トラックボールPart7 一夏のコロコロ (((((((○
- 1
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:13 ID:AYQ8Fi6R
-
トラックボール(略称トラボ)一般について語るスレです。
●テンプレ・FAQ
http://www.geocities.com/korokorosiyo/
●過去スレ
トラックボールPart6 しなやかにコロコロ((((((○
../1053/1053257046.html
『トラックボールPart5 もっとコロコロ!(((○』(HTML化待ち)
../1045/1045568552.html
『もっとコロコロしよっ!トラックボールスレPart4』(HTML化待ち)
../1035/1035559832.html
『コロコロしようよっ!トラックボールスレPart3』
../1026/1026995006.html.html
『トラックボール使っていますよ〜ぅ! 』
../1012/1012492811.html.html
『トラックボール使ってる人いる?』
../../pc_hard/998/998500828.html
関連情報は>>2-10くらい
- 2
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:13 ID:AYQ8Fi6R
-
●主要メーカー
Microsoft
http://www.microsoft.com/hardware/mouse/default.asp
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/
Logitech
http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/productlist&crid=22&countryid=19&languageid=1
Logicool(Logitech日本法人)
http://www.logicool.jp/products/trackball/main.html
Kensington
http://www.kensington.com/
http://www.accojapan.com/kensington/
http://www.nanayojapan.co.jp/
A4TECH
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/index.html
- 3
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:14 ID:AYQ8Fi6R
-
Genius
http://www.genius-kye.com/genius_en/product/mouse_line.htm
Micro Innovations
http://www.microinv.com/micro_inv/micro_innovations_pointing_devices.htm
Fellowes
http://www.fellowes.com/store/index.cfm?selectProductCategory=84,1,83&pCat=84
サンワサプライ
http://www.sanwasupply.co.jp/product/peripheral/trackball.html
東京ニーズ
http://www.needs.co.jp/
ワコム - SmartScroll(左手用)
http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_top.html
昌新 - MOUSE-TRAK(業務用)
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/
- 4
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:14 ID:AYQ8Fi6R
-
●ハンディタイプほか
ビクター
http://www.victor.co.jp/mouse/index.html
シグマ
http://www.sigma-apo.co.jp/atukai/tori_02.php3?top_ctg_id=2
アーベル - フリーボール
http://www.arvel.co.jp/freeball/freeball.html
サンワサプライ - トラックボールマウス
http://www.sanwasupply.co.jp/new_productguide/200301/07.html
150mの高度を飛ぶ飛行機から畑に落とすデモンストレーションから生還
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/
- 5
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:14 ID:AYQ8Fi6R
-
●このスレ的オススメ
Microsoft
TrackBall Optical
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_optical.asp
TrackBall Explorer
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.asp
Logicool
Cordless Optical Trackman(CT-100)
http://www.logicool.jp/products/trackball/ct_100.html
Cordless Trackman Wheel(CT-64UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/ct_64upi.html
Cordless Trackman FX(CT-74UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/ct_74upi.html
Trackman Wheel(ST-65UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/st_65upi.html
Marble Mouse(ST-45UPi)
http://www.logicool.jp/products/trackball/st_45upi.html
- 6
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:14 ID:AYQ8Fi6R
-
Kensington
Expert Mouse Pro
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64213.html
Expert Mouse USB/PS2
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02651.html
Turbo Mouse Pro
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02650.html
Turbo Mouse USB/ADB
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6421n.html
Expert Mouse 7.0
http://www.kensington.com/html/2200.html
A4TECH
WWT-5
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/wwt-5.htm
WWT-13
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/wwt-13.htm
- 7
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:15 ID:AYQ8Fi6R
-
●滑りが悪くなったら
ジョンソン&ジョンソン ベビーオイル
http://www.jnj.co.jp/consumer/baby/products/oil/index.html
キンチョー サッサOA機器用
http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
ギター用指板潤滑材(TONEのFinger easeなど)
綿棒にエタノール
顔油(特に鼻の周り)
●ニュースサイト
Trackball Fan! コロコロしようよ!
http://www.hykw.com/tbfan/news/index.html
●ツール
まここのページ(左右押しでスクロールが可能なTrack Scroll)
http://www10.ocn.ne.jp/~makoto-w/
- 8
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:15 ID:AYQ8Fi6R
-
これで全部のはず。不足情報など有れば追加お願いします。
それでは続きをどうぞ
- 9
名前: 前スレ960 03/07/19 21:25 ID:9DuYitri
-
>>1
乙&採用THX。
- 10
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:25 ID:zE7bwlgT
-
>:AYQ8Fi6Rさん
おつでした^^
- 11
名前: 不明なデバイスさん 03/07/19 21:33 ID:nd9McQ3z
-
最近愛用してるのはプレシェーブ・ローション(ヒゲ剃り前に使う
パウダー入りのローション)。これを数滴手のひらに垂らしてボールを
手のひらでなでなでしておくとメチャ快適にコロコロするよ。
- 12
名前: (・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY 03/07/19 22:31 ID:kEAgjPd4
-
あらぁ、「ひと夏」じゃなくて「一夏」になっちゃったか・・・。
でもまあ、お疲れさん>>1。
- 13
名前: 950 03/07/19 23:18 ID:o+S290ex
-
記念パピコ
さぁ〜、次スレ立のため 950 Get!逝くぞ!!!
- 14
名前: 不明なデバイスさん 03/07/20 00:24 ID:IwTDlv5p
-
>>1
お疲れsummer
- 15
名前: 1 03/07/20 00:57 ID:WR+/dNBI
-
>>12
すいません。変換したら"一夏"って出たんで、そのままで良いかと思い立ててしまいました。
"ひと夏"と"一夏"でそんなに差がある物なのですか。それも改悪されたとまで言われてしまいましたし。
本当にすみません。ここまで言われるとは思っていませんでしたが、
自分のやったミスはミスですし、責任取ってこのスレからは出て行く事にします。
もうこのスレには来ませんので、それで許してやってください。
それと、次からは>>12さんがご自分でスレを立てられる事をお勧めします。
ご自分であなたの気に入るようにスレを立てられた方が嫌な思いもしなくて良いでしょうし。
本当にすみませんでした。それではさようなら。
- 16
名前: 不明なデバイスさん 03/07/20 01:22 ID:WjkMUsCh
-
>>12 ◆IuDnGO5LnY
お前ウザイよ
逝くのはテメェだ(#゚Д゚)ゴルァ
前スレでも、仕切ってんじゃねぇYO
至禰
>1
乙コロ〜
気にするな、逝かんでいいよ。
- 17
名前: 不明なデバイスさん 03/07/20 18:14 ID:Xojo0g6p
-
保守
- 18
名前: 不明なデバイスさん 03/07/20 19:07 ID:ru9PrRnF
-
さて、新スレになったことだし新話題。
↓これ、マジかっこいい。2万円前後なら考えなくもない。
#http://www.sasse-elektronik.de/english/content/e_prod_e1.html
工業用で市販品じゃないけど…。
ちなみに日本での取扱いはK,MECS(#http://www.kmecs.com)というとこらしい。
微妙にスレ違いでスマソ。
- 19
名前: 不明なデバイスさん 03/07/20 20:12 ID:HGH0WI5X
-
>>18
おーこれお店で使ったことあるわ。キーボードのとこめっちゃ押しにくいぞ
タマのとこは普通だが、クリックボタンは同じく押しにくいわ。
- 20
名前: 18=神戸在住 03/07/20 22:43 ID:ru9PrRnF
-
>>19
え、店頭にあるの?どこ?秋葉原?
ちょっと真面目に見に行きたいかも。
- 21
名前: 不明なデバイスさん 03/07/20 22:50 ID:ogG0N+6B
-
ここはマニアックなイソターネッツですね
- 22
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 02:23 ID:u3d2xXmb
-
出尽くした話かもしれないけど、みんなどの指でコロコロしてるの?
自分はケンジントンターボマウスプロ、デカ玉ながら親指で転がしてる。
左上のボタンを親指で、左下のボタンは親指の腹で、
右上のボタンは人差し指か中指で、右下のボタンは小指の側面で押している。
正しいポジショニングというか、合理的な手の置き方ってあるの?
- 23
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 02:49 ID:O9q1iAbK
-
>>20
すまんドイツだ。ドイツテレコムにある
後はご自分で・・というのもなんなので一応ドイツのサイトいくつかで検索かけてみたが出てこないです
出てくるのはレビューみたいなのばっかり。店頭販売はしてないのかも・・・
- 24
名前: 18=wohne in Kobe Japan 03/07/21 07:03 ID:uoAl7SUa
-
>>23
(´・ω・`)ショボーン
- 25
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 07:06 ID:X4ExHHTH
-
>>22
玉は人差し指と補助的に中指で転がすのが一番いいんじゃないの?
指の中で最も細かく動かせるのは人差し指なんだし
親指だと親指の付け根がいかれそうだし
- 26
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 09:39 ID:7HqI0ooZ
-
俺は親指だけか、親指と人差し指を使ってるな。
ボールが大きいほどポインタを止める時の力が小さくて済むので
親指だけでも負担は少ない。
- 27
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 11:04 ID:XhyKtzi+
-
>>22
正しいのは人差し指、中指、薬指の三本指。
手首は浮かしてってのがオフィシャル。
- 28
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 12:08 ID:jjdru0GQ
-
まあケンジントンの場合は、他のメーカーの奴と違って、パッと見「何コレ?どう使うの?」
って感じだし、めいめい勝手に好きなように使えば良いのでわ?
俺の場合、玉の転がしは人さし指オンリー。親指は常に左下ボタンに乗っかってる。
- 29
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 13:29 ID:SsysOklH
-
一通りの使い方を強制しないのがケンジントンのデザインの良さだと
思いますね。自分が使いやすいように自由に使えばいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私は左手の中指の付け根付近の腹で回してます。
- 30
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 14:28 ID:ldJNPiSJ
-
1 2
玉
3 4
(手前)
とすると、右手で親指が3、小指が4、中指が2.
人差し指の指先から腹、時には中指も使ってコロコロ。
1は人差し指だけど、あんまり使わない上スクロールだから普段は放置。
- 31
名前: 22 03/07/21 16:03 ID:Vy5KA7Z4
-
みなさんありがとう、とても参考になります。
手首というか掌の付け根あたりはべったりトラボ本体に乗せてたので、
手首を浮かせるとは思いもよらなかった。なるほど。
あとユニバーサルデザインということで、床に置いて足でも玉を回してみた。
手とは比較にならないほど不器用なはずの足でも、そこそこの操作ができて
しまうのには驚いた。(さすがにスクロールホイールは無理でしたが)
- 32
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 16:41 ID:fkp4dxta
-
手首浮かせると疲れない?
- 33
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 18:18 ID:SsysOklH
-
>>32
空中浮揚させてれば問題ない。
- 34
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 20:26 ID:d3v/rLqG
-
パームレストじゃないのか…
- 35
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 20:55 ID:6Oq7JVQY
-
デカ過ぎて不便なんだよなぁ。
- 36
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 21:51 ID:l4i+rcUA
-
新旧ExpertMouseお持ちの方に質問なんですが、
今のうちに旧型を買っとけという意見はないでしょうか?
新型なかなか出そうにないし、旧型は7千円ちょっとで買えるので
迷ってます。
このスレ見てたら無性にコロコロしてみたくなったもんで。
- 37
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 22:00 ID:SsysOklH
-
>>36
ない。
新型が圧倒的に良すぎる。
- 38
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 22:45 ID:ldJNPiSJ
-
新型は持ってないが、万が一合わなかったなら7千円の出費の方が安くて良かろう。
でも作りが違うと思うのでやっぱ新型がお勧めです。
つっか入荷まだーーーーーーーーー?!(AAry
- 39
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 22:49 ID:SsysOklH
-
本国がこんな状態じゃあ、日本の正規発売は年末あたりになるかなぁ。
ウザーズが数個輸入しても瞬間蒸発だろうし、そんなにほしけりゃ
注文しとけば?
- 40
名前: 36 03/07/21 23:05 ID:WWBttbDS
-
>>37-39
即レスありがd
すぱるこ逝って来まつ。
- 41
名前: 不明なデバイスさん 03/07/21 23:51 ID:zHXjM/JG
-
MS Exp買いました。初コロコロ
いくつかお聞きしたいのですが、ボールの右にある2つのボタンは
1.薬指と小指で操作
2.中指と薬指で操作
のどちらなんでしょう。
使用者によってはどっちもありなんでしょうかね
私的には
1だと左にあるクリックボタンには届きやすい
2だと小指の外側がテーブル面に接地して疲れにくい感じがする
という感じで決めかねております。
- 42
名前: 不明なデバイスさん 03/07/22 00:40 ID:Eusd3CBR
-
>>41
そんなのどっちでもいいじゃないか
漏れは1だ。手を本体の真上からおろしたときに自然と1になる。
2を試しにやってみたが小指が接地(アース?)して気持ち悪い
ところで最近露地ST-45UPiを店頭であまり見かけないのは何か理由があるのだろうか。
65はよく見るんだが45は通販以外であまり見ないね。
後継機出るといいな
- 43
名前: 不明なデバイスさん 03/07/22 01:53 ID:jqtLLkhp
-
ETAが早くなってるYO!!
やっと生産が追いついてきたか?
#http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A398199
- 44
名前: 41 03/07/22 02:57 ID:+4crPaEk
-
>>42
なるほど。
初めてのコロコロは普段使って無い筋を使うらしく少し疲れるね
マウスレストを買った方がいいかもしれん
- 45
名前: 不明なデバイスさん 03/07/22 15:43 ID:14aHNtVp
-
約85ドル…ということは1ドル120円として…1万200円か!
- 46
名前: 不明なデバイスさん 03/07/22 15:59 ID:+MP0sMyY
-
定価は$150もするんだが。
定価が$100の現行モデルやProよりもやすくなってるのはよく分からんな。
- 47
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 01:36 ID:PVIC0Qvv
-
sparco、このスレで知って注文して1ヶ月。
ETAはあてにならんのでマターリ待ってます。
- 48
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 09:09 ID:caR0pc0O
-
ETAちょこちょこのばすなよ・・・
- 49
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 14:07 ID:qo5ZBz6m
-
ETAと聞くとどうしてもムーブメントが頭に浮かんでしまって・・・
- 50
名前: 教えて君でスマソ 03/07/23 16:15 ID:0NkkIb1k
-
KENSINGTONのターボリングって使い勝手どうでしょう?
前すれdat落ちしてて読めないんです。
- 51
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 16:33 ID:XVA48u0e
-
>>50
個人的には、リングでスクロールする感じは悪くないと思う。
ただ、クリックボタンがちょっと押しにくいかな。
値段考えると他のにしたほうが良いかも。
- 52
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 17:27 ID:D5T1MLZe
-
>>51
クリックボタンが押しにくいというのは旧モデルと比べてでしょうか?
- 53
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 19:43 ID:XVA48u0e
-
>>51
旧モデル?
ごめん、わかんない。
ちなみに、俺のは2年位前に買ったやつ。
- 54
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 19:47 ID:D5T1MLZe
-
>>53
Expert Mouseのリングだと勘違いしていました。
ごめんなさい
- 55
名前: _ 03/07/23 19:53 ID:B18PH3ZP
-
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 56
名前: _ 03/07/23 19:56 ID:B18PH3ZP
-
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku04.html
- 57
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 19:57 ID:GCU5x8UV
-
添付ドライバソフトウェアがとてもバギーだとかいう評価ならまだしも、
ハードウェアの使い勝手って、個人個人でまったく感じ方が違うから
結局、自分で使ってみるしかないと思うんだけどね。
- 58
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 20:24 ID:+aHUI/W9
-
>>54
新Expertのリングはすごく良いよ。
えらく軽くてクリック感なしにスルスル回る。
ただ>>57さんの言うとおりそれが万人に良いか悪いかはなんとも。
- 59
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 20:30 ID:PVIC0Qvv
-
エキパマも使ってるが、一番のお気に入りはTurbo Ballなんだがな。
もう日本じゃほとんど売ってない・・
- 60
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 21:05 ID:SO2v8UBD
-
新Expertってボールの大きさが変わったってことはビリヤードのボール載らんの?
- 61
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 21:18 ID:D5T1MLZe
-
>>60
乗らないみたいですね。
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/exp7.html
- 62
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 21:18 ID:4m5Vp3pZ
-
それ以前に光学になったから使えないよ。
- 63
名前: 60 03/07/23 21:27 ID:SO2v8UBD
-
サンクスコ。ビリヤード玉(;´Д`)ハァハァなんで古い方使い続けます
- 64
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 21:28 ID:D5T1MLZe
-
>>62
それがですね。
マーブル模様のビリヤードボールもあるんですよ。
手玉なら全体がマーブルなんで光学式でもいけると思うんです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58311950
- 65
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 21:34 ID:4m5Vp3pZ
-
>>64
おお、こんなものもあったのか。
家庭用のミニサイズなら乗せられるかもしれないが、
それよりオプションでマーブルボール出してくれればいいのだけれど。
- 66
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 21:45 ID:0nQGFCXE
-
Expertを新・旧型並べて使ってるけど、新しい方はボールもうちょっと重くてもいいと思う…
- 67
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 22:02 ID:4m5Vp3pZ
-
やっぱりルビーの点支持になったからそれを考えて軽くしたんじゃ?
- 68
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 22:18 ID:5zBhoBNe
-
モレノはどうなったんだろう…
- 69
名前: 50 03/07/23 22:24 ID:3DD5VBc6
-
M$のトラックボールEXとKENSINGTONのターボリングどっちにするか
悩んでいるのですが、M$の方が光学式だし無難なんですかねぇ・・・?
トラックボーラーの皆さんにアドバイスを頂けるとありがたいです。
余談ですが現在は秋葉原の怪しい店で購入した1200円のハンディー
タイプのトラックボール(メーカー不明・中国製)を使用しております。
>>51さん
即レスありがとう御座いました。
- 70
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 22:46 ID:+aHUI/W9
-
>>69
あぁやぱしTurboRingのことが聞きたかったのか。
>>54読んで、新Expertのことが聞きたいのかと勘違いしてた。
俺的にTurboRingは>>51さんとは違ってボタンもリングも使用感は良し。
ただボールの回転がちと重いのよね。
MS Exp.は俺の手には合わなかったけどこのスレではわりと評判良さげ。
ただ耐久性がちょっと弱いのかな? まぁすぐ交換してくれるらしいから問題なしか。
- 71
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 23:02 ID:oKHH+SHk
-
>>69
TurboRingはボールを早くて前に転がすと浮くよ。
豪快な操作が出来ないんで、俺は嫌い。
TBExpは右利きなら悪くないと思う。
光が漏れるのを嫌う人がいるみたいだけど、
PCを操作してるときにボールを見る人はいないでしょ。
メンテするときは電源落とすし。
- 72
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 23:12 ID:RFIIudcD
-
光は直視しなくても視角の隅でちらちらして鬱陶しいのと、ボールの掃除は鈍くなった時にやるから電源は落とさないよ。
- 73
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 23:23 ID:NgmNbiMX
-
>>72
>光は直視しなくても視角の隅でちらちらして鬱陶しい
これ同感です。
だもんで、その手のは買うのをやめました。
- 74
名前: 不明なデバイスさん 03/07/23 23:32 ID:nGh9lcl9
-
Expert Mouseを買いました。(白い旧型のもの)
OSXで使ってるんですが、OS9のドライバ並の機能があれば100点あげてもいいですね。
モノの造りもそこそこですし、5年保証とか考えれば良い買い物だったと思います。
- 75
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 00:01 ID:m+snlwbR
-
>>73
そうか? 漏れはディスプレイ見てれば気にならないぞ
たしかにホイールの隙間から光が若干漏れてくるけど
気になるか!? 集中力の差か
それともボールが上から見えるような位置で操作してるの?
- 76
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 00:02 ID:v1wX89Fr
-
新型ExpertMouseをSparco.comで注文しちゃったよ・・・。
ExpertMousePro使ってて最高に気に入ってるんだけど、
スクロールだけがやりづらくてしょうがなかった。
そこがリングで改善されてるって事で我慢できなかったよ〜。
初海外注文でドキドキでつ。
- 77
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 00:54 ID:CSGbOQLv
-
>>75
なんでかってーとね。
集中力を削がれるからさ(w
ボールがスムーズならいいんだけど、動き悪くなる>苛つく>赤いのピカピカなの・・・って感じの悪循環が始まって、掃除するとあのまぶしさでトドメをさされるんですな。
MSで困ってない人には分からないかもしれないけど、こんな感じ。
なにも赤なんて目立つ色にしなくてもいいだろうとか、光量絞らせろよとか思うです。はい。
- 78
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 01:10 ID:pyUWtl2f
-
向こうだと目立つ色にしておかないと
「目に光が入っているのを気付かずにほっといて、目が悪くなったらどないするんじゃー」
っていう文句がでると面倒くさいので目立つ色にしてるのではないかと
- 79
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 01:46 ID:P6MOL/Xj
-
光学マウス使ってるけど常に光が目に入らないように気おつけてます
ボールでもいいけどデスクトップPCを寝ころびながらベットの上でやってるので
柔らかい所でマウスパッド無しで使える光学マウスが手放せない
- 80
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 02:09 ID:qT7EVmBV
-
LEDを交換する。緑とか青に。
まぶしいことには変わりないけど、気分は変わる。
しかし、MSのトラボもマウスも、ほとんどが赤色LEDを前提にデザインしているので違和感が出るかも。
それと、白色LEDはお勧めしない。誤動作しまくる。
ちとすれ違いかな
- 81
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 03:04 ID:P6MOL/Xj
-
>>80
気になるとかじゃなくて
間違いなく目に良くないでしょ
とくに赤色LEDは目に直撃食らうとしばらく残像が残る
- 82
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 03:12 ID:UJtGorI3
-
>>64
ボール表面のパターンってかなり挙動に影響するよ。
Logiのマーブルマウスとサンワのクソがどっちもボール径40mmで交換可能なんだよね。
で、入れ替えてみたんだけど、サンワにLogiのボール入れた場合は一応動くけど
ただでさえクソなサンワの挙動がさらに不安定になった。
その逆のLogiにサンワの青玉入れたケースになると、ポインタが殆ど動かなかったよ。
- 83
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 07:07 ID:Aso+/aJA
-
Sparcoから発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 84
名前: 51 03/07/24 07:38 ID:ziObxnag
-
>>69
トラックボールエクスプローラはメインで使ってるよ。
職場用にも買ったくらい気に入ってる。
ほかの人も書いてるように、赤い光が気になることもあるけど、
5ボタンと、手にしっくりくる感じがお気に入り。
- 85
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 11:50 ID:DyDE2wuf
-
MS BallPointMouseを未だに使いつづけるワシを
評価して欲しいのジャガ...
- 86
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 11:52 ID:9hUeYa2t
-
うちも発送メールキター
- 87
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 14:52 ID:iTNCFDC2
-
トラックボールエクスプローラはボタンの配置だけ変更すれば個人的にはかなり良い。
右クリックは右側のボタンのどちらかに変更したほうが良い。俺は一番右にしてる。
あと、マウスジェスチャ使ってるから戻るとか進むボタンはいらねぇ、って人は右から
二番目のボタンをCTRLとかにしとくとエクスプローラーでファイル選ぶのが楽になった
りして良いかもしれない。
ホイールは慣れると親指動かさなくても指のふちで回せるようになるから、右クリックだけ
変更すれば負担は減ると思う。
LEDは個人的にはぜんぜん気にならないな。ボールはずしてみたけどそんなにまぶしく
もないし。
こないだ展示品みて思ったんだけど、支持する銀の周りがくぼんでるヤツとくぼんでない
やつがあるね。くぼんでるヤツはあそこにゴミがたまるんじゃないだろうか。
- 88
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 16:35 ID:ZNghtWh4
-
トラックボールは使ったことないんだけど、このスレみてたらむしょーにコロコロしてみたくなりますた。
店頭で触ってみたところ気に入ったのは路地のコードレスFX(古いFXがあったらそっちのが好きかも)と
ケンジントンのエキスパートマウス(旧)なんですけど両方ともホイール無しなんですよね。
トラックボールにホイールって必要なもんですか?
- 89
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 16:38 ID:/+w5JHaO
-
なくてもそれほど困らないがあった方が便利ではある。
- 90
名前: 51 03/07/24 18:33 ID:ziObxnag
-
>>87
そうそう、配置変更は必須。
どう変更するかは個人個人違うだろうけど。
下:クリック
上:進む
ホイールクリック:戻る
左:シフトとかコントロールとか閉じるとか。
右:右クリック
俺の基本はこんな感じ。
- 91
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 19:01 ID:wOQP0gz4
-
SHIFT+ホイール回転で進むと戻るになりますよ。
- 92
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 19:16 ID:yAdaxYv6
-
>>90
そういう発言があるたびに、右クリックをボールの右側のボタンに割り当てて
試してみるもののどうもしっくりこないです。
ということで、クリックと右クリックはデフォルト設定な私は変な人?
- 93
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 20:06 ID:aEtS5ooN
-
うん、変な人。w
折れはボール右側の2つのボタンに、
左:右クリック
右:Shift
以外は変更無し。<TrackPointと併用のため
91が言うように、Shift+ホイールでページ移動できるからね。
それ以前は上ボタンに閉じるを割り当ててた。
しか〜し、これだと手をぶつけてアクティブウィンドウを閉じてしまうこと数知れず・・・w
- 94
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 20:35 ID:qvmMALWZ
-
>>92
私もデフォのまま
クリック 右クリック Shift Ctrl の順になってます。
複数のボタンを組み合わせるときにこっちのほうが快適です。
Shift or Ctrl+クリック はよく使うし、Shift とホイールも使える。
Ctrl+クリックが使えないとファイルの選択がすごく面倒だし、
フォルダ間の移動や、コピーもクリックボタンを押したまま
Shift or Ctrl を押すことが出来るからとても快適。
- 95
名前: 88 03/07/24 20:41 ID:ZNghtWh4
-
>>89
ありがと。なくてもなんとかなるもんなら買っちゃうか。
コードレスFXが親指、人差し指、中指の三つでコロコロできて使いやすそうなんでそれ買う予定。
コードレスの意味が激しく不明だけど。
新エキスパートマウス欲しいけど高いなぁ。
海外の通販は使ったことないから不安だし。
- 96
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 21:08 ID:JcE49D4a
-
6個も在庫あるくせに漏れには発送メールが来ないのはなぜ〜?
#http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A398199
- 97
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 23:40 ID:GiqCVSVI
-
マイコロのトラボエックスがすこぶる調子いい。○取ってみると少しゴミが付着してる
これを取ると転がりが悪くなるのか、さらにスムーズに転がるのかすごく悩む
- 98
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 23:50 ID:f2s4ltsW
-
以前綿ぼこりがフェルト状になるまで放置してたらそれなりによかったが(W
- 99
名前: 不明なデバイスさん 03/07/24 23:52 ID:VCRr0Qos
-
>>97
光学式って適度にゴミがついてた方が調子いいような気がする。
あんまりきれいにし過ぎると調子悪い。
なんつーかへそのゴマみたいな感じだろうか。
- 100
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 00:36 ID:rlDx+KoS
-
ゴミで転がりが調整できるのはわかる。
でも、金属球だと痛まないか?
- 101
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 00:55 ID:kvMPXgus
-
>>95
ホイールとほぼ同等の操作はボタン+コロコロで一応できるよ
それよりFXは店頭から姿を消しつつあるから早めに確保しないと手に入らなくなりそう
- 102
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 01:44 ID:qzQcsBO8
-
>>99
確かにそう思う。
ギター指板潤滑剤、各種リンス、合成αオレフィン油、テフロン潤滑剤、化粧用スクワランオイル、ホホバオイル、シリコンオイル
といろいろ試したけど、手の汗や油が適度に馴染んだものが一番調子がいいようだ。
鼻の脂は最強かもしれない。
手入れは支持球のゴミをたまに掃除するだけ。
ケミカル製品であえてつけるとしたらシリコンオイルかな。最後にクレのフードシリコンオイルを試して諦めたい。
- 103
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 02:40 ID:Pbb2Pfoi
-
いつぞや「仏壇クリーム」を報告した者です。
先日書き込まれた「事務用の指先拭きスポンジ台」のレスを読んで思う所があり、
私も購入、試してみたんですが個人的にはかなり気に入りました。
家具用の液状ワックスは溶剤分が多すぎて、ボールに塗った後は殆ど拭き取る
必要があるんですが、まずスポンジ台にたっぷりしみ込ませておき、
その場では使わず一晩くらい放置しておくと溶剤分が揮発してくれます。
この殆ど乾いた状態のスポンジにボールを擦り付けると丁度良い具合に
ボール表面にごく薄くワックスが乗ってくれるんです。
私はたまたまツヤ出しワックスのコーナーにあったので「仏壇クリーム」を買いましたが、
これに限らず「クリーム状の家具用ツヤ出しワックス」だったら同じ効果があると思います。
- 104
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 11:52 ID:YSYznNJD
-
なんか色々やってるんだね。
折れは、動き悪いと思ったらボール外して素手でキュッキュッって表面磨いて終わり。
次の日には戻るが、数日続けていると動き悪くなりづらくなる。
まぁ、何か付けるのが嫌いだからなんだけどね。
- 105
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 12:14 ID:jLKZ1mOT
-
俺もすっぴん派。濡らして固く絞ったティッシュで拭いて、
そこらにある布で水気を取ってメンテ完了。
転がし始めに、わずかに引っかかる感じはあるけど、
総じて滑らかに動いてくれてる。
- 106
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 17:29 ID:oAx14No5
-
おい、おまいら。
トラックボールは足で使えないこともないですよ。
ちなみに当方オービットエリートだが両足で使ったらそれなりにいける。
まさかgnomeの足マークをほんとに足で操作して押すとは思わなんだなぁ。
- 107
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 17:33 ID:dNH0VTDe
-
いや、それ以前に足で使って何するんだよw
足操作ならデザインがシンプルなExpertMouseなんかは良いかも。
玉が大きいし。
- 108
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 20:27 ID:rlDx+KoS
-
怪談チックな事。
からかって終わるか親睦が深まるかは腕次第。
- 109
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 20:27 ID:nw/EPFf3
-
足でトラボ操作が出来れば両手が自由に使えるよ。便利。
- 110
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 20:51 ID:OKjR5QEr
-
http://www.edikun.co.jp/footmouse/
フットマウスでいいじゃん。
使いこなせたら便利だろうけど、
習熟にかなり時間がかかりそう。
- 111
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 21:02 ID:+PfboOOW
-
両手で何かしつつはたして足で操作できるのかが問題。
- 112
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 21:04 ID:YSYznNJD
-
いや、トラックボールの方が指先を使うから ヴォケ 防止になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・オマイ らにはな。プ
- 113
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 21:07 ID:hFIh4M15
-
>>110
アニメーチオンが微妙で良い。
- 114
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 22:34 ID:5DHXZuUI
-
>>111
電子オルガンとかドラムとか。
- 115
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 22:56 ID:rlDx+KoS
-
陶芸とか三角締めとか(違
- 116
名前: 不明なデバイスさん 03/07/25 23:49 ID:zjrHlYFM
-
ふと小指でホイール操作というのも意外と良いかなと思ったりした。
- 117
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 02:35 ID:cK0wQsaE
-
一週間前にMSのTBエクスプローラ買いました。
んで、今日アキバ行ったら、TBオプティカルが3000円で売ってるのを見かけて衝動買いしてしまいますた。
ふ〜…いや、いいんですけどね。
チナミにじゃんがらの近くのオバトプ。
あ、それとココ、TBexも新しいパッケージじゃない方はちょっと安く売ってます。
- 118
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 09:36 ID:9zauqZ5n
-
>>116
小指は酷使するとすぐにつります。
- 119
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 11:50 ID:Tg1+DFnB
-
>>116
俺小指ないし
- 120
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 12:56 ID:b0DPdS3Y
-
Faithで旧バージョンのトラックボールエクスプローラーが凄い値段で売ってるね。
なんであんなに安いんだ?新バージョンとそんなに大きな違いないだろうに。
- 121
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 13:40 ID:xmUgOi7v
-
>>120
2980円のTrackball exp.を1個買った。
今のってボール外すの難しいんだな。
下から指で押し込まないと外せない。
- 122
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 15:16 ID:k777N9O9
-
>>119
ドラえもん?
