***マウスvsトラックボール***

1 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 04:42
貴方はどっちが好き?

2 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 04:44
私はトラックボール。

3 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 04:47
どっちかってゆーと、
トラックボールvsアキュポイントvsスライドパッド
の三つ巴でやるべきじゃねーか?
まあ板違いになっちまうけど

4 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 04:50
>2に同意。
 利点:操作スペース不要
 欠点:操作に慣れが必要

5 名前: 2 投稿日:2000/12/02(土) 04:51
アキュポイントも好きだね。
マウスとパッドは苦手。

6 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 04:52
ThinkPadの赤いぽっち。
これが最高

7 名前: 2 投稿日:2000/12/02(土) 05:10
AccuPointが東芝のでTrackPointがIBMのだっけ。

8 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 05:15
拒否反応を起こすようで悪いけど・・・
アキュポイントとTrackPointを混同すると、朝になって人が起き出したらメチャ叩かれるよ。
少なくとも、俺はちょっと見過ごせないです。

ちなみに、個人的趣向はトラックボール。TrackBall Explorerラブ。TrackPoint IVも使ってます。

9 名前: 2 投稿日:2000/12/02(土) 05:21
まぁ、いろいろ言う人がいるだろうと思って書いてみたんですが。

初期のAccuPointは一つ前のTrackPointの技術のライセンスを受けた
ものだったような覚えがありますが、今はどうなってるんでしょうね。

10 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 05:24
トラックボール使ったことある人は
マウスよりトラックボールの方が好きな人が多いんじゃない?
俺もトラックボール派。


11 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 05:28
トラックボールってゲームに使えるの?

12 名前: 2 投稿日:2000/12/02(土) 05:36
もちろん使えますよ。

13 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 05:52
そういや昔トラックボールでアルマジロ転がすゲームがアーケードであったような

14 名前: 2 投稿日:2000/12/02(土) 06:18
>>13
ありましたねー。
セガのソニックのゲームもあったような。

15 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 07:45
ミサイルコマンド、若いモンは知らんのだねぇ。

16 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 08:22
マーブルマッドネスも…。

17 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 08:24
セガのSDI
テクモのワールド・サッカー(?)

現在はMSのインテリマウス・トラックボールを愛用

18 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 09:15
>>17
テーカンのワールドカップのことかな。
コナミのコンバットスクールとか昔よくやったな。
通好みな所だとカベールとかどうだろう。

ノートPCでリングマウス使用中。
ちっこいトラックボールのアレね。

19 名前: 名無しさん@お腹真っ黒 投稿日:2000/12/02(土) 09:19
はっきり言って、トラックボールを使い始めると
マウスなんか使ってられなくなるんだよね

現在ロジテックのトラックボールを愛用中

20 名前: 消極的マウス派 投稿日:2000/12/02(土) 10:12
あのー、トラックボール派のひとたちにお聞きしたいのですが、いったいどういう
ところがいいんですか? いやケンカ売っているわけではなくて、まじめな質問です。
場所をとらないのはそうでしょうけど、使い勝手とかの方が大事な気がするんですけど。
トラックボールの方が使い勝手が良い、と言われるのでしたら、ぜひ具体的に
どう良いのか語ってもらえるとうれしいっす。

私も店頭でトラックボールをころころ転がしてみることもあるんですけど、どうにも
使いにくそうで・・・まあ、食わず嫌いなのかもしれません。

21 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 10:41
そんなにトラックボールがいいものなら
今ごろ市場を席捲してるだろ(稿

22 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 10:50
>>20

喧嘩売ってるんかぁ!ゴルァ!
マウス使ってる奴は自分の金玉でも転がしてろ!バゥワァカァ!

23 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 11:17
>>22
おめェも自分の金玉をトラックボールの台に乗せて
一生ナデナデしてろや!

24 名前: 急進的ビーチクポインタ派 投稿日:2000/12/02(土) 11:26
乳首グリグリのエクスタシーが理解できない
ホーケイチンボ連中には金玉コロコロがお似合いじゃて。

25 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 11:42
>>24
おまえ実は乳首触ったことないだろ?
このチンカス童貞がッ!(藁

26 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 11:43
マヂレス
トラックボールはごみが入り込んで引っかからないのがいいんだよ。
中は三点でボールが乗っかっているだけだからね。
最初はやりにくいかもしれないけど慣れれば超快適。
俺はマウスでDiabloやるよりもトラックボールの方がスムーズに出来る

27 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 11:45
三点責め…ハァハァ

28 名前: 名無しさん@お腹真っ黒 投稿日:2000/12/02(土) 11:49
>>20
全然使いやすいからね、実際

>>21
マウスみたいに安くないから仕方ないんだよ

29 名前: 名無しさん 投稿日:2000/12/02(土) 11:53
トラックボールはマウスをうまく使えない人が使うものです

30 名前: 26 投稿日:2000/12/02(土) 11:54
>27
三所責めね。

>28
そうそう
安くないからね。
でもマウスは数ヶ月使い捨てで使っていたけど、
トラックボールは結構使えているなぁ

31 名前: 26 投稿日:2000/12/02(土) 11:55
>29
????

32 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 12:07
オカママウスでも使ってハァハァ逝ってろゴルァ!

33 名前: 消極的マウス派 投稿日:2000/12/02(土) 13:05
20です。なんか書き方悪かったみたいで、煽りっつーかシモ系の
厨房呼んじゃってすいません。でも23の返しはナイス。思わず笑った。

それにしても、トラックボール、そんなに快適なんですか。今度ひとつ買ってきて、
しばらく試してみようかな。
なんかお勧めのトラックボールってあります? マウスだとロジテックや
マイクロソフトのが良い、と良く言われてますし、実際私も重宝してますが。

34 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 13:08
マウスだと500円から買えるけど、トラックボール(当然光学式)は1万近い。
貧乏人はマウスの方が使いやすいと信じていたほうが幸せなのです。

35 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 13:48
バルクでインテリマウスが5000円であったな、買ってこようかな

36 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 13:57
MS Trackball Explorerか、ロジクールのTrackMan Marble FXがおすすめです。
最近はMS Trackball Explorerが評価が良いみたい。
高いけど、それに見合う快適さが得られます。

37 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 14:23
トラックボールを使っていて良いところは以下の点です
・場所を取らない(固定位置で作業できる)
・手が疲れない(自分はTrackManMarbleシリーズを使っています)
・メンテナンスフリー(最近はオプティカルマウスの登場でこれは互角)
・大きくカーソルを動かす時にはボールを思い切り転がせばOKなので楽

こんなの好きな物使えば良いだけであってマンマシンインターフェイスは
個人差があるので不毛な言い争いは無駄ですよ〜

38 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 14:58
マウスじゃねーとFPS系がプレイできねーんだよ。
ちなみにフライトシムやるときはトラックボールに持ち替えているぜ。
机が狭いからジョイスティック設置するとマウス使う場所がねーんだ。
だからトラックボールを左太股にベルトで固定している。
右太股にはクリップボードをつけて地図を挟んである。


39 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 15:15
トラックボールは手をあまり動かさないで操作できるから楽だよ

40 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 15:34
Trackball Explorerを通販で買いたいんですけど
色々探したんですけど見つかりません
どこで売ってるでしょうか?


