トラックボール使ってる人いる?
- 1
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:20
-
あの宇宙船のようなデザインに惹かれて買ったけど
使いにくいったりゃありゃしない!!
やっぱ、駄目か??
- 2
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:22
-
そんな宇宙船は無い。
==================== 終了 ====================
- 3
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:23
-
チソチソ! チソチソ!
∧∧ ∧∧
ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )
( へ) ( )ノ
< ω く
チソチソ! チ!!
∧∧ ∧∧
ヽ( ゚Д゚) 煤R(゚Д゚ )ノ
( へ)\ ( へ)
< ω く
・・・ ・・・
∧∧ .∧∧
ヽ( ゚Д゚)ノ ( )
( へ) ( o ) ))
< ω く 〉
チソチソ!! チソチソ!
∧∧ .∧∧
ヽ( ゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚ )ノ
( へ) ( )
< ω くω 〉
- 4
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:23
-
|||||||||||||||||||||||||||||| . :||:
|||||||||||||||||||||||||| . :||:
||||||||||||||||||||||| . :||:
||||||||||||||||||||| n. :||:
||||||||||||||||||| . [] ウツダシノウ・・・
||||||||||||||||| || _冂丶
||||||||||||||| || √|Π 丶\ _,,--ー、
||||||||||||| | ̄ー-f/[二--二]//-r-/ ,, v
||||||||||| | // |凵 // / 「 /⌒`、v
|||||||||| `ト| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ) 〉
||||||||| | `、 r--, (⌒) | _/ ̄\ノ/
|||||||| | ,,ーー'' ‘ーーー` / //--
||||||| 「 ̄ / ̄ ̄ト−ー- ' ̄丶_/〉
||||| `、 し⌒`( /\」
|||| L// / 、`ーL_ / \|
||| / / // |) \\, | =============
||| . / / // V\ `、`、 〉 , , ┌────
|| |===\ | \ ノ 〉. 〉' ('ロ` )< 俺の愛機が
|| ///,/ \ |ー--- ' .,' . ガーン / ) | 引きこもってます・・・
| // / // ) >ノ`ー---'' . └───
| [ /// '─- ''' _,/ー ''
| / / / ──' ''''
| ーー /
。/
。/
。/
- 5
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:24
-
..._
,..'" `ヽ、
// ヽ丶ヽ、
.//l/l/l |ヽ M lヽNヽヽヽ.
//l w/Vヽゞ! v 人 ヽヽ.
/ , 人 ,ノ'"```.-.ゞ i
// | lノlノ´,.-、`´ '⌒ヽ } }ヽ、| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(' .| ./ヽ ! , -、 ノ | <w! < >>1は氏んでね♪
!w~| |ヽ.、___ヽ-’-_´、_l__.〉 .\____________
`'-'iヽ'~`)-‐O‐‐'__/ヽ、
|\_`>((^))~ ヽ. 〉
ヽ_/ `~´l ヽ'ノ
/ / l. .l
〈_ /___l. _,,,...」
 ̄「__,|、_,.|
!、_,|_,,..!
ヽ、_.l、__,/
- 6
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:26
-
/ ̄\
| ● |
\_/
ヽヽヽ ああ、なんて爽快な・・・
ヽヽヽ ∧ Λ
∧\ ∧\ / λ / λ
/ λ .\ /λ \ / λ / λ
/ /λ \/ /λ .\ / λ / λ
/ / /λ / / /λ \ / λ____/ λ
/. _  ̄ ̄ \ / \
/ /〇\ ξ♯∬ ヽ / ヽ
/ | | § ξη) ゞ ヽ. / |
| \_/ ‰// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ● \ / ● U |
| '""" / / | \_____/ U |
|"""" T" ノ t | | \ ./
|"" / / { | \ \ ./
\ 丶 ___人___\\_______ \ \/
∴;∴/U;∵●\ \ \ \
・∵@ (_) ) ) )
・∵゜m,,;8∴ ( / /
- 7
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:26
-
英語がよくわ
- 8
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:27
-
なんでここまで荒れるかなぁ・・ふぅ。
- 9
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:27
-
_ ∧ニ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ____┷ll_l_(゚Д゚)∩< ついでにヘッツァーだゴルァ!
┌‐――――――'ヽ ) 7 l=l / \ノ \__________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フllニi_/ノ_〒/ \___
=lフ.゙= " 「,==―――┬――┬――>‐、"
(= (ヽ ̄ ̄((= ( ◎ヽ―――――――<o 》
ヘ=ヘ \ ヘ=ヘ、_ン{ o } o ,} { o } o }ソ
\=\ ̄ ̄\=ゝ.ゝ ノ ゝノ ゝ ノゝ,ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^ ̄ ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 10
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:30
-
使ってるよー。デスクトップで常用してます。
慣れれば相当細かい動きも可能だよ。
- 11
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:35
-
>>10
あぁ・・地獄に仏とはまさに貴方の事です(涙
- 12
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 02:53
-
自分も使ってるよ
うちではポインティングデバイスと言えば
KensingtonのExpert Mouse (proの前のver.)が基本形です
日本ではもう販売終了になっちゃったけど
- 13
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 03:25
-
マウスなんて使っているのは「初心者」に決まっているだろ。
漢ならトラクボールじゃよ
- 14
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 03:40
-
マウス>>>トラックポイント>>>>>>>>>>トラックボール
- 15
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 03:42
-
/ ̄\
| ● |
\_/
ヽヽヽ ああ、なんて爽快な・・・
ヽヽヽ ∧ Λ
∧\ ∧\ / λ / λ
/ λ .\ /λ \ / λ / λ
/ /λ \/ /λ .\ / λ / λ
/ / /λ / / /λ \ / λ____/ λ
/. _  ̄ ̄ \ / \
/ /〇\ ξ♯∬ ヽ / ヽ
/ | | § ξη) ゞ ヽ. / |
| \_/ ‰// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ● \ / ● U |
| '""" / / | \_____/ U |
|"""" T" ノ t | | \ ./
|"" / / { | \ \ ./
\ 丶 ___人___\\_______ \ \/
∴;∴/U;∵●\ \ \ \
・∵@ (_) ) ) )
・∵゜m,,;8∴ ( / /
- 16
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 03:49
-
>>4
ワラタ。
- 17
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 04:54
-
トラックの方が楽じゃん
- 18
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 04:54
-
トラックボール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラックポイント>>>>>>>>>>>>>マウス(ねずみだってよ!プ)
- 19
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/23(木) 08:39
-
サイコボール使ってる人いる?
- 20
名前: 不明なデバイスさん 2001/08/25(土) 10:50
-
デスクトップ(Macintosh)では KENSINGTON の TurboMouse(Ver4?、ボタン2つのやつ)を使ってる。
場所取らないし、でかくて重いボールは慣性がついて使いやすい。
ノートは Let's Note CF-S21。
トラックボール大好き。
- 21
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 00:24 ID:tPpxYSQc
-
ぶきっちょには使えない。
- 22
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 01:02 ID:CNUEAVfc
-
>>21
ノートに関して言えば、俺はトラックパッドに対して
そういう思いを抱いている。
- 23
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 12:36 ID:mLA7e1y6
-
トラックってなに?
- 24
名前: 01/09/06 18:00 ID:HdZBx3uQ
-
うちの会社ではマウスを使いこなせないジジィがトラックボール使ってますな。
器用なのか不器用なのかよく分からないや。
- 25
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 20:06 ID:ry2pB0mQ
-
まあ、マウスを使う作業をしていて肩が凝るな、しかし!と1回でも思ったことがある方は試しにトラックボールを使うがよろし。
肩凝りともおさらばでよろし。
- 26
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 22:17
-
>>25
ほんと?
もう少し詳しく教えて下さい。
トラックボール、大きいのと小さいのとどちらの方が
使いやすいんですか?
- 27
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 22:19
-
あのー、パソの電源切っても、トラックボールの赤いの点灯しっぱなし
なんですけどこれってどーなんですか?
一応、コード抜いて消してはいるんですけどちょっとなさけない感じ
なもんで。
- 28
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 22:22
-
>>27
それはハンドパワーってやつ。
- 29
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 22:25
-
>>1
トラックボールのスレって
ありそうでなかったんだね。
このスレ、立ててくれた人に感謝。
2〜9は、何で荒らしたんだろ?
- 30
名前: 27 01/09/06 22:27
-
28はどう?
ちゃんと消えますか?
- 31
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 23:19
-
>>30
電源切ったとき、キーボードのNumLockランプは消えてる?
消えてないなら、それは多分マザーボードの機能。
キーボードの電源ボタンからパワーオンするために通電
させてるんだと思う。
- 32
名前: 不明なデバイスさん 01/09/06 23:19
-
>>27
MSの奴?
それならあんたのママン板の仕様(AbitやMSIなんかに多い)。
気になるんなら、USBで接続するがよろし。
- 33
名前: 27 01/09/07 00:07
-
>31 32 多謝。おかげさまで消えました。
USBでいきます。
- 34
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:11
-
慣れればトラックボールが最高にょ
- 35
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:13
-
http://www.16mon.com/tball/
恐ろしく読みズらいな。
- 36
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:17
-
路地製品安いよー。
http://www.pcbox78.co.jp/logicool.htm
- 37
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:23
-
>>26
っていうか、トラックボールって指先しか動かさないし、肩は凝らないでしょう。
肘は椅子の肘掛けにのっているわけで。
MicrosoftとかLogitechのトラックボールだったら何でも良いと思うが。
大きさはそんなに気にすることはないと思う。
logicool
#http://www.logicool.co.jp/cf/products/trackballs.html
Microsoft
#http://www.microsoft.com/catalog/display7.asp?subid=36&site=10563
#http://www.microsoft.com/catalog/display7.asp?subid=36&site=470&x=32&y=5
KensingtonだったらExpertMousePro
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64213.html
これは少しでかい。ただ、Kensingtonならこれしかない。
- 38
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:35
-
お絵描きとかするんじゃなかったらイイヨ>トラックボール
Logitech TrackMan Marbleサイコー!
あ、安いトラックボールはダメだよ。フリクション重すぎ。
- 39
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:43
-
要するにトラックボールマウスを使ってる人は両足骨折、首捻挫、腰陥没、心肺機能低下中の生まれながらにして病院で寝たきり障害者ということでよろしいですか?
- 40
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:51
-
ビンボウで、トラックボールが買えないからって、ひがむなョ。>39
- 41
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 00:55
-
お絵描きの人は右手にタブレット、左手にはトラックボールだね。
カッチョエエ!
- 42
名前: ななし 01/09/07 00:58
-
>>39
つーかほんとに障害持った人がトラックボール使ってたりするんだから、
煽っちゃだめよん♪
- 43
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:04
-
「ロジクール」
http://www.logicool.co.jp/cf/products/trackballs.html
「マイクロソフト」
Trackball Explorer
http://www.microsoft.com/japan/hardware/2001/mouse/track_explorer.htm
Trackball Optical
http://www.microsoft.com/catalog/display.asp?subid=22&site=10561
「KENSINGTON」
http://www.kensington.com/products/pro_c1018.html
- 44
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:07
-
ロジは親指クルクルなのね
MSは人差しクルクルで5つボタン
MSかな。
- 45
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:14
-
これだけは言える、ロジクールのコードレスだけは止めとけ。
電池寿命1ヶ月で受信機の有効範囲が30cmくらいしかない。
あと、トラックボールは光学式でも要メンテナンスなのが面倒臭い。
とか言いながらもST-64UPiを使ってる(w
- 46
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:14
-
トラックボールはクルクルではなく、コロコロだそうで。
- 47
名前: _ 01/09/07 01:14
-
で結局トラックボールの使い心地ってどうなん?
こないだ光学式マウスとトラックボールでどっちにしようか迷うて
結局マウスにしたねん。
ロジクールからこないだ出たトラックボールも安くてよさげやったけど。
- 48
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:17
-
>>35-37、43
どうもありがとう。
>>44
今5つボタンの光学マウスを使用中。
5つボタンとても便利なので、
トラックボールも5つボタンにしようと思う。
- 49
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:18
-
>>47
慣れるまでは「こんなもん使えんわ!」という感じだけど、
我慢して使ってると違和感無くなるよ。
慨出だけどほんと肩がこらなくて良い。
- 50
名前: 44 01/09/07 01:20
-
色々あったのね ごめなさい。
でも5つボタンがいいな。
Lクリ Rクリ 戻る 閉じる リロード
俺のエロサイト仕様。
- 51
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:27
-
俺の場合、PCがベットの横にあってマウスを置くところがないから
トラックボールを膝の上に置いて使ってる。
他に選択肢がないからトラックボール使ってるだけで、特に便利
だとは思わないけどな。
きちんと机で使うのなら光学式マウスが一番便利なんでない?
- 52
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 01:50
-
トラックボールって基本的に本体を動かす必要はないのだから
コードレスにする必要性は殆ど無いと思うのだがやっぱり
コードレスのタイプの需要は多いのだろうか?
- 53
名前: _ 01/09/07 01:54
-
コードレスだと動きながら使えるじゃん。
- 54
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 03:05
-
>>18
光学式マウス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラックポイント>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラックボール>>>>>>>>>>>>>マウス(ねずみだってよ!プ)
- 55
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 03:13
-
トラックポイントってIBMのノートに付いてる赤いポッチだろ?
アレ使いにくいと思ってるの俺だけか?不治痛のトラックパッドの方が使いやすいぞ。
光学式マウス>トラックボール>マウス>トラックパッド>トラックポイント>>>>
>>>>コードレス系
- 56
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 06:29
-
個人のページだけどインプレッションは為になる。
とりあえず読んどけ!!
#http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2940/impressions/index.html
後A4techにもトラックボールあったね。
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/track.htm
とにかく安いのが魅力?WWT-5なんて1980円だったよ。(そこそこの使い心地だと思う)
- 57
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 12:24
-
>>55
ノートに付いているポインティングデバイスはどの方式もちょっと
使い込んでから評価しないとわかりませんよ。
ちなみにパッドもメーカーによってかなり使い心地が違うから富士通ので
気に入ったからと言って他のメーカーのに買い換えると使いづらかったりします。
あと、トラックポイント(スティック系)も、ボタンの配置でかなり使い勝手が
違います(横並びのIBM対縦並びの一部を除く東芝とか)
- 58
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 13:01
-
>>57
同意、同じ方式でもメーカーや発売時期によって出来が全然違うよね。
・ショップブランドの半自作ノートPCに付いてるトラックパッド
最近のは知らないけど、一昔前のは酷い出来の物が多かった。
・富士通のトラックパッド
昔のは酷い出来だったけど、PIIだかPIIIだかが主流になった頃から
突然良くなった。
・IBMのトラックポイント
操作感が異質なんで、慣れないと使い難いけど、慣れると使い易い。
・パナソニックのトラックボール
普通のトラックボールのつもりで使うと、ボールが小さくて意外と使い難くい。
慣れてしまえば違和感も消えて結構使い易い。
- 59
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 20:34
-
ロジテックのトラックボール漬かってるけど便利だよ
ただ、CPU切り替え機入れたらマウスウェアが正しく認識しなくなって
ボタンの割り当てが出来なくなった鬱だ
- 60
名前: 不明なデバイスさん 01/09/07 22:56
-
>>56
56さんページの紹介ありがとうございます。
早速見てきました。
当方もトラックボール暦2年程になりまして、次は光学式だ!
と思ってたのですが、、、
自由自在に動き過ぎる部分もあるようで。
まあ、安物Orbit使ってます。
- 61
名前: 好学者へ 01/09/07 23:50
-
人間工学な光学トラックボールは高額だと、
後学のために覚えておこう。(2点)
- 62
名前: 不明なデバイスさん 01/09/08 00:09
-
>>61
うまい!賢い御方。
だいたいの相場はいくら?
(価格コムには出てなかった)
- 63
名前: 不明なデバイスさん 01/09/08 00:34
-
MSのxpローラ5.9k也。
@Yマダ電気
- 64
名前: 不明なデバイスさん 01/09/08 02:52
-
あと、親指タイプと人差し指タイプは違うトラックボールと思ったほうが良いかも。
俺は親指派なんだけど、人差し指タイプは使いにくいですね。
- 65
名前: 不明なデバイスさん 01/09/08 05:55
-
ロジのトラックボール(コードレス)使ってるがいいよ。
人それぞれだと思うが、俺の場合もう普通のマウスは使えない。
かったるくていらいらするよ。
トラックボールは慣れるまでは手釣りそうだったけどね。
遠くへのカーソルの移動が楽チン。親指でボールをはじく感じで瞬間移動。
コードレスじゃなくてもいいって意見もありそうだけど、
意外とコードレスも便利。姿勢を選ばないっす。
次に買うとしてもやっぱりトラックボールだな。
周囲は俺の勧めでみんなトラックにはまってる。
- 66
名前: 要するにこういうこと? 01/09/08 06:26
-
つっつきやすさ
マウス>>>>>>トラックボール
慣れれば・・・
トラックボール>マウス
- 67
名前: 不明なデバイスさん 01/09/08 11:57
-
***マウスvsトラックボール***
../../piza_jisaku/975/975699764.html
- 68
名前: 不明なデバイスさん 01/09/08 15:16
-
>>65
そうですね。
マウスはだるくてだるくて、、、
合理主義の人とめんどくさがりやさんと時間を節約したい人と身体を大事にしたい人と短気な人はトラックボールだね。
俺は人指し指でも親指でもどっちでも大丈夫だ。
- 69
名前: 388 01/09/08 15:19
-
MSの銀色のやつと、安い親指側にあるやつ、どっちが使いやすい?
銀対黒だね。
- 70
名前: 68 01/09/08 16:57
-
画面の大きさも関係してくるんでしょうか?
21インチの1600x1200使用です。
- 71
名前: 不明なデバイスさん 01/09/08 20:21
-
>>69
銀色に塗装を施したヤツ
使っているうちに色落ちするよ。
- 72
名前: 01/09/09 00:35 ID:29aBskhk
-
>>71
今日それ買ったよ。マジで〜?それは厭だなぁ。
>>69
黒の奴は使ったことないから知らないけど、銀の奴はかなり気に入った。
何でもっと早く使わなかったんだろう。
- 73
名前: と 01/09/09 09:44 ID:zafA715U
-
>>69
中指VS親指じゃ比べられないかも。
2つは別のカテゴリーとして分けた方がいいと思われ・・・
親指 MS黒(小球) ロジトラックマンマーブル(小球)
中指 MS銀(中球) ロジマーブルマウス(中球) キングストンTurboRing(中球)
両方(中指&親指) ロジトラックマンマーブルFX(デカ球)
手のひら キングストンExpert Mouse PRO(超デカ球)
こんな感じ。
- 74
名前: 不明なデバイスさん 01/09/09 11:53 ID:TgproRpw
-
銀色の塗装、はげないようにするには
どうしたらいいんでしょう?
- 75
名前: 不明なデバイスさん 01/09/09 12:05 ID:EUxpjap2
-
>>73
×キングストン→○ケンジントン(KENSINGTON)
- 76
名前: 不明なデバイスさん 01/09/09 18:10 ID:Kpl50WJY
-
http://www.kensington.com/products/pro_mic_d1029.html
このトラックボールが欲しい。どこかにうってない!?
- 77
名前: 不明なデバイスさん 01/09/09 18:27 ID:Lz.SdLkw
-
ドラゴンボール>>>>>光学式マウス>>マウス>>>>>>トラックボール>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラックパッド
- 78
名前: 不明なデバイスさん 01/09/09 20:59 ID:gONVH9I2
-
>>76
つい最近までMJSOFTの通販ページにあったんだけど
今見たらリストから外れてた、役立たなくてスンマソ。
http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/
代理店やってる七陽のページからも消えてるから
あとは流通在庫だけなのかな…。
自分はExpert Mouse Pro使ってますが、普段は
ランチャーボタン使わないんですよね…。
- 79
名前: 76 01/09/09 23:17 ID:PnX/haKQ
-
Expert Mouse Proもいいですね。
でも、Expert Mouse® Trackball
やっぱりかっこいいなあ。
どなたか見つけられたかた、教えてください。
- 80
名前: 01/09/09 23:29 ID:JT3xA1zI
-
以前までロジクールの親指トラックボール使ってたけどホント
使い辛かった(特にコピペ時)今はサンワの6ボタン光学マウスで
快適です。
- 81
名前: (・∀・)イイ!! 01/09/10 00:16 ID:AYTneJ9c
-
今、>>80と同製品だと思われる
ロジクールの親指トラックボールを使ってます。
購入理由は、松下のトラックボールノートに
果敢されたのが根本にあったのと、親指で転がすのではなく、
人差し指で転がせばテツハウの引き金を引く訓練になる!
これは(・∀・)イイ!!と想ってしまったから。
ロジクールやMSから人差し指用、特にMSはロジクールの親指用と
全く同じ形で人差し指があるのに。無理な使い方で困難を増やし、
それに打ち勝った方が良いのでは?と想ってしまったから。
疲れてたんです。親指で転がすものを、人差し指で転がすのですから、
使いづらいです。たまに親指で転がすと違和感を感じるし。
後悔してます。MSのを買おうか、極めようか思案中です。
- 82
名前: 不明なデバイスさん 01/09/10 00:29 ID:p6JcEvm2
-
>>81
極めなさい。
俺もロジの親指使ってるが、親指も人差し指も使ってるよ。
細かい作業は人差し指のほうがよくできるし、
早い移動は親指のほうがいいし。同時に親指と人差し指で動かす時もある。
まあ、ほとんどが親指だけどね。
どっかのスレでマウスなんて安物でいいって言ってたけど、
パソコンつかってて常に触れているものに金かけないなんてのはな〜。
- 83
名前: 不明なデバイスさん 01/09/10 01:05 ID:TiWyZ0gE
-
>>82
よく使うものに金をかけろ、とは
いいこと言うね!
塗装がはげるのは困るな。
- 84
名前: 不明なデバイスさん 01/09/10 02:36 ID:pqFXq32E
-
高けりゃいいってもんでもないぞ
- 85
名前: 81 01/09/10 03:52 ID:p6JcEvm2
-
>>84
いやいや、ケチらないということだよ。
無理して高いもの買うこたーないけど、マウスのような常時触ってるような
インターフェイスには金を惜しまず使うべきじゃないかなと、我思う。
今まで何度もマウス変えたけど、最後はロジのトラックボールCT-64UPiに
落ち着いた。もう換える気はない。高いし、電池食うけど次もこれだな〜
- 86
名前: 01/09/10 17:16 ID:BkAgXXAU
-
塗装が剥げたら”味わいが出た”と解釈してはどうよ?
- 87
名前: 不明なデバイスさん 01/09/10 19:27 ID:ud6ePnh6
-
塗装しなければいいのにね。
何故、あえて手間と費用をかけて塗装したんだろう。
塗装がはげたら、買い換えろってことかな。
MSらしいな。
86氏のように、「味わいが出た」と自分を納得させるか。。。
- 88
名前: 不明なデバイスさん 01/09/10 21:00 ID:rYM2MXtg
-
触感向上でないのか?Intelli Mouse Explorerなんかグレーのボタンにも
特殊なクリア塗ってあるし。やっぱハゲるけど。
- 89
名前: 不明なデバイスさん 01/09/13 14:39 ID:e3AMMRrM
-
悩んだ挙句、LogiのCordless TrackMan FX購入。
まだ数時間だけど、マウスより気に入りました。
- 90
名前: マロン 01/09/13 14:45 ID:p/mmXlmM
-
このタイトルが
『ドラゴンボール使ってる人いる??』って見えた・・。
思わずクリックしてしまったよ。
- 91
名前: 不明なデバイスさん 01/09/13 14:52 ID:3PSxw5uc
-
>>89
どれと迷っていらっしゃったんですか?
良い点と良くない点を教えていただければ、
参考になります。
- 92
名前: 不明なデバイスさん 01/09/13 15:47 ID:e3AMMRrM
-
>>91 長文スマ
Logiマニアなので、ST-44UPi、ST-64UPi、CT-74UPiあたり。
元々オプティカルマウスのM-BD58使ってたんですが、長時間使って
ると指が痛くて仕方ない。M-BA47に戻ってみたりもしたけれど、
ボールが有るってのがイマイチなので、トラックボールに移って
みよう、と。
CT-74UPiを選んだ理由は、ボールが大きいのと、コードレス。
使ってて良いと思ったのは、大まかに動く時は人差し指、中指で、
細かく動かす時は、小指以外全部使って操作できる点。
ST-64UPiだと親指が中心だし、ST-44UPiはどうにもシックリこない。
あとパームレストの取り付け位置を左右に調整できるから、前モデルの
Marble FXより守備範囲が広いんで無いかと。もう少し柔らかい
素材の方が良い気もするけど、気に入らなければ外してゲルのを
使えば良いわけで。
デフォルト設定だと、右クリックがまだ慣れないのが今のところの
不満点。スクロールはもう慣れました。
http://www.logitech.com/cf/products/productoverview.cfm/104
のキーボードとセットで使えれば良いな、とか。
出して下さい。>Logicool
他社だとMicrosoftのも考えましたが、全体的に製造が弱い気が
するのと、ボタン類が軽く、クリック感に乏しいのが個人的にダメ
でした。
- 93
名前: 不明なデバイスさん 01/09/13 19:47 ID:EiMSnUsM
-
>>92
どうです?肩凝りしなくなりました?
- 94
名前: 91 01/09/13 21:33 ID:NxCbVsk6
-
>>92
丁寧なレス、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
@ボールは、大きい方がやはり使い勝手がいいんですね。
A親指だけで動かす機種よりも、他の指でも動かせる機種の方が
いいんですね。
- 95
名前: 不明なデバイスさん 01/09/13 21:36 ID:QN75NKH.
-
パルックボール使ってる人いる?
- 96
名前: 不明なデバイスさん 01/09/13 21:38 ID:bzPVSujs
-
>>95
玄関に使ってんぞ。
- 97
名前: 不明なデバイスさん 01/09/13 21:56 ID:2eKaVUuI
-
>>76
Pro版ならあるようですね、日本語版も入荷したようだ(User'sSide)↓
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/01/06/621672-000.html
- 98
名前: 92 01/09/14 10:20 ID:7lFq6ugU
-
>>93
肩こりは、マウスかトラックボールか、というより、イスとテーブルの
高さの方が影響すると思いますが...肩こりの自覚症状が無い
ので何とも。指が痛くなるリウマチっぽい症状はあるので、それは
トラックボールの方が、今のところはなんとなく良いです。
>>94
その辺りは慣れと、その人の手の形とかに影響されると思います。
ボールの大きい方が、多くの指で転がせる方が、手ごたえが充実
してて良い、という人は多いみたいですが。
- 99
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 12:28 ID:/YCCO2Xc
-
トラックボールだと普通のマウスのホイールの役目はどうなるんでしょう?
このスレ読んでから急に興味が沸いてきました・・・
- 100
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 13:03 ID:T9yxdiCg
-
99さんに同意。
俺も、気になります。
- 101
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 13:12 ID:pjTJ5kw2
-
>>99-100
ん?マウスと同じだけど?その辺は違わないよ。
- 102
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 13:24 ID:4.pDtFU6
-
>>99
カーソル動かしながらホイール回すってのもラクチン>トラックボール
ホイールの代わりに、もう一つボールが付いてればいいのにとかも思う。
- 103
名前: 82 01/09/14 13:30 ID:/PWYCu4o
-
>>99
俺はロジで、ホイールは転がせば普通に動くのはもちろんのことだけど
付属しているマウスのユーティリティーでホイールを押したときに
アプリケーションの終了というのが設定できる。
ブラウザでもソフトでもなんでも閉じたり終了させたくなったら
真中のホイールボタンをポチっと押すだけで終了。これ結構使える。
いちいち×なんて押す必要なくてさらに楽チン。
- 104
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 13:36 ID:pjTJ5kw2
-
俺はウィンドウの最小化を割り当ててる>ホイールボタン
できれば、もう一つボタンがあると便利なんだけどね>ST-64UPi
- 105
名前: 99 01/09/14 13:45 ID:avONz2WU
-
>>101>102>103さん
レスどうもです。
画像見て分かり辛かったんですけどちゃんとホイールの部分あるんですね。
近いうちに実際店で触ってみようと思います
有難うございました
- 106
名前: 使いにくくはないのだが 01/09/14 14:33 ID:e9MoF7MM
-
現在Trackball explorerを使用しとります。
私は人差し指、中指、薬指を使って3本指でグリグリとやってますが、
こうするとかなり細かい操作も可能で、最近はCADで図面を引くのにも
トラックボールです。
マウスパッドの大きさに関係なく作業できるので、むしろ効率がいいくらいなのですが、
光学式なのにもかかわらず、メンテは必須。
メーカーはメンテ不要と言ってますが、
やはり物理的に接触している部分にホコリ、手垢がつまります。
私のよーに手に汗をかきやすい方にはあまりおすすめできません。
- 107
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 14:37 ID:sOr9EZ62
-
ロジクールの一番、安いヤツ(白色)は、
2つのボタンを同時に押すと、スクロールになるようです。
- 108
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 14:56 ID:jvQhWztE
-
>>107
LogicoolやKENSINGTONのユーティリティにそういう設定があります。
他社のドライバ入れたくねぇよって人には↓みたいのも有。
http://member.nifty.ne.jp/makoko/ts.htm
- 109
名前: 78 01/09/14 21:04 ID:jvQhWztE
-
>>76
役に立たない情報を1件追加。
Mac専用として売られているTurbo Mouse USB/ADB
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6421n.html
USB接続ならwindowsでも使えます。(win2kで確認)
デバイスマネージャでもTurbo Mouseとして認識してるし。
(win用と誤認識してたらExpert Mouseになるはず)
ちなみに、実売価格はExpert Mouse Proと千円も違わないので
あえてこっちにする意味は無いです(w
- 110
名前: 不明なデバイスさん 01/09/14 22:45 ID:C/0c8PgA
-
そういや、Kensingtonは60日返金OKで1年保証だね。
調子がおかしくなっても無料だね。
nanayojapanがゴネてきたら、Kensington自体の親会社のACO Japanに相談するよろし。(経験者談)
- 111
名前: 76 01/09/16 02:01 ID:UrxOcCrA
-
>>78
サンクス。白があれば・・・。
>ちなみに、実売価格はExpert Mouse Proと千円も違わないので
>あえてこっちにする意味は無いです(w
シンプルなデザインにほれてしまいました。
- 112
名前: おら御供 01/09/16 02:07 ID:2AF0FGog
-
かー めー はー めー はーーーっつ!!!
- 113
名前: おら御供 01/09/16 19:26 ID:ndAj72RU
-
>>109
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6421n.html
これって、ホイール機能はどうやって実現するのでしょうか?
- 114
名前: 不明なデバイスさん 01/09/16 20:51 ID:nT7mqrYU
-
http://www.nanayojapan.co.jp/manual/index.html
どれかにスクロールボタンを割り当てるんです。ロジクールもいっしょだよ。
- 115
名前: 99 01/09/17 03:17 ID:ihpZ1D3w
-
店頭でいくつか触って見て大丈夫そうなので
MSのトラックボールエクスプローラーを買ってきました
まだドラッグがやり辛いですがいい感じです!
- 116
名前: なし 01/09/17 10:55 ID:Er.j1dsc
-
マウス壊れたのでExpert Mouse Pro買いました。まだ使い始めたばかりで、ドラッグ等の微妙な操作が難しい(マウスに比べて)。
ボールが簡単に取り出せるのでメンテがやりやすい、またボールのさわり心地がいい。せわしく動かすと摩擦音がするが、普通の使い方では大して気にならない。
総合的には○かな?以上使用感報告です。
- 117
名前: 名無しです 01/09/17 12:17 ID:rDdq/2aA
-
>>115-116
いらっしゃ〜い!!
おいらはロジの親指ボールだ。ボタンが少ない(3つ)のが欠点だけどボールが軽いのが気に入っている。
トラック歴は2年半だよ〜。
>>115 のTrackball ExPlorerいいね。ロジ贔屓のおいらもほしいと思っちまうブツ。
>>116 Expert Mouse Proかよ!ありゃ今でもCAD、製図用だと思っちゃう。
いきなり奴を買うとは・・・末恐ろしい人じゃ。
- 118
名前: 不明なデバイスさん 01/09/17 14:01 ID:DvZIB7Gk
-
ある意味ゲーム用でもありますよ >Expert Mouse Pro
以下、自作板の過去スレでも書いたネタなんですが再度。
まず、膝の上に板や雑誌等を使って平らな場所を作り、トラックボールは両手で操作します。
これだけでも、マウス並のダイナミックなカーソル操作とマウス以上の超連射が可能になります。
※カーソルの精密誘導では、マウスに少し負けます。
※親指操作タイプのトラックボールには、この操作法はあまり向いてません。
MouseWorks(KENSINGTONのユーティリティ)は、任意のボタンから
指定したファイルを直接実行できます。
ロケットマウス等のユーティリティを使って頻繁に行う操作をマクロ化して
ランチャーボタンから直接実行する様にボタン割り当てすれば非常に便利。
※ネットゲーで回復魔法やアイテム使用、挨拶や決め台詞(wを登録するとか。
ところで、ロケットマウス以外でこの手の使い方が出来るユーティリティありますか?
自分はレジスト済だから別に問題無いんですが、人に紹介する時には
フリーソフトも提示出来たらいいなーと思うんですが。
- 119
名前: 不明なデバイスさん 01/09/17 14:16 ID:YfvWD83I
-
>>118
読んだ感じ、素直にマウスの方が使い易そうだけど・・・
- 120
名前: LCD 01/09/17 15:58 ID:E.B2sxa6
-
つか、A4TECHのダブルホイールが好きで使っているのは
俺だけか?
- 121
名前: 01/09/17 17:56 ID:8fjGDmjI
-
そうそう、ロジのホイールボタンにアプリケーションの終了割り当てることの
メリットとして、ブラクラ踏んだときとか(俺は踏まんが・・・)
ホイールボタン連打してでてくるウィンドウ終了かけまくって
助かることもある。たいしたことじゃないけど。
- 122
名前: 118 01/09/17 18:07 ID:DvZIB7Gk
-
>>119 ゲームで使う場合、
○トラックボールの方が良い点
・連射が必要な局面では、マウスとは圧倒的な差が出る。
・長時間使っても疲れにくい。
・激しく動いても机上のジュースをひっくり返す心配が無い(w
×トラックボールの方が劣る点
・ドット単位のカーソル操作を素早く行うには熟練が必要。
・>>118の方法では、チャットしながらの操作がやや不便。
>>118後半の使い方をする場合、一番問題なのは
マウスだとボタンが多くても5個しか無いという事。(ホイール含む)
実行ファイルを直接割り当てる様な使い方だと、ボタンの数が足りなくなります。
そういう意味で、Expert Mouse ProとRocketMouseの組み合わせは
強力な訳です。(ボタン4+6個、ホイール1個)
普通に使うならマウスの方が簡単なのは同意です。
- 123
名前: おら御供 01/09/19 07:20 ID:QojxzETY
-
>>109
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6421n.html
やっぱりホイール機能がないので使いづらい。
むかーしMacをメインに使っている頃(当時はホイール機能はなかった)は
初代TurboMouseが快適でしたが、いま、ホイールが使えないのは痛い。
- 124
名前: トラックボール検討中 01/09/19 11:30 ID:MyeqmuHo
-
ボールが、ホイール機能も代行する機種はダメ?
ロジクールのST-43UPRiは、二つのボタンを同時に押すと、ホイールになります。
ボールとホイールは別々にあった方がいいのですか?
- 125
名前: 不明なデバイスさん 01/09/19 12:34 ID:pdJbrsDE
-
>>124
ボールで兼用は意外と使い難いよ。
ホイールの様に、カチッカチッとした引っ掛かりが
ないから、思い通りにスクロールさせるのが難しい。
- 126
名前: え?! 01/09/19 13:08 ID:GzPhQLyw
-
トラックぼおるって、あのくりとりすクリクリすりあげ
るような奴かぁ?