- 123
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 16:39 ID:9zauqZ5n
-
>>121
新旧どちらにせよ、下から押さないと取れないと思うけど?
- 124
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 17:26 ID:Gj43Kr+i
-
新Expert Mouse届きました。
ボールの大きさは旧Expert Mouseとそう変わらない。
転がり具合は旧型よりずっといい。
思ってたよりもボタンが押しやすかった。ボタンの角に指がひっかかる感じ。
付属のリストパッドの安っぽさには驚いた
- 125
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 17:41 ID:iIRPl/+0
-
うちも届いた。
リストパッドの匂い嗅いだら頭痛くなったよ・・・
前みたいにボールにあらかじめ潤滑油が付いてなかったけど、
Finger Ease付けたら回る回る。
ただ細かく動かそうとするとちょっとひっかかるね。
リングは相変わらずドライバのできが良くないのでちょっと使いづらい感じ。
- 126
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 19:49 ID:83yOh1G2
-
同じくうちも届きますた。
しかし6月4日に発注してやっと今日届いたよ。長かった・・・・
ETA4回ぐらい延期されたし。
今からつないでみます。
おっと、ゲイツ玉のドライバ削除しなきゃ。
- 127
名前: 121 03/07/26 19:55 ID:Ol9NuRRd
-
>>123
俺の一台目のMS trackball Exp.は上からでも取れた。
あと、ボールを支持する金属部分の回りのプラスチックがラグビーボールみたいな形に1mmくらい凹んでいたんだが、
今回買った奴はそれが無くなっていた。
前の奴は金属部分に集中して手垢がたまったが、今回のはどこにたまるのか興味がある。
- 128
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 21:59 ID:83yOh1G2
-
新Expert Mouse使ってみたけど、ボタンの表面に角がついてるところがあって、
親指が痛くなりますた。
ボールの回転はまあまあだと思います。
- 129
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 23:00 ID:DvnfWk++
-
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TB-200PS3&cate=9
これ使ってる人いる?
使用感はどう?
- 130
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 23:19 ID:TDZhKj1w
-
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 131
名前: 不明なデバイスさん 03/07/26 23:25 ID:fVHhqAdz
-
俺も新エキスパ使い始めたんだけど、ボールが出っ張りすぎ…
もうちょっと深くてもいいと思うんだが…
旧エキスパと同じ深さにしてくれねぇかな〜>KENSINGTON
- 132
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 08:52 ID:bayPI3Y+
-
最近、LogitechのCT-100を買った。
使いづれ〜・・なんじゃこりゃ?今までTRACKMAN MARBLE+を使ってたのだが、
全然使用感が違う・・・・。右クリックが親指じゃ、連射できないじゃん。
- 133
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 09:05 ID:M6MK4dv/
-
>>132
右クリックの連射ってどんな操作?
- 134
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 11:53 ID:OWePFARS
-
薬指でなんぼでも連射できるだろ。
- 135
名前: 131 03/07/27 12:29 ID:bayPI3Y+
-
>>133
すみません。左クリックの間違いでした^^;
>>134
CT-100は形状上、左クリックは親指以外難しい感じです。
- 136
名前: 132 03/07/27 12:31 ID:bayPI3Y+
-
↑は、132でした。。
CT-100のトラックボールって薬指と中指と人刺指、全部を使うのかな?
- 137
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 12:57 ID:KTgQUQxT
-
たしか前スレでMSEXPつかっててロジのドライバ入れるって人いなかった?
詳しく教えてほしい…なんかうまくいかない…
- 138
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 13:24 ID:67K3IRzJ
-
左クリックの連射ってどんな操作だろ。
更新ボタン連打?
- 139
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 13:56 ID:OWePFARS
-
全然問題なく親指でも連射できるが。
まあ俺はゲームではトラボ使わないがな。
- 140
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 21:17 ID:IByKMsRN
-
>>117
情報さんきゅ♪今日買いに逝って2個買い占めてきまつた
値段が値段だけに昼過ぎには売り切れていた模様
- 141
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 21:24 ID:5W4ATCFS
-
ここまで読んで、
ソニック ザ ヘッジフォッグ3(だっけ?)を
懐かしく思い出したのは俺だけではあるまい。
今でも、ボールを転がすときに「炎のコマ」と言ってしまう人はちょっと少数派。
マクロスの艦橋を思い出す人は…。
- 142
名前: Marble Madness 03/07/27 22:16 ID:67K3IRzJ
-
「ヘッジホッグ」だろ。
- 143
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 22:17 ID:X/RgyENq
-
>>129
売ってあるところ見たことありません。
光学式でもなく、USBでもなさそうだから、だいぶ前のモデルだと思われますが
見つけたら是非ゲットしてみたいと思います。
- 144
名前: 不明なデバイスさん 03/07/27 22:31 ID:bTLrQb+3
-
サンワはパクるの得意だよな
- 145
名前: 117 03/07/27 22:36 ID:Gyeth5rp
-
>>140
お役に立てて良かったです。
- 146
名前: 不明なデバイスさん 03/07/28 00:49 ID:k09nP7O7
-
トラボEXPで描きました
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/44o30728004819.jpg
- 147
名前: 不明なデバイスさん 03/07/28 05:37 ID:HqQnR99D
-
素敵・・・
- 148
名前: 不明なデバイスさん 03/07/28 07:36 ID:1x79fJcD
-
>>146
せめて1TBと描けば良かったのに
でも、絵を描くのはまだマウスの方が有利だよね
マウスよりトラックボールが楽に絵が描ける人っているの?
- 149
名前: 不明なデバイスさん 03/07/28 18:05 ID:WJS7qAbG
-
146だけど
うちのお絵かき掲示板で描いてる絵
全部トラボEXPだよ
カーソルの速度を劇遅にするとスムーズに描けるよ。
- 150
名前: 不明なデバイスさん 03/07/28 20:38 ID:bzeBsRCQ
-
ていうかタブレット使え。
- 151
名前: 不明なデバイスさん 03/07/28 22:15 ID:plGViIhX
-
>>146
SANYOユーザー?
- 152
名前: 不明なデバイスさん 03/07/28 22:42 ID:WJS7qAbG
-
うん、あっちにも貼った
- 153
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 02:02 ID:YCoAilXD
-
私、Logicool CT-74UPiを使っております。
CT-100の方が使い勝手はよろしいのかな?
- 154
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 02:31 ID:rD8dNJVM
-
今、困ってなかったら見送った方がいい気がする。
- 155
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 17:13 ID:KsUl2ZMD
-
メジャーリーガー長谷川も使っています(゚д゚)
#http://www.shigetoshi-hasegawa.net/japanese/diary/200306/june02.html
- 156
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 18:53 ID:HFu8qUX6
-
>>155
やっぱ手に負担が少ないってことで使い始めたんかなあ。
意外と投手はトラックボール使いが多かったりして。
はっ!
日本全国の野球人を啓蒙してトラボ使い化させれば
トラックボールが一躍メジャーに・・・(*´Д`)ハアハア
- 157
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 19:12 ID:fyZJ90f0
-
>>156
なんかそんな気しますよね>負担少ない
それ見て昔のネタを思い出したよ。
元巨人の中井って選手がオナニーやりすぎて肩壊したっていう話(ホンマかいなw)
- 158
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 19:24 ID:pQa0qlAn
-
>>157
壊すとすれば肘か手首じゃね?普通なら。
いや、独特のアクロバティックな方法でやってたらアレだけどさ。
- 159
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 19:48 ID:AGzt88Lz
-
>>157,158
バットとボールを触ることを片時も忘れないとは
真の野球人だ!!(´Д`;)
- 160
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 21:27 ID:SiULkDR1
-
馬鹿な話題で盛り上がるなよ。
厨房ども。
- 161
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 21:54 ID:pQa0qlAn
-
イエーィ!!ウッヒョー!!
- 162
名前: 不明なデバイスさん 03/07/29 21:54 ID:NM3rECOJ
-
トラボスレの方は自慰行為の際に玉も触るんですか?
- 163
名前: 153 03/07/29 23:07 ID:njhOixy1
-
>>154
さんくす。次の型が出るまで待ちます。
いつになるだろう・・・
- 164
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 02:37 ID:bpvjwKNr
-
>>155
以外とここの住人だったりして・・・
- 165
名前: 永谷川 03/07/30 02:57 ID:0O52UPei
-
いやー、バレちゃった?(w
- 166
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 03:15 ID:zVu094jV
-
投手として利き腕を保護するためにトラックボールを使うというのはすげー
合理的な気がするね、さすがオールスターピッチャーだな。
しかしヤフー・インターネット・ガイドを購読してるのか・・・
- 167
名前: 長谷川禿利 03/07/30 07:40 ID:VtVdqAig
-
>>166
ん?もちろんネットランナーも購読してるぞ。
- 168
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 08:36 ID:PwFeVJWv
-
早くも次スレのサブタイは決まったな。
トラックボールPart8 長谷川もコロコロ (((((○
- 169
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 10:05 ID:0FSi0gUF
-
スレ使い切るころには忘れ去られている罠
- 170
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 13:22 ID:FZFwd27u
-
ブナ(゚д゚)シメジ
- 171
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 14:22 ID:olyYGzGg
-
実はボールを指で弾く力を鍛えるためにガンガン回してたら笑える。
- 172
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 16:31 ID:YRvyOaP3
-
てことは、たとえMarbleMouseであろうと指二本使いか?
いまだ2ボタンなあたりに使用歴の長さを感じた。
- 173
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 19:38 ID:cerjwjvH
-
>>171
ボールをエタノール等で脱脂すると
恐ろしいほどの摩擦抵抗が得られます。
- 174
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 20:51 ID:aAcYcRF6
-
おいおまいら、トラックボール欲しいんですけどオススメありますか?
ヤフオクとかでもいいんで3-4000円で買えるようなやつでお願いします
- 175
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 20:53 ID:UuCnPS7E
-
>>174
二三日前ならMSのTrackball Explorerが
3000円で売ってたのだけれどねぇ。。。
- 176
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 20:58 ID:nTGiu/WL
-
>>174
Logicool : ST65UPi , ST-45UPi
KENSINGTON : Orbit
A4TECH : WWT-5
MS : Trackball Explorer (たまに安売りされるらしい)
このスレ的にはこんなとこか。
- 177
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 21:02 ID:LDWDhO1O
-
Faithでトラックボールエクスプローラー完売か。
微妙に欲しかったけど、あれって親指つりそうな気がするんだよな。長時間使ってると。
ゲームで使えるトラックボールあったら欲しいな。
FPSはつらそうだけどRTSなんかはなれるとマウスより快適にプレーできそうな気がする。
だれかゲームでコロコロしてる人います?
- 178
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 21:06 ID:aAcYcRF6
-
>>175,176
thx.さがしてみまつ
- 179
名前: 174 03/07/30 21:26 ID:aAcYcRF6
-
調べた結果、ゲイツが好きなのでトラックボール探検家にしまつ。
ヤフオクをうろついてやすく落札するっす
- 180
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 21:28 ID:jBWPoaPz
-
Logicool : ST65UPi たまたまこれしか使ってないけどこれまで買ったどのマウスよりも使える、
というかこれ以外もうとても使えない。「コードレス・光・玉」これ以外金出せない。俺的にはこれ以外金をどぶに捨てるのと同じ。
「コードレス・光・玉」内での機種優劣はわからないが。
- 181
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 21:32 ID:l+dJEvsz
-
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
- 182
名前: 180 03/07/30 21:34 ID:jBWPoaPz
-
Cordless TrackMan(R)Wheel
(CT-64UPi)
の間違いでスタ・・・。STはコードレスでない・・・。すいません・・・。
- 183
名前: 不明なデバイスさん 03/07/30 22:20 ID:g4GMBBPS
-
>>177
レインボー6っていう特殊部隊のゲームしてるけどマウスより相当すばやく正確に
操作できる、なんと言ってもcm単位で動かすマウスに比べてトラボは指先だけだから
機敏さに違いが出る。
俺はゲイツ探検隊だけど普段はボールに薬指も乗せてるから正確さもかなり高いと思う。
- 184
名前: 不明なデバイスさん 03/07/31 09:18 ID:c/R+i/z7
-
>>177
人間慣れりゃなんでもできる。
どうしてもダメならゲーム用にUSBマウスを繋いどけばいい。
親指に関しては特別親指が弱いというわけでなければ別に気にならないはず。
ちなみにTBexpはボタンの任意割り当てが可能、「やっぱりツルよー」と言うときには
多用するボタンを親指を使うボタン以外に割り当てればいい。
まぁとりあえず買ってごらん。
- 185
名前: 不明なデバイスさん 03/07/31 09:44 ID:w+o+yeWe
-
faithのTBexp、HPからも消えたね
先々週秋葉に行ったときは売り切れといわれ
その後HPに掲載されたので買おうかと思ったが送料が八百円
さすがに買う気になれんかった・・・
- 186
名前: 不明なデバイスさん 03/07/31 18:56 ID:6BaWIL9m
-
>>177
某ミサイルとか某マーブルなんかはトラボが最強だと思うのですよ。
- 187
名前: 不明なデバイスさん 03/07/31 19:29 ID:Z6FaIPOU
-
>>186
ミサイルコマンドーとマーブルマッドネス?
- 188
名前: 177 03/07/31 20:04 ID:+M5SqpRX
-
レスくれた方々サンクス。けっこうトラックボールでもゲームでけそうですね。
でも、考えてみたら俺の机にフルサイズキーボード、トラボ、マウスを並べて置くスペースないや。
まずは良さげなミニキーボード物色することから始めないと。
つーか、トラボ使ってる人はマウスなんて使わんの?
- 189
名前: 不明なデバイスさん 03/07/31 20:46 ID:knI1VuQV
-
マウスがイヤでトラックボールにしたというか、トラックボールのゲームで遊んだ方が先だからなぁ。
オレはPCにはマウスって考えがなかったりするな(w
でも、一応マウスも持ってはいるぞ。
- 190
名前: 不明なデバイスさん 03/07/31 22:44 ID:CfFgOq7f
-
折れはマウスから入った。
でも、マウスは非常に違和感があったんだよ。
特に手首への負担が。でも暫くはマウスだったよ。
それまで発売されていたトラックボールが使いやすそうじゃなかったから。
で、TrackballExplorerが発売されて購入。
現在に至る。<TBE&TrackPoint
もう2度とマウス飼うことは無いと思う。
- 191
名前: 不明なデバイスさん 03/07/31 23:30 ID:HuatJooU
-
マウスは面倒でもう使えんな。
- 192
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 00:17 ID:0O9Kv5jr
-
そんなもんかいな >>191
いまケンジントン待ち中。漏れもそーなるんかな。
- 193
名前: 177 03/08/01 00:21 ID:7FQpdVwz
-
いろいろ迷いまくった結果、俺もケンジントン買っちゃうかも。エキスパートマウスの古い方。
これならアイボリーのキーボードと並べても違和感ないし。ただ、初心者にどうなんだろ。
すんなり使えればいいが。しかしたけーな。一万円のマウスなんてねーぞ。
- 194
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 00:34 ID:0O9Kv5jr
-
>>193
漏れは新しい奴。が18000な罠(user'sの罠?)。こんなマウスはない。
10000のマウスはある、とか言ってみるw
- 195
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 00:51 ID:9cRIdmiY
-
>>194
俺はKensington一筋になってしまった。
馴れてしまったらこれ以外使えん。今は新型。
- 196
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 01:00 ID:0O9Kv5jr
-
>>195
廃人?
- 197
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 01:03 ID:9EEOzDGd
-
Oribit Elite使ってるんですけど左右同時押し+ボールの動きで
スクロールさせることは不可能でしょうか?
試しにMouseWorksをインストールしてみたのですが使えませんでした。
「There is no Kensington pointing device detected.」だそうで。
- 198
名前: 不憫なデバイスさん 03/08/01 01:12 ID:D0pE08KQ
-
>>197
最新版のMouseWorksでもダメ?
OSは?
- 199
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 01:27 ID:9EEOzDGd
-
>>198
最新版だと思う。6.0.2だっけな。OSはXPだけどそもそも普通だとまともに認識しなくて・・・。
USBのまま繋ぐと10秒ぐらいたつと一回クリックしないと動かないし
電源切るときにログオフ画面で固まるとか、散々なめにあった。
結局、付属のPS/2の変換アダプタかましてさらにUSBに変換するアダプタできちんと認識した。
というかなぜ変換するとうごいてるのか不明。もともとメーカー製PCの変な仕様なんでPS/2ポートは1つです。
- 200
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 01:36 ID:9EEOzDGd
-
逆にトラボをPS/2でキーボードを USBにしてみたら、
OrbitEliteはピクリとも反応してくれませんでした。
謎だ・・・・。
- 201
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 02:07 ID:pYotCTFu
-
Orbit Eliteは鬼子扱いですね…。(確かEliteだけヨーロッパ製)
というのは置いといて本題ですが、Orbit系は2ボタンなので
無理にMouseWorksを使わなくても、TrackScrollで十分かと。
http://www10.ocn.ne.jp/~makoto-w/ts.htm
- 202
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 02:31 ID:9EEOzDGd
-
>>201
TrackScrollだとスクロールをするたびに左ボタンを押しながら右ボタンを押して
ポインタを動かすときにまた押す面倒なんですよね。
かといってスクロールのたびにCtrlに手を伸ばすのも・・・。
中ボタンドラッグもも中ボタンはOrbitEliteにはないわけで。
結局、中ボタンを左右同時押しでエミュレートしようと思うと行き着く先はドライバに行き着くんですよね。
なんとかする方法はないでしょうか?
- 203
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 11:45 ID:T45Ec+yG
-
Microsoftのトラボ、エクスプローラとオプティカルどっちがオススメ?(使い勝手ね)
- 204
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 11:48 ID:o7Eezoqu
-
>>203
個人的にはExpだけど、やっぱり触ってみてから決めた方が・・・
- 205
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 11:48 ID:BB5QrwP5
-
>>203
親指で転がすもの。
人差し指・中指・薬指で転がすもの。
どの指で転がしたいか、それが重要。
- 206
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 11:54 ID:0uasTDE3
-
転がすように舌でやさしくいじりたい場合はどんなトラボがいいですか
- 207
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 12:22 ID:oHLLt7Ju
-
>>206
障害者用のポインティングデバイスがお勧め。
舌で転がすように操作できるぞ。
- 208
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 12:30 ID:aLCVeZQd
-
>>205
これが真理でないかな?
俺は親指派なのでOptical。
Exp.も持ってるがドラッグが出来ない。
ボールを転がす時にドラッグしてる親指が離れてしまう。
- 209
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 12:39 ID:5nDivocc
-
どちらでも慣れたら操作できるので
どうしても迷ったら玉のでかいほうを選ぶのがいいと思う。
程度問題はあるけど、玉がでかいほうが操作しやすい気がする。
- 210
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 12:53 ID:0uasTDE3
-
やはり玉はデカいほうがいいですか
- 211
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 14:16 ID:bWSNPYvG
-
>>210
細かい位置決め(ドット単位とか)が必要ならデカ玉必須。
アプリで普通の操作する分にはどのサイズでもOK。
- 212
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 14:39 ID:PpK/mlfN
-
>>206>>210
さっきからつまんねーぞ
エロスレ逝け
- 213
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 15:11 ID:sI5oVXuB
-
でも、実はベース(玉置?)の部分の大きさも重要ではないかい?
玉置に手をベタのせして指を動かすのに、
タマ〜に指の開き具合と指の動かし具合がフィットしないことがある。
まぁ、たいていは慣れてしまうんだけど。
そういう意味で、俺個人的としては賢人の玉置はちょっと大きい。
魯迅のちょっと握るくらいの方が好き。
もちろん球は大きい方が好い。
魯迅のCordelss TrackMan FX(CT-74UPi)が握りよければ、
あの三次元な捜査官には非常に興味があるのだが。
以上、長文スソマソン。
- 214
名前: 205i 03/08/01 15:39 ID:T45Ec+yG
-
そうか。親指と人指し〜薬指か。
やっぱり探検家のほうかな?親指は何かやりにくそう。。
レスしてくれた人アリガトン
- 215
名前: 203i 03/08/01 15:40 ID:T45Ec+yG
-
203だった鬱
- 216
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 18:42 ID:BnIot734
-
どの指なんて以外にも、Opticalはスイッチのタッチも酷いからなぁ。
- 217
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 19:04 ID:616tzL8C
-
OrbitEliteってハードウェア的に左右ボタン同時押しがダメ。
つかえねーことこのうえなし。
- 218
名前: 180 03/08/01 20:35 ID:v6ICYiYz
-
私は昔トラックボール使ってたんですが、コードレスではありませんでした。しかしそれはそれは使い易く(マイクロソフト製)なんの問題もありませんでした。
ところがある夜使っている際にいきなり蜂が部屋の中に飛び込んできました。驚いた私はいきなり立ち上がったのですが
その時トラックボールも握り締めて(反射的に握り締めた様ですw)立ち上がってしまったので、蜂が姿が見えなくなり少しホッとしたところ
手元を見るとそのトラックボールは無残にもコードの途中がぶらぶらとちぎれてしまっていました。
それ以来コードレスも必須条件になりました。
- 219
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 21:01 ID:G6/A8yyB
-
部屋に忍び込んできた痴漢にトラックボールの玉をぶつけて撃退した
経験がある人なら、ケンジントンから離れられないはずだ!な?
- 220
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 21:01 ID:9EEOzDGd
-
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/usb_ps2_cable/au02ps.html
これでPS/2マウスとPS/2のトラボを共存させることできますかね?
どうも過去ログとか読んでるとPS/2接続で2つ繋げるのは問題ありそうなんで。
>>217
ボタンの位置的にってこと?
- 221
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 21:03 ID:QdPlMysq
-
マイクロソフトの初代トラックボールを使い続けて6年くらいになります。
いままで4個購入して1個は断線により修理(というか交換)しました。
私の右手は初代でないと受け付けません。最後の通算5個目も遂に断線したため
さきほどロジクールのST-65UPiを購入しましたが,どうしてもなじめません。
ネットで探しても国内で通販しているところを見つけられません。
海外のショップでは1か所だけみつけましたが米国内のみ発送だそうです。
海外オークションを見ても中古ばかり。
もう二度と初代が手に入らないのかと思うと激しく鬱です。愚痴ですみません。逝ってきます。
- 222
名前: 222 03/08/01 21:32 ID:9njma62B
-
222GET
../1058/1058310365.html
ここの2さんおめでd
- 223
名前: 不明なデバイスさん 03/08/01 23:01 ID:vhulAKio
-
>>221
MSの初代トラックボールは名器だよね。私も愛用してました。
ただね、ローラーがすり減ってきたりしたのでTrackball explorerに乗り換えました。
ホイールが親指の所に移動したのは最初抵抗がありましたが、でもこっちの方が
ユニバーサルスクロールが使いやすいのですね。
(マウスではユニバーサルスクロールが使いにくくて使いにくくて・・・)
断線したとのことですが、どのあたりでしょうか。私ならケーブル付け替えちゃいます。
適当な4芯ケーブルとmini-DINの6ピンコネクタで作り直します。
トラボ本体が逝かれたときは素直に諦めますが。
使わなくなった初代MSトラボがありますけど、中古はダメなんですよね・・・
- 224
名前: 223 03/08/02 00:09 ID:gXCQiY/A
-
>>223
いかん、4芯ケーブルじゃなかった。6芯だった。
5芯あれば十分かもしれないけど。
- 225
名前: 不憫なデバイスさん 03/08/02 00:50 ID:5xQ2KX3j
-
>>217
ハード的に同時押しがダメってどういうことでしょ。
左ボタンと右ボタンが1つの部品でシーソーみたいに動くとか..
んなわけありませんね。
謎。
- 226
名前: 不憫なデバイスさん 03/08/02 00:58 ID:5xQ2KX3j
-
>>199
PS/2マウスをUSBにつなぐ変換器を使ってるんですか。
このつなぎ方ではOrbitEliteに限らずMouseWorksはデバイスを検出できません。
USBに接続したときに、TrackBallがデバイス名を返さずに、手前の変換器が
デバイス名を返すのでKensingtonのデバイスとして認識されないんですよ。
直接接続だったら、せめてデバイスは認識して同時押しとか出来るようになる
と思うのですが...
残念ながら振り出しに戻ってしまいましたね。
- 227
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 01:06 ID:i/qT00CT
-
>>202
マウ筋でいけるかもね。
- 228
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 02:53 ID:GtjnHAQN
-
>>227
マウ筋はスクロールがぎこちないのがどうも・・・・。
- 229
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 02:56 ID:GtjnHAQN
-
追記
それにカーソルの位置が動くのでスクロールしづらいです。
- 230
名前: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 05:04 ID:CoTwZv+U
-
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 231
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 11:26 ID:krrGVg5v
-
そうじゃなくて、マウ筋でキーを押し続けるで左クリックを、キーを送るで右クリックにして
それらを中クリックに設定すればできるんじゃないの?ていうか、してみたらいけたよ。
- 232
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 17:35 ID:46NcxWLc
-
SPALCOから新型ExMouseの発送メールがキターーーーーーーーーーー!
あと2日。ワクワク。
- 233
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 19:16 ID:GtjnHAQN
-
>>231
>>231
よく分からないんだけ アクション の 「L」に実行コマンド、キーを押し続けるで「Middle mouse button」を
「R」にキーを送るで「Middle mouse button」を割り当てってこと?
やってみたんだけどそれだと右クリックも左クリックも占領されちゃうんじゃないの?
- 234
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 19:32 ID:IRw0kexc
-
初めてのトラックボール選びに悩んでおります。
過去ログ読んだりググったりして、Orbit EliteとTrackball Opticalの2つに
絞ったまではよかったのですが、どっちも良さげで決めかねてます。
要は人差し指・中指で転がすか親指を使うか、だと思うのですが、
親指は使いにくいイメージがあります(実際に使ったこと無いのでわかりませんが)。
前者のデザインが好みですし、後者は光学式ですし、ホイール・多ボタンと便利そうです。
Orbitの方は、店頭で触ってみた限りだと、若干重いと感じました。
初心者にはこっちの方が(・∀・)イイ!!とか、こっちだとこのへんが使いにくい、
といったアドバイスをいただきたいと思います。お願いします。
- 235
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 19:41 ID:3cou/ful
-
英語ができるならOrbit Opticalを買うという手もある。
- 236
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 20:22 ID:qEINUN+6
-
>>234
俺は親指ボールの方が使いやすいなぁ。
ただ、真ん中ボールよりはやっぱ親指ボールの方が、なんか手がこりそうな気はする。
真ん中ボールも試してみたんだけど、慣れないとイマイチポインタが思うところに行ってくれないよ。
あ、コレは親指ボールも一緒か。
とにかく、店頭でTBをいじってる時とは勝手が違うよ、かなり。
実際に画面上でポインタ動かして使ってみるとね。
- 237
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 20:31 ID:Ap4zF99Z
-
>>234
親指ボールのメリットは人差し指と中指が左右のクリックを担当するので
比較的、マウスから移行しやすいことじゃないかな。
中指コロコロは親指クリックなので、これは慣れるまでが意外としんどい。
- 238
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 20:34 ID:7vvoclYL
-
Eliteは止めといた方がいいんじゃないか?
使いかってうんぬん以前にトラブルが多すぎるらしいぞ。
これ、賢人ブランドだけど作ってるの賢人じゃないからMouseWorksのサポートないし。
他のオービットシリーズは知らんけど。
- 239
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 22:15 ID:SazVTYjQ
-
やっと新型の発送メールが来やがった。
二週間もまたせやがって。注文したのも忘れてたじゃないか。
金の準備してねぇ・・・
- 240
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 22:26 ID:SazVTYjQ
-
>>234
あえてどっちかを選べと言われたらTB Opticalだな。
んで改造。
そしたら使えるレベルになる。
- 241
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 22:45 ID:JRa39gb3
-
>>239
ゆーざーず?
- 242
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 22:45 ID:SazVTYjQ
-
>>241
sparcoですわ。
てか、ウザーズにも入荷してんの?
- 243
名前: 234 03/08/02 22:49 ID:IRw0kexc
-
>>235-240
ありがとうございます。
>>235
英語は工房レベルです(ってか、リア工なので)。
Orbit Opticalにも興味はあったのですが、流石に海外通販は無理でつ。
>>236-237
マウスからの移行には親指で転がすほうがいいという話は過去ログでも知ったのですが、
スレを眺めていると全体的に人差し指・中指ユーザーが多いように思えて、
どうせ買うなら、そっちに慣れるようにしたほうがいいのかなぁ、と思った次第です。
今使ってるマウスがIntelli Mouse Opticalなので、親指クリックに慣れるまでに
さほど時間がかからないとは思ってます(甘いかな)。
>>238
Eliteはダメですか。Orbitの評価がイマイチだったのは読んだのですが、
Eliteが出たあたりから(Part4〜5)の過去ログが倉庫にいってて読めなくなってたので。
3年前に一度トラックボールを買おうと思ったときに、気に入ったのがOrbitだったので、
ちょっと思い入れがあったりしたものですから。
>>240
「あえて」とおっしゃるところを見ると、上位のものを選んだほうが良い気がしますが、
予算の都合でこの2機種です。改造というのが気になりますね。調べてみます。
M$の方がハード的なトラブルも少ないようですよね。
Trackball Opticalにかなり傾いてきました。もう一回過去ログ読んできます。
使用者の方や、両方持ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を聞かせてください。
- 244
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 22:52 ID:SazVTYjQ
-
>>243
> Orbit Opticalにも興味はあったのですが、流石に海外通販は無理でつ。
住所と名前が英語で書けて、
クレジットカードがあれば海外通販できるぞ、と。
- 245
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 22:55 ID:JRa39gb3
-
>>242
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_input_mouse_kensing.php
驚きの適正価格
- 246
名前: 234 03/08/02 22:58 ID:IRw0kexc
-
>>244
住所と名前を英語で書くところまでは問題ないのですが、
クレジットカードを作れませんし、親も持ってなかったかと思います。
さすがに、このためだけにカード作れ、とは言えませんので。スマソ。
- 247
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 22:58 ID:SazVTYjQ
-
>>245
ウソー!!!
sparcoでも14,000円くらいなのに、ウザーズがこんなに安いなんて・・・
- 248
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 23:27 ID:nokJ5klU
-
あれ?フェイスまた仕入れたのかな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/price.html
- 249
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 23:29 ID:lZ7kqN0A
-
>>246
Sparcoならカード無くても国際郵便為替(International Postal Money Order)でも注文できるよ。
銀行振込も可能だけど追加で$30取られるからあまりお勧めできない。
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A227706
- 250
名前: 234 03/08/02 23:47 ID:IRw0kexc
-
>>248-249
あぁ。Trackball Opticalに決めようかな、と思い始めたところで、
そんな魅力的な情報を…。もうちょっと悩んでみます。
- 251
名前: 不明なデバイスさん 03/08/02 23:54 ID:FPVkzzG8
-
ロジクールのCT64Upiを使ってるんですが、
子機が反応しなくなりました。
で、保証期間内なので修理に出そうと思うんですが、
出したことがある方、どれくらい時間がかかりましたか?