41 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 16:18
>>40
USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/
高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/

Trackball Explorer、逝けてます。
Logicool信者の私も、こいつは買って悔い無し。

42 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 17:34
オナニー用に、あの片手で操作できるトラックボールはいいよね〜

43 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 17:43
ダブルクリックがどうしてもドラッグ&ドロップになってしまうお年寄りには
トラックボールがおすすめです

44 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 17:51
職場でLogitechの光学式トラッキングのトラックボール使ってたけど、
(マウス動かすスペースすらなかった)
悪くは無かったがマウス辞めようとは思わなかったな。

>>21の通りなんじゃない?
マウスはLogitechのM-S48とかSAL48系の形が好き。
OEM先によってなのか個体差なのか、結構使用感に違いがあるように
思うけど。


45 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 18:02
 X68000純正部品の「上蓋をはずすとトラックボールにもなるマウス」が好きです。
 何とかDOS/Vマシンに繋がらんだろうか?

46 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 18:17
68マウス使いにくい。アイデアは良いけど



47 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 20:50
昔のNEOSトラックボールみたいなオーソドックスなデザインがいいな
本体が正方形で角に三角ボタン二個のやつ

48 名前: ( ´∀`)さん 投稿日:2000/12/02(土) 21:30
親指で転がすタイプと人差し指(と中指)で転がすタイプがあるみたいだけど、どっちがいいですか?
ひとそれぞれ?
それとホイールの位置もちゃんと選ばないと後悔しそうだな。

49 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 22:50
人差し指で左クリックできる親指玉転がしタイプがお勧め。
昔、人差し指で転がすFX買ったけど、親指の左クリックにはどうしても馴染めなかった。
よそのマシンでマウスを使わなければならない時にも困るし。


50 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 23:03
俺はロジのトラックボール使ってるけど、超快適。
逆によそで使うマウスの方が使いづらくて嫌だな。

トラックボール
・トラックボールは慣れると快適。
 だけど他の人もそのPC使うならマウスの方がいいかもね。
・メンテフリー(これが一番!)

マウス
・ゴミが詰まる。光学式は一度使ったことがあるけどトビまくりで
 印象悪い。


51 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 23:25
ひょっとしたら、指先の不器用な人はトラックボールが
苦手なのかもしれませんね。
マウスだと手首や腕まで総動員ですから。
でもその代償として、ヒジや手首の疲れの可能性があるしねえ。
それのヤな人がトラックボールへ流れるんではないかと。

52 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 23:28
俺もトラックボールだけど、ごみ詰まる。
汚い部屋で、寝転がって使ってるからなー(-_-;)
こーいう状況では、マウスは論外。

53 名前: 40 投稿日:2000/12/02(土) 23:43
高速電脳で注文してきました。
届くのが楽しみです、ありがとうございました。

54 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 23:45
仕事で、ずっとマウス遣ってたら腱鞘炎で辛かったが、
トラックボールに変えたら治った。
マウスもトラックボールも某OS屋さんのやつ。
指で玉を上下左右に動かせる範囲が、ちょうど1画面分になるように
速度を設定しておくのがポイント。

55 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/02(土) 23:49
トラックボール、コロコロ回しあげ

56 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 00:02
マイク口ンフト、ソフトウェア製品sage
入力機器age

57 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 00:03
>56に追加
ゲームコントローラは除く

58 名前: オラ悟空 投稿日:2000/12/03(日) 00:05
ドラゴンボールが好きだ

59 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 00:18
オレはマウス派なんだけどポインタの速度を最速にして使ってるから
手首も肘も動くこと無い。指だけでマウス操作が可能。
3cm〜4cmも動かせば画面の端から端まで移動できる。

なんでみんな手首だの肘だの動かさなくちゃいけないような、
ポインタ速度に設定してるんだろ。
最速設定だとそんなに使いづらい?

60 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 00:23
>52
おおー!俺もだ!
汚い部屋じゃないけど寝転がって使ってる。
肘が固定されてるから、マウスじゃ使いにくいし、ゴミたまる。
トラックボールはゴミたまってもすぐ掃除が出来るし、そもそも
カーソルの動きがおかしくなることはない。


61 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 01:02
http://www.microsoft.com/japan/hardware/2000/sw/strategic_commander.htm
間をとってこれは?
これはポインティングデバイスとしては使えないのかな・・・

62 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 01:04
ジョイスティックをポインティングデバイスとして使うプログラム
Vectorにあったよ

63 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 01:06
>>62さん

おお、それがあればこのジョイスティックで無敵の操作ができますね
情報ありがとう〜♪


64 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 01:11
トラックボールでも、慣れればマインスイーパ出来ますか?

65 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 01:15
>>64
お前は、アル中か、身障者か?

66 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 01:20
レツノサイコー ぃぇー

67 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 01:47
>66
確かに
あの玉コロ復活してくれたら現行機種買うのにな
今はDynaBoookSSユーザー

68 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 09:37
現行機にトラックボールタイプあったようなきがするけど

69 名前: >68 投稿日:2000/12/03(日) 09:52
あれでA5サイズが出たらね、、

70 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 10:08
59に同意、だ。
思うにトラックボールはある一点にカーソルを移動させることは出来るにしても、
動かす角度、方向まで要求される用途には使えないのでは。
絵描きならトラックボール<マウス<タブレットこんな感じ?


71 名前: >70 投稿日:2000/12/03(日) 10:29
実際に使い比べて言ってるの?
トラックボールは、ボールの大きさで使い勝手が変わってくるから、細かい操作に
不自由しないものもあるよ。

絵描きなら、タブレット使えとも思うけど。

72 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 15:10
むかしゲーセンでトラックボールを使った野球ゲームに凝ったもんだが、
あれくらいでかいボールを使ったやつないものか。
たしか直径5cm位あったと思う。

73 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 18:32
>72
初期のトラックボールの玉はビリヤードの手球をそのまま流用していたそうです
だからあの大きさ

74 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 18:35
>>72
 幼児用(?)で20cmぐらいの黄色い球を使った製品があったと思う。
 どこのメーカーか忘れたけど。

 アメリカの前衛芸術家がその球の中に生きたネズミを入れてどんな絵が描けるかな? とかやっていた。

75 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 19:11
>>72
直径5cmの重いボールを使っています。光学式でないです。
微妙な範囲指定はマウスの方が使いやすいですが、
画面上のおよその位置であれば、思い通り、機敏に
カーソルを合わせることができます。ゲームで照準を
合わせるのに最適です。ただし、手を清潔にしておか
ないと、脂が下にまわり、カーソルは滑ります。
時々、中性洗剤でボールを洗います。



76 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 19:40
>73,74,75
thanks

>75
ところでそれはどこの製品?

77 名前: 75 投稿日:2000/12/03(日) 20:16
>>76
型番TBL-DTDSV1(ホート株式会社)です。
数年前、2500円(店頭価格)で購入しました。
全体は四角で中央にボール、ボールの左右に
大きいボタンがあります。いわゆる人差し指で
動かすタイプです。ホート株式会社のサイトで
商品の一部を見ることができます。残念ながら、
アップされているのは、親指操作のタイプのみ
でした。末裔はどうなったのでしょうか・・・。

78 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 20:20
http://www.kensington.com/products/pro_c1018.html
ここは今でもかなり大きいボールのトラックボールを売っていると思います。
日本でも最近発売されたみたいですけど・・・。

79 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 20:31
 ロビン電子かどこかで
「足で操作するマウス」
って売ってなかった?

80 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/03(日) 21:05
マウスから、トラックボール(LogitechのMarble Wheel 親指タイプ)に乗り換えました。
それまでは59が言うような設定でマウス使ってたけど、今マウス持つと手首がツライ
というか、端から端までの3,4cm移動が「遅い・ムダ・苦痛」に感じます。
あと、マウスの時は使う気になれなかった、
ホイールクリックでのスムーススクロールがとても快適。

気になる点としては、慣れてないのかこのトラックボールの限界なのか
解らないけど1ピクセル単位の範囲指定とかはちょっとツライ。


81 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 21:09
デカイボールのやつはCADユーザー御用達って書いてたよ。
てことは、細かい作業向け?