- 127
名前: トラックボール検討中 01/09/19 14:20 ID:OdY3RA8k
-
>>125
ご親切にどうもありがとうございました。
参考になりました。
- 128
名前: クリトリス検討中 01/09/20 01:18 ID:nt/CdaIw
-
>>126
ご親切にどうもありがとうございました。
参考になりました。
- 129
名前: fumei 01/09/20 07:13 ID:v2TAZWgM
-
ロジのCordlessTrackManFX使ってるが、電池食い過ぎだ。
使いやすいんだけどね。
「アプリケーションの終了」あの中で使える設定コレしかないような。
Altキー割り当てたいよ。
- 130
名前: 129 01/09/20 07:19 ID:Z.6CrxQI
-
Altキーじゃなくて、Alt+A等のショートカットキーを割り当てたい。
- 131
名前: 不明なデバイスさん 01/09/20 09:19 ID:O7L3WxPQ
-
>>129
MouseWareは、ホイール独立型をメインに考えてるからなぁ...
普通のホイール・マウスだと、ホイール押下げでWebWheelが表示されて、
ホイールの回転でメニューを選び、ホイール押下げでその機能を実行
みたいな。
あとMouseWare入れっぱなしでも、fpsができるようになると良いな、とか。
- 132
名前: 不明なデバイスさん 01/09/20 15:07 ID:YGliV3js
-
age
- 133
名前: 不明なデバイスさん 01/09/21 23:54 ID:pwCjhpWA
-
ExpertMouseProのデザイン、もう少し何とかならないかなぁ
- 134
名前: sage 01/09/22 00:12 ID:bE/ux81A
-
>>109
情報感謝です!
PS/2接続の旧ExpertMouse愛用者なので、Win機でもTurboMouseUSBが
使用可能なのかずっと気になっていました。
Proの高機能も魅力的だけど、シンプルな4button設計がお気に入りです。
BTC 5100C(80Keys)との組み合わせは、かなり強力な省スペース環境ですよ。
- 135
名前: t 01/09/22 03:07 ID:RngvtVSI
-
Marble FX使ってるど大満足してるよ。
4つ目のボタンBackspace当てとくと、
Webブラウズに便利よ。
上のほうでコードレスの感知範囲が30cmとかあったけど、
ベースの部分がケースに近すぎるとかじゃないかな。
普通に2Mぐらい届くよ。
(それ以上離れてもモニタが見づらいしね)
- 136
名前: 不明なデバイスさん 01/09/22 06:15 ID:Eor5y5.c
-
LogiのTrackManFXってPC-UNIX系でホイールは動作するの?
FreeBSDで使いたいんだけど・・・
MSのTrackBall Explorerは使えそうだけど・・・
情報もとむ!
- 137
名前: @ 01/09/22 06:21 ID:K1.j5xpg
-
モロ、無修正画像サイト発見!
http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 138
名前: 不明なデバイスさん 01/09/22 10:19 ID:aLcHGMd2
-
2年ほど前にバルクで手に入れたロジの親指モデルを使っております
マウスだった頃は、良い物でも1年、激安物だったら最短で1ヶ月弱で使いつぶしていた事を
考えると良い買い物だったと思います
もっとも、慣れるまでは大変でした・・・
- 139
名前: トラックボール検討中 01/09/22 12:04 ID:EBuMuTCM
-
>>138
親指モデルは、慣れるのが大変ってことですか?
人差し指モデル・手の平モデルなら、多少は慣れやすい?
- 140
名前: 不明なデバイスさん 01/09/22 12:06 ID:WYrI9wrw
-
>>139
ただ、ドラッグなんかは親指タイプのほうがラクな気がします。
- 141
名前: 不明なデバイスさん 01/09/22 17:29 ID:4qmPzi0E
-
トラックボーラの私は,
玉だけで,絵も描くし,IMEの文字認識も出来る!
- 142
名前: 不明なデバイスさん 01/09/22 20:01 ID:1vkSEddo
-
ケンジントンのExpertMouseProを買ってみました。
言われてるほど違和感はなくて割とすぐに馴染めました。
ただ私は左利きなんで、ボタンの割り当てが・・・。
小指/薬指でボタン押しながらのドラッグは窮屈すぎ。
ボタン入れ替えてみましたが左右クリックに迷うことがしばしば。
ついでにマウスワークスがポインタの形上書きするので嫌い
せっかく左右反転ポインタにしてるのにすぐ元に戻ってしまう
ボタンの割り当てもすぐ狂うし
ローラーは堅すぎ。スクロールスピードを遅くしてボールで
スクロールさせた方がいい感じ
- 143
名前: 不明なデバイスさん 01/09/23 01:36 ID:.nbcJPCY
-
ロジのCordless系、電池切れそうになるとアイコンが強制的にタスクトレイに居つく。
しかも、アイコンが安物っぽいのがさらにむかつく。
新品に交換するしかないのか
- 144
名前: 不明なデバイスさん 01/09/23 01:49 ID:tmbKcFzI
-
>>142
4ボタンの単独&同時押しで計6通りの設定が可能なので、任意のボタンに
[ドラッグ]を割り当てておくと楽になりますよ。
次に任意のボタンをクリックするまでドラッグ状態が継続するので、
ボール操作のみに集中できます。
僕は[左・右同時押し]に[ドラッグ]を、[右上(または左上)]に
[ダブルクリック]を割り当てているのですが、数時間〜10時間集中して
ドローソフトを扱うような作業での負担がかなり軽減しました。
- 145
名前: 不明なデバイスさん 01/09/23 08:29 ID:P8sDh/Kc
-
>>143
するしかない。
ところで、電池とアイコンの相関って直ぐに気付いた?俺は気付かなくて
「アイコン消せねーぞゴルァ!」ってサポートに電話してしまったよ。
「あー、電池切れです。」って、アッサリ言われて、ちと恥ずかしかった・・・
鬱だ(´д`;)
- 146
名前: 136 01/09/24 02:35 ID:6tfB5mUY
-
LogiのTrackManFX
PC-UNIXでホイール動作するか教えてくれ〜
age
- 147
名前: 143 01/09/24 02:55 ID:RC0dUbEI
-
>>145
申し訳ないがすぐ気が付いたよ。
Ccstmglb.dll
Ccresglb.dllにアイコンが。これ変えれば少しはガマンできるかも。
って、書き換えようとしたらエラーが…セーフモードじゃないと駄目か。明日試すか。
- 148
名前: age 01/09/25 06:01 ID:qPiJbVGM
-
age
- 149
名前: 不明なデバイスさん 01/09/25 21:44 ID:vcJ7h5dE
-
>>146
動作しない
- 150
名前: 不明なデバイスさん 01/09/25 23:16 ID:Fhut3hzo
-
>>120
A4のトラックボール(WWT-13)使っているよ。
右手用の形なのがチョト不満だけど。
でも時々カーソルが動かなくなる(ハードウェアの問題みたい)ので
USBで光学マウスもつながっている。
- 151
名前: 不明なデバイスさん 01/09/26 06:08 ID:7cEgg04A
-
>>149
やっぱし・・・
M$にするしか無いか・・・
あんがと!
- 152
名前: >150 01/09/26 12:32 ID:uPOe/dSw
-
一度抜きさしすると回復する確立大
- 153
名前: 不明なデバイスさん 01/09/26 15:47 ID:80ehOR5U
-
>>152
USBならともかく、PS/2でそれやると壊れる確率大だと思いますが。
- 154
名前: 01/09/26 17:10 ID:uPOe/dSw
-
>>153
はいはい。電源のこと言ってるのね。壊れる確立は大?
適当なこと言うもんじゃないよ。一度なら心配無用。
- 155
名前: 150 01/09/26 22:18 ID:cOjThOTQ
-
>>152,154
PS/2ポートって通電中に抜き差しすると危険じゃありませんでしたっけ?
一度通電中に抜き差ししたけど一度抜いたらクリックさえもきかなくなるのです。
で、電源断→抜き差しだと面倒だからUSBマウスがスタンバっている訳。
全く関係ないけど、MSってソフトウェアはボロクソにいわれるけど、
ハードウェアって評判高いよね。
- 156
名前: 01/09/27 01:22 ID:o2R99RaU
-
危険だよ。下手したら電源いく。
でも、俺はキーボード、マウス生まれて200回くらい
抜き差ししてっけど、全然大丈夫。
- 157
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 17:19 ID:jJLD8bs2
-
LOGIの親指モデルを使っているけど、
マウスと違って手首がだるくならないのが(・∀・)イイ!
手書き認識も檸檬とか余裕で出来るYO!
- 158
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 17:23 ID:BzCHkVj6
-
というか、PS/2ポートは電源ラインにヒューズが入ってるので
無理させるとそれが飛ぶよ。
自分で直せる人なら個人責任で通電中の抜き差しをやればOK。
心配な人はやらんほうが良い。
- 159
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 17:27 ID:L5xQutDA
-
>>157
それはある意味職人芸だ、ハラショー(笑
- 160
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 18:32 ID:5kus0wEs
-
>>157
すご〜い。
157さんだから、出来ること?
普通の人でも、簡単にできること?
- 161
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 19:09 ID:nKwZCYLE
-
>>157
起用ですな。わしはレモンはできるが檸檬はできん。
- 162
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 19:40 ID:hiY9vcwU
-
>>157
たぶん同じの使ってるのでやってみたよ。檸檬。
余裕じゃないが、確かに認識した(ATOK14)。
長時間使っても肩が凝らないのは気に入ってるが、
やっぱり細かい作業には向いてない気がする。
- 163
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 20:14 ID:7Lc65PKg
-
親指モデルの方がいいのかな?
中指モデルとか手の平モデルの方が、檸檬という字は
書きやすいような気がするけど。。。
- 164
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 20:25 ID:btPnZnVg
-
俺はロジの銀色親指モデル。
親指トラックボール暦は4年ほどになるのかな。
なれちゃうとたまーにマウス使ってても勝手に親指動いちゃうよ。
- 165
名前: 01/09/27 20:59 ID:ONCw/4S.
-
これからのトラックボールの評価基準のひとつに檸檬を書きやすいかどうかを加える?
- 166
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 21:05 ID:BzCHkVj6
-
>>165
それは訓練次第だと思われ・・。
一般的にはタブレット最強になっちゃいます(笑)
- 167
名前: 不明なデバイスさん 01/09/27 22:10 ID:Csdfvk7s
-
職場の先輩をトラックボーラーにしたYO!
- 168
名前: 01/09/27 22:57 ID:kgR7xPzM
-
オレもLogitechの親指モデル使ってるよ.裏面見たらTrackManMarble+とある.
檸檬もOK.会社のデスクトップで使ってるマウスでは檸檬は辛かった.
このマウス使ってどのくらい経つかな?3,4年ってところかな.
Dia2で鍛えた!(ぉぃ
トラックボールの良いところは,ほぼメンテフリーなところ.
このマウス買ってからタバコの灰を落とした時に掃除したくらいだし.
普通のマウスはいざって言うときに引っかかって気分が悪くなるからもうイヤ.
自分用じゃ絶対買わない.
会社でもう一台使ってるノートはIBM T22のTrackPointっす.
ポインティングデバイスではIBMのTrackPointが一番いいかな.
ただしウチの自作機はモニタ,PCケース,スピーカー,マウスがベージュなので
SpaceSaverKeyboard2は敬遠してしまう.白系出して欲しいなー.(もちろん三つボタンで)
- 169
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 00:09 ID:y.8yJ7l2
-
くっそー!
こんなスレ見るんじゃなかった!
めっちゃ欲しいぞっ!トラックボール!
しっかりしたものを買うなら、いくらぐらい覚悟すればいいです?
- 170
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 00:11 ID:GuBwpaIQ
-
>>169
MSかLogitechの光学式が良いです。
エレコムとかそのへんのは・・やっぱりダメだーってなるかも。
- 171
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 00:11 ID:VdoaMEfY
-
トラックボールって書けばかっこいいけど、
2chっぽくトラークボールって書くと
急に萎える。
- 172
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 00:18 ID:U/9R/2u.
-
虎久保ーる
- 173
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 00:24 ID:6kTqhybE
-
>>169
ロジのST-64UPiなら6000円くらい。安いしお奨め。
- 174
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 00:26 ID:NhARSubM
-
普通の家電量販店でもMicrosoftやLogitechのトラックボールって売ってるね。
Kensingtonとかは専門店だけど。
>>169
1万あればおつりがくると思う。
それくらいから始めてみれば。
俺もトラックボール一筋。
- 175
名前: ハラッシィ 01/09/28 00:34 ID:ADWWZ4tY
-
TurboBall使ってるけど、この製品の評価はどうよ?
ホイールをスクロールするときにハンドを斜めに添えなきゃ弄れないあたり面倒なんだが
なれてくるとそれが楽しくなってきた。
- 176
名前: 169 01/09/28 00:55 ID:VdoaMEfY
-
>>173、>>174様。
多謝です。
週末にでも探しに行ってみます。
- 177
名前: 162 01/09/28 01:09 ID:tika1uP.
-
使ってるのは「TrackMan Marble Wheel」で、赤玉親指モデル。
トラックボールとホイールが別で、一万超のモデルを除外したら
自然とこれになった。
どとらかというと不器用な方なので、やはり慣れが大きいと思う。
- 178
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 01:48 ID:L5b3mbz2
-
この間、MSのトラックボールエクスプローラを買おうと思ってヨドバシに行ったんです。
でもどこ見ても展示用の線の切れてるのしかないんです。
で、店員に聞いたら入荷は未定とか言ってるんです。
そこで、ロジクールのワイヤレスのやつを買いました。1万円位したかな?
早速使ってみたんですけど、ボールを動かすのはハッキリ言って快感です。
思いっきり転がせば画面の端から端まですっ飛んでいきますし、親指人差し指中指を使ってチビチビ動かせば1ドットの動きも余裕。
まさに言葉通り縦横無尽に走り回ってくれます。
さらにワイヤレスなので、寝転がろうが、膝の上だろうが、どこでも使えてグッドです。
トラックボールなんて置いて使うんだから有線でもいいと思っていたんですが、使ってみると以外に便利です。
が、しかし、でも、ただ一つだけ不満なところが。
ボタンが押しにくい!特に親指!しかも下のやつ!!
なんであんなに小さいんだーーーー!!!
押しにくいったらありゃしない。なんとかなりませんか?
- 179
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 02:00 ID:GYQugyO.
-
親指を削る、か?
- 180
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 02:19 ID:Cbc1mV8Q
-
>>178
なんか、冒頭部分が吉牛のコピペに似てるな・・・
- 181
名前: 178 01/09/28 02:41 ID:L5b3mbz2
-
>>180
無意識のうちに似てしまったようです。
- 182
名前: 1 01/09/28 02:46 ID:oSjvrj3s
-
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
- 183
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 02:55 ID:tika1uP.
-
>>182 ぶらくら
- 184
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 03:31 ID:iX9d4xkU
-
>>178
たぶん私もあなた様と同じ物を使ってると思うんですけど、ボールを思いっきり転がしたりするとポインタが飛びませんか?
私の場合少し速く転がしただけでもポインタが飛びまくりで困ってるんですよ
何か違いがあるのだろうか?
- 185
名前: 178 01/09/28 05:54 ID:L5b3mbz2
-
>>184
ポインタが飛ぶというのは、いきなりポインタが消えて別の場所に現れるということですよね?
初めの頃はありましたが、最近は起こっていません。
なにが原因なのかよく分かりませんが・・・、馴染んできたって事でしょうか。
答えになってなくてすみません。
- 186
名前: 01/09/28 11:48 ID:R3xlQtgo
-
漏れも根っからのトラックボール派。
ロジのTrackmanMarble、ノートはパナのCF-B5R。
でも、RainbowSixなんかのゲームだと普通のマウスのほうが
絶対にプレーしやすいんで、ゲームマシンは光学マウス使ってる。
- 187
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 12:02 ID:Gp4gE4RQ
-
ケンジントンのオービット。これ。最強。
長もちするし、いーよ
- 188
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 13:21 ID:GuBwpaIQ
-
>>184
カーソルが飛ぶってのは、ワイヤレスのせいなのかな?
私はワイヤード(笑)なんですけど、PS/2ポートとUSBポートでは
USBポートのほうが追随性が良い気がします。
- 189
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 14:54 ID:rNjAmIqw
-
>>184
加速度入れるとピンピン飛ぶ。飛ぶというか、同じところをグルグルしてる
っつーか。で、加速度無しで使ってる。
USBは、他のとこに処理持ってかれると止まるから極力使わないな...
USB 2.0ってその辺どうなんだろ?
- 190
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 15:18 ID:GuBwpaIQ
-
>>189
USBもマウスぐらいだったら問題無いですよ。
私もマウスと時々デジカメを繋ぐ程度ですけどね。
あと、IRQ12が空くのがメリットってのもありますね。
- 191
名前: ポインティングデバイス川柳 01/09/28 20:17 ID:y6cNbK02
-
亀の子マウスはA社とM社の、アホダンス
サーカスの玉乗りトラックボールはL社とP社の、アホダンス
ナメクジタッチパッドはA社の、アホダンス
イボスティックはI社とT社の、アホダンス
- 192
名前: 不明なデバイスさん 01/09/28 21:26 ID:y2seAkfk
-
アホダンス→行為の誘発(affordance)でいいの?
ボールがあれば→まわしたくなる とか。
- 193
名前: 184 01/09/29 00:44 ID:AhG1rp9.
-
>>185>>188>>189
レス有難う御座居ます。
>>185
馴染んできたのですか。私は約半年ほど経つんですが飛ぶんですよ。
>>188
受信機も本体も木の上に置いて常に1m以内で使ってるのでワイヤレスのせいではないと思います。
それと、PS/2もUSBも試してみましたが違いは分かりませんでした。
>>189
確かに加速度入れると飛びやすいですね。
加速度は入れたほうが操作しやすいのですが、入れない方がカーソルは飛びにくいので入れないで使ってみます。
光学式マウスだとポインタが飛んだりするときはマウスパットを変える等して改善することは出来るのですが
トラックボールだとそういったことが出来ないんですよね。
もっとセンサーの精度を良くしてもらいたかった…。
でも、その他の使い勝手は(・∀・)イイ!!ですよ。
- 194
名前: >192 01/09/29 08:50 ID:YBATXRbE
-
知性のないアフォダンス=アホダンス
たとえばITバブルは、マウスイヤァ〜で、マウスバブルで終わったとか!
- 195
名前: ピエロ 01/09/29 11:06 ID:4jNY01XU
-
加速度入れて飛ぶ原因は、速度を落としていることがあると思います。
速度を、センターに合わせて、加速度なしにしてみれば?
それでも、もともとダイナミックレンジの低いデバイスでは、使いにくいと思いますけど
マウスは、トラックボールほど早く跳ねないからね!
- 196
名前: ピエロ 01/09/29 15:44 ID:rmpb/llM
-
ってゆうか、マウスの400dpiを、デバイスドライバで速度を
落として使わないとつかいにくいのよ、
そのときにどうもおかしくなるみたいなのよね!
トラックボール側の、センサが追いつかなければどうしようもないけど
- 197
名前: 不明なデバイスさん 01/09/30 07:05 ID:VOTtXieo
-
昔、売られていたトラックボールやゲーセンで使われているやつのように
ボールが深めに沈んでいるタイプ(ホイール付き)を探していますが、見付かりません。
どなたか知りませんか? 形的には昔のようにまっ平らのやつか、今のMS型がいいのですが…
- 198
名前: >197 01/09/30 09:46 ID:6sxI9mTM
-
西川きよしに聞いてみたら?
- 199
名前: 不明なデバイスさん 01/09/30 23:46 ID:FIC5xyvU
-
結局トラックボール最強はどれなんだ!
- 200
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 00:03 ID:gyNXF/fY
-
ST-64UPi
特別何かが凄いってことはないけれど、普通に買えて
普通に使えて普通の価格、オイラ的ベストチョイス。
- 201
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 01:15 ID:ttDJu8Pw
-
>>200
親指タイプって、どうも使いにくそうな感じがするんですが、
そんなことはない?
- 202
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 01:27 ID:03wtQKv6
-
>>201
慣れると疲れなくていい感じですよ。
人間工学的?にも一番自由に動かせる指なんじゃないかな>親指
- 203
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 01:35 ID:HI.dsQMo
-
同意。ただしマインスイーパにはあまり向いてない。
- 204
名前: DJ狼 01/10/01 02:25 ID:Q5CLOzP2
-
DJ狼は人差し指で転がすやつ使ってるっす。
- 205
名前: プリ 01/10/01 03:27 ID:THin74xA
-
>>199
MSのTrackBall Explorer。
でも、手の小さい人にはあまりお勧めできない。
- 206
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 04:54 ID:/qS1243.
-
>>200
俺も同意。でもW2Kでマウスのプロパティを開いて
それを閉じるとエラーでない?俺だけ?
- 207
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 05:32 ID:pTVSnF6o
-
>>206
Win2kでロジクールのスクロールマウス使っていたときにオイラ
にも同じようなエラー出てた。
キーボードもロジクールを使っているんだけど、そのドライバー
とマウスのドライバーが同時入っていると、自分の場合はエラー
が出る。
- 208
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 05:48 ID:/qS1243.
-
なるほど、情報サンクス。
W2Kでロジトラックボールホイールとロジコードレスキーボードを
同時に使ってるよ。まさにその状態だね。
キーボードもインストール後ドライバ変更しないと日本語になんないし
どうやら完璧なドライバではないんだね。
そういう意味では最強とは言いがたい。。。でも使い心地は最高。
- 209
名前: sage 01/10/01 11:14 ID:Vn4gukRE
-
MSのTrackBallExplorer,俺も使ってますが
マインスイーパーには向きません.
UltimaOnlineで対人戦もきついです.
ちなみにトラックボールはMS インテリマウス・トラックボール
が出た頃から使ってるのでトラックボール歴は短くはないんですが..
- 210
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 14:44 ID:2odbsyto
-
ケンジントンが一番!!
- 211
名前: _ 01/10/01 15:51 ID:CPuwFlK6
-
MS製トラックボール&マウス両方に言えることなんだけど、
最近の製品は特にホイールクリックが軽すぎません?
転がそうと触っただけでカチッと逝ってしまいます。
あまりにもむかつくんで、標準のよわよわバネを取って
代わりにソルボセイン片を噛まして、ようやく我慢できるようになりました。
- 212
名前: あげ 01/10/01 15:54 ID:82MO7wyE
-
既出だと思うけど、チンコパッドのトラックポイント最高!
こっちのほうが慣れるとマウスより使えるよ。
- 213
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 16:16 ID:7o//7Gug
-
OrbitからTurboMouse(ExpertMouseと同系列)に乗り換えたよ。
この球ってでかくて転がすには気持ちいいけど、どの指で操作するのかね?
おれは人差し指、左上のボタンを押せません。
中指の腹でボールを転がすのかな。
- 214
名前: >212 01/10/01 16:18 ID:ldRaGCxU
-
ナメクジがそんなにいいか?
Fittsの法則からいっても
そんなことは、無いと思うけどなあ
- 215
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 16:47 ID:jpQDaf2c
-
ロジのTRACKMAN MARBLE FXを購入。
慣れないせーか、右クリックホールドでボール操作が難しい。
慣れるよーになるのか??
- 216
名前: 212 01/10/01 20:58 ID:UiwK1RvU
-
ナメクジってなに???
Fittsの法則???
分からない。。
おいらは所詮ブルーカラー。。
撃つ山車脳
- 217
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 21:11 ID:/K6huCJk
-
>>215
慣れます。
因みに、私は右クリックは薬指です。
ボールは、人差し指と中指で。
- 218
名前: 不明なデバイスさん 01/10/01 21:51 ID:MEcppu7Q
-
ロジの製品自体嫌いじゃないけど、ドライバユーティリテー関連の安定さが
イマイチなんだよね。といいながらTRACKMAN FX
を注文しちまった。 なんでAlt登録できないんだ??
- 219
名前: nanasi 01/10/02 00:00 ID:H7cb.MUA
-
>>218
私はこれ使ってるよ(ベータ版)
#http://www.d4.dion.ne.jp/~zee/
Trackballと関係ないけどCtrlのダブルクリックいいかも
- 220
名前: 不明なデバイスさん 01/10/02 10:42 ID:IEVWRPEA
-
>>216
同感。
私も214さんが書いていることがよくわかりません。
- 221
名前: 名無しさん@Emacs 01/10/03 00:47 ID:zu66/aUU
-
>>215
MARBLE FX ってまだ売ってる?
欲しいけど,ぜんぜんみつからない.
- 222
名前: MarbleFX所有者 01/10/03 01:00 ID:Vz7PMrpM
-
>>221
PC専門店よりは、家電量販店に置いてあること多いかもね。しかもあんまし売れてなさそうな(藁
前にあちこち廻った時は、ベスト電器とかで見かけたよ(札幌での話)>Trackman MarbleFX
- 223
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 01:38 ID:i1d4g4s2
-
ロジの親指(Marble+)を2年くらい使ってて、今年の頭にM$の親指に乗り換えた。
ロジに不満はなかったんだが、ボタンが多いほうが便利だろうとかいうどうでもいい動機だ。
で、比較してみる。
ロジ。ボールを固定するベアリングは、2時、6時、10時の位置についてある。6時の位置にあるベアリングはすぐにゴミが溜まるため、
メンテナンスフリーとはいうものの時々掃除してやらないといけない。で、そのボールを外すのに固定してあるリングを外す必要がある。
俺は外しっぱなしにしてた。
対してM$。ベアリングの位置は12時、4時、8時の位置にある。ここにゴミが溜まることは殆ど無く、むしろ奥のLED感光部に埃が入る。
ロジのに比較してやや大きいタマはすぐに外せる。かばんに入れておくと直ぐに外れてどっかに行っちまう。
マウスやホイールののクリック感は個人の趣味だろうが、俺はM$の方が好きだ。M$は手が小さい人にはややつらいかもしれない。
問題は国内での入手性だ。アメリカだったらOfficeMaxにでも行けば35ドル前後で手に入るが、
日本じゃ某ウザーsideが9000円くらいの値段をつけてるのを目撃した以外は見たことが無い。何で日本で売らねぇのかな。ゲイツよ。
関係ないが、NYにあるアメリカ近代美術館には、Thinkpad X20にoptical接続されて陳列されていた。
- 224
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 01:51 ID:wP9OCf5k
-
>>223
高速電脳で5800円で売ってるよ。この程度なら許容範囲。
某ウザーsideは論外だがね。
- 225
名前: nana資 01/10/03 06:31 ID:Htoi4Y0U
-
ケンジントンのトラクボル使ってるんですが、ボールをビリヤド用の奴
に交換したいんです。
どなたか、ビリヤド用のボール売ってる店・サイト教えてください。
なお、ユーザーズサイドの3000円は高いと思いました・・・・。
- 226
名前: 213. 01/10/03 06:37 ID:QxlQwuNA
-
>>225
おれもそれ気になっていた。
今はあんまり扱ってないのかな。
しかし、ベアリング効果でボールを転がすの気持ちいいね。
- 227
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 10:36 ID:y1f2PrzM
-
秋葉原のIKESHOPっていうマク屋で、Kensingtonのトラックボールに
ビリヤードの玉を入れた状態で展示していました。(しばらく前ですが。)
そういう使い方をする人って結構いるのかな。
ところで、>>223を見ていて気になったんですが、Kensingtonの
TurboRingって分解して掃除できるんでしょうか。
裏側から押してやっても出てこないんですが…
- 228
名前: 227 01/10/03 11:30 ID:y1f2PrzM
-
あ、多分、リングを外せばいいんですね。失礼しました。
Orbitなんかと同じように、裏側からボールを押せるようになっているんですが、
これは使わないのかな。
- 229
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 16:10 ID:QxlQwuNA
-
>>227
純正でそういうものを出していた時期もあったらしい。
色違いとかデザイン違いのボール。
- 230
名前: ペンパソユーザー 01/10/03 17:05 ID:FrzLYPJQ
-
GUIのOSで一番使いやすいのはタッチペンじゃ
マウスやトラックボールは貧乏人用のデバイス
- 231
名前: 221 01/10/03 17:48 ID:zu66/aUU
-
>>222
さんくす.
家電屋さんですか.Y or K or J 電気をのぞいてみます.
- 232
名前: nana資 01/10/03 18:45 ID:Htoi4Y0U
-
>>226
もっと、気持ちよくしようかと思い、ベアリングにグリス注入しようかと考えてます。
模型用のグリスがいいと聞いているんですが。
ネットで検索しても、玉は検索に掛かりませんでした。
>>227
小池さんですか、今度逝ってみます。情報ありがとう。
- 233
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 21:30 ID:cfMFQ6qA
-
>>230
タッチペンって、バイオ(LX)みたいなやつ?
細かい作業を素早くやるにはいいだろうけど、常用したいとは思わない。
画面まで手を伸ばすのも疲れるし。
やっぱマターリ使うにはトラックボールでしょ
- 234
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 22:35 ID:js7x7Iu.
-
ロジのトラックボールを使ってますが、ウィンドウサイズ変更時などにポインタの形が変わったとき、ポインタが少し離れた所に飛んでいってしまいます。
飛んでいった所で少し動かすと本来の位置に戻ってくるんですがこれは仕様なのですか?
トラックボール使う前の2ボタンマウス(ボール式)でOS標準のドライバを使ってた時にはそんなことは無かったのでロジのドライバが犯人だと思うのですが…。
解決策ってあるのでしょうか?
- 235
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 22:38 ID:Jg3nIcYQ
-
タッチペンって、キーボードを扱えない
ザウルスオヤジっぽくてヤダ。
- 236
名前: 不明なデバイスさん 01/10/03 22:54 ID:cvaRsMU6
-
>>233
違うような気がする。
タブレットのことでしょ。ペンを手で持ちつづけて疲れないのかな?
トラックボールの上にドンと手を置いてる俺には続かなそうだ。
- 237
名前: 230 01/10/03 23:00 ID:FrzLYPJQ
-
ワコムが今度だす。液晶ペンタブレット。
意外とペン入力が流行るかもよ
http://tablet.wacom.co.jp/what/news.html?nno=70
ちなみにオイラのはAMITY VP、流出品で7000円で買った
- 238
名前: 218 01/10/03 23:43 ID:BJmGS0c6
-
>>234
そうなんだよ。俺も過去にロジのマウスだけど右クリックでポップアップメニュ
を出してそのメニュの下までポインタを動かしたらいきなりメニュの上まで
ポインタが飛んじゃったりしてたんだよね。そういうのも含めて嫌になって
MS製に変えたんだけどね。なんかドライバーの更新も消極的だし
今のドライバでもそういうポインタが飛ぶ初歩的なバグ?っぽいの直ってないんだ。。。
明日TRACKMAN FX 来るんだよね。ハァ。。。形状的なハード部分は
大好きなんだけど、本当にもう少しドライバー関係を何とかして欲しいね。
ていうかみんなで苦情入れないとだめかな。
でもここまで初歩的な部分が改善されてないってもしかして日本OS特有
の現象だったりして。。。良くわかんないけど。。。でも他のロジユーザーで
ワイヤード?(有線)でもポインタが飛んじゃう現象って結構あるのかな?
その辺教えて欲しいね。
- 239
名前: 217 01/10/04 00:15 ID:XYOoyXJQ
-
>>234
>>238
有線のFX所持者ですが・・・そんな症状でたこと無いです。
ドライバのバージョンは9.26です。
VMOUSE.VXD、入れはぐってないですか?
- 240
名前: フミャなデパイス 01/10/04 00:42 ID:de/..7B.
-
ドライバのバージョンが9.26とはうらやましい。
俺は9.1だよ。ロジのホームでは9.0しか公開してないし。
マウスが飛んだりするならデバイスマネージャのマウスの設定で
高速初期化のチェックをはずせば解消されるかと思うよ。
98SEのときはCD-ROMの取り出しをするときによく飛んだけど、W2Kではないな。
それよりも>>206のような症状がある。ドライバアップきぼ〜ん。
それとST-64UPi使ってる人に質問。デバイスマネージャでマウスドライバは
何になってる?俺はLogitech-compatible Mouse PS/2になってるんだが
これでいいのかな。互換性のあるもの探しても路地のはこれしかないんだけど。
- 241
名前: はぁ 01/10/04 00:43 ID:aN2WhRGU
-
操作方法勘違いしているに1票
- 242
名前: フミャなデパイス 01/10/04 00:58 ID:de/..7B.
-
>>241
俺にいってるの?ST-64UPiユーザなら何になってるか教えてよ。
- 243
名前: 217 01/10/04 01:02 ID:XYOoyXJQ
-
ん?ドライバ・・・ロジクールからダウンロードしたような。
- 244
名前: 218 01/10/04 01:05 ID:cY1tF00Q
-
みんな ありがと
>>239
>VMOUSE.VXD、入れはぐってないですか?
これってどういう意味?
>>240
私も過去に使ってたのはwin98で、今回はwin2Kなんで
その辺はちょっと期待してるんですけどね
でもポインタが飛ばない人がいるのを聞いてちょっと安心
でも俺は今回はコードレスなのでその辺がちょっと心配。。。
- 245
名前: 217 01/10/04 01:15 ID:XYOoyXJQ
-
>>244
Win98の話なんですが。
デバイスマネージャからマウスの「ドライバファイルの詳細」を選んで
VMOUSE.VXDが括弧で括られてたら、きちんと入ってません。
- 246
名前: 218 01/10/04 01:23 ID:cY1tF00Q
-
>>245
なるほど..で、それを回避するのはどうするの?
(一応参考までに。。。普通にアンインストールして再インストール
すれば解決するのかな?)
- 247
名前: 217 01/10/04 01:29 ID:XYOoyXJQ
-
1.「システムツール」→「システム情報」起動。
2.メニュー「ツール」→「システムファイルチェッカー」選択。
3.「インストールディスクからファイルを1つ抽出する」で「VMOUSE.VXD」を指定して
c:\windows\systemとc:\windows\system\vmm32に抽出。
- 248
名前: 217 01/10/04 01:38 ID:XYOoyXJQ
-
>>240
有線のTrackMan Marble FXの型番って何?
一応、ドライバの表示名は「TrackMan5(PS/2)」
- 249
名前: 218 01/10/04 01:38 ID:cY1tF00Q
-
>>247
ありがと
明日もし調子悪いようなら、その辺を疑ってみるよ。
内心、トラックボール初体験でワクワクしてるんだよね。
(3Dソフト使う仕事してるんで、マウスには正直限界を感じていたんで)
慣れるまで時間掛かるだろうけど、ドライバ面での不都合さえなければ
快適な操作環境が。。。。
- 250
名前: 不明なデバイスさん 01/10/04 02:07 ID:.P26X7YI
-
>>240
おー、同じの使ってる、仲間じゃん(笑
うちでは、TrackMan10になってるよ。
ドライバはこんな感じ。
LMOUSE.VXD
VMM32.VXD(vmouse.vxd)
LMUL.VXD
LMOUSE.DRV
Version表示は、19.26.111
http://www.logicool.co.jp/cf/support/fl_dwn3.html
ここからシリアルを入力してダウンロード。
シリアルはトラックボール本体の裏にS/N: ホニャララ
って書いてあるから、それを入力すればいい。
- 251
名前: 234 01/10/04 03:02 ID:3v0hCNR6
-
レスくれた方ありがとうございます。
その後分かったことですが、マウスのプロパティで「カーソルの軌跡」を有効にすると前述の症状が出なくなりました。
多少鬱陶しくなりますが、操作の確実性が上がる方がよいので、一番短い設定で使ってみます。
- 252
名前: 不明なデバイスさん 01/10/04 03:09 ID:QVE5kD2U
-
俺もLogitechだけど、ホイールが遅いからMouseWareは使ってないなぁ。
MicrosoftのIntelliPointを使ってる。それも3.2はまた変なので3.1。
- 253
名前: フミャなデパイス 01/10/04 03:22 ID:de/..7B.
-
いや俺の場合、ロジのページでシリアル入れて落とすところだと9.0になる。
削除して添付CDから入れなおした。なぜに同じ製品でドライバ表示が違うのだ?
シリアルによって落とせるバージョンが違うのかな。
9.0にしたとき思ったが少し動作が重かった。
9.2は後続の型にあわせてあるのかな。そういえば俺の64UPiも1年近くたつな。
ホイールの効きが若干落ちてきてる。そろそろ買い替えかな。
同じのほしいが、このスレであったマイクロソフトの親指ってどんなの?
