよね!ちょっとB5にしては分厚いのかもですが、かっちり
とした筐体だし、性能的にも申し分ないし、1年半使っていますが、トラック
ボールと相まってまったく不満がありません。今まで数台のノートを乗り継い
できましたが、これほどいいノートはないと思います。
ただ、これから中古で買う方はMe搭載機はやめた方がいいですね。私はMe
搭載機なのですが、ソフト的に不安定です。いつかWin2000にしようと
思っているのですが、付属のMotion DVが2000非対応とかで躊躇してます。
>>89
やはりノートの場合、バッテリの確保はしておいた方がいいですね・・・。
私はもう一つバッテリ買ってあります。
- 98
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/08 12:52 ID:???
-
>>97
Motion DVはXP対応版があるよ。OSをXPにしたら解決する。
- 99
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/09 04:15 ID:2MhDjKnR
-
>>98
97じゃないのですが
メモリが192(MAX)でXP快適につかえるんでしょうか
- 100
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/09 10:24 ID:???
-
100
- 101
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/09 13:47 ID:y0JK22EF
-
漏れは業務用のCF-S23(Celeron/300MHzモデル)使ってるけど
マジで最高。トラックポイントのノートも使ってるけど、俺はトラック
ポイントが体質に合わないのか人指し指が痛くなる。
個人的にはLet's note Aceの後継と、Let's note miniの後継を
出してほしいんだけど……。
- 102
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/10 07:26 ID:???
-
>>99
使えないことはないよ。工夫の仕方もあるし。
少なくともクルーソーで使うよりはマシ。
FPANAPCで紹介された裏ワザだと最大256MBまでできるらしいよ。
- 103
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/11 17:32 ID:KnkKw0IJ
-
>>102
ありがとです
今XP化迷ってるんで参考になります
MAX256までイケルっていうのはちらっと聞いた(見た?)
記憶があります
詳細は知らないので知ってる方いましたら教えてください
- 104
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/13 20:12 ID:???
-
元CF-S21ユーザーです。
トラックボールの使いごこちは本当に良かったと今でも思います。
あの当時で最大5時間もつバッテリーと言うのも他にはなく、
フルパワーで3時間ゲームし続けることができるすばらしいマシンでした。
・・・と回想してみるテスト。
- 105
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/25 16:47 ID:EgO4a0WF
-
次はどうなるだろうか、と言ってみるテスト。
S21/Eユーザとしては難儀してる次第ですよ。
- 106
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/26 08:03 ID:???
-
A3、スクロール機能がないのが痛い。
それ以外は結構ツボな機種なんだけど。
- 107
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/26 10:15 ID:bFp9q131
-
そろそろS21〜23辺りの確保に走ってみる。
- 108
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/06/29 05:31 ID:???
-
>>106
両ボタン同時押しで、スクロールできるよ。
しかも手放し自動スクロールが・・・。
S21でもできて、俺はよく使ってるけど、こういう掲示板読むのに超便利だよ。
- 109
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/06 07:32 ID:???
-
>>108
自動手放しスクロールは、マウスはもちろん、パッドその他のポインティングデバイスにはできない芸当だね。
- 110
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/06 23:34 ID:D4p+j+Cs
-
昔、小さいトラックボールのプロノートジェットっていうのがあったの?
使いやすさ、どうだったんだろう。A3よりちいさかった?
評判よかったらしいが、操作性の情報きぼーん。
- 111
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/07 00:35 ID:X5QAOIrl
-
http://www.panasonic.co.jp/pc/doc/catalist/pdf/21nn9402.pdf
PanaのPCのホームページから検索したが、これ?
確かに、トラックボールは小さいが、厚い。
- 112
名前: がっくす 02/07/07 12:32 ID:???
-
B5ERの角の塗装がハゲて,地の黒い樹脂が見えるようになってきた,鬱だ…
現場から取引先から自宅まで丸一年間ずーっと連れ回してたからなぁ.
B5系のファンが最近になって良く回る人は,一度分解して清掃した方が良いかも.
ファンが吸い込み式だから色々吸い込んでて焦る.蚊のミイラまで居やがった.
- 113
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/13 21:37 ID:???
-
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/l2a2p/a3/ball.html
- 114
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/15 00:39 ID:ZHS1sOGD
-
A3は悪くはないが、電池とトラックボールだけの特長では、R1に比べ地味すぎ。
R1は軽いのが売りだが、キーボードが今ひとつだ。
よって最強の後継機きぼーん。
R1は10.3インチの液晶に合わせて外形を作ったらしいから、キーボードを大きく
するとは、結局11.3インチ液晶に合わせたA3&R1後継機ということになるのか?
>111 のトラックボールみたいの使えば、キーボードを大きく使いやすくしても
ほんとに小さくて軽いのができるな。
後継機はトラックポイントでもいいが、丸形パッドは絶対やめてくれ。
- 115
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/15 01:12 ID:???
-
>>110
http://www.google.co.jp/search?q=Pronote+Jet+mini&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
Pronote Jet mini の後続機のPronote mini CF-11FS32 使ってるけど、
個人的には気に入ってるよ。
トラックボールは右端にあって径が小さいけれど慣れるととても使いやすい。
- 116
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/15 07:53 ID:???
-
>>114
CF-B5はCPU,HDDはサブノート最強、ポート類豊富だったが、バッテリーがもたないと
ユーザーに酷評され、売上伸びず。
CF-A3はバッテリー優先型にしたが、今度は逆の評価。
どちらもアウトでは、次はやっぱりないんじゃないかな?
- 117
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/16 01:47 ID:kz5ZDqGA
-
今度のA3って、CF-R1と比べて、あまり力が入ってないよね。
レッツノートって、売れてたころは世界最小とか、すごくとんがってて、
それに加えてトラックボールで使いやすい所が魅力だった。
だから、少々高くても、売れてたんだろうね。
11,3インチで1Kg切るとかすりゃ、売れるだろうが、この程度だったら
そこそこ程度しか売れないってことは、パナも最初からわかってたはず。
- 118
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/22 08:33 ID:???
-
FPANAPCのホームページ側の掲示板で、CF-A3でボールモデルは終わり、の噂が・・・!
- 119
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/23 00:01 ID:???
-
サミシイな
- 120
名前: 208です 02/07/24 20:26 ID:NfgD+tdL
-
>>118
あげる
- 121
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/26 19:02 ID:pb0Alwce
-
ダイナブックも何時の間にかフラットパッドがメインになっている罠。
何だかもう、使えれば良いから、当分新トラックボール機種希望する気力もあんまりないや。
(S21/e現役だし、S/21〜22辺りをいくらか確保したし)
後はバッテリの予備が心配。自分の使い道にはそれで十分。
- 122
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/26 22:38 ID:pVFIxX5/
-
CF-S21eまだまだ現役だ、っちゅうか、これしか持ってない。
96Mメモリ、ハードヂスク6G換装済み。
ヨドバシにまだバッテラが有ったんで、一個購入(3ヶ月前)。
バッテラは、計三個、内一個は逝ったんでダミー用。
Win98だが、非常に安定しており、買い替え予定無し。
ホントは銭が無い。
- 123
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/26 22:49 ID:ZHHzrqct
-
レッツノートからトラックボール使い始めたけど
最近はパッドばかりで使いにくいので
USB接続のトラックボール愛用してます。
持ち運びは不便だけどね。
- 124
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/26 22:54 ID:pVFIxX5/
-
それと、モバイル用にもう4年近く、休日を除き殆ど毎日持ち歩いている。
一度も故障が無く、二回ベッドから落下させてしまったが、
何とも無かった。丈夫だぜ、こいつは。
- 125
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/27 01:16 ID:v6yFl5Aa
-
ボールは好きだけど、内蔵ではどうしても厚く重くなる。オプション標準品を望んじゃダメかな。
キーボードサイズの横長機をパナでも出すとかさ。
んで、手前ぎりぎりまでキーボードで、その中央手前にUSB端子が付いててボールを付けられる。
これならカタログ性能はボールじゃないのに対抗できて、ボールを付けての一体感も出せるっしょ?
- 126
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/27 02:54 ID:???
-
自分としては別に多少厚くても構わないけど、
(VAIO-U1は厚さだけならCF-A3以上)
もうちょっと幅奥行きが小さくて軽いのをキボンヌ。
あと今どき440チップセットは萎えるので即廃止しる。
- 127
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/27 18:03 ID:???
-
実際薄くても意味ないしね。見た目とかインパクト以外は。
っていうか、3年前ぐらい前にB5サイズPCを選んだときに
VAIO 505も検討してたんだけど、あまりに薄すぎて強度に
不安を感じたので止めました。力入れたらバキッっと逝きそうなんだもん
- 128
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/29 23:43 ID:Fe2XPvuT
-
なにげに、企業用のL2が830MGのせてるね。
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/l2/spec.html
A3も830乗せてくれんかなあ・・・。
- 129
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/07/30 12:46 ID:Votl3FkB
-
A3ホスィ・・・
もうちょいスペックが・・・・・
panaのビジネス機見ていたらCF-02とかCF-B5が欲しくなった。
- 130
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/01 00:06 ID:xZruTsXG
-
標準バッテリーで7時間ってとこがいいね。
あとはチップセットをもっと新しくて速いやつにしてくれ。
今CF-M2などというものを使っているのだが、A3とキーボードサイズは同じなのかな?
誰かわかる人いる?
- 131
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/02 19:52 ID:We6AjcjV
-
B5R使ってた。よかったなぁ……。
メモリ192M,Win2000で使ってたけど、
毎日大学へ持ち運びしてたりしたのでかなり塗装がはげたのと、
やっぱり光学ドライブがついてた方がいいので、富士通MGを現在使用。
でもやっぱりトラックボールがイイ……。
- 132
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/03 03:40 ID:???
-
B5ER使ってまふ
途中でチンコパッドのS30に乗り換えようかなと
思ってたけど踏ん切りがつかないままS30生産打ち切り(w
プリインストールがMEなのがちょっと鬱だけど
いまさらシステム入れ直しもめんどくさいし・・・
しばらくこのままでしかね
- 133
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/05 11:26 ID:v/9Jw34g
-
久々にS21/Eに火を入れたらバッテリーが逝き気味。
フルから30min程度しか持たなくなっていた。鬱。
- 134
名前: age 02/08/06 21:33 ID:xxQ7eSr3
-
レッツノート2機種だけ〜!?
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な〜・♪
- 135
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/10 08:09 ID:???
-
M2とA3では横幅が違うので、キーボードは違うと思います。
A3はB5シリーズの幅と同じだそうです。
出典はFPANAPCのA2やA3のスクープ記事
- 136
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/10 21:30 ID:???
-
うーむ99のネットショップでA3が\169,799で売っている。
そしてポイントが20,376ptもつく。実質149,423円かー。
滅茶苦茶悩む。今も購入ボタン押しそうになって危ないところだった。
- 137
名前: いつでもどこでも名無し 02/08/10 21:47 ID:???
-
>>133
うちはとっくにバッテリあぼーんしてるYO・・・30分持つだけうらやますい
- 138
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/11 00:04 ID:lw3VtjAj
-
>>136
あららん、そんなに安くなってるんですな
- 139
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/11 15:26 ID:???
-
CF-B5EV8SでHDDを10G→30Gに換装
さすがに大容量は便利だと思ったのだが
WIN98SEでハイバネーション(fn+f10)ができない
メモリサスペンド(fn+f7)は可能なのだが・・・
特別な領域確保が必要だったのだろうか?
と途中経過をsageてみるtest
- 140
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/11 15:34 ID:???
-
Win9x系はハイバネ領域を切らないとダメです
マニュアルに書かれてるからそれを見て下さい
手順はこう↓
1. ハイバネ領域確保
2. パーティション確保
3. OSリカバリ
- 141
名前: 139 02/08/11 22:09 ID:???
-
>>140 情報THXです。
なぜかEV8Sのマニュアルの「再インストールのしかた」
には載っていないようです。
(HDD換装まで想定に入ってなかったようです)
よければもう少し詳しく教えていただけませんか?
- 142
名前: 141=139 02/08/11 22:51 ID:???
-
自己レスです。
Panaのサイトに行ってCF-B5VのマニュアルをDOWNして
チェックしたところ
PEDPARTというコマンドを実施しておく必要があったことが判明
かなり、がっかりです。(やり直しが必須)
さて、どうしたものだか・・・もう一個40GのHDDでも買ってきて
やり直すか。
- 143
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/12 03:21 ID:???
-
あら…
新しく買わなくても、30G HDDをそのまま使えると思いますけど…?
(全パーティション解放→PEDPART→OSリカバリ)
- 144
名前: 141 02/08/12 08:08 ID:???
-
そうなんですが、入れ直しが面倒なので
新ドライブに丸ごとコピーでもするかなと・・・
(OSとアプリで10G使ってます)
- 145
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/15 00:51 ID:1EaXH6xd
-
B5ER
毎日快適に使ってたんだけど、最近トラックボールの動きが悪い。
めっちゃまわしても3センチくらいしか進まない。
こんな症状の方、他にいらっしゃいますか?
- 146
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/15 02:36 ID:???
-
>>145
にょえ、トラックボールの下の所にホコリとかたまっちゃったり
してると動き悪くなることありまふ
マニュアルにトラックボールやその下の光学式のセンサーの所の
お掃除の仕方が載ってると思いまふのでそちらを参考に。。。
- 147
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/15 15:07 ID:Ac/eeK+K
-
CF^B5なにげによいです。
IBM S30、DYNA3630等を使ってきてこれになりましたが
よっぽどいい
前者2機種はPCMCIAにガタがきたり塗装がはげたり、ケースが壊れたりしましたが
2年つかって全然OK問題なし。バッテリも放電機能があるので結構もってます
PANAこんないいPCつくってるのにSONYの方が売れてるなんて、よのなか間違って増すな
PS、商売上ではPANAの人はえげつないので大嫌いです
- 148
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/15 15:20 ID:???
-
>>145
OS上やマウスユーティリティソフトでマウスの動作の
ポインタの動作の設定が遅くなっちゃったとか?
もしくは>>146の言うようにトラックボール光学部分の汚れですかね
- 149
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/17 11:26 ID:???
-
CF-B5をもう一台確保したいと思い探しているが、
最近、ヤフオクでCF-B5のタマが出ない。
出てもB5Vでさえ10万弱・・・
B5の最終の投げ売りが10万円強であったことを思うと
隠れた評価のあったマシンだったと思う。
- 150
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/17 23:03 ID:???
-
CF-B5RかERか失念したが、中古109800って安いかな?
キーボードが、もう少し打ちやすいと転ぼうと思うけど。
- 151
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/18 09:39 ID:???
-
>>149-150
ま、マジで今もってそんな値段なんすか?
むう・・・、S30に密かに乗り換えようかと思ってたんだけど・・・
- 152
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/18 10:04 ID:???
-
先日見たCF-B5Rは104800だった。
2年落ちなのになかなか値段枯れないもんだ。
- 153
名前: 149 02/08/18 11:54 ID:???
-
>>150
個人的にはRだと少し高い気がする。
(ビデオ系が弱いので)
ERならば考慮に入るかな?
IEEEの有無は人によりけりかな?
CF-B5はHDDの換装にテクニックが必要なので
その辺も考慮したほうがいいかもしれない。
- 154
名前: 150 02/08/18 12:31 ID:???
-
>>153 Thx
マジで悩んでみよう。PronoteのERだった。
故障がちなTP240からの乗り換えだけど、キーボードのタッチと
とボールの上下に配置されたポインタ操作が気になる。
中古で悩むならいっそ買った方が、潔いけど。
- 155
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/18 16:31 ID:???
-
本日ヤフオクにB5R登場
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14411076
いくらRWが付いていても15マンはないと思う。
せめて10マン程度からだろう。
- 156
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/18 17:16 ID:???
-
B5ERとかも開始値15万とかで出ることあるよね
A3の実売価格を考えたら…( ´∀`)
- 157
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/18 20:57 ID:???
-
まじでA3買っとけ。
- 158
名前: 153 02/08/18 21:35 ID:???
-
>>156
言ってるうちに15万円のERが登場・・・
ププッって感じですな。
>>157
現、B5ユーザーとしては、
A3はバッテリーのもちがB5に対して圧倒的である
以外の魅力が乏しい・・・ B5とバッテリーの
種類が違うので乗り換えもできない。
でも最初からA3とB5を比較して買うのならば
「新品」という点でA3に軍配があるかもしれない。
(漏れはレガシーマンセーなのでやっぱりB5だけど)
- 159
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/19 05:12 ID:ZYIaPDmt
-
CF-A3使ってるけど、XP遅すぎでつかえねー。1年前のVAIO-SRの方が全然快適だ。
Windows2000化したいんだけど、できるのかなぁ。
- 160
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/19 06:01 ID:???
-
そう、こないだ職場でA3購入を検討したんだけど(サーバのお守用)
シリアルがないのが難で(あと納期)挫折。USBで代用可能とは言え、
まだしばらくはレガシー必要だよなぁ。
- 161
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/19 21:38 ID:???
-
A3の企業モデルには2000がある。
チャレンジキボン
- 162
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/19 23:05 ID:ymdh8ARg
-
A3を会社で購入しました。XPモデルです。
最近のトートPCは、赤外線ポート無いのですで、PADと連携しにくい。。
XPですが、そんなに遅く感じないです。
ただ、HDに頻繁にアクセスするのはなぜ?
- 163
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/19 23:15 ID:IgqAx9KR
-
しかし何でパナソニックは、Cf-B5をPronoteMiniやAL-N1、N2のデザインで
出さなかったのかね?あの黒ボディ+白キーボードという意匠は、今見ても
ポップでかわいいと思うのだが・・・。
自分とこのデザインが悪くて売れなかったのを、「ユーザーの声を聴いて製
品化したら売れなかった」とか言ってるの聞くと悲しいやらあきれるやら。
パナ、応援してるからもっとしっかりしてくれ。
- 164
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/19 23:45 ID:???
-
赤外線は重宝ですね。
→クリエ
→モバギ
→E65
→PocketBook(携帯プリンター)
全て赤外線経由です。
本当は携帯もノキアのが欲しいのだが・・・
PANAお願いです。ワイヤレスコムポートも良いのですが
次のP212iには赤外線モデムをつけてください。
- 165
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/22 23:31 ID:???
-
パナソニックのLK-RV8185AZ(DVD+CD-R/RW)
を購入しました。
はじめてB5のIEEEを使ってみたのですが、とても早くて快適です。
DVDもコマ落ちしません。
B5のIEEEがついているモデルならUSB2.0がなくてもいいと思います。
- 166
名前: 165 02/08/23 00:05 ID:???
-
165を書き込みながら、もしかしたら
DCR-PC3からもキャプチャーができるかと思って試してみたら・・・
できました。IEEEって便利がいいですね。
- 167
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/24 08:00 ID:???
-
レッツノートって、しばらくして時間がたつと、
「あのマシン、よかったよなー」とか、
「前のモデルのCPU、メモリ、HDDだけ強化したやつでいいからだしてくれ」とか、
言われるのが多いよね。
出たときに「よさ」ってのが一般に伝わってないのがメジャーになれない原因かな?
- 168
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/24 16:08 ID:???
-
「よさ」が使うにつれて分かってくるのが
長く使うに良いマシン・・・良妻賢母タイプですな。
- 169
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/26 05:59 ID:???
-
モレいまだにS22ユーザーだけど、S22にWin2000インスコしてる人居る?
- 170
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/26 19:19 ID:IskBEPle
-
>>169
起動に5分、インスコに5h(謎)
- 171
名前: Dell C400&S21ユーザ 02/08/26 22:05 ID:???
-
>>169
S21だが、Win2kいれてつかたことあるよ。
レジストリ調整すれば、モバイルでも特に問題なかたよ。
S21もS22もあんまかわらんだろから、インスコ等は↓を参照してけろ。
#http://homepage1.nifty.com/sukusuku/note-pc/cf-s21.htm
いぢょ。
- 172
名前: 169 02/08/27 01:00 ID:???
-
わざわざどうもありがd
不正落ち連発で発狂しそうだったので、2000インスコしますた。
メイソメモリがノーマルのままなんで、かなりキッツイかと思ってたけど、
想像してたよりはスコスコ動いてまつ。 只今オフィスのウプデート中。
- 173
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/27 16:43 ID:oKOj/gZI
-
CF−B5ER使ってます。
そろそろ新しいのほしかったのに
トラックボールのいいのがほすい!
- 174
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/28 07:02 ID:???
-
いまのうちにCF-A3買っておいたほうがいい。
もうそろそろ入手困難になりそうだ。
- 175
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/28 09:31 ID:O/zQhKZb
-
CF-B5Rユーザです。
トラックボール大好きで、Dec HiNote Ultraからトラックボールです。
CF-B5は、Linuxとの相性がよくて内蔵のLAN,サウンド、モデム、レジューム、ハイバネーション全部使えます。
CF-A3はどうなんだろう?
毎日使っていてキーボードがへたってきた。
- 176
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/28 21:27 ID:???
-
キーボードを交換汁
難しくは無い罠
- 177
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/29 01:59 ID:ePrKcsTV
-
>>176
いくらぐらい?
ディスク交換の際にキーボードを外した経験あり。
- 178
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/29 16:57 ID:???
-
B5V現役活躍中。
このマウスがよく合います。↓
#http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-EMOUPS&cate=9
- 179
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/30 09:06 ID:ac4TwtGY
-
調べたらCF-B5のキーボード、5000円らしい。
交換しようかな。まだまだ現役で使えそうだし。
- 180
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/31 12:35 ID:veIkipOT
-
英語キーボードも作らないかな>次期A3
- 181
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/08/31 19:22 ID:73hCUtkQ
-
次期A3なんて出るのかな? 売れてないらしいし。
(ただいま投げ売り15万弱)
R1の売れ行きを見ているとボールモデルはお荷物状態だよな。
漏れはバッテリーを3個買い込んだのでB5で頑張る予定。
- 182
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/02 16:50 ID:gUtwnidh
-
今、リアルでB5RにXPを入れているところです。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/support/software/2001/011213b.html
を読みながらしています。
しかし、凄い字が多いしリンクもややこしくてうんざり、、、BIOSを更新するだけでも一苦労、10→16。
なんか根性試しですね。
- 183
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/02 18:41 ID:gUtwnidh
-
XPに換装する前準備として、数々の指定のアプリを削除して
これからCDドライブを繋いでインストールするところです。
- 184
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/02 23:16 ID:???
-
>>182-183
なにやらすごく面倒そうな作業そうだけどガンガレ!!
- 185
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/03 23:40 ID:jXNkKyQD
-
ようやく、XPを入れ終えました・・・正常に出来ているようです。
自分的にはへたっと疲れました。
細かい設定をしているところですが、こうして無線LANに繋いで
2ちゃんにも行けています(笑)
全体的に少し重いかなという気はしますが、本当に些細なことなので
それよりリソースを気にせずに、ガシガシ使えるのは良いですね
ところで、両手のひらのあたる部分の塗装が汗で剥げてしまったのですが
これはどうやって補修しましょう・・・
・ケースを交換→幾らかかるか不明
・塗装し直す→うまく塗装出来るか不安
・思い切って、塗装を全部剥がしてしまう→きれいに剥がせる方法はありませんか・・・
- 186
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/04 00:34 ID:wxbR2R3v
-
>>185
Coolなシールでも貼ればどう?
ところでXPは上書きインストールしたの?
- 187
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/04 21:35 ID:+bz7T9qq
-
>>186
汗で剥がれないシール、探したことはないんですが
東急ハンズとかヨドバシに売っていたら
いいんですけれどもねえ・・・
XP(HOME)は上書きインストールです。
今のところ不具合は出ていません。快調です
- 188
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/04 22:48 ID:kUkxNgd1
-
>>185
漏れのB5Rもはがれてるよ……。
あれ、はがれちゃう仕様(wなのかねえ?
- 189
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/06 08:14 ID:Qs1S3S8x
-
そういう仕様のようですね。
私のB5Rも同じです。剥がれるとちょっと安っぽく見える。
- 190
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/08 14:57 ID:???
-
漏れは風呂モバに使ったあと
「ふやけて」はがれた・・・
(気泡状にふくれた後に破けました)
使い方が悪いのは当然だが、
元々、塗装の弱い部分が存在しているのではないかと思った。
- 191
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/08 15:23 ID:rz+xnlUw
-
なんで、塗装なんかしたんだろね。
- 192
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/09 00:38 ID:7qPz7Wsu
-
>>190
うひー、キモーイ
- 193
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/09 23:30 ID:PJ/FHWfE
-
A3も塗装が剥がれやすいのかな?
- 194
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 01:28 ID:XVBJSXhM
-
3COMのアンテナ収納式の無線LANカードを購入したが、
CF-B5はPCカードが2スロットあるので指しっぱなし
でも不自由しない。
使ってみると無線LAN内蔵モデルよりすっきりしていて
必要なときはアンテナを出して感度を高めることもできる。
ENAXの外付けバッテリーも購入したので当分B5でいけそうです。
- 195
名前: 180 02/09/10 07:06 ID:Xfh1Mc0T
-
現行Let's noteのマイナーチェンジをした際に次期モデル発売を明言(トラックボールモデルとは言ってないけど)
した記事をどっかで見た。
現行機はトラックボール仕様の売れ行き調査の意味もあったんでは?と希望的観測をしたり...
パナのノートはそれ以外に特徴出せないとおもはれ。
- 196
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 07:12 ID:???
-
いまだにR1もA3も見たことないです・・・
触ってみたい・・・
- 197
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 08:49 ID:???
-
>>195
PANAのHPに
新レッツの話題提供があるが
今後の特徴は
「HDDが」壊れない路線みたいですよ。
どうも筐体はR1の路線みたいです。
- 198
名前: >>195 02/09/10 12:55 ID:Xfh1Mc0T
-
>>197
マジですか!
R1ほど薄くしなくたって,A3の厚さで十分ジャン。
それでバッテリ7hrもって,Xp PRoで,ソフトはアンチVirusくらいで
拡張コネクタを一般的(IEEEとか)にして,オプションで英語キーボードつくって
SDスロットを液晶がわに持ってって,カメラとかワイヤレスとかSDカードでつくって
”ついでに”HDDも壊れないようにしてメモリの最大を増やして
そんでA3くらいの値段だったら爆発的に売れて,SDスロットオプションも
売れてパナ ウマー!のはずだと思っているのは俺だけ?
- 199
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 12:59 ID:???
-
↑”ついでに”はHDDね。(どうせ緩衝材で覆うんでしょ,とたかをくくって)
- 200
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 15:18 ID:???
-
今更レッツノートミニがなんとなく欲しいと思ってる俺は
逝って良しですか?
中古で見つけたんだけど、小さくてかわいいじゃん?
- 201
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 20:24 ID:xxSq9zfl
-
今回はWin2000モデルも同時発売です
- 202
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 21:10 ID:UCbE3aDI
-
B5Rのキーボード、反応が悪くなってきたんだけど・・・
- 203
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 22:19 ID:yXQLn8PR
-
>>202
ノートPCでもキーボードだけだったら交換は容易と思うんだけど
いくら位なのかな?
昔、PC98時代にNECから買ったときは、8千円前後くらいしたよ。
- 204
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/10 23:55 ID:Ehg+/xaF
-
>>203
どこかのサイトに5000円で送ってもらって自分で交換した話が出てました。
- 205
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/11 20:25 ID:???
-
>>201
S21ならキーボード交換したことあるけど、
簡単だった。10分かからなかった。
- 206
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/12 18:35 ID:wC6JbFcJ
-
B5Rのキーボードがとれてしまい、くっつけようと思ったが、
小さすぎてどうにもつけられなかったので持ち込み修理してもらった(ワラ
- 207
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/14 15:54 ID:3ti+sVtv
-
B5Rのキーボードのあるキーの接点が調子悪くて、キートップを外して、接点の金属を少し曲げたりしたら、なんとか使えるようになった。でも、ちょっと曲げ過ぎたのか、キートップが少し飛び出したようになってしまった。
- 208
名前: 141 02/09/14 16:03 ID:???
-
CF-B5のHDDをアイオーの2.5インチ60G
(HITACHI DK23EA-60)に積み替えてみました。
音も小さく、心持ちレスポンスも良くなった気がします。
しかし、PEDPARTで領域を確保したのにハイバネができない・・・
インスコの途中までOKだったのだが
前のシステムをXCOPYで上書きしてからはダメポ状態。
うーん、考え中です。
- 209
名前: 208 02/09/14 19:06 ID:???
-
原因が判明
恥ずかしいことに
「電源管理」の「休止状態」の
サポートをオフにしてました。
逝ってきます。
- 210
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/15 14:11 ID:3i12NX6W
-
>>208
B5ERのHDDがいっぱいになり、ますます不安定になって
きたので、どうせリカバリーするならと思いアイオーの2.5インチ60G
を買ってきました。箱の裏の対応機種にパナの機種がなかったので
不安でしたが、できるのですね。
以前S21でハイバネができない東芝?のHDDに換装し(ハイバネは
使わないからいいと思ったのですが)誤ってFnキーでハイバネをして
いまい、苦い経験をしたことがあるので、早速ここを見たら、既に
換装している人がいるので安心しました。
S21,mobio,Fivaと換装したことがありますが、B5ERの換装は
難易度が高いほうですかね?