82 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 21:10
トラックボール4つ装備でちんぽ挟んで使うデバイスすごくいいよ!
もうゴリゴリしてて操作どころじゃない

83 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 21:11
>>80
5日から一週間くらいすると手に馴染んで細かい範囲指定も自由自在になると思いますよ。
あとは基本的なことですが、マウスのプロパティでカーソルのスピードをちょっと下げて、加速度を上げると。快速で精密なOperationが可能になるかも。

84 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 22:56
kensingtonのやつ欲しい、欲し過ぎ。
でどこに売ってますか。

85 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/03(日) 23:03
青いトラックボールなら1年くらい前につくもで見たよ>84

86 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 00:21
>>84
ここで通販やってます。
http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/
代理店の直販もあり。(ってもMJSOFT扱いみたいだけど)
http://www.nanayojapan.co.jp/

ただ、うちの環境では、win2k用のβドライバが動きません。(cabが展開出来ない模様)
win2kでMouseWorks使えてる人、情報希望っす。m(_"_)m
↓βドライバの場所
http://www.KENsington.com/support/sup_1341.html

87 名前: ちなみに4Dマウス愛用 投稿日:2000/12/04(月) 00:31
A4techのトラックボールってどう?
3000円切ってて安いから惹かれるんだけど
http://www.a4tech.com.tw/4d_track.htm

88 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 00:34
直径1.5〜2cmくらいの小さいトラックボールって無いですかね??
要するにレツノサイズの奴なんですけど

89 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 01:04
>>87
面白そうですね、試してみたいな。
通販やってる所ありますか?

90 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 01:13
トラックボールって、なんかCAD作業とかにはいいようなイメージなんだけど、
ほかではマウスのほうがよさげなのは先入観なのかな?
おれも59と同じような使いかただから、移動量はない(ちょっと動かしただけ
で動くようにドライバ設定してる)。光学式にしてるからレスポンスも良いし
ね。・・・ただこれでも動かすのが面倒なときはあるね。


91 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 08:47
>86
おお、情報thanks.

でもwin2000で動かんのかー、萎え。

92 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 10:40
足元にUSBトラックボールを置いて足で操作したらどうなるかな
とか思った。
上手く行けばキーボードから手を離さずにポインティングできるんだが…
微妙なポインティングが必要な時は手元のマウスで、とか。

93 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 12:06
足裏コロコロ…健康に良さそう(w

94 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 12:39
サカーボルーにして蹴って操作


95 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 14:13
自転車足漕ぎ操作ではどうか。

96 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 18:43
>>52 >>60
そもそもなんで寝転がってPC使うのよ?
…とツっこみつつ、自分もなんだが(藁



97 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 18:59
>>92
クリック&ドラッグが限りなく難行。しなやかな足指が必要だと思われ



98 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/04(月) 20:32
>>92
いいアイデアだね。

>>97
クリックだけキーボードにボタンつければいいのでは。


99 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 20:55
キーボドの拡張フットスイッチは実際にあるね。

100 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 22:07
USB時代なんだからもっと足元入力キー & マウスが増えてほしい。

シフトキーなんか足元に向いてるだろ〜。向いてないか。

101 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/04(月) 22:18
 昔ゲーセンにあったテクモのサッカーゲーム、多くのゲーセンでフットスイッチ付けてたよ。
 両手でトラックボールを転がして全力ダッシュ、足でボタンを押してシュートだ。

102 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/05(火) 21:51
>101
そりゃやったことがないな。やりたいage

103 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/05(火) 22:15
Quakeタイプのゲームやるときは絶対トラックボールのほうが
いいと思う。開発者もトラックボールを想定してるんじゃないかと
思うくらい。
だってマウスだとしょっちゅう手繰る動作が必要だから、手首が
擦れてしょうがないよ。自分では気が付きにくいけど、マウス手繰るときって、
「ガンガンガン!」って結構すごい音出してるんだよね。
夜中にゲームできないよ。
その点トラックボールだと360度指先の操作だけでぐるぐる回りつづけられる
から、手は痛くならないし静かだし、すばやい操作ができるし、
(ギューンとボールを転がして、かっ飛ばす技が使える。)
ゲームやる人には絶対おすすめだね。
まあ最初はいろんな操作にとまどうかもしれないけど、
慣れるとほんとに快適だよ。
ちなみにMSのIntelli Mouse Trackball愛用。
ただ、絵を描くのだけはちょっと難しい。
CAD以外のデザイン用途ではマウスのほうがいいね。

104 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/05(火) 22:20
>>100
足ボタン?だよー
こんなにあったなんて驚き
http://www.kinesis-ergo.com/prodlist.html#accessories

105 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/07(木) 09:30
これってどうなんでしょう。
http://www.rakuten.co.jp/maclet/403268/404199/406181/
かなり気になるんですが。


106 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/07(木) 10:06
>>104
ここのエルゴノミクスキーボードは確かオプションでフットスイッチが
付いてたね。プログラマブルだったような。
むかしアキバのぷらっとホームで見たけど今でもあるのかな。

107 名前: 86 投稿日:2000/12/07(木) 12:55
>>105
これですね、Expert Mouse Pro。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/m-64213.html
物としては、Expert Mouse/Turbo mouseの上位機種って感じですね。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/m-64215.html
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/m-64210n.html
先代のTurbo Mouseは非常に評判の良いトラックボールなので、操作性に関しては
期待出来ると思いますよ。
もともとKENSINGTONはMac用の周辺機器作ってて、1ボタンでは満足出来ない
仕事人マカーを中心に絶大な支持を受けてきたメーカーですし。

ただ、>>86でも書いた通り、専用ユーティリティのMouseWorksに関しては
win2k用のβドライバがインストール出来なかったりしてます。
(インストーラではドライバ入らず、手動でもcabファイルが展開出来ない)
win9xなら代理店サポートに問い合わせるって手も有りだけど。

それにしても、10ボタン1ホイールの使い心地ってどんなもんなんでしょね。(^^;
win2kでちゃんと使える様になったら、私も欲しいんですが。
ちなみに、MJSOFTでは\12,880で売ってますよ。
http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/

108 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/07(木) 13:26
マウストラック
過酷環境に耐える業務用工業用グレードのインテリジェントなトラックボール
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/

109 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/07(木) 13:33
http://www.microspeed.com/

http://www.microspeed.com/trackballs/kidtrac.html
めちゃカワイイぞ!



110 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/07(木) 13:35
http://www.trackballs.com/

111 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 13:56
>>108
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/deskindu.htm
> 150mの高度を飛ぶ飛行機から畑に落とすデモンストレーションから生還

すげえなコレ、欲しくなったよ。
鬼嫁の蹴りにも耐えられるかな。(藁

112 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 14:13
>111
しかし保障期間中の故障率1%以下って、1%つーたら結構な
数値のような気がすんだが・・・

113 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 14:31
コンクリに落下なら凄いけど・・畑って; 更に作物の上だったり

114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/07(木) 14:56
http://www.trackballs.com/xlhil.htm
このボタンいかす


115 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 15:07
念力マウス ナム〜
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/minddrv.html

116 名前: 名無しさんiしてる 投稿日:2000/12/07(木) 15:24
>112 「以下」だから0%かもしんないぞ。100回買って1回はずれ。

117 名前: 105 投稿日:2000/12/07(木) 15:38
>>107
コメントありがとうございます。
自分はw98なのでドライバの問題はないですね。
いま、気づいたのですが光学式ではないんですね。
あれで光学式なら完璧なのに!