- 252
名前: 不明なデバイスさん 03/08/03 00:16 ID:JqL/nBBR
-
>>246
Wire Transferで、郵便局から振込みってのも使えますな。
漏れが別のところ(US)で使ったときは、現金での電信で1700円+12ドルかかった。
ぱるるがあると、日本円での手数料は下がったと思う。
でも結局それなりの手数料と1週間くらいの期間が必要。
- 253
名前: 180 03/08/03 00:34 ID:OcF+Oe6q
-
>>251
私も使ってますが、幸い不具合発生していません。早く使える様になることを願っております。
ところでトラックボール購入予定の人がいるようですが、値段は張りますが「コードレス」
も条件に入れる事をお勧めします(もちろん使う環境等で異なりますが)。投資した分の見返りは確実にありますよ。
- 254
名前: 不明なデバイスさん 03/08/03 01:25 ID:D/eVlnI/
-
>>251
"ST"-64UPiの話で悪いがサポートに電話して送りつけて帰ってくるのに約一週間だたよ。
- 255
名前: 234 03/08/03 01:34 ID:YV7gSuqq
-
>>252
手数料と送料を考えると、こっちでTB Opticalを買うよりも高くついてしまうんですよね。
田舎なので、TBO自体の値段もそんなに安くないのですが。
できれば、買ってすぐに使ってみたいとも思いますし。
過去ログ読んでみて、TB Opticalでもよさげな気がしてきたので、
今回はそっちを買いたいと思います。
レスをして下さった方々、ありがとうございました。
- 256
名前: 不明なデバイスさん 03/08/03 02:42 ID:XB+etq2H
-
親指操作と人差し〜薬指操作で悩んでる人が多いみたいだけど、
マウスを指で動かす(支点が手首)人は人差し〜薬指トラックボール、
マウスを手のひらで動かす(支点が肘)人は親指トラックボール
が良いんじゃないかなあ。
- 257
名前: 不明なデバイスさん 03/08/03 03:00 ID:9D7iR8vZ
-
巨大でなければ、手のひらぺったりつけて指の動きだけで全部動くから変わらないんじゃない?
- 258
名前: 不明なデバイスさん 03/08/03 09:46 ID:JcWKvIz0
-
>>253-254
ありがとうございます。
受信機Connectを押して、子機のConnectを押しても反応しません。
電池を新品に換えても掃除をしても電子機器から離しても・・・
再起動しても・・・
保証書にはCT64Upiと記載されてました。
購入は2001年10月。1年10ヶ月使用。
買い換えようにも、コードレス・光トラックボール
と条件を絞ると選択肢があまりない
- 259
名前: 180 03/08/03 12:15 ID:o0BbXo3D
-
>>258
もし保証期間内であれば>>254さんのアドバイス通りに一度修理してみてはいかがでしょうか。
使っていないマウスの一つくらい部屋を探せばあるかもしれませんから、その間それを使用してみては。
たしかに選択肢があまりない。CT64は知る限り最も安かった(これが私の選択の唯一の理由ですたw)
のですがもし余裕があれば他のも色々試してみたい気もあります。
また以前はマイクロソフト製の有線トラックボールを使っていたのですが、これは確か人(中?)指し指で
玉を操作していたような気がします(これも非常に良かったです)。
現在の機種CT64は親指操作ですが やはり最初は非常に違和感がありました。
しかし購入して半年位経ちましたが違和感は全く無くなりました。
人間の適応力は凄いですから、指にあまり神経質になる必要は無いと思いますがいかがでしょうか。
- 260
名前: 203 03/08/03 13:34 ID:xEts8bk1
-
>>256
おお!いいアドバイスthx。
漏れはマウスは指先で動かすんで人さし指のほうですな。
- 261
名前: 不明なデバイスさん 03/08/03 21:13 ID:61VdEc1O
-
おい、七陽早くしろ馬鹿!
- 262
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 10:45 ID:Yh+KuO6c
-
トラボ歴一ヶ月。
人差し指で玉の頂点を押さえ、中指でわきばらをす〜と愛撫してポインタを微妙に左右に動かす
技を見出したのだが、どうやら実用的ではないようだ。
日々精進あるのみ。
- 263
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 15:30 ID:V656x+U1
-
それで微妙な移動してるけどね・・・
- 264
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 16:51 ID:eBmsSoW4
-
七陽早くしろよ
- 265
名前: 234 03/08/04 17:52 ID:RSGyE+zD
-
すいません、結局Trackball Explorerを買ってきてしまいました。
先週まで置いてあった店ではTB Opticalが売り切れ。Orbitは残り4箱くらい。
2軒目はTB Explorerのみ。でもOpticalとの値段差は\500弱。
ポイント還元で1割還ってくるので、これでいいや、と購入。
3軒目でようやくOpticalを見つけましたが、若干値段が高かったのでショックは小さめ。
早速使ってますが、手にぴったりフィットする感じです。
もともと手がでかいので、親指ホイールも問題ないです。
なれてないので、思わずクリックしようとしてボールを押さえてしまいます。
あと1文字だけ選択するのがまだ難しいですね。素早い横移動は楽なのですが。
ゆくゆくは、このトラックボールでQuakeを…。
- 266
名前: 258ほか 03/08/04 17:59 ID:O+3kT1eZ
-
>>259
買った店に持っていって修理を依頼しました。
盆がはさまるから長くなるかもといわれた。
代用品として、一番安いマウスと言ってサンワサプライの
PS2ホイールマウス¥800で我慢。
それにしても、ボールマウスは最強に使いにくい(w
- 267
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 20:35 ID:yL2j+OkR
-
SPARCOから新型ExMouseがキタ−−−−−−−−−−−−!!
が、ボールに傷があって、転がすとひっかかりがある・・・。
こんなことになるとは思わなかったからSPARCO使ったが、
英語わからん・・・。
やっぱりトラボのボールって特殊加工してますかね?
耐水ペーパー使って削ったらまずいですよねぇ・・・。
翻訳サイト使って米ケンジントンになんとかメールしてみようかしら・・・。
_| ̄|(((((((○
- 268
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 21:02 ID:hf2BgxnD
-
A crack is on ball. Is it inferior goods?
I demand an apology and compensation!!
コレで行け。
- 269
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 21:29 ID:Y5jiYNpG
-
>>268
ぼーるニきずアルヨ 不良品?
謝罪と賠償しる!!
てか?
- 270
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 22:12 ID:kInz6kOo
-
漏れもSPARCOから新型届いたよ。
クッション材もなにもなしに、ただ単にぴったり入る大きさのぼろい段ボールに
入れられて届いたからビクーリした。
ぼろい段ボールなのはいつものことだからいいとしても、
最低限クッション材は入れろよ。
海外から購入したのはかれこれ十数回目だけど、
クッション材なしなんて初めて。
- 271
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 22:16 ID:EEw3Gjc7
-
>>267
お気の毒。
ゆーざーず経由のやつもそーゆーのあんのかな。なんか心配。
第一発送メールさえも来ないし。ビリヤードの球も使えないって聞くし、
英語で闘え、としか言えねぇ。
- 272
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 22:25 ID:xis9YI0F
-
>>262
微妙ってどのくらい?1ドット単位ってこと?
- 273
名前: 267 03/08/04 22:37 ID:yL2j+OkR
-
とりあえず、ボール表面に特殊加工してあって、耐水ペーパーなんかで
磨いて動き悪くなるのは最悪なので、SPARCOとKensingtonにメールしてみた。
翻訳サイトや辞書サイト使いまくりの、かなりおかしな文面かもしれん・・・。
なんとか通じればOKなんですが。
交換OKになったところで、また2〜3週間はかかるんだろうなぁ・・・。
- 274
名前: 不明なデバイスさん 03/08/04 22:45 ID:hf2BgxnD
-
>>270
うちの時はコの字型の細かい発泡スチロールがちゃんと入ってたよ。
- 275
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 10:11 ID:xW80rAgQ
-
昨日発売の週アスよんでたら、仲ムもトラボ派だったよ
- 276
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 12:31 ID:vpJkijOm
-
七陽グズグズしすぎですよ〜
- 277
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 12:35 ID:xseq2acb
-
>>276
ここで愚痴るくらいなら七陽に直接言えばぁ?
何度書いたって同じ事。馬鹿馬鹿しい。
- 278
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 15:50 ID:vpJkijOm
-
>>277
なぁ今思いついたんだがテンプレ作ってみんなで七陽にメール送らね?
トラボスレの住人の力で七陽が早く新ExpertMouseを売るように。
- 279
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 17:04 ID:h8jS8Ap0
-
自分でやれよ
- 280
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 17:05 ID:xseq2acb
-
>>278
商品供給が追いついてないんだと思われ。
そんなに欲しけりゃ海外から買えば?
漏れは現ExpertMouseで困ってないし、出るまで待てるから別に要らん。
頑張ってね。
- 281
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 17:08 ID:xseq2acb
-
ああそうか。何でここで毎日文句言ってんだと思ってたけど、
自分でテンプレ作ることも個人輸入する程度の英語力も無いからそんな事言うのか。
VISAかMasterと、英和辞典があればSparco(?)から買うのも難しくないだろう。
英語で書いてあるだけマシってもんだ。
- 282
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 17:21 ID:vpJkijOm
-
悪かったなカードを持てない厨房で。
- 283
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 17:28 ID:uaFxOs/A
-
カード無くても買える。
無いのは英語力だろ。
- 284
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 17:32 ID:xseq2acb
-
>>282
俺はカード持ってるがJCBだけ。よって海外は殆ど使えない。
それでも以前に海外送金使ってHPのRPNを個人輸入したが。
あんたに足りないのはカードじゃなくて英語の読解力と努力する気持ち。
無理だから諦めろ。
- 285
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 18:21 ID:vpJkijOm
-
そもそも英語の読解力以前に親の許可がないので無理です。
日本のサイトでも買わせてくれない親ですから。
- 286
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 18:32 ID:ly9B9gX1
-
>>285
自分で貯めた金で買うんだろ?
なら親にぐだぐだ言わすな。いけ。
すねかじって買おうってんなら諦めろ。
- 287
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 18:38 ID:yjAV7ixS
-
嫁
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/english/index.html
使え
http://www.excite.co.jp/world/
- 288
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 18:40 ID:vpJkijOm
-
>>286
田舎に住んでてかつネットでなにも買わせてくれない親だから金貯まってんだよ。
感謝しなくちゃいけないことでもあるがな。
ぐだぐだ言わすな・・って厨房が親の許可が無くても海外送金できるのか、ありがとよ。
- 289
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 18:51 ID:xseq2acb
-
調べもせずに文句言ってばっかりか。そりゃあ何も出来ないわな。
海外からの小包は局員or配達人が直に持ってくるぞ。
ばっちり品目まで書いてることがあるからバレたくなかったら気を付けろ。
それとWireTransferは仲介手数料を取られるから上乗せを忘れるな。
- 290
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 18:52 ID:nLcTrTzs
-
そのへんは家庭の問題だからうまくやってちょ。
- 291
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 20:08 ID:SP5pjdRF
-
なんだ。
荒らしてたのは厨房だったのか。
- 292
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 20:20 ID:ZlvRupRu
-
>>285
素晴らしい親だ
インターネットの危険性をちゃんと知っているわけだ
- 293
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 20:34 ID:SP5pjdRF
-
インターネットだろうと現実社会だろうと、どっちも危険だ。
ただ保守的なだけでしょ。
インターネットが危険という香具師に限って、やったことなかったり
するんだよな。
にちゃんが危険とか逝ってる香具師と同様に。
- 294
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 20:51 ID:XjzXluNS
-
そうか?小学生でも無修正動画や出会い系サイト簡単に覗けたりするインターネットは問答無用で危険だと思うが。
で、大抵の親はそんな危険性はニュースなんかでみてもピンとこないでほとんど無知のままでいると思うんだが。
- 295
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 22:37 ID:5k+U1jAs
-
余談ながら....
かつてJCBは海外でも堂々と通用する数少ないカードだったのに、
今じゃ使えないの?ちぇ〜。
- 296
名前: 不明なデバイスさん 03/08/05 23:28 ID:3L7Ntd4Y
-
VISAやMasterで「国内専用」のような但し書きの付いているカードがあるけど、海外通販には使えないのかなぁ
例:View Suica VISAカード http://www.jreast.co.jp/viewsuica/order/
- 297
名前: 267 03/08/06 01:02 ID:s4KO3nxq
-
途中経過
SPARCOから「それじゃ送り返してね〜」と言ってきた。
が、日本からの国際発送じゃ着払い指定がどこも出来ない・・・。
しかも一番安い郵便局を使っても4000円くらいかかる。
再び「着払いが無いよ〜。4000円もかかるよ〜」とメール。
さてさてどうなるか・・・。
- 298
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 01:37 ID:VD9+EkZv
-
普通は自腹じゃない?
一番手軽で追跡も出来るEMSで送り返す。
- 299
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 05:13 ID:/CLWFmat
-
やっぱ海外通販なんて使うもんじゃないってことだな。
xseq2acbみたいな海外通販使ったぐらいで達人気取りのオメデタイのは今後スルーして、
七陽よ、はよ国内販売しろや。
- 300
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 06:41 ID:YtjCYq4T
-
メリット・デメリットのうちデメリットだけを強調する
英語恐怖症の方が出没するスレはここでつか?
- 301
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 07:42 ID:GsAB5QGW
-
急いでなければ国内販売を待つのも賢いと思うけどね。
とりあえず白色が出てくれないと買う気にならん・・・
何で黒色なんだよー
- 302
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 08:14 ID:khX7SRYv
-
>>301
禿げどー
- 303
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 10:21 ID:zLmvpi8x
-
>>300
自分の脳味噌が足りないことをスルーして
他人を妬む方がいるスレです。
- 304
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 10:46 ID:sZeYQa1F
-
>>299
>七陽よ、はよ国内販売しろや。
ここで言ってもはじまらんことを何回も言うな!
- 305
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 12:04 ID:c90+8flC
-
このスレに夏休みが来るとは、珍しいこともあるもんだなや。
- 306
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 12:39 ID:CrFr8wd0
-
それだけ世間に浸透したんだと思うよろし。
- 307
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 21:51 ID:syJW0t2O
-
世間に浸透するのはいいが、ID:vpJkijOmみたいな厨房(年齢でなく頭が)
にまで浸透するのはいただけないな。
- 308
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 21:54 ID:GsAB5QGW
-
>>307
わざわざ蒸し返す必要もないかと思いますが・・・
- 309
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 22:16 ID:khX7SRYv
-
>>307
年齢もだろ
- 310
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 22:34 ID:tGJW3WTA
-
なんだかんだ言って結構助言してあげてる親切なこのスレの住人に乾杯。
>>289なんて経験からしか分からないことを教えてくれてるのにな。
- 311
名前: 不明なデバイスさん 03/08/06 23:35 ID:X3xyLEE8
-
>>310
いや、そんなに特殊なことが書いてあるか?
常識の範囲だと思うが。
UPSならクロネコ配達員、Air MailかSurface Parcelなら郵便局員が
持ってくるぞ。
ついでにいっとくと、外人が届けにくるわけではないからな。
あくまで家までもってくるのは日本人だからな。
勘違いするなよ。
- 312
名前: 310 03/08/06 23:42 ID:tGJW3WTA
-
>>311
いや、俺も海外通販はしたことないから知らなかった。そうか、常識の範囲だったのか・・・。
まぁ、どちらにしてもあなたはナイスガイさ。
- 313
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 00:05 ID:EmHaDtEw
-
もひとつ経験談。
急ぐときは国際宅配便(DHLやUPSなど)その代わり送料は高い。しかし、国内配達員の品物の扱いは丁寧。とはいえ、関税を律儀に申請していたりする。
普通は航空便だよね(Via airmail)。安い。到着はそれなり。荷物の扱いは荒い。郵便受けにぎゅうぎゅう詰めなんか当たり前。
一番安いのは船便らしい(Via surface)。使ったことはないし、使いたくない。使うようなものを買ったこともない。
ときどきデフォがUPSなのをうっかり見落として、到着の早さと送料にビクーリ!!!なんてことがあるから、注文のときよく調べたり、運送方法を指定したりしたほうが安心かも。
- 314
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 00:12 ID:4DTiTBS3
-
あー漏れもSurfaceは使ったことない。
昔中国人が密入国するのにコンテナ入って、日本に着いた頃には
暑さで全滅とかってのを思い出すとねぇ。
しかも、アメリカやヨーロッパからどんぶらこ〜と約1ヶ月かけて届くんだからなぁ。
バナナも黄色くなるくらいだから、電子機器なんてどうなることやら・・・
しかも保証ないし。
- 315
名前: 267 03/08/07 21:55 ID:6ueBNKQQ
-
今日、ExMouse本体丸ごと送り返しました。
メールのやりとりで送料安いから「ボールだけでもいいか?」と聞いたところ、
「全然OKだよ」とメールもらいました。
結局は全部セットで送り返したんだけど、
その間のメールのやり取りはとっても好感持てた。
たまたま昨日仕事休みで、向こうの仕事時間とぴったり合ったんだろうけど、
メール送ったら30分以内には返信があり、とてもスムーズに進んだし、良かったよ。
今回はたまたま海外注文のデメリットがでちゃったけど、
それでもUsers Sideで約19000円。SPARCOで14000円と5,000円の差額は大きいし、
今回の対応の良さなら注文しようか悩んでる人にはお勧めできますよ。
オレ英語全然出来ないんだけど、Exite翻訳使ったつたない英文でもやりとりできたしね。
※ちなみに、郵便局のEMS便で
ボールのみ:1200円
本体一式:2800円(1050g) でした。
本体一式は梱包箱の中身で1kg以内にしたら2200円です。
- 316
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 22:03 ID:4DTiTBS3
-
デメリットといっても、時差と発送に時間がかかることくらいだろ。
保証がないわけではないし安く入手できるんだからそんなにデメリット
というほどのものでもないと思われ。
- 317
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 22:05 ID:2GdFcyz8
-
time is money の感覚が強くて、
「時間がかかる」が「安い」の免罪符にならない人もいることでしょう。
優先順位は人それぞれ。
- 318
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 22:07 ID:4DTiTBS3
-
じゃあウザーズで買えば〜みたいな〜
一番早いのは出張のついでに買ってくることかな。
空港の免税店においてあるかはあやしいがな。
- 319
名前: 267 03/08/07 23:14 ID:6ueBNKQQ
-
時差と発送の時間もデメリットと言えばそうなのかもしれないけど、
それは承知の上だから問題ないですよね。
国内で購入するのと比べたデメリットって
何かあった場合の返送が国内だと無料、向こうだと実費
返送、交換の日数が結構かかる
くらいですね。
もちろん、このデメリットだって承知の上での海外発注ですけど。
一応国内と比べてってことで。
あぁ、それともう一つ、Kensingtonの5年保証が無い(かもしれない・・・)。
今回、ちょっとKensingtonにもメールしてみたんだけど、
「日本では取り扱ってないからSPARCOに聞いてね〜」って返事もらった。
もちろん初期不良扱いだからSPARCOなんだろうけど、
「玉だけ売ってくれる?」と聞いても「そっちには売らないよ」と。
この辺の心配がある人はやっぱり国内販売が始まるまで待ったほうが良いかもです。
- 320
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 23:32 ID:AGWspadv
-
それにしてもなんで七陽は売れるのは目に見えてるのに
国内販売に踏み切らないんだろうかな。
- 321
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 23:35 ID:QxwMOmrW
-
本国の生産が間に合ってない。
日本語版パッケージ&マニュアルの作成及び生産。
- 322
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 23:41 ID:4DTiTBS3
-
>>319
説明書の保証規定よんでみたけど、5年保証は大丈夫だと思うよ。
日本には代理店があるわけだし、故障時の対応はしてくれるはず。
まあ一応七陽にはきいといたほうがいいかもしれんな。
もちろん七陽が発売する前に対応してくれっていっても無理だとは思うがな。
- 323
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 23:44 ID:C13b4Oqc
-
>>320
売れるの目に見えてるか?
トラックボールの購入層はかなり少ないと思ってたが
- 324
名前: 不明なデバイスさん 03/08/07 23:52 ID:JsrFvLxz
-
>>323
うん。
俺もこないだ友達に「トラックボール買った」って言ったら、
「えぇ〜、トラックボール使ってる人って絶滅危惧種かと思ってた」って言われた。
- 325
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 00:05 ID:THvdZ9jN
-
うむ。うちの会社にも50台を越えるPCがあるがトラボを使ってるには
俺と俺が売り付けた二人しかいねぇ。
- 326
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 00:14 ID:jLIvkjc4
-
>>325
売り付けたって…(ワラ
- 327
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 00:20 ID:ZmZF/7X9
-
>>323-325
少なくともこの辺よりははるかに売れると思うけどなぁ。
#http://www.nanayojapan.co.jp/products/acc/94003.html
つーわけで>>321に一俵
- 328
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 00:49 ID:8yOoTdoj
-
いまだにOrbit光学バージョンも本国での生産間に合っていないんだ。
でも向こうでは生産が間に合わないほど売れてるって事だよな。
それともkensigtonの生産数が少ないだけか。
- 329
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 01:28 ID:bL5z8/hy
-
>>328
トラックボールなんて狭い日本でこそ売れそうなのになあ〜。
アメリカの机なんて2メートル四方ぐらいありそうだ。
- 330
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 01:40 ID:ztfsmFgM
-
ヤンキーは机でもふんぞり返るのが好きなのでトラボのが都合よいのです。
- 331
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 09:58 ID:vb7+dIhG
-
七陽はマウスとトラボ、どっちで儲かってんだろうか
- 332
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 11:22 ID:PL+Z6+7c
-
新エキスパート、ようやくゆーざーずに入荷。
長かったでし。でも漏れの分があるのか不明。
- 333
名前: 不明なデバイスさん 03/08/08 18:36 ID:74KTXWFk
-
>>330
> ヤンキーは机でもふんぞり返るのが好きなのでトラボのが都合よいのです。
ヤンキーではないのですが、トラックボールが入荷したのはうれしいのです。
ユーザーズで、実物をさわることは可能なのでしょうか?
にや、実物だけあっても、デモのような感じで、パソコンにさわれてないと全く意味がないという
- 334
名前: 不明なデバイスさん 03/08/09 14:04 ID:yHXLrPPN
-
ウザーズから発送メール来た。旧型と比べてコロコロ感がどうなってるか。。ビリヤードボール使用中なのでその辺が気になる。MSやロジの感触はいまいち好きになれんから光学式になって同じような感触になってないか。。来たらレポートします。
- 335
名前: 不明なデバイスさん 03/08/09 14:06 ID:/ZPod+yb
-
MSのトラボになれて、試に親指で動かすロジの65UPI購入してみた
慣れるまでの違和感が凄いね
普通のトラボは二つ三つの指でリレーさせたり出来るんだけど
これは、もう一押しの移動が親指だけしか使わないためにやりづらい
- 336
名前: 不明なデバイスさん 03/08/09 19:38 ID:EZq16vIF
-
親指操作のトラボは横はともかく縦方向の移動がつらい。
人差し指&中指系から親指系への移行は誰でも不満たらたらになりそうだ。
ふつうは逆のパターンじゃない?
親指トラボのいいところはマウスからの移行で違和感が少ないのと
マウスよりは多ボタンを活かしやすいところ。
どこのメーカーでもエントリーモデルの位置付けだよね。>親指トラボ
- 337
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 02:48 ID:ERanE0A8
-
>>336
好奇心で買ってみたからね…安かったし
でも数日で慣れたから不満はそれほど無いかな
球の模様がMS製に比べると気持ち悪いとか、その程度
質感と、光が全然漏れないのがいい
- 338
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 11:36 ID:7ytdkqEK
-
MSのトラックボールオプティカルを買ったんですが、
ボールの動き出しのグギグギ感が馴染めません。もっと
スムースに動くヤツをご存知の方、いらっしゃれば
教えて下さい。田舎なんでショップで試してってのが
出来ないモンでツライです。
- 339
名前: _ 03/08/10 11:39 ID:YHXRmuxr
-
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/jaz04.html
- 340
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 12:38 ID:PrkQDonz
-
>>338
ロジのオプティカル製品とか、
ExpertMouse7とか。
- 341
名前: 338 03/08/10 12:48 ID:7ytdkqEK
-
>>340
早速に有難うございます。ロジのヤツ、通販してみます。
- 342
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 12:59 ID:aypuWZLf
-
>>338
あ、俺も同じ状態。滑り出しが引っかかる。
気温が低いとそこまでは感じないんだけど。
>>7の潤滑油を試してみるのも手かもよ。
買ったばかりで買い換える余裕なんかないので、やってみようかと思ってる。
- 343
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 14:15 ID:mbieW3mB
-
ほしいよーほしいよーでもお金ないよー
- 344
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 18:34 ID:h6CQoi0l
-
>>338
使う前に鼻の脂つけろ。
一発解決だ。w
- 345
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 18:59 ID:aMZIkrMr
-
俺は潤滑にシリコンスプレーを使ってるよ
- 346
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 20:56 ID:pebyKuyQ
-
なんかブラウザで、進むと戻るのボタンが動作しません。
マウスの設定を開くと、しっかり設定はされていて、OKを雄と、そのときだけはマウスの進む、戻るが
認識されますが、再度パソコンを起動するとまた認識していません。どうしたらよいでしょうか?
- 347
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 21:31 ID:PrkQDonz
-
>>346
Intellipointならあきらめろ。
MouseWorksでもあきらめろ。
その他は知らん。
- 348
名前: 不明なデバイスさん 03/08/10 21:38 ID:HIikriZK
-
ドライバーか設定ソフト再インストールだな。
- 349
名前: 不明なデバイスさん 03/08/11 14:59 ID:aF7Ta1GQ
-
みなさんこんにちは、新ExMouse届きました。
私はマカです。OS9ではKensington MouseWorks非対応だったのですか?
シクシク、、、
- 350
名前: 334 03/08/11 18:39 ID:0OPo1Rb6
-
届きました。
ビリヤードボールと比べるとやはり軽い分だけ動きが渋いです。
純正ボールと同じくらいの操作感だと思います。
と思ったけど今鼻油をつけたらいい感じです。
少し軽すぎる感じがしますがすぐ慣れるでしょう。
リングは適度な重さがあって慣性で回すことが出来るのでとてもいいです。
不満点があるとすればボールが少し小さくなったことですね。
ビリヤードボールは光センサーに反応するかどうかということより
そもそも物理的に入りません。
- 351
名前: 不明なデバイスさん 03/08/11 21:12 ID:E89Dx/KX
-
>>349
OS Xに移行するチャンス。
OSのアップデートなんかやる気もなかったけど、
こういう周辺機器の非対応やらのせいで結果的に
アップデートしている漏れ。
- 352
名前: 不明なデバイスさん 03/08/11 21:52 ID:bGy+UdW7
-
MSのTrackBall Explorerは初代と現行製品では微妙に違うな。
ボタンの色が前はグレーだったのに今のはやや青みがかっている。
ボールの大きさも微妙に違うような・・・・・・
- 353
名前: 不明なデバイスさん 03/08/11 22:01 ID:NqsfISQP
-
ExpertMouseProを買ってきました!!
久しぶりのトラックボール戸惑いずつ
今ボタンの設定してます。
ところでWinXPで使っているのですが、MouseWorksの
コントロールパネルのボタンがずれて表示されるのですが
これって正常なのでしょうか?
6.0.2英語版っていうのをインストールしました。
- 354
名前: 不明なデバイスさん 03/08/11 22:24 ID:4IP/kKUP
-
>>353
漏れも。
でも操作上問題ないから気にしてない。
- 355
名前: 不明なデバイスさん 03/08/11 23:18 ID:wK2HWRJK
-
>>353
仕様。英語版Windowsではずれない。
- 356
名前: 353 03/08/12 10:03 ID:kRbFP8do
-
>>354
>355
そうですか、これで普通なのですね。
ところで、ExpertMouseProはThinkPadに繋いでいるんですけど、
MouseWorksとTrackPointのドライバは共存出来ないのでしょうか?
家でExpertMouseProを使って出先でTrackPointを使っているのですが
いちいちドライバをインストールしなおすの面倒なので・・・。
- 357
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 13:12 ID:jiLAjRkJ
-
>>356
無理。
というかドライバソフト入れ替えまくってたらバグっても知らんぞ。
- 358
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 13:31 ID:6nVQGPHR
-
本当に無理か?
それぞれで別のドライバが使われると思うが。
- 359
名前: 353 03/08/12 14:01 ID:kRbFP8do
-
えっと、状況を整理しますと、
MouseWorksをインストールした時点で、TrackPointのドライバ情報が
消されたみたいです。マウスのコントロールパネルからTrackPointの
タブが消えました。
で、この状態でTrackPointのドライバを再インストールすると、
マウスのコントロールパネルにTrackPointのタブが現れ、ケンジントンのタブに
「There is no Kensington driver detected.」と表示されます。
システムトレイからMouseWorksも消えました。
この状態でExpertMouseProを繋ぐとどうなるのかは、帰宅しないと
分かりません。
- 360
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 14:24 ID:DNNf1e79
-
ExpertMouseProがちゃんと認識されてなかったら
「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する」で
Kensingtonのドライバに入れ替えてみ。
- 361
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 14:31 ID:xEh4uJZV
-
>>359
Expert Mouse Proの方をUSBで繋げば共存出来ると思いましたが。
TrackPointの方はめったに使わなかったので、厳密な所は分かりません。
- 362
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 15:45 ID:jiLAjRkJ
-
マウスドライバソフトは1つしかインストールできないよ。
接続がPS/2だろうとUSBだろうとな。
だから、Intellipoint、MouseWorks、SynapticsTouchPadとか、
そのTrackPointとかを共存させることは無理。
これはWindowsの仕様だからしょうがない。
何か特別な共存ソフトを入れれば可能かもしれないけど
そんなの聞いたことないから、無理と考えた方がいいよ。
別にTrackPoint入れなくても、一応動作はするでしょ?
なにかソフトに依存する動作はできなくなるはずだけど、
それは我慢すればいいじゃん。
MouseWorksは比較的不安定だと言われるけど、他のポインタデバイスとの
共存に対してはよく考えられてるいいソフトだと思うよ。
- 363
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 16:21 ID:rFpRgCLW
-
思い込み適当なこと言うなよ。>>362
Win98では無理かもしれんが。
Win2000でIntellipointとMouseWorksとX Wheel NTが共存できてる。
ドライバとしてはOS標準のとKensingtonのドライバが使い分けできているということだ。
TrackPointのドライバがよっぽど排他的でなけりゃできない道理はない。
- 364
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 16:27 ID:jiLAjRkJ
-
>>363
まじかよ。
Win98sp1とWinXP Proじゃ無理だぜ。共存できない。
- 365
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 16:47 ID:jiLAjRkJ
-
>>363
って、X Wheel NTってドライバじゃないじゃん。共存できても不思議じゃないな。
少なくとも、漏れが知ってる限りで共存できない組み合わせは
Intellipoint4.1とSynaptics TouchPad(バージョン不明)
Intellipoint4.1とMouseWorks6.0.2
環境はWinXP Proで。
Intellipointのページにも、ドライバ同士は共存できない可能性が高いって書いてあるしな。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp
トラック ポイントやタッチ パッドなどのポインティング デバイスに関するユーティリティ機能を
搭載したノート型コンピュータに IntelliPoint ソフトウェアをインストールすると、それらの機能が
動作しなくなることがあります。また、既存のユーティリティ ソフトウェアをアンインストールしないと
IntelliPoint ソフトウェアをインストールできないことがあります。
- 366
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 16:57 ID:zueujEKT
-
MouseWorks使う場合は他のドライバをはずせとあるので
共存させない方が安全なのでは....当たり前だろうけど。
- 367
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 18:56 ID:if38FquN
-
そこまで無理しなくても、
普通にDesktop、Mobileで別個のユーザーとしてセットアップしたら?