- 211
名前: 208 02/09/15 19:18 ID:YZpofm6O
-
>>210
換装しようという意欲と他の経験があれば大丈夫と思います。
ウェブで換装について写真付きのところもあるので、
個人的に感じたポイントを
1.プライベートキーを抜いておく(差したままでは上部パネルを外せない)
2.キーボードは薄いので曲げないように。
3.上部パネルを外す前に、右手の黒と赤のケーブルをパネルから外す。
(フックでパネルに引っかけてある)
4.上部パネルと基盤を付けているテープは外しにくいので切るのも一手
(その方が見栄えはよい)
5.HDDのフレキは両面テープでHDDについているので「慎重に」外すこと。
爪のかみ合わせなどはすんなりはずれますし、一度できれば後からは
何度でもできる・・・といったレベルの難易度です。
でも、人のマシンで試すような気にはなれないですね。
がんっばってみてください。
- 212
名前: 208 02/09/15 19:30 ID:???
-
もう一つ関係ないレポート
CF-B5は大容量や拡張バッテリーを持たないので
汎用のENAXのパワーバッテリーNASAを購入。
商品の詳細はWEBで見て欲しいのですが、
これをCF-B5で使うと2時間強駆動できます。
容量を考えるともう少し持たせることが
できそうですので、そのうちageます。
- 213
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/15 19:44 ID:jpCrVreD
-
>>211
ありがとうございます。もう買ってしまったのでやるしか
ないのですが、換装前はいつも緊張しますので・・・
もちろん換装手順写真付をプリントアウトしてやる
つもりです。
私も人のリブレットやバイオの換装を手伝ったことが
ありますが、やばいと思うところは手順を示して本人に
やらせました。さすがに人のは嫌ですね!
- 214
名前: ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ¥ツ? 02/09/15 20:22 ID:utq0ktod
-
>>200
みに、いいっすよぅ。遅いけど。デジカメのストレージや出先でネット、
メールくらいは使えます。あ、あっしは懐かしのAL-N4+Win98-Liteです。
まずまずの安定度です。重量ソフトを持ち歩かなければ貴重なサイズです。
いないだろうけど、N4にWin2kをつっこんで実用させている強者さんは
いませんか?
今書き込みしようとしたら「長すぎる行がある」と言われたので戻ってきたが
名前が↑みたいになっちゃった。
- 215
名前: 200 02/09/16 04:49 ID:???
-
>>214
おおっ、レスが(W
AL-N4、120MHZかぁ。がんばってるなぁ。
ちょっとネットやメールするのに、持ち歩くにはいいサイズかと思ったんだ。
できれは166MHZを手に入れたいな。これ。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/CF/CF-M32J8.html
あの時代のメカで、あのサイズで、800×600表示はすげーと思った。
S22使ってるから、いっしょに並べたら親子PCみたいでいいなぁと。
USBもついてるから、デジカメにも使える。うん。
- 216
名前: 214 02/09/16 07:00 ID:???
-
>>215
CF-M32かぁ、いいっすねぇ。私も中古でN4を手に入れました。
HDDを余ってた6GBに入れ替えてメモリをだめ元で買った128MB
入れて148MBにして「家の中モバイル」と出張・旅行のお供にして
います。古い機種なのでバッテリの入手が気になりましたが
ぱそ−Qで2個購入。ほとんど定価ですが何とか買えました。
(って1年前ですが。)
N4でUSBが使えればいいんだが。そういう意味ではCF-M32はいい
ってUSBなんてついてたっけ?CF-M32。
長く続いて欲しいのでsage進行。
- 217
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/16 09:44 ID:cVUiHEIG
-
>>212
ENAXのレポート待ってました。
2時間強ですか。それは、NASAってタイプのやつでしょうか?
ACアダプタとしても使えるので、欲しいと思っています。
ところで、バッテリに張るシールみたいなので、性能アップするようなのが出てますが、使った方はいますか?
- 218
名前: 212 02/09/16 11:05 ID:uGTmkNqS
-
>>217
ええ、NASAです。
アダプタがついていてフローティング充電ができるという
特徴があります。(これは重宝)
しかし、そのアダプタが大きいこともあり、持ち歩きは大変そうです。
私の場合は自宅と職場にNASAと従来のACアダプタをおいておき、
デバイスネットのモバイルパワーを携帯しています。
(といってもPANAのACアダプタはもともと小さいので差は少ない)
ちなみに各ACアダプタは
いずれも極性は中が+で外が−(NASA用は径が少し小さい)
NASA添付 18V 3.33A
PANA標準 15.1V 3.33A
モバイルパワー 16V 2.8A
なので、電圧が低いためPC用のACでの充電は難しそうです。
余談ですが、トヨタのカローラのオプションの自動車用ACは
12Vのため、CF-B5の充電はできませんでした。
市販のシガーソケットからコンセントを取り出す商品ならば
より高い電圧を作れるため、充電できました。
- 219
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/16 11:58 ID:YwvxbSnM
-
たしかにACアダプタとしてはちょっと大きいですが、持ち歩かないん
だったらACアダプタだけあればいいって感じです。
合計で4時間ぐらい使えるんだったら、ちょっと嬉しいです。
今、内蔵バッテリだと2時間弱です。ただし、ディスクの回転の制御はしないし、無線LANカードを使った状態でです。実際に外で使うのは2時間ぐらいなのかもしれないですが、それでも、その倍ぐらいあると安心して使えます。
- 220
名前: 218 02/09/16 12:40 ID:ovH5ralJ
-
NASAの持続テストは
無線LANと5GのHDDカードを普通に使った状態です。
私はEV8S(セレロン)なので
スピードステップのあるERなら
もう少し持続すると思います。
- 221
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/16 13:30 ID:???
-
>>216
CF-M32はUSBついてるしL2キャッシュも追加されてて最強。
- 222
名前: 214 02/09/16 13:57 ID:???
-
>>221
ほんとだ。スペック表には出ていないのに取説PDFには書いてあるね。
しつれい。漏れも欲しくなった。が玉が少ないからなぁ。N4でさえ
ネットで探してたまたま上玉見つけたくらいだったからなぁ。
- 223
名前: 211 02/09/16 22:54 ID:???
-
換装後、いろいろ試していますが
本当に静かなマシンになりました。
ハード板の「・・・どうよ」スレにも書きましたが、
発熱も減った(気がする)ようです。
手をかけるたびに「気に入った」マシンになります。
- 224
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/17 14:38 ID:Zfxhnghl
-
>>223
ありがとうございました。おかげさまで私も60GBに換装する
ことができました。思っていたよりも簡単で、不器用な私でも
1時間でできました。本当に静かです。
ただキーボードを外す際、力が入りすぎてしまったのか
「無変換」のキーが取れてしまい、付け直してもちょっと
他のキーよりも浮き上がっています。まぁ使えてますので
問題はないのですが・・・
今元の状態に戻していますが、これが大変です!
- 225
名前: 223 02/09/18 00:32 ID:gW9tA4i+
-
>>224
換装成功おめでとうございます。
ところで、B5ユーザーの方々にうかがいたいのですが、
添付のバッテリーが「へたった」とはどういう状態
なのでしょうか?
Fn+F9で100%が出なくなるとか・・・具体的な症状を伺えないでしょうか。
- 226
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/18 00:47 ID:???
-
PANAのHP
今回はタフバッテリーだ。
最後に出てきた筐体はやっぱりR1に似ている。
あと2回、今度のタフは何だろう?
- 227
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/18 01:31 ID:U3Sy3Z6S
-
>>225
フル充電しても5分ぐらいしか持たなくなった。
で、仕方なく交換しました。
- 228
名前: 225 02/09/18 07:48 ID:bWifAEwk
-
>>227
その状態でも
「充電100%」の表示が出るのでしょうか?
- 229
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/18 09:29 ID:???
-
>>226
タフなフタ。
- 230
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/18 10:18 ID:qcmgu08D
-
>>226
フルから一晩置くと半分以下。
リフレッシュも効果なし(泣)
- 231
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/18 23:37 ID:wnSd+Iie
-
>>228
フル充電で100%表示は出るけど、なくなるのが早い。
そんでもって、この春にバッテリを交換。バッテリっていつまで交換部品として作られるのだろう。このつぎへたった時に在庫切れだと悲しい。
- 232
名前: 232 02/09/21 21:23 ID:OAWH+gmv
-
1年半使ったCF-B5Eのバッテリがへたった(15分くらいしかもたない)
ヤマダ電器へ行ったらとりよせで24Kかかるとのこと。
皆さんバッテリが安いところご存知ではないでしょうか。
- 233
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/22 20:23 ID:1Wa+YZv0
-
>>232
私はネットで買いましたが、23150円でした。消費税、送料で25000円になってしまいます。
商品名 個数 価格
--------------------------------------------------------
バッテリパック CF-VZSU14J 1 \23,150
--------------------------------------------------------
小計 \23,150
消費税 \1,158
送料 \700
--------------------
合計 \25,008
−オンライン・ショッピング−ゲットプラス
<http://www.getplus.co.jp/>
- 234
名前: 232 02/09/22 22:58 ID:anF2V/xr
-
>>233
情報ありがとうございます。
送料入れるとヤマダと同じですね。さて、どうするか…
- 235
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/09/28 15:53 ID:8i+IX6LM
-
age
- 236
名前: ddd 02/09/28 18:41 ID:DbivXBaa
-
バッテリー高すぎ
- 237
名前: 232 02/09/28 19:56 ID:6mr097RD
-
ですよねー
- 238
名前: 218 02/09/28 21:58 ID:kULA8FOg
-
ENAXのNASAを購入した218です。
PANAの標準バッテリーは 32400mWh
NASAの外付バッテリーは 35000mWh
ですので、ほぼ倍の使用時間になりそうです。
かさばるし、重いですけどバッテリーのリフレッシュサービスもあるので
後の買い換えを視野に入れると悪くない選択肢とは思います。
- 239
名前: 238 02/09/30 23:56 ID:???
-
地道に電源回りのレポート
小型ACのMobile-PowerUを購入。
純正と比較するとACコードの分、わずかにコンパクト。
純正の15.1V-3.33Aに対して16V-2.8A
対応機種はB5ERですが、「通常は」EV8Sでも使えます。
しかし、へたれバッテリーを入れているときは
マシンの電源部より「ジー・ジー」という断続音がして
充電ができない様子です。(バッテリーランプが点滅)
- 240
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/09 17:34 ID:Nzg753YZ
-
こっちは動き無し?
- 241
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/09 17:52 ID:???
-
新機種はトラックボール無い・・・鬱。
- 242
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/09 17:59 ID:Nzg753YZ
-
B5R使っているんだけど...
ボディの塗装が剥がれた頃から漏電するようになったんだがそういうもんなの?
そういえば前のS21も漏電したんだよなぁ。
- 243
名前: 239 02/10/09 18:15 ID:???
-
>>242
PANAの純正ACでは問題ないし、
バッテリーをまともな奴に変えても症状が出ないので
相性って奴じゃないかと・・・
最近バッテリー駆動にすると
バッテリーの目減りを示すインジケーターが
赤の時しか点灯しなくなった・・・ どうしてだろう?
- 244
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/12 05:01 ID:xCbrrLlh
-
CF-S23ってオークション出して買う奴いるもんかな?
いないならサーバにしちまおうと思うが。
- 245
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/12 06:34 ID:???
-
新機種が発表されて、やっぱり
トラックボールのモデルは無く残念。
今年中にA3の後継機種発売されませんかね?
マウス要らずのトラックボールが諦められん。
- 246
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/12 08:34 ID:Y8jC4hhQ
-
B5R使ってて、今は他のノートにかえたんだけど、
トラックパッドも慣れるといいもんだね。
なにより、レッツになかったホイールボタンが今のノートにあるのがイイ!
ところで、最近ACアダプタ差したままレッツを放置してるんだけど、
ずっとバッテリーランプが赤の点滅です(;´Д`)
フル充電なんだけど……
- 247
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/12 11:00 ID:???
-
>>246
同意>パッド
ラッコスタイルで使う時にクリック音が結構気になる。
- 248
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/13 01:10 ID:???
-
新機種が出ても盛り上がっていないのは玉モデルが出なかったからか。。。
>>246
残念ながらバッテリの故障の可能性が高いです。
漏れのAL-N2の買ってから2年半ぐらいでそうなりますた。。。
- 249
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/13 13:27 ID:m7w3Oeb5
-
CF-B5用で、車のバッテリから電源取るアダプタみたいなのあったら教えて下さい。
- 250
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/13 15:12 ID:???
-
>>249
B5用・・・ってのはないと思う。
B5は15V、3.33Aなので標準の12Vではダメなので
店で選ぶとよい。
同時に使う機器の使用する容量も計算に入れないと
充電(も使用も)できないので注意するべし。
- 251
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/15 04:03 ID:???
-
NewR1が多少厚くなってもトラックボール搭載で
標準256MB(最大512MB)なら即購入だったのになぁ、、、
- 252
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/15 04:32 ID:8h9y1rvP
-
もうトラックボールはあきらめよう。
だがせめてかつてのレッツノートの美徳であったシンプルかつ隙の無いバリューを感じさせる
濃密感がほしいところ。
ボンネットとか最軽量とか薄型とか丸パッドとか、ユーザーにアピールしないってそんなもん。
レッツノートミニの濃密感が懐かしい
- 253
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/15 05:21 ID:???
-
A3の後継機種てバニアスが
搭載されるまで発表されませんかね?
R1、T1が発表された今、
A3を買うのは変わってますか?
- 254
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/15 08:06 ID:???
-
>>252
ボンネットはスタイリングだけじゃなくて、液晶裏のカバーに強度を持たせる
意味があるから、あれはあれで良いんじゃと思う。
最軽量&薄型は初心者や一般層には充分アピールする。
今やパソコン購入層の半分以上は、こういった層なので、軽薄は重要な要素
だろう。モノが売れなければ、シリーズの存続そのものが危うくなる。
今の旗印「モバイル&タフ」は、他社との差別化という意味では結構良いセン
いっていると思う。そして、目標と実態がかけはなれていないという意味でも、
良い感じだと思う。
個人的には、今の路線とは別に、B5のようなハイスペック機を用意して欲しい
んだが(B5自体はあまり好きじゃないが。あれよりS21のほうが良いマシンだと
個人的には思う)。
丸型パッドに関しては + 激しく同意 +
玉は付いてて欲しいけど、売れないならしょうがないよね。
- 255
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/15 21:27 ID:???
-
知り合いからのメールからの情報なんだけど、
CF-A3って、ポートリプリケータ経由でシリアル・パラレルが使えるんだ。
し、知らなかった。
- 256
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/15 21:52 ID:???
-
>>255
パナのHPにも載ってるよ。
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/a3/ball.html
※ 本I/Oボックスのシリアルポート、パラレルポートは
実績のある本体内蔵型と同一の構成です。
一般的なUSB接続型のポートよりも高い互換性があり、
安心してご使用いただけます。
と書かれている。
実際A3は良いと思ったんだが、B5と心中するつもりで
2台(B5VとB5EV8S)を購入し、バッテリーも買い足したので
スペックに大差がないことを考えると手を出せなかった。
ひたすら次のボール待ち状態。
- 257
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/16 00:49 ID:UefghgBc
-
>>256
> ひたすら次のボール待ち状態。
私も待ちます。
- 258
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/16 06:14 ID:???
-
>>255
たぶん、友人は、FPANAのメルマガ購読者だったのだろう。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0803&FN=20021015202850
れっつらーなら、購読必須の価値あるよ。
- 259
名前: 239 02/10/19 09:19 ID:R3HWp45n
-
保守レポート
外部バッテリーとしてENAXのパワーバッテリー24を入手
こちらでCF-B5を使うと2時間程度は余裕で持ちます。
まだまだいけそうなので、近々テストの予定。
私も次のボールが待ち遠しい・・・出るか分からないけど。(;´д⊂)
- 260
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/19 14:58 ID:???
-
新しいボール機は出ないし、あきらめてCF-A3買おうと思ったら、オンラインストア
からぜんぶ姿を消してるよ〜。Panaにはついさっき問い合わせのメールを送ったけ
ど、返事が怖い……。誰か在庫を持ってるオンラインストアか、関西圏のショップ
を知りませんか(新品に限る)。
- 261
名前: 787B ◆DqSqJQA7KA 02/10/19 15:33 ID:2iy0KUNB
-
これじゃないの?
http://www.mylets.jp/a3/index.html
- 262
名前: 260 02/10/19 16:01 ID:???
-
>>261
とりあえずサンクス。
実は法人で買うもんで、パナセンスの方は馴染まないかなと思ったりしてたん
よ。いちばん価格が高いしねえ。それとPanaの法人販売窓口には、もう問い合
わせてるんで、そっちがダメな場合はパナセンスで何とかします。
- 263
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/20 02:43 ID:YJFrZGo3
-
CF-A3使ってますが,やっぱトラックボールは良いですよね。
ところで,メモリ256MBに増設しているんですが,どうも動作が遅い気がします。
256MBとか512MBのメモリって増設できないのかなぁ。
だなたかお試しになった方いませんか?
- 264
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/20 03:15 ID:YJFrZGo3
-
チップセットの問題でダメだったんですね,残念です(T-T)
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/column/164.htm
- 265
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/20 03:54 ID:???
-
一応、春モデルまで待って、
Banias乗っけたA3後継機種期待している。
発表があるとしたら、正味3ヶ月だから。
- 266
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/20 08:10 ID:???
-
>>265
この不景気な時期に、売れ行きが見込みにくいボール機を出すかなあ。
既出かしらんけど、ボール機を継続して欲しいなら、多少不満があっても新機種
が出るたびに買い支える必要があったのでは。
- 267
名前: 256 02/10/20 11:37 ID:1AXEDWO8
-
>>266
そんな必要はないと思うな。
常に最新のPCが必要なのは一部の人だと予測する。
漏れは選ぶときの第一の基準をボール付きにしているけど、
限られた家計の中では投資効果を十分に検討する必要がある。
ボールがついてるから買うわけではない。
でも1企業がPC市場の全てを制することはないと思うので、
Panaが自社の特徴として「タフ・軽量」以外にも
「ボール」を続けると期待して待っているわけ。
当然、買い換えたくなるほど魅力的な内容でね。
- 268
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/20 18:16 ID:o4H+wA72
-
CF−B5のトラックボールは使いやすいけど、キーボードは弱すぎるぞ!!
俺はすでに2回もキーボードを取り替えてもらっている。
- 269
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/20 19:21 ID:???
-
>>264
バッテリー駆動時間優先の設計だからな・・・>A3
性能重視だったら、新R1みたく駆動時間減るけど・・・。
- 270
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/20 21:40 ID:???
-
>>244
今は常時接続でLAN必須だから、売れると思うよ。
- 271
名前: 259 02/10/21 20:14 ID:???
-
ENAXのパワーバッテリー24をCF-B5に接続して
耐久性テストを実施。無線LAN環境で使用して
マシンの設定は輝度最大、CELEモデルなので
CPUパフォーマンスは最大の状態で4時間半持ちました。
本体と合わせれば7時間、上手く設定すれば
8時間程度は保ちそうです。
・・・ちなみに空になったバッテリーの充電には4時間必要です。
- 272
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/22 11:24 ID:KDwgC3n5
-
>>268
たしかにキーボード弱い。
でも、中古で買ってから2年弱。ほぼ毎日仕事でも趣味でも使っているので、
そんなものなのかも。
- 273
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/24 00:26 ID:???
-
R1が好調なのは良いんだけれど、
レガシーが付いて、typeVのPCカードも差せる、
王道を歩むB5ノートも出して欲しいんだがなぁ
もちろんトラックボール付きで(w
トングルがあるソフトなんてパラレルがないと困る。
(最近はUSBも増えてきたので助かるが)
この際、次のボールモデルに期待するスペックを
逝ってみると、漏れ的には
1.もう少し玉が小さくなっても良いのでボール付き。
2.シリアル/パラレル/モニター/IEEE1394/USB2.0/IR/PCMCIA/LAN装備
3.バッテリーは内蔵2時間+オプションで2時間増でよい。
(外付けバッテリーから先に使う様にしてくれたら、付け替えれば駆動時間を延ばせる)
4.厚みはウルトラ2の液晶が薄くなった程度でお願いしたい。
(本当にウルトラ2は液晶が今のSS2000程度の厚みなら今でも現役の筐体だと思う)
(Panaの実装技術を用いれば、トラックボール機でも絶対薄くなると思うのだが)
- 274
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/24 20:35 ID:???
-
トラックボール欲しい。
でもIBMからライセンス買って
トラックポイントを採用でも即買いするんだけどなー
- 275
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/10/27 19:17 ID:???
-
>>274
A3は良いマシンだが、スペック的に不満があったのでIBMのXシリーズに
浮気してみた人間の素直な感想を。
トラックポイントは、トラックボールの代用にはならない。初動&静止際は
ゆっくりと、移動中はすばやくという感じの独特な操作感覚は評価するが、
精密な動作と高速な移動の両立が出来ないのが×
以下気付いた点。
・感度や移動速度を最高にしないと、カーソル移動を軽いタッチで行えない。
標準状態だと重すぎて、指先が痛くなる。
・感度や移動速度をあげると、カーソル移動が2ドット刻みになり、エクセル等
の升目や図形操作、PhotoShop等画像処理ソフトの操作に適さない。
・ドリフトという、意図しない誤作動が発生する。
・キャップは消耗品で、定期的に交換しないと操作感覚が悪くなる&不衛生。
キー入力がメインならトラックポイントが向いていると思うけど、微妙かつ高速
なマウスカーソル操作を伴うアプリを使うなら、やはりトラックボールだなぁと
思った。
あ、別にトラックポイント信者に喧嘩売ってるわけじゃないんで。玉信者の主観
に基づく意見に過ぎないので、気に食わないと思ったら流してください。
- 276
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/04 06:38 ID:???
-
昨日、中古でCF-A3買った。13万5千円だった。
玉はもちろん、キーボードがめちゃくちゃいい!
全然、たわまないし。最近のシンクパッドのやつよりもずっとよいよ。
まぁ、12インチで重さ1キロ切ろうってご時世に、11.3で1.47キロってのが
売れない原因なんだろうけど。
いまさらだけど、操作性は最強なんだけどなぁ。
- 277
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/04 12:17 ID:???
-
>>276
スペックが古すぎたのが、最大の敗因だろうなぁ。
玉支持者が自分の機種(B5やS2x)から乗り換えるには、魅力が
薄すぎたよ。
- 278
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/04 17:36 ID:???
-
>>277
その通り!(B5ユーザー)
- 279
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 02:47 ID:???
-
CF-23のタッチパッドモデル(CF-02)を買いますた。
タッチパネルドライバの神降臨きぼん。
- 280
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 03:49 ID:XZhPYOh7
-
>>277,278
乗り換え組みが魅力ないと感じるのはしょうがないとしても、
他のユーザーが初めて買うのに、障害になるほど、
ひどいスペックじゃないと思うけどなぁ。
- 281
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 07:43 ID:???
-
>>280
メモリ256じゃいらん。
CF-B5Rから変えるメリットがなかった。
- 282
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 10:02 ID:6EuVxbLD
-
トラックボールが忘れれなくて中古でS21を購入
そして、二年前に、味噌汁をこぼしてお亡くなりになったS23から
HDDを取ろうとして、なんとなく電源入れたら……
なんか、動いちゃってるのよこれが。
中の小さな抵抗も二つほど外れてしまっているのに…。
なんか、いい使い道ないですかねぇ…
- 283
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 15:29 ID:???
-
>>280
他のユーザーはトラックボールの快適さを知らない罠。
- 284
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 18:40 ID:???
-
>>280
性能的に問題があるかどうかは、どういう使い方するかによるけど、
少なくとも、同時期の他社製品とスペックを比較すると明らかに見劣りしてたよ(涙)
トラックボールに執着が無い人間なら、迷わず他社製品を選ぶと思われ。
- 285
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 20:01 ID:???
-
>>276
そうか、A3ってキーボードいいのか。
T1のモックさわってみたけどストローク無さ過ぎで萎え萎え。
B5Rをメインで使ってる身としては入力環境が快適でないと困る。
- 286
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/05 20:58 ID:???
-
私もB5Rを使っているけど、キーボードに関してはT1の方が使いやすい
感じを受けました。
まぁ、B5Rは2年以上使っていたので、キーボードがフニャフニャに
なってしまったせいもあるけどね。
- 287
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/06 19:17 ID:???
-
俺もB5RユーザだがT1買うつもり。
だって玉がでないんだもの。
キーボードはそのうち慣れるんじゃないかと楽観視。
- 288
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/06 22:36 ID:???
-
オレはthinkpad S30ユーザーだが、一緒に働いてる嫁さんのためにCF-A3を注文した。
家業の狭い事務机ではマウスを使う余裕がないし、MSOfficeと一太郎ぐらいしか使わ
ないのでスペックよりインターフェイス重視で決めた。
- 289
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/07 15:44 ID:???
-
パンタグラフキーボードマンセー!
- 290
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/13 21:13 ID:???
-
B5を予備機にできるようなバッテリー持続時間の長い
マシンを探して居るんだが、つくづくB5の替わりはないと思う。
LAN/MODEM/IEEE/USB/COM/PARA/MON/PCMCIA
これだけのものをパッケージした1.5kgのマシンはない。
- 291
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/15 07:51 ID:???
-
>>290
IBMのX30はだいたい条件満たしているけど、重量1.68kgというのと、
ポインティングデバイスがネックだねぇ。
- 292
名前: 290 02/11/15 21:22 ID:???
-
確かにThinkPadは魅力的なマシンなんですね。
でもポインティングデバイスは譲れないし・・・
A3はバッテリーは持つんですが、IEEEが無くなるなど
周辺機器を継承できないんだよな。
B5やS2xの後継にあたるマシンが必要なんだよなぁ
買い置きバッテリー3本が逝くまでに出てくれたらなぁ
- 293
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/16 21:03 ID:cdZkJdmQ
-
B5の予備バッテリーってまだ買える?
まだ買えるんならいつまでなんだろ?
- 294
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/17 09:29 ID:???
-
確かに。
パナセンスでもバッテリーが品切れになってる!
でも、B5のバッテリーってHITOにも使っているんだよね。
初心者向けのマシンのバッテリーがなくなることはない!
と思いたい。
- 295
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/18 01:20 ID:???
-
バッテリーはパソコンでなく家庭消耗品に入っている罠。
まだまだ在庫あるみたいだよ。
- 296
名前: sage 02/11/18 10:44 ID:nFCjU73z
-
そうなんだぁ
今のうちに漏れも買い置きしておこう
- 297
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/19 17:34 ID:EvIRRyaV
-
まだしばらくB5は使えそうだし、あと1年ぐらい後に玉のやつ出してくれればいいや。どうせ、今、金ないし。
>>277
でも、バッテリ駆動時間が長いのはとても魅力だった。今のB5だと2時間がいいところ。せめて倍ぐらい持ってほしい。
- 298
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/19 22:05 ID:???
-
B5のHDDを60Gに換装した208です。
しばらく使用してますが、HDD自体は快調ですが、HDDを交換した
ことで若干電気使用量が増えたのではないかと思います。
純正ACアダプタでは、大丈夫なのですが、MOBILEPOWERという
サードパーティのACを使っている状態でHDDがファイルコピー
のためにでフル回転すると、バッテリーランプが点滅して
バッテリーが充電不能状態となり、輝度最大に設定した液晶がちらつく
状態が確認されました。
HDDアクセスが多発する状態ではACアダプタは純正にした方が
良さそうです。
- 299
名前: sage 02/11/23 11:58 ID:fRyGgIEb
-
誰かS21Eのクロックを266に上げる方法知っている方おられませんか?
もしよかったら教えてください
お願いします
- 300
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/23 13:33 ID:???
-
300get!
1000迄に次モデルが出ます様に
- 301
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/28 22:04 ID:G7K3aGwA
-
キチンとした入力が出来る新型機種がほしいですなあ
そろそろ自分のS-21も限界に近いし、
B−5もA−3もトラックボールとはいえキーボードが、ぺたぺたで萎えだったので
残るはシンクパッドしかないのか、
出来ればボール機が良いのだけど、売れないのだろうか、パナもいっそのこと
ボールとポッチ両方つけて、キーボードもシンクパッドふうにすれば
ば、向こうのお客を取り込めそうなきがするのだが、
- 302
名前: PANA? 02/11/28 22:42 ID:XyO2FknH
-
あほだなパナはマイナー過ぎてまたどじしてる〜♪
- 303
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/29 00:10 ID:???
-
つーかS2X系を毎年マイナーバージョンアップしてくれれば
一生ついて行くのに・・・・
S21の液晶を1024x768にして
PenIII1G、mem512、HDD80G
シリパラは・・・まあ、あってもなくてもいいや
無線LAN内蔵でSDカードスロットもあるいいな
萌えてきた(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
- 304
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/11/29 14:40 ID:???
-
つっかも〜ぜっ
- 305
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/03 09:18 ID:PHOfbnhc
-
保守
- 306
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/03 14:13 ID:???
-
>>299
233MHZに上げる方法なら知っている。
- 307
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/03 14:14 ID:???
-
>>299
S21が壊れて、S22に買い替えたら266MHZになった。(実話)
- 308
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/08 20:05 ID:v8ZRHTDh
-
B5ERが日頃の過酷な使用によりガタがキ始めた…
買い替え候補になるボール機種も無し,どうすればいいんだ…
- 309
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/08 21:02 ID:expZKsXX
-
>>303
漏れ的にはN2系の19mmボール機をコンスタントに出して
ホスィ。企業向けの少数生産でもいいから。
- 310
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/09 07:21 ID:???
-
CF-A3はまだパナセンスで売ってるよ
- 311
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/09 23:39 ID:???
-
B5ERはいいぞ。CF-A3は漏れ的にはスペックダウンだ。
最近中古のL1に浮気しそうになっている。
- 312
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/10 16:25 ID:Sb/9yBmx
-
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
- 313
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/10 18:46 ID:DXkdB5pt
-
とらぼ使いづらいぞ
- 314
名前: sage 02/12/10 18:48 ID:???