左手で使うので左右対象のものがいいので苦労してます。


118 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 15:39
>>116
100人買って、一人ハズレだときつい。


119 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 16:22
マイクロソフトの光学式トラックボールってありますよね。
黒色で、USBのやつ。
日本のサイトから見つけれないんですけど、
どなたか関連のURLはってください。
今日見たのに、履歴からさがせません。
量が多すぎて。。。


120 名前: 119 投稿日:2000/12/07(木) 16:30
ちなみにこれではありません。
http://www.microsoft.com/catalog/display.asp?subid=22&site=10561
http://www.microsoft.com/catalog/display.asp?subid=22&site=10563

あれー、日本の店のページだったんだけどなー


121 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 16:36
>>118
そんなこといってたら今売ってる商品ほとんど該当しちゃうぞ

122 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/07(木) 20:54
>>114
これ好み、欲しー。
http://www.trackballs.com/ergomax.htm

123 名前: ミチロヲ 投稿日:2000/12/07(木) 21:27
やっぱり男は
  ジョイボール!

124 名前: 114 投稿日:2000/12/08(金) 01:22
>>122
そこで唯一の流線型的商品だね

>>123
ハンドル名はfromファミ通の?


125 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/08(金) 01:59




126 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/08(金) 01:59
タブレット派なんだけど・・・ダメ?

127 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/08(金) 16:30
>126
普通のポインタ操作もタブレットで?


128 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/08(金) 18:16
TrackManMarbleが出たばっかの頃から使い始めて3年くらい。
その間にCPUとマザーは3回買い換えてるけど
これって発売当初からスクロールホイールが付いたくらいで未だに変わってないんだら完成度高いと思うよ。
個人的な希望は4ボタンだけど。

たまにマウス使うと2時間くらいで腕がつっちゃうよ。

129 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/10(日) 17:37
初めてトラックボールを買おうかと店に行ったんだけど、
MSのインテリマウストラックボールというものしかなかったのですが、
これの使い心地は良いでしょうか?
私的には人差し指で転がすのがやりにくそうかな、と思っているのですが・・・


130 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/10(日) 20:32
>>129
新型のTrackball Explorerの方が128倍程使い易いです。
http://www.users-side.co.jp/catalog/mouse/trkballex/
人差し指オペレーションは、すぐ慣れるから平気。
どうしても人差し指がイヤなら、Trackball Opticalって手もあるけど。
http://www.asia.microsoft.com/products/hardware/mouse/trackballOpt/trackballopt.htm
http://www.ko-soku.co.jp/tbo.jpg

131 名前: 129 投稿日:2000/12/11(月) 00:24
>>130
ありがとうございます。TrackBall Explorer良さげですね。
(MSのHPになかったから気づかなかった)
もうひとつのTrackball Optical見てたら親指より
人差し指の方が使いやすそうに見えてきました。まだ使ったことないけど(笑)
さっそく購入してみようと思います。


132 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/11(月) 02:01
>>115すごE〜!!

133 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/11(月) 02:23
TrackBall Explorer
使ってますけど、日本語版はスキャンが1500から2000に
上がってるんですよね。買い直そうかな。

134 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/11(月) 13:34
>>133
それホント?
IntelliMouse Explorerの時、購入の翌月モデルチェンジ版入荷という罠に嵌った自分としては、
日本語版登場が遅れている分パワーアップしているのなら待ちたいところだが…。
いつごろ店頭に入荷するのやら。

135 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/11(月) 18:44
高速電脳で通販にて買ったんですが。
箱に
The Microsoft Trackball Explorer
sets a new standard in trackballs
by combining an IntelliEye optical sensor
and an advanced ball design. The IntelliEye optical
sensor tracks the movement of the ball 1,500 times per
second to give you unbelievable smooth, precise control.

と書いてありまして、webでは2000になってるんですよ。
旧機種を掴まされたのかもしれません。
店頭には2000の商品もあるんでしょうか。

136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/12/11(月) 20:08
>>130
しまったあ。人差し指でできるやつあったんだね。1週間前に
Trackball Optical買っちまったい。親指だと細かい操作辛いよ。

137 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/11(月) 20:17
ところで、マウスやトラックボールのベンチマークというか、入力速度を
計測するようなソフトってある? 自分にとってどちらがどれだけの効率で
使えるか、客観的に評価したい。

138 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/11(月) 22:01
半年間使ってみて日記を付けるいいでしょう
毎日10点満点で採点して、その平均か最終日に数字かがでかいのが優秀。

139 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/11(月) 23:09
>137
マインスイーパー毎日やってスコアを記録するのは?


140 名前: 136 投稿日:2000/12/12(火) 02:09
ボールを思いっきり転がすと
カーソルが →・→ のように、・部分一瞬から周りしてる状態になる。
1600*1200の画面モードでは、端から端まで一転がしできないです。
スピード速くすると細かい操作に神経使うし。(ちなみに加速度最大)


141 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/12(火) 12:04
Trackball Explorer の日本語版登場っていつ頃なのかな?
1ヶ月以内位なら我慢できるが・・・でなければUS版買う。

142 名前: 129 投稿日:2000/12/13(水) 17:51
TrackBall Explorer買いました。
さすがにマウスに慣れたせいでボールを転がすのがぎこちないですが
手が疲れないのと、ホイールがかなり役に立つのが良いですね。
慣れてしまったら、マウスよりも操作が速くなるかな〜。

143 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/18(月) 11:50
土曜日に秋葉で見かけた輸入版Trackball Explorerには、やはりスキャン数1500と
パッケージに書いてあったのだが、よく見るとシールが貼ってあり、
「33% FASTER!」
とか書いてあったので、輸入版も1500→2000にスキャン性能がバージョンアップ
完了しているらしい。あの時、手持ちがもっとあれば買えたんだがなあ…。

144 名前: 135 投稿日:2000/12/18(月) 17:21
自分のもシール貼ってました。お騒がせしてすいません。



145 名前: hushinasan 投稿日:2000/12/19(火) 13:41
a

146 名前: fushinasan 投稿日:2000/12/19(火) 13:41
a


147 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/19(火) 14:14
ロジクールのワイヤレス光学トラックボール買ったよ。
マイクロソフトのにするかとも思ったけど物もなかったし。12Kは高いんだけど、便利だね。ねっころがりながら使えるのが大きい。
4ボタンだし。添付のドライバも良くできてる。

でも人に勧めるのはきついねえ。どこか
光学+USB+2ボタン+ロール(もしくはロールボタン)
で5千円くらいのを作ってほしい。

148 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/19(火) 23:25
>>147
Trackball Opticalの日本語版が出てくれば期待できそう。
価格は5Kよりもやや高くなるだろうが、今ショップでボッタクリ価格の付いている
US版を買うよりは安くつくのではなかろうかと。

http://shop.microsoft.com//Products/Products_Feed/Online/TrackballOptical%5B10561%5D/ProductOverview.asp

149 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/19(火) 23:39
>>148
147が言ってるのはボールの大きいヤツだと思う。

150 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/20(水) 20:01
>> 87
A4techのトラックボール
結構オススメ品だと思いますよ。
使用感も悪くないです。
今は妹に貸しています。文句言わず使っている所を見ると
割と気に入っているようです。
WWT-5  \1,980
http://www.pc-koubou.co.jp/shopping/parts/mouse.html
ちなみに私はトラックマン・マーブルを2年程愛用しています。

151 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/20(水) 20:03
>>87

152 名前: 89 投稿日:2000/12/20(水) 20:58
おおっ、A4techの通販情報だ(T-T)
>>150さんありがとう〜上げ

153 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/20(水) 20:59
割り切って使えばそれなりに使いやすいFAVOのボールレス&コードレスマウス。