マイクロソフトのトラックボールって一種類しか見当たらないんだが。
- 254
名前: 217 01/10/04 08:51 ID:7rX/AQhc
-
>>250
括弧で括られてるね。(w>VMOUSE.VXD
少しでも安定動作させたかったら、>>247見て入れ直すべき。
>>253
一応、私のはWin98用のドライバ。2000は知らない。
- 255
名前: Microsoft Trackball Optical 01/10/04 14:10 ID:bV/sBvic
-
>>253
GeekVortex
http://www.geekvortex.f2s.com/reviews/microsoft/optical.html
- 256
名前: 215 01/10/04 14:25 ID:bV/sBvic
-
>>217
RESどうもです。
んでは、もーちょっと使ってみます
>>221
あ〜、おいら在米なんで (^^;
ってゆーか、FXよりロジの銀色親指のほーが良さげなんですがいかがでしょう?
ファミコンで育った親指世代には、親指型のほーがいいよーな気がするんですわ。
- 257
名前: 255 01/10/04 14:32 ID:bV/sBvic
-
>>253
やっとIMEが復活したんで追加RES。
ここでは↓あんまり良い評価ではないんで、おいらは避けてました。
念の為...
Epinion
http://www.epinion.com/cmhd-MousingDevices-All-137023-Trackball?show=more_topn
- 258
名前: フミャなデパイス 01/10/04 18:30 ID:tjUliIGQ
-
>>255
情報どうもです。
ロジとは違ってほんとに親指だけなんだね。
う〜ん、俺は人差し指も使うから厳しいかな。
でもボタン数が多くていいね。惜しい・・・
- 259
名前: 不明なデバイスさん 01/10/04 20:44 ID:PL6FZr9s
-
今ターボマウスを足で操作してみた。
慣れたら結構いけそうな予感。
- 260
名前: 259 01/10/04 20:50 ID:PL6FZr9s
-
訂正
机の上(手のひらの代わりに足の裏で操作する感じ)で試した後、机の下に置いてやってみると大分勝手が違った。
足の裏をホールドできない。
なんかフットレストのようなものが必要か。
- 261
名前: 不明なデバイスさん 01/10/04 22:16 ID:BfsfWQwc
-
Kenjington のTurboMouse購入しました。最初Proにしようと思いましたが、
やはりシンプル&コンパクトなこちらを選択しました。Mac用とのことですが、
Winでも使えるとあったので試してみたのですが、うまくいきません(WinMe)。
DLしたMouseWorks5.50(日本語版)をインストールしたのですが、MouseWorks
がエラーとなって実行できません。従って各種設定が出来ないので、移動と左右クリック
ぐらいしかできません。デバイスマネージャーでは黄色!マークとなっています。
識者の方々でどなたか対処する方法をご存じの方がいましたら、教えてください。
- 262
名前: 名無しさん 01/10/04 22:32 ID:CARdiutU
-
>>261
Win2000では使えてますよ。
参考になりませんね。
- 263
名前: 不明なデバイスさん 01/10/04 22:44 ID:BfsfWQwc
-
うらやましいっす。やっぱ2000じゃないとだめなんですかねぇ。
- 264
名前: 不明なデバイスさん 01/10/04 23:07 ID:PL6FZr9s
-
>>261
新しいのを試しているかもですが、
http://www.kensington.com/support/sup_1291.html#pc560
5.60はどうでしょう?
- 265
名前: 261 01/10/04 23:15 ID:BfsfWQwc
-
英語なので敬遠してましたが、今から試してみます。
- 266
名前: ころすけ(すまん) 01/10/04 23:16 ID:mWOZHwvM
-
■掲示板に戻る■ 1- 最新50
コロコロ★お勧めマウス・トラックボール★コロコロ
1 :ころすけ :01/10/04 20:56 ID:mWOZHwvM
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64213.html
↑このトラックボールのユーティリティーはXPでも使えますか?
あと、みなさまのお薦めのを教えてください。よろです。
2 :ころすけ :01/10/04 20:57 ID:mWOZHwvM
http://www.users-side.co.jp/catalog/mouse/expertmousepro/
↑なんかオシャレ!
3 :ころすけ :01/10/04 20:58 ID:mWOZHwvM
セオリーとしては[ 9 ]に交換するのが普通。
↑なんで?根拠は?
4 :ころすけ :01/10/04 20:58 ID:mWOZHwvM
番号によって重さとか違うの?
5 :ころすけ :01/10/04 20:59 ID:mWOZHwvM
「あまのじゃく」なチョイスとしては、なんといっても[ 13 ]がベストです。
↑なんで?根拠は?
6 :ころすけ :01/10/04 22:53 ID:mWOZHwvM
http://akiba.ascii24.com/akiba/akibaeye/2001/03/24/624567-000.html
↑った、、、球。
7 :ななし :01/10/04 23:10 ID:6.dxLx7c
ガイシュツです。直ちに以下のスレに移動してください。
../../salad_hard/998/998500828.html
- 267
名前: 不明なデバイスさん 01/10/05 00:19 ID:R2TcnK8g
-
>>266
了解。
- 268
名前: 不明なデバイスさん 01/10/05 00:22 ID:zAgufqNA
-
logiのCT-74UPIのような形で、左利き用のを探しているのですが。
だれか、売っているメーカーを御存じであれば、教えて下さい。
- 269
名前: 109(参考になりませんが) 01/10/05 13:16 ID:xNUdedpE
-
>>261
以前win2k/TurboBall/MouseWorks5.6bataでUSB接続した時
似た様な症状が出た事あります。
windows起動時ドライバ組み込みでエラー出してしまう為、
MouseWorksが起動出来なくて設定不能、使用不能でした。
PS/2接続だと認識したのでそのまま使ってました。
その後Expert Mouse Proを購入、ダメ元でUSB接続してみたら
あっさり認識、試しにTurboBallをUSBで繋ぎ直したら正常に認識。
その後は症状が再現せず、結局トラブルの原因は分からずじまいです。
現在TurboMouseを繋いでいるPCでは、最初から問題なく使えたので
PCの機種によってクセがあるのかも。
ちなみに、最初トラブルが出たのはThinkPad。
どうも、トラックポイントのドライバーとMouseWorksに微妙な相性がある様で
タスクバーをクリックしても該当のウインドウがアクティブにならない事があります。
解決策を提示出来なくて申し訳ないんですが、現在自分が持っている情報を
一通り書いてみました。
- 270
名前: 不明なデバイスさん 01/10/05 13:53 ID:R2TcnK8g
-
>>268
俺も左利きだけどトラクボールは右で操作してるよ。
左手でメモ取れるからこれはこれで便利。
左右対称のものを選ぶしかないね。
個人輸入で送料30ドル、関税やらFedexに払う手数料が1000円くらいかかっても買いたいの?
- 271
名前: 不明なデバイスさん 01/10/05 23:52 ID:0OXd5Aoc
-
>>264
5.60のドライバをインストールしたのですが、WIN起動後ディスプレイが
何も表示されない真っ黒な状態となってしまい、色々手を尽くして
復旧に努めてたのですが、スキル不足のためなんともならなくなり
WINの再インストールをしました。
教えてくれたリンク先のページの中のOperating System Requirements
Windows Meがありましたので、これでいけそうな気がします。
なのでもう一度クリーンな状態で5.60をインストールしてみようと思います。
>269
情報ありがとう。そういう事ですので、とにかくもう一度トライしてみます。
PS/2接続は最初にUSBから変換させて接続を試してみたのですが、無反応だったので
あきらめました。
- 272
名前: 261 01/10/06 00:22 ID:iwz5MbNs
-
↑261です。
5.60でうまくいきました。まだ各種設定を何もしてないのですが、
とりあえず設定画面を確認できましたので、大丈夫です。
あとでゆっくりやろうと思います。まずは報告まで。
教えてくれた皆さん、どうもありがとうございました。
今度はボールについて情報交換しましょう。
付属のプラ玉もいいですが、やはりガラスか金属もいいかなぁと思います。
PCの復元が落ち着いたらそれらの入手について色々調べてみようと思います。
- 273
名前: なし 01/10/06 13:45 ID:kGGC89Cs
-
Kensingtonのトラックボール(ExpertMousePro)使い始めて半月が経とうとしてるところですが
時々ボールが引っかかったりしませんか?ボールの直径を測ってみたら
ボール直径に1mmくらい誤差があるようなのですが・・・。他の方でこんなことありませんか?
- 274
名前: 261 01/10/06 22:03 ID:iwz5MbNs
-
ノギスで数箇所測定して57.20〜57.25ぐらいに収まってます。(TurboMouse)
もっともこちらは使い始めて2日目ですけど。
話かわりますが、スクロールはちゃんと使えてますか?
うちのはVerySlowにしても遅くならなくてちょっと使いづらいです。
いつもは豪快なボールさばきでもスクロール時には繊細な操作をしないと
すぐにスクロールし過ぎてしまい見失いがちです。
あとみなさんのボタン設定はどうされてますか?
私は、左上ー中クリ、右上ー右クリ、左下ークリック、右下ースクロール
の設定で使ってます。2個同時押しはほとんど使ってないです。
タイミング合わなくてどちらかが効いてしまうことが多いので。
- 275
名前: 不明なデバイスさん 01/10/06 22:27 ID:FWRP6H1Y
-
ポケットビリヤードのボールが直径57.1mmらしいので、
これが使えるんだね。
- 276
名前: ゴロゴロ暇つぶし 01/10/07 00:09 ID:yWhmsTlw
-
Oh!HAJIKI (GAME)
#http://homepage1.nifty.com/marukun/
これTrackballでやると面白い
TrackManFXやKensingtonの大きいボールだとなお良いかも
- 277
名前: 不明なデバイスさん 01/10/07 13:09 ID:H3n4Yx1s
-
ビリヤードのボールに替えられるんなんて知らなかった・・・
MSオプティカル買ったばっかりだけど、ケンジントン欲しくなったよ。
- 278
名前: 不明なデバイスさん 01/10/08 00:23 ID:sjr3H0qs
-
>>225
ヤフオクで出てるよノーブランドのだけど。
- 279
名前: 不明なデバイスさん 01/10/08 00:40 ID:0uduf3JI
-
Kensingtonでボールめちゃくちゃ動かすと矢印カーソル大きくなる時あるけど
これってバグ?仕様?けっこう気に入ってるけど。
- 280
名前: 01/10/08 04:58 ID:D.Yry6tg
-
Kensingtonのマウス俺も欲しいんだけど、ついてくるユーティリティソフトが
あちこちで不評っぽいんだけど実際使ってる人どうよ?
- 281
名前: 不明なデバイスさん 01/10/08 08:39 ID:o2FrVwjI
-
なんか、何故マウスユーティリティ位きっちり作れないのかね?
Mac版はあんまり完成度高くないね。(5.60使用中)
- 282
名前: 不明なデバイスさん 01/10/08 09:24 ID:lcy2Odeg
-
ドラゴンボール?
- 283
名前: なし 01/10/08 13:24 ID:mWF021NE
-
しっかり測ってみたらそこまで誤差はなくだいたい57.20-57.25のなかに収まってました。
でもしばしばボールが引っかかって動かしにくくなるのでどこかがおかしいと思ってます。
>280
Win2000でMouseWorks使ってますがすこぶる良いです。
タンブルやドリーが非常にやりやすくて気に入ってます。
- 284
名前: nana資 01/10/08 15:59 ID:EnUN4lLw
-
>>283
俺のも少し引っかかりがあるので、玉の精度の誤差のためかと思っていたが。
玉の入る部分に、ほんの少し粘着性のカスがこびりついていた。
それを除いたら、問題解決! 一度調べてみたらどうでしょうか?
>>278
ヤフオクですか、見てみます、ありがとう。
自宅用に白い4つボタンのPS2対応のケンジントン製のトラックボール
ほしいのですが、日本での販売は止めたとのことなので、アマゾン(本社)
に注文しして取り寄せようと思ってます。
ところが、説明を読むと外国へ送るのは本・CD・ビデオ等に限ると
も読めるのですが、アマゾン(本社)で買い物の経験のある方教えてください。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/electronics/B00000K4LD/glance/ref=pm_dp_ln_e_1/XXXXXXXXX4218525
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/596200/ref=br_bx_c_2_3/XXXXXXXXX4218525
- 285
名前: 01/10/08 18:34 ID:N7kGRDFM
-
むぅExpertMousePro欲しいな、、、
もうすこし我慢したらWIN版ワイヤレス出そうだしなぁ、、悩む
- 286
名前: 169 01/10/09 20:04 ID:m17MfeuI
-
……結局買っちまった。トラックボール。
マイクロソフトのトラックボールエクスプローラっす。
日立のwith me以来のトラックボールだけど、
使い勝手はかなりイイ!
頑張って使いこなすぞー!
ちなみに「檸檬」って書くのに2分15秒かかりました(w
あと、オススメのボタン配置ってあります?
- 287
名前: 不明なデバイスさん 01/10/09 20:41 ID:fffHnulQ
-
>>286
久しぶりなのにすぐ馴染んで良かったね。
やっぱり、トラックボールって使ってる時の満足感がかなりあるよね。
- 288
名前: 01/10/09 20:55 ID:OKB7Sm5U
-
マイクロソフトのトラックボールエクスプローラで、ひっかかりが
あるひとは、ボールを一度はずして中性洗剤で洗ってから、よく
拭いてからクレポリメイトを塗ってからみがいてミソ。うけのほうも
塗るとかなりスムースになるよ。車のワックスでもOK
自己責任でチャレンジ
- 289
名前: 不明なデバイスさん 01/10/09 21:28 ID:1i.InW6A
-
リンスもいいぞ。静電気防止でゴミが付きにくくなる。
- 290
名前: 不明なデバイスさん 01/10/09 21:33 ID:OmMw1Hcg
-
>>289
なるほど。
そうすると、洗濯した後に入れる柔軟剤でもいいね。
- 291
名前: 不明なデバイスさん 01/10/09 21:36 ID:OmMw1Hcg
-
>>286
MSのTrackBallExplorerになった決めては何でした?
- 292
名前: 01/10/09 22:35 ID:N2lzyHSA
-
>>286
漏れは左クリック、右クリックはデフォルト、第三ボタンはShift、第四ボタンは閉じる、
ホイールボタンはオートスクロールでやっとる。
- 293
名前: 286 01/10/09 23:43 ID:FjNrShRo
-
>>291
やっぱりボタンの数です(w
>>296
早速のレスサンクスです。なるほど。
今までのマウスではホイールボタンに閉じるを割り当ててたので、
一応第3,4ボタンにshift、ctrlを割り当てて使ってみるっす。
- 294
名前: 不明なデバイスさん 01/10/10 00:13 ID:f9Gl2aOg
-
>>286
私は、左クリック、右クリック、後進、前進です。
- 295
名前: 01/10/10 05:18 ID:GRfimqk2
-
>>294
shift+ホイールでOKだ
- 296
名前: 不明なデバイスさん 01/10/10 12:43 ID:DNwZDWBk
-
>>286
2番目(ホイールのすぐ上)に[戻る]を当ててるのって俺くらいかな。。。
ブラウズするのが仕事なんで、右クリよりこっちのがよく使う
- 297
名前: 不明なデバイスさん 01/10/11 18:37 ID:6RrWoCvY
-
LogのTrackMan Marble FX(PS2のヤツ)
って新製品(銀色でUSBのやつ)と入替に回収されたのかなぁ?
も〜一個欲しいんだが
これ長期使ってたおかげで、手に馴染みすぎちゃって
新型もMSのTrackBallExplorerも使いにくくって・・・
道具の為に体の方を調教するのもなんだしなぁ
- 298
名前: 218 01/10/12 00:33 ID:5DBqq85g
-
ロジのTRACKMAN FX 使ってみた。コードレスだけど
ポインタが飛んだりとかなくて、基本性能は満足。形状も好き
だけど私が使うソフトではALTなどが使えないのと、ホイールが
ないので、1ボタンはホイール用に犠牲になるなどで使用を断念。
結局KensingtonのExpertMouseProを購入。
Win2000環境ではとても安定していてGOOD!!
私の使うソフトとの相性もよくALTなんかも割り当てられたり
ホントにキーボードいらずなくらい多機能で良い。
ボールの重みも私好み。(ロジのは私には軽すぎる)
私はPC2台持ってるけどPC切替機なんかで使ってる人いる?
(さすがにもう一台置くスペースないし、早く操作に慣れたいので)
コレ1本で2台PC操作したいんだけど、USB環境で切り替えれば安定して
使えるのかな?
- 299
名前: 不明なデバイスさん 01/10/12 08:31 ID:gpCElmnE
-
>297
ぷらっとホームのビルの地下(なんて店だっけ?)にラスト1台あります。
- 300
名前: 不明なデバイスさん 01/10/12 10:16 ID:NiGLfbvQ
-
>38,135,215,221,297
激しく同意。
はじめは見た目で衝動買いしたものの今はこれ以外考えられん
買って後悔はしないとおもうよ
予備1個あるけど生涯これを使い通したいため不安…
欠点という欠点ではないが、
・使いこんできたらLR以外のボタンが2つというのが少なく感じる
・3Dゲーム(UT、QUAKE系)で動きがよすぎて酔いやすい
ちなみに俺の設定は3ボタンにユニバーサルスクロール、4にウインドウサイズの変更
ゲームに応じて3ボタンを武器の切り替え(AOCなら暇農民)とかに応用してる
↓一応これね
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/11.html
- 301
名前: 不明なデバイスさん 01/10/12 11:55 ID:LUu7hkd6
-
KensingtonのExpertMousePro、大きすぎません?
- 302
名前: 不明なデバイスさん 01/10/12 13:37 ID:4DRAe5qI
-
うっ、痛いとこ、突かれた。
- 303
名前: 109 01/10/12 14:27 ID:FKqtAzR2
-
>>301
大丈夫、マウスパッドよりは小さいです(w
そーいう事にしといて下さい。
てーか、
自分がTurboMouse買ったのは、Expert Mouse Proだと
キーボードの縦幅と合わなくて置き辛いからだったり。
大きさに見合う機能は持っていると思いますが
設置する場所によっては困るかもですね。
- 304
名前: 不明なデバイスさん 01/10/12 16:17 ID:ZhPGLcJY
-
- 305
名前: 不明なデバイスさん 01/10/12 21:08 ID:N7cp8Upw
-
ExpertMousePro、大きいからこそ使い勝手がいいってことないですか?
手のひらで転がすんだから。
- 306
名前: 不明なデバイスさん 01/10/13 02:24 ID:y5qy3MKk
-
TurboMouseを使っている。
机上で必要とする面積は別として、
これでもマウスよりはずっと大きい。
ExpertMouse Proまで行くと威圧感すら感じてしまう。
先代には機能美を感じたが、Proは実用重視の印象を受ける。
おれはProじゃない方が好きだ。Proの人ごめん。
- 307
名前: なし 01/10/13 18:36 ID:n9eKUh76
-
マウスパッドに比べたら同じくらいだから、重大な問題点にはならないと思いますよ。
でも、小さいキーボードが欲しいところですね。
>284
微小な埃の塊が引っかかっていたのも原因の一つでした。アドバイスありがとうです。
業者に頼んで57.05-57.10のボールを作って頂くことになりました。
これで埃が集まりにくくなるはずです(多分)。
- 308
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 04:57 ID:svBG1tVd
-
数年前にサンワのエルゴトラックを使ってみたらボールがあまりに軽くて使い辛かった。
ロジクールやマイクロソフトのトラックボールでボールが一番重いのってどれです?
- 309
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 12:04 ID:Km3ICY0K
-
サンワなんて金出して買うものじゃないでしょ?>ALL
そういや、サンワもKensingtonをぱくったようなトラックボール出してたね。
旧2ボタンTurboMouse、ExpertMouseみたいなもの。
Acco Asia Japanの兄ちゃんもなんか言ってたよ。
- 310
名前: 109 01/10/15 12:07 ID:1Vqf52em
-
>>308
重めのタッチが好きなら、MSのTrackball Explorerあたりが良いかと。
KENSINGTONのExpert Mouse/Turbo Mouseもそこそこです。
どちらも、重めながら滑らかな動きで使い易いです。
逆に「軽くて滑らか」が好きなら、LogicoolのST-41/43/44がお薦め。
- 311
名前: 109 01/10/15 12:09 ID:1Vqf52em
-
>>309
それ使った事あります。
確かに滑らかさに欠けていて使い辛かった…。
- 312
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 13:36 ID:svBG1tVd
-
MSのはハブからのバスパワーだと動かないとどこかで読んだんですがどうなんでしょう?
バスパワーで動作しているUSB切り換え機につなぎたいんですが。
- 313
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 13:45 ID:2iZTWKiy
-
>>291
MS TrackBall Explore 買うつもりだけど決め手は、
LogiのTrackManのスクロール機能がFreeBSDで使えない事。
使えれば絶対Logiなのに・・・
- 314
名前: 01/10/15 14:21 ID:ZrPUyed3
-
>>313
logiのマウスはMSのドライバ完全互換だよ.
MSのドライバ入れればBSDでも動くんじゃない?
- 315
名前: 01/10/15 15:37 ID:T114/bvq
-
>>312
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2940/reviews/index.html
ここのページ?
結構いろいろなレビューがあって面白かったよ。
リンクも豊富だからトラックボーラーは一度見てみるのもいいかもね
- 316
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 16:03 ID:LQOZGS15
-
>>315
そうそう。そこです。
ほかにHUB経由やなんかで使ってる人いませんか?
- 317
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 19:42 ID:PMzoTOkN
-
>>314
MSのTrackBallExplorer、
Logiのドライバを入れても動きます?
- 318
名前: 01/10/15 19:54 ID:8QYN5KMi
-
>>317
LogiのドライバよりもMSのドライバのほうがいいよ。
- 319
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 21:18 ID:SX/JKMEC
-
>>318
わかりました。
- 320
名前: 不明なデバイスさん 01/10/15 21:42 ID:6RQeSvqA
-
俺 ドラゴンボール使ってるけど何か?
- 321
名前: 01/10/15 21:53 ID:xaFdmmjm
-
>>320
一度使うと、どっかいっちゃうのではないのか?また、さがすのか?
- 322
名前: 不明なデバイスさん 01/10/16 00:28 ID:VXEIJP6A
-
>>321
しかも、少なくとも来年まで使えない(w
- 323
名前: 不明なデバイスさん 01/10/16 01:53 ID:+se/TnTA
-
【速報】ドラゴンボールの直径=57.1mm!
Expert Mouse Proにピッタリ! 何かの予兆!?
第一発見者の>>320氏のコメント
「思ってたより小ぶりだった」
- 324
名前: 313 01/10/16 05:54 ID:od7S5xrm
-
>>314
マジ? それってTrackMan FX? <書くの忘れた
他のスレで聞いたらあっさり「動かん」って言われて鵜呑みにしてた。
誰か動作確認とった人いないかな・・・
情報きぼう〜!
- 325
名前: FX所有 01/10/16 09:13 ID:FZes4A3y
-
MSのトラックボールエクスプローラーもあるんでインテリポイント3.2入れてみた。
動くけど、個人的にユニバーサルスクロール使えないのが痛い。
これだけでソッコー消した
- 326
名前: 不明なデバイスさん 01/10/16 09:36 ID:o1OUXHAU
-
MSの飾りの発光ダイオードいらないよ。あの光をありがたがってる人いるの?
- 327
名前: 不明なデバイスさん 01/10/17 00:21 ID:DZYbrUST
-
>>324
Marble FX?
だったとしたら,Linux だけど XFree86 4.0.3 ころはダメだったと思う.
(MouseManPlusPS/2 あたりを試した) それより新しいのは試してない.
おれはパッチあてて赤いボタン + ボール上下でボタン 4,5 のイベントを
発生させるようにしている.
- 328
名前: 313 01/10/17 05:56 ID:1NC30ZFS
-
>>327
うんにゃ CTー74UPi <また書くの忘れてた・・・ ごめん。
パッチ当てれば動くのか・・・
- 329
名前: 不明なデバイスさん 01/10/17 22:13 ID:uOTr7kSO
-
重めのタッチが好きなのでkensingtonのを買おうかと思ってるんですが、
orbitってスクロールはどうやってやってますか?
turboballのスクロールホイールって使いにくくないですか?
- 330
名前: 不明なデバイスさん 01/10/18 00:34 ID:+T1GG3Cj
-
>>329
多分、ボタン同時押しでスクロールモードへ…かな。
Turboballはそれ以前にやわなボール受け軸にでかいボールで賛否両論。
ExpertMouseProで問題ないんじゃないでしょうか。
ただ、Orbitはその形状から手のひらとの一体感はなかなかですよ。
- 331
名前: 不明なデバイスさん 01/10/18 17:31 ID:+T1GG3Cj
-
あと、これみなさんどうされてますか?
TurboMouse, ExpertMouse, ExpertMouse Proなどメタルボールベアリング採用機器ですが、お掃除どうしてますか?
手垢がボールベアリング表面に軽くポツポツとはりつくんですけど、いい掃除方法ないものでしょうか?
- 332
名前: 329 01/10/19 04:24 ID:GF0/Zx9z
-
>>330
デザインならOrbitで、機能ならExpertMousePro。
・・・多分、ExpertMousePro買います。
ご教授ありがとうございます。
>331
ピンセットでこ削ぎ落とすってのは駄目ですか?
マウスの掃除はこれでやってるので。
- 333
名前: 不明なデバイスさん 01/10/19 10:04 ID:Z3kRv62Z
-
MSのTrackball Explorerか、KENSINGTONのExpert Mouse Proか
迷っております。
KENSINGTONのExpert Mouse Proの方を選ばれた理由を
お聞かせください。
- 334
名前: なし 01/10/19 12:03 ID:R4OtusC/
-
ワイヤレスのExpertMouseProのご登場だそうです。
www.kensington.com/products/pro_mic_d1450.html
- 335
名前: 331 01/10/19 21:22 ID:6l557ygJ
-
>>331
ピンセットということから>金属は傷が付きそうだ>プラチックなら>うーん>綿棒だ。
ということで綿棒と無水アルコールでやってみました。
無事です。
ありがとう。
- 336
名前: 不明なデバイスさん 01/10/20 06:20 ID:wsxOi3KZ
-
漏れは楊枝つかってる
- 337
名前: 109 01/10/20 12:42 ID:wjpR2gVn
-
>>333
両方使った事あるので所感など。(あくまで私個人の感想ですが)
Expert Mouse Proの方が良さげな点
・ 安定性。大型で単純な形の筐体&上面にボタンがあるので、雑に扱っても操作ミスしにくい。
Trackball Explorerは、きちんと手を乗せて操作しないと動いてボタン押し損ねる事が。
・ ユーティリティの機能性。KENSINGTONの方が圧倒的に多機能。
互角
・ メンテナンス性。
Expert Mouse Proは、ローラーの幅が広いのでゴミ噛んでゴリゴリする事がありますが
掃除が簡単なので問題無し。
Trackball Explorerは、光学式なのでホコリのせいで作動不良になる事は無いですが
使っているうちにベアリングが重くなるので、結局定期メンテが必要。
・ 占有面積。結局どっちも大差無いです。
Trackball Explorerの方が(・∀・)イイ!点
・ ホイールの動作。Expert Mouse Proのは出っ張りが少なく回転が堅くて滑りやすいです。
ホイールに関してはMSの圧倒的勝利。
・ ユーティリティの安定性。MSなだけあって、OSと相性不良を起こす事は少ない様です。
KENSINGTON MouseWorksの方は、環境や使用状況によって不調を起こす事も有。
- 338
名前: 109 01/10/20 12:51 ID:wjpR2gVn
-
ちなみに自分は、ネット専用機にExpert Mouse Pro、
メイン機はTrackball Explorer→Turbo Mouseで使ってます。
他の作業をしながら操作したりする為、左手で扱う事も多いので
どの様な姿勢・操作でもそれなりに扱えるKENSINGTONの方が
自分にとっては便利というのが理由です。
- 339
名前: 不明なデバイスさん 01/10/20 15:35 ID:1fvV9Dxv
-
このスレ見てトラックボールの購入を決めました。
機種はMSのトラックボールエクスプロラーです。
極力安く買いたくて
価格調査しています。
大体御幾らくらいが
買値でしょうか?
今のところ¥5、980
が一番安いのですが
- 340
名前: 不明なデバイスさん 01/10/20 15:52 ID:KiDrUcie
-
ヤフショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HMOU&id=4988648103054
5400円。まぁ送料含めると同じだな。
更なる安い情報求む!!
- 341
名前: 339 01/10/20 16:21 ID:1fvV9Dxv
-
↑今申し込んだところです
¥5980の価格は
セブンイレブンのオンラインの価格です
情報、ありがとうございました。>>340
- 342
名前: 不明なデバイスさん 01/10/20 17:38 ID:DFxoSyNU
-
>>340
5400円は安いね。
5400円であの満足感ってのは嬉しいものですね。
- 343
名前: 333 01/10/20 19:04 ID:3/c+/PfH
-
>>337
109さん、ご丁寧にどうもありがとうございました。
お人柄がしのばれます。
本当にどうもありがとうございました。
- 344
名前: 不明なデバイスさん 01/10/20 21:40 ID:YA1b2SQM
-
初めてカキコします。Logiの親指タイプ使ってます。
LogiはLogiでもLogicool時代の型なのでかれこれ5年は使っているでしょうか。
手放そうとは思いませんが、スクロールボタンが欲しいな〜と思う今日この頃。
- 345
名前: 不明なデバイスさん 01/10/20 21:48 ID:DFxoSyNU
-
>>344
長持ちしてるね。
- 346
名前: 不明なデバイスさん 01/10/20 22:59 ID:NbBaWcli
-
>>344
アイされてるトラックボールがウラヤマシイ。
- 347
名前: 不明なデバイスさん 01/10/21 00:55 ID:31ikGUcz
-
>>346
愛してるYO!
- 348
名前: 不明なデバイスさん 01/10/21 03:06 ID:CacFvIjF
-
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/
トーラクボルヲタクども
頬擦りしろ
- 349
名前: 不明なデバイスさん 01/10/21 03:29 ID:31ikGUcz
-
>>339
ヤマダ電機で\5800だったぞ。
- 350
名前: 339 01/10/21 04:28 ID:CacFvIjF
-
そうでしたか・・・
引き篭もりが仇になた…¥5800
- 351
名前: 不明なデバイスさん 01/10/21 05:08 ID:CacFvIjF
-
http://trading.rakuten.co.jp/items001/a7/9f/10244491/
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7944510
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HMOU&id=4988648103054
全部トラックボールEXP
- 352
名前: 不明なデバイスさん 01/10/21 05:20 ID:CacFvIjF
-
http://avantech.netpricemall.com/value/22318.html
もう寝なきゃ・・・・
- 353
名前: 不明なデバイスさん 01/10/21 07:27 ID:6k7MNBpV
-
>>352
これ反転させたりするときどうするの?
左クリックしながらカーソル移動できないジャン。
トリガーに2ボタン配置すれば使いやすそうだけど。
- 354
名前: 不明なデバイスさん 01/10/22 11:10 ID:3uJp9xzY
-
>>348
>デスクトップ工業グレードマウストラック
>150mの高度を飛ぶ飛行機から畑に落とすデモンストレーションから生還
落とすなよ(w
- 355
名前: 不明なデバイスさん 01/10/23 01:23 ID:1RHzecsl
-
トラックボールエクスプローラ買った。
ボールが仮面ライダーの目みたい。
- 356
名前: 不明なデバイスさん 01/10/23 01:47 ID:NaGpUbQS
-
>>353
トリガー(左クリック)を人差し指で押して
ボールを親指で転がすのだと思います。
(使ったことないから想像でスマソ)
- 357
名前: 不明なデバイスさん 01/10/23 03:19 ID:f8Hp2/A/
-
ドラッグは基本的には、ロックをボタンに割り当てるのだ
プロマウスのような、トラックボールがあれば別だが?
- 358
名前: フミャなデパイス 01/10/23 09:28 ID:6s2Vwg4D
-
>>356
じゃあ右クリックでファイル移動させてコピー・ショートカットの作成
とかするときはどうするんだろ?やっぱトリガにボタンが二つないときついな〜
- 359
名前: 不明なデバイスさん 01/10/23 09:34 ID:O6cI0Pht
-
>>355
使用感はどうですか?
「檸檬」って漢字を書けました?(藁
- 360
名前: 不明なデバイスさん 01/10/23 23:18 ID:6Huaq8xb
-
明日届くんだ
トラックボールEP
レモン書こ!!
- 361
名前: 不明なデバイスさん 01/10/24 00:18 ID:J3JE5/MF
-
今日届いたァ!Turbo Mouse
MouseWorks5.6をWIN2kにインストールしていじってみた。
ロジテックのユーティリティーなんかと比べて、かなり多機能で便利そう。
んが、スクロールスピード一番遅くしても結構なスピードでスクロールする。
一番遅い設定の時は、1行ずつスクロールすれば良い感じになりそうなんだが、
全ての設定で3行ずつスクロールしてる。
Use office 97 なんとかにチェックをつけると、スクロールスピードの設定が
まあ良い感じに効いてくるけど、スムーズスクロールになってしまう。
しかし、WIN2k上でTurboMouseと認識してくれるのはありがたや。
ロジの親指コロコロなやつもよかったけど、デッカイ玉ゴロゴロもええ感じ。
- 362
名前: 不明なデバイスさん 01/10/24 00:25 ID:h4l6BSkS
-
これってどう?
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/track.htm
- 363
名前: 355 01/10/24 00:45 ID:U+Y/LzMB
-
>>359
檸檬、書けないことはないですが、マウスの方が書きやすいです。
ボールは人差し指と中指との二本で操作してます。
たまに薬指も交えますが、操作性は良好ですね。
ボタン割り当てはそれぞれ
・下ボタン 左クリック
・上ボタン コピー
・ホイール オートスクロール
・左ボタン 右クリック
・右ボタン Shift
って感じです。
左ボタンは薬指、右ボタンは小指で押してます。
- 364
名前: 356 01/10/24 02:58 ID:F8G8e2AO
-
>>358
たしかに!
それは気づかなかったYO!
トリガー二つ欲しいですね。
- 365
名前: 不明なデバイスさん 01/10/24 08:44 ID:0zrx9TqJ
-
>>363
レス、どうもありがとうございました。
檸檬って、マウスでも書きにくいですもん(藁
- 366
名前: 窓版 01/10/24 17:32 ID:VXtdZm4m
-
http://www.kensington.com/products/pro_mic_d1450.html
出ました。これからExpert Mouse Pro買う人はチェキな
- 367
名前: 不明なデバイスさん 01/10/24 19:29 ID:OmsBn14t
-
Trackball Explorer買うつもりが、TurboRingが意外と安めだったので購入。
試しに檸檬って書いてみたらスンナリ認識したので、思ったより苦労せずに
マウスから移行できそうな感じ。
しかしまだボール、リングとも動きが固い。
特にリングはある一部分だけ重くなるのがイヤーンな感じ。
使っていくうちに軽くなるのかな?
- 368
名前: 399 01/10/24 19:58 ID:HH5+Tkm8
-
さっき佐川が持ってきてくれた
誰かが1ピクセルの動きが荒くなった
とかって書いてあったけど、そう思った。
俺がそう感じるのは不慣れだからかな?
ブラウザ閉じるとき
癖で左上をダブルクリックして閉じるんだけど
カーソルを左上の「e」の上にうまく
止めることができない。
手に入れて数分後の感想でした。
- 369
名前: フミャなデパイス 01/10/24 20:43 ID:NRFtBH4K
-
俺もそういう風にウィンドウ閉じるよ。
慣れると思う。
- 370
名前: 不明なデバイスさん 01/10/25 00:16 ID:MU6xRG2r
-
そんな閉じ方があるとは知らなかった、チョビット得した気分。
ってーのは置いとくとして、トラックボールは始めから目的の
場所にカーソルを向かわせるんじゃなくて、目的の場所近辺
にカーソルを運んでから、微調整するのがポイントかな?