-
>>312
知障
- 315
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/12 00:06 ID:???
-
このスレにはスペックヲタがいるんだね。
- 316
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/13 21:15 ID:Xgyhu/M0
-
トラックボールなんて使いづらいの本当に使ってる香具師いるのか?
キショいデブオタ室内モバイラーだけじゃねーの?(ゲラ
- 317
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/14 02:12 ID:???
-
いや、デブオタはヴァイオを使う。
玉レッツはガリオタが使うと思われ。
- 318
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/14 20:14 ID:OyyVfdm+
-
CF-S21。
5年目突入age。4年と2ヶ月使用。
まだまだ原液。もとい現役。
PEN266、96Mめもり。
バッテリ、計3個、内1個は完全に死んだ。
とらっく玉はええ。
- 319
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/14 21:48 ID:TvyW61Ww
-
point
- 320
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/14 23:42 ID:cN64QjzC
-
初代トラックボールレッツノートAL-N2T515まだ現役だゴルァ
- 321
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/15 00:08 ID:???
-
3月頃、バニアス搭載のA3後継機種って出ませんかねー?
- 322
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/15 18:57 ID:???
-
B5最高! いつまでも現役だ!
(ホームサーバーにも最適)
- 323
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/21 23:27 ID:???
-
ヤフオクでS21をゲトしました
液晶もバッテリも現役だったのでご満悦だ
書き込みないので・・・とりあえず
- 324
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/23 12:22 ID:9Yjf1nlg
-
B5ERをXPにUPグレードしました
もっさり感もなく使えているのですが
不明なデバイスが3つ残ってしまっています
どなたかこのデバイスが何なのかご存知でしたら教えて下さい
- 325
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/23 13:29 ID:dA+nPuhc
-
S22の後継機にCF-02をヤフオクで購入した。
HDの限界もなく、快適に使える。
タッチパネルは2000を入れているので使えないが、最高に操作性が良い。
モデムはS22購入で使わなくなった56Kのカードモデムが復活したのも嬉しい。
S22はLinuxmマシンとして再生利用する予定です。
- 326
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/23 15:03 ID:???
-
>>324
きっと関係ないですが、S21にW2k入れたとき
BIOSのPnPデバイス無効にしないと、パラレルとかが
不明なデバイス表示されるみたいです。
- 327
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/23 22:55 ID:???
-
>>326
なるほど
そうなのかも・・
今現在使用していてとくに問題ないから
とりあえずこのまま無効にして使用してみます
- 328
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/26 00:27 ID:???
-
CF−L1を購入。
これでB5用バッテリーを2本充電できる。
(日頃は嫁用ね)
- 329
名前: いつでもどこでも名無しさん 02/12/31 19:31 ID:???
-
ヤフ板のトラボトピの情報に基づいて、B5Rに256MB実装やってみたら、
ますますビデオが足を引っ張っている事に気がついてしまった・・・。
B5FRとは言わずとも、せめてERはホスィ(AA省略)・・・。
- 330
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/02 12:10 ID:???
-
>>329
教えて君で申し訳ないが板のアドレスをUPキボンヌ
- 331
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/03 11:31 ID:???
-
#http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=a5ha5ia5ca5afa5dca1bca5ka4aca4sa4pa4la1aaa1aa&sid=1835067&mid=1
- 332
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/06 08:32 ID:mfoGnCG2
-
新年おめでとうございます。
今年は魅力的な新機種が出ますように。
- 333
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/06 13:26 ID:aYDYoc+l
-
>>329
メインメモリの量で、ビデオが足を引っ張るなんてことあるのか?
私はB5R->B5ERにしたけど、
・ビデオがATI Mobility
・IEEE1394
が嬉しかったな。
- 334
名前: Webの達人も納得! 03/01/06 13:32 ID:OJafXVY1
-
開かないスレが多すぎだゴルア
- 335
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/06 21:59 ID:???
-
>>318
CF-S21
おりも使ってるぞう。
メモリーは128Mを増設して160Mでつかってるぞう。ちゃんと認識するし問題でてない。
WIN98を入れてUSBを生かせばさらに寿命が延びるかな。
- 336
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/06 22:09 ID:???
-
仕事でパッドノートやIBMノートを使う事がある。
つど怒り爆発、スチックやパッドを発明した奴に回し蹴りかましたろか。
パナはトラックを横脇へ出してしまえば厚みの問題は逃げられるのだが
出っ張りは必要な愛嬌と考えれば問題ないのではないか。
ぜひ薄いトラックノートを作ってくれ。
- 337
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 11:48 ID:VCn2SxEq
-
>>333
メインメモリを増設してもまったく速度が上がらなかったという意味合いでは?
最近の松下ノートPC,B5ERの頃よりVGAの性能が低下しているぽ…
- 338
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 14:26 ID:???
-
>>337
その通りっす。
ボトルネックがビデオチップというわけで・・・。
松下さんよ、これ見てたらB5ERのリメイクキボンヌ。
1.ワイヤレスコムポートスペースー>SDカードスロットに置き換え
2.プライベートキースロット廃止、「マイクジャック、
ヘッドホン端子を右Shift〜Enterキー下に移動して
バッテリの空間に高さを確保。丸型セル化(バッテリ
容量増大)
イメージとしては、CF-S21のCPUボードの位置に
サウンド系のサブ基板が載るような感じか。
3.ビデオはRADEON Mobility
4.レガシー維持
Baniasでは苦しいというのならTualatinでもいいや。
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/mobile185.htm
待たせるのならTM8000で。これで稼働6hなら
1.7kgに膨れても、30万でも買うな。
- 339
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 21:48 ID:???
-
ビデオチップのボトルネックで不平をいっているやつが
Cuesoeで我慢できるはずがない藁。
B5ERに買い換えなかったやつが30万でも買うはずがない藁。
結局ビジネス的にボールモデルが失敗したのは、
ボールが欲しいといっておきながら、買わなかったやつが多かったから藁。
- 340
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 23:09 ID:???
-
> Cuesoeで我慢できるはずがない藁。
Cuesoeって何ですか?
- 341
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 23:11 ID:5yFh/dRv
-
キューソー祭り、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 342
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 23:19 ID:5yFh/dRv
-
Cuesoe!!
- 343
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 23:21 ID:BZVgALwQ
-
キュウリのCuesoe!
- 344
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 23:23 ID:2taiZhLV
-
目Cuesoe 鼻Cuesoeを笑う
- 345
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/07 23:44 ID:VCn2SxEq
-
おまいらキューソーしらんのか?
ダイソーが今度出す100円CPUだよ、時代に乗り遅れるなyp!
- 346
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 00:30 ID:a2FkacBe
-
そりゃーてーへんだ。CPU市場のアメリカ独占が崩れますな。
こりゃIntelもキューソーえぐられた格好か?
- 347
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 04:29 ID:???
-
Cuesoe猫を噛むって言うしね。
- 348
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 09:28 ID:???
-
おまいら、職場で茶のむんなら、ちゃんとキューソー洗っとけ。
- 349
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 09:37 ID:KPcgdIV7
-
今だ!キューソーゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
◇ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
- 350
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 09:50 ID:???
-
( ´,_ゝ`) プッ今時クルーソー?笑わせてくれるな
これからの時代は(・∀・)キューソー♪
- 351
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 09:51 ID:???
-
とりあえず>>339は神。
- 352
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 13:13 ID:???
-
痛い>>339が居るスレはここですか?
- 353
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/08 16:51 ID:???
-
あー、なんかキューソーがかゆい・・・。
- 354
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/12 22:54 ID:7jLQ0B7+
-
CF-B5ER 8万円(中古) 捕獲上げ。
ノート歴 AL-N2(壊れ)→FIVA102(壊れ)→CF-B5V(売った)→LOOX-S80B→CF-B5ER
CF-B5V売ったけど再度購入、ボールから離れられないねぇ。
普段のモバイルLOOXSで、CF-B5はファイルサーバとして、使用予定。
メモリ198MB Win2KSP3インストール完了。
LOOXSよりも軽快(笑)
- 355
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/13 04:51 ID:???
-
>>354
だから?
- 356
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/13 08:41 ID:???
-
AL-N2をメモリ160MBにしていまだに使っているけど、
トラックボールはやはり(・∀・)イイ!
Libretto50を他に持っているんだけど、
リブポイントの使い勝手もそれほど悪くはないんだけど、
やはりトラックボールには到底かなわない。
タッチバッド? アレ論外。
しかしどうしてみんなそこまで厚さにこだわるのだろう。
大切なのはむしろ軽さのほうなのに。
Libretto50って実はAL-N2と厚さは大して変わらん罠。
- 357
名前: d 03/01/14 10:15 ID:ea0oauEW
-
愛機CF-B5ERが逝ってしまった。(涙)
ところでCF-B5RってVRAM少ないけど、DVD見られる?
見られれば購入決定なんだけど。
どう。
- 358
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/14 12:14 ID:???
-
http://www.infomagic.co.jp/japanese/soft/windvd/spec.html
では、NM2200対応と書いてますな。
- 359
名前: d 03/01/14 15:59 ID:RhrJbwfR
-
>>358
ほんとだ!
ありがとう。
実際使っているひといますか?
どんなあんばいですか?
- 360
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/15 00:20 ID:???
-
>>359
漏れはB5VとB5ER持ってるがERはビデオ系のアドバンテージがあると実感できる。
- 361
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/15 10:17 ID:L1RTKI8y
-
>>357
購入決定って、CF-B5ER壊れて、代わりにB5Rを購入検討しているの?
ERとRはほとんど価格変わらないけど、360の言うように、ERの方が、
ビデオチップの出来が段違いなので、ER探したほうが良いよ。
ERはどこが壊れたん?
- 362
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/15 12:05 ID:???
-
>>357
素直に上限〜万までならお願いします、とか
いってERの修理見積もりとった方がよさげ。
- 363
名前: d 03/01/15 12:33 ID:btuT12XK
-
半年前からBIOS画面が出なくなって、それでも普通に使えてた。
今回、車のドアを閉めたら・・・無惨な姿になりました。
ERとRはほとんど価格変わらないの?
- 364
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/15 12:51 ID:???
-
>>363
ヤフオクワッチしてるけど、ER, FR, XR自体が
タマ数が少ないしねぇ・・・。RやVなら常時出てるけど。
- 365
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/15 14:00 ID:???
-
CF-B5E上位機種は良い品なんだけどさーっぱり売れなかったからのー…
- 366
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/15 15:09 ID:???
-
> B5ERに買い換えなかったやつが30万でも買うはずがない藁。
とかって書いてる煽りも居るけどさ、
B5R/Vが出た頃の快進撃は、もうトラックボールモデルは
安泰だ、この後も強化モデルが出続けるに違いない、
と思わせるほど凄かったんだよ・・・。その頃はまだ
B5Rの性能はまったく不満無かったし。PIII-600MHzで3.5hと
言うのは周囲見渡しても「まあまあ」の駆動時間だったしね。
ERだと3hに減っていたわけだし。
まさか後継機種があそこまでの不振になるとは
思わなかったから、次の買い換え機種探さねばヤバいと
思った時にはそもそもERもFRも市場から姿を消して
いたという罠。
- 367
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/15 17:30 ID:???
-
俺もB5FRとビジネス用のB5XRを
ベスト電器と知り合いのOA機器販売店に注文とったら
それぞれもう在庫がないといわれたよ。
発売してまだ1ヶ月くらいだったけどねぇ。
- 368
名前: 山崎渉 03/01/15 19:28 ID:???
-
(^^)
- 369
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/17 09:53 ID:???
-
しかしERは傑作だったんだよなぁ
IEEEが付いたし、ビデオはかなり良かった(今でも)
にも関わらず、ヤフオクでは価格差がそれほど無いので
B5であれば圧倒的にER/FRがお勧め。
- 370
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/17 11:48 ID:???
-
ERが二台、FRが二台か・・・どこまで値段上がるかね・・・。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29370224
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29098958
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25787863
ERを入手して256MB化改造したい物の、先立つ物が無い・・・。
手元のB5Rは傷物だしなぁ。
- 371
名前: 370 03/01/17 11:49 ID:???
-
訂正:FRは一台でした。
- 372
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/17 18:36 ID:???
-
>>369
> にも関わらず、ヤフオクでは価格差がそれほど無いので
> B5であれば圧倒的にER/FRがお勧め。
こないだのFRの最終価格は18万いってましたが・・・。
- 373
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/19 17:14 ID:???
-
18マソ・・・漏れのB5Rがバテリー、液晶ともに限界なので
買い換えたいのだが、その値段なら現行機種で
ThinkPadX30くらい買えるな・・・でも玉がイイ!
玉モデルはもうでないのか?パナ!
- 374
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/19 19:55 ID:???
-
いまヤフオクであと2時間だが
ERが71000、予測では100000〜120000で決着とみた。
- 375
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/20 00:52 ID:???
-
93200ですた。傷物なのにねぇ・・・。
パナはこの人気を評価できないのかな・・・。
- 376
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/20 11:55 ID:???
-
>>375
SONYにもなれず、東芝にもなれず...だから。
- 377
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/24 18:06 ID:6t6uPvjE
-
薄く軽く玉を搭載する画期的なアイディアが出ないかぎり
持ち運びPCでの玉の復活は難しいだろうなぁ…
なんかアイディア無いかなぁ…ドーナツ状の本体を貫通して玉が出てるとか,
IBMよろしくバタフライトラックボール(左右ボタンが競り上がる)とか…
- 378
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/24 23:57 ID:???
-
液晶の上の方にスピーカーとLEDとか
無線LANのアンテナとかを集中させてスペースを作って
その真ん中にボール用のへこみをつくるとかは
- 379
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 03:06 ID:cPtNUk5s
-
先日、日本橋でAL-N2T515の中古(ジャンク寸前)ハケーン。
即get!
手持ちの98SE入れてみたら動くじゃねーの。
感動した。
トラックボールも最高だね。
今、無線LANカード突っ込んでネット端末にしてるけどまだまだ使えるよ、これ。
- 380
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 11:57 ID:???
-
#http://home10.highway.ne.jp/miw/
こんな感じの中古Let'snoteの個人販売ページ
とかないですか?
今度Let'snote(もちろんトラックボールの)の中古を買おう
と思っているので教えてください。
- 381
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 11:59 ID:pRwezha2
-
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
(*~ー゜)ノ ・・・・・心温まるの〜
- 382
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 13:16 ID:???
-
>>380
ヤフオク逝けYo!!
- 383
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 15:31 ID:???
-
なんかパナを批判している奴がいるが自業自得だろうが。
一時はパナもコンシューマPCに力を入れて、FやNにはとても敵わないから
モバイルモデルに特化して何とかコンシューマ市場で生き残ろうと努力した。
かなり宣伝もしてたし、モバイルユーザーを持ち上げて自社の宣伝にだしたり
ユーザーとの意見交換会なども行い、製品を生み出していった。
けれど企業として事業を存続させられる程の売上・利益は上がらなかった。
モバオタたちは意見は色々言うけれど買わなかったんだ。
否定したい奴もいるだろうが結果を見るとそうなんだ。
企業である以上は営利追及が目的だからね。
モバオタを満足させるのが目的じゃないからね。
中村社長体制の下で構造改革が叫ばれ、儲からない事業はどんどん縮小されていった。
モバイルPCも残念ながらそうなった。
- 384
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 16:51 ID:???
-
>>383
> モバオタたちは意見は色々言うけれど買わなかったんだ。
買ったのがモバオタだけだったってだけだろ。
- 385
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 17:40 ID:???
-
> モバオタたちは意見は色々言うけれど買わなかったんだ。
この現実の前に妄想は虚しいですね。
http://www.zdnet.co.jp/shopping/0007/12/w_tnpcimp.html
トラックボールモデルが売れないのは渇望感に駆られた
旧玉ユーザーが爆発的にB5Rに流れ、そしてそこで物欲が
一段落したから。
AL-N2なんかのMMX-133とか150の時代から、P3-600まで
我慢してソフト側のチューニングで乗り切った連中だぞ?
そんな海千山千の連中が広告に躍らされてホイホイと
低電圧P3-600から超低電圧P3-866なんかに買い換えるはずが
なかろう。
トラックボールモデルは間欠泉の様に、ある程度間隔を
あけながらも定期的に、そして高い性能を掲げてリリースされれば
確実に成功する。
なぜなら、B5Rがあれだけ売れたんだから。
・パームレストが傷んで
・ビデオの限界を感じて
・バッテリーが逝きはじめて
買い換えをボチボチ考えているユーザーも
またそれだけ居るという事だ。
あとは、「買い換えたくなる性能」だけ刺激すれば
一気にボーラーの物欲は噴出する。それにはBaniasか
TM8000を待たねばなるまい。
- 386
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 23:20 ID:???
-
>>385
モバオタはこれだから・・・
>この現実の前に妄想は虚しいですね。
>http://www.zdnet.co.jp/shopping/0007/12/w_tnpcimp.html
あのね、継続して売上・利益が出ないと事業として継続できないの。
何年も前のほんの一瞬の記事だして何の意味があるの?
これでソースのつもり?
>トラックボールモデルは間欠泉の様に、ある程度間隔を
>あけながらも定期的に、そして高い性能を掲げてリリースされれば確実に成功する。
>なぜなら、B5Rがあれだけ売れたんだから。
オタ的にはそう思いたいのだろう。
けれど、パナが期待する事業として拡大出来る受注・売上見通しが立つものではなかった。
妄想ではなく、今のパナのモバイルPC事業への姿勢を見ようね。
PCから完全撤退となると企業イメージもあるからそこまではしないけど、以前より明らかに力を入れていない。
これは事実だよ。
- 387
名前: 386 03/01/25 23:35 ID:???
-
俺ね、パナの元社員なんだよ。
モバイルPC関係の部署ではなかったけど、ある程度の内情は知ってる。
今も同期は現役社員でいるしね。
上で書いている事は妄想でもなんでもないよ。
事業として拡大出来る見通しが立たないのは事実だからね。
国内PCメーカーのNやFは年間200万台PCを販売している。
ボリュームがあるから、彼らはパナよりもはるかに安価に部品を仕入れられる。
結果、安く同等の物を作れる。
そのNやFも企業向けを含む市場ではDELLに食われつつある。
DELLは年間500万台以上のPCを売り、最近では中国の工場で生産している。
値段ではNもFも太刀打ちできない。
おかげでNもFもPC事業部門はなんとか赤字にならない程度の損益だ。
ましてやパナは多い時でも年間10数万台しかPCが売れなかった。
工場抱えて、社員を抱えてそんな事業規模では利益は出ないよ。
経営層から見れば、事業縮小は当然の判断です。
そこにモバオタの情熱なんて届かないよ。
- 388
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 23:38 ID:???
-
つーか、俺らはモバオタじゃないんだ
玉オタだ、覚えとけ。
- 389
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/25 23:52 ID:???
-
>以前より明らかに力を入れていない。これは事実だよ。
以前というのがいつ頃のことを指しているのか知らんが、パナは
ここ1年はそのちょっと前より明らかにモバイルに力を入れてるだろ。
ただそのしょっぱなでA3がコケたんでうまく行ったR1の路線で行ってる
わけで、これからまたトラックボール機を出すかは別の話しだな。
- 390
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 00:13 ID:???
-
>>386は元社員でも経営決定権者ではないし、
漏れも玉であればIBMでもかまわない。
現時点で使っているCF-B5には大変満足しているので
次の玉モデルがあればPanaにしようと期待している。
気に入っているので購入権限のあるPCは極力Panaに
しているほどだ。
しかし、客になるかもしれない相手に対して
>>386のような書き込みをする社員がいるようでは
一般に売れないのももっともだな。あっ、元か! 失礼!
- 391
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 00:17 ID:???
-
>>388 「玉オタ」? 新宿3丁目あたりの方?
むかーし、レッツノートのトラックボール機種を使ってたが、使いやすいと
思ったことは一度もないな。ま、その意味では10機種以上使ってきて
マウス以外で使いやすいと思ったポインティングデバイスはないわけだけど。
- 392
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 00:27 ID:???
-
久々にスレが上がってるね。
ポインティングデバイスは好みの問題だから。
出先でマウスが使えないとボールが一番良かった。
慣れたらわざわざマウスをつなぐ気が無くなった。
こんなところかな。
- 393
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 00:40 ID:???
-
マウスと比較されてもなぁ。
- 394
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 03:05 ID:SvzRC7kY
-
玉vsスティック!!
玉は長距離走らせると⇒がイキすぎるし、
スティックは長時間押すと指先痛くなるし。
- 395
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 03:15 ID:lPnLAihA
-
>>386
実は私は、現役マジ社員なのですが・・・
余り多くは語りませんが、最近はそうでもないですよ、といっておきます
- 396
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 06:16 ID:???
-
>>380
玉レッツはコアな人が多いからソレ系サイトはググれば見つかる筈。
漏れは自分では手のつけられないPCカードスロットが逝ったM32を
(しかもシステム無し)掲示板で譲った事があるよ。レスポンスは
良くないと思うが試してみて気長に待つのもいいんじゃない?
- 397
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 10:04 ID:???
-
>>395
魅力的な新(出来れば玉)ノート、期待してますよ。
実はT1とR1のバッテリーが同じということを
すごい魅力的なスペックだと感じてます。
(買い足ししても、AC周りが共用できる)
今後のモデルもそうあってくれるとありがたい。
現在、モバイルにB5。据え置きにL1を使っていて、
L1に充電済みバッテリーが常時あるありがたさを
実感中。
- 398
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 10:28 ID:???
-
さぁ,自称元社員がやってきて も り あ が っ て ま い り ま し た !
- 399
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 10:37 ID:???
-
>>398
その煽りはヤメロ(w
またーりしる。
- 400
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 14:04 ID:???
-
自称現役社員も出てきたね!!
どちらにしろ松下には大きな期待は出来ん。
- 401
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 14:52 ID:???
-
>>400
それもヤメレ
・・・でも松下さん、期待してます。
これなんて試したけどデザインもイイし、秀逸のできでしたよ。
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/jsp/wellframe.jsp?sg=16
- 402
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 20:07 ID:???
-
でも386氏の意見はビジネス的観点からは的を得ているよ。
企業はボランティアでやってんじゃねーしな。
そろそろ、諦めてLOOXあたり買うかな。
- 403
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 23:19 ID:???
-
> でも386氏の意見はビジネス的観点からは的を得ているよ。
> 企業はボランティアでやってんじゃねーしな。
NもFもSもパソコンじゃ赤字出しまくってますが・・・?
というか、パソコンで「継続的に」利益を出せてる国内メーカーなんて有るのか?
国内メーカーにとって、パソコン事業自体がボランティアでしかないんだよ。
その視点が無い386や402は単なる根拠レスのハッタリ。
- 404
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/26 23:32 ID:???
-
>>403
理解力ないな。
NもFもPC事業は黒字ですよ。
決算発表で事業セグメントごとの利益も発表されてますよ。
見てないんですか?
パナは赤字でしょう。
403は赤字でもオタの為に出して欲しいと素直にそう書けばカワイイのにね。
- 405
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 01:11 ID:eF9Uj0oi
-
>>404
NやFはサーバやメインフレームまでやってんじゃん.
- 406
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 01:22 ID:???
-
よくわからんが
玉モデル希望者 =オタ
パナソニック =パソコン事業撤退
と強固に関連づけてしかものが考えられない香具師が
頑張っているな。事実と意見とを分けて考える訓練を汁!
- 407
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 04:54 ID:???
-
>>406
玉モデル希望者=オタ
とは思わないけど、
「玉じゃないとダメ。他のデバイスを練習してみようと思わない」
「いくら玉がついてても性能悪かったら買わない」
ってヤツはちょっとなあ…
玉じゃないとダメっていう人よりもパッドじゃないとダメっていう人の方が
多い現状では厚く重くなってしまう玉モデルを
わざわざ出す気にはなれないんじゃないかな。
- 408
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 05:45 ID:???
-
>>406
彼はパナのPC事業撤退はないと書いているが???
- 409
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 09:57 ID:???
-
> NもFもPC事業は黒字ですよ。
> 決算発表で事業セグメントごとの利益も発表されてますよ。
> 見てないんですか?
見てる。2001年はひどい赤字だったね。
- 410
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 15:32 ID:???
-
大漁ですね<メール欄???さん
でも「彼は」とか「386氏は」なんて言葉遣いは上級者は使いませんよ。
- 411
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 20:15 ID:???
-
NECなんかは98時代から大儲けだろ。
1年くらいは赤字の年があるかも知れんが。
- 412
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/27 22:51 ID:???
-
>>411の中の人も必死だな(プ
決算資料そのものは見つからなかったが、こんなコメントがあるぜ。
http://www.asahi-net.or.jp/~fv6n-tnsk/gates/nec.html
>12/31補足:NECは、パソコン事業は随分前から赤字で、この事業が
>傾いてもさほど会社の経営には影響はないというご指摘を複数の
>NECの社員の方から頂きました。どうもありがとうございました。
- 413
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/28 21:13 ID:???
-
>>410
上級者だとさ....
- 414
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/28 22:22 ID:???
-
結論としては
「パソコン事業はどうあがこうと経営に寄与するところは
無いのだから、玉Let'sの熱烈なる要望に応えてパナの
懐の広さとユーザーに対する誠実な姿勢を宣伝すべきだ」
でよろしいですか?みなさん。
- 415
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/01/30 06:03 ID:???
-
>>414
そういう懐の深さを期待するんなら
いっぱいラインナップ備えてるNEC・富士通・ソニーに要求するべきであって、
パナみたいなラインナップの薄いメーカに要求するのは
間違ってんじゃねーの?
別にパナが特許とってるわけでもないだろーし。
- 416
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/01 04:53 ID:???
-
いわゆる販路系はどこも昔から大赤字。
そのあたりのことは、今週のラジ@で
切込隊長も語ってるYO。
そんなことより大事なのは設備投資
なのよ。寒いYO。冷え込んでるYO。
- 417
名前: 場末マツシター 03/02/01 05:15 ID:???
-
ついでに言えば、レッツ(pro)ノートの歴史は、
松下電器産業VS九州松下電器VS松下通信工業
の激しい殴り合いと決闘終焉の歴史であって、
>国内PCメーカーのNやFは(略)当然の判断
なわけでは”全く”無いYO。
んで、
この点について全く言及してない386さんは
本当に松下の人間なのか激しく疑問に思うYO。
松下の歴史において、パソコンはあくまでも
ブランディングに寄与する以上のものでは無かったし、
これからも無いYO。
レッツノートしかり、MSXwしかりだYO。
- 418
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/01 19:20 ID:???
-
ふぅ、B5ERも256MB化できますた。
- 419
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/04 21:25 ID:???
-
CF-A3、マイレッツ倶楽部でもう買えないみたい。
- 420
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/04 23:14 ID:???
-
すいません、CF−B5のキーボート” って単品て”買うと
幾らぐらいて”すか?
「テ”ィー」のキーが壊れてしまって・・・・
- 421
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/04 23:19 ID:???
-
6000円程度と聞いた覚えがある
- 422
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/05 00:55 ID:t7dD+U4c
-
>>421
そんなもんです。5000円以上10000円以下
- 423
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/05 00:56 ID:???
-
>>420
ていうか本当にDのキーが壊れてるんだなとわかる書き方で、、
せっぱつまった感が滲みでててよい。
- 424
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/05 01:00 ID:???
-
>>420
お前、サッカーゲームでシュートのボタンを力入れて押していないか?
- 425
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/05 05:34 ID:???
-
何とか直せました。
使った記憶のあまりないWinキーの下のパンタグラフを引き抜いて
Dに移植したところ正常に動くようになりました。
つか、今回のトラブルでこの機種への愛着を身に染みて感じました。
ちょっと買い換えも頭をよぎって色々調べてみたんですけど
何の不満もなく移行できる機種って全然ないんですよね。
とはいえ、新玉モデルは絶望的だし。
今から、身の振り方を考えた方がいいのかも・・・・
- 426
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/05 22:43 ID:???
-
おまいら、東芝 / NEC / IBM / SONYに意見伝えるチャンスですよ。
とりあえず「玉」って書いとけゴルァ
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0205/mobile189.htm
- 427
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/07 11:07 ID:???
-
今、ちょっと考えたんだが・・・「ころがり」が必要で、
「玉」にしてさらに「薄さ」を求めるのであれば、
直径10mmくらいの玉を4つか5つ並べるってのはどうでしょうね?
メンテの問題とか、各々の玉の動きのズレを修正するの難しそうだけど。
●●
●●
こんな感じで。
駄目か・・・・。
- 428
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/07 11:16 ID:5MPSeIML
-
>>427
それはオイラも以前提案したよ。
算盤の珠みたいな感じでしょ。
4つくらいでは違和感があるだけだろうから、たくさん並べて
ボールベアリングアレイとでも言う感じかな。
メンテ(玉の掃除)が恐ろしく大変そうなのと、センサーが面倒そうだ。
- 429
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/07 15:51 ID:???
-
>>428
指の動き的に平面をこするのなら、パッドとかわらなくなる。
梅雨がウケてるんだし、厚くても軽く(or 小さければ)
問題ないっしょ。
パナはチタン加工技術に秀でてるんだから、
チタンレッツミニきぼんぬ。
つーか、塗装剥げるの勘弁してくれ(泣)
- 430
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/14 19:39 ID:sAmzZROS
-
>>422
キーボードは5150円でした。
- 431
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/14 21:40 ID:???
-
CF-A3新モデルage
http://panasonic.biz/pc/prod/note/a3p/spec.html
- 432
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/14 21:42 ID:zgtm7pkR
-
CF-A3新モデルage
http://panasonic.biz/pc/prod/note/a3p/spec.html
- 433
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/14 23:50 ID:???