154 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2000/12/21(木) 00:43
http://mall.siliconstudio.co.jp/SSE00/000001.html
高い。


155 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/21(木) 03:20
トラックボールっていってもボールが大きいのと
指先でしか扱えない小さいのがあるよね。
マウスに比べると運動性は悪い気がする。アクションゲーム
(バーチャコップとか)はマウスの方がやりやすい

156 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/21(木) 19:51
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2000/12/21/621235-000.html
小型+光学+USB+2ボタン+スクロール(ミツミだから非回転式)
ノートにもぴったしだ。3980円だぞ。

157 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/22(金) 17:30
ロジクールのTrackMan Marble FXって、販売終了してるのか?
ここ数週間くらい、売ってるとこ見ないんだけど。
以前は、サンプル出してあった店からも消えてるし。

158 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/22(金) 18:19
>>1
当然ジョイボールだよ

159 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/23(土) 07:57
>150
 私もA4テックのトラックボール使ってます。
慣れたら使い易い。
 で、新しいユーティリティー?、ボタンやホイールの
設定変更できるのは良いんだけど、リソース不足の原因の
ような気がしてきました。

160 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/23(土) 19:18
KENSINGTON巨大トラックボールのレビューが出てた。
http://www.users-factory.com/2000/12/Kensington/
win2kのMouseWorks、ここじゃ動作してるんだな〜。
何でウチのは動かんのだ(i_i)


161 名前: 87 投稿日:2000/12/25(月) 00:44
>>150,>>159
情報ありがとー
俄然欲しくなったよ(^〜^今度買ってくる

162 名前: まあお茶でも飲んで 投稿日:2000/12/25(月) 01:32
大分昔にどっかがクリクリボールとか言うの出してたね。
卑猥な名前だ。

163 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/25(月) 06:24

http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/pc/point/ecm/s6004/text01.pdf

164 名前: 名無しさんi486 投稿日:2000/12/25(月) 17:05
昨日Trackball Opticalを買ってきた。
Trackball Explorerと迷ったが、いままでIntellimouse Explorerを使っていて
あの塗装がはげるのを知っていたため、こっちにしました。1000円安いし。
1日使ったらかなり思う様に動かせるようになりました。なかなか爽快
ただドライバを入れなおしたらポインタが挙動不審になり何度かドライバを
いれなおす羽目になった。
以上

165 名前: 160 投稿日:2001/01/01(月) 04:50
win2k用のMouseWorks5.6bataが起動しない件、条件付で解決しました。
PS/2接続なら認識してくれるみたいです。
USB接続の時は、「win2kじゃサポートされてねーよ」とダイアログ出てアウト。
ノートだからUSBの方が良いんですが、とりあえず使える様になったからいいか。

ちなみに、MouseWorksは非常に使い心地良いです。
各ボタンに割り当て可能な設定が非常に豊富なのでとても便利。

166 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/04(木) 02:15
うちの近所A4techのボールが2500エソもするぞage

167 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/04(木) 22:09
ケンジントンのトラックボール、このスレをみて思わず日本橋に買いに走っちゃいました。
で、売ってないんでやんの。
やっぱり通販しか手段なさげだ。

めんどくさいー。

168 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/05(金) 03:57
大須で一番A4Techが安い店は?

169 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/05(金) 23:11
DOS/V工房

170 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/05(金) 23:53
KengintonのExpert Mouse Pro、通販申し込みしちゃいました。
MJSoftから。200円だけNANAYOより安かったかな。

う〜ん。いまから楽しみだ。

160さん、よかったら使用感等ご教授いだだけませんか?。

171 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/07(日) 00:26
あげ

172 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/07(日) 00:44
TrackballOpticalを探し回ってやっと買って1週間ほどで、ホイール部分が時々暴走するようになってまともに使えなくなった。鬱だ・・・。

んでLogitecのTrackManに戻ったけど、カーソルを動かすだけなら、こっちのほうが楽ですね。

TrackballOpticalは、左右は良いが上下にボールを動かすときは、親指を伸縮みさせるのが、結構しんどいる。

まあこれは親指操作系のトラックボールの宿命かもしれないが、
TrackManはTrackballOpticalほど苦痛ではなかった。


Logitecの新型のトラックボールの、コードレスじゃないバージョンを出してくれないかな・・・。
充電の手間を考えるとコードレス製品に手を出す気にはならない。

173 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/11(木) 21:18
>172

何を充電するってーの?フツー充電なんかせんだろ?
それともいちいち電池ハズして充電するのか???

Logitecは、ボタン2コ増やして、新型親指トラックボールを6千円くらいで売るべし。
MS trackball opticalなんて\4800だぜ?(買って1週間で\1000も下がった。鬱だ。)
trackball opticalは、安くてボタンも増えてて良いのだが、ボール&本体デカすぎ。



174 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/12(金) 06:40
>172
コードレスTrackMan使ってますが私はかなり気に入ってます。
私の場合液晶TVを動かして立ったり座ったり寝たりしながらPC使ってますんで
コードレスじゃないトラックボールはもう使う気がしませんね。
形も従来のTrackManより手にフィットするような感じです。
反応も別に普通ですし、距離も意外と持ちます。
重さも電池が入ってますが軽いですし小さいので簡単に持ち上げられます。
電池は単3で一応半年ぐらいは持つそうです。

問題点をあげると
傾けるとボールがずれる(私は自分で動かないよう固定しています)
クリックが入りやすい
173さんも言ってますがボタンがもうちょい欲しいのと値段がはる点
あとたまにどこに置いたか分からなくなる(笑


175 名前: 160 投稿日:2001/01/12(金) 20:53
>>170
遅レススマソ。(もう届いてるんかな^^;)
とりあえずExpert Mouse Proは、
「機械式トラックボールで最強」と言ってよろしいかと思います。
ボールの回転が非常に滑らかなので、あまり重さも感じないですね。
MSやLogicoolの様に右手での操作に特化していないため
フィット感はあまりありませんが、どこに置いてもそれなりに使える安定感が良。
ボタンもたくさん付いているので、いろいろ横着も出来ます。

あえて難を言えば、ホイールの出っ張りが少なく回転がやや重い点。
ホイール関してはTrackball Explorerの方が操作し易いです。
あと、(個人的な好みの問題なんですが)銀色の筐体と紺色のケーブルはどうよ?って感じ。
OrbitやTurboBallのグレーの方がカコイイのになー。
あと、ボールの色ももっと透明度を高くして欲しかったっす。
Orbitより透けてる位だとマンセーだったんですが。
この辺は光学式じゃ真似出来ない部分だから、気合い入れて差別化して欲しかった所。

重箱の隅的な文句も書きましたが、トラックボール好きな人なら
満足出来る製品だと思います。(値段考えなきゃね^^;;)

170で書いたUSB接続の件は、原因不明のまま解決しました。(笑)
MouseWorksがβ版で神経質なのか、チンコパッドのUSB周りがタコなのか…。

176 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/12(金) 22:48
今日店行って適当にトラックボールを触ってきた。
コードレスTrackManとノーマルTrackManとが見た目があまり変わらないのに、
フィット感が全く違うのに驚いた。

ところで、トラックボール童貞がトラックボール買うなら何がお勧めでしょうか。
スクロール付きで光学の中では比較的安いMStrackballOpticalに興味があるのですが。
ただ、ここ見てると親指は細かい操作が疲れるという意見もあるようなので、
高くてもlogicoolのfxやMSexplolerにしておいた方がいいのでしょうか。
買ったら少なくとも保証期間いっぱいは使う予定です。