- 368
名前: 367 03/08/12 18:59 ID:if38FquN
-
あ、ゴメン。
見当違いな上にあげてしもうた。
- 369
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 19:22 ID:JSzbtvcK
-
すいません。ハンディトラックボールで質問です
寝ながらPCやっているものですが、
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_search.cgi?_file=keydata&strings=_SOH_
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/3dusbps2.htm
この使えてマウス OFF- TABLE というのを重宝してつかっています。
最近動きが悪くなり買い換えたいのですが、売っているところが見あたりません。
どなたかご存じないでしょうか?
同種のタイプのでもいいのですけど。
- 370
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 19:28 ID:QJOtomIi
-
>>369
御自分で貼ったリンク先のどちらでも注文できるようですが・・・
- 371
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 20:27 ID:fUEk8E18
-
>>365
IntelliPointもドライバではないけどな。認識用のinfを入れるだけで。
自社製品として認識してないデバイスからは機能が使えないだけで
やってることはアプリレベル。
- 372
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 20:42 ID:eNLZFVkN
-
IntellipointとTrackpointで共存できてまつ
- 373
名前: 258ほか 03/08/12 21:43 ID:ZyZa87rk
-
修理に出したら
「こちらの環境では正常に動作します」との紙が入って返却。
でも、家の環境では動きません・・・
電池を新品にしても・・・電気製品から離しても・・・
- 374
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 21:49 ID:xEh4uJZV
-
>>369
寝ながらやるなら無線タイプのが便利でない?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020202/etc_rf.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/30/633174-000.html
>370も書いている通り、創朋で通販やってくれるみたいですし。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?cate=mouse
- 375
名前: 不明なデバイスさん 03/08/12 21:54 ID:RLHUOFbO
-
>>365
Ver5.xxのMouseWorksは、IntelliPointと共存できたような気がする。
6.02は無理。
- 376
名前: 353 03/08/13 09:29 ID:e71z7sn0
-
おはようございます。
MouseWorks6.0.2にTrackPointのドライバをインストールして
ExpertMouseProを接続した時の結果報告ですが、
無事MouseWorksがExpertMouseProを認識しました。
マウスのコントロールパネルにMouseWorksのタブがたくさん
出てきました。
取り敢えず、MouseWorksとTrackPointが共存できている
模様です。
アドバイスをくれた皆さん有難うございました。
- 377
名前: 363 03/08/13 11:21 ID:D7ZmavPu
-
>>375
んなこたーない。
どうしてそうなった?
- 378
名前: 不明なデバイスさん 03/08/13 15:37 ID:D7ZmavPu
-
新エキスパートマウス届いた。
ボールの位置高いなあ。パームレスト必須って感じ。
指の付け根でクリックするポジションでの操作は無理っぽい。
まあホイールがリングに取って代わったのでそうする必要も
もはやないのだが。
ボール操作にゴロゴロ感がなくなったのはやはり寂しい気がする。
- 379
名前: 不明なデバイスさん 03/08/13 22:43 ID:D7ZmavPu
-
新エキスパートマウスの注意点。
左上ボタンが中央クリックで右上ボタンが拡張1になっちゃってるよ〜
- 380
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 02:24 ID:eXVEepDK
-
>>369
ヨドバシカメラで買ったけど、便利だよ。
東京ニーズの「ハンディトラックボール」
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-700UMB
http://www.needs.co.jp/
- 381
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 02:37 ID:VDIwODPH
-
だからそれはドラッグが・・・
- 382
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 03:02 ID:v3ADFCV7
-
現在、足に置いて左手でトラボ使用中なんだけどハンディタイプ買う方がいいのかな。
どうなんだろ。
- 383
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 11:47 ID:F9FXtalH
-
>>382
最低限<何を足のどこに置いているのか>は知りたい。
ハンディキャップド・ユーザーの場合には違ったアドバイスもあるかもしれんし。
足といっても(個体差はあれ)長いぞ。
昔のPowerBookを太腿にのせてても当てはまる書き方だからなぁ。
と、おっさんながらの要らん突っ込みで悪いが。
- 384
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 13:40 ID:v6iBrF1E
-
>>382
なるほど。足に置くってそういうことか。足っつーから膝下を想像
してしまった。足に置いて左手?うーん、まさに不明なデバイス。
- 385
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 13:43 ID:eDQUopvC
-
(・x・)?
- 386
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 13:45 ID:kGXm+gtI
-
足と脚の区別くらいつけようぜ。
- 387
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 14:12 ID:kGXm+gtI
-
新エキスパートマウスは5ボタンでないのが痛い....
どうせ新Proは5ボタン以上になるんだろうなあチクショウ。
出たらどうせ買うけどな。
- 388
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 14:36 ID:v3ADFCV7
-
失礼、太腿ですね。
- 389
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 18:24 ID:wdys//3e
-
mochituke
- 390
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 19:54 ID:GqMLGIh6
-
壊れた.\ .────―――――‐┬┘バッグ /
1 名前: 1\ .___.____. . | を /
.お金かかる.\ . . | |. . ..| 窓から .../
教えてください \ |. ∧_∧. |. .| 投げ捨/
リサイクル ショッ \..|( ´∀`)つ. ミ.| ,-、 ./ ̄ ̄ ̄」
と言ったんですが見\/ ⊃ ノ | | [ ̄]/――‐┬┘
\.  ̄ ̄ . .|. / | 文字レス
2 名前: 真夏の名無しさ.\∧∧∧∧/___ | する奴を
窓 . . < 投 >.. | | 必ず
から .< 予 げ >.._∧ | | 投げ捨てろ
投げ捨てろ <.. . ..捨 > ´∀`)つ ミ |
────────── < 感 て >──────────
ミ < る > |. |
○ < !!!! >. . . |. | 自分を
C⌒ ヽ アリガタヤー /∨∨∨∨\ ̄ ̄ ̄ . | 投げ捨てろ
(´∀`ミ /  ̄ ̄ ̄」. \. . | ミ
と#とヰ) / ――‐.┬┘ . \ ∧_∧
(_(_,J /. . | .\ ( ´Д`)
/. .│ 窓. \ ⊂ つ
/ . . | . が \ / / /
/. . |. 無かった \ し' し
- 391
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 21:25 ID:kGXm+gtI
-
ExpertMouseProと新ExpertMouseをふたつとも繋げているので
新ExpertMouseの方だけKensingtonのドライバで使うことにした。
ShiftとかCtrlとかを拡張ボタンに割り振るのでX Wheel NT併用。
新ExpertMouseのポインタの動きはMouseWorksを入れた方が
なんとなく良い。左上ボタンと右上ボタンを拡張1、拡張2にして
操作の混乱も解消。左右同時クリックをミドルボタンにした。
リングがあればScroll with Mouseは要らんし。
しかし使い比べてみると俺がExpertMouseProに感じてる不満って
ホイールの硬さだけなんだよなあ。ばらしていじってみようと思ったが
ノッチの類はセンサーのモジュールに内蔵されてしまっていたよ。
- 392
名前: 391 03/08/14 21:57 ID:kGXm+gtI
-
やっぱExpertMouseProもUSB接続にしてKensingtonのドライバで
動かすことにした。設定するときはどちらかを抜けばいいんだし。
ProではやはりScroll with Mouseを使いたくなる。
ポインタの動きもOS標準のドライバより細かいチューニングが
効いてて良い。
PS/2にはCT-100が繋げてあるが、あまり出番はなくなった。
アクションゲームのときはMX700を使っているがいずれトラボ
一本に絞れるかな?
- 393
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 23:09 ID:k1MsHyci
-
>>391
「新」のリングはどうなん?
あまり評価されてない気もするんだけど。
- 394
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 23:20 ID:LFBiFta2
-
>>393
プラスチックが擦れるような音がして、激しく安っぽい。
摩擦が大きくて、一気にスクロールすることができない。
円上なので、どっちに回せばどうスクロールするのか、慣れないと分からない。
リングがじゃまで、上方のボタンがちょっと押しづらい。
と不満があるわけだが、シリーズ中では最強でしょう。
- 395
名前: 391 03/08/14 23:27 ID:kGXm+gtI
-
リングの操作感は結構良いよ。かなり気に入った。
Kensingtonのドライバは手持ちのアクションゲームと相性が悪かった....
ExpertMouseProはPS/2接続にしてOS標準のドライバに戻しちゃったよ。
- 396
名前: 不明なデバイスさん 03/08/14 23:32 ID:ad5fwbbP
-
>>394
それでもシリーズ最強なのか。
俺このままExpertMouseでいいや。
- 397
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 00:03 ID:6nk4bSHU
-
はぁ、「新」に対して思いが募るなぁ…
>>394、>>391でリング評価がわかれてるけどw
- 398
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 01:00 ID:cO4JdY+Q
-
確かに摩擦はちょっと大きいね。
でも、ホイールに比べたらかなり高速でスクロールさせられる。
- 399
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 01:33 ID:7+V/7jG7
-
高級な操作感というのは期待しない方がいいけど
実用性は高いよ。>新エキスパートマウスのリング
ボタンはなんとなくProよりは押し辛いな。
- 400
名前: 258ほか 03/08/15 10:28 ID:AoLmTAtd
-
CT-64UPIをUSB接続でつないでも
マウスウェアやデバイスマネージャでは「コードレスマウス」となって
きちんと認識されない・・・
別ドライブにクリーンインストールしてみたWin2k(SP4)でも同様
もう一度修理出してみる。
400ゲットかな?
- 401
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 10:30 ID:PzVl2ST2
-
新ExMouse届いた。
けど、かなりボールの回転が重い・・・。
旧ExMouseProを使ってたんだけど、中指でスイスイ動いてたのに、
新しいのは中指でグニグニって感じ。
もう少し馴染めば軽くなってくれるのかなぁ。
最初重かった人っています?
- 402
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 12:02 ID:7+V/7jG7
-
人工ルビー保持は馴染むまで滑り悪いよ。
サルのようにガシガシ動かしてるとすぐ軽くなるけど。
- 403
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 13:09 ID:sxWmzRJ8
-
>>401
最初はかなり悪いね。
- 404
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 14:40 ID:iVZMAwqp
-
http://www.zdnet.co.jp/magazine/vmag/goods/000401/03.html
これどこいったんだろう
- 405
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 19:46 ID:jWyH52bT
-
>>404
デカ過ぎで売れなかったんじゃないの?
んなもん使うぐらいならUSBパッドをマウス代わりに使った方がいいよぅ。
- 406
名前: 401 03/08/15 20:03 ID:PzVl2ST2
-
>>402,403
そうなんですか、最初は渋いものなんですね。
ちょっと安心しますた。
※上のレスで入れ忘れましたが、267です。
新しいExMouseも届いたし、これでSPARCOとのやりとりも終了。
無事、新ExMouseUserになれた!
- 407
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 20:36 ID:owlZuFcx
-
>>406
試し
- 408
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 21:41 ID:jWyH52bT
-
>>406=267
おめ!とゆーか乙!
うちのも最初はちと渋かったけど今はひっかかりは微塵も無くスムーズそのものだす。
まぁベアリングモデルはもっと軽かったと言われれば返す言葉は無いのですが。
(使い込んだこと無いんで)
- 409
名前: 山崎 渉 03/08/15 21:46 ID:bRQsKpGb
-
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 410
名前: 山崎 渉 03/08/15 23:04 ID:bRQsKpGb
-
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 411
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 23:30 ID:owlZuFcx
-
ボールはともかく、リングの動きがねぇ。
どうにかなんないの?
- 412
名前: 不明なデバイスさん 03/08/15 23:49 ID:jWyH52bT
-
>>411
そんなに不満?
俺は動き、感触ともTurboRingや他のホイール付きトラボより満足してるけど。
速いスクロール、微妙なスクロールどっちも自由自在に軽いタッチで使えるしね。
強いて言えばちょっと安っぽい音が不満と言えば不満かな。
- 413
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 00:06 ID:KpdRKHrh
-
だから使う前にガシガシ回せって。
- 414
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 00:09 ID:25qcxvrq
-
412 に同意
先日も新 ExMouse のリングに言及していた人がいたが初期不良の類じゃないのか?
と疑いたくなるくらい手元の新 ExMouse リングは快適なのだが
無段階で回るのでゆるゆるスクロールできる一方弾くように回せば慣性で
ザシャーッと回ってくれるので楽に高速&長距離をスクロールさせるのも可
(ちなみにこのスレの頭からここまで 10 回前後の運指)
スタンダードなマウス/トラボのホイールなんざトロくさくて使ってらんねぇ
ってな感じ
- 415
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 00:31 ID:vF786efN
-
>>412
>>414
うーん、無段階なのはいいんだけど、動き始めの反応なさ過ぎというか、
どれくらい回したらスクロールし始めるのかの感覚がまだつかめない。
それに、回転のキレがわるいというか、ズルズルジョリジョリいうのが
なんともな〜、安っぽいし耳障り。
プラスティック同士が擦れてるところがあるのかねぇ。
いっちょ分解してみるか。
- 416
名前: 412 03/08/16 01:00 ID:Kt5shD2r
-
>>415
ドライバがなんかと相性悪いのかもね。
俺、マカかつUSB ODつー社外ドライバ入れてるけど、時計で言えば2分ほど回せばスクロールするよ。
ちなみにジョリジョリはうちも一緒(w もちっと高級感をだせないかねー?とは思う。
- 417
名前: 412 03/08/16 01:04 ID:Kt5shD2r
-
訂正 1〜2分ほどね。
- 418
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 11:04 ID:Qa2ZA0Lx
-
新マウス、今届いた。
9日に注文→12日輸出→15日着、はやっ、ありがとうsparco.com
トラボ童貞からこれなんで、指使いとか何にもわかりません。
267氏のような、ボールの「引っかかり」は無さげ。
まずは過去ログ漁りから始めます。にしてもすごい臭いだ。とかゆーのがまさに童貞w
- 419
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 12:11 ID:sdLodsDq
-
>>418 乙&頑張。
これから、めくるめく世界が君を待っている。
- 420
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 12:40 ID:Qa2ZA0Lx
-
>>419
ありがとん。手先は器用なつもりだけど、そんなに甘いもんじゃないね。
手の甲の筋やら肉やらがおかしなことになってるよん。
- 421
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 12:42 ID:KpdRKHrh
-
ウレタンの臭いなんてこんなもんでしょ。
誰もいってないけどパームレストはウレタンに合皮を被せたもの。
俺のは下にガムテープ貼っとかないとすぐ外れる。
ふつうに使う分には差し支えないが、やはりボールもリングも
ローラー&ベアリング支持のプレミアムモデルが出てほしい。
やっぱポインタ操作には車のステアリングと同じで遊びが要るよ。
光学式のままドライバで対応してくれてもいいけどね。
リングはベアリング支持にして欲しい。
- 422
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 14:33 ID:ycx3ii16
-
リングが重たくて、ある程度慣性が付く感じだったら
感触は最高だろうな。
- 423
名前: 真性厨 ◆DQNJpniwV. 03/08/16 21:09 ID:P4E5Btf2
-
日本語公式に来てるな。
#http://www.accojapan.com/kensington/html/2200.html
- 424
名前: 不明なデバイスさん 03/08/16 21:10 ID:P4E5Btf2
-
名前が残ったままだったか。
- 425
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 00:31 ID:YEDReKKG
-
>>423-424
ワラタ
- 426
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 00:54 ID:VlDAwh5y
-
そろそろ他のメーカーもデカ球トラボ出してこないかね。
3ボタンでもホイールが使いやすいところにあれば十分実用的だし。
ボールの右下、ボールと右ボタンの隙間なら右効きでも左効きでも
まあ問題なく使えるかな。サンワあたりなら作ってもおかしくない....
- 427
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 01:09 ID:vJCJ40oG
-
>>426
サンワは、自社で作ってるんじゃなくて
アジアのどっかで作ってる製品を売ってるだけだと思うがな。
- 428
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 01:31 ID:IO7GpnKy
-
エクスプローラー使い始めたんだけれど、Jane使いづらいよ。
レスの画面を一回一回、クリックしてやらなきゃ読めないのがつらい。
- 429
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 01:35 ID:VJO8xqb2
-
>>426
Sanwaが作っても無意味。
手での操作性がどんなに良く出来たとしても肝心のポインタ挙動が糞にしかならんから。
- 430
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 01:42 ID:CLVa344m
-
ロジよ、早くFXの新作を……
- 431
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 02:16 ID:I4iOYPxX
-
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TB-200PS3&cate=9
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TB-350PS&cate=9
サンワはすでに出しているが。
- 432
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 02:44 ID:Rw9EZ0bT
-
CT-100だっけ、ロジのコードレストラボ
店でいじって、激しく欲しくなった。
MSTrackballExplorerを捨ててまで買う価値があるのか、ちょっと悩む
- 433
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 03:15 ID:VlDAwh5y
-
>>431 ほんとだ。昔の製品か。
それにしてもトグロ巻いてるケーブル見ると引くぞ。
- 434
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 05:27 ID:PEHkAj5O
-
>>423のOrbit Opticalの近日発売っていつから書いてあるのかだいたい分かる香具師いない?
- 435
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 11:12 ID:DiHQA/iJ
-
>>431
3,4年前かな、上の奴使ってたよ。
ホイールがないのに耐えられず放置プレイ→ある日つないでみたら壊れてた。
それなりに使いやすかった気がするがなぁ。
- 436
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 11:35 ID:aRST7Luh
-
>>431
トグロワラタ
- 437
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 11:56 ID:JQLrQoKD
-
>>434
ケンジントンのトップページの更新チェックが反応したのが昨日。
だから、多分昨日。
- 438
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 12:58 ID:1LDi7u7G
-
>>431
上の奴の旧型(PC-9801にも対応の)を使ってたけど、
ボールの転がりがかなり渋かった記憶あり。
TurboBallの方が数倍ましだったなあ。
個人的には、ボールの大きさより転がり具合の方が
操作性に与える影響が大きいと思うです。
- 439
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 17:43 ID:VlDAwh5y
-
やっぱ人工ルビーは滑りすぎる感じがする。
ボールが小さいとポインタがふらついちゃうんだよね。
コストがかさむかもしれないけどローラー三点支持にして欲しい。
光学式ではムダに思えるかもしれないがほどよい抵抗は重要よ。
鉄球支持は論外。
- 440
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 20:27 ID:GzWg3qo9
-
MouseWorksで「scrolling」のタブにある
(use) alternate scrollingという機能、
漏れはチェックを入れた状態でも使いたいし、チェックを外した状態でも
使いたいのですが、皆さんはどうしているのでしょうか?
チェックを入れると、「Donut P」の右クリック+スクロール(タブの移動)が
使えない(悲)
- 441
名前: 不明なデバイスさん 03/08/17 20:29 ID:GzWg3qo9
-
「トラックボールファン」が更新されてます。
管理人さん、リングのシュルシュル音の改善策を発見されたようです。
- 442
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 01:28 ID:g7oPClth
-
>>440
アプリ毎に設定変えられると思うが。
- 443
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 11:57 ID:lpqPbuoP
-
TrackBall Exploreより使い勝手がいいぜ!
っていうか長時間使っても疲れない、負担にならない、体が痛くならないオススメはありませんか?
ちなみに家では寝転がって使ってます。
値段は問いません。
- 444
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 13:14 ID:Gd9Wzfe+
-
>>443
御手伝いさん雇えば?
- 445
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 13:44 ID:CsDzcR09
-
ナルホド!!!
- 446
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 13:53 ID:5o//GTjW
-
>>443
http://www.naturalpoint.com/prod/product.htm
寝転がるならこれしかないような気がする。
- 447
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 20:41 ID:kspF/cTz
-
>>446
微妙〜。(w
でも、俺は好きだ。
- 448
名前: 443 03/08/18 22:50 ID:vvl7tFpd
-
頼むからトラックボール紹介してくれよw
そんなぁゃιぃもん買わせるなよ
それにメイドさんなんて雇ってられるか!下半身の世話もしてくれるなら雇うけどさ
ネタじゃなくマジレスキボン
みんな何使ってるんだよ
- 449
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 23:08 ID:AMhK/ilk
-
寝転がって使うんならタブレットをマウス代わりに使えば良い。
- 450
名前: 443 03/08/18 23:13 ID:PBhLWCOX
-
だからトラッ(略
- 451
名前: 不明なデバイスさん 03/08/18 23:23 ID:ww9h90h7
-
寝転がるなら新expertは駄目だな。
ボールの位置高いから。ポロリもあるし。
- 452
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 00:00 ID:XWuG25Kw
-
>>450
しょーがねぇなぁ(w
そーゆーときはコードレスで組むんだよ。
そこらに置けるし、コードも気にしないでいいからあんな体位もこんな体位もそりゃもう(違
ちなみにオレはCT-100にCK-56Mだ。
- 453
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 01:56 ID:VIOg8IHu
-
>>443
マジレス
#http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-700UMB
微妙
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/02/644688-000.html
ネタ
#http://www.keyalt.com/pointdevices/mindmouse.htm
いつもはMS Trackball Explorer使ってる。
- 454
名前: 443 03/08/19 05:15 ID:9FTmOYYl
-
できるなら最初からそうしろと小一時間(ry
にしてもコードレスなんて考えもしなかったな
よくよく考えればマウスの位置なんて滅多に変えないから無理やり固定させてたんだよな体も
後はディスプレイが目先に移動してくれると楽なんだがさすがにそれは無理か
いつか仰向け状態で操作したいもんだ
とりあえずあんがとよおまいら
後は俺の勘でピンときたやつを絞りこんでくわ
- 455
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 05:40 ID:hq9YhbqQ
-
>>454
コードレス使ったことなかったらやめとけ。
過剰に期待するな。そんな完璧なもんじゃないぞ、と。
- 456
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 07:50 ID:VPAuJ97R
-
寝たまま新エキスパート使ってるよ。以前はCT-100もよく使ってた。
メタルラック系のつっぱり棒とちょっとした工作で液晶モニタを
ベッドの頭上に下向きに設置してる。
いっとくが寝たきりは意外に疲れるので座って使える環境も用意して
切り替えできないときついぞ。
- 457
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 14:10 ID:GtEYBMit
-
今朝思い立って、早速ころころマウス買ってきました。
MS.Expでつ。(6.4k円)
親指ころころ不可、有線、ホイール付き、10k円以内という条件にあって、
かつ使いやすそうなのは店頭ではこれのみだった。
つかみ心地ならLogiのCT-100もよかったけど、無線は電池を食らうのが嫌いで却下。
ボールの大きさ、外しやすさではKenのExpertProがよかったけど、高くて使いにくそうなので却下。
ホイールリングの回す音がもう少しアレならRingを買ってたかもしれんな。
CT-100が有線だったら間違いなくこれだったんだがなぁ……。
今のノーパソ購入時に無線マウス買ったんだが、こいつのせいで無線嫌いになっちまった。
そのせいでここ一年はタッチパッドのみで操作してたから、親指より中指で転がす方がしっくりくる。
すぐは慣れないだろうけど、がんがって使い込みまつ。
- 458
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 16:25 ID:7+neRLEn
-
MSのドライバで割り当てた最小化だとJaneとか一部のソフトのウィンドウを最小化させた時
タスクバーに収納されないでタスクバーの上にウィンドウのサイズを最小化しただけのような
変な最小化になるのは何とかならない?
みんな最小化は割り当ててないのかな?
- 459
名前: 457 03/08/19 18:13 ID:GtEYBMit
-
>>458
ほんとだ、なるね。
(´-`).。oO(でも自分が普段最小化するものはこの現象起こらないからいいや……)
とりあえず右クリックの位置をとりかえたけど、後のキーには何を割り当てようかなぁ……。
- 460
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 18:20 ID:jJS2tb1x
-
>>457
IntelliMouse Optical使ってた頃の名残で、親指にコピー、小指にペーストを当ててる。
TrackBall Explorerのスクロールボタンは、やわらかくないですか?
自分のは、ちょっと勢いよくスクロールすると押し下げてることがしばしばあるので。
Mozillaのブックマークをスクロールしようとすると、新しいタブがどんどん開く。
あとは、転がり出しがもっとスムーズだったらいいのになぁ。
- 461
名前: 457 03/08/19 20:24 ID:GtEYBMit
-
>>460
ホイールの方は、自分の場合はちょうどいいみたいです。
中指にあったら押しまくりそうな気もしますけど親指なんで。
確かにボールに負荷を感じるかもです。実際に使ってみるとわかるぐらい。
なんか機械的な摩擦というより、磁石による引力みたいなイメージで不均一なのが慣れにくい。
自分の場合転がりだしは大抵勢いよくいくので問題ないですが、微調整時に少し気を遣うかな。
まぁ初トラボなので慣れてないせいってのが一番大きいです。
でも思ったより違和感なく移行できて驚きです。そしてホイールクリックができるようになって幸せです。
- 462
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 20:27 ID:buqMisAC
-
マイクロソフトのトラックボールを使っています。
Janeでレスを読むためには、スレ欄を開いてから一度クリックしなくてはなりません。
この動作が激しくめんどくさいので、打開策を考えています。
スレ欄を開いてからマウスポイントをあわせスクロールができるブラウザ、もしくはその設定を教えてください。
- 463
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 20:37 ID:qN5adKl9
-
>>462
これ使え
http://toshi.pobox.ne.jp/software/wplus.html
- 464
名前: ももぞん 03/08/19 20:39 ID:IwE4bfAC
-
>>443
漏れも寝たきりPC使いなので今までいろんなのを試したんだが、
上にも紹介されてた“使えてマウス”
#http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_search.cgi?_file=keydata&strings=_SOH_
これ、最強。
他に、これとか
#http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/mse/mse1402.html
これとかも買ってみたんだがイマイチ合わなかった。
#http://www.tctv.ne.jp/tokumoto/index.html
>>453のマジレス物件も持ってるんだが、ボールが光るってのが売りなのに
それがまぶしくってしょうがないのでw早々に使わなくなった。
“使えてマウス”、トラックボールの宿命なんだろうがすぐにゴミがたまって
動きに引っかかりができるのが唯一の欠点か。
光学式になってくれれば言う事ないのだが。
- 465
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 20:55 ID:+Okf60zz
-
>>464
スクロールどうすんの?
- 466
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 21:12 ID:exck0DK2
-
今月のDOS/Vマガジンだかにジャイロ内蔵で空中で使えるマウス乗ってたな。
無線式で充電可能、普通の光学マウスとしても使えるという。
- 467
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 21:22 ID:CjW7e0+y
-
>>463
ありがとうございます。問題解消いたしました。
- 468
名前: ももぞん 03/08/19 21:34 ID:IwE4bfAC
-
>>465
いや、今まで使った限りではスクロール機能って
とても使い易いとは思えなかったんで。
キーボードのPageUp,Downが一番便利w
“使えてマウス”最強とか言っときながら
実はポインタでの操作は好きじゃないんでキーボード
ショートカットでできることはなるべくそれで済ましてる。
ちなみにPC使い出してから5〜6年だけど、
最初からベッドサイドPCなんでマウスを使った経験が
1ヶ月もなかったりする。
- 469
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 21:35 ID:+Okf60zz
-
ホバークラフトの原理を応用、とか言ってみる
- 470
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 22:46 ID:+Okf60zz
-
>>468
左手でトラボ使用ですか?
漏れは左手で使ってるんだけど親指で右Ctrlと組み合わせて
PageUp等のかたまりにコピペや戻る進むスクロールなどを割り当ててる。
- 471
名前: 不明なデバイスさん 03/08/19 22:57 ID:qcfsjVz/
-
>>463
漏れも、ありがとん。
- 472
名前: ももぞん 03/08/20 00:07 ID:4ofaGI+v
-
>>470
たまに左手でも使うけど、PageUP,Down位の操作だったら
トラボ持ちながらでもできるし。
つーか最近ではほとんどショートカットで、ポインタでなきゃ押せない
ボタンとかがあるときだけぶつくさ言いながらトラボ握る感じ。
昔よくエロゲやってたときは“使えてマウス”大活躍だったわけだがw
- 473
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 00:40 ID:/3nfG3zi
-
>>469
恐ろしくうるさそうだなw
- 474
名前: 妄想 03/08/20 01:18 ID:1O8dpuSq
-
やっぱ究極は、
BlueTooth内蔵のジャイロスコープ入ボールのみのポインタを口内で使用。
クリックは奥歯を噛み鳴らす音を、これまた内蔵のマイクで拾って。
とかになんのかねぇ?
アメリカ人ならやってくれそうな気もするが。
- 475
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 01:22 ID:nAh+jWSI
-
店頭でCT-100をいじっていたのだけど、
あの特有のガリガリ感が気持ちいいとオモタ
無性に欲しくなったです
それとロジのウィンドウ切り替えボタンは便利そうですが実際はどうですか?
MSTrackballExplorerユーザです
- 476
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 01:33 ID:R07yxTNu
-
なんだガリガリって(w
>ウィンドウ切り替えボタン
左クリック上の進む戻るボタンだよね?
便利だよ。
オレはBackSpaceとShiftにしてるけど。
・・・あれで塗りがハゲなかったらねぇ。
- 477
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 05:19 ID:/C0AH/vg
-
漏れの場合操作するのはできるだけ一つに搾りたい
キーボードならキーボードだけ
マウスならマウスだけの操作で自分が立ち上がったりある程度の熱量を消費する動作はしたくない
限りなく無駄のない動きでPCを操作する
それが希望
だからトラックボールがいいんだろうけどこんな漏れにピッタリの商品教えてくれ
- 478
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 14:29 ID:Kdpl5H/U
-
定期的に転がり具合が少し渋くなるなぁ。
MSのと違って渋くなってもボールをコロコロしまくるだけで直るんだけど。
一度掃除のためにボール持ち上げてみたら、
中に擦れて出来た粉(たぶんボール表面の銀色の物体?)が少したまっててビックリ。
ボールの転がり具合はExMouseProがやっぱり最強だねぇ。
ExMouse7のProがでるとしたらベアリング復活キボー
- 479
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 14:52 ID:Y0YjEeeU
-
>>477
トラックポイント
あるいは
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/tsense/indexj.html
- 480
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 15:18 ID:YkdZihBU
-
>>477
キーボードをこれにするといい。
http://www.misawa.co.jp/CUTKEY/VC201_PAGES/index/con_index1.html
- 481
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 15:37 ID:TK+3DYrD
-
完全に新Exにハマッタ。
でも右手首が「とこずれ」。このレストだけは漏れには合わないかも知れん。
- 482
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 15:47 ID:bSfLijbf
-
>>477
トラボは熱量はあまり消費しないだろうが、指の神経を激しく消耗する罠。
ぶきっちょにはマウスがおすすめ。
>>478
ボールを拭いた後とか、手が乾いてる時に特に渋くなるよなぁ。
- 483
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 18:55 ID:R07yxTNu
-
慣れだよ慣れ。
トラボなんかより自転車のブレーキの方がよっぽど神経使うと思うぞ。
- 484
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 19:40 ID:XOrrl/h6
-
>>477
http://www.mevael.co.jp/product.html
- 485
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 21:39 ID:QVlVZa2K
-
新エクスプローラが載っているアドレス教えて。
- 486
名前: 478 03/08/20 21:50 ID:Kdpl5H/U
-
やっぱり駄目だ・・・。
ExMouseProの転がり具合が忘れられず、せっかくの新型を外してProに戻した。
戻したら戻したでやっぱりリングが使いやすい。
しばらくはProと新型で行ったり来たりだな・・・。
- 487
名前: 不明なデバイスさん 03/08/20 23:11 ID:QsO2kZw6
-
俺も併用。完全切り替えは無理。
ボタンがProに比べるとなんか重いような気がする。
スクロール以外はやっぱProの方がイイんだよな。
- 488
名前: 478 03/08/21 00:19 ID:RX7P8IGR
-
>>487
あ、やっぱりボタンもちょっと堅いよね?