-
あいかわらず440MXか。
830MG積んでたらT1買ったのを後悔するとこだったが・・・
- 434
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/15 00:27 ID:???
-
いくら安く抑えたかったとはいえ、CF-A2
ベースをここまで引きずることはなかんべ。
・厚いのにレガシー無いし
・厚いのにPCMCIA×2も無いし
・今更440MXだし
・今更Lynxだし
救いが7.5hour駆動しかない。
- 435
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/15 02:52 ID:???
-
なんか、安心してチンコパッドに乗り換えられそうです。
- 436
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/15 05:15 ID:???
-
余ったパーツをはき出して、新型の発表があると信じたい。
そうじゃないなら、東芝に帰らせていただきます。
- 437
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/15 10:45 ID:???
-
トラックボール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 438
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/17 08:49 ID:???
-
A5じゃないので イラネー
- 439
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/19 18:52 ID:???
-
タッチパッド軍団に挑む孤高のタマタマ
ザッザザッザザッザ
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
○ マケルワケニハ.....イカナインダ!!
コロコロ-||||
- 440
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/21 21:56 ID:7RMT1rLX
-
>>439
がんがれ〜
- 441
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/25 09:46 ID:???
-
B5Rのキーボード交換、部品代8000円
バックライト交換、冷陰極線管+インバータ+配線、部品代6000円ちょっと
ちなみにN1のキーボードは6000円程度
だったよーな気がする
キーボードはパナの出先に発注、バックライト関連は個人的にパナの社員に依頼して入手。
赤く変色して劣化したバックライトが交換できてうれしい。
- 442
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/27 18:32 ID:???
-
タッチパッド軍団に挑む孤高のタマタマ
玉はここじゃ!
]
○ ]
PC9821Ld
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
- 443
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/02/27 18:33 ID:???
-
ずれたー!くやしー
- 444
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/01 15:50 ID:sQlPQ+8U
-
S21Eからカキコ。
440MX、30GBなら新型に乗り換えるメリットあまりないな。
- 445
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 12:49 ID:1K8P4xk/
-
すんません、B5ERのメモリ256化って、どうやるんでしょうか?
上の方にあったyahoo掲示板見てるんですが、どこにその記述があるのやら…
- 446
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 14:27 ID:???
-
>>445
マザボのメモリを剥ぎとり、「128MBitチップを使った」
256MBのSO-DIMMをスロットに刺すべし。
- 447
名前: 445 03/03/04 14:30 ID:???
-
256MBitチップ物が駄目な理由はこちらに。
#http://forum.nifty.com/fpanapc/column/164.htm
- 448
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 14:31 ID:???
-
>>446
ああ、なるほど…ありがとうございます。それやるの勇気いるなあ。
もう一台確保してからでもないと、怖くて出来ないなあ。
- 449
名前: 447=446 03/03/04 14:31 ID:???
-
ですた。スマソ。
- 450
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 14:34 ID:???
-
> もう一台確保してからでもないと、怖くて出来ないなあ。
もはや3台やってますが、何か?
- 451
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 14:37 ID:???
-
>>450
スゲ
手に入れようと思ってヤフオク見に行ったんだけど、2台ぐらいしか…
しかも既にいい値段。秋葉練り歩いた方がいいかな?
- 452
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 14:47 ID:???
-
>> 451
練習用にS21を256MB化してみるといい鴨。
漏れもS21EとB5Rと今回のB5ERとで三台目だから。
- 453
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 14:51 ID:???
-
>>452
なるほど、S21か。それならそれなりに安く手に入るしね。
ありがd
- 454
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 15:13 ID:???
-
>>453
しかも256MB化した S21ならヤフオクでも
多少色をつけた値段で売れるのではないかと。
- 455
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/04 16:42 ID:???
-
S21を233MhzにしてXPで遊んでいました
視覚効果を全部offにしたらまあまあいい感じでしたね
SP1を当てる気にはなれなかったですが・・・・
- 456
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/07 01:44 ID:???
-
>>441
漏れのB5ERもキーボードがおかしくなったので
交換したいんですが、Panaの出先ってどんなところ?
サービスセンターに電話したら、部品売りはしない
とことわられてしまった。
- 457
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/07 04:15 ID:???
-
>>456
どこに住んでるのかわからないけど、東京ならアキバにサポセンみたいなのあるよ
LAOXの裏手って言ったらわかるかな?
前にM32のHDDを繋ぐケーブルが断線した時に売ってもらえたよ
1Fは家電製品の修理受付で2FがPC関係ね
- 458
名前: 456 03/03/10 16:02 ID:???
-
ありがとん
お陰でパーツ入手、修理完了です。
気のせいかキーボードの剛性が上がった気がします。
これで後2年は使えます。
- 459
名前: レッツ初心者 03/03/12 23:18 ID:wkmHFie0
-
ベテランの皆さんにヘルプです!
この1週間ほど前にCF-S21をゲットしたものですが、リカバリーCDが無く、WINDOWS98をインストールしたんですが、、、音が出ません。これって物理的な問題でしょうか?
それともドライバー??なんとか音を出したいのですがアドバイスを宜しく願います。ちなみにヘッドホンをつないでもダメみたいです。
- 460
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/13 00:56 ID:???
-
ハードウエアのプロパティはどうなってんの?
- 461
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/13 00:59 ID:???
-
#http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note.htm
ドライバなら
- 462
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/13 11:21 ID:???
-
u101の横使い(ブックスタイル)は
画面に関してはPIVOTソフトで対応できるので
トラックボールの操作を90度ずらすソフトを
誰か作らないかなぁ〜
- 463
名前: 初心者 03/03/13 14:20 ID:2GE8DEH5
-
>>460
YAMAHAのドライバがインストールされています。
>461
S22用のサウンドドライバしか無いようですが・・・。
S21用のドライバはいずこにあるのでしょうか?
- 464
名前: 461 03/03/13 14:31 ID:/w/hDjZo
-
21と22ってサウンドチップ同じじゃなかったっけ?
21のサウンドチップ用ドライバは
#http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/ibmpc/cfs21.shtml
YAMAHAのサイトから落とせるみたいだから、試してみて。
BIOSでサウンド切ったりとかできたっけ?
21手放してからだいぶたつから、あんまり覚えてない ごめん
・・・Fn+Fx キーでスピーカーOFFって事はないだろうしなあ・・・
- 465
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/13 14:53 ID:???
-
>>464
M32ではBIOSで殺せたね
- 466
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/13 15:19 ID:???
-
>>463
OPL3-SAx = YMF719だから
http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/us/support/downloads.html
から取れるはず。
Fn+F4でミュートかけてないか、とか、
Fn+F5で音量最小化してないかとかも注意ポイント。
- 467
名前: 山崎渉 03/03/13 16:27 ID:???
-
(^^)
- 468
名前: 初心者 03/03/13 18:37 ID:gsfeY73c
-
>>466
アドバイスありがとうございます。さっそくドライバーファイルを落としたんですがインストールの途中でDisk2を入れてくれと言われ、ロケーションを変えてもDisk2が見つからず、中断してしまいます。たびたび済みませんが解決法宜しく願います。
PS)トラックボールはマックのPB170以来ですが抜群に使いやすい!
- 469
名前: 466 03/03/13 19:49 ID:???
-
>>468
圧縮ファイルで2MB近くあるんだから、
これを解凍するとDISK1,DISK2に別れませんか?
っていうかS21もB5RもB5ERもマザボのメモリを
剥ぐほど愛用してるけど、もうWindowsに見切り付けて
PC-UNIXに移行しちゃったから追試できんのよ。ごめんね。
- 470
名前: レッツ初心者 03/03/13 20:17 ID:tghNoWJp
-
>>469
レスありがとう!
なんどかノートンをかけてインストールを繰り返したらいけました!
無事音が鳴っています(MAXでも音が小さいけれど)
>もうWindowsに見切り付けて
>PC-UNIXに移行しちゃったから追試できんのよ。ごめんね。
LINUXでしょうか?ドライバーなんか全部入手できたんでしょうか?
使い心地なんぞもし差し支えなければレポートしておくんなまし。
- 471
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/14 19:10 ID:???
-
CF-A3が再販売だそうですよ。
http://www.mylets.jp/a3_2/index.html
CPUが800Mhzになったタイプも出るみたいで。
後トラックボールも発売。
ビデオチップが変更ATIにでも変更されたら速攻買うんだけどな…
ボールだけでも買うかな。
- 472
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/14 21:12 ID:???
-
Let's持ってないのに「カラートラックボール」買ってしまった。
次はLet'sでも買うかな?
- 473
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/14 21:39 ID:ne1ydJMM
-
A3のシリアル変換ケーブルはDOSでもいけるか?
できればシリアル2ポートをつかって計測制御をしたいのだが。
- 474
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/14 21:41 ID:???
-
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/pana2.htm
これですな
- 475
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/14 21:56 ID:???
-
しかしこの時期に中途半端なスペック。
HDD60GBくらいは欲しいぜよ。
- 476
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/14 22:31 ID:lZZbd5dT
-
>>475
1.8インチHDDだから我慢汁!
- 477
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/15 11:40 ID:???
-
本当、スペック的に疑問が残る。
メモリーもうちょっとほしいな。
USB2.0もつけてほしかった。
ただ、今回出してくれたことで、まだボール機を
続けてくれる姿勢を示してくれたのは評価できるかな。
夏のフルモデルチェンジまで待つとするか。
個人的にはHITOシリーズの続編を
ハイスペックで希望したいんだが。
DVD-RAM搭載とか。
- 478
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/15 12:13 ID:iqrcRdaD
-
CPUとUSBがかなりネックな予感。
松下ももうオシマイか(;´Д`)
- 479
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/15 13:51 ID:???
-
皆さんまた待ちですか……今度こそ売れないと次が無いってことはないのだろうか。
- 480
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/15 20:25 ID:???
-
> この次期モデルについても、ご予約を開始いたしました(出荷は4月上旬予定)
> 無線LAN内蔵あり、無しの2タイプがお選びいただけます。
> ・無線LAN無しモデル 219,600円(税別)
> ・無線LAN内蔵モデル 233,900円(税別)
ボールが高くなるのはしょうがないけどモナー、
T1とのスペック差を見るとげんなりする。
この値段付けるならせめてPentium-M乗っけて
おいて欲しかった・・・。
- 481
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/15 20:27 ID:???
-
>>478
×CPUとUSBがかなりネックな予感。
○「CPU」と「メモリ上限」と「チップセット」と「ビデオチップ」と
「USB2もIEEE1394も付いてない」のと「価格」がかなりネックな予感。
- 482
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/15 23:34 ID:???
-
>>479
売れないからトラックボール機無くします。っていう実績が作りたいのでは?
- 483
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/15 23:41 ID:???
-
>>482 うわ・・・ ないと言い切れないのがかなしいな。
時代に見合ったスペックアップしてくれれば買う野に、
CFB5も割高だったけど、買ったしさ・・・
- 484
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 00:12 ID:???
-
とりあえず、ベースとなってるモデルがあまりにも古いよな。
CFB5ER買ったときも、なんで今時440LXなん?とか最初は思ったし。
スペックは、使用感は別にして購入する際に検討する項目の中で重要な事なんだから、
ここが他のメーカーのモデルと比較して魅力がないと早々に候補から外されちゃうと
思うんだけど…
- 485
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 00:23 ID:???
-
>>484
そうだよねぇ。実機に触って確認すりゃいいじゃんって言う香具師いるけど、
そんな思ったように触らせてくれる店って無いし、電源入ってなけりゃ描画
速度とかキータッチから文字が表示される感じってわからんもんねぇ
となりゃ、選択基準は「カタログデータ命」でチップセットとか見られたら
早々に機種選択から外されるだろうなぁ
でもボールは欲しい
- 486
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 00:54 ID:???
-
14日に発表されたA3って新機種?
何か1年前に発表された機種と同じようなスペックのような気がするんだが。
値段も変わらないような気が。
多分気のせいかな…
- 487
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 02:54 ID:???
-
気にしちゃイヤン。(w
- 488
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 03:18 ID:SlXRsUVd
-
Pentium-M発売でかなり期待したんだけど...
もうだめなのかな。
スペックと価格とバッテリのバランスで今ほしいと思うノーパソは
どうしてもappleになってしまう。(MAC未経験なのに w)
パナで対抗できるWinノート作ってほしいんだけど。
ぜひトラックボールで!
- 489
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 04:06 ID:GncsPQfi
-
A3発売当初から、B5と比べて疑問を感じるスペックだったのに…
# モノラルスピーカとか、謎の奥行きとか。
一時期やたらとアンケート取ってたけど、ちゃんと役立てたのだろうか?
PanaにはR1/T1と違うタイプの製品も期待してるんだが。
# HITOもデザインがあぁまでエグくなければ親父向けに買ってたんだがね。(w
- 490
名前: 488 03/03/16 04:40 ID:SlXRsUVd
-
R1/T1とかの不安を感じるまでの薄さにこだわらなくてもいいんだけど。
iBookサイズでT1/R1スペック+コンボドライブ+トラックボール
これでiBookに対抗できる値段って無理なもの?
- 491
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 10:30 ID:???
-
R1が予想に反してあまり売れなかったため、余ったCPUやら基盤やらを処分するために作りました。
- 492
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 13:15 ID:aQEcVFIN
-
B5R/B5ERあたりはまだ十分なスペックだったよ。
それに比べて、今回のは(;´Д`)
- 493
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 13:16 ID:8Pg+hmQn
-
女
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
- 494
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 18:44 ID:???
-
いっそのこと、B5ERあたりを格安で再販キボンヌ。
- 495
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/16 21:55 ID:4ZnYfqwG
-
半年前なら買っていたかも。。。
すっげぇほしいんだけど
今買うと夏に後悔しそうで買えない。
- 496
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 10:04 ID:???
-
もう一台L1Xシリーズ欲しい
- 497
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 22:08 ID:???
-
B5ERの中古(かなり美品)が8.6万円くらいで売ってた。
一瞬買いそうになってしまったが、別に俺はボールマンセーじゃないので思いとどまりました。
- 498
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 22:21 ID:zog/oAqq
-
この際T1/R1スペックに玉つけてくれるだけでもいいんだけどなあ。
筐体はA3でいいからさ・・・・
ホントはチンコパッドの新しいヤツスペックに玉きぼんだけど。
- 499
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 22:28 ID:???
-
>>498
チンコパッドにタマが付いたら
2ch的には祭りだろうな。
今までのチンコはタマ抜きかよ。とか。
- 500
名前: 初心者 03/03/17 22:46 ID:QD6IdmiE
-
遅くなりましたが
なんとか完全復旧しました。>CF-S21
今、LIVE365をヘッドフォンで聴きながら書き込みしています。モバイルではありませんが、いいですね〜ほんとに。CF-S21最高!
下手なMP3プレイヤー買うより安いし(15000〜20000円)イラストレータもなんとか動くし、
トラックボール使いやすいし。
ああ、久しぶりにいいマシンに出会ってうれしい。これからも宜しく!!
- 501
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 22:50 ID:???
-
>>499
そんなこというと、中央のティクビが1つしかないだとか(ry
- 502
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 22:59 ID:???
-
CF-S21とCF-M32どっちがいいですか?
- 503
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 23:01 ID:???
-
おれトラックボール無くなってからパナ買うのやめたー
もう3台も買ったのにね。L1かったらもう嫌になったよ。
修理サポートも悪かったし、微妙に迷ってX30買ったけど
ポリシーあってシンクパッドのほうがいいや。もう
れっつのーと買わない〜〜〜〜〜
- 504
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 23:32 ID:???
-
>>502
殆ど同じだから大きさの好みで選びたまえ。
俺はm32マンセーだった。
- 505
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/17 23:33 ID:fiwHFDy3
-
>>503
L1はパームレストが黒ずんでくるのがイヤだ。。
- 506
名前: レッツ初心者 03/03/18 00:24 ID:pQTx76De
-
>>502
S21でしょ!
- 507
名前: レッツ初心者 03/03/18 00:30 ID:pQTx76De
-
そうそう、s21ネタですが
スーパーファ●コンやG*のエミュレータを入れて、大きなG*(GB*)もどきにも
なっています。GB*の例のやつが15000円くらいでしょうから、いい線行っていると
思います。
ああ、ついつい嬉しくてレンチャンにて書き込み失礼。
- 508
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 00:33 ID:VEG9LbqL
-
どうでもいいけど、最近のモデルはシルバー過ぎて萎える。
R1なんて、キーボードまで銀だもんな。世間一般にはとにかく銀色に
した方がうけるんだろうか。
個人的にはM32のブラックボディが最高にカコイイと思う(外側は銀だったが)
ボール廻りのデザインもM32の方がカコイイと思うんだが。
黒い筐体のノートって殆ど無くなってしまった・・
- 509
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 01:08 ID:???
-
>>508
M32は強烈にかっこ悪かったよ…
N4がよかった。
- 510
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 02:13 ID:???
-
っうか、B5ERマジ欲しいンだけど、売ってないよ…
情報求ム。
- 511
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 05:20 ID:???
-
>>508
リブレットがあるじゃないか。
>>509
天板ならN4<M32<S21 だな。
- 512
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 07:28 ID:cJtHmCZd
-
トラボモデルカコワルイ
ツカイヅライ
- 513
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 14:58 ID:???
-
アゲテルヤツカコワルイ
- 514
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 22:30 ID:BzBTGuLq
-
最近B5R買いました。
液晶の照度(カラー)調整ってできないんですか?
- 515
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/20 23:02 ID:???
-
サゲテルヤツノホウガカコワルイ
シシシw(-_-)w
- 516
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/21 06:38 ID:???
-
M32
ときどき液晶がサイバーチックになる。
ドキッとするが、画面の右上あたりを握ってあげると直る。
標準バッテリ逝ってしまったし、そろそろ潮時かなぁ。
気に入ってるので哀しいよぉ。
- 517
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/21 07:24 ID:???
-
>>514
FPANAPCの裏ワザでできることかな?
- 518
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/21 14:54 ID:???
-
>>516
> 気に入ってるので哀しいよぉ。
わかります、その気持ち。
98年10月購入のM32J8使用中です。
去年サイバー画面右耳はさみの刑でも直らなくなっちゃったので、
ちょうどヤフオクに出てた、マザーボードが逝ってしまったM32J5を1万くらいで落札。
液晶部分(上蓋全体)だけ交換して、ついでに、バッテリも交換。
数ヵ月後、キーボードの「E」だけ入力できなくなったので、
キーボードも交換。まだまだ使い倒します。
次に欲しいノートパソコンがなかなか出てこないもんで・・・
- 519
名前: れつら 03/03/26 12:23 ID:+icg3D1S
-
>>518
俺も分かるよ(涙
そんなこんなで現在CFM-32の3代目使用中。
最近IBMの5600回転20GのHDに乗せ換えたら、静音、快速になたーよ
まだまだ頑張っていくつもり、もちw2kで160Mね
- 520
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/26 13:00 ID:???
-
CF-A3 ユーザーです。
HDD換装したいんですが、分解手順などを説明した webページなどご存知でしたら
紹介していただけますでしょうか。
- 521
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/26 16:11 ID:???
-
>>520
藻前が作れ。
っていうか、CF-A3って3.3V駆動のHDDだから、
現時点では60GB HDD(っていうか東芝と富士通と
IBMのHDD)を載せる行為は完全に人柱。
富士通 MHS2060AT 60.0GB
http://www.fcpa.fujitsu.com/products/hard-drives/mhs-4200-rpm/specifications.html
> Voltage: 5 V± 5%
東芝 MK6021GAS
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk6021sj.htm
> 電圧:5V ±5%
東芝 MK6022GAX
http://sdd.toshiba.com/cda/main.aspx?Path=/81820000000700000001000065980000095c/81820000011d000000010000659c000003fd/8182000001c8000000010000659c00000599/8182000001e5000000010000659c000005cb/818200000505000000010000659c00000d8b
> Logic:+5V(±5%)
IBM/日立はwww.hgst.comからPDFを探せ。
- 522
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/26 18:24 ID:???
-
ついにトラックボールセット売り切れた
カッテテヨカッタ
- 523
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/26 18:43 ID:???
-
>>521
あれっ、そうだっけ?
R1・T1だけだと思ったが
- 524
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/26 21:23 ID:???
-
>>524
FPANAPCの特設掲示板で言及あり。
日立のDKシリーズだけは対応らしいけど、それらしき
スペックはhgst.comのPDFの中にはないんだよねぇ。
- 525
名前: 521 03/03/26 23:33 ID:???
-
>>523
Maxusで換装作業させた、という話がぐぐったらひっかかりました。
ちゅーわけで>>521はデマっぽいので逝ってきます。
- 526
名前: モバイル初心者 03/03/27 02:07 ID:d8KS2jQj
-
このスレではいろいろとお世話になります。
ひとつ疑問がありますので、またお教えください。
CF-S21についてですがWIN98でバッテリー駆動にすると
クロック周波数が100MHzになりますが、これをそのまま
200MHzで駆動する方法(つまりクロックダウンしない
設定方法)はありますか?
基本的な質問ですが宜しくアドバイス願います。
- 527
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/27 03:03 ID:???
-
>>526
BIOSの設定だす。電源を入れて、F1を押して省電力設定、バッテリーモード、
CPUの項目を100%にすればよか。
今の状態だと単純に50%になっているものと思われ。
…って普通チャレンジしてみないかなぁ。
あ、一応S21は2台あるけれど(今はヴァイオユーザーなもので)、
確認はしてないけれど、確かF1であってたと思う。
つい、デスクトップの「DEL」のクセがあって…。
- 528
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/27 03:30 ID:???
-
>>522
私も昨日到着。早めに注文してて良かった。
パナセンスのページの写真で、青が水色に見えたので
「新色かも!」と期待してたけど、前の青と同じ色だった。
今までに出た色って、黒赤青橙黄緑白の計7色で全部かなあ?
- 529
名前: 520 03/03/27 04:31 ID:???
-
レス有難う。やっぱり自力で換装したひとはいなさそうですね。
あのHDD保護クッションがアダになっているのでしょうか。
トラックボールレッツノートを買う人達って
(VAIO 505以前の)昔のノートパソコンを知っている、
昔からのパワーユーザーが多いと思うんで、
やはりHDD交換はやりやすくして欲しかったですね。
いや、「真のパワーユーザーならA3でも換装できるだろう。」というツッコミは無しで。
- 530
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/27 15:49 ID:???
-
>>528
白のボールって、できの悪いウズラの卵に見えない?
- 531
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/27 17:16 ID:???
-
>>530 それを言うなら緑玉はトンボの目に見えてキモー
- 532
名前: 530 03/03/27 18:14 ID:???
-
>>531 それも言えるな ( ・∀・ )
- 533
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/27 18:24 ID:???
-
> あのHDD保護クッションがアダになっているのでしょうか。
FPANAPC特設掲示板では、CF-A2のバラしかたが
参考になるのではとの事。んで、CF-A2のバラしかたは・・・。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/a202/a202.htm
> ここで注意したいことは、下の写真のように、バッテリー
>ボックス部分本体側面のビスは、ネジ頭が特殊形状に
> なっていることです。精密ドライバーを使えば、何とか
> 回すことも可能ですが、無理にやるとネジ山を潰します。
> キーボードの写真は撮ってませんけど、キーボードの取り付け
> 方法がCF-B5シリーズとは変更されており、パカパカと
> 浮くようなことが無い構造になっていました。具体的に言うと、
> キーボードのペースプレート手前側に固定用の爪が用意されて
> おり、それがキーボードの浮きを防止しているんですね。
ということでかなりハードなニョガン・・・。
- 534
名前: モバイル初心者 03/03/27 19:13 ID:d8KS2jQj
-
>>527
レスありがとう。
なんとバッテリー時は25%の性能になってました。
自分、基本的にマックな人なもんでBIOSってなーに?
ってな状態でした。
これで深夜喫茶で大活躍できます。
本当にどうもありがとう。
- 535
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/27 21:23 ID:???
-
>>533
あのビスに対応するドライバーは模型屋とかホームセンターでも売ってる
どうやら中央にピンがあるタイプみたいだから、ドライバーの中央にくぼみ
があるのを買わないとピンが当たって回せないと言う罠がある
HDDの換装も一度で終わりなら精密ドライバーでも構わないかもだけど、
対応ドライバーを買っておけば後々楽に作業できるな
- 536
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/28 05:27 ID:???
-
>>533
情報有難う。ひまなときに試してみます。
- 537
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/28 11:07 ID:???
-
トラックボールセット届いたー。
…なんかケースに入ってると思ったら、剥き出しでくるのね。
どうしよう。
購入されたみなさん、どうやってタマ保管してますか?
- 538
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/28 13:14 ID:7UijQ18f
-
>>537
まだ届いたまま。どうしようかと思案中
- 539
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/28 20:44 ID:0FgUNLpF
-
PENMで1GメモリでSXGA+で11時間駆動で、FF11ベンチ4000の
トラックボールまだぁ?
- 540
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/29 00:28 ID:???
-
↑ちょ、ちょっとちょっと…
ヲマエさん、ちょっと夢見過ぎ…
玉モデルなら、2週間前に新機種が発表されたばかりなの。
せっかちはいかん。
俺もペンMのモデルが出てたら速攻買ってただろうな。
- 541
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/29 03:45 ID:???
-
>>538
LavieMに外付けトラックボール付ければ?
- 542
名前: モバイル初心者 03/03/31 00:12 ID:sPvT4nQM
-
<アドバイス求む。>
お世話になります。
レッツのCF-S21でモバイルをするのに、できるだけ
安くて常時接続可能な環境でお勧めはありますか?
回線速度にはさほどこだわりません。
アドバイス宜しくお願いします。
- 543
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/03/31 01:24 ID:???
-
bモバイル VS @FreeDの一騎討ちになると思う。
常時接続にこだわりがないなら携帯電話から
HV210やAirH" Phoneに乗り換えれば激安だよ、
と言う手もある。
漏れはHV200をネックストラップで吊るして
モバイルしてまふ。
電波飛ばすエネルギーを端末自体で持っているわけだから
ノートの電池保ちは音声端末外付けの方がいいんじゃないかと
期待しているんだが・・・比較測定はしたことないです。
- 544
名前: 520 03/03/31 03:37 ID:y9bRyk+f
-
CF-A3 のHDD換装やってみました。交換したのは東芝MK6022GAX(60GB)。
基本は #http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/a202/a202.htm に書いてある通りです。
外せるネジを全て外し、爪で留まっているキーボード上側の黒いカバーを外し、
キーボードを少し上にずらせは、キーボードは簡単に外れます。
そしてキーボードに隠れていた部分の内部のネジを外せば、
本体上側カバーが開けるようになります。
ただ、自分の場合はやけに固く締まったネジがあってうまく外せず、
カバーが30度くらいしか開かない状況でした。
しかしラッキーなことにHDD部分は、さらに内部のネジで留まっているということはなく、
手で引っ張りだすことができました。
HDDを保護しているピンクのプヨプヨは、接着剤のようにネバネバしているわけではなく、
簡単に綺麗に外すことが出来、再び新しいHDDにスッポリとはめる事が出来ます。
- 545
名前: つづき 03/03/31 03:51 ID:???
-
元HDDの隠しパーティションにあったリカバリデータを移植していなかったので
OSはTurboLinux8 Workstation を入れました。
パナ製USB接続CD-R/RWドライブKXL-RW32AN を使いました。
Boot もインストールもグラフィクスチップ、サウンドチップの認識とも
特に問題無く、インストール終了。
最近のノートPCでは見かけなくなったAPMモードに対応しています!
ACPIオンリーだとカーネルにパッチを当てて再構築したりしていろいろ面倒なのですが、
それが無く、簡単です。
しばらくVAIO U3に浮気していて、しかしU3のHDD容量の少なさと、スティックポインタの
ドリフト現象が嫌になって、また浮気の虫が疼いて衝動買いに走りかけていましたが、
こればしばらくはCF-A3を使っていくことが出来ます。ありがとうございました。
- 546
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/01 12:01 ID:7I+GTNnN
-
さーて、4/1なんだが・・・なんか玉ユーザーに相応しいネタないかね。
- 547
名前: モバイル初心者 03/04/02 23:15 ID:S2PlTqY+
-
>>543
レスどうもありがとう。
参考にさせていただきます。
電話の買い換えだと番号が変更になるんでいろいろと
ややこしくない?と自分は思うわけで、オークションでとりあえず
56Kのモデムカードだけゲットしようと計画してます。
名無しさんは月のモバイル代なんぼどいってはりますぅ??
- 548
名前: 543 03/04/03 00:09 ID:???
-
>>547
電話機でつなぎ放題コース入ってるんで、
電話代と合算して月5500円前後が通信費。
プロバイダが年20000円固定。家でもAirH"。
プロバイダは「CGIサーバ上でシェル使わしてくれる
ところ」というこだわりが無ければもっと安くなるんだが、
まあ、これだけはちょいと譲れないんでしかたない。
固定回線は光がもっと安くなるまで様子見だねぇ。
- 549
名前: モバイル初心者 03/04/03 23:08 ID:jU9uR5Ko
-
>>548
レスどうもっす。
ふむふむ・・・。月7000円前後ですな。
今個人的には
使い放題のADSL モアが月6000円くらいですが
転送速度を考えれば割高かと思われますが、
利便性を考えれば即買いたいところです。
参考にさせていただきます。
- 550
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/05 06:15 ID:???
-
CFB5 内蔵LANぶっ壊れた。・゚・(ノД`)・゚・。
PCカードで代用できるからまだいいけど、こうやってちょっとづつ壊れていくんだろうなあ・・・
- 551
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 01:31 ID:???