177 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/12(金) 22:51
>>176
その方がいいです。
同じトラックボールでも、操作感は全く別です。

178 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/13(土) 00:14
>>176
お薦めはMSのTrackball Explorerでしょうね。
ホイールにこだわらないなら、LogicoolのST-43や
Kensington Orbitも使い易いですよ。

179 名前: 87です 投稿日:2001/01/13(土) 04:23
本日よーやくA4TechのWWW-5Tを買ってまいりました(^〜^
超いい感じ
光学式じゃないんで多少抜ける時があるけど、それはそれ。もう慣れました
オススメですよー
ただ標準のドライバじゃカーソルの加速が出来ないんでインテリポイント使ってます。
http://download.microsoft.com/download/intellimouseopti/install/3.2/win98me/ja/jpn.exe

180 名前: peko 投稿日:2001/01/13(土) 16:02
Window2000では、マウスの速度と加速は、別設定になっていましたが、Win32以後、(Logi以外の)ほとんどのマウスやトラックボールの場合、加速の有無は、ドライバとあまり関係ないです。
というのは、Windowsのマウスの速度というのは、すなわち"加速"のことで、マウスの低速移動時の移動距離には影響しないのです。
IntelliやWin2k等の加速が不自然だと言っている人がいましたが、Windowsの加速機構は非常に変なので、そう感じるのも無理はありません。
マウスが1段階目の加速設定速度を超えると、移動距離が二倍になり、次の設定速度を超えると三倍の移動距離になってしまいます。
Win9xでマウスの速度を最低にすると加速しない設定になり、最高にすると、すぐに二段加速がかかるようになります。

この設定はレジストリに保存され、WinAPIでも設定することが可能です。
僕も、A4TechのWWU-13ってトラックボールつかってマス。

181 名前: 名無しさん@LV5 投稿日:2001/01/13(土) 16:25
Trackball Explorerってボタンいくつですか?
見たところ4つっぽいですが。
あとあきばの何処に売ってます?
pcinにあるのかな?

182 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/13(土) 16:52
うーん誉めてる人が多く悩むな
俺もマウススピード上げてるので手首だけで操作可能なんだけど
乗り換える価値あるだろうか?どんな感じ?

183 名前: peko 投稿日:2001/01/13(土) 16:56
あう、ちなみにレジストリの位置は"HK_CU\Control Panel\Mouse"で、
MouseSpeed = 2が二段加速有効、
MouseThreshold1と2が、加速開始のしきい値になってます。


184 名前: peko 投稿日:2001/01/13(土) 17:00
MSの新型トラックボール2種は日本橋のスタンバイで見ましたけどおっきいですね。
興味はすごくあるんですけどボールの感触が旧型と同じならやっぱりLogiの方がいいかも。
Logiのは、ボールの回転がすごくなめらかでドット単位の移動もいけそうですけど、A4Techのはとてもツライ(^^;。

185 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/13(土) 17:08
A4techからMSのIntelliMouse Trackballを経てTrackball Explorerに乗り換えた。
やはり人差し指1本でのカーソル操作に慣れると、もう手首やら肘やらを動かす必要のある
マウスには戻りたくないね。

A4techからMSに替えて良くなった点は、主にボタン周りであるように感じられる。
A4techのはクリックしたときにカチカチと耳障りな音が響いていたので。
カーソルの操作性は値段の割に健闘していたと思う。

>>181
高速電脳とかUSER'S SIDEなら在庫あるんじゃないかな。
ボタンの数はボールの左(親指側)に2つ、右に2つで合計4つね。
ホイールクリックをボタンとみなすなら合計5つだが。

186 名前: 名無しさん@LV5 投稿日:2001/01/13(土) 18:08
>>185
おお。ありがとう。
じゃあインテリマウスオプティカルと同じ数だ。
トラックボールって今までボタンが4つ且つホイール付いてるものがなかったと思うんですよね。
だからフルに使う僕的には乗り換えられなかったんだけど、
そういうことなら買おう。

っていうか今から行ってきます。
高速とかゆーざーとか行ったこと無いけどまあわかるだろう。。。

187 名前: 名無しさん@LV5 投稿日:2001/01/13(土) 23:27
↑余裕で閉まってたよw
ネットで買おう。。。

188 名前: 176 投稿日:2001/01/14(日) 22:28
高速電脳で9800でtrackball exploler購入。
使い勝手とかはセットアップしてから報告するかも。

189 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/14(日) 23:45
いまどき光らないマウスつかってる人いるの?

190 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/15(月) 00:31
>>189
いるんでないか?ホイール無しのマウス使ってる奴だっているし・・・

191 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/15(月) 00:31
>>189
いるんでないか?ホイール無しのマウス使ってる奴だっているし・・・

192 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/15(月) 00:54
光るマウスと光らないマウスは大して変わらん

193 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/15(月) 01:07
UN*Xにはロジのおむすびマウスが必須。

194 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/15(月) 01:10
そーいや UNIXワークステーションにホイールマウス
付けてたタコなメーカーがあったなぁ。まもなく3ボ
タンに戻したらしいが。

195 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/15(月) 05:59
ホイールのクリックじゃだめなのか?

196 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/16(火) 07:45
十分だと思う。

197 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/16(火) 12:13
それも含めてぜんぶつかうのさ

198 名前: ヒロヒト 投稿日:2001/01/16(火) 12:29
そろそろ

199 名前: ヒロヒト 投稿日:2001/01/16(火) 12:30
200です

200 名前: ヒロヒト 投稿日:2001/01/16(火) 12:30
げっと

201 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/16(火) 12:37
>>200 ウゼェよ、ヒロヒト。そーゆーくだらないカキコ
する時はsageろよな。カキコしないのが一番だが。(藁

202 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/16(火) 12:57
>>195,196
いや、アプリケーションにもよるが、センター(ホイール)
ボタンをホールドして操作する時辛いのよ。特にLOGITECH
はホイールクリック固めだし。

203 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/17(水) 17:07
Laoxでいくつかトラックボール見てきたけど、どれも使いにくかった
本当に慣れて使いやすくなるのか?

204 名前: 185 投稿日:2001/01/17(水) 21:12
とりあえず届いたので今使ってみて。
ずーっとマウンサーっだったのでポインタの操作が難しいのは慣れの問題として、
とりあえず指攣りそうですw
人差し指が反り返るから普段使わない筋肉使って結構きつい。
やっぱちょっとでかいのかなこれ。

とりあえず最初ははっきり言って使いにくい。
また1週間ぐらいしたら来るよ。。。

205 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/17(水) 22:15
マウスは加速度最大にしても手首から先が多少は動く。
トラックボールは手首は固定で指先だけ動かす。当然楽。
一昔前のでかいボールのはやめたほうがいいよ。手のひらで転がすような
感じだから結構手が動く。Kensingtonのオービットみたいに人差し指で
動かすのがお勧め

206 名前: 185 投稿日:2001/01/17(水) 23:12
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/m-64227.html
Kensington オービットで検索して出てきたこのトラックボールは
スクロールホイール搭載って書いてあるけどつまり5ボタンってことなのかな。
それならコレの方がかわいいしよかったかも。。。w

207 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/17(水) 23:40
Kensington は、秋葉原ラオックスPC館2階にあったぞ

208 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/18(木) 02:32
日本橋のソフマップ一号館でもみたよ。
オービットだけ。

209 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/18(木) 10:48
../../salad_pc/979/979482194.html

↑ によると、ロジクールのトラックボールは最悪らしい。

210 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/18(木) 11:33
ロジクールのマーブルマウス(と言う名のトラックボール)が好きだなぁ。
左右兼用デザインなのが良。
ボタン2つしかないけど。