慣れてくると適当に親指を弾いただけで、目的の場所近辺に
カーソルが行く様になるから、すんごい楽なんだけどね。
- 371
名前: 不明なデバイスさん 01/10/25 00:59 ID:2Q+8Q4wl
-
>>368
試してみたら閉じちまったぞ(w
それはともかく、俺はブラウザ使うときはたいてい最大化してるから
画面端まですっ飛ばしてクリックしてる。
それ以外の時は、>>370の様にやると楽。
- 372
名前: 331 01/10/25 19:27 ID:TkRf3giM
-
Turbomouse使用中。
五日に一度は掃除しないといけないかな。
なんかコリコリしてくる。
手汗は多いほうかな。
- 373
名前: 不明なデバイスさん 01/10/25 21:57 ID:qYi45lAZ
-
TurboMouse系を使っている人にお聞きしたいのですが
3つあるベアリングのうち、縦移動量検出用のベアリングに少しぐらつきがある
のですが、皆さんどうでしょうか。スプリングでも入っているのかな?
分解してみれば疑問も解決するのですが、買ったばかり&ねじ穴がシールの下に
あって、躊躇しています。
ベアリングのクリーニングは、カセットデッキのヘッド用クリーニング液を綿棒
につけてするのが結構いけそうです。
- 374
名前: 01/10/25 22:13 ID:mgjyVETM
-
Trackball Explorer、いいんだけど左クリック、ホイール、右クリックが全部
親指の位置にあるのは使いにくい。
左右クリックの同時押しとかできないじゃんか。
intelipointで変更すればいいんだけど、非Windows環境だと変更できないから
デフォルトで右クリックは薬指か小指の位置にして欲しかった。
- 375
名前: 不明なデバイスさん 01/10/26 01:46 ID:GZBaKDzo
-
あべし
- 376
名前: 不明なデバイスさん 01/10/26 06:02 ID:1psNoscB
-
>>374
非Win環境でもホイールがボタンになるべ? <エミュいらないじゃん
- 377
名前: 不明なデバイスさん 01/10/26 10:06 ID:Ty6gQzkC
-
>>374
同時押しが必要になる状況を教えて下さい。
- 378
名前: 不明なデバイスさん 01/10/26 17:55 ID:o6PCyrQa
-
>>374
私は無理矢理同時に押してます。
同時押しよりダブルクリックがうまくできない。
人差し指に力が入るからカーソルが動く…。
1ヶ月使っても慣れなかったので、
「ポイントで選択し、シングルクリックで開く」にしてます。
慣れると結構快適だね、これ。
慣れないとファイル選択とかメチャメチャになるけど…。
- 379
名前: 不明なデバイスさん 01/10/26 18:40 ID:1psNoscB
-
>>378
人差し指離せばいいじゃん。
こんなことも解らんのか・・・
- 380
名前: 不明なデバイスさん 01/10/26 18:41 ID:o6PCyrQa
-
>>379
そんなことは解ってますけど、疲れますよ?
- 381
名前: 不明なデバイスさん 01/10/27 02:31 ID:6ALB9dKc
-
http://www.saitosite.com/pc/0004/logitechmouse2.html
- 382
名前: 01/10/27 06:03 ID:YeK6xVU+
-
ドラゴンボールかと思った・・・
- 383
名前: 不明なデバイスさん 01/10/27 06:36 ID:jU07zltN
-
mSのTrackball Explorerって支点にゴミが溜まりやすいんだけど、
ロジのトラックボールはどうですか?
- 384
名前: 不明なデバイスさん 01/10/27 08:40 ID:CR03p2Hg
-
素直にマウス使えば?という人もいるような。
- 385
名前: 01/10/27 09:53 ID:uJ2wjfJj
-
ロジの親指つかってるけどこないだ掃除してみた。
中は結構ゴミあったけど絶対メンテがいるほどじゃなかったね。
ちなみに1年ちょっと使用。
支点には多少ゴミついてたけど使用に影響が出ることはまずないと思われ。
というよりきれいにしすぎたらボールが滑る様に動かなくなってしまったんだけど
ボールと支点に指のアブラをつけたら元に戻った。
何のためにボールきれいにしたんだか・・・。鬱
それとホイールの反応が悪くなってたんだが(一周する間に進まない場所があった)
ホイール周り掃除したら直ったよ。ホイールの調子が悪い人は掃除してみるのもいいかと
- 386
名前: 383 01/10/27 10:08 ID:jF9gWMIJ
-
>>385
ロジの奴はゴミが溜まってても大丈夫なの?
trackball Explorerはゴミが溜まってくると動きがえらく鈍くなっちゃうから
掃除せざるを得ない。
- 387
名前: 不明なデバイスさん 01/10/27 10:31 ID:uJ2wjfJj
-
他のはどうなってるのかわかんないけど、
ロジは支点がプラスチックを半田で溶かして丸めたような(表現へたでスマソ)、
というかつるつるした米粒みたいなのが3つついてるだけで
メンテがいるほどの構造ではなかった。
まあ、ロジの親指のやつってゴミ自体入りにくいんじゃないかな。
隙間狭いし、ボールのための穴は斜めに空いてるし。
- 388
名前: 324 01/10/27 18:56 ID:zmQZkfvo
-
>>383
TrackBall Explorerは詰まるのか・・・
>>327
至急パッチの当て方を教えてくり。
Marbleでもいいぞ!
- 389
名前: 不明なデバイスさん 01/10/28 05:50 ID:BJolRKsq
-
>>388
おれのTrackBall Explorerは詰まることってほとんどないYO!
個人差、個体差があるのかもネ♥
- 390
名前: 不明なデバイスさん 01/10/28 13:04 ID:xhy7+1vH
-
漏れのTrackBall Explorerもゴミはつまらないけど、
暫く使っているとボールの滑りが微妙に悪くなってくるから
その時は石鹸でボールを洗ってるよ。
- 391
名前: 01/10/28 16:44 ID:720wwvwW
-
TrackBallExplorerの玉は完璧に脱脂すると、滑らなくなるんで。
スクワランかシリコンオイルを垂らしてのばし、ティッシュでふき取るとよく滑る。
- 392
名前: 01/10/28 16:53 ID:720wwvwW
-
店頭のヤツをみるとMSの玉はロジに較べて、盛大に細かい擦り傷が付いて艶消し状態
になっている。MSの玉の耐摩耗性が悪さが、短時間で滑り低下する原因の一つだと
思う。ルビーはさんで滑り見たけど、やはりそこがネックのようだ。
- 393
名前: TurboMouse 01/10/29 14:42 ID:p5F3lVlC
-
米ケンジントンのサイトにMouseWorks5.61がでたよ。
0.01のバージョンアップ!
ダウンロードしてないので、なにが変わったのかわからんけど。
- 394
名前: トラックボールエクスプローラ 01/10/29 17:37 ID:yEZsODjq
-
やっぱりいたずらに仕事を難しくしてるとしか思えない。
針に糸を通せない婆様になった気分。
- 395
名前: 368 01/10/29 20:59 ID:20pb5znl
-
買って5日目
俺もそんな状態>>394
- 396
名前: 不明なデバイスさん 01/10/29 21:59 ID:gnHlX2eM
-
昨日酔ってたけど、やらないといけないレポートがあって作業してたけど、改めてトラックボールの楽さを実感。
ExpertMouseだけど、ボールころころ本当に気持ちいいな。
- 397
名前: 不明なデバイスさん 01/10/29 22:02 ID:fa4OwvTC
-
>>394 >>395
じゃぁ 譲ってくり
- 398
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 02:02 ID:jD/CDkP6
-
四日ほど前にロジのST64UPi購入。
確かにすごく楽だし、大きさも手に馴染むんだけど、
未だ細かい作業が出来ない……
出来るけど、かなり時間がかかってしまう。
これって親指タイプだから?
それとも単に慣れの問題かな?
- 399
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 03:55 ID:8ugpLNtG
-
>>398
マウスのプロバティ→動作
・ポインタの速度と加速
速度:右端から左へ3つ目、ポインタの加速:低
・高度の機能
PS/2レポート速度:100
俺は、こんな感じに設定して使ってる。
って言っても、ほとんどデフォルトだけど・・・・
あと、細かい操作をする時は人指し指で軽くボールに触れつつ
親指でボールを転がすとやりやすいかも?
その場合、左クリックは中指。
つーか、CAD屋のおっちゃんがそうやって使ってたよ。
- 400
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 09:39 ID:YmaRXus7
-
>>398
細かい作業の程度はどうですか?
ゲームで慣れるのもあり。
- 401
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 11:17 ID:8ugpLNtG
-
トラックボールでブラック&ホワイト(ゲーム)を遊ぶのはキツイぞ。
ドラッグしたまま円を描くってのが、どーにもこーにも(´д`;)
- 402
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 12:23 ID:5dmZXIAd
-
>>394
>>395
MSのTrackBallExplorerより、KENSINGTONの方にすれば良かった?
どちらも良さそうなので、悩みます。
- 403
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 12:43 ID:L3XL7ipr
-
昨日トラックボール・エクスプローラを買ってみた。
思うように動かせなくてイライラした。
体中がイライラッてして、足が何か不愉快にむずがゆくなって
ボールを操作している指先が小刻みに震える様な
(細かい作業してるときにこういう風になることない?)。
朝起きて触ってみたら全然イライラしなくなり、そこそこ思い通りに動かせるようになっていた。
慣れってこういうものかしらん。
もうちょっと慣れて作業が楽になるようなら、仕事場用にもう一個買おう。
- 404
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 12:49 ID:4IwEUwIV
-
ポインタの速度をマウスの時より少し遅くするといい感じで移行できると思います。
- 405
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 14:24 ID:L3XL7ipr
-
で、ですね。
コンパネのマウス設定の項目でポインタの速度(と加速度)を上げたら、
ちょっとボールを早く動かしただけでマウスポインタが飛びまくるんですが、
これは仕方ないことなんでしょうか(トラックボール・エクスプローラ)?
って、ヘルプファイルにもそう書いてはあるんだけれど、気持ち悪いw。
- 406
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 14:55 ID:44Y6W8om
-
>>405
トラックボールの場合は、「速度を低め、加速度は大きめ」
にするのが扱いやすい様です。
1ストロークで画面の端から端まで行ける位が目安とか。
- 407
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 17:04 ID:MOYqUdhX
-
ロジテックのトラックマンマーブルFX使ってるよ
www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/11.html
古〜いパソコンラック使ってるんで、マウス動かすスペース無くてね。
購入当時は高い買い物したなと思ったが、満足してる。
購入から一年半ほど経つが、まだまだ現役。
手垢などで詰まった場合、きれいに掃除しすぎるとかえって動きが鈍くなる。
最近、MSのトラックボールエクスプローラー買ってみたが、ボタン配置が違ったのと
PS2接続だと右側二つのボタンが反応しないから会社のノートPC用にしちまったよ(藁
それに、ホイールに指が当たりやすくてDiablo2で苦労した。
- 408
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 21:32 ID:ea3J6I3c
-
>>406啓示ありがとうございます。
トラックボールが生まれ変わりました
- 409
名前: 324 01/10/30 22:03 ID:7gi6Iv6l
-
>>407
ってことは実質3ボタンってことかい? <PS2接続
んなわけなかろう・・・
ドライバ入れた?
購入予定なので情報希望〜
- 410
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 22:05 ID:7gi6Iv6l
-
>>406
アキュポイント(東芝ノートのマウスデバイス)と同じだね <セッティング
- 411
名前: 不明なデバイスさん 01/10/30 22:16 ID:ea3J6I3c
-
PS2接続で問題なく使ってます>トラボーエクス
- 412
名前: 407 01/10/30 23:32 ID:PORJwkoa
-
>>409,411
もしかしたら、PC切り替え機を通して使ったかのが不味かったのかもしれない。
コレガのChengerKVM-4とChangerKVMを使用している。
明日、会社で直にPS2に繋いで試してみるよ。
- 413
名前: 407 01/10/31 10:42 ID:joN+sKUR
-
結果。
(PS2直挿しの場合)動く。
つまり、PC切り替え機でPS2接続しようとする場合は気をつけろ、ってことだな。
鬱だ…
- 414
名前: 不明なデバイスさん 01/10/31 11:03 ID:bZmqgDYq
-
言われてみれば、うちでもKVM-4でTrackball Explorerが
2ボタン化してました。
KVM-4は1時間でお蔵入りにしたんで、全然忘れていましたが(w
- 415
名前: 不明なデバイスさん 01/10/31 13:30 ID:X7dJfSrF
-
TECHのWWWT-15、WWWT-5を両方使ったけど,どちらも1年で壊れた。
値段的に考えると、妥当なのかもしれないけど。WWWT-5はボタンの位置が
心もとなかったが、WWWT15は使いやすかった。しかし、現在では親指で押す、
左クリックが押すとダブル,トリプルクリックになってしまう事が多く,
今さっき,第三ボタンを左クリックに代用する事でとりあえずの間は
しのげるという事に気づき,新しくバージョンアップしたドライバで設定して、
まぁなんとか使っている。
次を迷ってる。トラックボールの操作性としてはこのシリーズの人差し指
を使うのが良かった。親指は遠くに動かす時がどうしても人差し指に
負けると思う。だから人差し指、もしくは+親指のやつがロジクールにある
んで、それになると思う。が、調べて見ると、ゲームコントローラーを
マウスの様に使うことができる,というソフトがあるらしい。で、自分的には
、PSコントローラーを使ってみてもいいかなと思っている。スマートジョイパッド3なる
ものがあるらしいが、WINDOWS98SE以降らしく、自分は98なので無理なので、
悩んでいる。スマートジョイパッド2なら多分いいと思うんだが,たしか
アナログコントローラーには対応していなかったような。。
- 416
名前: 415 01/10/31 13:35 ID:X7dJfSrF
-
>>415です。訂正。
スマートジョイパッド2はアナログスティックに対応してました。
うーん、デュアルショック機能はいらないかなぁ。。
- 417
名前: 不明なデバイスさん 01/10/31 17:45 ID:N1MxHXqK
-
>>415
kensingtonのデカ玉シリーズでいいんじゃないの?
ゲーミュコントローラはきついと思う。
- 418
名前: 不明なデバイスさん 01/11/01 00:09 ID:m+pZZJqQ
-
このスレ、
ケンジントンのが優勢だったが、
マイクロソフトのTrackBallExplorerが
優勢になってるな。
- 419
名前: 不明なデバイスさん 01/11/01 00:26 ID:5BETUGfA
-
ごめんね、賢治君の良さは十分分かるの・・・。
でもね、私はマイクが好きなの。
ってところかしら、私は。
個人的に、作りの安っぽさを除けばTrackball Explorerは名機だとすら思っている。
- 420
名前: 415 01/11/01 01:54 ID:/f3JoMi4
-
>>417
メーカー保証がないみたいだけど、持ちはいいの?2年くらいなら、
WWWT-15の方が安いし。ちなみに初めてしったここチェック。
- 421
名前: TurboMouse 01/11/03 19:29 ID:m6U8clcQ
-
青色透明大玉版TurboMouseをMacintosh SE/30で使おうとしたら、
MouseWorksが、バスエラーとかアドレスエラーとか言って、使えない。
うぉぉぉ〜トラックボールとして機能するも、これでは設定が変更できん!
これって、最近のMacintosh上で各種設定した後、出来上がった設定ファイルを
SE/30にコピーするしかないんかのぅ。
とりあえず、WINDOWSで利用中なんですが。
- 422
名前: 不明なデバイスさん 01/11/03 21:51 ID:3WPrEgEX
-
メインマシンをWinに変更。
一発解決!!
- 423
名前: 不明なデバイスさん 01/11/04 15:44 ID:GSviHohG
-
>>421
SE/30って所が気になります…MacOSのバージョンは7.xですか?
最新のMouseWorksは8.0以降の対応みたいなので
古いバージョンを試してみてはいかがでしょう。
- 424
名前: 不明なデバイスさん 01/11/04 15:50 ID:BD7bieOJ
-
トラックボールエクスプロラー
川崎ヨドバシカメラ
税抜き¥6,800
今なら(いつまでか知らん)18%ポイントバック
- 425
名前: 不明なデバイスさん 01/11/04 16:00 ID:BD7bieOJ
-
続き
トラボーエクスの接点に手垢がたまる
っていうのがいまいち想像できなかったんだけど
ヨドバシのディスプレイが手垢びっちしだった。
さすがに、ああなる前には掃除するよなっておもた
- 426
名前: 不明なデバイスさん 01/11/04 16:12 ID:S2o1AMGA
-
TrackBallExplorerで、玉が傷だらけになって、
うまく転がらなくなった。 鬱・・
- 427
名前: 不明なデバイスさん 01/11/04 19:15 ID:Aqy9likz
-
>>424
ヨドバシカメラ、川崎店だけですかねぇ?
>>426
使用期間・頻度はどの位ですか?
- 428
名前: 不明なデバイスさん 01/11/04 20:20 ID:9Tu8tVpm
-
>>423
SYSTEM7.55対応版の古いのをいれてみたんですが、だめだったのです。
画面が白黒2値というところに問題があるのかなー。
最近のMouseWorksを無理やりインストールしても、
起動時に機能拡張を読み込んでくれませんでした。
やっぱり、マシンが古すぎ?
- 429
名前: 不明なデバイスさん 01/11/04 20:35 ID:BD7bieOJ
-
>>426
私は買ったばかりでそのような問題は
当分無いと思うのですが、もしそうなったら
ボールだけ取り替える事はできるのでしょうか?
>>427
お店の企画ではなく
マイクロソフトの安売り企画
のような感じでした。
よって、他店でもやっている可能性もあると思います。
- 430
名前: 01/11/04 21:01 ID:TBr6IYlN
-
>>426
TrackBallExplorer使って3ヶ月ほどですが快調です。
以前の非光学式はすぐにすべりが悪くなってしまいましたが
そのようなことも無く、満足しています。
逆にボールを洗剤等であまりきれいにしてしまうと、すべりが
悪くなるようです。おそらく手の脂の付着を前提に設計してるの
ではないでしょうか。
- 431
名前: 426 01/11/04 21:07 ID:IYMe9kIE
-
>>429
そうですか。情報どうもありがとうございました。
近所で探してみます。
- 432
名前: 訂正 01/11/04 21:08 ID:IYMe9kIE
-
あっ、私は、427でした。
- 433
名前: なし 01/11/05 12:38 ID:yabf/cEe
-
静電気防止剤をスプレーすると、埃が球にくっ付きにくくなる。
また滑りも若干良くなる。これによって軸にくっ付くゴミ対策になるかは不明です。
一本七百〜千円なので試してみるのはいかが?
目とかにかけると軽い炎症を起こすので換気の良い場所ですることをお勧めします。
- 434
名前: 不明なデバイスさん 01/11/05 15:38 ID:l07NU3lC
-
買ったぞ! <TrackBallExplorer
調子ええ〜〜♪
ただホイールの位置と右ボタンの位置が気に入らんな
カスタマイズするか〜
- 435
名前: 不明なデバイスさん 01/11/05 17:18 ID:bKKW20pw
-
>>433
リンスでもOK、ただし十分に薄めて使用のこと。
- 436
名前: TurboMouse 01/11/05 23:33 ID:kPKVFhig
-
ゼビウスに出てくるアンドアジェネシスの形したトラックボールがほすぃー!
真中にデーンとデカ玉&周囲にたくさんボタン。
ちょっとデフォルメ必要だろうけど、765つくらないかのー。
- 437
名前: 通りすがり 01/11/07 15:36 ID:xNpMkgwR
-
ロジのTrackMan FXのホイールがないのとボタンが固いのが不満で
銀色のTrackMan Wheelも新たにWEBで注文してしまいました。
FXってポインタの1ドット単位の微調整がすごく効くから製図とかにはよさそうなんですけど
WEBサーファーでホイール中毒のおいらには今一つ馴染めませんでした。
さて、銀色のはどんなもんやら...
- 438
名前: 不明なデバイスさん 01/11/07 16:31 ID:7OXkRdQ4
-
>>437
WEBサーファーでホイール中毒の方なら、
MSのTrackBallExplorerをお勧めしますよ。
ホイールあるし、5つボタンだし、中指型だし、OSとも相性がいい感じ。
- 439
名前: 437 01/11/07 17:08 ID:xNpMkgwR
-
>>438
RESどうもです。
TrackBall Explorerも考えてたんですが
ジャンクのロジ製品が安く買えるとこでむちゃむちゃ安かったので
半ば衝動買いのよーな感じで注文してしまいました。
TrackBall Explorerも、値段が下がってきたら試してみたいと思います。
んでも、パソ一台しかないのに
既にマウス3個にトラックボール2個もあるんですよねぇ (^^;コマッタ
- 440
名前: 不明なデバイスさん 01/11/07 23:49 ID:DyuldIN2
-
>>439
すごい!
- 441
名前: 不明なデバイスさん 01/11/07 23:52 ID:Snld8fOj
-
>>439 ポインタを増やせ。
- 442
名前: 231 01/11/08 00:47 ID:ZRZE86C6
-
LogiのFX 譲ってくり!!
- 443
名前: 231 01/11/08 00:47 ID:ZRZE86C6
-
メアド記入〜
- 444
名前: 01/11/08 01:08 ID:eEBvS05L
-
このスレ見て、TrackBallExplorer買ってきました。
デフォルトの設定ですが、コピペするのが大変。なれるかな?
「上ボタン」→「コピー」選択→「左ボタン」の流れがどうも難しい。
でも腕が疲れなくてイイ(´∀` )!
- 445
名前: 不明なデバイスさん 01/11/08 01:09 ID:iUCpl8Zl
-
MSのトラックボール(白)は中指位置にホイールがあるのが好きなんですが、
TrackBall Explorer(銀)は親指位置にホイールがあって
ちょっと使いにくそう。
ホイール中指位置のバージョン出ないかな・・・
- 446
名前: 不明なデバイスさん 01/11/08 01:36 ID:owQX9aV6
-
TrackMan MarbleFXは無線型に切り替わってるのかな?
自分的には前のを気に入ってるんだけど。
スペアを買っておけばよかった。
- 447
名前: 不明なデバイスさん 01/11/08 14:52 ID:B0ejzPT+
-
>>445
トラックボールを中指で、
ホイールを親指で、
操作するのは、なかなか良いと思いますよ。
ホイールは、一方向、
トラックボールは、全方向、
全方向の場合、中指の方が、適している感じがします。
でも、選択の幅は広い方がいいので、
ホイール中指位置のバージョンも出た方が、いいですね。
- 448
名前: 通りすがり 01/11/08 17:07 ID:E8ITCOm1
-
>>442
Trackman FX
あ〜、おいら既に手放しちゃったんで (^^;
そんなに人気あるなら、もーちょっと使ってみるんだったとちょっと後悔。
http://www.ebay.com/
↑ここで、出品者にお願いして日本に発送してもらうってのは?
ショップのバルク品が$30ぐらいだから
$30かそれよりちょっとだけ低い値段で落札するって言えば送ってもらえると思う。
送料込みで$50ぐらいかなぁ...
- 449
名前: 不明なデバイスさん 01/11/08 21:59 ID:K4EiOSi4
-
このスレ見てExpertMousePro購入。
トラックボールは7〜8年ぶりだが…なかなか(・∀・)イイ!感じ。
- 450
名前: 不明なデバイスさん 01/11/09 01:54 ID:kNFwPf19
-
>>448
早速サインアップして、質問出しといた。
サンクス♪
- 451
名前: 不明なデバイスさん 01/11/09 12:51 ID:ZO2m00lw
-
>>449
7〜8年降りに返り咲きか…
おめでとうございます。
- 452
名前: 449 01/11/09 21:27 ID:mcYFJlBW
-
>>451
ありがとうございます。
机が狭いので重宝してます。
- 453
名前: 不明なデバイスさん 01/11/09 22:17 ID:rmoxJx2m
-
このスレの方は、いい人が多いですね。
私は、これから買うのですが、参考にさせていただいております。
MSのTrackBallExplorerか、KensingtonのExpertMouseProか検討中です。
特に、337=109さんのレス、わかりやすいです。
みなさん、情報、どうもありがとうございます。
- 454
名前: 01/11/09 23:26 ID:2AePNes0
-
MSのTrackBallExplorer使って1週間。
微妙に速度と加速度の設定をして、やっと慣れてきた。
もう、マウスには戻れないぜ。
どうしてオレはあんな重たいハード(マウス)を
ガシガシと動かすようなことをしていたんだろう。
- 455
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 01:14 ID:NGhLnQz+
-
俺は、2ちゃん用にTrackBallExplorerを買った。もうこれ以外ではやる気にならん。
- 456
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 18:56 ID:L8hV/dw/
-
マウスを握らないでいいのは楽ですね。
ボールころころスベスベ気持ちよか。
うちは兄弟そろってトラックボール。
パソコン2台にトラックボール5個。
- 457
名前: 453 01/11/10 19:16 ID:WZzHb91Y
-
>>455
2ちゃんねる用ってことは、
トラックボールとマウスと両方、パソコンにつないでいるのですか。
トラックボールとマウス、同時に動かしたとき、どちらが優先して動くのですか?
>>456
トラックボール複数、パソコンにつないでいるのですか。
USBポート経由ですか?
同時にトラックボールを動かした場合、どちらの操作が優先するのですか?
- 458
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 20:08 ID:L8hV/dw/
-
>>457
繋げているわけではなくて予備っていうか…ね。
まあ、それは置いといて
もしかして、複数のマウスカーソルが実現することを願っていたりするのかな。
例えば、2つカーソルがあったら折れ左利きなんで左にペンタブ、右にトラックボールでもし折れが絵書きさんだったら作業効率あがりそうです。
まー、sage。
- 459
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 20:53 ID:/lCkTsU8
-
>>457
頭悪い
- 460
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 21:10 ID:pi44EE9S
-
とうとうLogitecのCT-64UPiを買ってきました
ちなみに最初は有線のST〜でもいいと思っていたのですが
店に行ったらこっちしかなかったので仕方なく…
なかなか快適です
親指型だとマウスとボタンを扱う指が変わらないので移行がしやすい…かな?
>>457
複数のポインティングデバイスを同時に操作した場合なら
動きの合計値が出ます
- 461
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 21:17 ID:uDuwr28T
-
このスレは、いい人が多いですね(459を除く)。
- 462
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 23:06 ID:/lCkTsU8
-
いい人=馬鹿 とも言う
- 463
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 23:15 ID:phZ4zcvG
-
457の教えてくんぶりは酷すぎる
脳を使いなさい
- 464
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 23:45 ID:3OKQBnHk
-
459=463は、読解力が足りないと思われ。。。
読解力をつけなさい。
- 465
名前: 不明なデバイスさん 01/11/10 23:54 ID:y9KDsdBC
-
>>461
このスレは、いい人が多いですね(459を除く)
↑
459を除いちゃかわいそうじゃないか!
459は、いじけちゃったよ(463)
>>459
いじけるな!
お前が最初に口火を切ったんだから、自業自得。
ところで、TrackMan MarbleFXは無線型に切り替わってるのかな?
- 466
名前: 01/11/11 00:09 ID:jhbNEHU/
-
457は頭悪いっていうか超初心者丸だしだね。
- 467
名前: 01/11/11 00:28 ID:T3qYRLHp
-
457みたいな奴は発想の転換というか、素晴らしいと思う。
天才と何とかは紙一重というけど、本当に。
- 468
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 10:19 ID:zW4r5/je
-
>>457の友達の携帯の着信通知に
457の名前が出たら「マジかよ・・・」って呟くんだろうな。
俺の身近にも>>457みたいなのがいて
面白いやらウザイやらで・・・
- 469
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 10:42 ID:qBGrS+6j
-
俺は、コピペに関しては、マウスを使っている。両刀使いだ。
その方が、便利だからだ。
俺も、初心者扱いされるのかな?
- 470
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 10:46 ID:w5PczGuU
-
初心者というか不慣れで良いんじゃないか
- 471
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 11:01 ID:8qh14yy8
-
単体のトラックパッド売ってないかな。
トラックボールも考えたんだけど、慣れるか不安だし。
- 472
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 11:21 ID:YE2EClXx
-
漏れは、左で路地のトラックボール、右で光学式マウス、
状況に応じて、使いやすい方を選択して、使っている。
マウスとキーボードのショートカット、使いやすい方を選択して、使っているのと同じ感覚。
だから、トラックボールを買っても無駄にならないよ。
慣れるか不安に思わなくても大丈夫ですよ。
- 473
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 11:23 ID:pyAt/zz2
-
トラックボール使いにくい
- 474
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 12:26 ID:aL+rZfhy
-
>>473
不器用なだけ
- 475
名前: 459 01/11/11 12:29 ID:aL+rZfhy
-
>>465
はぁ???
- 476
名前: 453 01/11/11 12:45 ID:HECg2g+o
-
どうもすみません。初心者です。
変な質問をしてしまったばっかりに、みなさまにご迷惑をおかけしました。
責任をとって、このスレから退散いたします。
短い間でしたが、どうもありがとうございました。
有益な情報、感謝しています。
459さんへ
いい人から「459を除く」って書いたので、459さんは怒っていらっしゃるのですね。
おとなげありませんでした。機嫌なおして下さい。ごめんね。
なお、464は、私が書いたものではありません。別の方です。
- 477
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 13:55 ID:wgJMh+ye
-
俺的には、退散してほしいのは、性格の悪い459だなぁ。
悪者は良者を駆逐するってことか。。。
- 478
名前: 01/11/11 14:19 ID:ofU15mHH
-
>>476
気にすんな!また一名無しとして復活しろ!
459天誅!
- 479
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 14:53 ID:+ld+lB9U
-
トラックボールが使えないっていう人って
ポインティングとクリックを使い分けができないのかな
クリックなんか、別にキーボードのキーでもいい訳だし
結局、バカなだけじゃないだろうか?
- 480
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 15:21 ID:+ld+lB9U
-
トラックボールなんて、マウスが使えない障害者
でも使えるのに、使えない人って
スイッチを片手で持って動かす(マウス)っていう
考えしかねえんじゃないの
- 481
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 15:39 ID:HECg2g+o
-
性格よくない人がいるねぇ。
2ちゃんねるだからといって、
「他人をバカにする」のは、性格よくないよ。
- 482
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:07 ID:sPUuU0RL
-
食わず嫌いしてるんじゃないかな
というのが、なぜバカにしていることになる?
率直に聞いているのに
そら、納豆を始めて食べた人は、まずいっていうよ
- 483
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:11 ID:CJe0RfJZ
-
トラックボール慣れれば使いやすいよ。
マウスみたいに大きく手を動かさなくていいし、指だけ動かせばいい。
不器用な人には辛いのかな。漏れはもうマウスには戻れない。
- 484
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:16 ID:sPUuU0RL
-
不器用?
それがわからない
そんなに、不器用な人がマウス使えるわけがない
マウスの方が難しいと思うよ。
固定概念でつかっているから、使いにくいのでは?
納豆は腐っているとかね(笑
- 485
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:31 ID:EAXxfyT8
-
>>482
「食わず嫌いしているんじゃないかな」という意味だって?
君、文章力が足りないと思われ。。。
457を頭悪いとののしったり、他人をバカにする前に、文章力をつけなさい。
反感を買うよ。
>>477
ワラタ。でも、経済学部の人しかわからんのじゃない。
>>478
同意。
>>466
466さん、トラックボール買ったら復帰して下さい。
- 486
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:33 ID:EAXxfyT8
-
466を476に訂正。スマソ。
476さん、トラックボール買ったら復帰して下さい。
- 487
名前: 109 01/11/11 16:38 ID:u8iztiNz
-
真面目な質問が流れている(汗
>>471
こういうのならあります。
http://www.smk.co.jp/smkj/productj/html/tabletpointer_u1.html
USBだともっと使い易くていいと思うんですけどね。
>>453=476
疑問はごもっとも…て言うか、自分も実際に試した事あります(w
友達が遊びに来た時に、トラックボール2台繋いでカーソルの奪い合い
(デスクトップ上の違うアイコンをクリック勝負)とかやると
バカ過ぎて盛り上がれるかも。
- 488
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:40 ID:sPUuU0RL
-
まだ、デジタイヤじゃないの
いう宣伝も反感を買うけど、効果的なような
- 489
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:43 ID:sPUuU0RL
-
大体、片手だけで使うって、だれが決めたんだろう
- 490
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 16:47 ID:sPUuU0RL
-
学校の先生みたいに、いい子いい子で
育てたらいいってわけじゃ、なかろうに
ガチンコの師匠の方が、反感かっているような
でも?
- 491
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 17:06 ID:sPUuU0RL
-
バカうけって言葉知らないのか?
- 492
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 18:12 ID:rlJ5fKL3
-
ショートカットキーだって両手で使うんだから、
ポインティングだって両手でやってもいいよね
- 493
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 18:34 ID:Y7g/mI3G
-
やはり2ちゃねらー
純粋に製品の話しをするより
中傷・いじめをした方が
スレの伸びの勢いが違う
- 494
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 18:36 ID:p7IQIEz0
-
>>485
経済学科だけどわかんねぇー。
- 495
名前: (゚ー゚) 01/11/11 19:21 ID:dGYNBn0f
-
いろいろ試したがやっぱりロジのFXが最高
- 496
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 19:36 ID:tAuoowaN
-
>>494
「悪貨は良貨を駆逐する」byグレシャム
459は頭いいそうだから、459に解説してもらえ。
- 497
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 19:51 ID:rlJ5fKL3
-
いい子ねえ、お守り替りにマウスもってなちゃい
ずーと三輪車に乗っていてもいいのよ、乗りごこちがいいなら
by エンゲルバートママより
ぼく飛びつきマチュ
by ジョブ犬
じゃあ、バカうけ-しそうだからぼくも
by ハエエナビル
そんでもって、バカうけ-、ITバブル
- 498
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 20:10 ID:aLPP5cSl
-
自作自演するな。見苦しいぞ。気が狂ったか。
>>482>>483
>>488-491
>>497
- 499
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 20:55 ID:oZQsZeHm
-
>>495
おれもロジのFXを愛用中。
壊れるまで使うでしょう。
会社のノートパソコンも、
コンパック→レッツノート2台と、トラックボールマシン
だったが、去年F通かDELLしか
使えなくなって、泣く泣くF通のグリグリ付きにした。
やっぱり使いづらくって、USBマウスを外付けだ。
WIN95なので、USBトラックボールで動くの
見つからなかったよ。
- 500
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 23:07 ID:Ms/K0iMn
-
>>496それがなんで経済学科の人間にしか分からないネタなんだ。
- 501
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 23:14 ID:f0lC3yAy
-
おやおや、459は、今日は天気が良かったのに、部屋にこもって、
一日中、カキコしてたんかいな。情けな〜。
俺は、貴様のようなヤツは嫌いじゃ。
死後苦
- 502
名前: 不明なデバイスさん 01/11/11 23:17 ID:eqE6em1O
-
ロジテックのヤツで腱鞘炎になったよ・・・。
向き不向きがあるのかな。(;´Д`)
- 503
名前: 不明なデバイスさん 01/11/12 00:05 ID:kyl2yfmT
-
ロジのトラックボール、いっぱい使っているけれどボールの転がりが
悪いと思ったのでガスガン用のシリコンオイルをちょっと吹いて
ティッシュで拭くとコロコロコローっとなってとても快適です。
オプティカルタイプなら何でも使えるし、ベトベトになるかと思ったが
そんなことぜんぜん。
いい気になってケンジントンのTurboBallに吹いたら・・・ちっ、
接触タイプには向かないなぁぁぁ(号泣)
ケンジントン、とっととオブティカルタイプのTurboBall出しやがれ
- 504
名前: 不明なデバイスさん 01/11/12 00:18 ID:hSQMpZvQ
-
トラックボールって、クリックしても
ポインターの位置がずれないのがいいよね。
マウスだとクリックした瞬間ずれたりして
おいおい、ってな事になるので、いまいち
と思う。
- 505
名前: トラックボールEXP 01/11/12 00:30 ID:XQhYFHvW
-
>>503ガスガン用のシリコングリスじゃ駄目だよね?