-
CF-S21にWIN2000入れたんですが、USBだけを認識してくれません。
どうすればこの子はUSBを受け入れてくれるのでしょうか?
- 552
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 08:50 ID:???
-
>>551
BIOSでUSBポートを「有効」に汁
- 553
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 14:11 ID:???
-
漏れのB5はもう限界 ほぼ毎日2年以上ヘビーに使ってきたから、
バッテリ脂肪 ACの付け根は不安定
LANしぼん ラッチは折れて 塗装禿禿 本体はちょっとヒビ入ってる
ファンからは異音
ごめんよ、雑なオーナーで。・゚・(ノД`)・゚・。
・・・・・・玉からチンコ棒への乗り換えってどうかな
慣れるもんなのかな?
- 554
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 14:26 ID:???
-
>>553
性能が思い切り不満かもしれないけど、A3を買うってのは…駄目?
ほら、一応新製品(って呼びたくねぇ)も出た事だし。
- 555
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 14:42 ID:???
-
>>553
CF-B5のバッテリばらしはしてみたけど、余裕スペースが
ほとんどないからセル交換はヤフオク出てる業者さん(なのか?)に
頼むしかないねぇ。
さもなくば純正買うか。
LAN破壊の被害者が二人いるのだから対策をお聞きしたいところ。
ケーブルの引っ張りテンションのメインボード波及、ですか?
それなら爪折れケーブル刺せば対策になる・・・のかな。
- 556
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 15:08 ID:???
-
>>554
A3はあの中途半端さ加減がどうにもこうにも・・・
玉にしがみつくならそれなら液晶割れのB5ジャンク探して2個1かなあ。
>>555
俺の場合は内部の接触不良くさいです。
ぐりぐり動かすとつながったりするから。
- 557
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 18:38 ID:???
-
>>555
俺もB5Rを2年半以上激しく使ってバッテリ寿命なんだけど、業者に頼んで
セル交換っていくらくらいかかるの?
バッテリ新品をヨドバシあたりで買おうと思ってはいるけど。
- 558
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 19:21 ID:???
-
>>556
>接触不良くさい
そうですか。こっちはウォークマン代りにしていたS21
(B5もだが)が曲げ応力かかってサウンドサブ基板から
ジャックが剥がれかけ、ジャックと基板の間が接触不良に
なっていたことが有りますんで・・・。(再ハンダ付けで
直し、紙数枚重ねたスペーサーをパームレストの裏に
挟んで締め付ける事で仮対策を取った)
メインボードに波及してないのなら、ケーブルとコネクタとに
接点復活剤塗って直りませんかね?綿棒か何かに浸して・・・。
- 559
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/08 19:26 ID:???
-
>>557
過去の物だとこんなのが。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29420815
- 560
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/09 00:36 ID:???
-
>>559
さんきゅ。みてみる。
- 561
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/09 13:24 ID:???
-
>>558
隣のモデムに比べて、ガクガクしてるから
メイン波及してると思う。 分解して半田盛りで直せるかもしれないけど
いま万が一B5に逝かれると非常に困るわけで・・・
(次が決められてない状態だから)
完全にLANが死んだら、無線でも刺そうかな・・・
- 562
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/09 13:38 ID:???
-
>>561
B5からVAIO U101に鞍替えしようと思ったけど、やっぱり玉の方が使いやすいと
思ったのでBanias搭載玉ノートが出るまで我慢することにする
値段は20万越えてもいいけど玉とUSB2.0は必ず付けて欲しい。
音声がモノラルになるのは我慢する。
- 563
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/09 17:57 ID:???
-
IEEE1394が有ればUSB2にこだわる必要は無いと思う。
それより、miniの後継が欲しい。
- 564
名前: 551 03/04/09 21:28 ID:6jdwuJz1
-
>>552 ありがとうございました。
トラックボールが無茶苦茶使いやすいので、もう一台中古で買おうと思っています。
ところで、VAIOで使っているWIN2000で30GBのHDDはそのまま移管できるのでしょうか・・・。
- 565
名前: B5ERな人 03/04/09 22:45 ID:???
-
あーー松下のアホ!氏ね!!漏れのB5ERももうガタガタ!
まともな球機種出してください、おながいします…ほんとに…
- 566
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/09 23:02 ID:???
-
>>565
お前が市ね
- 567
名前: 559 03/04/10 10:53 ID:???
-
現在のセル換装屋さんの出品はこちら。
漏れはついこないだ新品買ったばっかりなんで、
誰か人柱キボンヌ。
AL-N2
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21657745
AL-N3
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34563860
AL-N4/CF-M32
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29575610
CF-S21/S22/S23/CF-02
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23374972
CF-B5
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30749108
- 568
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/10 13:31 ID:???
-
>>563
デスクトップはチップセットレベルでUSB2.0があるから追加投資しないでいいけど
IEEE1394は別個に買わないといけないからUSB2.0の方が楽なんだよな。
miniの後継は俺も見てみたい。
- 569
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/10 19:57 ID:???
-
>>568
そりゃあんたの個人的事情だろ。
>>563は一般論を述べているわけで、話がかみ合ってないな。
個人的願望を述べるなとは言わないけどさ。
- 570
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/11 03:08 ID:???
-
一般論としてIEEEとUSB2.0でどっちを取るかっていったらUSBじゃないのかね
IEEEがそんなに普及しているとは思えないが?
- 571
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/11 09:19 ID:???
-
IEEEとUSB2.0での比較だと、IEEEの方が普及してるとは思うんだけど。
これから先どっちが主流になるかを考えると、USBだけどねぇ。
- 572
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/11 20:53 ID:???
-
でもUSBってちょっと不安定なところがあるのがいや。
うまく認識しないことがある。(ケーブルのシールドがヘタレなも
は認識しないことがあるらしい。)
- 573
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/12 19:26 ID:???
-
オレのB5Rもバッテリーがヘタって液晶がチラついてきたりして
ガタガタなんで、とりあえず玉からチンコへ乗り換えます。
この時代にメモリ192MBってのもツライんだよなぁ。
- 574
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/13 08:03 ID:7CefE03z
-
くさチンコいじるのやめれ。
- 575
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/13 10:59 ID:???
-
>>573
> この時代にメモリ192MBってのもツライんだよなぁ。
金出す前に足掻いてみるのも一策かと。
メインボードのメモリ剥ぎ取りと128MBitチップ16枚の
SO-DIMMを刺すことで256MB化可能だが・・・。
256でもつらいならしゃあないかな。
- 576
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/13 17:47 ID:nm2tO3lo
-
S21J5ですが、DM使って20Gまでは乗ってるんですが、この状態で何GまでHDD認識
しますか?
- 577
名前: モバイル初心者 03/04/14 00:48 ID:IeP4tzwW
-
>>567
CF-S21ユーザーですが、このオークションでセル交換しましたよ。
結論から言えばOKばっちりです。
自分の場合バッテリー自体が壊れた状態でオークションから
ゲットしたCFでしたが、今バッテリーだけで3時間くらいもちます。
お勧めします。
- 578
名前: モバイル初心者 03/04/14 00:51 ID:IeP4tzwW
-
>>576
うちのS21はDiskManagerでばっちり10GのHDが
10Gと認識しています。しかしノートンをかけたり
ScanDiskをかけると正しくセットアップされていないと
エラーメッセージがでます。そういう仕様だと思って使っていますが。
- 579
名前: モバイル初心者 03/04/14 00:56 ID:IeP4tzwW
-
>>572
USB2.0のPCMCIAカードですが、バッファローの
IFC-USB2CBを買いました。
CF−S21でもちゃんと使えていますが、カードを
取り出す際必ずと言っていいほどフリーズしてしまいます。
こういうもんか、、古い機種だ・・と気にせずに使っています。
値段の割にはあまり2.0のメリットを感じません。
個人的にはIEEE1394はアップルのiPODを店頭で見て
USBよりも好感を持ちましたが、将来的にはビジネスに
長けたMソフトのことだからUSB2.0が主流になると
見ています。今のところ1394の方が勝っているようですが。
- 580
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/14 02:31 ID:???
-
おれは1394のほうが使いやすいと思うけど、
USB2にながれそうだね・・・・
- 581
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/14 09:07 ID:???
-
> S21J5ですが、DM使って20Gまでは乗ってるんですが、
> この状態で何GまでHDD認識しますか?
不安ならW2Kに逝け。そのままでBIOS限界は突破可能。
- 582
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/14 19:54 ID:???
-
>>578
有難うございます。今20G認識してるんですが、40Gとか載せれるのかな?と思った
ので。
>>581
WIN98で使用しとります。W2Kなら壁関係ないってことすか
DM入れてるので、8.4Gの次は何Gの壁があるのかなと思ったのです。
- 583
名前: 581じゃない 03/04/14 22:38 ID:???
-
>>582
関係あるけどOS上から8.4G以上の
領域をフォーマットできる
けどOSからしか見えませんけど・・・
98だとDOSのscandiskでちょっとひっかかる
ほっといたらダイアログがでてキャンセルすれば大丈夫だけど
あ、あと120Gか130Gだったかと
- 584
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/14 23:06 ID:???
-
32Gくらいで駄目なパソコンもあるね
- 585
名前: CF-B5R ◆.M/wOKASHI 03/04/16 19:53 ID:???
-
うちのCF-B5Rヤフオクで購入した時点で天板がA1の青い奴に変わってたんだけど、
これを新しく中古購入したCF-B5ERの付け替えるにはどうすれば委員だろう。
HDDの換装なんかは写真付きで解説してるページ有るけど
天板を分解するようなページってどこかにありますか?
関係ないが、今のCF-B5R、HDDを東芝のMK6021GAS(60G/4200rpm/流体軸受け)
に換装して快適に動作中。どこかの誰かに役立つ情報であれば幸いです。
- 586
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/16 22:55 ID:???
-
>>585
液晶Assyごと入れ替えるのが楽でオススメ。
A1-B5Rはユニット流用していたと思ったし、
B5R -> B5ERも漏れはやった。
- 587
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/16 23:48 ID:???
-
>>585
煽りじゃなくて
そのまま使えばいいと思うんですけど、わざわざ変える必要あるんですか?
- 588
名前: 586 03/04/17 00:06 ID:???
-
>>587
A1の天板コーティングが好きなんだろ。
- 589
名前: CF-B5R ◆.M/wOKASHI 03/04/17 03:17 ID:???
-
>>586>>587>>588
レスどうもありがとうございます。
>>587さんの言う通りそのままの使用を考えているのですが
>>588がご指摘のように
A1の天板が好きなもので、万が一B5Rさんの方が先にお亡くなりになられた場合、
交換は可能なのかな、と思ったものでこのような質問になりました。
レス下さったかた、ありがとうございました。
- 590
名前: 山崎渉 03/04/17 11:51 ID:???
-
(^^)
- 591
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/17 19:45 ID:CQTISMhV
-
- 592
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/18 07:28 ID:???
-
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/cf-b5er/b5e07.htm
niftyの中では改造レポートなんかがあがってたみたい。
- 593
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/18 20:45 ID:lNldiPNn
-
AL−N4
2号機ゲッチュー!
1号機発売当時20万
2号機現在2万
でもすきーすき
- 594
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/18 22:19 ID:EmIkIozr
-
秋葉のにっしんぱるにCF-A2が出たようだよ。
微妙な値段だ。w
#http://www.nisshinpal.co.jp
- 595
名前: 山崎渉 03/04/20 05:52 ID:???
-
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 596
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/20 05:54 ID:???
-
R1のトラックボール搭載版はまだですかね?
- 597
名前: 堕天使 03/04/20 21:18 ID:OBBiI9f1
-
http://life.fam.cx/
- 598
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/23 18:14 ID:???
-
>>592
改造というより単なるパーツ入れ替えだね。
メーカ保証越えのメモリ増設を改造と言わないのと一緒。
- 599
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/23 19:06 ID:vPbPghWy
-
大好きあげ
- 600
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/23 20:24 ID:vPbPghWy
-
600
- 601
名前: bloom 03/04/23 20:25 ID:D2DrtzY3
-
http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 602
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/29 08:09 ID:???
-
新機種発表まだー
- 603
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/29 11:52 ID:I04wfL/Q
-
2年間滞納している国民年金3ヵ月分。5月中に払わないとやばい事になりそう。
その資金として16mmトラックボール7色セット(すべて中古)をヤフオクに出そう
かと思ってるんですが、開始価格いくらにしたら欲しい人の反感買わないでしょうか?
- 604
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/29 16:29 ID:+sqKXwBs
-
国民年金なんか払い損
- 605
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/29 16:55 ID:???
-
>>603
俺なんか、もう10年払ってないぞ。
2年経ったら時効成立だから、関係書類はゴミ箱へ。
- 606
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/30 10:07 ID:8ketb3jC
-
>>604
>>605
なるほど、じゃあ売るのはもうちょっと待って、5月過ぎたら
どういう仕打ちがやってくるのか、試してみます。
いままでは、電話による督促1回と家庭訪問による督促1回です。
- 607
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/30 11:21 ID:NEFta5nZ
-
S21の10.4インチ液晶バックライトが本日消えました。
今は外部CRT接続だす。
カネが無いんで、これが唯一つのマイパソコンどす。
修理に出すといかほどかかるんでしょうか?
見積もりだけでもカネ取ると言われましたんで。
現状では、暗いですが液晶表示はかすかに見えます。
この貧乏人をおたすけくだせー、よろすくおねげーしますだm(__)m。
- 608
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/30 12:03 ID:???
-
>>607
液晶パネルの上に挟んで使うランプでも買っとけ。
そっか、S21なら同程度の中古マシンを買うほうがいい。どうしてもトラックボールが必要なら解体してバックライトだけ買え。
モバイルじゃだめだろうけどな(w
- 609
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/30 12:05 ID:???
-
>>607
こういうのもあるぞ
#http://www.bustag.co.jp/scripts/zenken_syousai.asp?reqID=106207
- 610
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/30 13:50 ID:???
-
>>606
嘘を嘘と見抜けな(以下略
- 611
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/30 14:55 ID:???
-
中古買ってきて部品鳥にするか、それすら辛いなら
秋葉原だったら秋月電子辺りでELバックライト買ってきて遊べ(w。
昔モバイルギアに仕込んだ事あるが、結構使えたぞ。
(多分モノクロだったからだろうが。)
- 612
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/04/30 15:36 ID:???
-
>>607
やふ掲示板で確かバックライト話あったな・・・と
探したらこんな店あったでよ。
http://www.r-oa.com/index.html
http://www.r-oa.com/r100.html
S21をヤフオクで探すよりは安く上がると思うが・・・。
- 613
名前: 607 03/04/30 18:45 ID:z+g9QNPk
-
サンキュウベラマッチャどえす。みなしゃま。
自分で取り変えるなんて無理無理だす。電気苦手。
S21、もうすぐ買って5年だし、今んとこネット、メール、デジカメ、ゲーム、ワープロ、表、etc.、
これで充分過ぎる程どえす。ハードヂスクも6Gにしたし、予備バッテリも2個買ったし。
トラック球は好きなんで、やっぱどっかに修理出しますどす。
考えるに、ど〜も原因はこの前、強烈に落下テストをしたことだと思い升でやす。
- 614
名前: http:// ZZ251130.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ 03/04/30 19:40 ID:???
-
burakusearchシガケン
- 615
名前: 612 03/05/01 10:49 ID:???
-
>>613
>>612のリンク先よく読めやゴルァ
交換サービスやってるって書いてるだろうが。
- 616
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/01 11:15 ID:niuQShvl
-
bakaka
615番
修理に出すと書いてあんだろ
日本語べんきょしろ
- 617
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/02 20:25 ID:???
-
おまいらCF-A3どうしますか?
- 618
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/02 20:32 ID:???
-
正直どうもしません
- 619
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/02 23:05 ID:???
-
何を今更・・・
個人的にはパナセンスで売ってるあの固めの奴のが欲しい。
- 620
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/04 00:31 ID:uhBUUosL
-
CF-B5ERからちっとも機種変更ができん。
もう諦めてVAIOのZかLaVie M LM550に乗り換えようと思い店まで行くが結局帰ってきてしまう。
そうこうしているうちにVAIOもLaVieも店頭から姿を消してしまった。
夏モデル発表までもうしばらくCF-B5ERと付き合うことにした。
- 621
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/07 03:34 ID:/x2NjboE
-
パナの新機種 今日7日いよいよ発表だな。
玉モデルだといいなあ ( ´∀` )
ああ、わかってるよ。 玉は出ないんだろ!。そっとしておいてくれよ。。・゜・(ノД`)・゜・。
- 622
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/07 12:00 ID:???
-
>>621
僕も玉のモデルが今度こそ出てくる予感がします。
今日の夕刻が待ち遠しくてわくわくですね〜♪(^o^)丿
な、わけねーだろ
- 623
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/09 23:10 ID:???
-
球以外でたね
どうして球だけああも貶めたようなスペックでなおかつ変なタイミングで出すんだろう?
- 624
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/11 00:07 ID:???
-
CF-S21J8譲り受けたので、早速233Mhzにしてみた。
あんまし変わんないね・・・やっぱ。
- 625
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/11 11:03 ID:???
-
セントリノのminiを期待した俺が馬鹿だった。
vaioUの対抗で出してクレヨン。
- 626
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/12 17:30 ID:f8SVwG4L
-
>バッテリ脂肪 ACの付け根は不安定
>LANしぼん ラッチは折れて 塗装禿禿 本体はちょっとヒビ入ってる
>ファンからは異音
めでたくスピーカーの左側も壊れて音が出なくなりマスタ(´∀`)
こうなったら新機種が出るのが早いか、
完全に漏れのレッツが潰れるのが先かチキンレースだ!
- 627
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/13 05:22 ID:qjPnwTwb
-
皆の愛してくれた、玉レッツは(たぶん)死んだ! なぜだ!
ボールだからさ・・・。
- 628
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/13 10:00 ID:5Gt2b2FB
-
CF-S21EJ81
Win98、266Mhzにて快腸、青画面も滅多に出んようになった
予備バッテリも有んし、コロコロはえー象、あと何年使えっかのぅ
- 629
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/14 22:14 ID:f/nbp/06
-
どうも最近のノートに食指をそそる物が無くて仕方なくCF-B5Rを使ってるんですけど、
どうしても2スピンドル機が欲しくなった。
W2もいいけど俺はボール命だからこの際中古のCF-X10Rを買うことに決めた。
しかしどこにも売ってないじゃないですか・・・・。
当時不人気なHitoシリーズの最後の機種、誰にも看取られる事無く世を去った物だけあって
中古も全然でないのね、オークションも前の形式のHitoは出てるけどCF-X10Rは出物無いねー。
皆さんの知ってる店の片隅にでもないですか?
新品だったらなおよし。
どっかの街の売れないPanasonicのお店の片隅にありませんかねえ・・・・
- 630
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/17 15:23 ID:NnyN3RjW
-
さみしい上げ
- 631
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/17 16:53 ID:???
-
Liteスレで出てたThumbSense使ってみた?
- 632
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/17 17:39 ID:???
-
CF-X1なら持ってるんだけど
スピーカーイイ・・・これくらいかなイイとこ・・・
- 633
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/20 01:40 ID:???
-
ThumbSenseって何さ?
- 634
名前: 山崎渉 03/05/22 02:03 ID:???
-
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 635
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/22 21:38 ID:vKjNYlnV
-
>>631
ホームポジションから手を動かす事なく操作できるトラックボールがあるから、
別に使おうとも思わんけどねぇ。
- 636
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/22 21:41 ID:???
-
お前らCF-A3買ってください
パナソニック社員一同
- 637
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/22 21:48 ID:???
-
お前らCF-L1後継機作ってください
L1ユーザー一同(?)
- 638
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/23 01:08 ID:???
-
お前らCF-B5後継機作ってください…Private keyは要りませんが
B5ユーザー一同
- 639
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/23 02:24 ID:???
-
W2見たら玉乗りそうな感じだったナァ
また頼むよパナソ
- 640
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/23 03:18 ID:???
-
A後継機
早く出してくれ
もう、漏れのマシンは
仕事では、いっぱいいっぱいなんだ。
- 641
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/23 11:03 ID:???
-
CF-B5勝手から2年以上・・・
初めてトラックボールの掃除しました。
埃がすごくたまってた。
でも、反応がよくなりすぎて操作しづらいよ。
- 642
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/23 17:59 ID:???
-
CF-B5V使ってるからこれの後継機が欲しい
けど持ち歩きにはM32クラスのボールが欲しい
Panaのアンケートにも「ボールが出なきゃ買うつもり無い」と書いてやった
- 643
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/25 02:44 ID:???
-
>>639
W2に玉載せるとしたら、本体手前右側になると思うんだけど、それでいいの?
- 644
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/25 20:40 ID:bjSFXf8/
-
寂しい話題をぽつりぽつりと語るだけのスレになってしまいました
- 645
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/25 22:39 ID:???
-
B5ERで今年も持たせようと思ってたが、センチョリーノなマシンがうらやましひ…
外付けトラックボールで妥協するかな…
- 646
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/25 23:50 ID:???
-
B5Rからもうすぐ3年・・・がんばってくれました。もう限界です。
A3がR2/T2なみのパフォーマンスだったら迷わず買うのにな。
重さ1.4kgを許容するなら10時間近くもつんじゃない?などと夢見たり。ハァ
- 647
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/26 00:36 ID:ZI7LuHqL
-
いっそ「玉はもう出さねえよ」って言ってもらえれば
楽になるのに。
- 648
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/26 00:46 ID:???
-
「2003年冬に最新鋭ボールノート限定500台出します」とアナウンスしてけろ。
500人くらいならきっと集まるだろう。
- 649
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/26 10:04 ID:???
-
>>643
右はHDD、左はDVD。無理です。
- 650
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/27 00:25 ID:???
-
んまあ、500人くらいなら集まろうけど、3部作(R/T/W)をやると言った時点で、
ボール機は眼中になかったような?
それでもホスィ、新型A4 ←なんか誤解されそうなネーミングだこと
- 651
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/27 18:35 ID:???
-
>>650
いっそA5と銘打ってデビューしてほしいナ。
R2と同じ幅240mmにするけど厚みがあるぶん、1.2kgで10時間駆動。
厚みがあるのでキーストロークも3mmとれるしディスプレイポートは標準でオーケー。
と、夢日記に書いておこう。寂
- 652
名前: 03/05/28 14:56 ID:???
-
ザウルス以外は屑
- 653
名前: 山崎渉 03/05/28 16:50 ID:???
-
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 654
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/29 21:52 ID:+QxtAoPg
-
>>652
何でこんなのが出てくるのだ??
>>653
まあおまえでも来てくれるだけよしとしよう
- 655
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/05/29 23:19 ID:???
-
>>コラ山崎渉
やたらかまわずコピぺ貼るのじゃなくてだな、
スレの内容とか雰囲気をキチンと考えたカキコなら応援したるわ
ここのみんなさびしーんじゃ!
- 656
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/01 08:45 ID:???
-
玉なら劇臼でなくてもおk。
普通のコンボドライブに汁!
- 657
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/02 12:05 ID:ueHyB/8R
-
俺も段々謙虚になってきたから多くは望まん。
DVDのドライブが付くだけでいいよ
買ってやるから頼むよ、ホントニ・・・
- 658
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/02 13:08 ID:???
-
CF-B5に千鳥のっけてUSB2.0にして最大メモリふやしてくれるだけでいいんだけど。
さらにグラフィック性能もよければ文句なし。
- 659
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/02 13:26 ID:???
-
もうメモリが512MB載るだけでいいから…
- 660
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/02 16:19 ID:???
-
漏れもCF-B5の献体にセントリのっけてメモリ512MB載れば買い換えるなぁ
USB2.0×2、iEEE×2で。
ついでに言えばHDDは80Gを選べるようにして
プライベートキーとワイヤレスコムポート無くして
替わりにCFカードスロットとSDカードスロットを搭載して欲しい
これでA3の薄さになって、重量は1.4kg、バッテリー5時間持てばサイコーだーね
- 661
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/02 18:37 ID:???
-
A3に、千鳥+512MB+CFスロット+S22のキーボード+高速HDDで買います。
- 662
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/02 18:38 ID:???
-
>>660
でもそういうの出しても売れんのだろうなぁ…(ー"ー )
- 663
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/03 08:03 ID:???
-
厚くて重いってのを解決できないと・・・A3と変わらん売れ行きだろう。
- 664
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/03 09:14 ID:???
-
ああ、せっかく空騒ぎしてたのにー
またスレが沈んでゆく・・・・・
- 665
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/03 09:18 ID:???
-
重さは内部スペースがらんどうに出来れば解決可能だわな。
厚さはA4にすれば相対的に薄く見えるわな。
・・・というわけで、まずPCG-Z1対抗の2kg級モバイルをボール込で
作ればよし。パナマジックで1.8kgとかになっちゃった日にゃー、
楽勝で勝てるでしょ。
- 666
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/11 18:06 ID:v8WFOLL5
-
保守
- 667
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/11 18:29 ID:???
-
前モデル、限定10台でもなかなか売れなかったのかなぁ
ボールと電池の保ちだけじゃあさすがに腰は動かんよね。
A3に千鳥載せてよ おねがい!
- 668
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/12 06:58 ID:???
-
だれもVAIO Zのような大型マシンがトラックボールで欲しいとは思わないんじゃないかな?
- 669
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/12 07:03 ID:7/9vK97B
-
妄想スレにしていい?
CPUは1.3Gぐらいで
HDDは30G
メモリは標準256(MAX1G)
重さは1.3ぐらいかな
バッテリは5時間ぐらいでいいや
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 670
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/12 08:13 ID:SNoBYqol
-
>>668
筐体が大きいと小さい机の場合マウスを使う部分の面積が十分取れないから
トラックボールだとありがたいんだけどね。
- 671
名前: 665 03/06/12 11:15 ID:???
-
妄想かぁ・・・。
Pentium-M 1.6GHz、HDDは60GHz、DVD-Multi搭載。6セルのW2で7.5hour
行けるわけだから、ディスプレイが大型化した事を考えても6hourは
堅いよな。855GMからRADEONにビデオを強化しても5hourは・・・・。
Multi積んで軽量なら断然勝ちだ。
ディスプレイはコストとコンパクトさを考えて13.3インチSXGAか、
見通しの良さを考えて14.1インチSXGA+かは迷うところだな。
- 672
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/14 07:30 ID:???
-
A4はイヤ、純B5サイズでないと。
ヨコ255mmで11インチ液晶がイイ!
最速のM載せてバッテリ重量気にせず7時間逝かす。
Xチンコより軽けりゃヨシ!
- 673
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/16 19:43 ID:???
-
あんまり妄想ばっかりしてると
「痛いスレ」とかいわれるよ
- 674
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/16 22:23 ID:5oQz825V
-
いいじゃん別に
- 675
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/16 22:38 ID:???
-
やべーよ,俺のB5ERもズタボロになってきた.
ACアダプタとの接点が接触不良気味な上,酷い時は
熱持つようになってきちまった.どうすればいいんだ・・・
- 676
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/16 22:46 ID:???
-
ライターの大原氏が良いこと言った。
マイレッツ限定販売で良いから早く売れや! >松下
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0616/kai27.htm
- 677
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/16 22:58 ID:???
-
会社で使う時にロアスってメーカーのCF-B5用キーボードカバーを
使ってたおかげで2年以上たってもキーボードはきれいなままなんだが
カバーに寿命がきた。
新宿にいって専用カバー探したらなかった。
代用品なんかないですかね。
- 678
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/16 23:35 ID:???
-
>>676 読んだよ、大原さんアンタ最高だよ!
- 679
名前: 561 03/06/17 08:19 ID:???
-
意を決して分解修理しました。
LAN部分はコネクタ部分が思いっきり基盤から浮いてたんですけど
幸いランドから剥がれているわけではなかったんで、半田つけなおしたら無事復旧。
今後の保険として、周りをホットボンドで思いっきり固めて起きました。
とここまで書いた時点で、音が出ないことに気づいた・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。 また分解だー
- 680
名前: 561 03/06/17 09:07 ID:nUFg17Z4
-
音も無事復旧、フレキの差し忘れだった(/ω\)
ホントはAC部分もやりたかったんだけど
さすがに恐すぎで今回は見送り。
新玉レッツまでがんがってくれ
- 681
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/17 09:35 ID:nUFg17Z4
-
最後にもう一個、ファンの音が最近大きくなって気になってきたんですけど
ファンを固定しているネジを増し締めしたら、音が小さくなりますた。
- 682
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/17 11:24 ID:???
-
>>677
www.sanwasupply.co.jp/support/list/html/bcover_note/panasonic.html
在庫あるかどうか
- 683
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/17 11:35 ID:yqItu2Ot
-
細々ながら続いてるの嬉しいなあ。
自分もCF-B5ERが心細くなってきたんでU101買っては見たものの
やはりボールの魅力に抗し難くモバイルオンリーなのにB5ER使ってしまいます。
- 684
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/17 12:13 ID:???
-
>>682
ありがと〜。
在庫ありのとこ発見しました。
でも値段が。。。定価1600円。
前のやつ500円くらいで買った記憶があるんだけどな。
- 685
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/17 14:10 ID:???
-
淫婦レスの大原タンも同士(w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0616/kai27.htm
- 686
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/17 14:12 ID:???
-
>>685
外出ダッタ
- 687
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/17 22:07 ID:4bF8PrE7
-
CF-S22そろそろ引退するしか・・・・・好景気どうしよう
- 688
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/19 09:47 ID:???