Proが良いというか、旧型ExpertMouseが良いんだよね(誤解されないように買いとかないと)。
あくまでも自分の中での新旧比較。
旧ExpertMouseの良い点
・ボールの転がり具合が最高!
・新型より本体の傾斜がゆるやかで使いやすい
悪い点
・スクロールホイールが最高!に使えない
新ExpertMouseの良い点
・スクロールリングが使いやすい(最高に!とまではいかないけど)
・(僕は、だけど)パームレストが使いやすい
悪い点
・転がり具合が旧型にだいぶ劣る
・結構すぐ渋くなる(簡単に直るけど)
・ボタンが少し堅い
・たま〜にクリックしても無反応になる(?)
- 489
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 02:26 ID:bVJXNoxy
-
>>476
なるほろ、期待します。来月買うかも
ガリガリというよりも、心地よい摩擦と言った方がいいのかな。
MSトラボのように軽く動くのだけど静μが大きくて引っかかるよりも、
動きが重たくてもいいから動き始めがスムーズな方がいい。
滑らかさにこだわっていたけど、TM-100のカリカリとした感触が
意外と使いやすいように思ったので。
机が散らかっているので、コードもない方が有り難いし。
- 490
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 19:56 ID:NkwoC5Zc
-
トラックボールって使いやすいけど、
コピー&ペーストが酷くやりにくいわ・・・
何か良い手はないの?
- 491
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 20:06 ID:43Vuu2Na
-
コピペがやりにくいってのはどういう事かよく分からないが
余ってるボタンにコピーとペーストを割り振る、もしくはキーボードで行う
じゃだめか?
- 492
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 20:06 ID:QxmkzzIA
-
>>490
コピー&ペーストは楽勝だけどな。
ドラッグ&ドロップの間違い?
いずれにしろ慣れ、もしくはあんたのボタン配置によるかな。
俺は親指、人さし指、大玉いずれのタイプでも別にやりにくいと思ったことは無いけど。
- 493
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 20:14 ID:2XGw8Jmt
-
使い込んでいくうちにそんな変な摩擦は無くなるぞ。
CT-100の後継モデルはホイールをボールの右に移して欲しい。
あと拡張ボタンと左ボタンの同時押しがやりにくいのでなんとかしる。
ホイールが間になければ左ボタンと右ボタンが隣あっていて両方
親指操作でもいい。
- 494
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 20:39 ID:NkwoC5Zc
-
左リックしながら、人差し指でコロコロしながら「範囲指定」をするのが
難しいわけで・・・
大抵はみ出したり、足りなかったり・・・
ここら辺、普通のマウスの方が遙かに使いやすかったなと。
- 495
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 20:41 ID:2XGw8Jmt
-
それはポインタの速度と加速度を自分にあわせて設定してないから。
- 496
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 20:44 ID:K0lU/dK5
-
馴れれば別になんと言うことはないのだがな。
- 497
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 21:01 ID:PMCNlTHp
-
mouseも慣れるまではそんなもんだっただろ?
- 498
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 21:08 ID:1L0P+Ecc
-
そんなもんだった。
- 499
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 21:46 ID:yAR6fhEc
-
>>494
もしボタンが余ってるなら、そのボタンに左クリックロックを割り当ててみては?
- 500
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 21:50 ID:WAIbU+tV
-
昨日、通販申し込んでたトラボが到着、晴れてトラボユーザーです。
ここではあまり評判良くないOrbitElite。とりあえず、それらしく動いて
いる。思ったより、右ボタンと左ボタンが離れてる。小指と親指で
クリックして、ちょうどいい感じ。
1,2週間使ってたら、慣れるかな〜
- 501
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 22:16 ID:LK7DvYxc
-
>>500
賢人まんせー
- 502
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 22:36 ID:kO3Lco7e
-
イイネ、イイネ〜!!
みんな、ひと夏の初体験してるネ〜!!?!
- 503
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 23:11 ID:QxmkzzIA
-
そして夏の終わりとともに儚く散っていくんだね☆
- 504
名前: 不明なデバイスさん 03/08/21 23:30 ID:oSu8FAx5
-
>>501
Microsoft TrackBallExplorer マンセー
- 505
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 00:27 ID:hv+Eanbe
-
人工ルビーは良いとして、それを支えている土台が
なんとも貧弱なのよね。耐久性が気になる。
- 506
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 00:41 ID:szvHN84d
-
>>505
それよか、ひっくり返してバンバンやったら簡単に人工ルビー取れるから(w
あれ、ちっちゃいしなくなったら最悪だよな。
- 507
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 00:49 ID:hv+Eanbe
-
>>506
マジで?掃除のためかな。恐いからやらないけど。
- 508
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 01:11 ID:szvHN84d
-
>>507
ついでに、黒い粉みたいなのも落ちてきたよ。
多分リングのバリだと思うけどな。
はじめの頃はゴリゴリズリズリいってたから。
- 509
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 01:59 ID:hv+Eanbe
-
>>508
試行錯誤してるのね。漏れは、ボールの回転はそのうち良くなるだろう、
リングの不快音もいずれ消えるだろう、とか考えてる現状維持派w
- 510
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 17:05 ID:fXF+JMVn
-
昨日買ったMicrosoft Trackball Explorer,
SimCity 3000,4時間プレイで動き悪くなったぞ…ナンジャコリャ。
- 511
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 17:14 ID:lH2ppoOD
-
>>494
> 左リックしながら、人差し指でコロコロしながら「範囲指定」をするのが
> 難しいわけで・・・
そんなアナタに親指系トラックボール。
- 512
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 17:17 ID:saOe5oVJ
-
マウスを使っていてケンショウエンになりました。 トラックボールに乗り換えようと思うのですが、もっとも手首に負担がかからないのはどれですか?
- 513
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 18:04 ID:djfQD1ey
-
>>512
ロジ、ケン、MSのならどれでも。
あとはあなたとの相性だ。
- 514
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 18:11 ID:4aHmtuuk
-
素でジャストフィットしない場合ジェルパッド等で手首の高さを調節するのもイイ
- 515
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 18:48 ID:3MFVvPiN
-
ExMouseって、自由にボタンをカスタマイズしたりできますか?
CtrlやAltとかを割り振りたいのですが・・・
- 516
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 19:09 ID:IkDSqGoD
-
Shift、Ctrl、Altは割り振れない。
- 517
名前: 515 03/08/22 19:39 ID:j8J40zW5
-
げっ・・・
だめですか・・・・
- 518
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 20:48 ID:M1MQqz7h
-
正直Shift, Ctrl, Altを振ってどうしたいのか気になる
これらってキーボードのためのキーだと思いこんでるからねぇ
- 519
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 21:26 ID:7izzHHjn
-
>>518
ShiftやCtrl押しながらクリックすればファイルの複数選択がらくらく。
選択したファイルをShift Ctrlのどちらかを押しながら
ドロップすればコピーや移動がらくらく。
結構使い出はありますよ。私はとても重宝してます。
Altキーは使い道が思い浮かばないな〜
- 520
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 22:58 ID:YHftDj+H
-
IEでShift+ホイールをやると進む戻るもできるな。
- 521
名前: 不明なデバイスさん 03/08/22 23:02 ID:vGx1WNi1
-
俺はMouseWorksとX Wheel NT併用してる。
ミドルクリックや拡張ボタンはCtrl、Shift、Enterになっている。
Windowsをさくさく使うには結局これらが一番便利。
- 522
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 00:02 ID:tMPLGEq3
-
EXCELのCtrl+ホイール前後で拡大縮小も重宝する
- 523
名前: 515 03/08/23 00:21 ID:h4y+zmGo
-
結構使用するとおもうのですが・・・
ダメでは別のを選ぶしかないですね・・・
- 524
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 00:46 ID:ARxfNX/A
-
その辺の機能はWACOMのSmartScrollを併用するととてつもなく便利になる
- 525
名前: 521 03/08/23 00:47 ID:BhgKASY4
-
俺は新ExでMouseWorksの方では左上をButton4、右上をButton5、
1+2をMiddle-Clickという設定しかしてないな。
でキーの割り当てはX Wheel NTでやる。
- 526
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 03:06 ID:BhgKASY4
-
しかし使いこんでみると新Exはマンセーできるほどは良くないな。
ボタンの重さが致命的。
Proに比べてなんだか窮屈な感じがするのもいただけない。
- 527
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 10:18 ID:d8bP9maV
-
>>526
改めてProの出来の良さを実感できるよね w
それはそれで問題なんだが・・・
- 528
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 10:48 ID:Q4vCJT8m
-
マウスを使うと肩がこってしょうがないので、できるだけ、マウスは使わない
ようにキーボードだけで打ったりしてるけど、全然、マウスを使わないわけに
いかないし・・使うと、肩がこってくるし・・それで、
トラックボールマウスにしようかと今、考えてます
- 529
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 10:54 ID:1SPGdvK4
-
近くの電気屋にコロコロ売ってねぇぞゴルァ
- 530
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 20:15 ID:1gqfkdA/
-
>>528
漏れも肩こるほうだけど、トラックボールにジェルパッドで快適です。
が、マウス使って肩こりひどいってのは、椅子の高さがあってないのかもしれないですよ。
調整してもダメですか?
- 531
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 20:20 ID:3tJTG4Tg
-
>>530
トラックボールでジェルパッドつかってる人のトラックボールはなになんだい?
俺はMSのトラボexpとかだとでかくてジェルパット装備できないよ
- 532
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 20:39 ID:1gqfkdA/
-
>>531
同じやつ(トラボexp)ですが・・・
- 533
名前: 不明なデバイスさん 03/08/23 20:51 ID:h5NsNlPt
-
>>531
http://www.logicool.jp/products/trackball/st_65upi.html
と、
http://www2.elecom.co.jp/products/MOH-003D.html
です。
- 534
名前: 531 03/08/23 22:03 ID:toO9NCqz
-
>>532
手がでかいなぁ
俺だと手首をジェルパッドの中央に置くと指がボタンに届かないよ
普段の持ち方だとジェルパッドが手首から下になるし
- 535
名前: 532 03/08/23 22:12 ID:1gqfkdA/
-
>>534
ああ、もちろん手首はトラボの上に乗っちゃってますよ、ちょうどロゴの辺りに。
ジェルパッドは手首から10pくらい肘側にきてますね〜、手がちっちゃいですから。
- 536
名前: 531 03/08/23 22:17 ID:toO9NCqz
-
>>535
533のジェルつかってるんだけど
それだとくぼみの周りのたってる部分がちょうど手首に当たっちゃって
余計手首に負担かかるんじゃないかと思って使ってないんだよねぇ
ちょっと試してみるかー
- 537
名前: 532 03/08/23 22:31 ID:1gqfkdA/
-
>>536
パッドを手首に近いところに置いちゃうと、血が止まっちゃわないですか?
なんかあんまり具合が良くないんで、上記のように離して置いてるんですが。
- 538
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 03:32 ID:ZmDaP73k
-
マウスでポインタを動かすのに、机の上のモノにぶつけてイライラするのに
我慢ならなくなって、トラックボールにしよっかな?と思っています。
店頭でさわった感じではKENSINGTONが良いと考えていますが、Expert Mouse Pro
とTurbo Mouse Proの間で揺れています。
デザインや、今の環境(古いMacなので一応USBも使えるけど、ADBがあるにこした事
ない)を重視するとTurbo Mouse、価格やスクロールホイール等の追加機能を考えると
Expert Mouseなんですが・・・
一応、基本部分は同じという前提で検討しているので、クリック感の違いなんかも
あったら教えてもらえると助かります。
それとも、新型が出回るまで我慢するが吉なんでしょうかねぇ・・・
- 539
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 04:04 ID:UK0TfMJ1
-
いや、その二つはコネクタ以外違いはないんだが・・・
- 540
名前: 538 03/08/24 04:16 ID:ZmDaP73k
-
>いや、その二つはコネクタ以外違いはないんだが・・・
あ!間違えました。
Turbo Mouse Proではなく、Turbo Mouse USB/ADBです。
いやはや、単純なミスで恥ずかしい限りです・・・
- 541
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 10:13 ID:2zTYkkT9
-
ADB Mac を所有してるぐらいだから、けっこう長く Mac を使ってるわけで、
なのに、
今日まで「マウスでポインタを動かすのに、机の上のモノにぶつけてイライラ」しながら
ずっとマウスを使ってるのが不思議だ……。
- 542
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 10:15 ID:DdYK2jth
-
引っ越しをして部屋が狭くなったとか、今までは気にならなかったが急に気になりだしたとかかも
- 543
名前: 538 03/08/24 10:43 ID:tx0L7F1x
-
>引っ越しをして部屋が狭くなったとか、今までは気にならなかったが急に気になりだしたとかかも
大正解です。
引っ越しして、机を新調したら狭い狭い(>_<)
あとどうも、マウス自体がへたれてきて、掃除しても動きが回復しなくなってきたり
とかも重なったんです。
- 544
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 11:14 ID:eBSCgH7R
-
Kensington日本語サイトを見たら、
新ExMouseが「近日発売」となっている!
早く出して〜!!
- 545
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 17:26 ID:QFyXQ7Xo
-
これだ!
#http://www.zdnet.co.jp/magazine/vmag/goods/000401/03.html
- 546
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 17:41 ID:GGK8rPtR
-
なんかトラックボールの動きが悪くなった・・・
直接指に触れるからそうなりやすい??
吹いても治らないし・・・
鬱だ・・・(´・ω・`)ショボーン
- 547
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 17:56 ID:DPThN5b1
-
>>538
これまで使っていたマウスはアップルのワンボタンマウス?
それとも複数ボタン&ホイール付きのもの?
ワンボタンマウスしか使ったことがないのであれば、
4ボタン+大玉のTurboMouseがよいと思うよ。
多機能マウスに慣れているのであればTurboMousePro。
どちらの場合も、ケンジントンのドライバMouseWorksが
ご自身のマシンとOSでちゃんと使えるかどうか、あらかじめ
確認しておきましょう。
個人的にはTurboMouseで十分だと思う。
ホイールは大玉で代用できるうえに、スクロール動作も
ホイールを使うより断然スムースだから。
- 548
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 19:09 ID:KNzW20My
-
フェイス逝ったらマイクソのexpと親指コロコロが3kだったよ
結構あったから欲しいヤシはチェキしてみ
- 549
名前: 531 03/08/24 19:18 ID:AFsKzd24
-
>>537
うーんと家の机と椅子の関係だとどうやっても手首までしか置けないんだよね
机の端にトラボ置いてるから
椅子の肘掛外して試してみたけどやっぱだめだった
- 550
名前: 538 03/08/24 22:35 ID:tx0L7F1x
-
今までは、Appleの角マウスです(当然1ボタン)
引っ越しだけでなく、デュアルモニターにしたおかげで、マウスだと
つらいつらい。
あと、OS Xになって、スクロールホイールが使えるようになったので、
ちょっといいかなっと思ったのですが。
ホイールが大玉で代用できるというのは、どういう事なんでしょうか?
ボタンとの組み合わせとかで出来るのかな??
- 551
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 22:57 ID:+57CRXZh
-
>>546
>>7
- 552
名前: 不明なデバイスさん 03/08/24 23:07 ID:wSTzWVBt
-
>>550
>ボタンとの組み合わせとかで出来るのかな??
そゆことですな。
設定したボタンを押すと大玉がホイール代わりに早変わりしますです。
- 553
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 00:37 ID:6Op0GSDm
-
>>548
行ったのに値段まで気が付かなかたよ(すでに複数個のオーナーなので)
それよりも、Sexyマウス980円が気になた(w
- 554
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 00:38 ID:5fE4G1ou
-
油を付けてふくときに、ボール側をふくの?
それとも受けての読み込み側?
- 555
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 00:41 ID:q7JBZ7fj
-
Scroll When You Move The Mouseをボタンにアサインしておけば、
そのボタンを押すと大玉がスクロールホイールがわりになってくれる。
TurboMouseは4ボタンだが、上2つボタン同時押し、下2つボタン同時押しで
違うコマンドをアサインできるので、実質6ボタンと同じ。便利だよー。
- 556
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 00:49 ID:x3Nmbw3b
-
3日前にMSのトラボExを買った。
3時間くらいで慣れてしまった。
さっき今まで使っていたマウスをPCに繋いで操作してみた。
ロクに操作できなかった。さようなら僕のマウス。
もうマウスに戻れない。
- 557
名前: 538 03/08/25 01:10 ID:7YtWKQel
-
いろいろ情報ありがとうございます。
スクロールホイールのかわりの機構は、ちゃんと用意されてるんですね。
だったら、やっぱりTurbo Mouseかなぁ。
ボタン割り振り6つ分ですか。
いっぱいあるのは嬉しいけど、全部使いきるもんかなぁ??
- 558
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 02:06 ID:q7JBZ7fj
-
>>557
ネットサーフするときには凄く便利で、どうして今まで
ワンボタンマウスで満足してたのかと不思議になるくらい。
AppleProKeyboardにはWeb用のボタンがいくつか用意されてるけど、
ほとんどキーボードに手を伸ばさずネットサーフできるのは楽だよ。
機能の割り振りはアプリケーション別にも設定できるので、
最初からいきなりアプリ別にアサインを変えたりすると混乱する。
無難に「シングルクリック」「ダブルクリック」「ドラッグ(ホールド)」
「ウインドウを閉じる」あたりから始めると良いですよ。
- 559
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 02:24 ID:Xe2djcIl
-
8ボタンのCT-100を使ってるけど、押しやすいなら10ボタンでもいいなと思ったり。
この辺はスタイル次第でしょうね。
トラックボールはコードレスの必要はないと思ってたけど、おかげでモニタから距離も取りやすくなったし、機能はあればあったで便利に使ってるなぁ。
- 560
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 11:21 ID:Xx6Fvo35
-
トラボでマウスジェスチャーソフト使用は可能ですか?
- 561
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 11:41 ID:G1slNlBy
-
>>560
ブラウザのやつでは使えてます(Sleipnir,Lunascape,OpenJaneDoe)
だから大丈夫だと思いますが・・・
- 562
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 12:09 ID:trx8oz/7
-
CT-64UPiの購入を考えているのですが
トラックボールは拡張機能を使わなければ
ドライバを入れずともマウス同様に使えるのでしょうか?
- 563
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 12:23 ID:VDm3sQ63
-
>>560
ソフトの動作上は問題有りません。
ただしトラックボールでのマウスジェスチャーはマウスと違って難しいですよ。
慣れるまでが一苦労。(慣れてしまえば問題なくできますが)
>>562
カーソル移動+スクロール+3ボタン、ちゃんと使えます。
- 564
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 14:06 ID:hSB0zjcU
-
MSトラボExpよりA4techのwwwt5の方が使い良い
せっかく買ったのに・・
- 565
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 15:02 ID:FW6SPBa+
-
>>559
そうそう。
ドラッグロック機能なんて誰が使うんだ?とか思ってたけど使っちまうんだよな、これも。
- 566
名前: 562 03/08/25 17:55 ID:trx8oz/7
-
>>563
サンクス!早速買ってきました。
親指コロコロタイプの為か、思ったより違和感無いです。
しかし中央部が高い(厚い)為、手首が疲れやすいような気が…
CT-64UPiユーザーの方、どうでしょうか?私だけ?
- 567
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 18:54 ID:Bd13m0PF
-
>>566
ほぼ同様(同じか?)な筐体のST-65UPiっすが
高さが微妙に高かったので>>533で落ち着きました
中央部が高いので無理して使うと肩や二の腕に来るのでお勧めです。が、、
コードレスだと、また一つ違った方向性で考えないとアレですか。。
- 568
名前: 258ほか 03/08/25 19:58 ID:FLB8q1Rn
-
>>251,>>258,>>266,>>373,>>400と経過して・・・
昨日、修理完了の電話。
CT-64Upiを再び修理に出して、返ってきました。
紙を読むと「新品に交換」とのこと。
ピカピカのCT-64UPI萌え。すげぇありがたい。
修理の間のボールマウスの期間がとても長く感じた。
このコロコロがやめられないね。
>>566
ちょっと中央部が高いけど、慣れれば・・・
- 569
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 20:01 ID:uhujqaGC
-
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/ms.htm
秋にゲイツマウスの新型が出るらしいね。
ホイールが横移動にも対応するとか。
このホイールを搭載したトラックボールの新型が出ることを期待。
- 570
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 20:07 ID:ui1yHxZ0
-
>>569
いやぁ、むしろダブルトラックボールの方がいい。
ホイールの代わりに小さなトラックボールがついていて縦横スクロール
- 571
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 20:11 ID:U7obquNz
-
ダブルトラボだと金玉みたいじゃないか
- 572
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 20:39 ID:2gvfcWDd
-
Mac & Windows で USB切替器を使用して
Turbo Mouse 使ってます。快適です。
最近シルバー塗装がハゲてきたので
Expert Mouse のガワだけ欲しいです。
- 573
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 21:30 ID:Acrl0i9x
-
>>571
ワラタ
- 574
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 22:39 ID:lq1E8Egl
-
>>571
いいや、
Marble Mouse(ST-45UPi)2つだと、
それこそ発達しきってない女子の胸のように...ハァハァ。
- 575
名前: 574 03/08/25 22:43 ID:lq1E8Egl
-
スイマセン。
ageてし漏った。(反省...。)
- 576
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 23:27 ID:Mb6WwLQN
-
縦横スクロールはA4techがダブルホイールで頑張ってたけどねぇ
MSが新機構で対応してきたとなればトラボでの採用もあるだろう。
自分はThinkPadを常用してるだけどトラックポイントみたいなスティックが
トラボにあるといいかなぁと思ったり・・・マウスでの採用例↓
#http://vine.web.infoseek.co.jp/annex/mouse2/index.htm
MSのチルトホイールがスティックとホイールの良いとこ取りなら期待大かな?
- 577
名前: 不明なデバイスさん 03/08/25 23:36 ID:Xe2djcIl
-
A4の横スクロールは動きが良かった記憶があるけど、ユニバーサルスクロールだと動きがもっちゃりするからなぁ。
動き次第だな。
- 578
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 00:47 ID:dTvnD0NR
-
>>572
え、この銀色って禿げるの!?
死まった〜!!!
これからはそっと使おう・・・。
- 579
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 01:21 ID:I/9IXO2M
-
トラックボールの掃除で油塗ったらそれを回してる家に、
手が汚れるような・・・
これが普通のメンテナンスなの?(´・ω・`)ショボーン
- 580
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 01:49 ID:QrL4hljr
-
鼻の脂をちょんとつけて揉むように塗り広げると、汚れるってほどにはならないけどな。
支持部が金属のをつかってるんだったら、ロジに変えると楽かもしれない。
あっちは人工ルビーとかちょっと違うから、そんなにメンテの必要もないし、洗ってそのままでも結構平気。
- 581
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 09:20 ID:/2UI7npi
-
鼻油ってバカっぽいと思ってたけど、実際やってみると
ホントにいいねぇ・・・人間様の皮脂ってすごいわ。
- 582
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 16:44 ID:Tq/Pdhe0
-
>>579
油付けたらオイリーな感じが無くなるまでティッシュで拭き取ってるよ。
表面に皮膜が出来ればいいんで、これで充分効果有る。
- 583
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 17:16 ID:fR/fkdko
-
鼻脂は、今は亡きトラックボール搭載レッツノートユーザの間でも
とても有名な技でしたね・・・。
あれも人工ルビーで支えるタイプでした。ロジテック製だったのかな?
- 584
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 20:02 ID:MMateScb
-
>>380
これって使いやすい?
”つかえてマウス”みたいにガン風トリガーの
所にボタンがなにもないんだよね?
買う直前で躊躇して結局買わなかったんだが・・
使用感もっとキボーン
- 585
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 20:03 ID:QpxEdezo
-
テンプレのFAQ「私もトラックボール使いになれますか?」
もっとちゃんとしたの作ってくれ
こんなん意味ねえし…
- 586
名前: 584 03/08/26 20:10 ID:MMateScb
-
追伸
たとえばこっちの使えてマウスだと
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/3dusbps2.htm
人差し指が常にボタンの上にあるから、トラックボール操作しながらでも
ドラックなどが可能です。
(手前にあるボタンの左はオートスクロール開始ボタン、右が右クリック、トリガーキーが左クリックになってる。)
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-700UMB
こっちの東京ニーズのは、人差し指に有るボタンが上下スクロール、
あと手前に二つあるボタンは左右クリック、トラックボール自体もクリックできてオートスクロール
になっているみたいですが、クリックするときにボールから親指を離さなければいけないというのが
どうも気になるのですが、そこんとこどうなのでしょうか?
- 587
名前: ももぞん 03/08/26 20:56 ID:cJz7vqRt
-
>>584
慣れの問題かもしれないけど・・・
ボールとボタンの位置が“使えてマウス”と逆なのが違和感。
あと、引っ掛かりがないのでクリック時などに掌の中で本体が安定しない。
(“使えて”には滑り止めの溝が切ってある。トリガー部分も安定度に貢献度大)
ボールのクリックがやりにくい。逆にちょっとした拍子にクリックしてしまったり。
最後に最悪なのがボールが光る事。まぶしすぎるんじゃゴルァ!w
でもどんなデバイスについても言えることだが、
慣れればそれなりに使えると思う。
ボールのまぶしさが気にならない人だったらw
- 588
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 21:24 ID:R12A+To4
-
>>586
だからD&Dができません。
- 589
名前: 不明なデバイスさん 03/08/26 23:45 ID:1Ffp3tOl
-
>>583
こらこら、勝手に亡くすなw
って確かに現行機種にはトラボはないけどさ。
Let's noteのトラボもロジ製だと思われ。マウスウェア入ってたし。
- 590
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 02:20 ID:otqiBBeM
-
最近のトラックパッドはほんとよく出来てるからね。
下手なトラボより使いやすいよ。
新エキスパートのボールがパッドだったらもっといい感じかもしれん。
ただしシナプティクスのはいいがアルプスのはダメ。
- 591
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 04:00 ID:FPSEzOrr
-
>>586-588
ハンディトラックボールの類はちょくちょく話題に挙がるけどこの手の
「空中で操作する(土台を必要としない)片手ポインティングデバイス」
ってけっこう需要あるみたいね・・・エロ系専用とかいわれるが。
以前エロゲ板のハードスレでも話題になっていろいろ検討されたんだが
ユーザーの評判はどれも芳しくなかった・・・
コレを超えるものはなかなか見つからないらしい
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/other/other_kanbai/anm_dv.html
で、当時の結論としては
・アスキーグリップV2+PSコントローラ→USB変換器+JoyToKey
が最高、となったみたいだ・・・詳しくは各自で調べてくれ。
寝ながらPC操作ならトラボ以外にも選択肢はあるってことで。
- 592
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 10:11 ID:sU1Q92zk
-
マイクロソフトのインテリマウスが新しくなるみたいだけど、
トラボも新しくならんのかな?
- 593
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 11:30 ID:lqi+hnFt
-
チルトホイールだっけ? ホイール傾くやつよね。
早く出してほしいけど、トラボは新製品出る周期が遅いからなぁ。
TrackBall Explorer使ってるけど、そのままホイールだけ置き換えても良さげ。
- 594
名前: N型N 03/08/27 12:31 ID:uAklUyBf
-
>>526、>>527
あれま、そうなんかいな?初トラボの人間から言わせてもらえば
「新」、不満ゼロやね。もちろん比較できないからとゆーのもあるけど。
ただ気になるのは、マウス=トラボ、で違いは何?ってトコ。
トラボユーザーはコロコロ感をして対マウスの最大のアドバンテージに
してんのかな。
でも漏れ的には、そのコロコロ感も、それほど爽快感(?)もなく、
たいしたことねーなと。一度指で弾いたら止めるまで回り続けるとか妄想してたもんでw
- 595
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 12:44 ID:Z8iUfjOt
-
ロジのマウスには錘が入ってるやつがあるそうですが
トラボにも入ってるんでしょうか?
トラボは本体を動かさないので重いほうが良いかも知れませんが
コードレス機種はもう少し軽いと嬉しいんですが…
- 596
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 13:04 ID:5KMgjgAs
-
>>594
アドバンテージは肩と肘が固定できるってとこじゃないすか?
肩凝りが酷い人間にとってはこれが大きいです。
トラボにして初めてジェルパッドが有効活用できましたw
あと、置き場所が狭くても困らないとことか・・・
- 597
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 13:15 ID:Wk8GJ5ub
-
>>594
違いが無いならマウスに戻るほうが安上がりでよいと思いますよ。
コロコロするのが爽快だと感じたことは私もありません。
- 598
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 15:01 ID:ZLofSn65
-
>>594
私はマウスだと腱鞘炎になってしまう。
色々なマウスを試したんだけどね、どうしても自分の操作法
(手首を支点にし、手のひらはマウスに付けず指で保持・操作)
だと長期間使っていられない。
こういう、指のみで操作するような人間はトラックボールのほうが断然良いのよ。
- 599
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 15:11 ID:xpAyIkUu
-
マウスのポインタ速度を最大にすれば結構楽だよ
超速いけどトラボと同じで慣れると簡単に操作できるし疲れも少ない
- 600
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 17:51 ID:TuFnGSXG
-
取っ替え引っ替えいろいろ試してみたけど、何をどうやってみても、俺にはトラボが
一番楽だなあ。もう一生マウスには戻れん・・・
そのうちトラボより優れたポインティングデバイスが出現するのかもしれないが、
そのときが来るまで、もう何も考えず賢人豚大玉を使い続けるつもり。
もう思考停止状態なので、悩みや不満は全くありません。大玉マンセー!!(w
- 601
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 18:16 ID:Wk8GJ5ub
-
http://www.fingerworks.com/igesture.html
次にポインティングデバイスを変えるならこれかなって思っています。
2ボタンマウスからホイールつき、5ボタンマウス、トラックボールと
変えるたびに快適になってきましたが、使いこなせたらこっちのほうが快適そう。
トラボでマウスジェスチャーを突き詰めるのも、似たようなもんかもしれないけど。
- 602
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 19:23 ID:TuFnGSXG
-
>>601
およ!すごく面白そう!
これは単にポインティングデバイスというより、新発想のインターフェースですね。
以前、ワコムのペンタブレット&専用マウスで全ての作業をやっていた事があるん
だけど、「この操作が指先で直接出来れば最高なのになあ」と思ったりしてたので
これは良いかも(筆圧検知とかはとりあえず置いといて)。
後はポインタの動きにマウスやトラボ並のダイレクト感が有れば完璧なんだけど、
どんなもんかな・・・うーん触ってみたい・・。
- 603
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 20:50 ID:8ZK/xPdd
-
>>591
ども。
寝ながらPC道を極めているキチガイです。
いまのところスクロール機能がつかえる「使えてマウス」が最強だと
思っていますが、不満もおおし。
- 604
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 21:25 ID:cbFjdASI
-
しょうがないなぁ、
かなり高いけどコレで。
#http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/index.html
スレ違い(?)スマソ。
- 605
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 21:52 ID:R9h4eDFk
-
8ボタンのCT-100を使っているのですが、
マウスジェスチャにサイドボタンを割り当てる方法がわかりません。
Logicoolのドライバのせいだとしたら、他社のドライバを使用して対応可能でしょうか?