実験してみようかな
今のところ俺のお気に入りは
クレポリメイト
ボールだけじゃなくて
中のベアリングも磨くとよい
- 506
名前: 503 01/11/12 00:55 ID:kyl2yfmT
-
>>505
シリコンオイル。スプレータイプの奴。
できればウエスタンアームズが出している奴が望ましい。
ちょっと吹いてティッシュでふき取る。さらさらになるくらいに。
ちなみに当方が使っている奴は実はマルゼンのガスステアーに
ついていた奴だったりするが。
>ボールだけじゃなくて
>中のベアリングも磨くとよい
再三になるが機械式はまずいよ。ローラーが接触するタイプ
だと滑る滑る。いう事を聞かなくなって怒りが炸裂するぞっ。
- 507
名前: 不明なデバイスさん 01/11/12 01:31 ID:tCmpqGAo
-
薬品は使わないほうがいいと思うよ
塗ったときは、快適でも
後で劣化して変になってくるから
- 508
名前: 01/11/12 02:04 ID:8hmwHACq
-
>>507
ってことは、やっぱし手の脂が一番いい?
- 509
名前: 01/11/12 02:13 ID:9ws+T3f5
-
>>500
激しく同意。
一般常識レベルと思うナリ。
- 510
名前: 不明なデバイスさん 01/11/12 11:38 ID:4ZGmfJw2
-
>>508
強いて言えば、アルコール系
で汚れを綺麗に拭きとったときに
快適に使えるように調整していると思う(メーカー)
手の脂は問題ないけど、
- 511
名前: 503 01/11/12 13:02 ID:kyl2yfmT
-
>>510
つるつるにするのが目的で、綺麗にするのとは目的が違うよーん。
ロジのマーブルマウスを使用してエイリアンvsプレデターとかのゲームで
指のワンスナップで真後ろを振りむきざまに撃つっ!!ああ素晴らしい。
>>507
薬品とは違う。何でガスガン用のシリコンオイルを使うかというと、
ガスガンはプラスチックやゴムパッキンなど腐食しやすいパーツ出てきて
いるから、むしろコートする効果がある。
ガスガン用のシリコンオイルは樹脂を侵しませんっ。確かにクレCRC-556
などはヤバイが。これを使うとガスガンも腐食しちまって壊れるよ。
- 512
名前: 不明なデバイスさん 01/11/12 19:06 ID:24p0wnw7
-
>>511
シリコン自体が劣化すると思うけど
まっいいか、トラックボールらしい
アクションだもん(跳ねる、笑
- 513
名前: 01/11/12 23:33 ID:EAJZDv0i
-
シリコンオイルも色々あるけど、変性でなければ常温で殆ど劣化しないんじゃないかな。
劣化どころかその前にとれて、塗り直すことになると思うけど。
Trackball Explorerなんか最初から塗ってあるみたい。
中性洗剤なんかであらって脱脂すると、使えないくらい滑らなくなるよ。
シリコンオイルの種類が不明でが(安全性とか)気になるなら、彼女か奥さんに頼んで、
スクワランオイルをもらうんだね。皮脂に近いし、こいつも酸化しにくい。
- 514
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 13:14 ID:YzKgFAOg
-
そうかもね
マウスの底はナイロン(テフロン?)張ってあるものね
テフロンコーティングの玉なんてないのかな
- 515
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 15:55 ID:QSy2rc5I
-
テフロンはデュポンの登録商標です。
- 516
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 17:16 ID:zhwzFuiM
-
アクロンなら毛糸洗いに自信が持てま〜す♪
- 517
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 18:07 ID:5Y+Q4mFG
-
>>504
禿同、クリック時にボールに触れないで済むからね。
なんでそれ言う人が居ないのかとずーっと思ってた。(自分で言え>俺)
器用不器用関係無く、KVMでサーバー切り替えて使ってるから自分にはそれが大事。
マウスは厄介。
- 518
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 18:16 ID:zhwzFuiM
-
>>517
>>378 みたいなのもいるぞ
- 519
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 18:21 ID:iGtegGlZ
-
>>503
>ケンジントン、とっととオブティカルタイプのTurboBall出しやがれ
漏れはゴトゴトガラガラ重たいのが好き(はあと)
オプティカルになると適当な抵抗感が無くなるのではないか危惧しる。
メンテしないとベアリング詰まるのも好き。
あれこそkensington、偏愛してる。ラブ。
- 520
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 18:51 ID:t75sjHsE
-
>>519
同感。あと光だと思いっきりボール回すとセンサが追尾できずにボールが
空回りしてしまう。
- 521
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 18:58 ID:Bw+GfvTH
-
>>519
特許持ってないから、無理
機械的に精度上げていくか、ロジに泣きつくしか
ないんじゃないの
- 522
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 19:02 ID:Bw+GfvTH
-
おらは、特許もってるけど光の
- 523
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 19:12 ID:hAILF2c6
-
>>522
?
- 524
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 19:21 ID:M3z9VMpG
-
300人集めたら、造ってやってもいいけど
光
- 525
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 19:38 ID:hkDs6zcF
-
>>525
デザインイメージ持ってるなら作ってもらいたいですけど、無ければ
ケンジントン他に安く提供してあげてください。
なんてマジレスしてみる。
- 526
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 19:56 ID:M3z9VMpG
-
>>525
ケンジントンの方持つわけじゃないけど、
台数でないで、安くつくるのは無理です。
300台で、いいもので1万円以上は確実にかかります
ボランティアなら別ですけど
- 527
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 20:16 ID:A78I2A/L
-
>>526
いやライセンス供与って意味で…認識合ってますよね?
例えある程度高くても、ハイエンドなイメージあればある程度買い手が
付くと思いますけど…別の意味で。
確かにケンジントン的製品に光学式組み合わせたらどうなるのかって
興味ありますし、1万以上であってもたぶん自分は買うかな
ちょっとだけ期待してみる。
- 528
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 20:20 ID:ZPzlj7DB
-
>>518
ん、マウス本体の形にもよるんじゃないかな。
自分はケンジントンの平たいタイプだから手のひら乗っけてリラックス出来るけど、
MSとか手のひらで包みこむタイプだとそう感じる人が居るかも
想像だけど。
正直自分はTrackball Explorer合わなかった。
マウス本体もボタンもローラーも軽すぎるようで気を使い疲れた。
格好いいんだけど、エルゴデザインはボタンの位置合わなかったりで
手を選ぶようで辛い印象。
玉小さいのも正確なポインティングにはやや不利に感じた。
ケンジントンでもその手のタイプは合わなかったし、
逆にそこが良いってのも想像はできる。
…
ワイヤレストラックボールのメリットって卓上がすっきりすること以外
あるのかな?>ケンジントン
- 529
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 20:32 ID:qnsn6spD
-
いや、トラックボーラーのユーザーは
わかっているね、マウスのバカどもに
爪の垢でも飲ませてやりたいよ
プロをその気にさせてくれるね(涙
- 530
名前: 光のライセンサー 01/11/13 20:36 ID:qnsn6spD
-
トラックボールの、
ボールの重さと、
支持(どう摩擦させるか)
パームレスト構造
ボタン配置
玉出(玉の引っかかり)
など意見頂戴
- 531
名前: 百合(^.^)ノ 01/11/13 20:49 ID:IQncmdqy
-
ドラゴンボール使ってる人いる?
- 532
名前: 01/11/13 20:57 ID:YFSFUGOc
-
>>531
>>320にいるようだが。色々つっこまれているぞ。
- 533
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:01 ID:gGqY2Vh5
-
あっ、ガチンコが始まった!
- 534
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:12 ID:a4pGdABm
-
「マウスのバカどもに
爪の垢でも飲ませてやりたいよ」
貴様、喧嘩売ってるのか!
- 535
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:13 ID:KJUsjxCw
-
>>485
457は言葉づかいは悪いが根はそんなに悪くない。
485は言葉づかいは良いがイヤミな人間性がにじみ出ている。
- 536
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:22 ID:gtQwRqSl
-
>>535
自己弁護してどうするよ(藁
- 537
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:24 ID:KJUsjxCw
-
×457は言葉づかいは悪いが根はそんなに悪くない。
○482は言葉づかいは悪いが根はそんなに悪くない。
- 538
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:36 ID:u5Mm2wkr
-
459よ、動揺してどうするよ(藁
- 539
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:42 ID:qbRcMdaB
-
また始まった…
え〜これより
「私は誰よりもバカです」と
胸を張って言える方のみ
トラックボール以外の話題で盛り上がってください。
はじめ!!
- 540
名前: 追加 01/11/13 21:50 ID:EM2WdyzG
-
また、始まったね。
今回は、マウスのバカどもに 爪の垢でも飲ませてやりたいよ
という言葉が、口火となった。
459は、トラブルメーカー。
459が、このスレから退散してくれることを望む。
- 541
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 21:59 ID:HaV0UnCz
-
459君
前回は、初心者をバカにしていたね。
今回は、マウスを使っている人たちをバカにしていたね。
そういう発言が、他人の反感を買うことになるのです。
学習して下さい。
このスレと関係ないので、sage
- 542
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 22:08 ID:ssg5o/Ty
-
>>520
光のを使ってますが一度もそんなことはないです。
いったい何rpmで回してるんですか?
- 543
名前: 不明なデバイスさん 01/11/13 22:11 ID:O0HyP3xM
-
ん、もうおさまったのかな?ドキドキ
んでわ意見1人目。(自分はケンジントンユーザー)
ボールの重さ、今ノーパソなんで計れない(手元に無い)んですが、遊びでビリヤード玉
入れた印象では、あのサイズでは今のケンジントンノーマルか、もうほんの少し
重い程度でも操作感重視では良い位かと思います。
自分の使い方だと画面上逝って来いがあのサイズだと半転がしで無理が無いんで、
解像度にもよるでしょうが玉の大きさはあれ位かと…。
但し光学式だと普通に摩擦入れても軽くなりそうなんで、止めるときにも
マス掛かって辛そうです。
従って支持でワザと重めに摩擦入れてやるのがポイントだと思うんですけど…
重くてもなめらかだとそれで良いと思いますんで。
支持はベアリングより玉で行ければ不自然が無いように思いますけど、
2点支持位で、摩擦側にも大きい玉使うのって現実的なのかな…?
小さいと転がりに無理は無くても適当な摩擦出しにくかったりしませんか?
例えばケンジントンのようにベアリングでも、ベアリングサイドを
センスするために構造的に制約受けてるような気がするけど、その辺りどうなんだろ。
同じでもセンサーが光学なら格段にスムーズに出来ますでしょうか?
パームレストは今のPROみたく手の付け根から親指の付け根辺りまで乗せられるもの。
…デザインに品が無くなっても希望(ワラ
良く有りで取り外し式のヤツ有りますけど、チンケな裏抜きパーツでなければOKと思う。
とりあえず手の形を選ばない(エルゴ過ぎない)奴、左右角度どこでもOKがいいです。
てなると益々ケンジントン寄りですけど(ワラ
ボタン配置もそれに準じるもの。
出玉は光学式で良くあるけど、手に付いて浮くの解ると自分は結構ムカ付きます。
…以上初見ということで。
自分この時間沢山ぬるいレス付けてましたし、今の時間実際どうなのかな。
もちっと業務用ゲームのトラックちゃんと見とくんだった
なんて言ってみる。
ネタ的には前レスのアンドアジェネシス型っても有りかと思いますが。(嘘
- 544
名前: 543 01/11/13 22:19 ID:O0HyP3xM
-
>2点支持位で…
支えられんのかオラ!
…2点プラス小ローラーか何か?ですね。
- 545
名前: 光のライセンシーより 01/11/13 22:43 ID:pVrc/pa8
-
っていうか、光学式と機械式は設計ポリシーは替えないといけないと思う
ボールは軽く(大きさは、摩擦による)
ボールの向こうは、崖ぷしにして引っかかりを持たせ、
サイドフレームでボールと補完して微調整をできるように浮きを押さえる
(マウスで言えば、回転で微調整するようなもの)
ボタンは、ボールの周りにUの字型に配置
問題は、パームレストだが、
横線状にで手を支持させるか、手の窪みにライン状にするか
ライン上にした方が、手の大きさに関係なくを吸収できるが制約を受ける
- 546
名前: 543 01/11/13 23:16 ID:GSrGCFfn
-
成る程…
自分もなんか違うと思い付いて自己レスしに戻って来たんですけど、
支持ボールを抵抗にしちゃ不快なだけだなって…。
転がり抵抗で手玉が止まるようだと、転がす際に常時重さ感じて
結局不快なんですよね。
軽目の手玉をパッパッて切って使える方が気分がいいんです。
サイドフレームで補完して浮きを押さえるって、
予め手玉に緩く押さえるテンションを掛けたような状態でしょうか。
素人にはちと読めない部分ありそうですね。
パームレストは今まで書いた通り、個人的には手の窪みにしない方がいいような…
ライン(段差?面取り?)を絶妙に入れてもらえれば…
必ずしも本体に垂直じゃ使って無いですし、ある程度
使いたい角度に手を持って行きたいんで…。
まあ自分的には…って所で、あとは色んな人の意見があるといいですね。
- 547
名前: 543 01/11/13 23:35 ID:xJxMuc4W
-
もう一言だけ、
基本的にボールの操作感が良ければ、ケースデザインはかなり後回しでいいかと。
制約が少なくて手首が疲れなければ、ほぼOKかと。
おまけでボヨンボヨンのクッションレストが付けばケースとしては要らないかも。
ケンジントンでも旧Expert(現Turbo)のほんのちょっと手前やさしい位がいいかも。
(一言じゃないやん。)
「大きさは摩擦による」って、支持ボールが大きいと
転がり抵抗が大きくて手玉との接点も広くなるって意味ですよね?
- 548
名前: 543 01/11/14 00:00 ID:3MvA+qcW
-
あとケンジントンのトラックって、手前が低くて向こうが高いですけど、
以前からそれホントかな…って思うことがあります。
デスクが肘より低ければ、もしかしたらそんなに角度要らないかと…。
逆向きに置いてみたりして、流石にそれはきつかったですが。(藁
- 549
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 00:11 ID:U5dBU0Cs
-
TurboMouse及びキーボードのパームレストに
タオルを丁度良い高さになるように畳んで使用中。
とても快適でイイ!
汚れたら、洗濯機へGO!GO!
- 550
名前: 543 01/11/14 00:11 ID:3MvA+qcW
-
マニアックなフィーチャー入れるとしたら、
チューニングが出来るっての良いかもしれませんね。
手玉に掛かるテンションとか、パーツ交換で…その程度でいいんですが…。
手玉の重さとカラーも良くありだけどいいです。
色々言ってすんまそん、あっても優先順位地を這ってます。
- 551
名前: 光のライセンサーより 01/11/14 00:42 ID:enTzIxWG
-
>>543
基本的に、ボールとその支持だけでダイナミックレンジ
が上がるといいけど、そう玉の接触面積と材質とか
吟味しないといけない
それと、デスクトップは基本的に難しいんです。
1cmくらいリストレスト>>549(タオルなんかがマジでいい)
かましたほうがいい
キーボードパームレストも同じだけど
そうですね、玉替えで好みを合わすのがいいかも
- 552
名前: 537 01/11/14 00:43 ID:L6V9Tyiy
-
>>538
あのー・・・
459じゃないんですけれども・・・・
- 553
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 03:05 ID:jNTcnv4s
-
って言うか、目線でカーソルを動かせたらメチャ快適なのに・・・・・
トラックボールと、あまりにも無関係なんでsage
- 554
名前: 光のライセンサーより 01/11/14 03:57 ID:UV9X2wtp
-
>>553
っていうか、出来るのと使いやすいのと
違うと思うんですよね
HCIの大学の研究所でやってることなんか
いろいろやっているみたいですけど
自分が普段道具で使うのかって言いたくなる
使うようになってから公開しろって(笑
悔しかったら家事の一つでもやらせてみろって
高い税金使ってロボット研究なんか
- 555
名前: 01/11/14 05:27 ID:w1g1xPgi
-
>>538
>>540
>>541
>>537 じゃないぞ
まぁ あのカキコをみて「初心者を馬鹿にしている」って思うくらいだから
区別なんてつか無いだろうけど・・・ (プ
- 556
名前: 459 01/11/14 05:31 ID:w1g1xPgi
-
↑HN 入れ忘れた・・・
- 557
名前: __ 01/11/14 08:58 ID:CsAu+GR2
-
>>553
なんかそういうのあったよね?
会社でつかうのは恥ずかしいけど・・・。
- 558
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 10:21 ID:vazEDe8B
-
459は、もう出てくるな。スレが荒れる。
- 559
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 10:27 ID:My/KZJkQ
-
マイクロソフトの光学式買ったけど、やっぱり微妙にポインタが飛ぶときがあるよ・・・
まだまだ光学式は実用にはほど遠い。
今のところ部品の数と質落としてコスト下げるためにあるだけ。
だからケンジントンマンセー。
- 560
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 10:41 ID:vkomI89Z
-
マイクロソフトの光学式でポインタ跳ぶひとほかにいます?
私のは全く跳ばないんですが。
- 561
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 15:10 ID:VCurdEY2
-
>>560
俺はロジの光学式で跳びまくってたが、OS再インストールしたら全く飛ばなくなった。
って、マイクロソフトじゃないなsage
- 562
名前: 543 01/11/14 22:30 ID:HtahY7fE
-
>>ライセンサーさん
昨日は電池切れでレス読む前に強制BLACKOUTとなりました。(ワラ
また何か思い付いたら書かせていただきますんでオネガイします。
サンプリングが荒くてポインタが跳ぶ?件についてはどうなんでしょう。
確かにロジ使った時不自然さあったけど…小玉で移動量大きめ設定だったから
仕方ないかと思ってた。
そういえばどこぞの会社でHMDから進行決めて
爆撃させるようなシミュレーションとかありましたけど、
必ず数分で気持ち悪くなるようでしたね。>入力装置
リピータ付かないって困ってた(藁
自然に出来るレベルは相当難しいみたいで。
- 563
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 22:57 ID:YRsTVEsy
-
>>561
自分もセットアップ時に最初から路地のつなげてたら飛ばなかったけど
他社のマウスを使ってたPCに路地のを付け替えた時は飛んでたので
以前のdriverを消したつもりでも、なんか残ってるのがあるんじゃないか?
と思うのだが
- 564
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 23:19 ID:3eF/w/Oj
-
っつーことで>>559は反省すること。
- 565
名前: 不明なデバイスさん 01/11/14 23:30 ID:dTqVIydu
-
2年ぐらいインテリマウストラックボール使ってて、今回思い切ってトラックボール
エクスプローラ買ってみたけど失敗だった。
ポインタを下に移動させるつもりが、どうしても左下に動く。
- 566
名前: TB初心者(MS) 01/11/15 16:02 ID:1Grf4vIE
-
>>565
IntelliPointで設定できたよね。
買って1週間位なんで思い通りに行かないけど
FAVOよりは馴染みやすそう。
ただ思ったよりも動きが渋いというか、重いというか、、
たまに引っ掛かる感じがするのが嫌だな。手入れの仕方が
前のほうに出てたから読み返してみるよ。
>560
デフォルトの状態なんで参考になんないだろうけど、
密集した線の中から1本を選択する時なんかは
ゆっくり操作しても上手くいかないですね。
- 567
名前: 559 01/11/15 20:08 ID:jqWHIQST
-
>密集した線の中から1本を選択する時なんかは
>ゆっくり操作しても上手くいかないですね。
そうそう、「ポインタが飛ぶ」という表現には語弊があった。
566氏の言うとおりで、微妙な操作をしようとするとピッタリのところで止まらず
「ヒョイ」と目的のポイントを飛び越したりするのよ。
- 568
名前: 不明なデバイスさん 01/11/15 22:43 ID:dmrZeeE2
-
ポインタの速度と加速度をいろいろ変えて自分に合ったベストポジションを探しましょう。
- 569
名前: 566 01/11/16 00:17 ID:WOMenLUZ
-
設定いじくってみました。
ポインタ速度:「遅く」から3番目
加速:高
これが自分の用途には合ってるかな。(主にイラレ・2ch)
恥ずかしい話ですが、いまだにMS Trackball Explorerの
右の2つのボタンの割り当てをどうやって設定するのか分かりません。
IntelliPoint(ver.4.01)のデバイスにも無いし、MSにも置いてない、、
みんなどうやってるんだろう?
何を割り当ててるのかも聞いてみたいんですが、教えて頂けますか?
>使いこなしてる人
- 570
名前: 01/11/16 00:44 ID:DCoWSxY2
-
>569
インターネットが主な用途である俺の設定。
このスレを見てさんざん試行錯誤した結果。
左から順に→クリック、戻る、オートスクロール、右クリック、進む
速度は、「遅く」から四番目。加速は高。
左クリックは親指で、右クリックは薬指で押せるように設定してある。
たまに使う「戻る」は親指をちょいと右へずらして押し、「進む」は小指で押下する。
- 571
名前: 570 01/11/16 00:47 ID:DCoWSxY2
-
ちょっと文章的に修正。
×左から順に→クリック、戻る、オートスクロール、右クリック、進む
○下ボタン→クリック、上ボタン→戻る、ホイール→オートスクロール
左ボタン→右クリック、右ボタン→進む
- 572
名前: 566 01/11/16 01:08 ID:WOMenLUZ
-
>>570
う〜ん使い易そうですね。特に右クリックはデフォルトでその位置に
あって欲しい。
親指の上側と小指のボタンは押しながら操作するのは
考えてないような気がする。
見てたらすぐにでも変えたくなってきた、、ヽ(`Д´)ノワカンナイヨウワァァン!!
- 573
名前: 566 01/11/16 01:37 ID:OR0mIMH3
-
PS/2で繋いでたの忘れてたよ。鬱だ仕事しようっと、、スレヨゴシスマソ
- 574
名前: 01/11/16 02:53 ID:DCoWSxY2
-
>>573
566さん、
>恥ずかしい話ですが、いまだにMS Trackball Explorerの
>右の2つのボタンの割り当てをどうやって設定するのか分かりません。
↑これってどういう意味ですか?解決済み?もうちょっと詳しく。
- 575
名前: 通りすがり 01/11/16 03:01 ID:Nqz6/3HB
-
ロジの銀色ようやく到着。
FXに比べてかなり敷居が低いみたい。
マウスとボタン配置が同じだからか、いきなりイイ感じで使える。
不満はホイールがMS製に比べて固くてスムーズじゃないことぐらいかなぁ。
>>499 >>495
やっぱFXッスかぁ。
売らずにもーちょっと使ってみるべきでした。
- 576
名前: 不明なデバイスさん 01/11/16 04:47 ID:Va8JDbVN
-
ロジのFXは、最大で親指人差し指中指の3本の指で操作できるから楽ちん。
指1本でも操作できるし。ホイールは無いけどそれはそれで。
- 577
名前: 566 01/11/16 09:33 ID:eYEg/iZU
-
>>574 解決済みです。お騒がせしました。
PS/2で繋いでると、IntelliPointのデバイス選択欄に5つボタンの
機種がありませんでした。当然TrackballExplorerも無し。
それでボタンの割り当ても3つ迄しか出来ませんでした。
USBで繋ぎ直したらデバイス選択欄の内容も変わり、
ボタン割当ても出来るようになりました。
こんな事で騒いでるのは俺位だろうな、、
現在の標準設定は>571さんのパクリです。
プログラム特有の設定では、
イラレ:上ボタン→全て選択、右ボタン→Del
かちゅ:上ボタン→Ctrl+Alt+A、右ボタン→Ctrl+F
- 578
名前: 571 01/11/16 11:37 ID:CRAGR2ip
-
>>577
うちのはPS/2接続でもUSB接続どちらでも
TrackballExplorerの選択ができるようになってるけどな。
プログラム特有の設定は面白そうですね。
これまた、試行錯誤の余地がありそうです。
- 579
名前: 不明なデバイスさん 01/11/16 13:17 ID:se5wDAbS
-
>>566
俺もPS/2で繋いでるけど、ちゃんと動いてるぞ <ドライバ
- 580
名前: 不明なデバイスさん 01/11/16 15:03 ID:vZXA//Z7
-
今現在ケンジントンのorbitを使っています。
まるで俺の手のサイズを計って作ったんじゃないか、
と思ってしまうぐらいフィットしてて気持ちよく使えるのですが
やっぱりホイールの便利さが欲しいなぁ。
ということでMSのExplorerを触ってみました。
ボタンがチャちいかなぁ、なんて思ったりしたのですが
それ以前に左利きには使えない物だった・・・鬱。
左右逆のデザインバージョンを出してほしいなぁ。
- 581
名前: 566 01/11/16 16:11 ID:QuLhK5qB
-
>>578 >579 普通は出来るのか〜
付属CDで普通にセットアップしてもダメで、
MSのサイトで4.0.1落としてもだめで、当然他のユーティリティはoffで。
sotecの所為にしてもいいかな?もう1回試してみるけど。
プログラム別は面白いけどややこしいですね、
5ボタンに慣れてないのでつい他のボタン押しちゃうし。
イラレのDel割り当ては止めといたほうがいいかな、
作業中にいきなり消えちゃうのは心臓に悪い。
- 582
名前: 不明なデバイスさん 01/11/16 16:58 ID:paVGYcT3
-
ドライバのインストール時に、アプリ(常駐含む)を全て終了させてからやり(以下略
- 583
名前: 01/11/16 18:32 ID:mo5y4ITm
-
インストールする前に、前に入れてたドライバを削除しる!
- 584
名前: 566 01/11/16 19:36 ID:6v09jWQL
-
>>582-583 有難う
TinyPFWとMSIMEと音量コントロールしか常駐してなかったんだが、
一応常駐全部切って、ドライバ削除の上でクリーンインストール。
やっぱダメみたい。
スッキリしないけどUSBなら問題無いのでこれでいきます。
一応環境はWin98SE+SOTEC M250Ap mem320MB HDD15G cele500
Winも軽くいじってあるのでその所為かも。
月末にはマシン入替えなのでそっちで動けばいいや。
徐々に慣れて来たみたいでベジェ曲線もつかめるようになりました。
皆さんありがとう。
- 585
名前: 不明なデバイスさん 01/11/16 22:36 ID:IgsW86yq
-
このスレを読んで、一人でも多くトラックボールユーザー(患者)が
増えることを希望する。
- 586
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 04:40 ID:00sFPYhJ
-
>>576
そーそーボールが親指側に突き抜けてるから
必要な時はボール側に操作を集中出来て
微妙な操作が可能なのがFXの最大の利点(?)ですね
(一点で球体を操作するのと対角線上の二点とではその差は歴然)
ロジのFXとMSのTrackballExplorerを2台のPCで併用してるけど
FXにホイール付いたら個人的には最強レベルかも
あのガバドン(子もしくはA)ボディのどの位置につけるかが問題
の様なきもするけど…
(右側ボールの下か素直に赤ボタンの位置?)
- 587
名前: ロジの銀色その後 01/11/17 06:31 ID:dOrs1orM
-
うぉ?
MSのほーがホイール固いのネン。
でも、MSのホイールはコロコロ(静か?)回ってくれるのが良。
ロジのホイールはやわらかいけど、カチカチ(うるさい?)回る。
慣れれば問題ないけど、ホイールのデキから言うとMSに一票。
ってゆーか、ロジのほーが安いからあんまり文句は言えんのだけど。
とりあえず、うちのロジ銀色は快適。
パソがHPの灰色なんで、見た目にもよさげ。
赤色LEDも、ちとカコイイ。
- 588
名前: 587 01/11/17 06:41 ID:dOrs1orM
-
>>586
>ロジのFX
そーそー。
1ドットだけピタッ動かせるマウスとかトラックボールってあんまりないよね。
>ガバドン
ワラタ。
初代ウルトラマンの怪獣でしたっけ?
- 589
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 07:25 ID:o6k6B+Xx
-
俺トーテムポールだけど何か?
- 590
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 13:29 ID:b0UCbX5G
-
あかん、このスレ見てたら我慢できん。
ExpertMousePro買いに逝ってきます。
来週の梅田ヨドバシ開店まで待てない。
あとはビリヤードの玉と...
- 591
名前: 586 01/11/17 18:17 ID:00sFPYhJ
-
>ガバドン
そーです初代ウルトラマン第15話「恐怖の宇宙線」に登場する怪獣です。
以前から「あのハンペンみたいな怪獣に似てる…」って思ってたんですが
周りに聞いてもストーリーはハッキリ覚えてるけど名前が不確かで
テキトー書きましたが、正しくは「ガヴァドン」だそうです。
(最初から検索すれば良かった…)
#http://www1.cts.ne.jp/~caim/image/gava_a.jpg
FXを持ってる方はFXのボールを取って左側から見てください
似てる…、かな?
とか書いてたらウルトラマンやってるし…嶋大介?
- 592
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 19:16 ID:ruzcsOjC
-
>>566
さっきTrackball Explorer買ってきたんだけど、うちもPS/2ではメニューが出きらなかった。
どうも、以前使ってた3ボタンマウスのドライバが居座っていたのが原因みたい。
コントロールパネルんとこでマウスドライバ再インストールしたら解決したです。
親指のダブルクリックは指がつりそうになるな。
- 593
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 21:54 ID:pAO9PT32
-
>>590
がんばれ!
ビリヤードの球って結構するかな、やっぱり?
- 594
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 22:11 ID:1hB65xOv
-
トラックボールならロジが好きだなぁ、、、
コードレスFXも買ってきたけど、ヤッパリ白いFXのほうが
しっくり来る、、、慣れか?
- 595
名前: 01/11/17 22:42 ID:kqmyJsXb
-
>>592
3日もすれば慣れる慣れる。慣れたらもうマウスは重たくて使えなくなるぜ。
- 596
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 22:43 ID:jXRkHH4W
-
>>590 >>593
最近ExpertMousePro買った!
で、ビリヤードの玉、ハンズに行ったら取り寄せで、一個2,000円だって。
思ったより安かったよ、9番頼んだ。
ちなみに手玉は3,000円也。
- 597
名前: 不明なデバイスさん 01/11/17 22:50 ID:ZVFAV25F
-
問う方100kg巨漢
トラックボールEXP使用
そっと優しく手を乗せればいいのですが
体重をかけすぎて時々「パキパキ」と
きしんだ音がする
割れないかと心配する
- 598
名前: 01/11/17 22:58 ID:kqmyJsXb
-
>>597
体重かけすぎ。気合い入れすぎ。
- 599
名前: 不明なデバイスさん 01/11/18 02:03 ID:sa8W9Hpm
-
>>597
それよりもダイエットが急務と思われ
- 600
名前: 不明なデバイスさん 01/11/18 02:18 ID:SLXB50Az
-
>>596
そんな貴方にお奨めなサイト→http://hangame.goo.ne.jp/
- 601
名前: 不明なデバイスさん 01/11/18 14:44 ID:zGLvHfXD
-
デスクトップでトラックボールを使うのは初めてなんですが、
このスレを昨日見つけて、急にほしくなったので、
「ガバドン」買ってきました。(・∀・)イイ!感じです。
- 602
名前: 415 01/11/19 00:13 ID:+od9zG4S
-
>>415です。
とうとう、PSアナログコントローラをトラックボール代わりに使用する事ができるようになりました。
アナログなので細かい移動ができ、ボタンも色々あるので割り当てて、普段は左手だけ
で使う,という感じに設定できる、いいソフトがあったんで。後はトラックボール初導入の
時と同じで慣れれば快適だと思います。ソフトは
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/s0117613.html
です。最高です。
- 603
名前: 不明なデバイスさん 01/11/19 00:17 ID:zNwWuK8n
-
http://www.ippanjin.com/soft/index.html
このソフト面白い
ジェスチャー機能って言うんだけど
トラボーEXPでも使えた
- 604
名前: 01/11/19 08:10 ID:7Uywk1ab
-
おもしろいかどうか知らんけど気持ち悪いね
- 605
名前: 不明なデバイスさん 01/11/19 21:35 ID:hES9tUhM
-
やっぱりロジのFX。
でも俺のFX、右クリックが死んだ・・・
今は真ん中の上のボタンを右クリックとして使用中。
修理ってしてくれるのかね
一応新品一つストックしてるけど、
是非とも同じ形で再販してほしい
ワイヤレスのはいまいち合わない
- 606
名前: 不明なデバイスさん 01/11/19 22:50 ID:QEErCuWr
-
>>605
修理してくれるんじゃないすかね。
取りあえず、電話してみたら。
俺も安物SANWA SUPPLYのキーボード修理してもらおうと電話したらできる限りのことはしますって言われた。
(安物っていっても15000円したMac用のちょっと変わったキーボードなんだけどね。)
- 607
名前: 不明なデバイスさん 01/11/19 23:25 ID:yqrXudv+
-
究極のポインティングデバイスってなんだろ
光学式トラックボールだろうか
- 608
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 00:18 ID:D8S92VFJ
-
>>607
愛コンタクト
- 609
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 00:36 ID:o5oVTj5J
-
愛コンタクトは確実性(安定性)乏しいだがヤ(w
だから、x
- 610
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 12:24 ID:pHvclgzj
-
http://ww4.enjoy.ne.jp/~y-akira/tb.htm
- 611
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 18:32 ID:p54nPxeZ
-
何が言いたいのよ(笑)
マウス>トラックボールって言いたいのか?逆だろ
- 612
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 21:24 ID:hZvE70Qs
-
未体験の人は取り合えず一週間試用してみて欲しい。
それでもマウスの方がイイという人にはムリして薦めないが。
- 613
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 21:48 ID:1zRtf7H4
-
>>612
612さんのお勧めのトラックボールは何ですか?
- 614
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 22:37 ID:1zRtf7H4
-
ブックマーク貼らせて。
マイクロソフト社のTrackBallExplorer
http://nenneko.net/favorite/trackball/trackball.html
http://www.pluto.dti.ne.jp/~ryoma/pc/20010413.html
- 615
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 22:47 ID:1zRtf7H4
-
ビリヤードの玉を入れたトラックボール、発見。
http://kawano-jp.com/Muda/ken2.html
- 616
名前: 不明なデバイスさん 01/11/20 23:01 ID:pwJS1ALb
-
>>615
おぉ〜、なんと珍妙な(笑
- 617
名前: 不明なデバイスさん 01/11/21 23:30 ID:+YGH0yWj
-
ロジのFX(白い高級タイプ)を個人輸入で海外から購入。
けどあんまり馴染まなかった っていうか使いにくい(汗)
メインで使用していた無線タイプのFXに慣れすぎていたからかもしれないけど(^^ゞ
FXユーザーの方で誰か予備に1個買ってやるぞという方はいますか?
送料込み11,000円(原価+送料実費ぐらい)くらいでどうでしょうか?
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/11.html
↑これの英語版です
- 618
名前: 不明なデバイスさん 01/11/21 23:51 ID:BDgDRGPx
-
昨日のニュースの日本で最初に天然痘のワクチンを開発した御人もトラックボール使ってたよ。
MS インテリトラックボール?一つ前のやつ。
>>616
その人なにげに色々なもの持っているよね。
sage
- 619
名前: 不明なデバイスさん 01/11/22 00:06 ID:XohG/0gb
-
>>617
高い。
もっと安くしてくり。
そしたら買っても良いぞ♪
- 620
名前: なし 01/11/22 10:56 ID:XhQqUpFM
-
>>615
ビリヤードじゃなくても球なら業者さんに作ってもらうのも一つの手ですね。
大橋鋼球(株)さん(http://www5.ocn.ne.jp/~ohashi-k/)
で一回の発注で3球から作ってもらえるので頼んでみるのはいかが?