211 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/18(木) 11:59
>209
親指派として一言。
そのスレにもある親指タイプの旧モデル(ワイヤレスじゃないやつね)
は、かなり使いやすいよ。
ボールの操作感はMSのOpticalのやつよりスムーズ。
手が小さめの人にはロジテックのボールサイズはちょうど良いし。



212 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/18(木) 16:01
>>211
オイラも親指派で同じの使ってる。
トラックマン・マーブル旧タイプ
ボールを押さえている丸い輪を外して使うと、もっとボールがスムーズに動くから試してみて。
ゴミ取るのも楽ちんだし。
オイラがやっているのみて兄貴も外してたよ。


213 名前: 3日で強くなる方法(嘘) 投稿日:2001/01/19(金) 19:12
機種選びの情報はたくさん出ているので、使い方に関してゴタクを並べてみたり。

トラックボールをもっとも有効に使える場面、それは‥‥ゲーム‥‥(苦笑)
という訳で、ゲームにおけるトラックボールの使い方。
膝の上に板か雑誌で平らな場所を作って、その上で両手でトラックボールを操作します。
これだけでも、マウスに迫るダイナミックなカーソル操作とマウスを遙かに凌ぐ超連射が
可能となります。(カーソルの精密誘導では、これでもマウスに少し負けますが)

注意点:親指操作タイプのトラックボールには、この操作法はあまり向いてません。

214 名前: 3日で強くなる方法2(大嘘) 投稿日:2001/01/19(金) 19:14
KENSINGTON限定です。
MouseWorksでは、割り当てたボタンから任意のファイルを直接実行出来ます。
頻繁に使う機能やここ一番の大技(武装交換、回復魔法、Hボタン連打etc.)を
ロケットマウス等のユーティリティでマクロを組んで登録してしまいましょう。

これで、今までどうしても勝てなかったアイツに一矢報いる事が出来るかも。(笑)

注釈:
こっちの方法はマウスでも可能なんですが、「1」の方法で両手を最大限に使える
様になっていれば、より有効に技が使えるっちゅー訳です。
両手でトラックボール使ってしまうから、チャットモードでは不便ですが。(^-^ゞ

215 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/20(土) 04:29
209 のリンク先で話題になっている、ロジクールのワイヤレストラックボール
使ってました。あまりの使いにくさに、一ヶ月ほどで使用をやめ、マウスに
戻ってしまいました。

216 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/20(土) 09:17
このスレに触発されてトラックボールに乗り替えてしまった。
結果は、というとすこぶる好調。
ロジクールの親指操作タイプ、大玉、ワイヤレスの奴だけどこれは
結構使いやすいと思う。
ボールの動きもなめらかで、快感。トラックボール初心者の俺にも
1時間程で操作に慣れることができた。親指クリックもそんなに苦に
ならないよ。
ただ問題は価格とデザインかな。
なんか値段の割に安っぽいのよ…。

217 名前: 186(not 185) 投稿日:2001/01/20(土) 20:50
ちょっとちょっと〜。
Trackball Explorerの売りは掃除しなくて良しってとこなんでしょ〜?
やっと慣れてきたと思ったんだけどだんだんカーソルスピードが遅くなって、
あれ?調節メモリ上げてるんだけどなぁって思ってたらいやはや、
ボールを支える支点になる3カ所のとこにゴミが貯まって動きが鈍くなってんじゃん!
1週間使ってないんだぞぅ。

それともおいらの手が汚いってか?
確かに前のオプティカルマウスもそうだったけど、
みょーに暖かくなるんだよね。
だから長く使ってると手のひらに汗かくけどさあ。
なんだかな〜。

218 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/21(日) 00:47
>>217
トラックマン・マーブルでも同じ様にゴミが溜まる。
私は3日おきに掃除しているから、217さんの手が特別汚れ易いということでもない。
トラックボールを使用してココが本当の欠点だと思う。
ボールを支える支点にゴミが溜まらないモノが在るならば教えて欲し位だ。



219 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/21(日) 00:53
MarbleFXは1ヶ月近く掃除しなくても平気だよ。

ただ、底の穴から垢が散るから周りが汚れるけど。

220 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/21(日) 01:50
このスレ見てTrackball Explorer買ったけど最高っす
ところで、Quakeとかトラックボールでやってる人いますか
なんかイマイチ勝てないんだけど

221 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/21(日) 02:25
Trackball Explorer買ったけど自分には合わなくて売り飛ばしました。
そこで今度はロジクールのを買おうと思います、
コードレストラックマンFXとトラックマンマーブルFXではどちらがおすすめですか?




222 名前: 215 投稿日:2001/01/21(日) 05:30
>>216
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track4.html
これですか?

223 名前: 216 投稿日:2001/01/21(日) 08:09
>>215
申し訳ない。肝心な所をミスっておりました。
(親指操作タイプじゃなくて人差し指操作タイプでした。)
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track5.html
こっちです。(コードレストラックマンFX)

パームレストは付けて使用中。


224 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/21(日) 11:04
kensigtonのドライバについてくるような、同距離を動かしても
加速度によって移動距離がかわるドライバとかないかな? 今
ノートのマウスがそうじゃないんで。

225 名前: 186 投稿日:2001/01/21(日) 20:39
だめだ重いよボール。
マウスで引っかかる感じと同じになってきてるよ〜。
なんかいい方法ないのかなぁ。

っていうか1600*1200なのがいけないのかな。
広すぎるかも。
だからボールごろごろするのがだるいのかな。


226 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/21(日) 21:38
このスレで感化されて、ロジクールの『TrackMan Marble Wheel』を買ってみました。
……うーむ、やはりまだ慣れていないせいか、使いにくいですね。特にQUAKE系のゲームは
絶望的で、散々な結果に終わりました。

まあ、まだ一日目なんでこんなもんだと思うんですが、何かコツなどあったら教えてほしいです。

227 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/21(日) 22:22
感度を高くしてボールを親指と人差し指で掴むように操作する。
必然的にボタンは中指以下で押さねばならないので、
これもまた習熟までに時間がかかる。

つーか、AIM系はマウスのが楽だと思うよ。

228 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 04:21
確かに3日に1度はベアリングのゴミいじってるな。
でもマウス掃除するより楽なので別にいいや

229 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 07:12
>>227
早速、試してみましたが……、さらに使いにくいです。
やり方、間違ってるのかなぁ。
何にせよ、八千円も投資してしまったので、もうしばらくがんばってみます。
レスしてくれてありがとうございます。

230 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 08:59
ざっと目を通したらトラックボール派って
なんかへヴィーユーザーが多そうだね
マウス=素人
トラックボール=玄人でいいのかな
自分の最近できた知り合いの家にトラックボール
を見かけたときもしや・・・と思いました

231 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 09:12
かつて8bitや16bitの時代から、
ビデオ編集やグラフィックはトラックボールだったなぁ。

まぁ、当時はスーパーインポーズ程度だったけど。

232 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 09:30
>>229
ごめん、おれのはWheelなしのMarbleだった・・・。

233 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 09:34
KensingtonのMouseWorks(最新版と一つ前のバージョン)
をインストールすると、再起動後Win98SEが途端に
立ち上がらなくなる。
SAFEモードでドライバをアンインストールする以外に
解決策見つからず。何なのかな〜。同じ症状の人、居ない?