-
>>687
拡張性ならB5[EF]R、バッテリ時間ならCF-A3で決まり。
S22のメモリが足りないだけならマザボのメモリを剥ぎ取って
128Mbitチップ×16枚のRAM刺せば256MBまでいけるんで、
実はB5系やA3系と大差無し。
- 689
名前: 687 03/06/21 01:17 ID:RNUKDXnY
-
CPUパワーが微妙に足りない。後経年劣化。
それでもよく持った方だとは思うが。
B5サイズ死守!
- 690
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 01:21 ID:fad5hYHo
-
トラックボールのレッツノートはとっくにディスコンなのに、
まだ続いてるのここ?w
- 691
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 01:31 ID:DYi/lzZy
-
おまいらみたいな餓鬼はトラックボールを語るな!
- 692
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 01:48 ID:???
-
B5ER、バッテリが完全に馬鹿になった。1時間ももたねぇ…
購入当初は2.5時間ぐらい動いてたのになぁ....
- 693
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 06:54 ID:???
-
でも、変態的な機種選びってふうに言われているようだぞ>大原氏
B5R選ぶ人もそうなのかヨ!
- 694
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 13:05 ID:???
-
「…けっこう
手遅れなんだろーな
オレ…」
「そうですね かなり…
後悔していますか?
忠告を聞かず ボール機ユーザーを今日までつづけたこと…」
「…ああ 後悔している
オレはいつだってこうなのョ
楽なポインティングがガマンできなくて
気がつけばドンづまりだ
くく…く」
- 695
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 13:18 ID:???
-
ここは 変態 スレ で つ か ?
- 696
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 13:52 ID:???
-
結局外付けマウス持ち歩く香具師が多い訳だが>ノーパユーザ。
パナとしては●パッドでいく気なんだろうな・・・・・
- 697
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 14:43 ID:???
-
オレは思うわけヨ
もし ボールの神サマがいるのなら
ドコまで延命処置やっていいんですか---------- て
なにをやっちゃいけないんですかって
RAM引っぺがしも セル交換も そしてクロックアップも
ドコまでが許されるんですか------
あきらめてパッドをおとなしく 使うしかないんですか て
ボールしかないんですヨ ------やっぱ
新機種よりも 女よりも ボールなんですヨ-------
だから ボールの神サマ 時々目をそらしてください
まちがってる我々のコトから-------
- 698
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 16:11 ID:???
-
「…もう 終わりだと思っていました
今のスレの流れは…
トラックボールネタは もうすべて終わったと…」
「くくくッ
意外とアマいんだナ おまえも…
おりられるわけがない
すでにこの指は とりつかれてるんだョ
トラックボールという名の悪魔に
オマエはもう いくトコまでいくしかない…」
- 699
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 16:25 ID:???
-
・・つくづく 勝者のいねえスレだよナ・・
誰がタマ転がしてもいい・・
全ては自由 約束事なんか何もねえ
・・そしておりるのも自由だ 永遠に勝者なんかいねえ
おりるヤツと転がすヤツ・・ それだけだ
- 700
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 16:36 ID:???
-
・・・湾岸レッツノートかよっ!
- 701
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 17:30 ID:???
-
くくく… ageとくぜ…
- 702
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 21:14 ID:C7B/EB0+
-
ついにネタスレ化したかw
- 703
名前: 無料動画直リン 03/06/21 21:14 ID:Kleb8PVd
-
http://homepage.mac.com/norika27/
- 704
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/21 21:24 ID:???
-
ついにCF-02が逝ってしまった。
メインメモリ128MB乗せ換え・CPUセレ333から400に乗せ変えて1年。
長いようで短い寿命でした・・・。
多分CPUが逝ってるので乗せ変えてみようかな。
- 705
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/22 10:18 ID:???
-
>>690
ディスコンだからこそ続いてると思うんだが?
- 706
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/22 18:25 ID:???
-
ブラックバード「そんなにいいんですかレッツノートは………」
北村 「ああ いいよナ。大衆迎合Lightへの路線変更にはフザケンナって
思うけどナ。どうしようもないLook&Feelに結果的に
こだわり続けるしかなく、意地のように進化させ、とうとう
ボールを載せて最薄部三センチ切ってきた。そりゃスゴイだろ」
ブラックバード「でもPentium-Mと比べると古臭くないですか。
特に440MXという点は」
北村「古いよナ。 とっくの昔にあのチップセットは830にされて当然だ。
そう思ってたから。
でもサ 古いのはダメかい?」
ブラックバード「……」
北村「ほら お前がさっきまで使ってたアキオのS21 あのS21は古いゼ
形もCPUも もうなにもかも それはダメだったかい?」
ブラックバード「!」
- 707
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/22 19:43 ID:???
-
っぷ
- 708
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/22 23:36 ID:???
-
パナの作るボールのリングは
まるでくるおしく 身をよじるように外れるという・・・
- 709
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 00:20 ID:???
-
>>690
オレにとってサ ポインティングデバイスは結局N2の19mm玉なのヨ
N2の生産中止をもって19mmは終わり
N3から後の16mmは全然違うモノと思ってるのヨ
このままトラックボールはしぼむんじゃないかと心配してるマニアも多いよね
でも オレは平気 全然心配してナイ
むしろやっと 腰を落ち着けてやっていけると思ってるワケ
N3を徹底的に追い込んでたらN4が出てきてあわててN4へ
N4でやっといいトコいったら今度はS21が出る
一生懸命環境セットアップしてんのにもう次が出てくる
ちょっと待ってくれよって わかるでしょーー
「わかるわかる(笑)」
N2 B5 そしてA3 同じボールでも3台とも違う それぞれにイイ
もうボール付きのLet's Noteは出てこない
これからは時間気にせず 納得いくまで環境追い込めるってワケだ
- 710
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 01:35 ID:???
-
後藤ちゃん(・∀・)イイ!!
- 711
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 11:56 ID:9JKAYtLX
-
>>704
近所のショップでCPUを安く買う
それを自分でつける ちょっとネジ山ナメたりしてナ
さっそく試運転で全開くれたら なんかノーマルよりパワーが出てない
よくよく見たら取り付けミスで漏電 まーよくある話だ
だけど そーゆうのは結構楽しいんだ
自分の手をハンダで汚し 02との対話みたいでサ・・
- 712
名前: おお!ネタスレ! 03/06/23 12:38 ID:hYXAusKp
-
ボールヲタの新たなる地平の現出
- 713
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 13:39 ID:AUCIgg5q
-
俺は、トラックボールって、高級感とか質感とあるし、
使い心地も良いから、好きだけれど、
スティックデバイスが、最も快適なような気がするんだけどな!
いずれにしても、フラットパッドタイプは、最悪だ。
第一、フラットパッドが最高!奴は、矛盾した奴が多い。
フラットパッドが、一番良い! トラックボールなんて、糞だ!
って言っておきながら、マウス付けて使ってる奴が、ほとんど!
トラックボールに、マウス付けて使ってる奴なんて居るか?
それと最後に忘れちゃなんないのが、
PDAみたいに、ティスプレイがタッチパネルになってるヤツ!
あれだと、銀行のATMみたいに、
ただモニターに、触れるだけで良いから、楽は楽なんだけれど、
ペンを使わないと、指タッチでは、正確にクリックポイントを掴めないのが、
難点かな。
- 714
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 13:45 ID:???
-
>>712
ブラックバード:僕の考えをおしつける気はぜんぜんないが
それでもひとつだけ・・・
ネタだと思えばネタにしか見えなくなる
そして自分が離れれば機械(マシン)も壊れていく。
- 715
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 14:02 ID:???
-
>>713
> スティックデバイスが、最も快適なような気がするんだけどな!
そのスティックがお前の竜になるのか?
- 716
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 18:09 ID:???
-
玉持ってない物を龍とは認めねぇ・・・ここはそういうスレだろ。
- 717
名前: 704 03/06/23 22:46 ID:???
-
>>711
えっ!!CF-02のCPUってBGAなんですが(母板直付けだ)
BGA取り替える設備or機械持ってるんすか?
- 718
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 22:51 ID:???
-
>>717は昔と同じよナ
すーぐ理屈ならべてグチリやがる
早いんだよ 泣き入るのが
なにが BGAなんですがだ
ふざけんじゃねェよ
いちばん大事なトコがまだだろう
トラックボールの狂人スレ━━━━━
自分でできなきゃ実装業者に依頼
その世界に届いてねーだろーが
- 719
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 22:58 ID:COZrtgAm
-
まれに見るいい煽りだ・・・
- 720
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 23:07 ID:???
-
「これが70レスころのレスのノビ
で これが最近のものだ
わかるだろ 100レス近辺をピークにオチてゆく
これが 失速する感覚の原因だ」
「燃料が多いんですか?」
「逆だよ
燃料がリーン つまり薄いんだ
薄すぎると 固定客のツキが悪く
レスの回転も落ちこみやすい
もっとも トラックボール機のほとんどの売上は
こんな調子だがナ」
「どうして?
だって よくないんでしょ?」
「安全だからサ
松下なら 古いのが原因で低迷するシェアすらないが
作りすぎは 即赤字
取締役会の目のカタキだからナ」
- 721
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/23 23:59 ID:???
-
おまえら面白すぎ。
俺のボール魂に火をつけやがったぜ!
久しぶりにM32に火、入れるか。
- 722
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 00:20 ID:H0xMo5WS
-
くくくく
オレらがどうしたっていうんだ?
>>721はもう見てしまったんだ。玉コロ転がすしかないんだよ。
- 723
名前: マジでS21もB5も二台体制組んでます 03/06/24 00:28 ID:???
-
「予備B5Rだ 流体軸受に載せ換えてきっちりやってる
S21もすげえ・・・・内蔵256MBでALL SDRAM化にクロックアップ。
みんなバッチリだぜ」
「いいかげんにしてくれよなお前ら ビョーキだよビョーキ」
- 724
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 01:54 ID:???
-
何でこのスレが伸びてるんだろうと思ったら…しょーじき、お前ら最高です。(w
- 725
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 09:58 ID:???
-
コンスタントにレスがついていく・・・
ホントはもう息も絶え絶えのハズなのに・・・
いつお蔵入りしたっておかしくない
なのに・・・ このスレは・・・
ホンモノなんだ・・・ そうだろォ 悪魔のスレッドォ───ッ!!
- 726
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 11:11 ID:???
-
モバ板てゆーか、トラボスレってのはやっぱネタ探しと思うわけヨ
いい夢を見たくたってロクに新機種でねーもんな
高回転までAgる燃料だからもっとAgてみようとか・・
迷ったら「湾岸」貼り
オレは昔からそうなわけヨ
人なら長所を見つけソコをホメれば伸びるコトあるが
トラボはムリだ
そーはいかないわな
長所にいくら手をいれたってちゃんと売れるノーパソには結局なれない
ダメなトコを受け入れて一つ一つ愛していくしかナイ
トラボスレッドに魔法はないわけよやっぱり
- 727
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 16:48 ID:H0xMo5WS
-
>>717
お前はボロボロの02にさらにヒートガンをつぎ込む
そして その出費とひきかえに、奇跡の復活で
うれし涙を流すだろう
・・が
もしかしたら起動しないかもしれない
改造ジャンキーがCPU温めて直すとは
そうゆう事なんだとちゃんと了解しておいてくれ・・・・
↓ということで、BGA上手く直した人の話。
#http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/index2.html
#http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/tmp7.html
#http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/tmp8.html
- 728
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 17:41 ID:P2A8yrE1
-
我が子をタッチパッドに食われたボールレッツは悲しくない訳はないのだが、 決して泣かない。
自らの子を餌食にされた母親ボールレッツは、悲しくない筈はない。
しかし、泣くでもなく、遠巻きにその様子をじっと見ている。
力ある者が生き残る、ノートパソコンの掟である。
権力もなく、組織ももたぬ弱き者・ボールレッツ。
かすめる 恐怖におののく事もなく、己れの若さと可能性と限界に挑み続けよ!
- 729
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 17:47 ID:???
-
ボールは泣かない
わが子が
タッチパッドの餌食となった
母親CF-B5は
どうすることもできない―――――
ただ遠巻きに見ているだけだ
悲しくないわけはないだろうに・・・・・
CF-B5は涙をこぼすのだろうか
いや――――――
涙をこぼすことすらできないのであろう
それが弱肉強食の世界なのかもしれないが―――――
男なら食い殺されようとも
立ち向かっていける
CF-B5でありたい
- 730
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 17:52 ID:???
-
キリンですか・・・。ぐぐらんとわかんなかった
- 731
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 18:16 ID:???
-
>>730
君はこっち側?
- 732
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 18:16 ID:???
-
ホントいろんなネタ振って来るよネ
パームレストにぽっかり空いたスキマは
やっぱりボールでなきゃ埋められないってワケ?
- 733
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 18:24 ID:???
-
>>728
>>729
うーん、登場人物の血縁が結構間違ってるなぁ。
親はあくまで松下であって、CF-B5とタッチパッド機の
関係は姉妹でしょうし、松下とパッド機の関係は敵対関係では
有り得ない。となると、CF-B5は市場に食い殺されたのだなぁ。
- 734
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 18:25 ID:???
-
もりあがってるの?w
- 735
名前: 704 03/06/24 22:30 ID:???
-
>>718
釣るつもりも煽るつもりもなかったんだ。
正直スマンカッタ。
来月までに何とかがんがって治してみたい(とどめを差すかも)
- 736
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/24 23:35 ID:???
-
数多くのノートから
平均して得られた
良かったモノ
間違いのない薄さ
そして
間違いのないポインティングデバイス
拒んで当然
そんなモノを
いくら並べても
このスレじゃ何も響かない――
- 737
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 00:17 ID:51yFdtU+
-
なあ>>1、なんでパッド機が広まったかわかるか・・?
まず内蔵デバイスにこだわらず外付けマウスの支援を当然としたコト
そして大手メーカーの管理職から大量に洗脳させたことだ
くく・・く そーゆうのはノート向けじゃないってカオしてるぜ
いいんだよその程度で
だれもがみんな出先でレタッチをしているワケじゃないのサ
- 738
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 16:21 ID:9f7iC/c4
-
ワケしり顔がこざかしい理屈でボールを評価する
トラックポイントより重くなった筐体 厚くなったパームレスト
ピュアにモバイルを追求していないと −
わらわせるぜ
何も判ってないくせに
−その時その領域を指にした者だけが
トラックボール この本質を知るんだ −
- 739
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 16:42 ID:XIzQ58pG
-
我々は一つのノート用ポインティングデバイスを失った。
しかしこれは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
タッチパッドやトラックポイントに比べ我がトラックボールのシェアは1/300であるにもかかわらず、
今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!諸君!我がトラックボールのポインティング能力が最高だからだ!
これは諸君らが一番知っている。
我々はラインナップを追われ最新ノート難民にさせられた!
そしてタッチパッドとトラックポイントが宇宙にまで膨れ上がったノートユーザーを支配して1余年!
トラックボールを望む我々が新機種を要求して何度踏みにじられたか!
トラックボーラーの掲げる人類一人一人の快適なポインティングための戦いを神が見捨てるわけはない!
最後のA3で諸君らが愛してくれたトラックボールは死んだ!!なぜだ!?
(時代遅れのスペックだったからさ・・・)
新しい時代の覇者を我ら選ばれたユーザーが得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷な薄型化へと向かうノート業界を生活の場としながらも共に苦悩し、練磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、新しいトラックボールノートが欲しい運動はモバイルの革新は我々から始まると言った。
しかしながらパナソニックのモグラどもは自分たちがシェアの支配権を薄型で有すると、増長し我々に抗戦をする。
諸君らのS2Xも、CF-B5も、そのパナソニックの無思慮な薄型化の前に死んでいったのだ!
この悲しみも、怒りも、忘れてはならない!それを・・・A3は・・・死をもってわれわれに示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、パナソニックにたたきつけて初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、ノートのマウスを接続しているすべてへの最大の慰めとなる!
トラックボーラーよ!悲しみを怒りに変えて立てよ、トラックボーラーよ!
我らトラックボールユーザーこそ選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良種たる我らこそノートユーザーの肩こりを救い得るのである!ジークトラックボール!!!
疲れた・・・
- 740
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 16:51 ID:???
-
OK、Ageで行こう。
- 741
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 16:58 ID:???
-
くくく……こんなのはトラボスレじゃないって顔してるぜ
誰にも時間は超えられない―――
あのボール復活署名も伝説の中に生きるべき
過去のネタなんだ
―――だが
書き手がそれを拒む
どこまでも特別で
いつまでも現役なんだと
書き込む
書き手があの雰囲気を過去にしない
このスレもそれを望んでる
ずっと―――
- 742
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 17:11 ID:???
-
「>>739さん・・・ 本当にあなたともっとはやくあいたかったと思いますヨ・・・
でも 遅くもなかった
生き方や育った環境 すべて違うけど ただひとつ
モバイルに魅入られた者同士として・・・
そして あのボールに心奪われた者同士として
終わらない・・・ それだけがすべて 果てしないモデルチェンジを求め続けて」
- 743
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 19:19 ID:???
-
・・だからなんなんだ・・・・?
えっ?
不利なのは十分承知しているヨ
おまえの言うとうりボール機で軽量化はキツい
トラックボールでモバイルよりも
R2、T2、程度でモバイルを楽しむほうがいいだろう。
でもボール機でモバイルなんだよ
好きなんだよボールが
俺の波長とボールがピタリと合うんだヨ
S2X B5そしてA3 命をのせて使うんだ。
いちばん好きなPCでいくのが当然だろう。
- 744
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 22:26 ID:???
-
厚みはあって当たり前 それを厚みと思わない心なんですヨ
世界中ドコに出しても恥ずかしくナイと思ってるんです
モバイルPCというマイナーな世界の中で
いいモノを評価できる消費者でいたいんですヨ
ボーラーと呼ばれる人種はきっと 皆 同じですヨ
ただ ただ いいモノを伝えたいだけなんです━━
- 745
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/25 23:41 ID:jc8rjUeE
-
「痛感する
駆れないポインティングデバイスは無いモノと同じだと
いや それ以下だと------
実速600MHzオーバーで ベンチでも1分を切るチューンドM2も
操れなければただのN0以下 意味がナイ-----
大パワーの繊細さ---- そしてコワさ 引き出せないポテンシャル やり切れない矛盾----
そして未熟-----」
- 746
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/26 06:59 ID:kwdCidV1
-
トラックボールの生き様は シェア無し 先無し 厚さ有り
ボールの道をひたすらに 歩みてWebを魁る
嗚呼 トラックボール 男意気
ボールの道を魁よ
トラックボールの魂は 強くく 激しく まん丸く
ボールの道をひたすらに 求めて秋葉を魁る
嗚呼 トラックボール 男意気
己の玉を魁よ
嗚呼 トラックボール 男意気 ボールの道を魁よ
嗚呼 トラックボール 男意気 己の玉を魁よ
民明書房「世界の玉賛歌全集」より
- 747
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/26 10:29 ID:???
-
「600MHzマシンのモノコックを切ってボタン削りで大玉化
5年も前ならユメのユメのまたユメの話だ
現在オクならB5RもジャンクのN2も 簡単にいくらでも調達できる
じゃあ 価値はオチたのか 高価で貴重じゃないからもう価値はないのか
ちがう そのモノの価値は何もオチない
ただ気づかない人間が増えただけだ
わかろうとしない限り何もわからない」
#http://homepage1.nifty.com/akisan/pc/kaizou6.html
- 748
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/26 13:37 ID:???
-
なんか、デジカメ板の回転レンズスレみたくなってきたなぁ。
c.f.
../../hobby2_dcamera/1013/1013076581.html#349
気が付いたら両方持ってたりするし〜。
これでG.zケータイ持ってたら最強なんだけど。
- 749
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/26 14:38 ID:???
-
回転レンズとぼーらーなんて・・・もしや
「れっつらーになりたい」のSueMeサンですか?
- 750
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/26 17:26 ID:eeJXDDCy
-
軽さ追求だけがモバイルかよ
数字に出ないから わかりにくいからやらないのかよ
速さの本質━━人間の操作にダイレクトに反応すること━━を探して
ドコまでもその妥協に手を入れていく
ボールってそーゆうモンだろ やっぱ
- 751
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/26 17:36 ID:???
-
それにしても感動する
これほどまでに仕上がったB5ERに
今さらに思う 本物のトラックボールは麻薬だ それも極上の
頭の心からクラリとする----
感動する---- これほどのモノを造った人間がいるコトに----
デザイナー 設計者 エンジニア そしてライン組立工ー
いつもそれを造り上げる人間に感動する
- 752
名前: 748 03/06/26 17:44 ID:???
-
>>749
言われて初めてそのサイトに見に行って来ました。
[29]や[32]読んで痺れますた!
そういえば、うちのケータイG'zじゃないけど絶滅寸前のフリップモデルだ(w
- 753
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/26 23:32 ID:eeJXDDCy
-
よく言ってましたよね 大事なコトは誰も教えてくれない---て
それは自分でわかっていかなきゃならない---て
全高33mm--- そんなバカげた世界はもうおわりですか
みんな平たくなってつまんないですヨ
こんなマシンが この場所にはいるのに
ただひとつそれだけ どんなマシンも そのかわりにはなれない
その名は 悪魔のB5FR-----ッ
- 754
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/27 13:02 ID:???
-
ムリですヨ トラックボールをいくらヨイショしようとしても
やっちゃいけないコトやっているんですから
ドコまでも認められないマニアの世界でいいじゃないですか
流行とか時代とか関係なく----
- 755
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/27 21:52 ID:???
-
>>754
>流行とか時代とか関係なく----
だからこそ、最新のスペックで再生産(ry
- 756
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/27 23:18 ID:???
-
>>755
どーでもええレスカキコから お前は覚えてゆく
この流れにはこの流れの掟がある
オマエにそれを伝えたい───
他の職人煽らなあかんトコ 他人のレスを待たなあかんトコ
そして新しいネタ投入せなあかんトコ
お前はまだ何もわかってへん ただ住人気取りなだけや―――
- 757
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/27 23:41 ID:wbAHhkqM
-
カリスマ!
ヒトラーに従う兵隊のような気持ち!
邪教の教祖にあこがれる信者のような気持ち!
このスレ住人はボールににあこがれ、忠誠を誓ったのじゃ!!
- 758
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/27 23:43 ID:wbAHhkqM
-
トラックボールグリーン
わたしの「 玉 の 緑 」は…
転がすと、くるい もだえるのだ、喜びでな!
- 759
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/27 23:46 ID:wbAHhkqM
-
『タップしてダブルクリック』とか『円周をなぞってスクロール』だとか…
便所ネズミのクソにも匹敵する、そのくだらない物の考え方が命とりよ!
このボールにはそれはない…あるのはシンプルなたったひとつの動作だけだ…
たったひとつ!『玉を転がす』!
それだけよ…それだけが満足感よ!
過程や……!方法なぞ………!どうでもよいのだァーーーーーーッ
- 760
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/27 23:49 ID:wbAHhkqM
-
トラックボールのパワーを全開だッ!
タッチパッド!さっき頭にきているとかぬかしていたなッ!
おまえの怒りなど、そんなもの! フンッ!
玉玉玉玉玉玉玉玉玉玉玉玉玉玉ァーーーーーーッ
- 761
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/28 01:15 ID:YVTq3MBz
-
やっぱ湾岸ネタがしっくりくるよナ
- 762
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/28 01:16 ID:cXWHVh48
-
テスト
- 763
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/28 01:25 ID:Rwq3/Fby
-
逃げたのは松下のほうだ我々はパッドを売ろうとしたんだ
どうしてもトラックボールなのか?軽量とか堅牢とかもっと簡単でドカンと実感でるやつあるゾ
オレは昔からボールしか載せないわけじゃないんだぜ
・・・
ボールがいいんです、松下サンの載せたボールがいいんです
OKmylets倶楽部販売を続けよう
- 764
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/28 12:55 ID:YVTq3MBz
-
ボール機は−−−いつも失ったモノばかりが目につく
得たモノは少なく それはわかりにくい
A3に残ったモノは分厚くなった筐体とそれをよしと
してもなお大きく見えるフットプリントだけだ
そして松下はそれをどこかでヨシとしている
なによりボール機の存続は絶えず無事だったし
これでボールがこの世界に残っていればすべてOKだ
いちばん大事なコトは何ひとつ教えられず
ボールの生きていたこの世界から拡張性を突き放す
俺達は教えてやれなかった
繋げ続けていくことを
繋ぎ続けていくコトで見えてくる世界があるコトを
俺達は教えてやれなかった
- 765
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/28 13:07 ID:z9oI7mS+
-
専用のポーチを買ってみた。
前から見た画像
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000247.jpg
後ろから見た画像
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000248.jpg
意外に安くて¥3000円。合成皮革なのがちょっと・・・・でもイイヨ!
- 766
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/28 13:35 ID:???
-
>>765
これが例の蓮ってやつか・・・?
- 767
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/28 14:45 ID:YVTq3MBz
-
いいトコでやめておく なんでもコレが大事なポイントだ
300スレで受ける蓮画像なら280スレで・・・
薄さ1.5cmを切れるノートなら1.8cmで・・・
それでもう 十分オイシイってわけだ
腹八分め 身の程を知る やりすぎない 本当に大事なことだ
・・・だけど かしこくねーからダメなんだ
16mm玉入るノートなら16mm・・・ いや 19mm玉載せてみないと気がすまねえ
M32に入ったら次はS21 その次はB5R いつまでも終わらない
わかる奴だけがわかる 同じ匂いを持つ者だけが わかりあえる
永遠に終わりのねえ とびきりの瞬間だ
- 768
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/29 23:41 ID:QzHpcdKO
-
結局リタイヤはできねェってコトだわな
トラックボールに魅せられた者は…
- 769
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/30 00:37 ID:t/nq5dCE
-
トラックボールを本体の底部に取り付けて、本体を机の上で前後左右にグリグリ
動かしてポインタを操作するっていうのはどうかな。
- 770
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/30 02:53 ID:wecMjw8r
-
人HITO:CFーX1を買ったよ。
前の方が、丸みを生かしたデザインで、
色合いも良くて、見てくれは、ノートの中では最高だな。
でも、デバイスとしては、スティックが一番良いと感じているけれど・・・
スティックだと、手の部分に物理的な動きが無いし、
素早く一気に何処までも移動させられるし、、。
- 771
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/30 11:25 ID:HQqQ0+W+
-
北見
「たまたま今日、お前のヤフオクにチェックしたら
FRだってゆーからさくくく」
「ま、今夜はゆっくりとねて
また明日から頼むぜ」
「あと1日だ」
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38710087
- 772
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/30 13:38 ID:???
-
panaのこの頃のトラックボールって欠陥でリコール有ったよな
- 773
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/30 16:02 ID:???
-
ないよ。
#http://www.google.co.jp/search?q=CF-B5+%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
- 774
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/06/30 23:26 ID:gF2AnuRR
-
> スティックだと、手の部分に物理的な動きが無いし、
> 素早く一気に何処までも移動させられるし、、。
お前、骨折ったコトあるか?
骨…?いいえ
骨ってのは同じトコを二度折らない
一度折って治った所は前より強くなるらしくてな
じゃあ、同じ衝撃を受けたとき今度はドコを
まずはすぐそばだ
そしてより近くて弱い部分
ノートのボディもそれと同じだ
素早く一気に加速するスティックには高い圧力がかかる
補強したらすぐそばがやられる
そこを補強したらまたそば キリがねえ
動きを止め力をタメちゃだめなんだ
転がして力を逃がさなきゃダメなんだ
それが 8年オーバーに耐えるノートだ
- 775
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/01 00:22 ID:Dr7LRCUU
-
CF-S22ってまだほしい人いる?
- 776
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/01 01:44 ID:???
-
トラックボールの新型
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
- 777
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/01 02:57 ID:???
-
>>775
ヤフオクなんかではそれなりに取引あるいたいね
- 778
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/01 15:13 ID:???
-
>>776
市場も松下も生きてんだヨ!
人間の皮膚とおンなじで呼吸してんだバカヤロォ!
もっと話せ もっと会話しろ
へこんだボール機シェアはどうしたら伸びる!?
たたいて のばして 煽って 市場の気持ちになれ ボール機の気持ちになれ!
- 779
名前: 漏れも言いたひ 03/07/01 22:04 ID:???
-
Aシリーズの後継機
デ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━テ♪♪
- 780
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/01 23:35 ID:I2mx1Kdz
-
さっきうなされてたユメ…な
去年 CF-R1が出てきて アっという間に
ボーラーが転んだユメなのよ
忘れかけた頃 きまってユメに出てきやがる
ムナくそわりい過去だ
- 781
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/01 23:44 ID:I2mx1Kdz
-
北見:くくく……心配すんなヨ
とびきりのドーピングきかせたヤツにしてやるから
ブラックバード:ドーピング……
本当にそうですよねボールって……
本来有り得ない体積を筐体に押し込み
いっきに操作性を上げる
パッドが妥協の操作系なら
ボールは貫徹の操作系
その高さが人間の視覚にあっていないのも当然ですね
北見:…だからおもしろいじゃねエか
ブラックバード:僕は一度もおもしろいと思ったコトはないですね
…ただ 操作性を求めるなら 今 現在
コレ以上はない… だから選んでいるんです
- 782
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/02 15:08 ID:4jQHrVtg
-
戦闘機みたいなモンだろ オレ達が駆ってるボール機てサ
せいぜい100MHzのバスクロックをもって モバイルエリアで空中戦をやってるわけだ
抜いた抜かれた撃墜した撃墜されたって
セントリーノな奴から見りゃあ時代遅れと思われるわナ
でもしょーがないよナ 大マジなんだから オレ達
- 783
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/05 08:34 ID:???