気をつけなければならい事として、金属などの重たい球はステンレス軸との摩擦
とベアリングの抵抗の大きさのギャップが原因で起こる操作のしずらさ、
またそのことにより球が削れる(キズがつく)問題をクリアしなきゃいけない。
購入した人からの一言。あと一球数千円〜数万円するのでお金は結構持っていた方が良い。
- 621
名前: 不明なデバイスさん 01/11/22 15:20 ID:LLKAP/Lv
-
水晶球はないのね・・・
- 622
名前: 不明なデバイスさん 01/11/22 15:54 ID:OsewNjYS
-
シリコンで作って・・・・・ムニュムニュ♥
- 623
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 00:15 ID:jiHdDz/6
-
気持ちはよさそうだが使い物になるのか?(w
- 624
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 00:33 ID:6/+/Kwea
-
>>623
なるよ 別の意味で・・・
- 625
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 06:32 ID:w72Q3XGi
-
|||| ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | | | | ||||
| | ∧_∧ | |
\ \( ゚Д゚)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ || ||/ / < age!
|ノ \ノ |/ \______________
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
- 626
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 11:15 ID:q2p0u8tn
-
梅田ヨドバシに突撃してきました。
目当てのExpertMouseProは置いてない・・・
県人豚製品はマウス3種ぐらいとOrbitだけ・・・
あとMicrosoftの例のヤツはありました。
マウスコーナーはやたらとデカいくせに
ツボを心得ていない品揃え。こんなもんか。
トラックボールはほとんど売ってないよ。
- 627
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 13:50 ID:cFO2TfbV
-
>>626
日本橋の電気街へGO!
- 628
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 13:53 ID:Kjb8Il5c
-
トラックボールをショップで玉盗まれないで
モニターさせる方法ないか?
アイデア求む(モトムコムより
- 629
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 14:25 ID:9v8mHOrd
-
カウンターに置けば?
- 630
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 14:45 ID:QYxAwYRQ
-
要は使い分けよ
- 631
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 20:05 ID:cToOKbFf
-
最初から玉を抜く
- 632
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 20:08 ID:j/cCWZ1w
-
>>628
「防犯カメラ作動中」(W
- 633
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 20:22 ID:Opl/6RN9
-
アロンアルファ
- 634
名前: 01/11/23 21:09 ID:upaYIJ7r
-
求むコムのリンク貼れ
- 635
名前: 不明なデバイスさん 01/11/23 21:21 ID:rhKDW665
-
MS Trackball Exproler衝動買いしたよ!
使い始めて3日目ですが、慣れてきてちょっと感動です
まだカーソルが無駄に吹っ飛んでいく事はあるが、それでも疲れが
マウス使用時の1/3ぐらいに軽減された感じ。
ただ手の小さい人は、「進む」ボタンに小指がとどかなそう
- 636
名前: モトムコム 01/11/23 22:20 ID:qoi60QuX
-
>>632
あなたのアイデアが一番有効的ですので、採用
有難う(チュ
>>631,633はモニターにならないので、没でした
ばか
- 637
名前: 不明なデバイスさん 01/11/24 07:31 ID:f3TI2ov5
-
ロジクールのマウスを使っていたPCに
マイクロソフトのトラックボールエクスプローラーを接続して
ドライバを入れてみたが、ポインタが飛ぶこと飛ぶこと。
どうやら過去ログを読んでいたら以前使っていたドライバが悪さをしているとのことですが、
OSを再インストールせずに完全に消去する方法はないのでしょうか。
自分なりに調べてみたが一向にわからんのですハイ。
- 638
名前: 不明なデバイスさん 01/11/24 07:41 ID:uvD0NTv7
-
>>637
セーフモードで起動して、デバイスマネージャーからマウス関連を全削除。
lmouse.infとかも残ってるなら削除してみるとか?完全に削除は難しいかも?
- 639
名前: 不明なデバイスさん 01/11/25 14:11 ID:vYr7tnWz
-
トラックボールで3DFPSやってる人いる?
- 640
名前: 543 01/11/25 22:17 ID:FSpAbXyo
-
>>626
東京でもケンジントン置いてる店って実は殆ど無かったりします。
自分はカメラ屋系列で見掛けたことありませんし、
秋葉原でもLAOXかUSER'S SIDE、あとは一時期秋葉王に有った位だろうと思います。
でもたまにMac系のお店で沢山置いているところがあったりするので
らしいお店を当ってみるのもいいかもしれません。
あとは実機を確かめられませんが、通販(お約束!)になるでしょうか…。
http://www.nanayojapan.co.jp/index.html
入手されたら感想キボン。。。です。
- 641
名前: 543 01/11/25 22:22 ID:FSpAbXyo
-
事故レスです…
あと祖父マップにもありました。
…入手しやすそうなのは、ソフかラオあたりでしょうか。
- 642
名前: 不明なデバイスさん 01/11/25 22:38 ID:VEjqLMxO
-
新宿だとヨドバシのMac売り場でこの間見た。>ケンジントントラクボール
- 643
名前: 不明なデバイスさん 01/11/25 23:36 ID:5sPiumdF
-
KensingtonのTurboMouse4つボタンお持ちの方、
スクロールなくて不便は感じませんか?
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6421n.html
- 644
名前: 543 01/11/26 01:42 ID:OYAvyBwx
-
>>643
543です、度々すいません。
私は普段ExpertProと旧ExpertMouseを並べて使用しています。
(TurboMouseはExpertMouseのUSB/ADB版です。)
なので、その印象で言うと、楽さにはカナァ〜リ差があります。
たまにコロコロ無いのにやろうとしてガックリ来たりします。(ワラ
デザインは断然TurboMouse派なんですが、次買うとしても、実際はつらいです。
だからデザイン良い+コロコロ付き…欲しいです。
実際Proでもアームレスト足りないんですが、それでもデカイのは伊達じゃない
て感じです。
…悩む悩む…
- 645
名前: 不明なデバイスさん 01/11/26 02:33 ID:K39syEzZ
-
トラックボールとはちょっと違うけど
http://www.sse.co.jp/comid/engin/spaceball/sbgaiyou.htm
これの普通にポインティングデバイスとして使えるバージョンとか
どっか作らないかなぁ
なんかそそるんだけど。
- 646
名前: 不明なデバイスさん 01/11/26 04:22 ID:EgvU5TFv
-
>>638
レスありがとう。
で、結果は駄目でした。
シャクなのでOS再インストールして、今復旧作業中です。
トラックボールは快適に動いてくれております。
当方自由業なのでこの時間に起きてても支障はないっちゃないんですが、
まさかこんなに時間がかかるとは思わなかったよ・・・鬱。
>Expert Proを扱っている大阪の店
日本橋のT-ZONEのはす向かいのニノミヤで見ましたよ。
ジョーシンのどこかの店舗(どの店舗かは忘れました)のMac売り場にも置いてありました。
日本橋に限定すれば、意外とマニア向けのパーツショップなんかには置いてないみたいです。
- 647
名前: 01/11/26 12:11 ID:amG9zN06
-
ケンジントンはT-Zoneミナミ(アキバだよ)でみかけたな。
- 648
名前: TurboMouse 01/11/26 18:53 ID:qh1x9h2U
-
>>643
現在4つボタンターボマウスを使用。球ごろごろでスクロールさせてるyo。
MouseWorksでIE用の設定として、Scrokking SpeedをVeryFastにし、
Use Office 97 style scrollingにチェックをいれる。
あと、右上ボタンでスクロールモード突入。
スクロール用ホイールがあるのがベターだとは思うが、この設定でもイイかな。
ビリヤード専門店の通販で手球を購入して、標準クリスタル青球と交換してみた。
球の重さ少しアップ、良いゴロゴロ感ダ!色も乳白色でオイシソウ!ミルキー。
すぃかし、うちのTurboMouseは横方向のベアリングにゴミがくっつきやすく、
結構頻繁にゴトゴト言い出すので、よく掃除しとる。泣ケテクルヨ。。。。
- 649
名前: Turbo Mouse 銀 01/11/26 21:50 ID:Ts1T24qC
-
>>643,648
いままでVerySlowのOffice97はOFFで使ってたけどもう少しゆっくりスクロールさせたいと思ってた。
648の設定でやってみたらスピードは理想に近くなった。スクロール最中に文字が揺らぐのがちょっと気になった。
しばらくこの設定で使ってみるつもり。
スクロールモードは右下に割り当ててる。ちなみに他は、左上:中ボタン
左下:左クリック、右上:右クリックに設定してある。
同時押しは使用していない。
案の定、ビリヤード玉を買って使用中。重さが重たいのと真球度が良いのか
使い心地は良くなった気がする。思いっきり転がしたときのどこまでも転がって
いきそうでしかしすぐ止まる感じが好き。
- 650
名前: 不明なデバイスさん 01/11/27 02:34 ID:XdRuN4sQ
-
>>284 でも意見求めてる方がいますが、国内でケンジントンの
Expert Mouseを買う方法知ってる人いませんか?
めちゃカッコイイのですごく欲しいんですが。
海外通販だと
http://shop2.outpost.com/product/250397
を見つけたんですが、ちょっと勇気がなくて…。
>>543=644さんはどうやって購入されました?
- 651
名前: 不明なデバイスさん 01/11/27 09:26 ID:G1Gcm/xZ
-
さくらやで普通に売ってたような・・・
- 652
名前: >639 01/11/27 11:48 ID:NhtwCwMc
-
親指トラックボールでやってるよ
マウスじゃもうできん。
- 653
名前: 不明なデバイスさん 01/11/27 12:12 ID:75VIhGpO
-
>>652
禿同
2号機を作製してもエルゴ英語キーボード+トラックボール
の組み合わせで作るつもり
- 654
名前: test 01/11/27 15:21 ID:Ir1BUbiB
-
>>648
ちゃんとボールに静電気防止対策してらっしゃいます?
それだけで結構変わると思われます。
あと個体差はあるだろうけどExpertMouseProで玉の直径が57.27,8mm以上のものだと
0.03,4mmの埃が付いただけで壁に埃の塊ができ引っかって動きが極端に悪くなる
- 655
名前: 650 01/11/27 15:30 ID:auEsRWDq
-
>>651 まじっすか? どこのさくらやっすか?
>>650 のOutpostのやつはUSB対応の奴じゃなかったですね…
Expert Mouseが手に入らなかったらOrbitにしようかと思うんですが
これ使ってる人います? 操作性とかお聞きしたいです。
玉が小さいのと、2つボタンっていうのがちょっと気になります。
- 656
名前: 不明なデバイスさん 01/11/27 18:27 ID:Kgqf8jmF
-
>>655
もちろん個人差がある事を承知の上で書きますが、
Orbitは最高です。
ボタンが二つ、スクロールホイールは無い、やっぱりホコリが
たまりやすい、など欠点もありますが、右利き左利きを問わず
手にピッタリくるホールド感の良さは何ものにも替えがたいです。
ただ、ExpertMouseとは全く違うタイプなので、どのような用途で
使いたいか、ということが大事になってくると思いますが。
- 657
名前: 656 01/11/27 19:00 ID:OYW7MTiZ
-
Mac板にもトラックボールスレが出来ていました。
Macユーザーはケンジントン使っている人が多いようなので、
こちらも覗いてみてはどうでしょうか。
Orbitについて書き込みもありますよ。
../../pc_mac/1006/1006782902.html
- 658
名前: 650=655 01/11/27 19:45 ID:auEsRWDq
-
>>656-567
レスありがとうございます。基本的にはネットとデザインぐらいです。
イラストレータやフォトショップをメインで使うので細かい作業が
出来た方が良いですが、楽ちんそうなのが1番の目的です(w
Mac板の方も参考にさせていただきます。
- 659
名前: 不明なデバイスさん 01/11/27 19:48 ID:N/BbL9Nf
-
新宿のヨドバシに一通り置いてあったが。レジの横ね。
あ、マク売り場のほう。
- 660
名前: 543 01/11/27 19:53 ID:I8D2195m
-
>>650
>どうやって購入されました?
古いユーザーなので…(;´Д`)私のもSerial版です。
以前どうしても欲しいトラックボールが出来たとき、
日本の代理店さんに問い合わせて、
取り扱い未定の製品を取り寄せてもらったことがありました。
(Kensingtonでしたが、当時は七陽さんより日本ポラロイドの系列会社が有名でした。)
あんまりいい加減なことは言えませんが、現行製品であれば
そういった方法も出来るかもしれないなぁ…とは思います。
>>651
(゚Д゚;)!?
私数年見ていません。
- 661
名前: 648 01/11/27 20:45 ID:YEeOnyWK
-
>>654
静電気の防止対策はしていませんでした。
手が汗をかきやすいので、これまたよろしくなさそう。。。
現在ビリヤードの手球に交換して2日目だけど、調子イイ。
標準の透明青球よりも、静電気帯びにくいのかな??
Kensington製デカ球トラボを机に直接置くと、少々ゴロゴロ音が響くけど
下に薄い雑誌とか何か敷けば、余計な響きが小さくなる感じだけど
標準でついているスポンジの足は、ちょっと小さすぎなのかな〜?
シリアル版のExpertMouse5.0forPCは、Outpost.comに注文しているんだけど
バックオーダー状態。入荷するのかな?もう生産してないのか?先行き不透明。
- 662
名前: 不明なデバイスさん 01/11/27 22:21 ID:n2L6XgDc
-
age
- 663
名前: Kensington 01/11/28 00:03 ID:+PFaoGur
-
大阪のTZONE江坂店においてあったYO
Kensington
- 664
名前: 01/11/28 01:44 ID:yv70ptfp
-
眼球デザインの玉があったら欲しい。
- 665
名前: 不明なデバイスさん 01/11/28 14:39 ID:5d9q1EbU
-
Expert Mouse Proって七陽のサイトとかで写真みると
白ベースなんですが、実際に店においてあるのは
シルバーっぽいですよね。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64213.html
もう白のは売ってないのかな。
- 666
名前: 665 01/11/28 15:36 ID:5d9q1EbU
-
あとExpert Mouse Proのサイズってどれくらいですか?縦、横、高さ、など
自分の机の上に置けるかチョト心配。
- 667
名前: 不明なデバイスさん 01/11/28 16:35 ID:If20WJof
-
>>666
コンパクトなTurboMouseがお勧め
- 668
名前: 不明なデバイスさん 01/11/28 20:05 ID:qx0jP+mV
-
>>650
アメリカでは白Expert MouseのUSB/PS2版が直販しているので、
七陽に電話で聞いてみた所、日本でもそのうち取り扱う予定との事。
でもそれがいつかは決まっていないし、絶対取り扱うとも言えないらしい。
Expert Mouse Proに全面移行するのかと思っていたが、それは無いんだって。
Orbitなら秋葉のLAOXが結構安かったと思う。(値段失念)
俺はそこでTurboRingを6500円で買った。その2種類しか無かったけど。
- 669
名前: TurboMouse 01/11/28 20:45 ID:0byHyfyH
-
>>665
TurboMouseのざっと測った寸法。
幅116mm,奥行140mm,高さ 手前20mm 奥45mm
Proになると、奥行180mmはありそう。
七陽のサイトにある写真は、白っぽく見えているだけかも。
- 670
名前: なぞなぞ 01/11/28 20:50 ID:ZMWhTSpT
-
トラックボールってなに?
- 671
名前: 不明なデバイスさん 01/11/28 21:18 ID:7BQ++8M8
-
新宿のビック(大塚家具の近く)で数種類目撃したよ。
店員?の説明書き付きだった。
- 672
名前: 不明なデバイスさん 01/11/28 21:19 ID:9T2En9UE
-
>>670
サイバリオンのコントローラー
- 673
名前: 01/11/28 23:19 ID:0inAxp+K
-
MSのトラックボールexplorerって何故にホイールが親指なんだろう?
前バージョン(白で非光学式)は中指だったのに。
親指じゃ、左ドラッグしながらホイール回せないじゃーん。
- 674
名前: トラックボール初心者 01/11/28 23:47 ID:VMe82Cui
-
Expert Mouse Proの上の6個並んでいるボタンって、
URLやアプリ以外の設定も割り当てられますか?
アプリケーション毎に新規作成とか閉じるとか。
IEならお気に入りに追加、Winampなら次の曲とか。
教えてちゃんでスンマソン
- 675
名前: 玉好き 01/11/29 00:27 ID:MwcBDC64
-
キーボードの親指部分(スペースキーの下)にボールがついてる
キーボードって単体で売ってないでしょうか。教えてクンですみません。
ちなみにノートパソ歴は
PowerBook165C、PC9821NE2、Let's note CF-B5V
デスクトップでも(右手動かさずに)ボール使いたい・・・
- 676
名前: 不明なデバイスさん 01/11/29 05:31 ID:MFQ0Z4S5
-
>>673
親指→左ボタン
人差し指→ホイール
薬指→ボール
で出来る。
何につかう?
- 677
名前: 不明なデバイスさん 01/11/29 07:44 ID:aTBnJEet
-
>>674
URLとアプリの設定だけだよ。
ここのボタン(ダイレクトランチ)もアプリごとに設定できれば
すげー便利なのにね。
- 678
名前: 不明なデバイスさん 01/11/30 16:46 ID:ydXZagbT
-
ケンジントンマンセー
- 679
名前: __ 01/12/01 09:05 ID:oRHXjBcs
-
>>678
マイクロンフトマソセー
- 680
名前: 不明なデバイスさん 01/12/01 11:25 ID:ZXfwy2e3
-
ケンジントンTurboMouseProとマイクロソフトTrackBallExplorer、
どちらも本当に良さそうで、迷う。
- 681
名前: 617 01/12/01 11:32 ID:p7zrf0gu
-
>>679
ロジマンセー
誰かロジのFX(白いやつ)かってくれー(w
1日しか使ってないのでほぼ新品同様です
航空便送料込み約1マンで個人輸入したが轟沈
無線FXになれすぎた漏れにはあわんかった
いまはデスクトップは無線FX、ノートは銀色の
有線親指タイプを愛用しているけど無線FXと同じ形で
有線かつローラーつきが出れば最強だとおもう
- 682
名前: 617 01/12/01 11:34 ID:p7zrf0gu
-
ノートで使う場合は無線意味ないとおもう
電池食うし本体と受信機両方持ち歩くの面倒くさい
- 683
名前: 不明なデバイスさん 01/12/01 22:48 ID:gS+hkfY7
-
>>681
いくら?
- 684
名前: 01/12/01 23:08 ID:JFdBvPef
-
どなたか助けてください
98SecからXPにしたのですが
トラックボールエクスプロラーが
対応していないというダイアログが出てくるようになりました
MSのサイトからインテリポイントをDLしても
トラックボールのCDROMをインストールできません
- 685
名前: 01/12/02 00:50 ID:AAr5gV0a
-
↑できました。
失礼しました。
- 686
名前: 不明なデバイスさん 01/12/02 10:20 ID:ciZrzc9x
-
チャンネル回してたら懐かしいものを見たので
「ピンポイントバリアー使ってる人いる?」とか言ってみる
- 687
名前: ライバー 01/12/02 13:09 ID:ZGD/PuTP
-
せこい、バリアー・・・
いや〜ん、そこは駄目〜ん
やめて〜、こっちは来ないで〜
確かに彼女達も玉使いでしたネ
- 688
名前: 不明なデバイスさん 01/12/02 13:57 ID:5fpUu9hX
-
>>686
ピンポイントバリアー・・・・マクロスだな?あぁ懐かしい。
って逝ってる漏れも実はトラックボウラー。路地クールの親指を2台愛用中。
- 689
名前: 617 01/12/02 14:00 ID:3PLcs+R8
-
>>683
いくらなら?
- 690
名前: ライバー 01/12/02 14:14 ID:ZGD/PuTP
-
ハッ、私がPowerBook165C、PC9821NE2、Let's note CF-B5V
に走ったのはP.バリアーの影響だったのか・・・今気づいた。
- 691
名前: 109 01/12/02 15:33 ID:HyFV70WM
-
>>690
『ミサイルコマンド』じゃないのかよ! (古
- 692
名前: 01/12/02 16:15 ID:D4HA0MJd
-
鶴見のサトームセンで面白いトラボーが
安売りコーナーみたいなところで売ってたよ
http://www2.tenbi.net/selling/hp/image010321/LD01_1.JPG
- 693
名前: 広末涼子(本物) 01/12/03 16:25 ID:+0Iy8KKJ
-
秋葉原で¥2000位で投売りしてたんだけど、
ノート用に便利〜
http://member.nifty.ne.jp/gomavski/mousemuseum.html
http://member.nifty.ne.jp/gomavski/HandTrack.jpg
まあ安物だからたまに空回りしたりするんだけど
左手でも使いやすいし寝転がりながらテキトーに操作出来たりして
とにかくせわしない。
セカンドボールにどーぞ!
ってゆうか折れ、最近これしか使ってない。
- 694
名前: 不明なデバイスさん 01/12/03 20:01 ID:60jxSUR9
-
中学とときのお前は本当に可愛かった。一発やらしてくれ
- 695
名前: ビリヤード球で絶好調 01/12/04 23:18 ID:qzwdK1TC
-
WindowsとかMacintoshで動くマーブルマッドネスは無いのかのぅ。
- 696
名前: 不明なデバイスさん 01/12/04 23:21 ID:3wsH5kPA
-
>>66
俺はマウスがとっつきやすいとは思わん。
ついで言えばつっつきやすいとも思わん。
- 697
名前: 不明なデバイスさん 01/12/05 01:34 ID:DSMIJcTl
-
>>696
ワロタ。
おれも自分のPC買った時まっ先にトラックボール買った。
それ以来ずっとだが困るのは人のPCいじらなあかんとき、素人みたいなマウスさばきになることかな(w
- 698
名前: 不明なデバイスさん 01/12/05 01:59 ID:xCOf1tRc
-
俺の母ちゃんに初めてマウス触らせたら、目的のポイントまで
平行、垂直にしか移動しないでやんの。こいつは近い内ボケると思った
- 699
名前: 不明なデバイスさん 01/12/05 07:20 ID:wpl+3tLg
-
そういえば、マウスって自分で買ったことない。
GLIDEPOINTやTrackBarも試したけど
やっぱりトラックボールですね。
慣性でポインタを飛ばせるのが醍醐味。
微妙なコントロールは、
指の根元や手のひらで転がすと、
やりやすいと思います。
基本性能でオススメなのはロジクール。
- 700
名前: 不明なデバイスさん 01/12/05 23:27 ID:eAjkb3hS
-
最近メインのデバイスは、ワイヤードのインテリマウスエクスプローラ3.0
だったんだけど、机の上も狭くなって来たので前から興味を持っていたトラック
ボールエクスプローラを購入してみた。
フォトショップとかを使うのには、ちょっと厳しいかもしれないが普通に
使う分には結構良いね。コロコロと回してると何か気持ち良いんで、無意味
に動かしてしまう。マウスとは全く違う感覚だね。
- 701
名前: 不明なデバイスさん 01/12/06 18:42 ID:fJw42ZWq
-
質問いいですか?
ケンジントン以外のトラックボール用ドライバで、
ボタン2コ同時押しに対応しているのってありますか?
マイクロソフトのトラックボールにも興味があるのですが、
>>700氏と同じインテリマウス〜のドライバには同時押しは
ありませんでした。トラックボールの方はどうなんだろう。
3ボタン以上のモノを買えば済みそうな話なんですが、
個人的にゴチャゴチャボタンが付いているの嫌いなんです・・・
- 702
名前: 01/12/06 19:01 ID:f+eta9AY
-
俺はトラックボールEXP使用
5ボタン、すぐ慣れるし便利
これに、オペラグラス使えば最強
http://www.ippanjin.com/soft/index.html
- 703
名前: 不明なデバイスさん 01/12/07 03:37 ID:uSoAHQAh
-
#http://www.sankei.co.jp/html/e07bus002.htm
TrackMan FX等、電池使用品に
- 704
名前: 不明なデバイスさん 01/12/07 05:34 ID:/WMXmfZy
-
>>701
2ボタンのトラックボールを購入して、3ボタンエミュソフト入れたら?
- 705
名前: 不明なデバイスさん 01/12/07 10:31 ID:rP3g4lQr
-
>>701
ロジクールのはできたよ。
左右対称のガヴァドンみたいなトラックボールで使えてました。
- 706
名前: 不明なデバイスさん 01/12/08 01:31 ID:BZcC3DYx
-
湾岸戦争真っ最中だったころNHKでAWACS(早期空中警戒機)に装備されていたトラックボールを見て凄い欲しくなった記憶がある。
レーダーの操作パネルに埋め込まれてて、ボールがボーリングの玉並(それ以上かも)で手を全部乗っけて操作してた。
あれ欲しいなぁ・・・。
置く場所ないけど。
- 707
名前: 不明なデバイスさん 01/12/08 06:59 ID:dARNkFXP
-
>>706
軍用まではいかないけど、ラックマウントタイプのデバイスは
結構ごつくて、そそりますね。
http://www.shoshin.co.jp/rugged/cortron/
- 708
名前: 不明なデバイスさん 01/12/08 18:02 ID:dARNkFXP
-
ここもね
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/index.html
- 709
名前: 不明なデバイスさん 01/12/09 03:21 ID:brmNpyWE
-
最近寒くなってきて、トラックボールが結構つらい。指が動かねー。
- 710
名前: 三村 01/12/09 10:52 ID:s1RJCHfV
-
室温何度だよ!
- 711
名前: 不明なデバイスさん 01/12/09 11:20 ID:AZQc85o7
-
SONYのbitplay
トラックボール搭載キーボードだそうで
- 712
名前: 不明なデバイスさん 01/12/09 13:24 ID:jQID1JIF
-
>>707
何でボールが親指ホーム位置にないの!?
わざわざ右手動かさないとボールに触れないなんて、
ボールの利点が殺されてるよう・・・
- 713
名前: 不明なデバイスさん 01/12/09 20:56 ID:IENROtYm
-
ウチも寒くなるとちょっとつらいなぁ
室内でも息が白くなるし
冷暖房を全く入れてないからなんだけど…
- 714
名前: 不明なデバイスさん 01/12/10 02:13 ID:yUZzYATd
-
>>713
PCが暖房になってくれますよ。
前後逆にして排気浴びれば暖かー(゚д゚)
- 715
名前: 不明なデバイスさん 01/12/12 23:44 ID:ehL0KYtD
-
>>714
激しく同意。
昨日久し振りにPCの電源を切って寝たら、今日の朝すっげー寒かったよ(笑
- 716
名前: 不明なデバイスさん 01/12/15 23:19 ID:aoLfFagP
-
>>681
日本で見かけなくなり、探していました。
良かったら、メールください。
- 717
名前: 不明なデバイスさん 01/12/16 10:16 ID:5gf/ylzy
-
http://games.sohu.com/fightgame/fight4.htm
すごいサイト見つけた
トラボーの操作向上間違いなし
- 718
名前: なし 01/12/16 15:57 ID:XY14vaXI
-
チタン球を入れてみました。
http://203.174.72.114/namonakisijin/TrackBall/trackball01.JPG
- 719
名前: 不明なデバイスさん 01/12/16 20:59 ID:5RlgiR9s
-
>>718
すごいな!
自作?
- 720
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 01:08 ID:VY/gC7Hc
-
トラックボールを使えば、
指先の運動になって
絶対に頭が良くなります。
- 721
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 04:15 ID:JehuoHCr
-
ケンジントンのhttp://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64227.htmlを
使ってるけど、ボールのゴロゴロ感やボタンのカチカチ感がすごく気に入ってる。
もちろん使い勝手も上々だしね。
ケンジントンのトラックボールはほとんど持ってるけど、これが一番使いやすいなあ。
MSのトラックボールエクスプローラーもノートで使ってるけど、
ボタンのクリック感や、ホイール、ボールの回し心地なんかで、ケンジントンには
今一歩及んでないと思う。ケンジントン万歳。
- 722
名前: なし 01/12/17 11:46 ID:O3Ofw++V
-
自作できるような代物じゃないっすよ。これも一つの人柱なのかな?
大分前に書き込みましたが発注して作って頂いたものです。
出来上がるまで約1ヶ月ほど掛かりました。参考までに。
操作性はデフォルトの物より少し悪くなる程度。
けど長時間操作すると指に削れた粉が炭のように付く所が問題ですね。洗えば落ちますが。
- 723
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 12:25 ID:UZPklhV/
-
>>722
すごいですね!
費用はいくら位かかったのですか?
- 724
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 12:55 ID:z9zEEmXZ
-
>>721
TurboBallはケンジントンの中ではあまり評判が良くないようですが、
他の製品と比べてどこが良かったですか?
TurboRing使っているんだけど、やっぱりボールのスムーズ感なんかでは
TurboMouseやExpertMouseProにはかなわないなあと感じています。
このままではTurboMouseも買っちゃいそうだー。
- 725
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 17:04 ID:9barZlki
-
こんなスレがあったのか。Win3.1の頃からトラックボール一筋だyo-
初代(6年前):Justyの3ボタン(T-zoneで半端品で\1980
2代目(3年前位、自宅用):OverTopの光るトラックボール\3.5k位
現在(2年前、会社用):A4tech wwt-5(チチブで\2.5位)
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/wwt-5.htm
家用2代目はKensingtonのようなデザインなのだが手前が下がっており
使う時に指先を上げるように手首を曲げ続けるのでツライ。
WWT-5はPS2仕様で添付ドライバは入れてない。
左右ホイール共に上下移動に自動割当された。
これがWindowsもLinuxもPS2の3ボタンマウスとして認識。
WWT-5は手の平を載せると丁度良いアールで楽です。
両翼のボタンも親指と小指の位置にジャストフィット。
人差し指と中指がボールの位置で15mm外側にホイールがある。
ボールも取り外せてクリーニングも楽々です。
現行高級トラックボールでも、この快適さを備えたものはないと思う。
というわけで、家用にもう一つ欲しいのですが、これが何処にも売ってない。
秋葉界隈で見かけた方が居られましたら是非ともお教え願いたいです。
ところで、まだMacが高級機でブィブィいわせてた頃に、
エルゴノミック(そんな時代よ)なデザインで、やけに馬鹿でかいボールを
使ったのがあったと思うのです。気分でボールを交換できるぜって感じで。
あの憧れが現在もトラックボール好きにさせてるんだろうなぁ。
あと、机の上が散らかってるので、書類の上だろうが斜めだろうが
マウスポインタを操作できる。マウスには真似できんだろうな(藁
IMEの手書検索で、左手でボタンを押し右手でボールを慎重に操作
なんてのもトラックボールならではだね。
長文スマソ。あれれ、かちゅーしゃから書き込めない。欝だ。
- 726
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 17:43 ID:XF11X0B2
-
>>722
オーダーメードでもすごいです。
満足度は高め?
>>725
一筋ですね。
- 727
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 18:02 ID:Sd+u86aY
-
我慢できずに買ってしまった・・・
- 728
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 18:23 ID:9barZlki
-
725です
>>726さん
レスサンクス。他人のPCでマウスを使う時には激しく欝です(w
マウスパッドに擦り付けて変移量を検出する手段は前時代的ですな。
今では光学式マウスが出て平面でなくてもよくなったけどね。
光学式:基盤上の遮光ホイールのことじゃないからねぇ(藁
その昔は移動量検出ホイールも接点式でしたな。
あぁ725のカキコ中
A4tech wwt-5(チチブで\2.5位) →\2.5k位です。スマソ。
- 729
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 18:26 ID:Ozr3SJCX
-
>>716
ごめん
しばらくこの板チェックしてなかったので見過ごしていました
- 730
名前: 721 01/12/17 21:49 ID:EQ5gyj2K
-
>>724
>他の製品と比べてどこが良かったですか?
TurboRingに勝ってるのは、ボタンの多さ(wとボールのスムーズさ。
真面目な話、ボールのスムーズさではTurboMoouseに勝るケンジントン製品は無いと思う。
これは一見どうでもいい事だけど、トラックボール使ってる人ならこの事の重要さが
分かってもらえるんじゃないかな。
ExpertMouseProと比べると設置面積の点でずっと有利だね。
さらに、TurboMouseならボールから手を離さずにボタンをクリックできるけど、
ExpertMouseProだとそうは行かない。ボールが大きい分Proは正確な動きができるけどね。
それと、個人的にはやっぱりTurboMouseのほうがぼるのスムーズ感でも分があると思う。
とか言いつつ全部買ってしまうケンジントン信者の悲しさよ。嗚呼。
- 731
名前: 721 01/12/17 21:50 ID:EQ5gyj2K
-
ぼる→ボール
- 732
名前: 不明なデバイスさん 01/12/17 23:20 ID:Nsje1pf4
-
光学式だと勝手にボールを変えられないのがツライな。
色塗っただけでも駄目そうだし、カスタマイズしてー
- 733
名前: 726 01/12/17 23:26 ID:XF11X0B2
-
>>768
こちらもPC使いはじめて以来自宅ではマウスを使ったことがないので、同感です。
それよりここのスレに来る人はキーボードもこだわっている人が多そうですね。
で左右に割れているエルゴキーボード。
これすごい楽なんだけど普通のキーボードが使えなくなる。
で、今は普通のキーボードとトラックボール使ってます。
- 734
名前: ExpertMouseProユーザー 01/12/17 23:48 ID:1h5UedpR
-
>>730
TurboMouseとExpertMouseProとでは、ボールのスムーズさが違うのですか?
ボールの大きさも違うのですか?
- 735
名前: 不明なデバイスさん 01/12/18 00:06 ID:zQ6NbNVw
-
>>730 RESサンキュウ。えっと、TurboBallっすよね?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2940/
のレビュー読んでイマイチみたいだったからTurboRingにしたんだけど、
TurboBallも悪くなさそうですね。
TurboRingも手にフィットするので気に入ってるけど、もうちょっと
慣性で転がる感じが欲しいなあ。
MSのも考えたけど、クリック感が気に食わんかったので却下。
- 736
名前: 109 01/12/18 14:48 ID:mz9LWAP8
-
>>725
A4tech WWT-5、パソコン工房の通販ページにありました。
http://www.pc-koubou.co.jp/
秋葉原店は12/7に移転したとの事なので、直接出向く際はご注意を。
>>734
自分が使っている物だと、Expert Mouse Proは完全に滑らかな感触なんですが
Turbo Mouseはわずかにゴリゴリ感があります。
個体差なのか、使っているうちに軸が馴染んできたのかは不明です。
(Expert Mouse Proの方が、使用期間も使用頻度も上なので)
- 737
名前: 不明なデバイスさん 01/12/18 15:27 ID:295qvg2V
-
735です。
>>736さん
わぉっ!!あ・ありがとうございます!今晩早速逝って来ます。
聞いてみてよかったぁ(シミジミ
- 738
名前: 不明なデバイスさん 01/12/18 15:37 ID:295qvg2V
-
737=725
上のカキコ中 ×735 ○725です。
感激の余りミスタイプ。。。スマソ
- 739
名前: 721 01/12/18 20:11 ID:QB2n+S/e
-
>>735
そう、失礼、TurboMousじゃなくてTurboballです。
TurboRingは確かに手にフィットはするんだけど、微かにボールが引っかかるような
感じがあって、今はただのコレクションだね。
TurboBallは最初のうちは慣性で転がる感じはあまりないけど
(109さんがおっしゃるようにゴリゴリした感じがある。でもそれが好き)、
使ってるうちに滑らかになってくるよ。
>>734
ボールのスムーズさも違うし大きさも違う。
Turboballの方は多分Turboringのボールと同じ大きさだと思う
(要するにExpertMouseProより少し小さい)。
ボールのスムーズさは大差ないかもしれないけど、ExpertMouseProの方は
慣性でゴロゴロ転がせる。ただし、一気に転がすとボールが少しガタつく傾向があると思う。
- 740
名前: MS TrackballExplorerなんですが、 01/12/19 23:21 ID:KhTAiqRm
-
新しいPCが来たんで、今までのPCを元に戻してる最中なんですが
IntelliPointが消せなくて普通のスクロールマウスの右クリックが効きません。
・別のスクロールマウスに付け替えても変わらず。
・接触不良を疑って、清掃しても変わらず。
・元のマウスユーティリティーを再インストールしてもIntelliPointの
設定画面になってしまう。
・IntelliPoint上で設定するとやはり右ボタンは無反応。
・窓の手を使ってIntelliPointを削除してみるも変わらず。
どなたか良い方法をご存知でしたら教えて頂けますか?