ちなみにマウ筋のヘルプには次の様に書かれていました。
----
○5ボタンマウス対応らしいのですが、X1ボタンやX2ボタンを認識してくれません。
まず、5ボタンに対応したのは Windows2000 or XP です。
また、Windows 標準のマウスドライバのように、拡張ボタンを押した際に
「拡張ボタンが押されました」というメッセージを送ってくれるドライバが必要です。
----
- 606
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 23:24 ID:lh9PVCQC
-
トラックボールEXを使っているんですけど、
どうも中央から右に動かすときに引っかかりを感じてストレスを感じます。
まだ買ってそんなに経ってないんですが・・・
どうもコピー&ペーストのやりにくさと言い、これも関係あるのかと・・・
ベビーオイルも塗りましたが、やはり同じ事があります。
故障でしょうか?
- 607
名前: 不明なデバイスさん 03/08/27 23:31 ID:H9Hf0DJQ
-
何を中央から右に動かすのか?
コピペがやりにくいというのは一体どういう操作を指しているのか?
質問の仕方を少しは考えましたか?
アホですか?
- 608
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 01:25 ID:H/YI2IhI
-
俺様が答えてやろう。>>606
ひっかかりを感じるのはMS製だから。
- 609
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 01:47 ID:m9Wvcu3A
-
MS製のトラボを珍玉に入れてみますた。
感想:
すげぇ感触だった
- 610
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 02:17 ID:fA4eYDiW
-
http://att.dealtime.com/xPF-Hewlett_Packard_Spaceball_4000FLX_A4992B
このボタン数どうよ?
- 611
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 03:00 ID:z1JUY8JW
-
CT-100+プレステ用片手コントローラーのが多くて安い。
- 612
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 08:24 ID:gctioU6w
-
>>602
どっかで見たような・・・と思ったらこれですね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/ni_i_in.html
うざーずに置いてあるかも?
>>603
http://www.mevael.co.jp/product.html
文字も打てる!・・・有線だけど
- 613
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 14:09 ID:4J5UnN3Q
-
>>610
定価148000らしいけど中古で 24800円であるみたい。
http://www.pcserver1.com/SYUHEN/SONOTA.htm
コレクターさんはどうぞ
- 614
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 16:42 ID:wFcq6ciq
-
なんか、みんなして微妙にネタも混じってるよぅな。
Mouse Modeもあるらしい。
#http://www.essentialreality.com/p5_glove.asp
未発売みたいだけど。
#http://www.wired.com/news/images/0,2334,59808-8240,00.html
なんて、いかがかね。
以上、ネタでした。
- 615
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 19:24 ID:hssySi0i
-
>>614の下
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020219/nostromo.htm
これの進化版か。googleした感じでは9月発売予定、と。
>>610
本家に行ったら既に4000は終息してたぞ。
http://www.3dconnexion.com/products.htm
- 616
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 20:07 ID:Ycl0AQWt
-
>>614
下の奴カッチョイイ!!欲しい・・・
(何に使うのかわからんが・・・ゲーム・・・?)
- 617
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 21:59 ID:hssySi0i
-
本来はゲームのキーボードショートカットを割り当てて使う物。
だからショートカットを覚えさせておいて右タブレット、左コントローラーで絵を描くときに使う奴もいる。
活用は人それぞれ。
- 618
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 22:35 ID:Y2bFcgiK
-
Trackball Exp.の安いとこってないかなぁ。。。
初めて手を出すにはチョト値段の敷居が高い
- 619
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 22:48 ID:0+sTsZqM
-
>>618
予算はどれくらいなん?
漏れは近所の電器屋で、\5,500+1割ポイント還元で買った。
- 620
名前: 不明なデバイスさん 03/08/28 23:27 ID:eUYOpdu2
-
フェイスかtwotopの安売り狙いかな
通販だと結局高くなるかも
秋葉にいけるのならいいけど
- 621
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 00:04 ID:9NZIWZ7A
-
フェイスで旧型2980円は売り切れたんだな。
先月通販で買ったんだけど。
- 622
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 00:31 ID:ieGDgGO+
-
何故かヤフオクでトラックボール探検隊が出品されまくってるが、なるほど、Faithで安売りしてたのか。
- 623
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 09:27 ID:HBI/E+j1
-
>>606 MS Trackball Explorer だよね?
漏れも2つ持ってるけど、動き出しに引っ掛かりあるね。
掃除しても駄目だし。一ドット単位の作業なんて無理ダス。
安っぽい感触が、萎える。
早くお金持ちになって、運命のトラボに遭いたい・・・
- 624
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 18:46 ID:DCZ5GSK9
-
ウチのCT-64UPi、ロジのHPに載っている写真と
ロゴの位置が違うんだけど、これは新しいやつだからかな?
逆だったら鬱だ…
- 625
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 19:16 ID:XFLSCpQF
-
>>624
どうせぱっと見消えちゃうんだし
そのうち忘れられるよきっと
まあ光線の具合で跡は見えることもあるけど
- 626
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 21:14 ID:T1Nm7Bkj
-
手に汗かく体質なんでその日によって
ボールの回り具合がぜんぜん違う。今はサイテー。
- 627
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 21:24 ID:VY+AP3sb
-
>>626
MSのトラボですか?
私も同じような状況だったのですが、
Kensingtonに変えてから幸せになりました。
しかし新エキスパートマウスが、その後すぐに発売されたので
今では臍を噛む思いでございます。
- 628
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 21:35 ID:qBS4PxSE
-
>>627
別に臍を噛む必要ないよ。
新型よりも断然ボールの動き良いから。
もちろん新型も良いけど、旧ExMouseも一度は使ってみる価値絶対有り。
- 629
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 21:36 ID:p6oFsST9
-
新EXは、玉の表面が濡れると極端にすべりが悪くなる。
それくらい激しく汗かくなら別だけど、
普通に手に汗かくくらいなら、すぐに乾いて乾式潤滑剤塗ったみたいになる。
- 630
名前: 627 03/08/29 22:18 ID:VY+AP3sb
-
やさしい書き込みありがとうございます。
当分旧エキスパートマウスでがんばります。
- 631
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 22:34 ID:T1Nm7Bkj
-
激しい発汗に悩まされつつも
トラボ歴2ヶ月になったところでインテリマウスを
押入れから引っ張り出しました…
…もうすでに帰れる場所ではありませんですた。
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!ケンジン
/,. ノ i.,,E)
/ /" / /"
_nグッジョブ!!ケンジン / /_、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、_ グッジョブ!!フォーエバー
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
- 632
名前: 不明なデバイスさん 03/08/29 23:27 ID:IIz0+mDH
-
>>631
慣れると、手首浮かせて動かすなんて信じられないよね
手首をちょっと浮かすなんて重労働すぎ。
- 633
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 00:09 ID:ZacYX8dw
-
>>632
ホントそうだよね。
昔は「は?トラボ?あんな糞デバイスいらね」と豪語してたのに、
一度使ってからはもうマウスには戻れない・・・。
昔はごめんなさい、トラボ!
- 634
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 00:21 ID:vLivkPd2
-
このスレ見てトラボに興味津々状態ですが、そんなに便利なデバイスがなんで
世間的にメジャーにならないんでしょうか?(煽りじゃないです)
- 635
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 00:30 ID:gFxo9e+0
-
コストがかかるのでパソに標準装備されない→普及しない。
- 636
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 00:30 ID:wq+eu0bX
-
>>634
そもそも入力デバイスに金をかけるという発想がある人は少数派
- 637
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 00:31 ID:KPl+cYxn
-
値段が高いのと、人によるが慣れるまでに時間がかかるからじゃないかな?
基本的なところだけに慣れるまでまともに動かせないってのは厳しい
- 638
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 00:31 ID:ocpBKz2x
-
>>634
>>7のTrackball Fan!のFAQでちょっと触れられてるけど、
やっぱ「マイナーだから」ってことになるかと。
画面上のポインタと連動するマウスの方が直感的に動かせるだろうし、
初めて触れるPCについてるのもマウスだろうし。
マウスを使い慣れてる人が、わざわざ他のデバイスを開拓するってパターンは
思ってるよりも少ないのかも。
- 639
名前: 634 03/08/30 00:50 ID:vLivkPd2
-
>>635-638
なるほどー。いちいち納得しました。
もちょっと情報収集してトラックボール買ってみます。
ありがとうございました&まとめレス失礼。
- 640
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 00:53 ID:7xbxcccE
-
>>634
あっ、逃げよったw
../../pc3_jisaku/1048/1048402183.html
ここの76以下を見れ、とか言おうと思ったのに
- 641
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 01:08 ID:vLivkPd2
-
>>640
実はまだこそーっといてたりしてます。(゚ー゚*)
見てきました。マウスと同じく「ハード的には」ロジ>MSなんですね。
ケンジントンはアップルII 時代から憧れのメーカーなんですが
近くに触れる店・売ってる店がないんですよね。
とりあえずロジのやつをいじくりまくりんしに行ってきます。
ありがとうございました。
- 642
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 01:45 ID:acNewfG4
-
>>641
漏れ80年代前半にApple][ ユーザーだったんだけどあの頃ケンジントンって何作ってたの?
ポインティング・デバイスの必要性なんて民生レベルではほぼ皆無だったからなぁ…。
- 643
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 04:26 ID:0O/RkqoM
-
>>642
かなり昔からExpert/Turbo Mouseあるよ。今のとは形違うけど。
昔は2ボタンだった。
今度のでVer.6かな。
- 644
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 08:31 ID:MSFa4nDA
-
M$探求者の動きが悪い?
ケンジントンのエキパマのようにボールベアリング支持にすればいい。
で、ボールベアリング改造者からの忠告
聞いておかないと1月後に大変なことになるぞ
「ステンレスベアリングにしとけ」
- 645
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 09:51 ID:Tg699+nf
-
トラックボールは、いかに光学式になろうともボールを支える支点のところで
摩擦が発生するのはさけられないことでしょうか?
誰か全く非接触のトラックボール作ってくれないかな?
空気圧を利用して宙に浮くとか、あるいは磁力を利用するとか・・・・
- 646
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 09:53 ID:DtwVd+rW
-
>>645
自分の呼吸で勝手にボールが回ってしまう世界をお望みか?
扇風機でも回したら大変なことに・・・
摩擦がないとはそういうことですぞ。
- 647
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 10:54 ID:1wHYmJT6
-
636 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/08/30 00:30 ID:wq+eu0bX
>>634
そもそも入力デバイスに金をかけるという発想がある人は少数派
-----------
そうか、「それほど値も張らないし、2台目にはロジクのコードレスを
買ってみよう」とか考えている漏れはすでにフツーではないのね。
なんかぼやけてディスプレイが見れんw
- 648
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 11:13 ID:qGSKj386
-
メーカー製PC付属の安マウスを動かすとゴトゴトゴトと音がし(掃除してない)
ボタンは持ち主にしか反応しない(壊れかけ)の状態まで使い込む。
「新しいマウス買いなよ・・・」と言うと。
「へ?なんで?まだ壊れてないよ」
もしくは
「え、これってマウスだけ買い換えられるの!?知らなかったー」
店に連れて行くと
「あ、これこれ、これにしよう、安いし!」
と触ることなく値段で決定。
これが普通の人。
- 649
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 11:44 ID:1wHYmJT6
-
>>648
(≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦)
(≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦)
向こう岸が遠いなぁ。漏れも脳への刺激があーでこーだったら
そっち側にいただろうけど。
よっぽどの間に合わせでもない限り、ただ安いからって理由で
買い!ってことは漏れには絶対にあり得ない。いつから…
あれ?またディスプレイが消えていくよw
- 650
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 15:28 ID:DFtW5eHe
-
>>644
MS TrackBall Explorerをベアリング支持に改造とは興味深い
参考になるんでぜひ写真うpして欲しい・・・
>>645
>空気圧を利用して宙に浮くとか、あるいは磁力を利用するとか・・・・
その手のネタは次スレのテンプレに【(゚д゚)シメジ】として追加したいくらい既出だねぇ
- 651
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 16:18 ID:AhzMJbbT
-
そんなネタはいらん。
- 652
名前: 639 03/08/30 17:24 ID:8R7CW3NK
-
というわけでお店に行ってきました。ロジのって普通の(?)5ボタンなかったんですね。
マウス(MX700)でロジドライバ関連で苦労したこともあって結局 MS Trackball Explorer 買ってみました。
思ったより操作に違和感はなくてよかったです。マインスイーパーと四川省の難易度が
ハネ上がりましたが。慣れればマウス同様に遊べるのかな?
マウ筋もスリリングなゲーム感覚になりました。間違ってDelete実行させたりして。
あと予想はしてましたが左右ボタンとホイールが全部親指担当なのがちょっとつらいですね。
皆さんヤパーリボタン設定変えてるんでしょうか。
もうちょっと慣れたら快適環境になりそうな予感。レス下さった方々、ありがとうございました。
- 653
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 18:36 ID:G32zmhJj
-
>>652
購入おめ!!
ボタン配置についてはテンプレ読んでみて。
新EXなんだが…俺には背が高すぎる…。
横に置いてある旧EXの手にフィットする感は何物にも代えられないな。
- 654
名前: 不明なデバイスさん 03/08/30 19:00 ID:WfYGUKCQ
-
>>652
右クリックは右から2番目、薬指担当にしております。
このパターンが普通じゃないかなあ?多分ですけど
- 655
名前: 不明なデバイスさん 03/08/31 17:47 ID:ad8pOWtq
-
Expert Mouseのproじゃない方買ったけど、転がり具合はマジで最強だね
ホイールないのはちょっと不便に感じるけど、右下ボタンをScroll with Mouseにして
使ってます。だいぶ慣れてきた
- 656
名前: 不明なデバイスさん 03/08/31 18:40 ID:+XJJIkPb
-
GoGo! (´Д`)ノ((((((((((((○
- 657
名前: 不明なデバイスさん 03/08/31 23:05 ID:UufQYgwb
-
GoGo! (´Д`)ノ((((((((((((○日本代表!!
トラボボールみてぇにゴールへ転がり込めぇー!!
- 658
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 01:16 ID:BAoJEO9e
-
>>656
> GoGo! (´Д`)ノ((((((((((((○
これが時期スレのタイトルか。
- 659
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 02:33 ID:D+QugghX
-
> GoGo! (´Д`)ノ((((((((((((○
俺には掃除するため外した玉が転がっちまってマズーな絵に見える(w
いや、決してそれが悪いってんではないが。
- 660
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 04:36 ID:hRqnHxwa
-
Expert MouseとExpert Mouse Proで迷ってます。
>>640のリンク先をみるとステンレス製のベアリングが良いようですが
Expert Mouseの方はステンレス製じゃないのでしょうか?
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02651.html
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64213.html
サイトでは明記されてないので不安になりました。
Expert Mouseがステンレス製なら買おうと思います。
- 661
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 05:03 ID:hRqnHxwa
-
↑白の旧型の方です。
- 662
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 07:29 ID:B9HiSxWS
-
Kensingtonは昔のバージョン4を探して使ってる。
マイクロスイッチの精度が違うんだよ。
- 663
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 08:23 ID:WJgzzteP
-
トラックボールはロジテックのMARBLE MOUSE T-BB14が一番好き。
今のラインナップだとST-44UPiだな。
なんといっても這って来そうなデザインw
すごく手になじみやすくていい。
さすがにFPSはちょっと無理だが…
- 664
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 11:51 ID:WUzNJN9q
-
KensingtonのExpertMouseとExpertMouseProなんですが
ホイールとかの機能はおいといてモノの質の高さは
ExpertMouse(旧)>ExpertMousePro>ExpertMouse(現)
ってな認識でいいんでしょうか?
自分としてはシンプルなExpertMouseの方が欲しいのですが
スレを読んでると現行型はなんか今ひとつなようにも読めますし
旧型は手に入りにくそうだし、ならばProのほうがいいかなと考えているのですが…。
- 665
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 12:50 ID:AupFXQ3g
-
>>660
普通のExMouseもProも同じステンレスベアリング。
気に入った方を買うとよろし。
>>664
質的には確かに新型が少し安っぽいけど、旧ExMouseとProは好みの差だと思う。
Proのシルバーよりは白の方が質感高く見えるけど、
それだけの違いじゃないかな。
- 666
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 12:57 ID:FexZZpXU
-
コロコロ(MS TB Exp.)初体験3日目。
操作はだいぶ慣れましたが、親指痛てーよー(ノ´Д`)ノ⌒┻━┻
ホイールが前後じゃなくて上下に動いてくれたら楽なんですけどねぇ。
トクホンチール塗ってがんがります。
- 667
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 13:00 ID:MM+0WYfN
-
>>664
旧の方が質感とかスイッチの質は高いかな。
今の薄くて固いプラスチックじゃなくて昔の柔らかい厚いプラスチックでできてる。
単に材質の違いなわけだけど。
スイッチはしっかりしたクリック感がある。
ベアリングは大して変わらない。
Proと無印は同じ。
- 668
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 14:39 ID:Rvwo/qEU
-
以前、CT-64UPiの背が高くて疲れやすいとか書き込んだものですが
1週間も使っていればまったく気にならなくなりました。
これにコンパクトサイズのコードレスキーボードを組み合わせて使っています。
両者ともコードレスの意義が薄いと思われがちですが、やはり便利。
レイアウトの幅も広がりますし、床に置いてゴロ寝しながら使ったりもしています。
あとはスピーカを買い換えればショップブランド品とはお別れ。
- 669
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 14:55 ID:x+mPHSTL
-
ね、旧エキスパートマウスって、マック用しかなかったよね…??
漏れのエキスパートマウスはポラロイド社取り扱いの古〜いバージョン5なんだけど(win)
- 670
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 14:57 ID:scY0D0tS
-
TrackBall Explorerのボールをコロコロすると,下をこすっているような音がするのは私だけでしょうか?
- 671
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 15:20 ID:CO22ga+i
-
トラボ初購入者の慣れるまでの使用レポが読んでみたい。
自分は6、7年経つので忘れちまったよ。
- 672
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 15:57 ID:gYSfU3pm
-
最初こそ、各指の力の入れ具合にまごつくが
2日で対マウス動作比較85%を達成。以上w
- 673
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 18:18 ID:97S97Ne2
-
>>670
掃除してダメなら初期不良じゃないか_
- 674
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 20:15 ID:i9siiaW6
-
そーいや昔、ロジの光学親指型(白い本体の頃)で支持球が一つめり込んでて、
光学センサーの窓にボールがこすってたことがあった。
てことでマジでどっかにこすってるかもよ。 >>670
- 675
名前: 664 03/09/01 20:27 ID:WUzNJN9q
-
>>665
>>667
情報ありがとうございます。
なるほど、明らかな質の差とかはないみたいですね。
白くてシンプルなデザインが気に入ってるので
ExMouseを購入することにします。
- 676
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 22:43 ID:OCZfUe/A
-
>>663
漏れもT-BB14使ってます。
トラボは左右対称でなければ!
- 677
名前: 不明なデバイスさん 03/09/01 23:24 ID:aEzNFedc
-
>>663
自分はTrackBall ExplorerでFPSバリバリなわけだが。。
もうマウスは苦痛でしかない。
- 678
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 01:01 ID:YxeL3v9W
-
だな。マウス使っているのは少数派だと思う。
キーボードのみとかトラボ派が多い。
- 679
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 01:47 ID:ruo3af33
-
マウス派が圧倒的多数。
- 680
名前: 660 03/09/02 01:50 ID:iaxVYFNF
-
>>665
>>667
レスありがとうございます。
金銭的にTURBORINGも考えていたんですが
中古で4000円超えちゃうんでやっぱりExpert白にします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59739305
- 681
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 12:56 ID:SKu9C3/+
-
コロコロにも慣れてきたと思いきや、MS-IMEの手書きパッド使って愕然としますた。
- 682
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 16:20 ID:eemWB8AX
-
そこでタブレット併用ですよ
- 683
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 16:42 ID:IufF9VLF
-
トラボ歴5年だが、手書きパッドは普通に使える。
ちなみにExpertMouse。
しかし、絵は描けないな、やはり。線がへなへなする。
- 684
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 19:57 ID:bWZQxVWb
-
TrackBall Explorerにはクレ556これ最強
- 685
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 20:02 ID:QHeyUtM9
-
>>684
溶けない?
- 686
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 20:07 ID:bWZQxVWb
-
>>685
溶けない代わりに手がべとべとする諸刃の剣
- 687
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 21:14 ID:WlDfTg1r
-
プラスティックにCRC556ヤバイだろ
- 688
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 21:37 ID:Mltq2elb
-
うちもTrackBall Explorerだけどボールを外してティッシュで丹念に拭いて、
ボール保持球体3個に詰まったゴミを取り除くだけで
概ね問題なく回転するようになるよ
これをやっても回転が鈍く感じるのなら寿命じゃないのかねえ
- 689
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 22:14 ID:06LeRVSW
-
>>688
それはアタリだと思われ。
ハズレを引くと拭いても何しても数時間で渋くなる・・・。
- 690
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 22:21 ID:BfNeAzgs
-
(それは手が汚いんじゃぁ…)
- 691
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 22:24 ID:81AhtVq8
-
渋りっぱなしというならともかく、ねぇ…(;´ー`)
- 692
名前: 不明なデバイスさん 03/09/02 22:45 ID:LceDQL22
-
精度の問題もあるしなぁ。
隙間の奥まで詰まって取りきれないのもあるし、そいうのに当ると辛いだろうな。
- 693
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 01:05 ID:4RVd/0Vp
-
ログを参考に、もともとホイールはあまり使わず、Spaceを使っているので
新型のリングよりも旧型のステンレスベアリング方が好みだったこともあり、
旧型のExpertMouse(白)を注文してみました。7440円でした。
ボタンの質感の良し悪しまでは分かりませんが、白い配色?が好きだったし、
なんとなくビリヤードボールに変えたいかもとか思ってます。
Proにしても多分指がボタンまで届かないような気がします。
それと…なぜかProよりも旧Expert(白)の方がモデルナンバが後ですね。
Win対応として、別モデルで出したからでしょうか…。
- 694
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 08:54 ID:k3J75Q8z
-
豆知識、CRCをフィルムケースの中などに吹いて溜めてから使えば
プラスチックにも使えます。
悪影響を与える溶剤は飛んじゃうからね。
- 695
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 10:48 ID:ZRuF4w8f
-
TBExpは持ち方を少しずらすとカクカクしにくい気がするんだが
あと人差し指と中指を添える形で動かすといいかも
- 696
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 19:10 ID:iU3Pd5rX
-
今日、ついに憧れのExpert Mouse Proを買いました。
ビリヤードボールも買ってMSのエクスプローラー
から乗り換え準備バリバリ
しかし圧倒的にMS TrackBall Explorerのほうが使いやすいYO!
がんばれば慣れるのかな。。ちなみにトラボ暦8年TrackBall Explorer
はLEDがついたモデルを発売直後からずっと使ってます。
今は、結局MSに戻してます。
誰か両方使ったことある人!どうっすか?
MSのあの形に取り付かれてしまったのだろうか・・
- 697
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 20:55 ID:HuH+XLEe
-
慣れだよ慣れ。手の使い方がちがうから、違和感あって当然。
わしゃーKensingtonに慣れきってしもうたから大丈夫だが、
使いやすい道具を使うのが一番いいと思うよ。無理しない。
- 698
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 21:05 ID:5abcs7mX
-
>>696
転がりの良さを維持できるなら断然MSのほうが使いやすいと思う。
すぐに転がりが悪くなるのでEX Proを使ってますが、
左手側のSmart Scrollが手放せません。
とりあえずビリヤードボールから純正玉に戻してみては?
すでに実践していると思いますが、スクロールは
1+2ボタンでScroll with mouse にしないとやりにくい。
ホイールではかなり苦しい。
- 699
名前: 696 03/09/03 21:49 ID:iU3Pd5rX
-
ご意見どうもありがとうございます。
確かに慣れですね。もうちょっと使ってみます。
ただ負担がかかりそうだったら遠慮なくMSに戻すかも。
私もSmart scrollもってますので併用してみます。
純正玉だとボールを早く動かすとばたつきますね。。
あと動きは確かにいいけど、ボールの回す方向によって抵抗が変わる
のがすごく気になる。。
PC-98を使ってた時はサンワサプライのショボイので満足していたのに。。
(いまだに家に98と共にころがってる)
- 700
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 22:23 ID:ttrErA+Y
-
>>698
Expert Mouse/Proでビリヤードボールって純正ボールより早く転がりにくくなるの?
それじゃあ、ビリヤードボールを購入して使う意義がないね
- 701
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 22:29 ID:5abcs7mX
-
>>700
696さんが純正に慣れる前にビリヤード球を使用されているように見受けられたので、
698にあるように純正球に戻すのも手だと書いたつもりです。
多くの方が書いておられるように好みですから、私の書き込みから
意義云々というのは、いささか飛躍しすぎだと思います。
- 702
名前: 不明なデバイスさん 03/09/03 22:37 ID:5abcs7mX
-
>>699
ボールを動かす方向で手ごたえが違ったり、
純正だと球がばたつくというのは、ベアリングの調子が悪いかもしれないですよ。
私の場合はどの方向にもスムーズに転がってくれます。
転がりのスムーズさが無いExpert Mouseは魅力薄かも。
- 703
名前: 696 03/09/03 23:20 ID:iU3Pd5rX
-
玉のばたつきは右から左へ思いっきり早くまわしたときに
起きます。デュアルディスプレイなので左右の移動を
素早くしたいのです。。
ビリヤード玉だと重いので問題無しですね。。
とりあえずスクロールのクリック感が重かったので
分解してクリックのバネを調整して軽くしたら
スクロールは大分よくなりました
- 704
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 00:10 ID:C60WEIC7
-
TrackBall Explorerはすぐ回らなくなる。
油付けても駄目だ。
- 705
名前: 696 03/09/04 00:29 ID:MONclh+V
-
>>704
問題はそれですよねぇ
逆に言うとボタン配置等のデザインは非常にいいと思う
人口ルビーに付け替えたらマシになるのかな?
といっても個人レベルだとムリポ
何だかんだ言ってエキスパートマウスプロ慣れてきたぞ。。
- 706
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 01:13 ID:Uvxlm3VM
-
新型ホイールを搭載して出てくるであろう新ゲイツ玉で
支持点が改良されていることを切に願う。
改良されてたら買うぞ。されてなくても買いそうだが。
- 707
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 03:52 ID:s4vO5RZ5
-
俺もTrackballExからExpertMouseに換えた口だが
1日目には期待していたほどものすごく転がるわけではないことにガッカリし
2日目には右下ボタンがどうしても押せずものすごい肩こりになり
3日目にはヤフオクで処分することを考えた
そして1週間たった今、TrackballExに戻す気は100%失われた
要は慣れだ
- 708
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 07:40 ID:06/wHK0Q
-
慣れっつーか転がりはある程度使い込まないと良くならないよな。
- 709
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 08:03 ID:MfNazInY
-
Expert Mouse は加速やカーソルスピードの調整が細かくできるのがすごくいい。
ボタンの配置はいまいちだけど、これがあるからMSには戻れない。
カーソルが意のままに動く感じがすごくいいんだよな。
- 710
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 08:43 ID:t0he0kze
-
このスレ読んでExpert Mouse買って、使い続けて10ヶ月になります。
が、最近ボールを左にまっすぐ回転させた場合だけ、回しても回しても空回りする
のかカーソルの動きが非常に悪いのです。
右回転はちゃんとカーソルがスムーズに動いてくれるんですが・・
ちなみにゴミ掃除はマメにしてました。
こういう症状は修理出した方がいいんでしょうか?
- 711
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 10:07 ID:XIKkDjD3
-
このスレ見てて思ったんだが・・・
もしかしてトラックボールってとても壊れやすい?
マウスは1年で壊れたりしないもんなァ
- 712
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 13:45 ID:qxeL0PZs
-
>>711
壊れやすくはない。
ただ毎日つつがなく使うためのメンテナンスがマウスに比べて大変。
ポインティングデバイスに空気のような存在感を求めるのなら
やめといた方がいいかもな。
- 713
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 14:37 ID:AeV6aC8A
-
>>710
玉を取り外しただけじゃ見えない奥の方で、横方向のベアリングと光学センサーの
間に、綿ボコリが球状になってまとわりついてる可能性あり。
こうなると、一定の方向に回転させたときに限り、センサーとベアリングに刻まれた
放射状の目盛りの間に綿ボコリが挟まって一時的に読み取れなくなってしまう。
玉を取り外し、掃除機のノズルの先をベアリングの隙間に当てて思いっきり吸引して
みよう(先っちょのすぼまってるノズルがベスト)。
運が良く綿ボコリが吸い出されれば一発で新品同様に復活するよ。
それでも駄目なら、分解して綿ボコリを取り除くか、修理に出す・・・。
- 714
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 16:15 ID:MONclh+V
-
>>708
光学式でなくても?
- 715
名前: 708 03/09/04 19:05 ID:06/wHK0Q
-
うちのExpertMouseProは最初の頃ほどゴロゴロいわなくなった。
- 716
名前: 710 03/09/04 19:36 ID:t0he0kze
-
>>713
丁寧に解説して頂き、有り難うございます。
もうマウスに戻れないので修理は避けたいところ。
というわけで、早速試してみたいと思います。
- 717
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 19:40 ID:YIq+8eZn
-
そうそうそう、最初は大玉転がすときに引っかかる感じがして
なんだーこれって思ったけど、しばらくゴロゴロやってたら
スムーズに転がるようになったよ。
ただ、今でもたまぁ〜に横方向に転がすときだけ引っかかりを感じることもある。
ひたすらゴロゴロゴロゴロやってると直ります。
- 718
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 20:25 ID:3pIhHdlv
-
Expert Mouseの評判が高く、最近LogiのCT-100の話題が少ないですが、どなたか
Logi派の方、いらっしゃいませんか? CT-100を購入しようと思っているのですが、
今ひとつ踏み切れなくなってしまった弱気な私です。 ちなみにトラボ購入は初めてです。
- 719
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 20:39 ID:HbNzhgnV
-
>Expert Mouseの評判が高く、最近LogiのCT-100の話題が少ないですが
少し前に新型が発売たからですな。
>CT-100を購入しようと思っているのですが
はじめからこう書くとイイです。
んが、、具体的何を知りたいのか不明ですね?
過去スレを読んでご自身が納得出来ない、腑に落ちない事を書くのが宜しいアル有るよ。
この場面でLogi派と訊かれてST-65UPiネタかいても芳しいレスか付きそう。
- 720
名前: 718 03/09/04 20:48 ID:3pIhHdlv
-
>>719
ご指摘ごもっともです。具体的に言うと、「CT-100と新ExpMouse、長い目で見て
使いやすいのはどちらでしょうか。ボールの動き、ボタンクリック、スクロール(ボタン、
リング)、拡張ボタンについて皆さまのご意見をお聞かせ下さい」ということです。
両方使ったことがある方も、想像上の比較でも、お聞かせ頂けると有り難いです。
- 721
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 20:57 ID:lElBrymA
-
>>720
好き好き、としか…
- 722
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 23:00 ID:06/wHK0Q
-
両方持ってるけどCT-100はもう常用しようとは思わん。
俺はMouseWareは入れてないけど、入れて使える人なら
また意見が変わってくるかもね。
- 723
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 23:14 ID:ZxhCMzKS
-
>>720
CT-100はボタンが妙にとがっていて、長く使っていると指が痛くなる。
スクロールボタンの位置も微妙に遠い。
新Expと比べれば新Expのほうがややましかな?