-
>>750
軽さ・薄さ本流のさなかにCF-B5まで出した松下なのに。
それを支援・支持せず、犬死にさせたボーラーを俺はたくさん知っている。
あれ、デザイン悪い、バッテリー短い、SXGAじゃないとやだ、とか
あげくには、ボール自体の欠点である重い、厚い、高い、とか。
あんだけポート搭載させ、重く、厚く、高くしたのも当時のボーラーの希望だったんじゃないかな?
ボールの復活には、まず、ユーザーがボールがビジネスで生き残れるのを証明しなくてはならないだろう。
- 784
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/05 23:03 ID:???
-
>>783
まあ、簡単に言えば
もうダメぽってことね
- 785
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/05 23:54 ID:Rpe+Nw8j
-
AL-N4ってN2と同じデカ球だったけ?
- 786
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/05 23:54 ID:9XMzhTBp
-
☆無修正☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
- 787
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/06 09:46 ID:hBB8heI1
-
>774
いえ、スティックでも、無理な力をかけなければ長持ちするよ。
トラックボール以上だよ。
それに、[人]はウーハースピーカーが付いてて、
サウンドがすごくいいよ。デザインも最高!
- 788
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/06 11:04 ID:???
-
失礼な!俺は買ったぞB5-ER.プンプン
- 789
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/06 18:58 ID:???
-
漏れも買ったぜB5V、B5ER
未だにこれに変わるマシンはない。
- 790
名前: 783 03/07/06 21:17 ID:???
-
俺もCF-B5買ったひとり。
いまだにCF-S22とかS21とか大事に使っているやつはCF-B5を買わなかったからだろ。
そんなやつに、次のトラックボール、なんて文句たれる資格はないと思うのだが・・・。
今からでもいい、A3を買え。
- 791
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/07 11:45 ID:WRXYQN/n
-
最近はどうですか、ボールって
キツイね 署名活動が雑誌に載った頃のあの盛り上がりはもォないョ
見捨てる奴も目立つしオクのB5FRもピーク時の半分の値段だもの
原因は?
まずボールがブームだったってコト
それで入ってきた者をこの世界にとどめられなかったコト
松下にも問題はあったし ユーザーにも問題はあった
たとえばユーザーがグラフィック強化したいという。
Rageなら描画性能も消費電力もNeomagicの3倍はいくだろう。
家に持って帰って客は驚く 3.5時間の駆動時間だったものが3時間に減ったと
製品仕様をロクに見ていない上に同時代のチップに必ず存在するトレードオフを認めない
キチンと説明しない松下も悪い
説明しなくとも製品仕様に書いてあるからわかるだろうと客を信用しすぎる
その場のスペック競争を優先 長い目でクレームになるかどうか見られない
そしてオレ達ボーラーもダメ
ポインティングデバイスひとつかえただけで
まるで世界が変わるかのよーな錯覚を与え続けてきた
ところが今のこの状況 すべてが悪いかといえばそうでもないのヨ
ハヤリの客は去り使われなくなったボール機はヤフオクに回る
ノリだけのファンサイトもおそかれ方向転換だ
パイは限りなく縮小しても
残っているのは本気の奴ばかりだ
- 792
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/07 11:50 ID:WRXYQN/n
-
>>785
くくく……16mmなのヨ
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/aln4scoop/aln4004.htm
- 793
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/07 18:36 ID:EV9LFPaf
-
>>792
ありがとう
ヤフオクでつい落札してしまったN4
どう使おうか思案中
- 794
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/08 21:42 ID:6vzrIjzM
-
くくく……つい落札してしまったからどーしたっていうんだそれが……?
無理だろういくら理屈を並べても……お前はもうゲットしてしまったんだ
悪魔のminiを
お前はまたモバりだすしかないんだヨ
- 795
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/08 21:43 ID:???
-
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
- 796
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/08 22:31 ID:NG70G8uD
-
>>794
チャンドラ2,アミティーにPDA3台・・・・ツカワンだろうなN4・・・CF-S22もあったりして!
- 797
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/08 22:53 ID:???
-
N4は・・・
え?
16mmのN4はそんなに君をトリコにしたのかい?
- 798
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/08 23:27 ID:z6gb4rZp
-
たしかに高安の作るminiには魅力があった‥‥
それは機動性に魅せられた者なら誰でもすぐわかる
ある種の共通するたまらない魅力
しかし 同時にかなりの危険度も持つPCだった‥‥
ある種のそんな人間には 小型化は麻薬よりきく
高安の作るminiは まさにそんな連中にドンピシャとはまったんだ
- 799
名前: 無料動画直リン 03/07/08 23:29 ID:ZeOtWCYb
-
http://homepage.mac.com/miku24/
- 800
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/08 23:38 ID:z6gb4rZp
-
ある者は二度と乗り換えられず
ある者は長い代替機捜索生活を送る
快適すぎるヒューマンインタフェース
まさしく地獄のアーキテクト 高安
そして98年代前半に入り よりライトな銀パソブームの台頭
ボール機の売上は一気に減り 不良在庫のみがかさむ
そして彼はある日一台のノートを作る
高安がもっとも愛したmini
高安が全てをつぎこんだ 233MHz倍率対応基板
そしてその年ボール機ラインは潰れ高安は消える‥‥
- 801
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/09 00:25 ID:???
-
「…マジで次機種はなさそうだな こりゃ…」
「…こーのオヤジはぁ
けっきょく誰よりも自分が
あきらめてるんじゃないの」
「くくく…
そーだョ
オレにはボールしかないからな…
新機種がDVDを搭載しようと
オレにはカンケーない
ドコかの国が新OSを作っても
そんなコトはしらねェー
Windows98SEを載せた
パナソニックブルーのCF-B5を使いつづけていくコトが
オレのすべて…
それだけだ
できれば新機種を見せてくれ 高安
ボールに愛されたデザイナーは
お前ひとり」
- 802
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/09 10:36 ID:???
-
ちょっとした統計。
1-100: 2002/03/17〜2002/06/09 平均1.19res/day
101-200: 2002/06/09〜2002/09/10 平均1.07res/day
201-300: 2002/09/10〜2002/11/23 平均1.35res/day
301-400: 2003/11/28〜2003/01/26 平均1.69res/day
401-500: 2003/01/26〜2003/03/17 平均2.00res/day
501-600: 2003/03/17〜2003/04/23 平均2.70res/day
601-700: 2003/04/23〜2003/06/21 平均1.69res/day
701-800: 2003/06/21〜2003/07/08 平均5.88res/day
- 803
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/09 12:07 ID:G3v4303F
-
MiniAL-N4カワイイ・・・・やばい
- 804
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/10 14:44 ID:3z7qGRsK
-
CF-B5R、マザー腐食で再起不能になってしまった……
新しくCF-A3買うか、旧機種をオクで買うか、
それとももうあきらめてパッドに転向するか、
お前らだったらどうしますか。はぁ……
- 805
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/10 15:06 ID:???
-
>>804 腐食って・・・例えばこんなん?
----
あまりにも稚拙なミスだった
たしかにわかっていたんだ ・・・あの時
だけどごまかした バラしてコーヒー拭き取る手間が惜しくて
自分の心をごまかしたんだ
残ったものはただ---- 悔やみきれない後悔だけだ
- 806
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/10 15:15 ID:kIpBuRaW
-
北見「レスらなくていいゾ、流してしまえ・・・
水分放置は無知ゆえの結果、助ける必要などない」
- 807
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/10 23:44 ID:nY9quMy8
-
>>804
とにかく終わったわけだ ずっとこだわっていたコトが‥
‥ああ終わった
で これからどーするの?
B5R以来燃え続けた火は キレイに消えるかしら‥
- 808
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/10 23:53 ID:bQuXKq+G
-
俺のs22そろそろマル5年
トラックボール回してもポインタがウンともスンとも動かなくなりました。
センサーは掃除しているのだが・・・
皆さんのは大丈夫ですか?
外付けマウスも持ってないんで、大変です。
- 809
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/10 23:55 ID:zhAFu/7Y
-
フレキチェックしてダメなら、修理だねー。
いくらメンテフリーが売りでも、壊れるときは壊れるから。
- 810
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/11 05:23 ID:qGqZ9Ypu
-
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < 話を聞かせてもらおうか!
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙' ガチャ
- 811
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/12 00:11 ID:24h3ZwcJ
-
>>808です
今度はポインタが上にへばりついて離れなくなりました。
ボールをばずすと、収まります。
今日買ってきたマウスでなんとかやっていますが、布団の上なので激しく使いつらいです。
もうだめなんでしょうか
- 812
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/12 01:22 ID:???
-
>>808
A3の買い時だな
- 813
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/12 14:59 ID:???
-
>>808
フレキ抜けてないかい?バラしてチェックしてみては。
- 814
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/12 15:12 ID:???
-
フレキの抜けかけか、さもなくばボール基板がイカレだしたかだろうね。
- 815
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/13 23:48 ID:RSD1cBLZ
-
昔は周りのノートがほとんど4セルだったから
大体積を活かしたS21、6セルの長時間が光ったのヨ
ところが丸型6セルがめずらしくなくなって
あげく8セル9セルがデカバでゴロゴロしている時代だ
今はS21以上にノーマルバッテリが持つノートもありますよね
ある
パワフルでスムーズでどこまでも動いていく
それはもうボール機だけの専売特許じゃない
‥だけど
奇跡を見せてくれるのはやっぱりボール機だけだ
少なくともこのスレにとって奇跡を見せてくれたのはCF-A3だけだ
- 816
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/14 00:53 ID:f3ctGo04
-
このスレッドは1年前に書き込みが始まった。33mmを超える狂気の厚さで、夜な夜な2chを駆け抜ける
ボーラーたちの物語だ。「B5FR」と呼ばれる伝説のPCを中心として、さまざまな人間ドラマが
繰り広げられる。
書き込み当初、このスレッドは現役モバイラーを主人公にしていた。「ボールを持つマシン」が
無条件に肯定される世界が描かれていた。しかし今では、実質的な主人公はチューナーに移っている。
彼らはもう、ボールを素直には肯定出来ない。ボールを積むことは厚くなるし、重くなるし、高価で
すらある。おまけにノートのポインティングデバイスにはゴ−ルもないし勝者もいない。というのも、
ノートのキャパシティは、CPUを取り巻くように性能を考えて配分されているからだ。だから彼らの行動は、
まったく矛盾に満ちたものになる。携帯性も性能も人気も無いのに、なぜボールが捨てられないのか?
かつて松下は「タマを載せる」ことに熱狂していた。金に飽かせたトラックボールでマウスカーソルを
グルグルと回す。それは98年代のIT市場のプチバブルそのものだ。いまでは逆に、松下中が当時の
記憶を封殺し、「タマを載せる」ことを忘れようと必死になっている。そして私たちはいま、その熱狂と
忘却のあいだで方向を見失っている。
玉を転がすことの快楽を忘れられず、しかしその不人気さも自覚してしまったものたちが、ではどのように
ノートを欲するべきなのか?これはもはや、モバイラーのお伽噺ではなく、プチバブル以後のモバイル市場の
問題そのものだ。
本スレはモバイル板の意匠を通してこの問題に正面から挑んだ力作である。
- 817
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/14 14:19 ID:???
-
おもしろくないぞ〜。
- 818
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/14 17:43 ID:???
-
読売の日曜書評欄のコピペはさすがにマニアック過ぎたか・・・。
知らない人のために。元文は
#../../caramel_car/1010/1010581411.html.html
の>>9ね。
- 819
名前: 山崎 渉 03/07/15 11:18 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 820
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/15 23:20 ID:HDjKAw0x
-
いつでも玉です
玉あるノートこそが このスレの心からの信頼を得るのです
忘れずにきょうもがんばっていきましょう
- 821
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/16 21:37 ID:3FWwdki5
-
こんにちは。
トラックボールの調子が悪いと書いた野郎ですが
特に何も対策していないのですが最近は調子のイイ日と悪い日が交互に来るようになりました。
今日はダメです。
なんでこんなに気まぐれなのでしょうか。
- 822
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/16 22:35 ID:???
-
トラックボール占い
- 823
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/16 23:28 ID:???
-
>>821
だからバラして接触見て見ろって。
- 824
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/17 14:52 ID:WbdEbjvH
-
CF-S21
からモバイル中。
5歳を過ぎた、来年は小が臭えだ。
ばつてりも買い溜め済み。
みながむばってちょ。
- 825
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/17 23:44 ID:lqh6hu2d
-
>>821
ボールを擬人化する奴っているよナ
たとえば━━対策していないのに気まぐれのようにクルったとか‥
オレはキライなんだヨ そうゆーの
対策されてないボール基板は既に埃と指の脂をたっぷり吸い込んでいる
そのうえろくにメンテもされていない
当然サビだす確率は高い
機械がトラブるには必ず原因がある ただそれだけだ
‥ただ 本当に時として
占いとしか思えないコトがあるのも事実だ
絶対に機械は機械でしかないのに
どうしてもそれ以上に思えてしまう時がある
- 826
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/18 23:58 ID:???
-
アーーーー駄目だ、B5-ERのACアダプタの接点が酷く接触不良。
なんでこんな片側がグランドで中心をピンセットで挟み込むような
本体側コネクタを採用したんだろ。
- 827
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/19 00:21 ID:sOdAVyMd
-
‥‥つくづく正解のねえ場所だよナ‥‥
誰がいつモバり出してもいい‥‥
すべては自由‥‥ 約束事なんか何もねえ
‥‥そして電源のソケット換えるのも自由だ
- 828
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/19 01:19 ID:0rH3VlcT
-
>>826 B5のコネクタ類は両側そう、LANも基盤との接触不良で逝ってしまいマスタ
- 829
名前: sage 03/07/19 11:50 ID:???
-
ああ、我が愛しのCF-B5Vが起動せずinvalid disk errorが出た。
どうやら再インストせねばならぬらしい。
さらにファーストエイドDISKのデータが壊れていた。
ああ、パナに一万円払うしかないのか。
誰か下さらんか、友よ、、、。
- 830
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/19 13:24 ID:???
-
>>829
ファーストエイドDISKって自分でFDに作るやつだよね?
俺もB5Vだけど、あれだとすれば、人それぞれだから貰っても意味無いような・・・・
リカバリーCDが見つからないってんならPanaのサポートに相談してみな
「非常に」親身に相談に乗ってくれるよ
俺も無くして大慌てして、相談したら「非常に」親身に相談に乗ってくれたよ
- 831
名前: sage 03/07/19 13:38 ID:???
-
おお、そうですか。
ありがとうございます。
今日はサポートが休みのようでしたがメールだけしてみます。
こんなときだからこそ俺ってこのB5V好きなんだなって実感します。
今まで良く頑張ってくれた。もう一度頑張ろうなって思います。
次はデフォルトの98SEではなく2000PROでも入れてOSの勉強しようかな。
- 832
名前: 830 03/07/20 00:38 ID:???
-
>>831
sageの使い方が違うような(w
既にWin2000に変えて使ってるけど問題に感じる事は無いよ
setupにPCMCIAの外付けCD-ROMドライブ使うならドライバの入れ方注意ね
俺はやり方が悪いらしく、再インスコのたびに怒られる(´・ω・`)ショボーン
- 833
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/21 00:55 ID:+PTz1o/D
-
ボルをクリクリしてると勃起する
- 834
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/21 09:00 ID:???
-
へんたい
- 835
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/22 06:59 ID:???
-
彼女がメビウス買った。そのせいか、最近気が付いたんだが、ノートPCって基本的に音が悪いのな…
ヲレは母艦はDELLなんだけど、出先で使う用に2年前にノートが欲しくてCFX1W買ったんだけど、普通に
音はみんなこんなモンだと思ってたよ。
彼女のメビウスの音聞いてビクーリ
- 836
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/22 07:28 ID:???
-
HITO X1はノートPCの中でもかなりクオリティの高い音がだせるPCだった。
今でもあれを超えるノートはほとんどないんじゃないかな?
- 837
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/22 18:09 ID:eq4cj68/
-
結局 サウンドはいくら金をかけエンクロージャを広げたか・・・だ
それをはぶいて良い音は絶対作れない
そこそこの金と空間は 結局そこそこのサウンドしか受けとれない
いいノートはたくさんあるし でかい筐体を持つノートもたくさんある
だが リスニングという行為に最後まで応えるのはHITOだけだ
入れ込んだ分だけ必ず返ってくる HITOはそーゆうノートなんだ
金も食うしスペースも食う だけどかけた分だけ必ず響く 必ず受けとれる
HITOを使うコトはそーゆうコトなんだ━━
- 838
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/24 00:14 ID:mD4sE6x+
-
音質命ってやつは世の中に
まァ ゴマンといるが
ことPanasonicがオーディオとして最高と
思ってる奴は少ないと思うヨ
トラボとブライト液晶で固めたデカブツだとか
超重量級とか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ
で 他ノートに買い換えた時
気づくのヨ
HITOよかったって
- 839
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/24 02:00 ID:8QmoZHTo
-
もう、湾岸ネタは飽きたな。 ほかの頼む
- 840
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/24 09:22 ID:mD4sE6x+
-
いくらこのスレがネタ師に優しくなっても
やっぱりネタ振りはすくないだろ?
酒と同じヨ キチンと楽しく酒を飲める人間は素晴らしいよナ
だけど 酒に溺れ人生を狂わせ それでも酒を飲む
その世界は絶対にわからない
ネタ振りもそう
飽きたと言われてこそ いや 言われければわからない世界がある
840スレ付近の小さな煽り よく気づいたナ 別にかくしてたワケじゃない
掲示板性能にかかわるほどのレベルじゃなかっただけだ
お前が気になるのならきちんとネタを振れ
完璧にだ
わかるヤツにはわかる
オレはもう湾岸でしか玉ネタを振りたくない
商売になんかなりっこねェヨ
誰もボール中毒になるコトなんか望んじゃいない
だけど
そこまでいかなければ見えない世界があり
そこまでいってこそわかる世界がある
- 841
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/24 10:19 ID:???
-
>>825
824とどちらが擬人化っぽいですか?
あと湾岸ネタっていうの?
コピペみたいなのが意味分からなくてなんか怖いです
- 842
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/24 11:50 ID:???
-
> あと湾岸ネタっていうの?
> コピペみたいなのが意味分からなくてなんか怖いです
「湾岸MIDNIGHT」の台詞改変ですな。
なんつーか、境遇が一致するわけですヨ
多数に合わせる事に満足できず、その選択を採ることのデメリットも
十分に熟知して居るにもかかわらず、麻薬的な快楽から逃れられない・・・。
- 843
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/24 13:31 ID:???
-
一度聞いただけで、もうソイツから目がはなせない。
あの重厚なウーファーが奏でる重低音。割れない高音粋。
ターゲットはひとつだけ。セレロン積んだあのシルバーのCFX1。
- 844
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/24 22:29 ID:A/ojwNuq
-
このLet'sは生きている リクツじゃなくて
事実なんだヨ先生‥‥
ほら 今のこのカンジ
とてもただの回路のカタマリとは思えないよ
速く もっと速く転がされようとしている
苦しいのに こんなに熱気吐き出してるのに
まるで魂(タマ)を削るように お前は実行る
━━なぜだ!?
ボールから指がはなれない
まるで巨大な力に押さえつけられたように‥‥
お前は実行ろうとする
もっと速く もっと速くと
ボール
悪魔のパワーで
ボール
悪魔のスピードで
- 845
名前: なまえをいれてください 03/07/25 14:17 ID:???
-
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 846
名前: なまえをいれてください 03/07/25 15:54 ID:???
-
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 847
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/27 11:25 ID:kFUiIh2p
-
俺はクレバーな男だ 自分がおかしいコトを知っている
軽薄短小がウケるモバイルPCにトラックボールを求める
それがいかに世間に背を向けた行為かちゃんとわかっている
大事なコトだ
気づかないヤツには大きなしっぺ返し
パームレストはパックリと大きな口をあけて
いつでもまっている
- 848
名前: 無料動画直リン 03/07/27 11:29 ID:wc11K5iK
-
http://homepage.mac.com/miku24/
- 849
名前: R/T/Wスレから出張 03/07/27 21:50 ID:???
-
http://panasonic.biz/pc/prod/note/a3p/ball.html
↑これ見てたら何となくムズムズしてきました。
ではなくて、トラックボールもタッチパッドも、
上級者はホームポジションキープして親指で操作するんですよね。
- 850
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/28 23:35 ID:Q8+KWdyv
-
たとえばお前は完全にスペックを手の内にして操りこなすモバり方だとする
キカイをキカイとして正しく理解し素直に操る
それはまちがいじゃない
だが別のやりかたもある たとえば指先の全てを
玉コロにゆだねてゆくやりかただ
よくできたパッドに擦り付けられてるカンジですか
たとえば円形パッドみたいな
全然違う
確かにRは(T/Wは)擦り付けられてる雰囲気はあるよナ
対してN1なんか擦りこなしていくイメージが
がオレにはどっちも同じだ そんなレベルの話じゃない
一体感だヨ
玉に指先をゆだねるやりかたてのは
限りなくキカイとひとつになってゆくコトだ
玉は忠実だ 転がされた事以外は絶対しない
アクシデントは何時もオペレータのミスからだ
- 851
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/29 14:03 ID:???
-
詩人が集うスレはここですか?
- 852
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/29 15:48 ID:???
-
ボール機を使ってネタ書くんだ
一番好きな楠ポエムでいくのが当然だろ━━
- 853
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/29 23:37 ID:o8WTSAN3
-
実はねレイナ あたし職場機後継キマってるのヨ
乗り換え!? 何にィ
このスレじゃ全然話題にならない機
誰に聞いてもこの乗り換えは間違いないって言うわ
━━でも
心で何かが違うと言い出してるの
‥‥
彼が‥タカが初めて会った時言った言葉‥
それは湾岸を走る自分たちの行為を言ったのだけど
最近いつもその言葉が聞こえるの
理屈じゃわりきれない どうしても惹かれる物があるんだ━━て
- 854
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/30 17:19 ID:p605yG4o
-
やるべきコトはすべてやった
最高のLet'sNoteになった
お前がオレのボールをいちばんよくわかってくれてると思ってた…
わかってる
最高だ
マツシタ
あたしはスペックオタだから
これ以上ついていけないの
:
知りたいコトはただひとつ
どのポインティングデバイスが一番使いやすいんだッ
- 855
名前: S21@256MBマンセー 03/07/30 22:36 ID:lNw7+ePi
-
俺はこだわる 時代遅れのトラックボールに
日々急速に進化していくタッチパッドを拒否して
ハイパワーモバイルPCは語れない
本物の馬鹿が居る
あの天才アーキテクトの高安サンのマシンに
ほんの少し手を入れただけでS21はまた最新OSでネバる
MMX Pentiumなどお笑いだ
どういいワケしても最新パッド機が上だ
だが
それを本物のチューナーがツメていくなら
話は別かもしれない
- 856
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/30 23:35 ID:???
-
まわりはパッド以上なんか求めていない
もしそれ以上を求めるなら自分で探さなければならない━━
ボールもチューナーも スレを伸ばす仲間も━━
ずっとそうやってきた
ずっと探してきた そして
気がつけばスレにいる者はすべて
たがいに探し呼びよせた者たち━━
- 857
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/31 01:01 ID:???
-
トラックボールってモバイルグリップスタイルで使うのに
最適と思うのだが、マウスカーソルの動きを90度変えてくれる
ソフトがないものか・・・
画面はpivotで変えることができるんですが
- 858
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/31 12:53 ID:???
-
ヲレのCF-X1、2年目に突入したからHDDそろそろ換えたいんだけど、これって2.5inでいいのかな?
- 859
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/31 13:14 ID:???
-
>>858
最近のモバイル機以外のノートは2.5inだと思うけど。知らない。
ここはネタスレになってしまったから、
google とか http://forum.nifty.com/fpanapc/ で情報集めたほうがいいよ。
- 860
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/31 14:57 ID:???
-
ネタスレというよりポエムスレ。
- 861
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/31 15:11 ID:???
-
>>858
くくく待たせたナ‥‥さあ読み込んでくれ‥‥
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/x1d_1207/X1D_indx.htm
- 862
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/07/31 15:40 ID:???
-
‥‥社長
あの>>857、logicoolのmousewareでオコせませんか‥‥?
上手く方向調整すれば何とかなるかも‥‥
たんなる方向調整ならそれでいーヨ
でも>>857はブックスタイルと通常スタイルを頻繁に切り替えたいんだろう
もしお前が>>857ならどーする?
スタイル替えるたび ずりずりカーソル引きずり繰り返せと言えるのか?
- 863
名前: 858 03/08/01 05:04 ID:???
-
キタミさん… ありがとう。あの、お金は何年かかっても必ず…
- 864
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/01 09:34 ID:???
-
>>863・・・部品で返すという言葉を知ってるか?
検索一回に対してPentium!!!シール一枚それくらいが今の相場だ
オレや高木は普通のネタ師に比べて三倍濃いネタを返す
つまり今回の関係を部品で清算していくと店頭展示品から
三枚もギッてこなくちゃならんわけだ
かならず‥‥店員の目を盗んで‥‥
盗品はいらねえ 高木も同じだろう
じゃあどうすれば
ただ走らせ続けてくれればいい
- 865
名前: Life with Z80 03/08/01 17:12 ID:???
-
昔話を聞いてくれ。
若かった俺は、PINKSOXのプロテクト外しに挑戦した。当然MSXだ。
ディスクエラーの戻りあたりで行き詰まり、己の技術の無さに凹んだ。
自棄でCALLを00で潰し、リセットして突っ伏した。
そうしたら、あの音楽が鳴り出した。
不意に酒場の扉を開け、声をかけられたようだった。
「小僧、ここまでよく来たな。楽しみな。」
楽しみは、酒や女ではない。ザイログニーモニックの調べだ。
兄貴たちのトリッキーなコードは、フラグを保持して鮮やかにブランチする。
そういう時代だったんだ。
今の俺は、出来合いの呪文を左から右へ書き散らす。
それがどんな響きなのか。考えようともしなくなった。
動かないまま残していたWAVYも、あの街を出るときに捨ててしまった。
……あのとき終りにすればよかった。
このスレ煤けてないか。妙に目がショボつくぜ。
- 866
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/01 17:18 ID:???
-
誤爆?
- 867
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/01 18:36 ID:???
-
>>858
FPANAPCのライブラリーコーナーにCF-X1のHDD換装記があるよ。
- 868
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/01 18:51 ID:???
-
>>867
>861のじゃなくてって事? それ以外にもあるのかい?
- 869
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/01 20:07 ID:???
-
>>868
湾ネタでやるならこうかな
---
で・・・お前はこのスレに何を与えてくれるんだ?
>>861のリンク先クリックして一気にX1換装することも簡単だ
が、>それ以外のモノも>867なら見せられるかもしれない
- 870
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/02 00:59 ID:DfTPngdz
-
ボールの調子が悪いと書いたS22野郎です。
今日ばらして、コネクタ類をぐいぐい押しこんだのですが改善されません。
ボールをいれていると必ず暴走するようになっているため、ボールのあるべきところに
大穴がぽっかり開いていて、見た目かなり間抜けです。人様には見せられません。
もう限界です。明日、T2無線ラン付を買います。
さようなら
- 871
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/02 01:37 ID:???
-
>>870
つくづく勝者のいない場所だと思うよ。
走り出すのも自由。
降りるのもまた自由。
- 872
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/02 01:41 ID:???
-
こうなるであろうと仮説を立てて、結果失敗するのと、
とりあえずやってみて失敗したのは全然ちがう。
わかろうとする努力もせずにとりあえずやる。
それはトライ&エラーじゃない。ただの無駄だ。
- 873
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/02 01:44 ID:???
-
未来図が描けない者ほど無駄が続く。
そして無駄ほど
人の気持ちを削ぐものはナイ。
- 874
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/02 01:56 ID:DfTPngdz
-
>>872
耳がいてえ
- 875
名前: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 04:55 ID:???
-
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 876
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/02 09:03 ID:???
-
‥‥いい判断だったな>>870よ‥‥
- 877
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/03 00:18 ID:8lgqw8wN
-
>>870ですが
T2買ってきました。恐ろしく処理速度が速い。そして軽い。そして画面がきれいででかい。
5年の月日はこれほどPCを進化させるものなのか。
大満足だが、家路を急ぐあまり右折禁止で白バイに御用になった。
価格ドットコムで最安値の店で買ったのに、罰金とあわせるとヨドバシで買っても変わらなかった。痛い。
- 878
名前: T2はカニ内蔵だったよね? 03/08/03 22:37 ID:YJyXajCm
-
‥たとえばお前なら何を選ぶ?
>>877がT2を自慢しまくるとしたら‥?
B5FR‥やはり内蔵Intel EtherExpress Pro/100しかないでしょう
それも最速のネットで転送してとびきりのCPU負荷率の違いを
見せつけなければ‥
それがお前の龍になるのか?
- 879
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 06:23 ID:HsBoJQYI
-
普通のレスにまで、ネタを返すのは問題だろ。
- 880
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 06:24 ID:???
-
オマエラ下げろ
- 881
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 10:16 ID:???
-
しかしな,いくら高性能なインテルLAN石でも
コネクタがこうも脆ければ!!
- 882
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 10:25 ID:7YcxMV75
-
>>879
そう もはやメリットはない━━
だが意味はなくてもそれをヤル━━
それがいかに大事なコトか━━
そういうモノがいかにスレッドに魂を入れるか━━
知っているよナ オレ達は━━
- 883
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 10:35 ID:???
-
>>881
コネクタ損傷は無理ゆえの結果、貶す権利など無い
- 884
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 12:26 ID:???
-
世の中には元ネタを知らない人間がいるなんて事は想像も出来ないのか?
- 885
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 13:19 ID:???