- 741
名前: 不明なデバイスさん 01/12/20 01:28 ID:mgPYu4y7
-
>>740
窓の手を使って消そうとした時点で、終了。
- 742
名前: 740 01/12/20 09:59 ID:UMQEK0aw
-
>>741 すんません自己解決しました〜デバイスマネージャから削除
このままじゃ板違いなので、、、
こないだ紅茶こぼしてトラックボール分解したら
思ってたよりスカスカだった。でも拭き取りづらい配置。
内部まで紅茶が入ってなかったから良かったけど、
ボタンの隙間とかから浸水し易い形状&すぐ下に基盤だから
こぼしたらすぐ引っこ抜いた方が良いかも。
裏のゴムパッド剥がすとビスが3本隠れてます。
ゴムパッドはそのまま再接着可能です。
- 743
名前: 不明なデバイスさん 01/12/21 23:27 ID:yEZ4TeCK
-
Turboballは製造中止のようです。注文したら製造中止で
在庫もありませんと言われました。残念。オークションで
出物を待つしかないですね。
- 744
名前: 不明なデバイスさん 01/12/22 01:01 ID:r9wD/h/4
-
トラックボール付きマウス使ってる。
- 745
名前: 不明なデバイスさん 01/12/22 09:09 ID:pPjgRKBk
-
トラックボール購入を考えている者です。
トラックボールには親指で転がすタイプと人差し指で転がすタイプが
あるようですが、どちらが使いやすいですか?
田舎に住んでいるので実際に触らせてくれる店がありません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
- 746
名前: 不明なデバイスさん 01/12/22 10:10 ID:AFeHt5kM
-
個人的には人差し指の方が使いやすいです
買う前に店頭で両方触ってみましたが親指タイプは結構てこずりました
- 747
名前: 不明なデバイスさん 01/12/22 10:16 ID:8Xb5o5g5
-
>>745
長時間使うなら、人差し指、というか上部を転がすもののほうが
中指や手のひらで転がすこともできるので
疲れにくいように思います。
マウスっぽく人差し指で左クリックしたいなら親指タイプかも。
- 748
名前: 不明なデバイスさん 01/12/22 18:19 ID:yC2HrJSt
-
ExpertMouseかTurboMouse使ってる人で、
速度最低・加速度最高で使ってる人は?
つーか普通はこれかな。
- 749
名前: 不明なデバイスさん 01/12/22 23:30 ID:9pzrlYgX
-
>>748
今ちょっと試してみたんだけれど、速度最低だと加速度最高にしても
あんまし飛ばないなあ。
自分には速度は最低よりもちょい上ぐらいがちょうどいい感じ。
よく使うアプリにもよるのかもしんないが。
- 750
名前: 不明なデバイスさん 01/12/22 23:53 ID:EeFlYurx
-
今日トラックボール買いに行きました。
しかし、左利き用の親指コロコロタイプが見つからず、止むを得ず右利き用の
人差し指タイプのTrackball explorerを購入。
不慣れなせいもありますが、ドラッグがつらいです。ボールを動かそうとすると
ボタンを押している指を思わず離してしまいます。皆さん平気?
- 751
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 00:15 ID:/3Snt/N0
-
>>750
最初は手がつりそうになったけど、今は全然大丈夫です。
一週間〜一月で慣れるかと。
あっ、左利きか・・・なんとかなるだろ。
- 752
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 01:08 ID:JaFxD2RO
-
>>745
普通のマウスから乗り換えるんなら
ボタンを押す指が変わらない親指形の方が操作に慣れるのが早いと思う
少なくとも私は3分程度で慣れました
(ただ、すばやく目的の場所にポインタを持っていくような操作にはあんまり向かないかも)
インテリマウスとか使ってて親指でのボタン操作をやってる場合はこの限りではないと思うけど
- 753
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 03:01 ID:eC8WdoDW
-
>>750
私も今日、Trackball explorerを買いました。
同じく、ドラッグがたいへんです。
とくに、IMEパッドで手書き入力させるとき、つい線が切れたり、つながったり
してしまいます。
- 754
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 03:18 ID:ncLvjxrJ
-
でも、トラックボールって生理的に気持ちいくないですか?
今日もボールころころ気持ちよか。
- 755
名前: 750 01/12/23 07:28 ID:xPdwMAFO
-
>>751
そうですか〜。がんばって使って見ます。しかし一月って・・・
そもそも右手用を左手で使ってる時点でキビシイものがあります。
>>753
文字書くのって、ドラッグ以前に思うようにストローク通りポインタが
動かせません。もっと修練をつむ必要がありそうです。
- 756
名前: ノムラサチヨの赤いパンティー 01/12/23 07:48 ID:wzyaQ4PA
-
パルックボールを使っているけど
特に暗いとか明るいとかはないよ
- 757
名前: 753 01/12/23 10:53 ID:eC8WdoDW
-
>>754
たしかに、コロコロやるのはキモチいいです。
ひざの上で両手で持って、コロコロできるのは、マウスでは味わえなかった醍醐味です。
画面の端から端まで移動する時も、指一本だし、2ちゃんねるのレスを全部表示
させた状態で、スクロールボタンを押したまま、ボールを上下に弾けば、ひとっとび
です。(現時点では、これが一番の快感かも)
>>755
たしかにね。細かい移動の時に、ポインタの移動速度にムラがでたりしますね。
それにしても、左手で使用されているなんて、すごいかたですね。
- 758
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 11:53 ID:4EHwhrv/
-
Logitech の TrackMan Marble FX を使ってます。
Mac を使っていた頃は TurboMouse 使ってました。
使わなくなっちゃいましたが FX じゃない Marble も
うちにころがってます。
Marbleシリーズは,PC が起動している時に
ボールをはずして遊んでしまうと,PCが
固まっちゃうことも...。
すると,
- 759
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 12:13 ID:TKf6u2tg
-
↑アハハ固まってるアハハ
- 760
名前: 758 01/12/23 12:56 ID:4EHwhrv/
-
こうやって,ってはずしたら,ほんとに
固まっちゃいました(藁
- 761
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 13:00 ID:tRrgEZHR
-
Logitech の TrackMan Marble FX (無線)を使ってるですが
玉を高速に動かすとうまく読み取ってくれなくて
ゆっくりとしか動いてくれません。
これは初期不良ですか。それとも仕様ですか?
わたしは光学式とは、この様な物だと思ってたのですが。。。
皆さんはどうですか?
- 762
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 18:38 ID:dX3my9zY
-
使っているとしたら、どういうのを使っているのだ?
Cordelss TrackMan FX(CT-74UPi) のパームレストをはずして
携帯するのがいいかなと思っているのですが。
- 763
名前: 762 01/12/23 18:41 ID:dX3my9zY
-
失敗した。
ノートと一緒にトラクボールを携帯して使っている人いる?
使っているとしたら、どういうのを使っているのだ?
Cordelss TrackMan FX(CT-74UPi) のパームレストをはずして
携帯するのがいいかなと思っているのですが。
- 764
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 19:02 ID:OyLrqzqv
-
needsのJr.TRACKってのを買った。、
安いだけあってちゃちい。
作りがしっかりしてれば個人的には満足なのに・・・
この手の小さいトラックボール、他に無いかなあ?
- 765
名前: みなさんに質問 01/12/23 19:09 ID:eRG4iGbe
-
TrackMan Wheelの球を人差し指で回してしまう私って、
逝ってよしですか?
- 766
名前: 不明なデバイスさん 01/12/23 23:52 ID:Gx27PicV
-
>>761
光学式は一定以上の回転を与えると跳びます。
表面の模様が読みとれなくて,カーソルが一時的に動かなくなります。
(回転速度が落ちてくれば動き出します)
私も同じものを使っているのですが,
普通に使う範囲なら何ら問題ないと思いますね。
- 767
名前: 不明なデバイスさん 01/12/24 01:41 ID:syBluErO
-
>>766
ありがとうございます。
自分のは初期不良かと思ってました。。
やっぱり仕様なんですね。
かちゅ〜しゃを使って思いっきり下にスクロールしたいときに
あまり動いていないのでちょっと不満でした。
でも、人差し指で動かせて快適なトラックボールはこれしか無くて。。
ExpertMouseProはちょっと大きすぎかな。あと無線式が
見当たらなかったのでFXにしました。
高速に移動してくれない以外は特に不満が無いので、
新製品に期待して待ちます。
- 768
名前: 766 01/12/24 02:52 ID:H7vWGKiM
-
>>767
スクロールに関しては,私は中央クリック若しくはユニバーサルスクロールで補ってます。
(スクロールバーの時はShift+クリック)
また,カーソルの速度や加速度を適度に設定して,
なるべく沢山回さずに済むようにしています。
- 769
名前: 767 01/12/25 23:00 ID:gBwRa89a
-
>>768
やっぱり設定でな悩みますよね。
もう少し自分にベストな設定をカーソルの設定をいじってみます。
度々ありがとう御座います。
- 770
名前: 01/12/27 23:20 ID:8MUdUnOA
-
FAQだったらすんません。
Trackball explorerなんですが、ボールを動かさないとき
LEDが半分消えるんです。これはなぜ?
- 771
名前: 不明なデバイスさん 01/12/27 23:23 ID:zgsinrZj
-
>>770
動かしてるときに光ってるなら全然OKです。
しかし、これってなんなんでしょうね?
省電力?
- 772
名前: 770 01/12/28 12:49 ID:SnVmTIJF
-
とりあえず正常みたいで安心しました。
一週間たって気がついたもので・・。
ところで、シリコンスプレ吹いたら適度な抵抗がなくなった。
扱いづらいYO!
- 773
名前: 不明なデバイスさん 01/12/29 20:34 ID:BrpYeU/E
-
マイクロソフトの親指トラックボール「TrackBall Optical」をアメリカ
から直輸入しました。親指でボタンがたくさんついているものが
欲しかったのですが、ロジクールのものは3ボタンだし、思い切って
手に入れました。使いやすさはなかなかのものです。5ボタンなので
ブラウザの戻る、進むを割り当てる余裕があり、大変便利です。
ボールの動きも光学式なのでスムーズ。日本でも売り出せば
結構売れると思うのですが。
- 774
名前: 不明なデバイスさん 01/12/29 21:18 ID:zlGnpbCV
-
TrackBall Explorer買いました。
初めてのトラークボールだったけど、あんまり違和感もなくよかーたYo!
買った初日からほとんどとまどうこともなかった。
でも一つ問題があって、
デザインの仕事をしてる関係で、
今まで使ってたナスビ型のIntelliEyeを仕事の時だけ使いたいんだけど、
TrackBall Explorerのドライバのせいで、IntelliEyeがうまいこと動作しない・・・
IntelliEyeとTraclBall Explorer共用してる方いらっしゃいますかね?
どうされてます?
- 775
名前: 774 01/12/29 21:24 ID:zlGnpbCV
-
InntelliEyeだった・・・鬱・・・
- 776
名前: 不明なデバイスさん 01/12/30 00:35 ID:o/UfMPHo
-
左手用の親指操作タイプってないもんかのぉ
- 777
名前: Kramer 01/12/30 01:40 ID:b8D43MwC
-
http://www.arvel.co.jp/freeball/freeball.html
これ使ってる。
真中のボタンを押しながら右ボタンを押すとトラックボールに切り替えれる。
役に立つことはあんまり無いけど。
でも、垂直だけでなく、水平スクロールも出来るのは便利。
- 778
名前: 不明なデバイスさん 01/12/30 07:58 ID:yIbBB+Lb
-
ケンジントンでドラッグがやりにくいという人がいるけど
ドライバソフトのMouseWorksを使ってないの?
私は右上のボタンに割り当ててます、快適ですよ
あと最近のドライバ(v5.5以降)はUSB接続でないと機能しません
ドライバとマシンの相性より接続方法に気をつけてください
私はPS2接続でドライバが機能せず、半年ぐらい悩み続けてましたw
- 779
名前: 不明なデバイスさん 01/12/30 09:00 ID:tYBZBiXn
-
>>777
これの光学式って、ボールの部分は
やっぱりメカニカル(ローラー)ですよね?
それも光学式なら、試してみたいけど。
- 780
名前: 不明なデバイスさん 01/12/30 13:22 ID:1WDnLCqo
-
>>778
あうーそうだったのか!!!
ExperMouseProをPS2のアダプタかぶせて使ってるんだけれど、
MouseWorksで設定しても、再起動すると全部吹っ飛んでたよ。
この症状のことだよね?
しかたないので英語版のMouseWorksを落として使ってるけれど、
これだと問題なし。
ありがたき情報Thanx!
しかし英語版だと、ときどき使ってるアプリの認識に空振りする事が
あるんだけれど、それについてはどう?
- 781
名前: 778です 01/12/31 14:16 ID:mQ/z/4Gf
-
ケンジントンを安定させる方法をまとめておきます
1、最新のドライバ(MouseWorks 5.61)を使う。
http://www.nanayojapan.co.jp/download/index3.html
2、USB接続にする。
USB接続にすると、MouseWorksとマウスの双方向での信号のやり取りが可能になります
これによりMouseWorksは接続しているマウスの種類を認識できる訳です
MouseWorksを立ち上げた時に自分の使ってるマウスの絵が出るのはこのためです
PS2接続は、信号が一方通行(マウスー>マシン)なので
MouseWorksはどんなマウスを使っているのか認識できません
それどころか、下手するとマシンが逝ってしまいます
後、USB接続にするとポインタがカクカク動いてしまう場合は
マシンスペックが足りない可能性があります
3、MouseWorks以外のドライバは残さないでください。
MouseWorksをインストールする時にマウスウェアをアンインストール
するか聞いてくるはずです、迷わずアンインストールしてください
Win98にデフォルトで入っているマウスウェアはスクロールホイールの
設定に使いますが、こいつを残してしまうとMouseWorksとコンフリクト
を起こす可能性があるのです
もちろんMouseWorksでスクロールホイールの設定はできます
コンパネに入っている「マウス」は残しておいて構いません
というかこれは削除できないと思います
以上、私が半年間試行錯誤して編み出した秘伝です
と言う程大袈裟なもんじゃないけどねw
- 782
名前: 01/12/31 14:27 ID:WE5Mqz7h
-
2chanerでトラックボールエクスプロラー使用
小指のボタンのみカスタムで閉じるに
あと一つ「更新(F5)」のボタンがほしい
残りのボタンはカスタムしたくない
さて、何かいい案ないでしょうか
- 783
名前: 不明なデバイスさん 01/12/31 23:57 ID:ebup7W87
-
>>782
なぜ小指を使う。薬指じゃないの?
- 784
名前: 新春 02/01/01 00:04 ID:TXLKaVQg
-
え?
人差し指と中指でボール操作
してんじゃないのみんな?
あれ?
- 785
名前: 不明なデバイスさん 02/01/01 00:11 ID:9mDFurI8
-
>>784
同意
- 786
名前: 不明なデバイスさん 02/01/01 00:32 ID:0uRSNbNy
-
ボールは人差し指で操作するように設計されていると思われ。
#http://www.microsoft.com/catalog/display7.asp?subid=36&site=10563
#http://www.microsoft.com/japan/hardware/2001/mouse/track_explorer.htm
- 787
名前: 不明なデバイスさん 02/01/01 06:59 ID:QUjyJrs1
-
KENSINGTON Expart Mouse for PC PS2/シリアル
国内でまだ買えるみたい。
↓↓↓
http://www.vtama.com/shopu/MICE10.html#KENSINGTON64215
- 788
名前: 不明なデバイスさん 02/01/01 14:55 ID:OpMxLRoU
-
うん
- 789
名前: 不明なデバイスさん 02/01/01 15:56 ID:HGV9QQfF
-
こ
- 790
名前: 不明なデバイスさん 02/01/01 16:00 ID:9mDFurI8
-
ブリブリ
- 791
名前: 不明なデバイスさん 02/01/01 22:57 ID:n0MKbD4b
-
ケンジントンのTurboBallユーザーですが、どうも店で見ないと思ったら
生産中止だったとは・・・。
ともかく、ケンジントンユーザーの諸兄に質問です。
当方のTurboBall、使用しているうちに手の脂のせいか、ローラーが
スリップしているらしくだんだんとカーソルの動きが悪くなってきます。
ローラーのゴム面のメンテナンスなどで良いやり方があったら
教えてください。
- 792
名前: 不明なデバイスさん 02/01/02 02:22 ID:a814pE9X
-
>>791
わたしゃTurboball使ってますが、カーソルの動きが悪くなってきたら
ボールはウェットティッシュでゴシゴシ、
本体内部の機構は綿棒にCDクリーニング液を付けて拭き取ってます。
ローラーもこれで問題ないはずです。
ボールを支えている人造ルビーはこの方法だけだとフチに皮脂が残ってしまうので、
爪楊枝等でこそげ取るようにしてます。
ただ、あまり力を入れすぎるとルビーが窪みから外れて転がり出てしまうので要注意。
できれば空き箱の上なんかでやったほうがいいと思います。
- 793
名前: 791 02/01/02 22:04 ID:K/dJl66k
-
>>792
レスありがとうございます。
CDのクリーニング液ですか。以外に盲点。
そしてあの赤いパーツが人工ルビーだとは・・・。
そういえばここ10年ぐらい使っていませんが、
カセットテープのデッキのメンテナンスキット、
あれなんか良いのかも。今は売っているのか???。
- 794
名前: 不明なデバイスさん 02/01/02 22:08 ID:cmcRz5dR
-
つーか、中身は無水エタノールだと思われ。
- 795
名前: 不明なデバイスさん 02/01/04 01:14 ID:12cXb8SY
-
ケンジントンのExpert Mouse Proを買ったみたんですが
スクロールボタンの調子がおかしいです。
上にスクロールする時、カチッと完全に回す前に
スクロールしてしまいます。
下にスクロールする時はそんなことは起こりません。
非常にイライラしてしまいます。
仕様でしょうか?
- 796
名前: 不明なデバイスさん 02/01/04 11:11 ID:FykgBfYo
-
1日中CADやってたりすると、やっぱトラックボールの方が良いね.
マウスだと腱鞘炎になるわ
- 797
名前: 不明なデバイスさん 02/01/04 22:31 ID:3L/EX36F
-
PC相談室でマウス関係の質問が来たんで
ここのURLを紹介したら
一番ありがたい人を貰っちゃった!!
- 798
名前: 不明なデバイスさん 02/01/05 16:15 ID:fFsZlfKB
-
トラックボールは省スペース。
MS TrExイイ!
- 799
名前: 1しか読んでいませんが 02/01/05 16:35 ID:KMlkaWpe
-
ようは慣れってことでいいですか?
- 800
名前: 不明なデバイスさん 02/01/05 20:13 ID:gukQBVW1
-
ここみてたら
- 801
名前: 不明なデバイスさん 02/01/05 23:24 ID:4WGKjc4G
-
トラックボールを初めて買おうかと思うんですが主にやってるゲームが
FPSなんで、このスレのトラックボールFPSerの先輩諸氏にどこのがいいか
意見を聞きたいです。ちなみに候補はロジのST-64UPiを考えてます。FPSなら
親指のがいいかな?
- 802
名前: 大発見!! 02/01/05 23:29 ID:hOuK5RKa
-
トラックボールエクスプロラー持っている人
今すぐボールをはずして
穴に指を突っ込んでカーソルを操作してみ
センサーに触れちゃだめだよ
どこにも触れないで指だけ動かすんだよ
なんか未来のマウスを操作しているみたいだよ
ビルが作る前に誰か作って
こういうマウスを。
- 803
名前: 02/01/05 23:39 ID:iA8capIj
-
う〜む、試してみたがqはっきり言って使い物にならん・・・
ボールあった方がよくない?
- 804
名前: 不明なデバイスさん 02/01/05 23:42 ID:hOuK5RKa
-
はい、3分で飽きました
ごめんなさい
- 805
名前: 不明なデバイスさん 02/01/05 23:44 ID:6zfB4FVO
-
>>802
今、世界中で数万本の人差し指が、赤い光に照らされながら不思議な
動きをしてることだろう。
- 806
名前: 不明なデバイスさん 02/01/06 00:11 ID:MBGdJMZI
-
>>805 それは言い過ぎ。
まぁ俺も試したくちだが。
これでまともに動いたら楽しいかも。
- 807
名前: 不明なデバイスさん 02/01/06 00:24 ID:Sil7sDut
-
しかし俺も買った当初は操作性が悪すぎて使い物にならねー!!
などと思っていたのだが、やっぱ慣れですな〜。
肩も凝らないし。もうマウスには戻れない
- 808
名前: 不明なデバイスさん 02/01/06 02:18 ID:XjSN8GzB
-
買った当初から使い物になってたZO
PC始めた当初から「マウスの動き考えたらトラックボールの方が合理的ジャン!」
って思ってた。ただ購買意欲をそそる物がLogiのFXしかなく当時はトラックボール
に数千円も出す気になれなかった。
TrackBallExploreが出たんで買ったがトラボ マンセー!
(ホントはLogiが欲しかった)
Photshopつかーた時に使いやすさを再認識。
もうマウスは必要ないな・・・
- 809
名前: 02/01/07 05:23 ID:DGUDMeUr
-
ボール支持部の自己クリーニング機構を誰か作ってください。
- 810
名前: 不明なデバイスさん 02/01/07 15:27 ID:wrnliJje
-
それ、激しくきぼん。
- 811
名前: msTB 02/01/08 01:40 ID:fGKpeNTK
-
>>772 ありがと〜
最近ごみ取っても引っ掛かるような感じがして
凄く使いずらかったんだけど、シリコングリースを薄塗りしたら
抵抗が少なくなって扱い易くなりました(自分にはね)。
- 812
名前: 不明なデバイスさん 02/01/08 10:51 ID:29xvp0h9
-
>>781
ケンジントンを安定させる方法、どうもありがとう。
- 813
名前: 02/01/09 17:21 ID:W7jMexTw
-
こら、ロジ!
XP対応のドライバ、ダウンロードするのにシリアル番号必要って、
裏面なんて、とっくにかすれて、番号なんか読めないぞ!
- 814
名前: 不明なデバイスさん 02/01/09 17:25 ID:l9weml4n
-
>>813
アッ!俺と同じだ(笑
俺も前にそれでハマッタことがある。
もし保証書がまだ残ってるなら、それに書いてあるよ。
もし保証書がない場合は・・・・・
サポートに掛け合うしかない(:´Д`)
- 815
名前: (-_-メ) 02/01/09 17:25 ID:hy2BkD5q
-
★重要告知★
『 OKWeb 』 及び 教えてGoo は最悪だ !
利用する奴ははっきり言って馬鹿の象徴 !!
馬鹿の証明しているに過ぎない !!
"OKWeb" を利用すると 頭が変になり、馬鹿になる !! 気をつけろ !!!
それにOKwebを利用するだけで『ウィルス』に感染してしまうから
絶対利用はするな !!
- 816
名前: 念坊 02/01/09 17:33 ID:gKJOng8I
-
>>813-814
www.logitech.com/cf/support/mousefiles.cfm
ここから落とせる(念
- 817
名前: 813 02/01/09 17:49 ID:W7jMexTw
-
>>814
情報ありがとう!
買って1年過ぎると無償保証も切れるし、
かさばるから外箱なんかと一緒に捨てちゃったかも。
添付のROMとマニュアルはあるけど、保証書は別にしてあったかな?
探してみるよ。
>>816
こっちもありがとう!
チョン語版まであるのに、日本語版ないね。
- 818
名前: 念坊 02/01/09 18:35 ID:gKJOng8I
-
あれ?、ホントだ年末までJP有ったのに・・・
- 819
名前: 不明なデバイスさん 02/01/09 19:22 ID:YpD9oVGl
-
ビル・ゲイツんさぁ、TrackballExplorerのホイール部分を
TrackballOpticalで使われている小さなボールにして
それで縦横斜め360度のスクロールができるようにしてくれないかなぁ
- 820
名前: ビルです 02/01/09 22:00 ID:pI9sg5I5
-
ヤダ
- 821
名前: 813 02/01/10 10:25 ID:bcxAYKKK
-
保証書ありました。
ハードの保証期間3年もあったんだ。
でも、シリアル番号書いてないよ。
- 822
名前: 不明なデバイスさん 02/01/10 12:20 ID:DDH/bXav
-
>>821
保証書の店舗名の所にシールが貼られてたんだが・・・・
ショップのサービスだったのかしら?(´д`;)
え〜、こんな↓ページを発見しまして・・・・・
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/watasi2001_9.htm
XPにも対応した最新ドライバのファイル名って確か
mouseware9.412_pc_japanese.exe
でしたっけ?え〜、だからなんだ?っと言われると困っちゃう
のですが・・・・・ん〜っと、伝わったでしょうか?(´д`;)
- 823
名前: 813 02/01/10 12:59 ID:bcxAYKKK
-
>>822
保証書の店舗名のところ、
スタンプ代わりの「○・ZONE」のお店のシール貼ってあるよ。
透かしてみたけど、
シールが二重になってることはないみたい。
それから、
mouseware9.412_pc_japanese.exe
3.92MB(4,119,858バイト)という感じに伝わってきたよ。
正解かな?
- 824
名前: 不明なデバイスさん 02/01/10 15:17 ID:CAXKL2Oz
-
>>823
正解!(笑
保証書に貼られてたシールは、ショップのサービスだったのか・・・・・
結構、同じような苦情が多かったのかしら?
つーか、クリアシール貼って擦れないようにしくれよー>ロジ
- 825
名前: 不明なデバイスさん 02/01/10 17:02 ID:GveyHL3C
-
http://www.microsoft.com/catalog/display.asp?subid=22&site=10561
↑
この、マイクロソフトトラックボールオプティカル、どこで売ってるか
教えてください。
- 826
名前: 109 02/01/10 19:10 ID:hJc+4RiF
-
>>825
この位しか見つからなかったです。
http://www.pc-koubou.co.jp/
http://www.users-side.co.jp/
在庫確認は自力で頼んます。
- 827
名前: 不明なデバイスさん 02/01/10 19:58 ID:GveyHL3C
-
>>826
うわ、感謝に堪えません。ありがとうございます。
ところであまり売っていないトラックボールオプティカル、
持ってる人いますか?できれば感想などを聞きたいのですが。
- 828
名前: 02/01/10 20:39 ID:A2TsRm3n
-
>>827
昔ウ〜ゼェ〜ズの店員に騙されて買った(北米版)。
トラックボールExと間違えて…
(騙される方もどうかしてるが)。
で、使い勝手だが、縦にデカイので、垂直方向にカーソル
動かすのが結構難しい。手は平均よりは大きいはずなので、
日本版が出ないのはこれが理由かと。
けど、旧式(ボール)からの愛好者には、トラックボールEx
よりよっぽどしっくりくる。お薦め。チト高いが。
- 829
名前: 不明なデバイスさん 02/01/10 21:09 ID:FEI+hcyz
-
>>827
トラックオプティカル、結構よい感じです。ボールの感触はエクスプローラと同じで
軽く転がります。マウスのようなかたちですが、普通のマウスより少し大きいので
手の大きさが合うかどうかが問題ですね。私の場合、手が大きい方なのでぴったり
の大きさです。ボタンはエクスプローラよりもしっかりした感じです。なんといっても
5ボタンなのが便利です。親指ボールは人差し指、中指ボールより、手の全体の
動きが少なくてすむので、ボタンにうまく機能を割り当てれば、最小限の手の動き
で操作できるようになります。これが一番気に入っています。
- 830
名前: 813 02/01/11 09:41 ID:KD1GuMld
-
>>824
無事導入完了。
スキーリしたよ、ありがとう。
- 831
名前: 不明なデバイスさん 02/01/11 20:01 ID:JFXk7IxN
-
大学の研究室に私物でPCを持ち込んでいるんだけど、
トラックボールなので誰も自分のPCを勝手に使いません
というか、使いたがらない.(まわりはみんなマウス)
周辺に、トラック慣れしている人がいない場合、ちょっとした抑止力になるかも……
ホームユースにはあまり関係ないでしょうが……
- 832
名前: 不明なデバイスさん 02/01/13 13:51 ID:y10AtJ/h
-
ボタンの真ん中に付いています
- 833
名前: 02/01/13 14:15 ID:xxFEFqeT
-
>>828-829
ありがとうございます。
昔友人の家で、初めてトラックボール使ったんですが、使って数秒で
慣れて、すごく使いやすかったんですよね。
んで、友人のトラックボールが親指式だったんで、親指式がほしい
んですよ。親指式で5つボタンってこれぐらいしかないんですよね。
ただ、ちょっとでかそうなのが気になりますけど。
- 834
名前: 不明なデバイスさん 02/01/14 00:53 ID:H/OUw/kh
-
>>506あたりのシリコンオイル、スプレー実践編。
シリコンスプレー、中性のものでやってみました。
TurboMouseですが、清掃後ボールとメタルのところに塗ってみました。
はじめは馴染んでなかったのか、そんなにいい感じではなかったのですが、
2日くらいたった今日では滑らかさ加減にウットリします。
- 835
名前: 不明なデバイスさん 02/01/14 02:24 ID:or841U67
-
最近KENSINGTONのExpert Mouse PROを買ったのですが、
以前こちらで玉をビリヤード球に換装できると聞いて捜したのですが
どこにもビリヤードの玉が売ってなくて困っています。
WEBで探してもキューしか出てこないし、池袋のハンズに行っても
ないし、注文も断られるし。
というわけで、どなたか入手方法を教えていただけませんか。
- 836
名前: 506 02/01/14 02:56 ID:7WVnhFp6
-
>>834
どうもです。当方レスした後から、ケンジントンのはゴロゴロ加減がいい、
適度な抵抗感が無くなったと、ネガティヴなレスが続き撃つに入っていた
次第。でもつるつるボールは確かに好みが分かれますね。
ちなみにシリコンオイルは何を使われましたか???
- 837
名前: 不明なデバイスさん 02/01/14 16:33 ID:896/Vg/B
-
>>835
私は買ったことはないのですが、ヤフオクで、「ビリヤード」「ボール」
などの単語で検索すると、出品者がいくつか出てきます。
1個単位で出している時もあります。
ただ、当然中古が多いので、実際にビリヤードで使われていると、
ボールの表面に傷がついているかも。
- 838
名前: 109 02/01/14 17:09 ID:qmYr33jD
-
>>835
確かに、検索で出てくるのはキューばっかりですね。
以前、USER'S SIDEの通販ページで売っていたんですが
今の通販リストからは発見出来ませんでした。(商品一覧見づらい…)
>>791-793
既出のページですが、TurboBallのローラー滑り対処法(スプリング強化)。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2940/reviews/
- 839
名前: 835 02/01/14 18:39 ID:or841U67
-
お答えありがとうございます。
>>837さん
ヤフオクは以前調べたときにビリヤードキーホルダーしか
出品されてなくて、鬱になって以来範囲外でした。迂闊だった…
>>109さん
USER'S SIDEは調べていませんでした。ちょっと問い合わせてみます。
- 840
名前: 不明なデバイスさん 02/01/14 19:53 ID:LdON0bLO
-
>>835
えーと、一ヶ月半前に渋谷のハンズで取り寄せてもらいましたよ。
モノは9番で2,000円。手玉だともちっと高いみたいです。
一週間かからないぐらいで手に入りました。
ちなみに同じExpertMouseProです。ビリヤードの玉はノーマルよりか
ちょっと重いんで、こっちのほうが微妙なコントロールをしやすいような感じ。
- 841
名前: 不明なデバイスさん 02/01/14 19:55 ID:rbaD+JSC
-
確かにコレはすごいな……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
- 842
名前: 834 02/01/14 21:15 ID:H/OUw/kh
-
>>836
ARMOR ALLプロテクタント、700円くらいのものです。
車のダッシュボードとかのつやだしとかそういう用途で中性のものですよん。
ボールスベスベキモチヨカ!
- 843
名前: 835 02/01/15 00:03 ID:X5E2KX4E
-
>>840さん
私が行ったのは池袋のハンズですが、取り寄せをお願いしたら
店員に『そういう物が欲しけりゃ専門店に行け』という内容の事を
丁寧に言われました。
店によって対応に違いがあるのは何とも…とりあえず、渋谷店にも
連絡とってみます。
- 844
名前: 834 02/01/15 00:39 ID:6PF1l4cA
-
まだ、分からないけどボールコロコロが滑らかすぎるかも?
様子見てみます。
- 845
名前: 不明なデバイスさん 02/01/15 00:54 ID:GIlAobU8
-
水晶玉はどう?
天然物は数万円と高いが、人造物は数千円だ。
- 846
名前: 不明なデバイスさん 02/01/15 05:25 ID:DFKZKdMg
-
金玉はどう?
- 847
名前: 不明なデバイスさん 02/01/15 05:42 ID:5SlmSBKa
-
いくら?
- 848
名前: 不明なデバイスさん 02/01/15 07:17 ID:8LfNdyp4
-
ピンからキリまで
- 849
名前: nanashi 02/01/15 07:18 ID:djOThDcM
-
これはどうよ。
http://www2.ocn.ne.jp/~tutimizu/koudohyou2.html
- 850
名前: 不明なデバイスさん 02/01/15 12:43 ID:GpnLCZBj
-
age
- 851
名前: 109 02/01/15 16:20 ID:GZpyeky/
-
トラックボールじゃないですけど、何やら面白そうな代物が。
http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_top.html
右手でExpert Mouse Pro、左手でSmart Scrollを標準装備すると
持ち主以外にはには操作出来ないボタンだらけの環境が…(w
- 852
名前: 109 02/01/15 16:24 ID:GZpyeky/
-
良く見たら、トラックボールとしても使用可だそうです。
左利きの人には嬉しいかもですね。
- 853
名前: 不明なデバイスさん 02/01/15 20:27 ID:lX1pbS0R
-
>>109
おもしろいもの、ご紹介、ありがとう。
- 854
名前: 不明なデバイスさん 02/01/16 14:47 ID:8ciu8xuc
-
とある店でロジのマーブルFXを¥2000でゲット
↓
(゚д゚)ウマー
- 855
名前: 不明なデバイスさん 02/01/16 15:21 ID:0+4Er0eH
-
>>854
まじ???
俺の分も買ってくれ! <マジ
メール連絡激しくきぼんぬ
- 856
名前: 854 02/01/16 20:53 ID:ww2IBG6B
-
>>855
ごめんよ・・・コレ現品一個きりだったのよ
しかもロジからの展示品で箱はおろか説明書ドライバCDいっさい無し
さらに店員から「物が物なので保証もありませんが・・」というのを押し切って買ったのですわ
型落ちだから店員が定価も知らずに「お客様のご希望の値段で・・」っつーんで2千円言うたらそのまま買えたってワケです
正直、もちっと安値を言えば良かった気もする(w
今MSの使ってるからしばらく寝かしとく予定だけどね
- 857
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 00:42 ID:GvrL46pl
-
そんなアホな店員は、俺ん家の近所で働けっ!!
俺もMSつかーてるけど、FXホスィ ZO!
- 858
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 14:45 ID:lY33Li6l
-
Trackball explorerを使ってるんだけど、最近ボールの滑りがとても悪い。
何か内部でボールと接してる部分に、何か挟まってる感じ。
しかも、ボールに手あかの塊みたいなのがゴロッと付いてくるときもある…。
明らかに挟まってるのはその手あかなんだろうけど…。
これって取り外しして掃除できないの??
ガイシュツならスマソ。
- 859
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 14:59 ID:c20Pw8fq
-
>>858
取り外すって、ボールを?
それとも、内部にあるボールとの接触部分?
- 860
名前: 859 02/01/17 15:02 ID:c20Pw8fq
-
つか、文面からボールと判断するけど、あれは簡単にはずれるでしょ。
- 861
名前: 858 02/01/17 15:04 ID:lY33Li6l
-
>>859
そうです、ボールです。
え!? はずれます!?
- 862
名前: 858 02/01/17 15:05 ID:lY33Li6l
-
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
後ろから押しただけではずれた…!!
わざわざ回答ありがとうございました…鬱。
- 863
名前: 859 02/01/17 15:07 ID:c20Pw8fq
-
指でつかんで外せない?
- 864
名前: 859 02/01/17 15:07 ID:c20Pw8fq
-
外せたようですね(^^ゞ
いつもきれいにしときましょう。
- 865
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 15:57 ID:0qq8JhpC
-
手垢まみれになるまで気付かないとは・・・(メズラシイ
- 866
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 15:58 ID:JvF1sUzc
-
外れますよ。私のなんて外して遊びすぎてもう簡単に外れます。鬱。
- 867
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 17:14 ID:63AWa/3L
-
路地の線無し(親指)は背面のネジを4本外さないとメンテできないので鬱.
→長軸方向の2本だけしか留めないことで対処してます.