それにしてもロジは新しいトラボ出さないな・・・
- 724
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 23:31 ID:t4YXUExK
-
MXエンジンを積んだトラボとか出ても面白そうだけどな。
流石にそこまで高速で回す香具師はいないか…。
個人的には、CT-100以外の下位モデルも多ボタン化してほしいな。
- 725
名前: 不明なデバイスさん 03/09/04 23:32 ID:cOHxJjla
-
>>723
FXの後継と呼べるモデルが現状無いのが痛いね
- 726
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 00:57 ID:Y33E+Z8U
-
FXこそロジマーブルの真骨頂
- 727
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 01:07 ID:Ehf/kPg1
-
>>726
禿銅
単純にFXホイール付きを売り出してくれ。
- 728
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 02:58 ID:hEZuWT2U
-
ホイルも何も付けなくてもいいから
FXの後継を つдT)
- 729
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 05:21 ID:wAIAzffX
-
>>720
「使いやすい」ってのは手の大きさとか個人差があって曖昧なんで、
店頭で実際にさわってみてくれとしか言えないなぁ。
俺はCT-100派なんでExpMouseのどこが使いやすいのか理解できん。
とは言え、ホイールクリックの妙な深さとホイールの奥のボタンの押しにくさは改善してほしいところ。
あと、よほど今すぐにトラボに乗り換えたい、ってのならいいけど、
余裕があるならM$の新ホイール搭載トラボが出るのを待つのも一興。
いつになるのかわからないけどね……
- 730
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 08:29 ID:6e81d2dw
-
いくつもロジのトラックボール買ってきたけど
使いにくいのは最初のうちだけで1、2週間もすれば慣れてしまう
CT100も最初はホイールの位置が遠いとか思っていたけど今じゃ特に感じないし
FXも愛用してたけどCT100に移行した今じゃホイールが無くてスクロールとかが面倒
- 731
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 14:33 ID:ORnoQreJ
-
>>730
>いくつも
ワロタ。やっぱフツーじゃないね(含漏れ)。
- 732
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 16:27 ID:4f9pIvLL
-
>>728
FXって有る意味完成されているからホイールつけるぐらいしか後継として出しようがない気がするが…
とりあえず、有線にしろ>路地
- 733
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 17:03 ID:0/IrYqm6
-
何となくトラックボールしようと重い、ExpertMouse Proを購入してみました。
慣れてきたら最高ですね、これ。
- 734
名前: 718 03/09/05 17:06 ID:jGfwUGok
-
皆さんご意見ありがとうございました。大変役に立ちました。皆さんのご意見を
読ませて頂いていろいろ考えた結果、初志貫徹と言うことでCT100を購入します。
後日またレポートします。本当にありがとうございました。
- 735
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 17:07 ID:LNJuyYB8
-
kensingtonのリングについて教えて下さい。
あれって普通のホイールとして認識してるんですか?
それともドライバなしじゃ動かない?
- 736
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 18:12 ID:LNJuyYB8
-
ドライバなし=kensingtonのドライバなし
- 737
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 18:28 ID:jdNcrfnl
-
>>735
ふつーのホイールとして認識してるよ。
- 738
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 18:44 ID:LNJuyYB8
-
>>737
ありがとうございました。
特別なドライバがいらないなら
Linuxでも容易につかえそうなのでよかったです。
- 739
名前: 728 03/09/05 21:16 ID:egdRz9mO
-
>>732
レスサンクス
ボール径52φがなくなって久しいので出すだけでも出してほしいなと...
>有線にしろ>路地
胴衣 そのほうが漏れてきにはらくです。
- 740
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 21:20 ID:BTD5XnGn
-
TBエクスプローラーの玉の回りが悪くなるのって、
不良として対応して貰えるのかな?
ストレスたまるし・・・(;´Д`)
- 741
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 22:03 ID:Moasf05J
-
>>740
5年保証、交換してるけど。
>>704
んなわけない。ゴミ取れば直るじゃん。
- 742
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 22:25 ID:ai2pKfN2
-
TBEで転がりが悪いと言っている人はいつも手をきれいにしている?汗をかかない?
手の汚れと汗がミックスすると取れにくい膜が貼り付いてしまうからそれも一因だと推測
私は部屋の掃除はあまりしないけど手はいつもきれいにするようにしているし汗はエアコンのおかげでわずか
だから球を外して詰まった埃をティッシュで拭き取るだけで球の転がりが戻る
ただ、購入直後の転がり度合いほどまでには戻らないが
- 743
名前: 742 03/09/05 22:27 ID:ai2pKfN2
-
あ、購入直後が10なら今は8−9位かな
別に実用上問題はないしむしろ転がりすぎてカーソルが飛ぶケースがなくなったのでこの8−9程度がベストな感じ
- 744
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 22:36 ID:RF6nOHim
-
てゆーかMSのトラボ以外はメンテなんてまずいらんのだが....
この点をまずなんとかすべし。
- 745
名前: 不明なデバイスさん 03/09/05 23:38 ID:nEyZ+Z30
-
kensingtonが日本ポラロイド扱いじゃなくなって良かったね。
あのぼったくり価格がいやでcyberian outpostから買ったのが懐かしい。
まともな価格で売っていればもっと普及していたと思う。
- 746
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 02:40 ID:MzXBPs6M
-
>>741
ゴミとってもダメだ。
そもそもマウス時代のようなゴミなんかありゃしない・・・
根本的に変じゃないのか?
- 747
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 11:44 ID:BJVWG7Pr
-
>>744
メンテナンスフリーは逆に本当にメンテナンスする時に大変だ
TBEのメンテナンスは球を外して単にふき取るだけで事足りる
kensingtonは分解しなければならず手間と時間がかかりすぎる
どっちがより合理的かわかるだろう
- 748
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 11:54 ID:OYj7AudB
-
玉どけて玉とローラーを拭くだけだよ。
なんでそんなにTrackBallExplorerマンセーなの?
在庫がはけなくて困ってるのか?
- 749
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 12:14 ID:VdwvyfN4
-
MS Ex 、Wacom Smartscroll、Kensington EX proを持ってますが
MSのやつはやっぱりころがりが悪いですよ。
747でなぜKensingtonが引き合いに出されているのか理解に苦しみますが、
748さんの仰るとおり掃除はMSのものと変わらない作業ですみます。
それに掃除の頻度も少ないです。(あくまで私の場合ですが)
MSのやつはお風呂上りとか手を洗った後とかにすごく引っかかるようになります。
掃除だけで使える人は、手に脂がたくさん出る人だと思います。
手がしっとりしてる人は、MSのやつはむかないような気がしますよ。
- 750
名前: 747 03/09/06 12:17 ID:BJVWG7Pr
-
ごめん、筐体のねじを外して分解してしないとローラを「きちんと」掃除できないのかと思っていた
TBEと同じような方法できっちり掃除ができるのなら前言撤回します
- 751
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 12:31 ID:phJTJHz2
-
TrackBallExplorerマンセー
- 752
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 13:51 ID:OYj7AudB
-
ボールマウスの掃除といっしょでしょ。
人工ルビー支持にしてボタンの質感を改善してくれりゃ俺また買うよ。>TBE
そんときゃ新ホイール付きで。ホイールがボタンの間でなけりゃなお良し。
- 753
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 15:01 ID:D0VvmkQx
-
漏れのTrackBall Explorerは滑り出しが引っかかる。
大きく動かす分には滑らかに回るけど、1ドットずらすような動かし方は厳しい。
まぁ、まだ購入してから2週間だから、これからどうなるかわからんが。
- 754
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 17:11 ID:BJVWG7Pr
-
>>753
確かにこちらのも滑り出しが露骨に引っかかるなあ>TBE
ExpertMouse/Proはこの滑り出しは引っかからないの?
- 755
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 18:36 ID:OYj7AudB
-
ひっかかりなんてMS製固有のクセだよ。
他社製品と平行してつかってるとガマンなんてできないぜ。
- 756
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 18:58 ID:MgYT1f8n
-
ついにトラボスレが殺伐としてまいりました!!
- 757
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 19:01 ID:G20cgKcp
-
造りが悪いのをクセとは言わないだろう。
MSも自覚があるから交換をホイホイやってるんだろうなあ。
- 758
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 19:34 ID:uuk/T+N6
-
ついに買っちゃいました。
M$のトラボエクスプローラ!
月曜か火曜日に到着すると思われます。チョト楽しみ
- 759
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 19:35 ID:Mk9TVhTT
-
TrackBall Explorerを快適に使う奴=油ぎっとり
- 760
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 20:00 ID:OYj7AudB
-
殺伐って....
消費者が率直な意見を言わなきゃいい製品は出てこないよ。
固有の製品を担ぐファン同士のいがみ合いに見えるんだったら
それは誤解だぜ。その気らしいのが一人いるっぽいけど。
トラボの形はまだマウスみたいにユニバーサルデザインとして
定着したものはない。だから面白い製品が出てくる余地がある。
大きな市場になることはないと思うが活性化はして欲しいもんだ。
- 761
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 20:06 ID:/ZhDOWbQ
-
ここで意見言っても何にもならん。
- 762
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 22:22 ID:XLASOFL9
-
>>746
トラックボールの構造わかってらっしゃいますか?
読み取りは光学、駆動はボールなんですよ?ボールの支点にゴミはたまるんですよ?
どこにゴミがたまって取り去ればいいかはわかりますよね?
どのトラックボールも同じ構造なので手垢、ホコリ等のゴミはたまりますよ?大丈夫?
- 763
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 22:28 ID:VdwvyfN4
-
慇懃無礼とはこのことだな。
- 764
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 22:29 ID:XLASOFL9
-
>>749
逆だと思う。乾燥していたほうが玉は転がりがいいかと。冬場は超コロコロ快適になるから。
油も何も使わないほうがいいと思う。普通に適当な布切れで乾拭きが一番いいと思う。
- 765
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 22:38 ID:OYj7AudB
-
別にメーカーが世間の風評を気にしないんだったらそれはそれでかまわない。
一気に決定版といえるものが登場してもつまらんしな。
でなきゃそう何個もトラボ買うかよ(W
- 766
名前: 749 03/09/06 23:01 ID:VdwvyfN4
-
>>764
私もしっとりした手の人にはむかないと書いていますが。
どちらにせよ鉄球支持のMSトラボはころがりが悪いと思います。
他のトラボにかえると後戻りできないというのが私の感想です。
もし他社製のトラックボールを所有しておられないようでしたら、
一度使用してみるのも良いかと思います。
私のお勧めはベアリング支持のKensingtonです。
ボタンの配置はいまいちですが、玉の転がりのよさを理解していただけると思います。
>>752さんと同じく改善されたモデルが出たら私も再度購入するつもりでいます。
ボタンの配置と手にしっくりくる感じはとてもよいですから。<MS Ex
- 767
名前: 不明なデバイスさん 03/09/06 23:02 ID:QgZjDBQE
-
ケンジントンにMSのトラボエクスプローラ作らせたい。
あ、ロジクールでもいいけど。
MS以外のメーカーで作って欲しいです。
あのデザインで。
- 768
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 01:09 ID:Zt4pw0OT
-
殺伐としてるとこアレですが、当方日本語版出た当時に買ったTBEを
会社と自宅で使っておりますが、支持球にたまった埃取りくらいの
メンテナンスのみで未だに快適です。
掃除もたぶん年2回程度ですんでます。
ケンジントンも使ってみたいのですが、不具合もなく壊れもしないので
買い換えられないっす。。。
- 769
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 01:12 ID:F7xAZm46
-
前にも書いたけど、MSのTBEからエキスパートマウスプロに乗り換えようと
がんばっていたけど、やっぱり断念。。
机の隅で眠ってる。
動きはいいけど、細かい作業や手の疲れなさはTBEの方が断然やり易いよ、、
やっぱりあのエルゴノミックデザインが自分には合ってるみたい。
MSの新型キボンヌ
- 770
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 04:09 ID:d3ZfHYni
-
貧乏ボーラーの友。
Marble Mouse (ST-4xUPi) マ ン セ ー !!
正直、最初に買ったときの理由は
賢人“某”に似てて、しかも、一番安かったから…。
でも、この微乳な手触り。もう…。
- 771
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 05:10 ID:uBwd0tcC
-
MSトラボExpのベアリング支持キット出したら売れるかしら?
賢人とベアリング化トラボExp使ってたけど賢人より使いやすいかもw
とうぜんMSの保証は受けれなくなりますけどね
- 772
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 05:16 ID:uBwd0tcC
-
↑ボールベアリング支持のことね
- 773
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 11:48 ID:/7UcdeYz
-
FPSでもそれなりに使えるトラボとなると、
やっぱり>677みたいにトラボExpになるんかなぁ。
- 774
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 12:03 ID:C0rwYtOP
-
>>771
本体より安かったらいいんだけどね。
- 775
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 12:31 ID:F7xAZm46
-
>>773
MSエクスプローラーとKENエキスパート
両方持ってるけどFPSは断然エクスプローラーの方が
いいですね。。
自分的にはベアリング支持よりも人工ルビーにしてほしい
- 776
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 13:47 ID:2wWG3poY
-
人工ルビーが気になって、手持ちの壊れた時計をばらしてみたんだけど
一番大きなルビーでもえらく小さくてとても支持球としては使えそうになかった。
そこでビーズの通販サイトを覗いてみたんだけど、直径3ミリルビーが
2個で400円、3.5ミリのサファイヤが4個で600円でした。
近くにビーズを売る店舗があるならベアリング買うより安上がりかも。
- 777
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 15:05 ID:sYe7+0Yj
-
左手用のMSトラボExpって無いんですか?
- 778
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 15:39 ID:CPo+IS4h
-
先週\6,400で買ったばかりのMS TB Exp.
今日同じ店で\4,800になってた ヽ(´▽`)ノ
新機種でも出るのかなぁ
- 779
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 15:51 ID:gW3ekHiy
-
>>778
気にするな。よくあることだ。ちょっと前まではFaithで2980円で売ってた。
- 780
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 17:49 ID:F7xAZm46
-
人工ルビーだとなんですべりがいいんだろう?
人工ダイヤなんか最高なのかな、、
いや天然ダ(ry
- 781
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 18:01 ID:yKvD6P+1
-
人工ルビーは滑りが良いんじゃなくて摩耗が少ないんじゃないのか?
- 782
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 18:22 ID:ITameIYN
-
>>781
使い古した有線FXの支持球見たら、摩耗してボールに当たるところが平らっぽくなってたよ。
そのFXはボールの転がりが悪くなったので引退したわけだが……
現在CT-100だけど、こっちは1年くらい使っててもボールの転がりは軽いままです。
- 783
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 18:46 ID:2wWG3poY
-
>>782
そりゃあまったく磨耗しないなんてことはないよ。
MS鉄球の磨耗の早さに比べたら・・・
- 784
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 19:26 ID:9FXjZrZZ
-
人工ルビーってボールとの摩擦くらいで減るのか(w
先にボールの方がギタギタになりそうだけど、そうでもないのかな?
- 785
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 19:45 ID:/7UcdeYz
-
ルビーの硬度はダイアモンドに次ぐのか…( ´・∀・`)へー
>773
アドバイス感謝。
しかし、只でさえすり減りやすいMSトラボを
FPSなんかで毎日のように使ったら…
寿命6ヶ月以下確定だったりするのだろうか(;´Д`)
かといって、CT-100ではぬるぽだろうし。
- 786
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 21:39 ID:DqfrxipL
-
ルビーとサファイアは組成的に同じもの。
ただ何となく色が違うだけ。
- 787
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 21:40 ID:1iG5Xqtz
-
FPSって何ですか?
- 788
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 21:42 ID:yTOdYci7
-
>>787
洋げ
- 789
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 21:51 ID:CPo+IS4h
-
洋ゲとは限らん。ゲームジャンルの一つで一人称視点のアクションものだよ。
- 790
名前: 787 03/09/07 21:58 ID:1iG5Xqtz
-
これですね。d
FPS:First(Front) Person Shootingの略。
一人称視点という意味で、プレイヤーはゲーム内キャラクターの視点からゲームを操作する事ができる。
旧来よりあるトップビューやサイドビュー視点といったような、キャラクターを見て操作するゲームと違い、より深い臨場感を味わえることが特徴。
- 791
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 22:18 ID:sYe7+0Yj
-
アナログレコードのダイヤモンド針も摩耗するんだよな・・・
- 792
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 22:24 ID:eEIVDeYu
-
>ルビーの硬度はダイアモンドに次ぐのか…( ´・∀・`)へー
悪魔将軍を思い出した。
- 793
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 23:02 ID:trtz0PVl
-
まー、ルビーもサファイヤも同じコランダムだからな。
その中で特に赤色をした物だけがルビーと呼ばれてるだけで。
- 794
名前: 不明なデバイスさん 03/09/07 23:06 ID:YPO2kGBa
-
FPS
って3Dゲーのことかと思ってたよ…
- 795
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 00:24 ID:OxpEjsi3
-
レコード針は圧力と摩擦熱でやられるんじゃなかったか?
トラックボールだとどんなもんだろうな。
- 796
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 08:28 ID:O4AN0KNu
-
漏れの有線FXはルビーより先にボタンが効かなくなったよ
- 797
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 08:49 ID:A45xUGa6
-
トラボEXPの鉄球って取り外せるの?
- 798
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 11:03 ID:sdiy7ZaU
-
トラボEXPの鉄球をガーネットに交換してる人が結構いるらしいよ
- 799
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 13:54 ID:UYj5vNXP
-
>>798の代理で、
#http://park1.wakwak.com/~jaja/kazu/ms_trackball/ms_trackball.html
「トラックボールファン」の掲示板にカキコした人のページ。
#http://www.curio-city.com/j-hirata/6877/77357.html
たしかに安いけど…
おまいら、マイクロ使いは苦労が絶えませんな(ワランヌ
- 800
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 15:54 ID:NlDSTMFP
-
トラボEXPのルビー交換の時にLEDを白いのに変えてみるのもお勧めだよ。
- 801
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 16:21 ID:XrcXZ+eY
-
>>800
それやると感度が悪くならない? 多分赤色光だけフィルタで通してると勝手に予想してるんだけど…
てか、その前に「目がぁ〜 目がぁ〜」になりそう
- 802
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 16:28 ID:9v1Hx83y
-
ケツの LED の話じゃない?
ていうかフィルタ通してても白ならだいじょうぶじゃろ
- 803
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 16:34 ID:XrcXZ+eY
-
トラボExp、ケツにLED付くようになってたのか。
まさに目が(ry
まぁ白なら大丈夫ってのは分かるが、センサ部は下手に弄ると泣きかねないだけにね。
高輝度型なら行けそうだが目(ry
- 804
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 20:36 ID:OxpEjsi3
-
ビーズは回転するのかな。
回転したら穴にはまりそうだし、回らないならイマイチっポイし、なんか微妙な気が・・・
- 805
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 22:12 ID:umA8nMcz
-
ノーマルでも回転してないって。
ただの錯覚でしょ。
- 806
名前: 不明なデバイスさん 03/09/08 23:28 ID:avAnp5Cv
-
このあいだトラックボールを導入したのですが(MSのTrackball explorer)、これって
細かいボタンやアイコンのクリックがマウスやタッチパッドにくらべるとしづらくないで
すか?それともだんだん慣れてくるものなのでしょうか?
- 807
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 00:05 ID:fUx4hrPh
-
>>806
自分は慣れで解決しました。
ロジテックの左右対称型(中指でボールをささえ、人差し指で動かす)
中央ボール型なら、中指で摩擦を与えるようにしながら人差し指で動かせば
かなりの精度で動かすことが出来ます。
左利きなので今使ってるMarbleMouse以外のトラックボールはまともに使えない・・・
親指型のトラックボールに憧れてみたり・・・
ゲイツよ
- 808
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 00:06 ID:5nDOozrR
-
>>806
俺はトラックボールのほうがマウスやトラックパッドに比べて格段に
細かいポイントに合わせやすいんだが。ボールから手を離してボタンをクリックすれば
ポインタが動く心配も無いしね。
- 809
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 00:35 ID:HFwyXOsD
-
>>808
激しく同意
マウスだとドット単位の作業をしようとするとプルプルして
うまくいかないがMSのエクスプローラーだとそういう細かいところ
もOK
- 810
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 01:09 ID:4NESFC4v
-
>>805
埋まってるだけのもあるらしいけど、回るのもあるんだよ。
- 811
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 07:42 ID:KZQQlsdh
-
>>810
回転するかしないか簡単に調べられるチェック方法ある?
うちも調べてみたいけどよくわからなかったので
- 812
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 09:00 ID:0EsSnxm9
-
ノートのタッチパッドが使いづらく(ホイール機能&ホイールボタンのエミュレート辛すぎ)、
今日からトラックボール鞄に入れることにしました_| ̄|○
- 813
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 10:10 ID:XxkGztta
-
>>812
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/tsense/indexj.html
タッチパッドがあるならこっちのほうがいいと思う。
- 814
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 13:06 ID:tSLb2v7q
-
使ってると、時々重くなる・・・
決まって、右から左に動かすとき・・・
これって不良の範囲になるのかな?
すでに油とかは試しました。買ってから数ヶ月も経ってないのに・・・
- 815
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 17:17 ID:Ik1oFFVf
-
>>814
どのメーカーのナニを使っているの?
- 816
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 18:50 ID:tSLb2v7q
-
MS TB EX (´・ω・`)ショボーン
- 817
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 20:01 ID:0qlo7Rqn
-
>>811
マジックで印つけれ。
- 818
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 21:57 ID:4NESFC4v
-
>>811
そうだな、マジックで塗ればいいんじゃない?
弾くようだったらアルコールとかビデオのクリーニング液でちょっとふいてからやれば。
でも、固定されてる物と回る物は感触が違うから、回すように触ると分ると思うよ。
中には隙間が埋まって回らなくなるのもあるけど、そういうのは少し強めにくりくりしてると回るようになる。
- 819
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 22:00 ID:4NESFC4v
-
>>814
その向きにある支持球の動きが鈍いと他の方向と差を感じる時があるよ。
- 820
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 22:02 ID:3hDuBtbK
-
TPEは完全に埋め込まれてて動かない
- 821
名前: 811 03/09/09 22:42 ID:tzMOxxh6
-
私のTBEXは固定タイプでした
固定タイプの方がいいのでしょうか?
- 822
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 23:21 ID:B7YtHBQ1
-
>>813
これって結局ホットキーアプリみたいなもんだよね。
すでにttbaseとマウ筋で大体のもの実現してるからあんまり用途がない・・・。
というか、ソニーこんなもんつくってるなら全機種にジョグダイアルと中クリック
つけてくれ。
- 823
名前: 不明なデバイスさん 03/09/09 23:22 ID:X+3iSQhF
-
>>806
ポインタの速度と加速を調節しなおすと使いやすいYO!
- 824
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 00:25 ID:ce6EeJTq
-
固定でいい事?
一点で受けるから痛みやすくなるし、転がりも落ちるよなあ。
転がりは好みだからいいけど、製造が楽になる事とそれで安く出来そうな事かなあ。
- 825
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 14:14 ID:cHUCGg8E
-
MSトラボEXの改造で、ボールペンの先っちょをベアリングとして使うことを
企てたのだけど挫折しました。
ガーネットの方が簡単そうだし、今度試してみまつ。
- 826
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 16:41 ID:xCAo24SX
-
いまさら買いなおしたくなるようなネタを....
- 827
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 18:04 ID:ZDtYMgS1
-
ボールペンの先っちょじゃ小さすぎないか?
- 828
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 18:16 ID:o4JL3X+g
-
インクが入ってないとまともに回転しないような気もする。
- 829
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 18:31 ID:oqDR/bd2
-
>>828
インクの代わりに潤滑用のオイルが出てくる様にするとか(w
- 830
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 20:17 ID:NyOaDRuP
-
TBEこまめに掃除するよりゴミがかなり溜まってた方がなんか調子イイ
- 831
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 20:43 ID:o4JL3X+g
-
おれのMS TB Exp. ドラッグの時何か変だと思ってたら、下ボタンを少し強く押すと、
勝手にホイールクリックもしてくれてました。しょぼい作りですねぇ。
- 832
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 22:52 ID:J1PP1eqM
-
トラボをガーネット支点にかえてみますた・・・
結果、軽い!!
元に付いてたステンレス球も、向きを変えて再利用しようと思ったけど
ガーネット最高っす。
ついでに既にガーネットに交換してた友達は、半年経つけど摩耗は全くないそうです
- 833
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 23:18 ID:U2QHjTvb
-
ガーネットより水晶が硬度が上だっけ?
- 834
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 23:25 ID:jX7rx7Yh
-
ガーネット>石英
- 835
名前: 不明なデバイスさん 03/09/10 23:25 ID:zNy2VL6D
-
>>833
モース硬度だと水晶は7 ガーネットは7.5のような気がする。
悪魔将軍に聞けばわかると思うけど。
- 836
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 03:28 ID:FupHvkVT
-
ガーネット支点ね
- 837
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 04:15 ID:Aa5Pb0Ai
-
トラボEXP開けた時に底板に鉛テープを貼付け、後部の空洞のところに玉砂利をビニール袋にくるんで詰め込みました。
そうやって重量が増した分、安定感が増し変な力が要らなくなり、かなりいい感じです。
玉砂利ではなく、砂とか鉛の粒を詰め込んだ方がもっと重量が増し、しっかりした安定感を得られると思います。
- 838
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 11:16 ID:eiOj26a2
-
>>835
ダイヤ10>サファイヤ9>エメラルド8だっけ?
後は覚えてない
- 839
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 13:07 ID:tmFmoKCQ
-
絵夢江洲は改造しなければ、ろくに動かないんだな。
素直に他メーカー使えよ。
- 840
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 13:25 ID:EE6oibOY
-
形が最高なんだよ!他はクソ
- 841
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 15:59 ID:1Y1blhuD
-
ユーティリティの出来がなかなか良くて、形が使いやすいのは良いな。
路地の高い方のも惹かれるが、路地はドライバが糞すぎて投げたくなる。
漏れは健次派だけど。
アスリートの体を持つがガラスの心臓って感じか。
- 842
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 17:36 ID:ILTpl5qF
-
MSのトラックボールエクスプローラにはまってたので、もう1台のPC用にSANWAの
オプトトラックボールを購入したが、これがクソ。型番 MA-TB32UPS
カーソル移動や微妙なポイントがMS製品とは雲泥の差。
縦移動は波打つし、縦より横方向の移動量が大きい。
カーソルがブルブル動きすぎてドット単位のポイントがしづらい。
おまけに、ユーティティのインストがなぜか参照先Lドライブ固定でインストできない。
ホイールは硬いし、ボタンがオモチャっぽくてチャチ。
こんな粗悪品が6000円もするなんて。サンワ製品はクソ。
- 843
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 17:52 ID:N9yrCkrb
-
>>842
テンプレに入れとくか?
もうその話は何度も聞いた・・・
- 844
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 20:20 ID:utdOFn4s
-
まぁほら、サンワだしなぁ…
- 845
名前: 不明なデバイスさん 03/09/11 21:34 ID:ZpmCjPHo
-
>>842
なんか2ヶ月前の自分を見るようだ(w
あの時は悔しさが炸裂してFaithで特価のMicrosoftのトラボを買ったよ。
で、ロジのCT-64と、MicrosoftのOpticalとExplorerと、サンワを持ってが、
なんか転がり方が前者2社と明らかに違う。同じOpticalなのに。
ちなみにExplorerは明らかに使いこなせてない。親指派なので…。
- 846
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 00:42 ID:5R6wW8f9
-
トラボの支点掃除がメンドイんで、売り払ってMSの新型マウスを待とうと思ったが
既にマウスを受け付けない体になっていました。
まだ1ヶ月程度しか使ってないのに…困った。
2日に一度くらい掃除しないと動きが悪いです。
季節的なものかな…?
- 847
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 01:13 ID:iE7tK/4S
-
トラボエクスプローラ買って3日目なんだが…。
しばらく使ってると腕が痛くなる…まだ慣れが足りないのか、
トラックボールが不向きな身体なのか…。
- 848
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 01:35 ID:xxvxIlma
-
>>847
腕は使わないから、余計な力が入ってるんだろうねえ。
合わないと思ったら無理しないほうがいいよ。自分にあったデバイスを使おう。
- 849
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 02:47 ID:JFwiqREs
-
そうなんだよ。トラボを選んだんじゃないんだ。トラボに選ばれたんだよ。
- 850
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 08:11 ID:kvZIxvbK
-
MSトラボEX、最近湿度が高いのか妙に引っかかるようになった。
ふと、電動シェーバー用のプレシェーブローション(パウダー入り)を2,3滴
落としてボールを磨いてみた。
こ、っこれはっ。
…指とボールとの摩擦まで減ってしまうので、磨いた後、手はよく洗った方がよい
- 851
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 08:51 ID:Q3ip5wtR
-
>>847
肘を伸ばして使ってない?
肘を軽く曲げるような状態で使うと力が抜けると思う
役にたたなかったらすまん
- 852
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 13:20 ID:raVUMHU8
-
とりあえずタオルなどを2〜3程度の高さにたたんでトラックボールの手前に敷き、
そこに手首を置くようにしてみてタオルの高さを調節してみる
いい感じの高さが判ったら、その高さと合うようなモノを探してみましょう。ジェルパッドとか・・・
椅子の高さや机の高さも調節してみる
自分はコタツ+座布団+ジェルパッド(ELECOMの大きい方の)+65upi
- 853
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 15:05 ID:C0ESTlA1
-
>>850
いまから試すぜ!
- 854
名前: 847 03/09/12 18:41 ID:iE7tK/4S
-
様々なアドバイスに感謝。
いろいろやってみることにするよ。
駄目だったらヤフオク送り…。
- 855
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 18:48 ID:uUzAUkb0
-
HDDばらして取り出した磁石使えば分解しないで鉄球外せるかなあ。
- 856
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 20:13 ID:z1xX6Cdz
-
>>813
これが実用に耐えるなら、IBMから離れられるかも。
これで、PgDn/PgUp/Home/Endがアサインできれば。。
s30もへたってきたし、R1当たりに乗り換えられるかも!
スレちがいsage
- 857
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 20:16 ID:oQY9RXdh
-
>>854
無駄な改行やめれ!うざい!!
- 858
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 21:05 ID:79HLcUhJ
-
- 859
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 21:10 ID:JgEgQEqh
-
楽そうだったのでハンディタイプのneedsJr.TRACKを試してみました。
使用してまだ2〜3時間ですが、ドラッグ操作が
親指の付け根でクリックしつつ、腹でボール操作なので辛いです。
それ以外は軽く、また掴まされる感じも無くて良いのですが…
- 860
名前: ももぞん 03/09/12 21:33 ID:Ex+5ZnbB
-
>>859
まぶしくありませんか?w
- 861
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 22:32 ID:QC/DUNre
-
一週間使ってダメなら奥に出すべし。
腕の痛みはトラボに慣れていないので、余計なところに
力が掛かっているだけ。じきに力のかけどころ、抜きどころを
体が覚えるよ。そしたらぐっと楽になるぞ。
- 862
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 23:32 ID:mUjoZmj9
-
MSのマウスってでかくない?
X箱のコントローラーみたい。
- 863
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 23:41 ID:Vdq4XEbm
-
根本的に合う合わないあるかもしれないけど、だんだん慣れるもんだよ
使いづれーなと思いつつ1ヶ月もすれば慣れるよ
- 864
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 23:43 ID:cUX94xCj
-
この組み合わせが自分的には最高。
でも、ボールが取り出せない・・・。
掃除したいのに・・・。
誰かやり方教えてください。
#http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030912233843.jpg
- 865
名前: 不明なデバイスさん 03/09/12 23:57 ID:EBBOGPyI
-
>>864
球の下の部分に穴が開いてない?
普通は、そこから押し出すもんだと思ったけど。
- 866
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 00:53 ID:zVV1Arie
-
>>864
ロジの65UPiだと思うんだが…、それなら底から押し出せるよ。
裏返して玉痛めつけないような物で押してみ
力入れすぎると飛び出すから注意してな
- 867
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 03:29 ID:JaVKK6AN
-
>>837
鉛テープ技結構いいね。
どっしりとしている安定感が頼もしくなったよ。
- 868
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 04:01 ID:/bFhRkKe
-
>>864
漏れも、オプティカル使ってる。最初分からなかったが
下に1cm大の穴が開いてるからそれを押したらでてきます
スレ違いだが、radium61(幅91cm)漏れもつかってるよ
PCキーボードは何処に置いてるのですか?