-
ネタうぜ
- 886
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 13:40 ID:7YcxMV75
-
荒れたスレの匂い
スレをひきさく厨房たち
またはじまる
- 887
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 14:35 ID:???
-
>>884
元ネタ知らずは無知ゆえの結果、助ける必要など無い
- 888
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 18:18 ID:???
-
「湾岸MIDNIGHT」知らないけれど、楽しんでるよ。
馬力だけなら、勝負にならない。もう時代遅れかも知れない。そんなことは分かっている。
だが…
思うところへピタリと止める、その一体感が無いとダメなんだ。
トラックボール転がすって、そういうことだろ。
- 889
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 18:54 ID:???
-
湾岸オタのジサクジエンが臭えな
- 890
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/04 21:55 ID:B4E2e6sD
-
ブラックバード:僕の考えをおしつける気はぜんぜんないが
それでもひとつだけ・・・
ネタだと思えばネタにしか見えなくなる
そして自分が離れればスレッドも離れていく。
- 891
名前: B5R使い 03/08/04 22:24 ID:???
-
しかし、いろんなネタがいるな。
湾岸に、MS乗りのおねいさん?、吸血鬼もいるのか?
- 892
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/05 04:39 ID:???
-
>>877
速い処理速度。そして軽さや画面のでかさ、キレイさ。
だがオレはT2にはしない。値段が高すぎるからナ。
だけど考え方はひとつじゃないからそれもアリなのよ。
モバイルの答えはひとつじゃない。だからおもしろい。
- 893
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/05 15:36 ID:???
-
>>892 後藤さん。B5Rはバラす度に新鮮なんですか?
- 894
名前: S21落下一部欠けますた 03/08/06 15:41 ID:???
-
1ヶ月以内に仕上げろ
今度は3m落下に耐える筐体だ
なによりもカタく なによりもしなやかな
エンプラケースに仕上げてくれ
悪魔のボディはお前しか直せない
頼むぜ商売上手なパテ盛りコゾー
- 895
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/07 11:30 ID:???
-
だめだぁ〜 ヲレにはできないぃ〜
- 896
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/09 13:45 ID:???
-
>>893
B5Rだけじゃない‥‥
おまえは今でもボールが好きか‥?
ボールのコトを考えていると夜も眠れん
今でもあるかそんなコト?
ノートPCは使い捨てのライターとは違うよな
B5Rをばらすのもええ S21のクロックアップもええ
さらにこのままFRのメモリを256に増量するのもええやろう
ただ いつまでもボールの好きなお前でいてくれんか
そして忘れるなよ
俺らのレッツノートは玉を乗せて走っているコトを
無理はするなよ
もしかしたらまわりはスゴいチューナー達かも知れんが
お前はお前のペースでやっていくしかないんやしナ
- 897
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/09 16:57 ID:???
-
HDDの音色が変わった
もう>>900取りが近いというのか
自らdat落ちへと向かう
それがこのスレの意思ならそれでいい ‥だけど
その時は次スレを立ててくれ
- 898
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/09 17:45 ID:???
-
本当に終わりのない欲望ですよね
転がせればもっと転がしたい
ここまででいい‥とかこれでもう終わり‥とかそんなラインがひけない
果てしのないドロ沼 永遠に出口の見えないトンネル
N2にハマって B5Rにハマって
ボーラーでよかった‥という奴は一人もいない
最後にはみんなボロボロになっておりてゆく
そうゆうのはゴメンだと ずっと思ってましたヨ
でも‥
本当に転がしてきた者にしか──
わからないものが 必ずある
その時いっしょに転がした者だけが──
感じるコトができた世界がある
もう二度と手放せないだろう
フルパワーで駆け抜ける ERのその姿
- 899
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/09 17:46 ID:???
-
そして899
- 900
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/09 17:47 ID:9mIU8P0T
-
900ゲット
- 901
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/12 01:33 ID:???
-
1000までキッチリ回せ。
- 902
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/12 08:15 ID:???
-
もたせろヤマ、お前もちゃねらーなら
- 903
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 02:49 ID:Rb29YdZk
-
ペースダウンをッ 湾岸レッツラー
次スレまでおさえてください
ヤマ… ムリだヨそりゃあ
タラタラ流していってそこだけポンと書き込む
それで次スレが立つほどモバイル板は甘くねーだろ
このスレもてばいい
ネタ的にはあと3スレはいけると思いますが…
1スレだ
オレがそこまでしかもたない
- 904
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 02:55 ID:Rb29YdZk
-
おかしい…?
やたらとネタが良くなった
スレ進行もキレイだ
いっけん調子がいいようだが…
これはちがう
dat落ちの予兆だ
わかっていた…
書き込み数が発するかすかな信号を
キチンと受けとめていた
このスレはdat落ちする
もういつ終わってもおかしくない
- 905
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 10:41 ID:???
-
───いや
もう終わっていて当然なんだ
どうしてdat落ちしないんだこのスレは
dat落ちどころかさらに職人があふれてくるような‥‥
マサキネタマジックだ
これぞマサキネタマジックと呼ばれた
全開時楠ポエムの大河だ
- 906
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 10:51 ID:jFThOo7l
-
本物のポインティングデバイスを知ってるか?
徹底的に徹底的に肘をいたわるロジクールボールを知ってるか?
昔からヘビーユーザーじゃトラックボールがイチバンなんだぜ
なぜボールを選ぶかわかるか?
人工ルビー支持はもちろん とにかく指の稼働範囲が小さく軽い
指が軽いから腱鞘炎も徹底的に克服できる
スペースバー真下配置は親指特有の不器用さをカバーし
打鍵にもすぐれる
コード書きでの動きはシャープになりフォーム作成にもよく効く
‥が
そんなコトはどうでもいい‥
いちばん大事なコトはただひとつ
クビをかけてソースコードを書くマシンに
ボールノートを選ぶというその気持ちだ
- 907
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 10:54 ID:ufT1dJWK
-
使う
その行為そのものが実は答えかもしれない。
わかりたくて使うコトが
答えそのものかもしれない・・・・・
- 908
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 21:42 ID:???
-
16mmのトラックボールを機械として正しく理解し
そしてきちんと操る 前へ前へとスライドする
ボールならではの‥‥
指の腹にマウスカーソルが直結されたような
小径トラックボールならではのポインティング
完全に‥手の内に入れている
速くて当然だ━━ッ
- 909
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 21:50 ID:???
-
2003年に入った‥
Banias発表は すぐ
ギリギリもつ‥?
いやムリだ絶対に
あと半年も待てない
最後の最後は何だと思う?
鉄とアルミとプラスチックの集合体でしかないその‥
ノートパソコンというただの機械を
ドコまで信じられるか ━━ドコまで愛されるかだ
- 910
名前: 毎日がお給料日です 03/08/14 21:52 ID:SLAv2jox
-
本当でした。毎日がお給料日。
(もちろん平日だけですが)
新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円
2次収入が入るので、どんどん収入アップします!
これで、安定した収入を確保出来ます!
詳しくはこちらから・・・。
http://www.mahou.tv/semax/partner.htm
- 911
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/14 22:11 ID:???
-
さあ━━みせてもらおっかボーヤ
カルく600MHzを超える その時代遅れのモンスターFRを
タイトなトラックボールでどうコントロールしてゆくんだ
- 912
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/15 06:26 ID:pwdTCU22
-
↑ ブラックバード。
時間もかけた。金もかけた。
そして手間もかけた。
もしそれらのモノを、ほんの少しでもはぶいていたらどうなっていたと思う…
段階を踏まずにいっきに今にきたとしたら
- 913
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/15 12:38 ID:???
-
さあデスマーチだ━━ッ
お前がランドセルしょった小学生の頃から
オレはトラックボールをいじっていた
何人もの速い奴があっというまに肘をやられて
腱鞘炎を起こしたのを知っている
パナが軽量に走ったのはすこしマズイかもナ
ボーヤ
ノートは組み立てだ
ほんの少しのズレであっというまにかわる
そしてもとにはもどらない
- 914
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/15 12:49 ID:???
-
このN2よりでかいトラックボールは
モバイルにはいない とらえた
もはやあのFRにアドバンテージは無い
流れはかわる
今度はこっちの番だ
この状況で 600MHzオーバーのそのマシンを
ためらわず思いきりよく攻めてゆく
素晴らしいヨホント ‥だけど
長くは続かないだろう それじゃ‥
タイトな16mmをしまいこんだ まるで恐竜だ
冷却ファンは放熱で一瞬も止まれない
- 915
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/15 12:53 ID:???
-
クールだぜ俺は‥
ゆっくりと処理結果を吐き出す MMX Pentiumのように‥
お前はいくつだろう? 18?19?
幼い横顔はどうみてもハタチ前だ
PC歴だってしれてる ほとんどそのFRだけだろう‥
本物のCISCコアを知ってるか?
徹底的に手を入れたチューンドN2は知ってるか?
昔から操作性では19mmがイチバンなんだぜ
- 916
名前: 山崎 渉 03/08/15 22:14 ID:???
-
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 917
名前: 山崎 渉 03/08/15 22:37 ID:???
-
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 918
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/20 15:47 ID:???
-
太田:ヤマ・・・ お前、今でも松下が好きか?
俺はもう そんな気は 全然ないヨ
ヤマ:・・どうして どうして そんな コトを
言うんですか 社長・・こんな スゴいボール機が
mylets倶楽部に残っているのに ・・・・
- 919
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/22 21:44 ID:6Y+TI6j6
-
い、いた
1台だけいた
操作性でトラックボールLet'sと互角…
もしくはそれ以上
本物のMac使いが操る
本物のチューンドPowerbook
モバイルの帝王 黒い筐体
PowerbookDuo
- 920
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/23 01:57 ID:XmWqpuWQ
-
載せてるポインティングデバイスひとつでノートは全然かわる
それがモバイルならより顕著だ
チューンドボールを選ぶというコトは
まわりとは違うんだというコトなんだ
マジョリティに対するマイノリティ
まわりのタッチパッドに対する
孤高のトラックボール
- 921
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/23 02:37 ID:joLCLZP7
-
使いたい道具は自分で決める
ええ たしかにソレが正しいと思いますヨ
でもそれじゃダメになるから言うんです
理想よりもまず現金を確保して中古を購入する。それでしょう。
- 922
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/25 06:00 ID:???
-
>>152 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/08/25 02:45 ID:dZGHTBLk
>Vol.467の次はこちらでよいのですか?
>
>すいません、
>パナソニックのレッツノート CF-B5ER、OSはWindows Meです。
>トラブルは無く終了して、
>次に普通に電源を入れたらしたら、
>前回正常に終了されていない旨のメッセージが表示されて、
>Safeモードで起動しました。
>それ以降、ディスプレイの周辺部分を取り囲んで何も表示されていない部分が現れました、
>マウスポインタをその部分に移動させることも出来無いので、
>ディスプレイの中に一回り小さな画面が表示されているような状態です。
>どのようなトラブルなのでしょうか?
……なんだそれ?
- 923
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/25 09:53 ID:???
-
くくく‥‥
Safeモードなので単純にVGAで上がってきただけだ。
で、BIOSで拡張表示をしていないのでセンター部分にしか表示されない‥と。
いう事だと思うのだが。
- 924
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/29 08:21 ID:???
-
冬モデルの話はまだですか?
- 925
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/29 23:48 ID:IJMHftMm
-
富永:携帯性もダメならバッテリーの持ちも悪い
バックライトをラフに上げるとすぐバッテリーが上がる
戻せば暗すぎる
丁寧に予備バッテリを持ってけば今度は重さに負けて
バッグが崩れていく もうそれ以上積み込めない
さらにSpeedStep Coppermineは余りに熱が多い
北見:くくく
ブラックバード:
だからどうしたんですか?
そーゆうのが大事なコトなんですか?
機械であるノートと人間である自分がキチンと噛み合うコト
本当に命を乗せてモバらせて
本当に最後まで転がせてゆくコト
そしてもし最悪の結果になった時━━
そのノートでなら‥‥と思えるコト
富永:そのとおりだ
大事なのはそーゆうコトだろう
だがそれでも機械としてのポテンシャルは高い方がいい
そりゃそうなんだけど‥‥(つД`)
- 926
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/08/30 00:09 ID:???
-
AL-N2いまだに使ってるけど、AL-N2みたいなのか
Hi-Note Ultraみたいの復活きぼん
- 927
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/02 17:55 ID:???
-
ソフマップで中古のビジネスモデルCF-B5R8Sを買ってきました。
(税別\65,000でした。ワランティもつけて7万越したけど)
昨晩、オリジナルの98SEから2000とのデュアルブートにしたりと、いろいろセットアップしてたのですが、トラブルに遭遇しています。
・現象
最初は98SEが突如safeモードでしか立ち上がらなくなった。
通常起動だとWindowsロゴの起動画面が出てくるところでリブートが掛かり先に進まない。
ちょうどドライブバックアップを作ってあったのでやれやれと思いつつFDからブートしたのですがこれも立ち上がらない。
はて?と思いつつ2000で起動してみるとこれも立ち上がらない。
う〜ん、壊れたか?と言うところで昨晩は眠くて就寝。
今日の朝、出勤前に起動してみると98SEは普通に立ち上がる。
時間が無くてここまでしか確認してないが、どうも、発熱による動作不良のような気がする。
設置場所は床のカーペット上(あまり良くは無さそうですが)、部屋は空調無し(30℃位)。
B5Rはこの程度で参るヤワな奴でしょうか。
それともソフマップに不良だゴルァした方が良いでしょうか?
- 928
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/02 20:38 ID:y0VYfC6f
-
ハイバネ領域ちゃんと取ってある?
ファンがちゃんと回ってるなら、熱は考えにくいかな。
- 929
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/02 22:47 ID:???
-
熱よりはメモリの接触不良疑うべきかと。
- 930
名前: 927 03/09/02 23:40 ID:???
-
>>928-929
コメントありがとう。
98SEはハイバネ領域をとってあります。
ファンも回ってます。
今度再現したらメモリの接点清掃でもしてみることにします。
- 931
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/03 23:13 ID:???
-
B5VとB5ERで似たような事があって
少し持ち上げたり、温度が上がると突如
リブートしたり、固まったり・・・
あれこれやっても原因が分からなかったが、
メモリーを純正に変えたら解消した。
使っていたメルコは相性が悪かった様です。
(つくもで「大丈夫です」といわれたのに・・・ゴルァ)
- 932
名前: 927 03/09/04 08:49 ID:???
-
>>931
メモリは中古販売時に192Mに増設済みでした。
何が刺さっているかは確認していません。
メモリ保証外とは書いてなかったので保証内とは思いますので、再現するようならメモリを外して様子を見ることもしてみます。
- 933
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/04 16:25 ID:???
-
>>932
でも調子クズしてんなら
バラさなきゃ直らないよナ
B5Rもやっぱり機械である以上な
- 934
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/04 18:35 ID:zU/9WnKm
-
>>933
まともな答えを返せないならネタで絡むのやめろよ。
やりたいなら1人でやってろ。
- 935
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/04 19:06 ID:???
-
さすがにCF−W2には構造からいってトラックボールは無理だろうな
無理矢理つけると恐ろしいことになりそうだ
- 936
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/04 19:22 ID:???
-
>>935
W2スペックのトラックボールは無理でもW2を流用すればトラックボール機はすぐできそうな構造ですね。
光学ドライブを外せばスカスカだし厚みはあるし、ボールがすぐにでも付きそう。
- 937
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/04 22:21 ID:mpLgvfBZ
-
>>934
‥でどうすると言うんだい?
古参のれっつらーはよってたかって正しい直し方を教えてやれるのか?
いつからそんなヤワな考えになったんだお前は?
絡まれたくなければカキコまなければいい
それがアイツの口ぐせだったろ
- 938
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/05 03:14 ID:???
-
ポエム漫画オタは本当に痛いな・・・
- 939
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/05 05:47 ID:JdqB8Cke
-
>>938忘れないでやってくれ
- 940
名前: 927 03/09/05 09:16 ID:???
-
>>931
メモリを見てみたらダメルコが刺さってました。(はぁ)
今のところ起動できない現象は再現しないんですが、何故かw2kにATOK13がインストールできない・・・・メモリのせいじゃないけど。
- 941
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/06 00:33 ID:???
-
メモリのせいじゃないけどメルコのせいだな
- 942
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/06 00:57 ID:???
-
俺らが望んでいるのは薄さじゃ無い
快適性だ!!
- 943
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/07 17:33 ID:Mrl5/Wfi
-
時代の流れですか?
トラックボールノートはもうでないでしょうか?
- 944
名前: 927 03/09/07 20:20 ID:???
-
中古で買ったCF-B5R8S、今度は突然の電源断発生です。(バッテリは外してた)
この固体、かなり怪しいです。
ソフマップにゴルァすることにします。
ようやくセットアップやデータの移行が終わったのに。(はぁ)
- 945
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/07 21:13 ID:m93teZ0E
-
おつかれさまです。
- 946
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/07 23:53 ID:m9g3NP7E
-
>>944 電源断は、長く使ってると出る症状だとおもう。
- 947
名前: 927 03/09/08 09:00 ID:???
-
>>946
長く使ってる、というのはどういう意味でしょうか?
電源入れてから、の意味か、使用期間の意味か?
電源入れてからの時間は30分〜1時間、ってとこです。
使用期間は中古だからそれなり。
B5ではよくある故障なんですか?
それだと修理にも出し易いんですが。
- 948
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/08 13:45 ID:???
-
> B5ではよくある故障なんですか?
B5も持ってるが、B5よりS21でよくあったナ。
- 949
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/08 14:29 ID:2cPVH4Vy
-
>>947
使用期間だよ。コネクタまわりがやわいんだと思う。
修理できるのならしてもらった方がいいんじゃないかな。
- 950
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/08 18:18 ID:???
-
中古じゃ壊れててもしゃーないな。
ヲタがチンポにぎりながら使ったマシンだ。
起動するだけマシだろう。
- 951
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/08 18:25 ID:???
-
>>950
かわいい女子中学生が勇気が出なくて告白できない
クラスメイトの彼を思いながら使ったマシンの可能性はありませんか?
- 952
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/08 22:07 ID:c0pRCm3i
-
もはや完全に話の本題から外れた悲しいスレ、、、
初めは健全なユーザーたちと情報交換したいと想いやっと立ててはずなのに、、、
挙句の果ては、もはや1000スレするためだけに存在するスレと化した。
- 953
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/08 22:39 ID:???
-
1000レスが限界の2chでは 1001番目はカキコめない
だけど999番目では早い…
1000レスが限界のスレッドを キチンと1000をゲットしていく…
お前にできるか そのカキコみが・・?
このモバ板トラボスレで 本当に限界のカキコみができるか・・?
1000を越えるコト それは終了を意味する
1000が限界のスレッドの 1000一番目はカキコめない
…だけど 次スレの2をゲットすることはできる
- 954
名前: 704 03/09/09 22:27 ID:???
-
ようやく修理完了。仕事が忙しくてようやく時間が取れた。
>メインメモリ128MB乗せ換え・CPUセレ333から400に乗せ変えて1年。
セレ333→300の誤りですた。すまん。
壊れたセレ400外す→別のセレ400に交換→電源が入らない→CPU゚電源・グランド間ショート→アヒャ!!
セレ400外す→セレ300に交換→無事起動→ウマッ!!
しかし、壊れている最中ずっとデスクトップPCを使っていたため、あまりのレスポンスの
悪さに閉口している。もうWebPCとしての活躍の場を失ってしまったので、
トリッパーとして活躍してもらおうかと・・・。
- 955
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/10 10:05 ID:???
-
CF-C33(レッツノートCOM)にWin2000を導入しようとしたけど、あえなく断念。
インストールしようとすると、「ACPIがねえぞ、BIOSアップデートしやがれ」と
怒られてしまいます。無念。
- 956
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/10 18:02 ID:???
-
>>955
スレ違い。
- 957
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/11 07:48 ID:???
-
>>955
FPAANAのリンク集でC33で検索すると、多くの関連サイトがでてくるよ
- 958
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/11 08:08 ID:xSsEU3jJ
-
>>955
「BIOSアップデートしやがれ」
じゃ〜upしろ。
- 959
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/11 11:03 ID:/GyrQMFF
-
ヤバイやりすぎだ!
PCとは楽しく無理なく… それ以上は…
- 960
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/12 02:22 ID:s7vuAWWV
-
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/pana5.htm
ジョグボールっていうのが気になるな・・・
タマタマの火は消えていないのか!?
- 961
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/12 02:43 ID:???
-
トラックボールってなんれすか
- 962
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/12 03:45 ID:5kSRnePH
-
このスレも荒れてきたな。もう完全に1の立てた話題からはずれてる。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060668149236.jpg
- 963
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/12 09:19 ID:???
-
>>961
ぐぐれ。
>>962
グロ画像。
- 964
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/13 20:32 ID:???
-
USB 2.0が付いてトラックボールなノートが出たなら買う、保存用と併せて
2台買う。どうよ・・・はぁ。
- 965
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/13 22:58 ID:???
-
次はレッツの総合スレッドが欲しいな。
ネタスレは要らないし、ボールだけではスレが伸びないし。
旧レッツのユーザーの情報交換に有益なスレが欲しい。
- 966
名前: Mシリーズ 03/09/15 22:49 ID:???
-
ライト系と旧式レッツか
玉とライトじゃ漏れははいれん
- 967
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/15 23:58 ID:???
-
R,T,Wと旧レッツは
コンセプトが違うように思うので
モバイルの取り組みも違うと思うんですよ。
例えば旧レッツならレガシー満載でしょう?
ポインティングデバイスの違いを除けば
ボールもパッドも同じだと思うんだけど。
(パッドも旧レッツは□で、今の○とは違うし)
- 968
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/16 09:31 ID:???
-
>>967
旧レッツのレガシーはポトリによるものじゃん。
基本的に軽薄短小のR,T,Wとモバイルの取り組みは一緒だと思うよん。
玉は玉でマターリ(タマにネタ交えて)いくのがよかろうかと。
- 969
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/17 11:08 ID:???
-
高木:北見サン Let'sNoteの発売サイクルって短いですよねえ・・
北見:はあ!?
高木:最近よく思い出すんです オヤジがよく言ってたコト
Let'sNoteの発売サイクルは短いから ボヤッとしてたらスグだって
最近日々に加速度がつくカンジなんですヨ
署名のお陰で復活したB5Rがほんとアッというまに古くなって
北見:待たされすぎなんだよ 松下に期待しすぎて
高木:いえいえそうじゃなく(笑)
今後もボールが出ないなら ホント 大事に使わなきゃダメですよね
北見:あ―――
どーだろうナ それ よく言うけどサ
大事に使うじゃあなくって 大事になるまで使うじゃねーか
ちょっとホラ すこーしちがうだろ?
高木:ああなるほど・・ そうですね
そっちです 全然ちがいますよね それって
- 970
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 00:07 ID:dCxgLFUG
-
B5ERは違う━━
ただLet'sだから違うのか‥‥
それとも‥‥
松下はモバイルをわかっている
それは正しいことなのヨ
だが もっと正しく言えば‥
金さえ払えば誰にでも売る当たり前のLightには
ソレは見え隠れ程度にしかないのヨ
バラすコトで‥まるで皮を一つ一つめくるように
半ば意図的に隠されてる本性が出てくるのヨ
ボールは的確にそしてストレートにチューニングに応えるノートだろ
- 971
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 00:17 ID:???
-
上がってるかと思えばまたネタか。
自分では面白いと思っているかもしれないが、
モバ板の奴らは湾岸・・・
でやってくれないか。いいかげんあきたし、うざい。
- 972
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 10:16 ID:???
-
うざいと言ってる奴の方がもっとウザいという罠
- 973
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 10:33 ID:???
-
北見「わからないな>>971・・
なぜ・・だ?
どうしてそこまでスレッドを追い込む?
燃料も住人も
すでに限界はきている
それじゃいつ終わってもおかしくはない」
- 974
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 15:25 ID:???
-
誰が思った mylets倶楽部のCF-A3に在庫切れマークがつくなんて
Tualatinのノートパソコンが2003年後半でもあたり前のように売れるなんて
CFのA3は7時間も動き
そして街のサラリーマンはあたり前のように携帯する
かつての世界中のモバイル人の中でいったい誰がそれを想像できた
ボールノートは奇跡のノートじゃないんだ──
メーカー技術者の意地と──
そしてパワーユーザーの署名で
生き残りつづけた技術なんだ──
- 975
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 16:30 ID:8yy84ZoV
-
湾岸やりたきゃスレ立ててやれよ。
キモチワリイ
- 976
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 16:34 ID:8yy84ZoV
-
>>972 そこは湾岸ネタで返さなくていいのか?ポエム漫画オタよ(藁
- 977
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 23:22 ID:8djgf+FL
-
ホントはあんまり>>976サンにマジレスしちゃあマズイけどね
自分のネタふりもおろそかになるし
- 978
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 23:31 ID:???
-
ノートという形でキチンと機械としていて
ほとんど盲目の愛で受け止めてくれるのはレッツノートだけだろう
パナ・・・いや正確に言えばCF-S21シリーズか
今も昔もあのノートは他とは違う位置にいる
ボールに魅せられた人間ならそれは気づく
その内側に妖しい魔を持つコトを
- 979
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/18 23:56 ID:QrDzV7N0
-
ネタレスはエンタテインメントじゃない
一発ギャグなんかじゃないのヨ
絶対に認められない‥
──いや 認められるコトさえ拒否する
アウトローなスレッド上での行為なんだ
- 980
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 00:10 ID:???
-
>>694氏をスカウトにきますた
↓のスレで思う存分やってください>>694他湾岸職人
モバ板のヤシらは湾岸ミッドナイトが好き
../1046/1046969148.html
- 981
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 00:21 ID:BeXB5K/q
-
オレは──
湾ネタが好きってワケじゃないぜ
このスレッドが好きなんだ
傷つき戦闘力が落ちても B5Rが動く限りオレは書き続ける
他のスレなど何もみていない
- 982
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 00:47 ID:7uIYBxpi
-
ボールノートは無茶な構成だ
どんな美辞麗句をもってきても正当化などできない
──同時に
どんな言葉でもそれは否定できない
それは非常識な麻薬──
ハマった者はもうひき返せない
- 983
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 01:17 ID:XWPExWeu
-
要するに、ポエム漫画オタはわざと荒らしてるってことか
さすが厨房漫画オタだな、いつか使おうと思ってセリフ暗記とかしてそうでキモイキモイ
- 984
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 09:54 ID:???
-
荒らしじゃあないんだヨ
>>1の意図通り盛り上げたいからネタも入れるんだヨ
このスレッドはよりトラボを愛する廃人によって
生きてくるのヨ
>>728のキリンネタであり
>>739のギレンネタであり
すべてはただこのスレのためだけだ
最終的にスレを盛り上げられるのは湾ネタのみ
オレはそう判断した・・・だから湾ネタなんだ
- 985
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 11:58 ID:???
-
投資総額60万オーバー
トラックボールという麻薬にやられた
おろかな男だ
さあケリをつけようぜ
キッチリと・・・
どっちだ?
だからどっちがウザイんだ?
- 986
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 13:13 ID:???
-
あれこれ考えるな。
全部まとめてウザいんだから。
- 987
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 14:41 ID:XWPExWeu
-
ポエム必死だな(藁
ニタニタしながら単行本読み返して使えそうなの探してるんだろうな。キモ
- 988
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 15:08 ID:???
-
ID:XWPExWeuと呼ばれる厨房がいるんです
トラックボールスレを含むモバ板エリアで
いま一番イタいといわれています
- 989
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 15:33 ID:???
-
冷めてんじゃねーぞ ID:XWPExWeu
お前の玉ネタはどうした?
おまえがボールに一切触れないのは
たんなる煽り屋だからだけなのか?
- 990
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 16:03 ID:XWPExWeu
-
なんだよ、大切なポエム漫画バカにされたからってブヒブヒおこんなよ(藁
ポエムが薄くなってんぞ、早く1巻から読み返さないと!
- 991
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 17:11 ID:???
-
このスレは多くのROMが読んでいる
だがカキコする者は驚くほど少ない
それは玉スレのネタをスレそのものに求めるからだ
新しい機種は全然ないしいくら読んでもネタがない
書くべきものはそれとはちがう
他のモノからくるものなんだ
わからないからネタを求めて
いつまでも職人を煽り倒す
- 992
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 21:08 ID:kMa/jPJV
-
このすれ違い状態はまともな情報交換も必要とされなくなったって事なのかな。
- 993
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 21:22 ID:???
-
> 情報交換も必要とされなくなったって事なのかな。
んー、今ボールを維持するのに必要なのは部品交換だし、知人間なら知人の
掲示板で、知らぬ人間相手ならヤフオクで済むだろう。身許の証を立てられない
2ちゃんでできて、そして2ちゃんでしかできないのは「ボールが好きだ」と
いう恥ずかしいまでにあからさまな気持ちのやり取りであり、それは時に
ポエムという形を取ることも有るだろう──
- 994
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 21:25 ID:???
-
最期、カッコよく締めてくれ・・・
- 995
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 21:37 ID:???
-
本当にそう思っているのか‥?
え?
ボーラーが本当にこのまま本当に書き込むのをヤメると‥
この悪魔のスレッドが本当に次スレ無しでいられると‥
思っているのか‥?
- 996
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 21:48 ID:???
-
もし新スレたてるんならモバ板に立てるのやめてくれ。
ここに立てるんだったらpoem禁止で。
- 997
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 21:59 ID:???
-
997
- 998
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 21:59 ID:???
-
998
- 999
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 22:00 ID:???
-
999
- 1000
名前: いつでもどこでも名無しさん 03/09/19 22:00 ID:???
-
1000
- 1001
名前: 1001 Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。