分解しているときに、ホイールボタンのバネを落とすことがあるので、さらに鬱.
→これは注意するしかないなぁ…
- 868
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 18:40 ID:fFlZaAHo
-
普通はずれるだろ・・・
それより>>851のあれってカーソルを操作するわけじゃないんでしょ?できるとしても。
基本的にはボタンに割り当てた操作ができるようになってるの?
メーカーに聞けばいいのかもしれないが。
- 869
名前: 不明なデバイスさん 02/01/17 23:03 ID:kz8ALZRz
-
>>868
カーソル移動とホイールと2ボタンのトラックボールには
なるみたい。(HPに載ってるって)
- 870
名前: 109 02/01/18 01:22 ID:d+vWFnLi
-
>>868
WACOMの説明を見る限り、メインの機能と思われるのは
・ボールを使ったユニバーサルスクロール
・ホイールを使った拡大、縮小
・キー割り当てによる一発操作
という事みたいですね。
タブレットで直書き派の絵師さんには、非常に便利な道具だと思われます。
(左手を動かさずに各種操作が出来る事で、視線との移動を最小限に出来
集中力の維持が楽だったり手元が狂うミスが減ったり)
トラックボール機能に関して、WACOMのページに書かれている
> 2つのファンクションキーでマウスの左右ボタンクリックができます。
というのは、8個のボタンのうち2個を左右ボタンに割り当てるという事かと。
残り6個は、自由にカスタマイズ出来るでしょう、多分。
- 871
名前: なし 02/01/18 11:20 ID:DSrTgfop
-
評判良いみたいなので今度シリコン試してみようと思います。
>835
ビリヤード玉、USER'S SIDEが今週末入荷予定だそうですよ。
>723
諭吉さん約七名以上消えマス。これですら向こう方は赤出したそうです(汗
他の比較的安くて加工しやすい素材でなら二名以下も望めるでしょう、
もっともそこら辺の事はさらりとしか聞いてなかったので詳しくは知りません。
- 872
名前: 不明なデバイスさん 02/01/18 15:22 ID:e2o0aGb+
-
水晶玉が気になる。。。
- 873
名前: 不明なデバイスさん 02/01/18 21:03 ID:fNVOi6P2
-
どろんこ玉が気にならない
- 874
名前: 不明なデバイスさん 02/01/18 21:49 ID:wikCWtyq
-
ST-64UPi買ったんですが、ボールどうやってはずすんですか?
ま、別にまだメンテしなくてもいいんですけど。
- 875
名前: 109 02/01/18 22:01 ID:d+vWFnLi
-
>>874
たぶん>>867の方法だと思います。
ST-61Hの頃は、普通のマウスと同じ固定方法だったんですけどね。
メンテナンス性を悪化させてまで、あの形にする必要があるのか
自分には激しく疑問なのですが…。
- 876
名前: 867 02/01/18 22:15 ID:O+va/kaK
-
>>874
ぢつわ、あの後試したんです.
ボールの裏側に9粍くらいの穴が開いてますよね.
そこに鉛筆なんかの背中を突っ込んで軽く押してやると抜けます.目からウロコ
いままでの苦労はいったい(♀_♀) マニュアルに明記してあったかなあ?
でも、頻繁にやると緩くなりそう……
- 877
名前: 876 02/01/18 22:21 ID:O+va/kaK
-
あ、自分のはCT-64UPiの方なんで、方法に互換性がないかもしれない……
- 878
名前: 874 02/01/18 22:22 ID:wikCWtyq
-
>>867
すげー!ありがとう、いいこと教えてもらいました。
マニュアルにはそんなこと書いてませんでしたよ。
わざわざメンテ用に穴あけてるんだったらマニュアルに
書いておけばいいのにね。
- 879
名前: 874 02/01/18 22:23 ID:wikCWtyq
-
互換性ありました。ST-64upiでも使えましたよ。
貴重な情報感謝です。
- 880
名前: 109 02/01/18 23:26 ID:d+vWFnLi
-
>>876-879
あ、押せば外れるんですか。それならST-61Hより良いかも。
ST-61Hのは、リング状の部品をボールの外れ止めにしてあります。
リングを外さない限りボールが脱落する危険が無い反面
わずかながら摩擦があって、転がす時の感触が悪くなるので。
- 881
名前: 不明なデバイスさん 02/01/19 03:54 ID:RE+8w3Ak
-
押せば外れるとは…
早速はずしてみたら汚れががタップリ…3ヶ月でこんなになってしまうんですね
早速掃除して支点に金属保護液をぬってみたらかなりすべりが良くなった気がする
- 882
名前: 不明なデバイスさん 02/01/19 08:53 ID:4p6b/GVC
-
age
- 883
名前: 不明なデバイスさん 02/01/19 20:10 ID:wWcwQy8x
-
883get!!
- 884
名前: 867 02/01/19 21:38 ID:c1n7o7We
-
>>878
自分はずっと、あの穴はゴミ抜きに開いているんだと思ってました.
たまったホコリが剥がれたときに、あそこから出てくるようにと….
たしか、61Hまでは剥がれたホコリは匡体内に残るんじゃなかったですか?>>880さん?
- 885
名前: 不明なデバイスさん 02/01/19 22:10 ID:Oy9bhRoR
-
自分も路地の親指を使ってるけど、このスレを読んで初めてボールがとれることに気がついた
マニュアルに書いとけよ!>路地
- 886
名前: 835 02/01/20 00:33 ID:2LPvg+uk
-
>>871
>ビリヤード玉、USER'S SIDEが今週末入荷予定だそうですよ。
Σ(゚д゚lll) ガーンもう入手した。しかも16個。
結局バラ売りは見つかんなくて、1セット買ってしもた。
でも感触には満足なので買って良かった。ちなみに私はFを使用しております。
>諭吉さん約七名以上消えマス。これですら向こう方は赤出したそうです(汗
>他の比較的安くて加工しやすい素材でなら二名以下も望めるでしょう、
>もっともそこら辺の事はさらりとしか聞いてなかったので詳しくは知りません。
↑業者とつながりがあるということは、メーカーの設計の方ですか?
- 887
名前: 不明なデバイスさん 02/01/20 01:49 ID:XPF+pNx0
-
トラックボールってボタンおすときに
ボール転がす指に力はいって
ポインタがずれるっていうことありませんか?
- 888
名前: 不明なデバイスさん 02/01/20 01:50 ID:rHKS07zP
-
最初はみんなそんな感じです。
そのうち慣れます。
- 889
名前: 不明なデバイスさん 02/01/20 11:40 ID:NLUDovT+
-
>>887
慣れの問題ですよ。
マウスってボタン押すときに手に力はいってポインタがずれませんか?
っていうのが自分の印象(^^;
- 890
名前: 不明なデバイスさん 02/01/20 14:06 ID:IG1NOjWm
-
>>887
指離せばいいだけ。
君の頭は飾りか??
- 891
名前: 不明なデバイスさん 02/01/20 14:55 ID:XPF+pNx0
-
めんどくさいだろ
- 892
名前: 不明なデバイスさん 02/01/20 15:02 ID:XPF+pNx0
-
トラックボールって広い範囲を動かすとき
なんどもボールをこすらないとだめですか?
- 893
名前: 835 02/01/20 15:40 ID:2LPvg+uk
-
>>892
ボールの慣性が利用できるから広い範囲の移動はマウスより楽。
- 894
名前: 不明なデバイスさん 02/01/20 19:38 ID:xNByu8qo
-
>>892
私の場合、最小限の動きで動かしたいので、速度を最大にして使って
います。これだと、ポインタが画面の中心にあるとき、ボールを1/4
回転するだけで、上下、左右の端まで移動させることができます。
微調整が多少やりにくいかもしれませんが。こういう使い方をする
人は少ないのかな。
- 895
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 00:04 ID:eE8Zr1Kr
-
>>892
俺はマウスの時に手首の動きのみでポイント出来るよう、速度を最速にしていた。
トラックボールに変えてからは、速度は遅め+ポインタの加速 で対処。
こうすると微妙なポイント(画像のドット)も画面いっぱいのポイントも苦も無く
出来る。 画面中心から端まで1/6回転くらいで移動可能。
- 896
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 01:18 ID:lA3wJT82
-
ノート用のマウスが壊れたのでNEEDとかいうとこのトラックボールを買ったが
微妙な操作がどうにもぶれてこまる。
ボールが軽すぎるのかな。
- 897
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 03:11 ID:XvdRLQUk
-
>>896
ごめん、言い様がないけど、値段なりってことでどうですか?
- 898
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 05:48 ID:QNCLvdmP
-
長い間の疑問なんですが、慣れた人は
トラックボールで上々な絵は書けますか?
- 899
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 06:19 ID:BTG44/oK
-
一応本職は絵描きで始めっからトラックボールだが絵はムリ。
つかデフォルトでタブレットがあるのでやってみようとすら思わん。
やはり紙にエンピツで描く動作と違いすぎるからだろう。
子供の頃からトラックボールだけ使ってそれで絵を描くのを憶える
くらいじゃないとちとムリだと思うが。
もちろんこれはおっさんの意見なので若いモンは描けるやつがいるかもしれんが。
- 900
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 11:59 ID:aRIVRXCT
-
最近の露地クールのトラックボール支持ベアリングって何製なんだろう?
以前は赤色だったので人工ルビーってわかったけど、
64UPiから灰色っぽいのに替わったのでよくわかんない.
それと、チタンとか水晶とか、下手に硬いボールを交換すると
支持ベアリングの方が負ける(ちびるor割れる)危険性ってありません?
あ、光学式での話です.
接触式はお互い回転しているのでそこまで神経質になる必要はないかと……
- 901
名前: 109 02/01/21 12:25 ID:XaRVQBrm
-
>>898
トラックボールを使う同人絵師がいるという話は聞いた事あります。
どこまで繊細に描けるのかは、良く解りませんが。
上々じゃなくても良い(w って言うんであれば、今の自作PC板ロゴは
トラックボールだけで描いた物ですよ。(ドロー系のツールですが)
- 902
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 16:27 ID:5j5wBCPN
-
>>900
ロジの古い型(まだホイールが付いてなかった頃のやつ)は、支持球が
鉄(?)だったんだけど、ちびて変形したよ。
ボールを交換したりはしてなかったんだけど、埃が詰まって上手く転が
らない状態で酷使したのが原因らしい。
- 903
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 18:43 ID:6TSslFUE
-
ああ、トラックボールにだいぶ慣れた。すんごい使いやすかったんだな、
もっと前からこの良さに気づいていれば。
- 904
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 19:50 ID:FAIORtcc
-
>>896
あなたの言ってるのはこれかな。
#http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-700US
- 905
名前: 不明なデバイスさん 02/01/21 21:01 ID:q56wzUvJ
-
>>899 >901
お返事有難うございます。
生まれてこの方、恥かしくて誰にも聞けずにいた疑問が晴れ
とてもうれしい気持ちでいっぱいです
M$の光学式のトラックボールを明日にも買いに行って
ThinkPadの赤ポチと慢性的な肩こりから、そろそろ卒業したい
と思います。
ありがとうございました。
- 906
名前: 不明なデバイスさん 02/01/22 00:41 ID:Tcu7S9V5
-
>>900
水晶ならだいじょぶ
- 907
名前: 不明なデバイスさん 02/01/22 12:48 ID:vUy3uOTL
-
トラックボールってドラッグがしにくいのです。
人差し指でボタンを押したまま中指ですばやく転がすのがどうもできないです。
- 908
名前: 不明なデバイスさん 02/01/22 16:01 ID:baU4m98Z
-
>>907
使ってるトラックボールは?
親指タイプはドラッグしやすいですよ。
- 909
名前: 不明なデバイスさん 02/01/23 03:53 ID:RX80NMRm
-
光学式で、
ボールは人差し指で、
ホイールは中指で、
ボタンは(ホイール除いて)できれば4つ欲しい……。
これを満たすの無いッスねー(´д`)
MSのホイールが中指に移動したバージョン出ないかな〜。
親指一本でホイールまで操るのは辛い〜
- 910
名前: 不明なデバイスさん 02/01/23 05:18 ID:YMlHEqVu
-
>>867
64UPiを1年半近く使ってたが、そういうボールの外し方があるのに気付かなかったよ。
めんどくせーと思いつつ、何回ネジ外して掃除した事か…。
掃除がしやすくなって凄く嬉しいよ。ありがとう
- 911
名前: 不明なデバイスさん 02/01/23 10:04 ID:QkpT2X9N
-
>>835
ビリヤードの球、ココで売ってます。
webでは、ばら売りしてないですが、
南行徳店に電話すれば買えるはずです。
http://www.wonet.co.jp/
- 912
名前: 不明なデバイスさん 02/01/23 17:24 ID:nYqsx/kB
-
光学式と機械式どっちが使い勝手いいですか?
光学式は反応が鈍いという意見がありますが・・・
それにしても実物を見たらMSのやつすごい大きいですね。
- 913
名前: 109 02/01/23 18:30 ID:ddiMgFTQ
-
>>912
トラックボールに関しては、「光学式か機械式か」よりも
「どれだけ手に馴染むか」を優先させた方が良いと思います。
光学式だからといってボールが無くなる訳でもないし、
現状ではメンテナンスフリーでもないですから。
光学式は反応が鈍いというのは、マウスの話ではないでしょうか?
(不適切なマウスパッドを使うと、動きがおかしくなる物があるらしいです)
自分はLogitechとMSの光学式、計4機種使った事がありますが
動きが鈍いと感じた物はひとつも無かったです。
むしろ接続方法(PS/2かUSBか)を気にした方が良いかも。
ちなみに、トラックボールはある程度大きい方が、扱い易い事多いです。
デカいのは最初圧迫感がありますが、すぐ慣れますよ(w
- 914
名前: 912 02/01/23 22:32 ID:XFs0stwq
-
>>913
レスどうもです!
たしかにボールは大きい方が慣性も働いていいかもしれませんね。
思い切ってトラックボール買おうかと思うんですが
接続方法はPS/2とUSBどちらがよいのでしょうか?
ちなみに、光学式は反応が鈍いという意見は下のリンク先の482に書いてありました。
../../piza_jisaku/975/975699764.html
- 915
名前: 109 02/01/24 00:46 ID:Za+z2S3k
-
>>914
たぶん、そのスレで反応が鈍いって書かれているのは、TurboBallの事だと思います。
(TurboBallは、ある程度使い込むと動きが渋くなって来る)
ちなみに、そこの483で同意&486で「ようこそ」とか言ってるのは私です(w
同意なのは、TurboBallのホイール位置に関してだったんですが
今読み返すと誤解を招きそうな書き方してますね、すんません。
- 916
名前: 109 02/01/24 01:04 ID:Za+z2S3k
-
一応補足しておくと、KENSINGTON TurboBallは機械式です。
Expert Mouse/Turbo Mouseと比べると軸受けが弱い為、滑ったり渋くなったりし易いですね。
PS/2とUSBでは、USBの方が細かい動きまで正確だと言う人が多い様です。
但し、マシン環境によってはCPU負荷の為カーソルが飛び易い事もある様です。
これは私見ですが、お使いのPCがノートならUSBがお薦めです。
少し古めのデスクトップなら安全策でPS/2、新型デスクトップならどちらでも好みで。
いずれにせよ、最近の物はUSBとPS/2両対応のが多いですから
実際に使い比べてみるのが良いと思います。
- 917
名前: 不明なデバイスさん 02/01/24 01:24 ID:1Zk1tluw
-
自分の使い方では、メインに使用しているトラックがPS/2ポートで、
マウス常用派の人に、「ちょちょっとマシンを使わしてそ」と言われたときに
USBマウスを繋いでます.
USBポートは、なんとなく空けておきたいので……(w
- 918
名前: 不明なデバイスさん 02/01/24 05:58 ID:Nk2XVEwO
-
>>917
同意
- 919
名前: 109 02/01/24 14:24 ID:Za+z2S3k
-
>>917
なるほど、そう言われると何となく納得かも。
ちなみに、自分が「ノートならUSBがお薦め」とした理由は
PS/2の物を付けると、内蔵ポインティングデバイスが無効になるからです。
普段はタッチパッドを使う事なんてほとんど無いですが、
右手にボールペンとか缶コーヒーを持っている時に便利なんですよ(w
- 920
名前: KEN、Pro 02/01/24 20:09 ID:z5RNrao5
-
>>917
>>918
一方性のPS/2より、双方性のUSBの方が安定している。
USBハブを買ってでも、USB接続にする価値あり。
USBをお勧めいたす。
- 921
名前: 912 02/01/24 21:22 ID:FkQnsNuR
-
皆さんのご意見とても参考になりました。
明日、トラックボール買いに行きます〜
どうもありがとうございました!
- 922
名前: 不明なデバイスさん 02/01/24 22:22 ID:libgBlU+
-
>>920
何が?
- 923
名前: 不明なデバイスさん 02/01/24 23:50 ID:QPtKNAM6
-
トラックボールエクスプローラーって毎秒2000回スキャン?
- 924
名前: 不明なデバイスさん 02/01/25 03:40 ID:ZnjU//xm
-
>>923
そうです。過去レスに1500のやつもあったとか。
- 925
名前: 不明なデバイスさん 02/01/25 07:31 ID:yJyLOAjX
-
今のマウスの方は6,000回だっけ?
やっぱトラボも変わるんだろうか・・・
最近刈っただけに、モデルチェンジされたら少し鬱かも
- 926
名前: 不明なデバイスさん 02/01/25 10:34 ID:FNm4+aOG
-
MSのマウスドライバの
アプリケーションごとのボタンの割り当て
が効かないんだけど
- 927
名前: 不明なデバイスさん 02/01/25 13:16 ID:qgxTx6Uy
-
ん?うちはちゃんと効いてるぞ?
- 928
名前: 不明なデバイスさん 02/01/25 17:26 ID:gJAH7SGa
-
もう一回入れなおした方がいいのかな?
- 929
名前: 不明なデバイスさん 02/01/26 12:16 ID:esyVfUrs
-
ワコムから左手入力のトラックボール販売。
http://tablet.wacom.co.jp/what/news.html?nno=101
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020126/ni_i_in.html#sscroll
あくまで補助的な入力デバイスだそうで、絵描きさん向けかな?
- 930
名前: MSのホイール部分って 02/01/26 19:50 ID:1GCO9qOm
-
TrackBallExplore買いました,ここ見て.
初めてのトラボでしたが,もう快適です.
でも,ホイールが一回転のうち,
ある部分でほんのちょっと引っかかるんです.
ほんとにほんのちょっとなのですが,
気にしだしたらすごく気になっちゃって...
こんなことで交換ってのもクレイマーぽくて嫌だし...
なるべく気にしないで使おうかなって思ってますが,皆さんならどうします?
または,ホイールが一部カタかった人って他にいますか?
MS製のマウスは最初にホイール部分が死にます,今までは.
- 931
名前: 不明なデバイスさん 02/01/26 19:58 ID:O4jQ89nX
-
トラックボールって大体どれくらいで
なれるものなの?
学校では安物ボールマウスなんだが
よほどそっちのほうが使いやすい(;´Д`)
- 932
名前: 不明なデバイスさん 02/01/26 20:03 ID:YiZF9TWT
-
一日でなれたよ。
Expert Mouse PRO
- 933
名前: 不明なデバイスさん 02/01/26 20:06 ID:kilhPOXp
-
930
俺のもなんか引っ掛かりがある
バリがあって、それが摩擦してカリカリしてるような感じでしょ?
使えば馴染んでくるよ
買ったばかりの時よりも
カリカリ感が少なくなった
- 934
名前: msTB 02/01/26 20:23 ID:KGYcnSE0
-
>>933
同意。ホイールに関してはすぐ馴染むと思う。
問題はボールの方→引っ掛かり
潤滑シリコン1日に3〜4回塗ってるけどめんどくさいし、
シリコン切れるとククッとつまづく感じ。
なんか良い方法ない?
他社製品が気になってきたよ。
- 935
名前: 不明なデバイスさん 02/01/26 21:34 ID:O4jQ89nX
-
MSのトラックボールは
手首のところが机につかないから
疲れる。
- 936
名前: MSのホイール部分って 02/01/26 23:20 ID:w+0qFfFY
-
>>933
>>934
まさにそうです.馴染むんですね,ちょっと安心.
ボールのほうは買ったばっかだし,様子見ってことで...
潤滑用シリコンってわざわざ買わなきゃならないですかねぇ,やっぱり...
メンテフリー謳ってるのに...
ボールの調子,悪くなったら中性洗剤で洗い,手の脂を付けようかな.
そういえば,新宿ヨ○バシで買ったのですが,
そこの展示のTrackBallExploreは
ホイール下のボタンが死んでて,ダブルクリックの反応が悪すぎでした.
そんなものか?と思いつつ買ってしまいましたが新品はそんなこと無かったです.
ヨ○バシは売る気あるのか?って思いました,良い物なのに...
- 937
名前: 不明なデバイスさん 02/01/26 23:46 ID:zb2Ihg7c
-
川崎のヨドバシのMSトラボExはすごい手垢だよ
掃除しないとこうなっちゃいますよっていう
メッセージかも
- 938
名前: 933 02/01/27 00:46 ID:l6lSLl+8
-
>>936
潤滑用シリコンは新品の状態ならまだ使わない方が良いかも。
適度な抵抗感が好きな人には全く向かないし、ベストな状態が
長続きしない上に油膜?が切れかかると何もしない時よりウザイ
引っ掛かり方するよ。支持金属部にもゴミがたまりやすいし。
自分の場合は極力抵抗が無い方が好きなのでシリコン使ってるけど
元に戻してみようかと思ってる。3〜4回/1日の手入れはチョット酷い。
支持部に何かコーティング試してみるよ、イイのがあったら報告します。
- 939
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 01:04 ID:J4S1N81X
-
シリコンスプレーやっていますが、1回処理したら、少なくとも1ヶ月くらい
はメンテフリーですよ。>>TurboMouse使用です。
- 940
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 01:35 ID:W+KPINbT
-
昨日からTBエクスプローラ使ってるけど、全然慣れない。
直リンせずに、
#http://www.torica.com/..............
なんての見ると殺したくなる。
ところで第一ボタン、第二ボタンはデフォルトのまま使ってるの?
ホイールの上が右クリックなのは許せないんだけど。
- 941
名前: MSのホイール部分って 02/01/27 01:54 ID:8RhY1iew
-
>>933
>936
もうちょっと詳しく(ホイールについて)聞きたいのですが,
ワタクシのは,カリカリっていうよりは,
その部分が他より太くなっていて,
そこにホイールが来ると重くなって過ぎるとまた軽くなる.
古いMSのマウスがホイール劣化して回らなくなる症状の極軽い版って感じ.
このまま使うと馴染みそうだけど,もっと回らなくなりそうでもあるのです.
不良品?!とりあえずMSサポセンに週明けにそれとなく聞いてみたいと思います.
>>支持部に何かコーティング試してみるよ、イイのがあったら報告します。
期待してます!人柱チックで申し訳ない感じですが...
現状の問題で手一杯,心満たされず...
>940
ワタクシは,もうマウス要らないくらいです.で,ボタンは
1デフォ,2デフォ,ホイールボタンデフォ,左Shift,右閉じる
ですね.Shiftは入れたらぐっと楽だなぁ.
個人的に右クリの場所はこれで問題無しです.
でも大半の人は右クリはデフォでは使いづらいと思うなぁ.
左にあてがうんじゃないかな?
- 942
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 01:56 ID:OTpmcko2
-
>>940
下ボタン・・・左クリック(規定)
ホイールボタン・・・オートスクロール(規定)
上ボタン・・・閉じる
左ボタン・・・右クリック
右ボタン・・・シフト
シフト押しながらホイールボタンをまわすと、ブラウザの"進む/戻る"ができる。
シフト押しながら左クリックで、新しいウィンドウで開くことができる。
ので、シフトは便利。
- 943
名前: 942 02/01/27 01:58 ID:OTpmcko2
-
>>941
かぶった・・・・かなりかぶってる・・・・
- 944
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 01:59 ID:yLdA9rvg
-
ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ! ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ! ゎ-ぃ! ぅゎ-ぃ!
犯罪者も読んでるらしいぞコレ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
どうなんだろうか。
- 945
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 10:13 ID:JCXiB+Eq
-
↑あっちこっちに貼るな
アクセス規制依頼してきたからな
- 946
名前: 933 02/01/27 10:37 ID:gP+JwMWs
-
>>939
他社製品で一番気になってるのがTurboMouseProなんだよね。
でもそれに慣れたら戻れなさそうで、、
もし良かったらシリコンスプレーの銘柄なんかを教えてくれます?
液状のシリコンオイルはあまり良くないみたい。
>941
ホイール部は中身見てみるとこんなんで大丈夫?って位華奢ですよ。
自分のも最初重くなる所があったりしたけど今では凄くいい感じです。
ボタンは左からデフォ・戻る・ホイールデフォ・右クリック・進む
でアプリ毎に戻る・進むをShift+aとかに変えて使ってます。
- 947
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 11:48 ID:hHJEpiQp
-
>>942
940氏ではありませんが、
参考になったので、どうもありがとう。
- 948
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 18:27 ID:/ZcO6gcP
-
岡山で、オービットとかターボマウス他を置いている店をハケーンした。
まさか、地方に取扱店があるとは思わんかった。
地方の話でスマソ!
- 949
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 20:20 ID:yCP2uW0H
-
トラックボールはお気に入りを選択しにくい
真横にポインタうごかせずに
お気に入りのが閉じてしまうときが有る
- 950
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 22:08 ID:672PaYC6
-
自分のパソコンの前に座っている後輩に管理ツールを出してくれるように頼んだ。
俺:「マイコンピュータを右クリックしてメニュー出して「管理」っていうところをクリックして」
しかし後輩は固まったまま動かない、15秒ほど後輩は固まっていたが困り果てた顔でこちらを振り向き
後輩:「あの・・・右クリックは・・・?」
困り果てた後輩の手元ではTrackBallExplorerが寂しげに赤い光を放っていた・・・
- 951
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 22:46 ID:yCP2uW0H
-
トラックボール手首が疲れるよ
マウスにもどそうか
- 952
名前: 不明なデバイスさん 02/01/27 22:51 ID:J4S1N81X
-
>>946
>>836
参照
ボール自体とメタルのベアリング部分に塗りましたです。
- 953
名前: 933=946 02/01/27 23:55 ID:PSpUCOdL
-
>>952
すまん見落としてた・・・つるつる好きなんだよな〜
MSのボール支持部は1ミリ程度のベアリング球が3つ埋め込まれてる
だけなので、負担がでかいのかすぐ潤滑材の効果が切れてしまいます。
かといってボールに塗りすぎると指が滑るし。
今日シリコン落として様子みてますが、中途半端に塗ってるよりも
調子はいいですね。(好みに合わないだけで)
MSのTrackballExplorerってボタンの配置のせいで
自由度が少ないですね。
机の高さが合わないと手首がつりそうになったり、立って操作するのは
難しかったり、、コレも試行錯誤中です。
今、手を置くところにスエード調のフェルトを貼ってみました。
パッと手を置いたときにボタンの位置が分かり易くなりましたが、
もう少し厚手のものを使えば(皮とか)手の小さい人でも
自分の手に合った形状に変えられるかもしれないですね。
長文すんません。では
- 954
名前: 952 02/01/28 00:47 ID:5uo9goPZ
-
>>953さん
>>834でした。
すまん、836じゃなかった。
その上でした。。。
ボールはボールをこぼれないようにティッシュにくるんでスプレーをシュシュして
適当にふくといった感じです。
手の脂がいいのかなぁ>MSのトラックボール
- 955
名前: 953 02/01/28 08:58 ID:CeWLso3H
-
>>954さん
話の流れから>834だと判りましたので大丈夫です(w
MSのトラックボールってオイルとは相性良くないみたいで
はじいてしまうのをこすりつけて使ってました。
パウダー状のスプレーならいけるかも、試してみます。
- 956
名前: 不明なデバイスさん 02/01/28 16:22 ID:t6efLS6C
-
ブラウザーをMDIっての使ってるんですが、これのマウスカスタマイズと
MSのTrackballExplorerのベストなボタン配置って皆さん、どでしょ?
- 957
名前: 不明なデバイスさん 02/01/28 20:45 ID:5TymQKNF
-
次スレの季節ですね
- 958
名前: 02/01/29 11:32 ID:J2Mf6kxe
-
↑スレッドストッパー
- 959
名前: 109 02/01/29 13:26 ID:+39Xdssp
-
簡単にテンプレ作ってみました。
他に追加すべき物ありましたら、スレ立ての方適当にお願いします。
1-----------
コロコロ好きな人たちの情報交換と憩いの場、その2です。
関連スレ、メーカー等のリンクは>>2-5あたりのどこかに。
前スレ『トラックボール使ってる人いる?』
../998/998500828.html
2-----------
関連過去スレ『***マウスvsトラックボール***』(自作PC板)
../../piza_jisaku/975/975699764.html
主なメーカー
Microsoft
http://www.microsoft.com/hardware/mouse/default.asp
Logicool
http://www.logicool.co.jp/
KENSINGTON
http://www.kensington.com/
A4tech
http://www.a4tech.com.tw/
七陽商事(KENSINGTON代理店)
http://www.nanayojapan.co.jp/
- 960
名前: 不明なデバイスさん 02/01/29 14:28 ID:95koKPOh
-
こんなのもある。
トラックボール愛用者スレ
../../pc_mac/1006/1006782902.html
- 961
名前: 不明なデバイスさん 02/01/29 14:46 ID:/rKZiW0m
-
>>948
よろしければお店を教えていただけないでしょうか。
岡山市内ですか?
- 962
名前: 17時まで約1時間 02/01/29 16:00 ID:zZMlBMFf
-
>>961
ベスト電器岡山本店のマク売り場です。
マク用しかなかった気もするけれどUSB接続の物なら
WINでも大丈夫ではなかろうか。と、無責任発言してみたりする。
とりあえず家では、最新ドライバ&TurboMouseをW2kで使ってマス。
- 963
名前: 不明なデバイスさん 02/01/29 18:14 ID:OwXNCZLz
-
>>962
ありがとうございます。
今度の休みにでも行ってみます。
- 964
名前: 不明なデバイスさん 02/01/29 23:31 ID:xGbcREZR
-
>>953
手首が机など硬い部分に直に当たると痛いので
フェルトの生地に綿を詰め込んだクッションを敷いています。
なかなか快適っす
- 965
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 01:18 ID:4g51v4BM
-
今PC付属のPS/2ホイールマウスを使ってるんですが、
長時間使用すると、手首が痛く(腱鞘炎?)なって困ってます。
コタツの上だから多分腕に対してマウスが高すぎるのが原因みたい
だけど、トラックボールだとダイジョブになったりするのかな?
- 966
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 01:23 ID:9W5xIOja
-
ならない。>965
- 967
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 02:47 ID:nZPEOGUK
-
>>965
手首がすれたりしていたいのなら、動かさない分ましになるけど
それでも痛くはなるよ。
パームレストを使うか、タオルでもしいたら?
- 968
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 03:23 ID:4g51v4BM
-
>>966 >>967
やっぱりそうなのね。
いや、コタツにパームレストって・・・カコイイかな?
- 969
名前: 953 02/01/30 03:45 ID:3Oq807WP
-
>>964
ども。フェルトだけだと効果無かったんでウレタンで調節してみます。
忙しくてスプレー買いに行けないよ〜まだ仕事中だし・・・
- 970
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 04:28 ID:foRIjQuP
-
>>965
こたつの上だと肘に対してマウス位置が高いんですよね?
だったらハームレストにしても根本的な解決にはならないかと…
ならばトラックにして膝の上で使うというのもひとつの手ではないでしょうか。
キーボードをさわるときだけ手をあげればだいぶ楽と思うんですが…
- 971
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 04:33 ID:nZPEOGUK
-
たぶん、マウスの位置が高い分よけいに手首がすれるんだと思う。
- 972
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 04:56 ID:foRIjQuP
-
じゃあ、少し高いめの座椅子か、座布団二つ折りを敷いた方が効果的と思われ
- 973
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 04:56 ID:foRIjQuP
-
↑当然、手首の下でなく、尻の下(w
- 974
名前: 965 02/01/30 11:39 ID:d9kYphTg
-
話をまとめると、
尻の下にトラックボールをおけってことですね。
大変参考にな
- 975
名前: 不明なデバイスさん 02/01/30 13:12 ID:WIbofNh7
-
>>974
不覚にもワラーてしまた・・・
そろそろ次スレたててくらさい ゴルァ!
- 976
名前: テンプレ追加 02/01/30 13:54 ID:9LCtOqvg
-
関連スレ
『***マウスvsトラックボール***』
../../piza_jisaku/975/975699764.html
トラックボール愛用者スレ
../../pc_mac/1006/1006782902.html
主なメーカー
Microsoft
http://www.microsoft.com/hardware/mouse/default.asp
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/
Logicool
http://www.logicool.co.jp/cf/products/trackballs.html
KENSINGTON関係
http://www.kensington.com/
http://www.accojapan.com/kensington/
http://www.lalalu.com/nanayo/index.jsp
A4tech
http://www.a4tech.com.tw/
150mの高度を飛ぶ飛行機から畑に落とすデモンストレーションから生還
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/
- 977
名前: 不明なデバイスさん 02/02/01 01:02 ID:dDbA91Zy
-
停滞してしまったので新スレたてたよ〜ぅ!
../1012/1012492811.html
- 978
名前: 不明なデバイスさん 02/02/15 23:05 ID:eEaTJ4Lx
-
保守age
- 979
名前: 不明なデバイスさん 02/03/21 13:37 ID:0zas6ipB
-
ドラゴンボールが実写だってよ。
- 980
名前: 1000 02/03/21 13:38 ID:0zas6ipB
-
ぼくに1000とらせてくんない。(ぺこり
- 981
名前: Socket774 02/03/21 15:45 ID:BiUcHFkE
-
umeume
- 982
名前: Socket774 02/03/21 15:47 ID:BiUcHFkE
-
>>980
いやだ。俺がとるんだもん!
- 983
名前: 1000 02/03/21 16:15 ID:SDBE7jl5
-
あげんな。あげんな。ぼくの1000ラン♪
- 984
名前: 1000 02/03/21 16:17 ID:SDBE7jl5
-
あっ。
まあいいや。
そんなことよりさぁ、
1000かしてくんない(ぷっ センらん♪
- 985
名前: 不明なデバイスさん 02/03/21 16:56 ID:FsPtfPkU
-
- 986
名前: 不明なデバイスさん 02/03/21 16:56 ID:FsPtfPkU
-
- 987
名前: 不明なデバイスさん 02/03/21 16:56 ID:FsPtfPkU
-
- 988
名前: 不明なデバイスさん 02/03/21 16:56 ID:FsPtfPkU
-
- 989
名前: 不明なデバイスさん 02/03/21 16:56 ID:FsPtfPkU
-
- 990
名前: 不明なデバイスさん 02/03/21 16:56 ID:FsPtfPkU
-
- 991
名前: 1000 02/03/21 17:47 ID:9XCdqUuK
-
まねしないでね!ランランラン♪
そ〜とそ〜とぼくの1000
- 992
名前: 1000まさお 02/03/21 18:39 ID:KyjpMwz7
-
あげ。
- 993
名前: 1000と千尋のキンカクシ 02/03/21 18:40 ID:KyjpMwz7
-
1000
- 994
名前: 1000だ!みつお 02/03/21 18:43 ID:KyjpMwz7
-
那覇、那覇。
- 995
名前: 1000だい銘菓 02/03/21 18:45 ID:KyjpMwz7
-
萩の憑き。
- 996
名前: 1000そうを知らない子供たち 02/03/21 18:46 ID:KyjpMwz7
-
・・・を知らない子供たち。
- 997
名前: かっぱえび... 02/03/21 18:47 ID:KyjpMwz7
-
1000.
- 998
名前: 1000ごく先生 02/03/21 18:49 ID:KyjpMwz7
-
・・・萌え。
- 999
名前: 紙 02/03/21 18:49 ID:KyjpMwz7
-
1000取った奴は神!
- 1000
名前: 神 02/03/21 18:50 ID:KyjpMwz7
-
。
- 1001
名前: 1001 Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。