漏れはコンナ環境で使ってるけど
貴様等の制作環境を教えて頂けませんか
../../pc3_dtm/1045/1045478659.html#142
漏れは80Cmくらいしか幅が無い机なので、床に置いてるので
結局Oxgen8(幅42cm)使うことが多い。デッカイ机ホスィ( ゚Д゚)
- 869
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 09:41 ID:e1tlgUz/
-
>>860
夜だからと思ってたけど、日中でも気になります
省電力モード?の明るさで十分なのに…
- 870
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 10:13 ID:gAl9mb4k
-
XPで、A4TECHのWWT−5Eが使えません。
ロジクールの「2ボタンマウス」として認識されてしまいます。
ボタンの設定は、左右の入れ替えのみ。。 悲しい。
A4TECHのさいとから落としたドライバを入れると、
カーソルが右上に飛んで行ってしまい、完全に使えなくなります。
最新のと過去のを落としましたが、同じでした。
似たような人→付属のドライバーを使うとだめでした
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/thread03259.html
3つのボタンの設定や、できれば横スクロールなんかもやってみたいのですが、
どうしたら良いでしょう?
- 871
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 14:44 ID:WWBvLYTL
-
>>870
ノート?
うちは普通のデスクトップ。無問題
付属のドライバーじゃなくてもA4techから落とせるドライバー順番に試してみたら?
ロジのドライバは外したほうがいいんじゃない?
- 872
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 18:55 ID:RG+25f2H
-
はづめますて。
今日朝、MSトラボExpが4500円で売ってたので衝動買いしてしまいますた。
漏れにとっての初トラボですたが、こりゃあ(・∀・)イイ!!
初めは違和感があった操作感も半日で自由自在に操れるようになったし、もう鼠には戻れないかもしれません。
机に気兼ねなくヂュース置いてwebブラウジングできる快適さに本当にハマった。
- 873
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 19:50 ID:HUCgfG51
-
>>872
合言葉は?
- 874
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 20:07 ID:JdGRABi5
-
>>873
「2ヶ月で鉄球削りNo1」
- 875
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 20:08 ID:RG+25f2H
-
>>873
合言葉とは?
- 876
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 20:45 ID:PKOeWwIG
-
ケンジントンExpert Mouse(旧、白)届いたー。Mouse Worksは6.02使ってます。
七陽のドライバインストールHow ToではPS/2推奨と書いてあったので
PS/2に挿したら「標準のマウス」キター。USBに挿したらOKだった。
今のところ、なぜかScrolling with Mouseが使えない…。
それと、漏れのような天邪鬼はボールを下に転がしたら
マウスは上に動くべき!だと思っていたのだが、設定項目がないっすね…
- 877
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 20:47 ID:HUCgfG51
-
>>872、>>875
本気で言ってんのか?
>>874
おまいかまとと杉。おもろいけど。
他の誰か、手本を見せてやってくれ
合言葉は?
- 878
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 20:52 ID:HUCgfG51
-
>>877
コロコロ!!
- 879
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 21:36 ID:nErWMIMZ
-
>>876
>漏れのような天邪鬼
こういう人にかぎってとても素直だったりする。
本当の天邪鬼は自称もしないし他人から指摘されるのも嫌う。
「天邪鬼なんかじゃねーよ!」って。
- 880
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 21:41 ID:OqfXOG6b
-
PC周りの写真晒してるの見てるとこれ使ってる人多いので来てみました。
カコイイですねこれ。マウスがうんこに見えてきます。
- 881
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 21:54 ID:eJkB5eG2
-
ガーネットビーズ買ってきた
直径2mm、31個入りで200円。ハンズで。
それと、CZ(キュービックジルコニア)の2mmカボ(半球状)が1個60円だったので買ってきた。
カボなら接着剤で貼り付けるだけなので加工が簡単だと思う。
ちなみにCZのモース硬度は8〜8.5
ルビーも売っていた(思ったよりは安かった)けど、ちょうど良い大きさがなかったでした。
- 882
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 23:07 ID:JdGRABi5
-
>>881
半球状を貼り付けるのは危険だぞ。
あくまでも直径2mmのを(ステンレス球外して)付けたほうが無難。
それと、ちゃんとノギスで計ること。(所詮ビーズなので結構大きさがまちまち)
後は限りなく真円のを使うこと。
- 883
名前: 不明なデバイスさん 03/09/13 23:45 ID:QW/M4Tqo
-
>>882
支点が3つだから、それほど大きな誤差が無ければ、特にサイズや場所に
こだわらなくてもよいような気がしていますがどうでしょう?
鉄玉取り除いてへこんでないところに半球をぺたりぺたりとやるのが簡単かなと。
やっぱり問題ありますかね?
近所でビーズが売ってないので無難に2ミリ球を元のところに貼るのがいいのかなあ。
月曜あたり私もハンズに行ってきます。脱Kensingtonです。
- 884
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 00:04 ID:MtwgpF0b
-
半球二つを貼り合わせて使えばいいんでない?
接着剤のバリはゴロゴロやってるうちにどうせ取れるし。
- 885
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 03:35 ID:BVdfR+aC
-
>>880
YES マウスはうんこです
- 886
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 04:19 ID:t9ZzT3Zv
-
ガーネット技が人気ですが、私のお手軽技を紹介します。
100円ショップで売っていたメガネふきを小さく(親指の先くらいに)切って、
TrackBallEXPの光学読み取り部に支障が出ない様に
ボール受けのところに貼付けています。
こうすると普通に使っているだけで、ボールのクリーニングが出来ます。
何もない状態より掃除の回数が極端に減りましたし、何故かコロコロ具合も軽く感じる様になりました。
私はボールを取り出す穴と右上ボタン辺りにアセテートテープで
止める形ですが、
薄い両面テープを使えば見えないところにスマートに仕込む事ができるかもしれません。
(テープが厚いとボールが重く感じます。)
メガネふきの素材は旭化成のシャレリアと言う素材を使っています。
- 887
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 08:04 ID:gJdTrwSq
-
>>880
そうなんです
エロい人にはそれがわからんのです
- 888
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 08:34 ID:rQ4Hm3GF
-
トラックボールは初心者受けが激烈に悪い。
あと現在PCに添付してるマウス並の値段で作るとマウス以上に糞な物しかできない。
(まともなものを添付しようとするとコストがかかる)
というわけでエロイ人はトラックボールの凄さを知らないわけではないが
経営的にPC添付するわけにはいかないのだろ。
特に初心者受けの悪さは致命的。
ポインティングデバイスは交換ができることを知らないからな。
「えっと、なんかこれよくわかんないからパス」と購入候補から
一発で外されかねん。
- 889
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 16:59 ID:JiKtoitC
-
そうだよね・・俺なんでマウスからあんな奇妙なかたちをしたトラックにしたんだろう・・・?
きっかけはなんだったのか・・・?ノートを最初に買ったから使用環境が机に座ってっていう
環境じゃなかったからだったからかなあ。機動性にすぐれてるというか、タッチパッド?とかマウスって
きちんとした姿勢とか環境が強く必要とされるよな。
- 890
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 22:31 ID:0+3ZGAEp
-
逆に、あるていどPCに詳しい人だとトラックボールに食いつくと言うか、すごい
興味を示す気がする。
先日、知り合い家に仕事のヘルプしにPC担いで行ったんだけど、当然トラックボ
ールも一緒に持ってたのよ。そしたら、ヘルプに来てた5人ぐらいがみんな
「おおー、これは良いものだ、俺も欲しい」と言っていた。
やっぱりトラックボールって総合的にはマウスよりいいのかなー、と思った。
そのうちもっと量産されるようになって値段が下がるといいんだけどね。
- 891
名前: 不明なデバイスさん 03/09/14 23:54 ID:wi88hNEt
-
知り合いの家は発展途上国?
- 892
名前: 890 03/09/15 00:05 ID:+mKJhcVC
-
>>891
北挑戦です
- 893
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 00:08 ID:zM34AzXt
-
>>888
俺は姉にトラックボールごと動かされたよ。
TBExpをマウスのようにずりずりと。
本体じゃなくて上のボールを回すものなんだよ・・・
- 894
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 00:43 ID:/O4PZcNz
-
MSのTrackball Explorer、左の二つのボタンの隙間から
光が漏れているチープさに萎え。
ものはいいんだけどね。
- 895
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 08:35 ID:mTEUfeou
-
知らん間にこんなの発売されてたんだね。
#http://www.zdnet.co.jp/products/nec/pcvs7006db.html
なつかしの(?)トラ球内蔵型キーボード付属。
昨日、電器屋で初めて見た。
トラ球買ってまで使ってる人は逆に手を出さんタイプの製品だが。
初心者はここから始めるわけですナ。悪印象を残さなきゃいいんだけど…。
- 896
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 10:49 ID:wkD7nIPO
-
>>894
あんまりそこは気にして作られていないんじゃないかな・・・
それより動きをもっと滑らかにしてほしいな。
- 897
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 11:18 ID:QLG4q0En
-
>>894
開けて光が漏れるところを塞ぐ。
結構簡単。
- 898
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 12:16 ID:Nj4xL7Yt
-
それより下ボタンを強めに押すとホイールクリックも発動するのなんとかしてくれろ。
- 899
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 12:32 ID:wkD7nIPO
-
下?
- 900
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 12:40 ID:82fnQ/P4
-
900(σ^▽^)σゲッツ!!
- 901
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 13:15 ID:i3Tsk35P
-
TBExpを2週間程前から使ってるんだが
ホイールがたまに暴走する
どこにも触ってないのに勝手にホイール高速回転させてることになって
web・2chブラウザで自動高速スクロール食らったことが何度かあった
- 902
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 13:22 ID:QLG4q0En
-
>>901
不良品
- 903
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 13:31 ID:vEGEQ5q2
-
>>901
修理と言うか交換してもらえばいいじゃん
その為の5年保証
- 904
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 13:53 ID:LIBn1Eef
-
>>899
デフォルトで左クリックが割り当てられてる親指担当のおっきい方のボタンね。
- 905
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 14:02 ID:nVMVixCX
-
>>898
試してみたけど、相当強めに(右方向に)押さないと再現しなかった。
再現頻度も低いので、普通に使う分には問題ない。
どのくらいの強さで押してるのかわからんが、修理・交換を考えたら?
- 906
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 14:19 ID:ktmLETuy
-
ゲイツの保証はすげーよ。
ちょっと電話しただけで即座に良品先送りで交換。
ところで他社の保証はどういう具合?
- 907
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 14:28 ID:f6m5htJx
-
修理は人件費がかさむから交換の方が安上がりなんだよ。
原価的には高級品じゃないし。
- 908
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 14:38 ID:LIBn1Eef
-
>>905
ですか。おれのはほんのちょっと力入っただけでなるんで交換してもらおうかな。
でもモデルチェンジまで待ってみるのも手か。
- 909
名前: 不明なデバイスさん 03/09/15 23:35 ID:aBj5yyT8
-
トラックボール付きのキーボードで良い奴売ってますか?
- 910
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 12:32 ID:GmQxAW76
-
>>901 前スレより抜粋
757 :宇野首相:03/07/10 12:58 ID:mK8Ur0kx
>>754
それね、ホイールについてる歯車にホコリがつまってるだけだよ。
歯車の歯が光センサとLEDの間を横切ることでホイール回転の信号を発生させるわけだけど、
ここにホコリがつまってると光センサに正しい明暗の情報が伝わらなくて勝手に回ったりするわけ。
っつーことで分解してホイールの歯車を掃除すれば元に戻るよ。
ただし、分解してから再び組み上げるときに、帯状のケーブルをうまく折りたたまないと
ケーブルがホイールを圧迫してホイールの回転が重くなったりすることがある。
きちんと折りたたんで組み上げるのはちょっとコツが要るけど、何度か試行錯誤してればわかるよ。
ホイール回転の情報検出に光学センサを使ってる全てのポインティングデバイスはホコリで同様の症状を
引き起こす可能性があるから、トラックボールエクスプローラーだけが品質が低いということはないよ。
- 911
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 15:15 ID:MBb0gg0k
-
ホイール回転も光学センサで検出してたのか
知らなかったな
- 912
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 16:28 ID:zuiIc3Og
-
つーかボールマウスも、中では
光学センサが回転を読み取ってますわな。
- 913
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 20:53 ID:To9umzr3
-
>>912
そんな面白いマウスがあるの? どこのメーカー?
- 914
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 21:00 ID:DvT7Eql4
-
>>913
ほとんどのマウスはそうじゃないか?
- 915
名前: 913 03/09/16 21:18 ID:z56t8kw5
-
>>912=914
今勉強した。ボールマウスってもともと、ボールを動かすとローラーと一緒に
スリットの付いた円盤が中で回ってて、そこにLEDの光を通すことで動きを
検知してたのな。
漏れが無知だった。ようやく発言の意図を理解しますた。お目汚しスマソ
- 916
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 22:02 ID:NQFE0gO1
-
>>915 (゚Д゚)ホントカ?
- 917
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 22:17 ID:vsmPNtV/
-
>>916
普通の人は知らないと思うぞ。
ホトトランジスタなんて使う機会ないし
- 918
名前: 不明なデバイスさん 03/09/16 22:24 ID:4OeVVm0T
-
説明の一例をば。
#http://www-out.mirai.kome100.ne.jp/CEC/mext/joho-kiki/1302/
- 919
名前: 881 03/09/16 23:02 ID:DQfHulwW
-
MSトラックボールExpのガーネット技やってみました。
分解は面倒なのでやりません。
鉄球の5mm横にφ2.5mmのドリル切刃で穴を掘ります。ピンバイスを使用しました。
ビーズが鉄球よりわずかに出っ張るくらいの深さに調整します。
そこにエポキシといっしょにガーネットビーズを埋め込みます。
ある程度硬化したらカッターで余分な接着剤を取り除き、更にしっかり硬まったらできあがり。
いい感じですねぇ。鉄球時のネバっとした感じが消えてするするするって感じで。
会社にあと4〜5台あるので全部加工しまつ。
- 920
名前: 881 03/09/16 23:02 ID:DQfHulwW
-
ちなみに、CZカボションは使い物になりませんでした。2mmじゃ小さすぎて扱い切れません。球とかビーズが有ればねぇ・・・
カボションでもφ4mmなら扱いやすそうです。コランダムでそれくらいのものが入手しやすそうなので今度試してみましょう
ちなみに、旧MSインテリトラボは人工ルビー支持ですね。ルビーとガーネットは滑り感が異なるようです。CZの滑りも気になる・・・
- 921
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 00:21 ID:uO1TRmDL
-
さあ、皆様お待たせしました。
新型の発売です
- 922
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 01:48 ID:Q0+0sPCX
-
>>921
なにっ!
新型のこびとさんセンサーか?
- 923
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 02:14 ID:8kJ7sqb8
-
>>921-922
なんとなく、あ〜るととさかの香りがする(w
- 924
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 02:42 ID:7GmfLlEs
-
はっはっは
また>>921さんの「新型」が始まった
- 925
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 10:28 ID:8EzXRa7l
-
ちょっとお聞きしたいんですが、ロジクールのMX700みたいなクレードルで充電
するタイプのトラボってありますか?あったらお勧めも教えてくださいませませ。
- 926
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 14:34 ID:caDcZg3n
-
支点にゴミ溜まりまくりです。
過去スレ読んだら、リンス使うと静電気がとれてゴミが付き難くなる
みたく書いてあったんですが、やってみた人います?
- 927
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 20:36 ID:WErW179q
-
>>925
トラボってコードレスにする必要あるの?
光学にする必要もあるのか疑問なのに。
- 928
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 20:49 ID:hTcDtgfB
-
俺みたいに寝ころびながらとか、だらしない格好で使ってるとコードレスはいい感じだが
- 929
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 21:15 ID:KvaLLaUy
-
>>927
ひざの上とかひじ掛けの上でも使えるのがトラボのメリットのひとつ
俺はヒモ付き派だけど、やっぱり時々邪魔
- 930
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 22:53 ID:Q0+0sPCX
-
>>926
私はクリーンルームで使ってますが、全くと逝っていいほど埃はたまりませんよ。
一度試してみることをおすすめします。
- 931
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 23:25 ID:Bx5GaIe7
-
WPC EXPOで新Expertが実際にいじれるよ。
- 932
名前: 不明なデバイスさん 03/09/17 23:54 ID:caDcZg3n
-
>>930
クリーンルームは無理っす…
- 933
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 00:29 ID:jVQ2A+FC
-
>>931
毎日いじり回しまくってますが何か。
- 934
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 00:32 ID:WCha3m/g
-
リンスつけてみた(LUX)
いい感じにすべるようになった&いいかほり
- 935
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 00:56 ID:5rnwdosz
-
・・・で・・・・
コードレストラボでクレードルでの充電式ってないんでしょうか?
- 936
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 01:00 ID:BDDQqV/s
-
WPC EXPOでセグウェイに実際に乗れるよ。
- 937
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 01:04 ID:jVQ2A+FC
-
>>936
約70万(送料込)で買いましたが何か。
- 938
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 01:15 ID:ZXmLbrOd
-
>>935
ないんでない?
ロジの親指コードレス使ってるが、
単三電池1本で半年以上使えるので、充電式の必要性が甚だ疑問。
- 939
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 01:22 ID:vQ1Mu1GF
-
WPC EXPOでひろゆきを実際に見れるよ。
- 940
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 01:51 ID:M3B38kZf
-
>>937
一度乗ったけど、アイコンがカワイイよね
- 941
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 02:22 ID:5rnwdosz
-
>>938
ありがとうございます。友人に二週間で電池切れるよって言われて
いたので購入をためらっていました。騙されていたようですね。
明日買いに行きます。
- 942
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 07:16 ID:Q0aHaEAF
-
>>941
機種や使い方によってもかなり差があると思いますよ。
- 943
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 07:24 ID:dvy9ExqG
-
一年前にトラックボールエクスプローラ購入した
最近になってやっと気づいたが不便
こまめにサッサで拭いてやらないと滑り悪くなるし、
せっかく拭いても濡れた手で触るとダメになっちゃうし
五年間使う予定だったけどストレス溜まるしインテリマウスに乗り換えようかなあ・・・
- 944
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 08:07 ID:ba5smxJj
-
>>943
お前の手が異様に汚いだけだ
もっとこまめに洗え
ばっちい奴だ
- 945
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 09:31 ID:zzdooURS
-
考えればトラックボールはマウスと違って使用時に本体をそんなに動かさないわけで。
電動歯ブラシであるような相互誘導方式で充電できないかな?
いつものポジションに置いておけば使ってようと使って無かろうと自動的に充電。
いつものポジションから外して使っても本体内蔵の充電池でOK。
2×2pぐらいの薄いシート状送信子をトラックボールをいつも使う場所に貼り付けといて
その上にトラックボールがあれば自動的に充電、とか。
技術的問題とかコストとか全く考えてないので突っ込みよろ。
- 946
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 10:57 ID:95FPxCSx
-
>>943
ていうか気づくの遅っ
- 947
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 12:34 ID:Q0aHaEAF
-
>>946
そういうおまいさんは何使ってるんだい?
- 948
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 12:40 ID:0FA9wxTf
-
>>945
そこまでやるんなら太陽電池付けた方が
- 949
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 13:38 ID:95FPxCSx
-
>>947
EXPERT MOUSEを使い始めて1週間です。
ついでに質問。
横方向の動きだけを早くすることはできませんか?
2段階移動せざるを得なかったり、やっぱり横方向はつらいときがある。
慣れれば平気になるものかな??
- 950
名前: 950 03/09/18 14:52 ID:ruyQKgW2
-
そろそろ夏も終わりですが、次スレどうしましゅるか?
スレタイは?
((○の(って次8個でよろし?
「虫の声コロコロ」きぼー。
- 951
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 15:41 ID:veJri7JZ
-
Part7開始時に五月蠅い香具師いたからサブタイいらないんじゃない?
括弧も適当でいいと思うが。
- 952
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 16:21 ID:L2D89qsw
-
>>950
イイ ね!
しかし次スレ要るのか?
- 953
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 16:55 ID:x1eBLWHO
-
age進行で980辺りまで行ったら立てればいいんじゃない。
括弧は適当でいいと思うね。
虫の声はなー、南関東では未だアブラ蝉鳴いてるからな違和感あるけんど。
- 954
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 17:19 ID:08DA0ioT
-
>>168は?
- 955
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 17:25 ID:jVQ2A+FC
-
>>949
加速させればいいじゃん。
- 956
名前: 不明なデバイスさん 03/09/18 23:50 ID:pOUxYoqd
-
>>945
トラックボール、転がして充電できたらおもしろいな。
- 957
名前: 不明なデバイスさん 03/09/19 00:13 ID:+J/QMyDu
-
トラボEX使いだけど、スペースセーバーキーボードにも魅力を感じる。
両立って可能でしょうか?
- 958
名前: 不明なデバイスさん 03/09/19 00:50 ID:hMvt+EMc
-
可能。
トラボのドライバーはMS、
トラックポイントのドライバーはIBM使うが吉。
- 959
名前: 不明なデバイスさん 03/09/19 18:42 ID:7A6URLgw
-
>>957
使ってるよ。ここにはこの組み合わせの人は多いんじゃないでしょうか。
トラックポイントのドライバは入れていないが特に不都合はないよ。
ドライバなくても真ん中のボタンの使い方が変わるぐらいだしね。
- 960
名前: 不明なデバイスさん 03/09/19 19:43 ID:aT042Qv8
-
秋の夜長もコロコロとか。
- 961
名前: 不明なデバイスさん 03/09/19 20:12 ID:bafTa2FG
-
確かに「ひと夏のコロコロ」は見事に夏の終わりに合わせて終わったからな。
- 962
名前: 不明なデバイスさん 03/09/19 20:30 ID:wUtVN8xI
-
秋の夜長いいね。
- 963
名前: 不明なデバイスさん 03/09/19 22:50 ID:zEhTgIeP
-
>>957
User's sideに両方あるから触ってきたら?
Kensingtonもあるし、ビリヤードの玉もあるし。
- 964
名前: 不明なデバイスさん 03/09/20 00:58 ID:9mNWRwLS
-
ビリヤード玉使えるのって
Expert Mouse USB/PS2
Expert Mouse Pro Trackball
Expert Mouse Pro - Wireless
のうちどれでしょうか?全部大丈夫でしょうか?
Turbo Mouse USB/ADB
には無理ですよね?
- 965
名前: 不明なデバイスさん 03/09/20 01:19 ID:4ZTQAoLE
-
>>964
TurboMouseも含めて全部いける。
駄目なのは新型光学式Expert(国内未発売)だけ。
- 966
名前: 不明なデバイスさん 03/09/20 01:28 ID:tIu77rib
-
北海道は秋を飛ばしてもう冬の入り口です。
いきなり季節が変わったんで風邪引きますた。
- 967
名前: 不明なデバイスさん 03/09/20 06:01 ID:AvIK/1mF
-
なつかし〜
レア?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5266559
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41796650
- 968
名前: 不明なデバイスさん 03/09/20 12:22 ID:epsh9u78
-
宣伝乙。
- 969
名前: 不明なデバイスさん 03/09/20 20:17 ID:caGp1WKr
-
>>967と出品者 死ね。
- 970
名前: 不明なデバイスさん 03/09/21 12:39 ID:7GhEngI9
-
開始価格が高すぎ。アホか。
そんなもんだれも見向きせんわ。
- 971
名前: 不明なデバイスさん 03/09/21 12:51 ID:8teCkj8S
-
WPC EXPOで、ExpertMouse7.0を触ってしまいました。
一度触るとダメですね。欲しくて欲しくてたまらない。
今はExpertMousePROとExpertMouse6.0を使ってるけど、
7.0は別次元のなめらかさ、そしてスクロールリングがめちゃ便利ですね。
会場では15000円で売ってて、どうしようか迷ったけど
結局買わずに帰って来てしまいました。
海外サイトで買おうかどうしようか迷い中・・・・
- 972
名前: 不明なデバイスさん 03/09/22 10:34 ID:K/6+e/Uv
-
なんか寒くなってから、やけにTBEXの滑りが良くなった・・・
暑いとダメなのか?(;´Д`)
- 973
名前: 不明なデバイスさん 03/09/22 11:16 ID:Ogyru1Bt
-
>>971
ばっかでー絶対後悔するってわかってるのに
- 974
名前: 971 03/09/22 11:28 ID:EkvTbcvd
-
>>973
後悔するかなぁ?なぜそう思いますか?
- 975
名前: 971 03/09/22 11:31 ID:EkvTbcvd
-
あぁ、買わなかったことを後悔する、っていう意味でしょうか?
会場で買わなかったことは後悔はしてませんよ、
海外通販の方が安く手に入りそうだし・・・
とりあえず今使ってるExpertMouseで不満は無いし・・・・
でも迷ってます。w
- 976
名前: 不明なデバイスさん 03/09/22 12:09 ID:h4iTg6Pi
-
>>972
おお同士発見(w
昨日の夕方からむちゃくちゃ滑りがいいよ。
- 977
名前: 不明なデバイスさん 03/09/22 13:46 ID:56SSpZFi
-
迷ったら買うが鉄則(W
すべてにおいて良いトラボというのはいまだ無いわけだし、
ダメなところはあるけどこれは容認できるってのは個人の好みの問題で
結局しばらく使い込んでみないとワカランのだよね。
あばたもエクボってこのことだよな〜というくらい根強く某鉄球のファンも
いることだし。
- 978
名前: 不明なデバイスさん 03/09/22 13:53 ID:ALnLqfnZ
-
ロジFXがどこにもないよ ウワーン
- 979
名前: 不明なデバイスさん 03/09/22 16:58 ID:vQbGZRkx
-
駄目人間トラックボール ver.0.2(52k) 2002/6/5, win9x 以外、ソース込み
操作性が劣悪な方手持ちトラックボール、 Jr.TRACK の操作性を良くして、コーヒーを飲みながら片手をぶらーりとさせてボーっと Web をみるという駄目な人間になるツール。
はげしく(・∀・)イイ!!
これでドラックできない問題が解決
#http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/#dame
- 980
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 00:25 ID:Mci/EfIC
-
>>972
>>976
大地震の前兆現象。
- 981
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 01:10 ID:R8obLLXI
-
♪まわるまわるよ 地球もまわる
♪喜び悲しみくり返し
♪今日は別れた旧機種たちも
♪生まれかわってめぐりあうよ
いや、特に意味はないけど>>980読んで思いついた。
- 982
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 13:39 ID:assWaimr
-
どなたかExpertMouse使っていて、分解したことある方いませんか?
これって、他の製品みたいに裏側のゴム足外せばネジ穴あるんでしょうか?
ちょっと調子悪くて分解掃除しようかと思うのですが、無茶して保証外になって
しまうのも怖いので、お教え願いたいです。
- 983
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 13:50 ID:tpnLz66d
-
たしかExpertMouseは清掃のために分解しても大丈夫だった気が。
- 984
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 15:49 ID:XVQ1sVfT
-
>>982
ゴム足取ってもダメ。
底のシールを剥がさないとネジが出て来ない。
- 985
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 18:05 ID:ApeSFQTB
-
>>982
今さら分解図。
#http://homepage.mac.com/t_jerry/mac/trackball/trackball2.html
- 986
名前: 982 03/09/24 18:48 ID:assWaimr
-
みなさん有り難うございます。
保証対象からは外れないんですね。いろいろ参考になりました。
分解掃除がんばってみます。
- 987
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 19:33 ID:wZnumffS
-
そろそろ次スレ?
- 988
名前: 質問してもいいかな? 03/09/24 21:19 ID:QUBm+SqL
-
ケンジ EX PRO を購入しました。
なるほど!快適!!(以前はゲイツ玉を使用) しか〜し
ホイールの回転が硬い! がくがくって感じで回転するんです。
おまけに回転中にホイールクリック状態になっちまうし…
改善(改造でもイイ!)出来ますかね?
スレタイとは違いますがホイールもコロコロしたいな〜〜
- 989
名前: 不明なデバイスさん 03/09/24 22:03 ID:wZnumffS
-
>>988
私はホイールクリックにボタンを割り当てないようにしてます。
これならホイールの使用に神経を使わないですみますよ。
この際ホイールのガクガクは割り切ってしまいましょう。
中指をホイールに置いたままでも結構操作できるもんですね。
それと中指ホイールでも操作しやすいように、ポインタの速度を速めにして加速も多めにしてます。
1・2ボタン同時押しのScroll with mouseもホイールも両方使えるようになれておくと
新エキスパートマウスの物欲を少しやわらげられると思います。
- 990
名前: 質問してもいいかな? 03/09/25 07:00 ID:888xCW3l
-
>>989
レス39です
ログ読み返して見ましたら、ホイールのガクガク感を気にしてる方がいました。
>>391>しかし使い比べてみると俺がExpertMouseProに感じてる不満って
ホイールの硬さだけなんだよなあ。ばらしていじってみようと思ったが
ノッチの類はセンサーのモジュールに内蔵されてしまっていたよ。
色々と設定変えて精進してみます。
- 991
名前: 質問してもいいかな? 03/09/25 07:01 ID:888xCW3l
-
おお!!IDが 888だ!
いいことありそうな予感。
- 992
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 10:06 ID:+k7GXA7j
-
トラックボールPart8 秋の夜長もコロコロ((((((((○
../1064/1064451606.html
立てときました。
- 993
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 15:53 ID:8xc1PzX1
-
埋め立て、埋め立て。
- 994
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 20:49 ID:OAyJwc9c
-
__,,..:-:‐:-:..,,__
,,;-'" ゛''-:、
.i' ゛i.
.i'' ゛i.
i' Y ● ● Y i.
i' .l l i.
L l l /
'し!'i.. ▼ し!'"
i' ゛i.、 'ー-┴-ー' ,, ゛'l.
i' ゛'!:.,、______,,,,..:i''゛ 'i.
.l 'i.
| |
l. |
'i. |
. 'l. ,l i . l
| "〉 | .l i、
'l. ",i. | | i゛
'| 'l、 l .l i゛,
./'| ゛i,、 | | 'i、
l l |゛i、 l l 'i.
l. l l ''v、,v、,、| | 'l
. l | | l. .l ivw l
L,,l l. l l l
iー'´j ,| j l,∠,.ー、. |
└-i´ ( ( l-ーーーーー-i i i ) l i、 _」
´~  ̄ ~´ ゛‐'ー' ー!'~´ ̄ ´ ̄
トラックボールPart8 秋の夜長もコロコロ((((((((○
../1064/1064451606.html
- 995
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 20:52 ID:OAyJwc9c
-
_, ._
( ゚ Д゚) トラックボールPart8 秋の夜長もコロコロ((((((((○
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。../1064/1064451606.html
゚*・:.。
- 996
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 20:55 ID:OAyJwc9c
-
_| ̄|○
↓
○
ノ|)
_| ̄|○ <し
↓
○ミ ○
\) ̄
_| ̄|ミ <
↓
ヾ ○
○ (|\
_| ̄| <し ◎トラックボールPart8 秋の夜長もコロコロ((((((((○
↓
○
ノ|)
○ミ _| ̄|◎ <し ../1064/1064451606.html
- 997
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 21:23 ID:Pktt55g2
-
◎| ̄|_ =3 プッ
トラックボールPart8 秋の夜長もコロコロ((((((((○
../1064/1064451606.html
- 998
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 21:33 ID:4qqzQNvn
-
うめたて一号
- 999
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 21:34 ID:4qqzQNvn
-
2号
- 1000
名前: 不明なデバイスさん 03/09/25 21:34 ID:4qqzQNvn
-
1000!ヤタッ!
- 1001
名前: 1001 Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。