234 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 11:00
今これ使ってる。
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track3.html
あとこれ組み合わせれば、ホイールないのも気になんない。
http://member.nifty.ne.jp/makoko/

235 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/22(月) 23:43
>>232
あの左右対称のやつでしょうか。確かにあれだとつまみやすそうですね。
親指型トラックボールでの、FPS系ゲーム操作は無謀なのかな……。


236 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 00:10
Trackball Explorer欲しいのに、どこにも売ってない……。
まだあまり出回ってないのかな?
「ここなら」と思って新宿ヨドバシのマルチメディア館にも行ったのに。
オンラインショップなら何箇所か売ってるんだけど、
入力機器は使用感を確かめてから購入したいしなあ。
誰か販売店の情報お持ちじゃないですか?

237 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 00:33
トラックボール使ったことないのですがQUAKEなどのゲームに使用されている方はいるのでしょうか?
結構やりやすそうなかんじですけど。

238 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 10:22
>>236
現時点では日本版が出てないから、量販店に行ってもおそらく時間の無駄。
輸入物を扱っている秋葉原のパーツ屋に行くのが吉。
高速電脳、PC-IN、USER'S SIDEの3店をチェックしましょう。

239 名前: 236 投稿日:2001/01/23(火) 12:05
>238
まだ日本語版出てないんですね……。出るまで待とうかな。
とにかく情報感謝!

240 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2001/01/23(火) 12:36
>>234
>TrackScroll
って使用してるアプリは選ばない?
Logic(MIDI/HDR)ソフトに使えたらうれしい。

241 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 20:07
>>239
日本語版のInteliPointはMSのサイトからDL出来るから
別に待つ必要無いっすよ。
説明書も特に難しくないです。(てーかInteliPoint開けば解ります)

242 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 20:29
結局日本語版を待つ意味を敢えて求めるならば、あの無駄に長い国内保証期間
ぐらいなんだよね。ドライバと説明書についてはまさに>>241の通りだし。
輸入版だと購入ショップ保証と海外メーカー保証(英語交渉力必須)になるけど、
入力機器って壊れても修理を待つより買い換えるのが普通だし。

243 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 20:47
親指トラックボールを使うUTの猛者がいたのを知っている。
彼曰く、絶対にマウスよりも良いそうだ。俺は…ううむ、マウスの方がいいや。

244 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 21:44
>>234
弟子になりたい。

245 名前: 236 投稿日:2001/01/23(火) 22:37
>241
そうなんですか……情報感謝。
買ってきたらDLしてみます。

>242
今インテリマウストラックボール使ってるんですが、
確かにまだ保障期間内ですね(笑)
同時に買った本体の方はとうの昔に保証切れてますが。

246 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/23(火) 22:44
>239
輸入版のCDでも日本語を認識して自動でドライバも日本語になったよ。
まいくろソフトだから全国版で作ってんでしょ。


247 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/25(木) 15:27
このスレに触発されてMS explore買ってきた。うっムズイ。
Logicoolの親指の方がとっつきやすいなぁ

Exploreのコツ誰か教えてん

248 名前: Kickだよもん 投稿日:2001/01/25(木) 15:35
>>247
一日中触り倒して体で慣れる。(藁)
これでダメならLogiCoolにすべし。
俺はこれで慣れたんだけどな…。
つーかマウス動かすのイヤだ。(w

249 名前: 247 投稿日:2001/01/25(木) 15:42
水平移動がつらいなぁ。スピードとか加速度設定はどんなもん?
よく考えてみたらMSのマウスのトップグレードって地雷だよな。
日本人にはでか過ぎる。あぁ不安(藁


250 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/25(木) 15:48
トラックボールって、加速度が重要だよね。
ぎりぎりまで大きくした方が使いやすい感じ。

251 名前: Kickだよもん 投稿日:2001/01/25(木) 15:58
>>249 =247
MSのマウスはボール入りのIntelliバルクのナス型しか認めない。(藁)
ちなみに速度は真ん中より一つ上。加速度は設定していない。
動作タブにて方向の設定をお忘れなく。

252 名前: 247 投稿日:2001/01/25(木) 16:13
うわっだんだん後悔してきたよ。まぁ明日になれば一皮向けてるかな

253 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/25(木) 17:02
1週間ぐらいは我慢しないと..


254 名前: 247 投稿日:2001/01/25(木) 17:07
ポイントは結構自由になったけど、ボールが大きいと回転が安定しなくて
蛇行運転だよ

いままで光学MSマウス高速設定で、手首の動作最小限だったけど、たしかに楽だわ

255 名前: 186 投稿日:2001/01/25(木) 21:46
どーもー。
使い始めて1週間ほどですが、
はたして今日インテリマウスオプティカルに戻していまいました!!

慣れた。
慣れたよ。
でもやっぱ動きがもどかしくっていけない。
マウスより1秒はポイントするのに時間がかかる気がする。
あとやっぱ解像度1600*1200は広すぎてカバーしきれない。
昔から欲しくてとうとう手に入れたトラックボールだったけど、
やっぱマウスが一番だったよ。。。

でもまあ仕事場ではノートを使ってるんで、
そこで使おうと思っています。
ノートだとほとんどキーボードで操作するけど、
ちょっとした動きはマウスよりトラックボールの方がいいだろうなぁって思うから。
液晶も狭いし。
っていうかくっついてるポインティングデバイス使えばいいんだけどさw

トラックボールチェリーボーイのみなさん。
やはりマウスは偉大です。

256 名前: 186 投稿日:2001/01/25(木) 21:59
ちなみにマウスだとこんなのも使えて楽しいw
www.vector.co.jp/magazine/spotlight/001011/sl00101112.html

257 名前: 名無しでGO! 投稿日:2001/01/27(土) 23:49
これ欲しい
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track5.html


258 名前: 236 投稿日:2001/01/28(日) 00:16
今日、秋葉館winでTrackball Explorer買って来ました。
結果は……大満足。
最も、今までインテリマウストラックボールを使ってたせいもあるでしょうが。
問題なく日本語環境下で使えてますし(と言うか、日本語版インテリポイント同梱)
ここで使いにくいと言われてる、大きなボールも私にとっては快適です。
何より、光学式+USBにするとここまでカーソルの動きが滑らかになるとは……。
この滑らかさ、初めてバーチャファイター2を見た瞬間を思い出しました。
それと、メンテナンスフリーなのもありがたいですね。
トラックボールエクスプローラーの「詰まり」には辟易してましたから。

ただ、本体が大きすぎるという意見には同意。
それと、形状的にも手に馴染むようでいて、微妙に馴染みません。
細かいようですが、長時間使っていると特に親指と人差し指の間が結構疲れます。
これ、本体の高さをもう少し低くして、なおかつボールの大きさはそのままで、
ボールの外に出ている部分を少し減らせばかなり改善されると思うのですが……。
まあ、この辺は使っているうちに慣れていくのかも知れません。
以上、ご報告まで。

259 名前: 236 投稿日:2001/01/28(日) 01:46
あ、「ボールの外に出ている部分」って「ボールの、本体からはみ出ている部分」って意味ね。


260 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2001/01/28(日) 03:51
>>256
それ使ってみた。すげー便利。ありがとう。

ちなみにオイラはマウス派。
トラックボールは使ってるとイライラしてくる。
慣れればいいんだろうけど慣れるまでに苦痛で悶絶死するかも。

261 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 04:19
Explore試用中。なんか手つきがエロくなってきた気が、、、


262 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 07:10
ExplorerとOpticalはどっちが買いなのかなぁ?
使い比べてる人いない? 慣れ程度の差しかないのか、親指では越えられない壁があるのか??
プロユースのはボールデカイよね?

263 名前: 186 投稿日:2001/01/28(日) 08:45
>>260
いいよね〜。
僕はインテリマウスオプティカルの左側ボタンに戻る、
右側に閉じるを割り当ててるんだけど、
それ以外にもブラウザ進むとかコピぺや最小化とか更新とか使うアクションは多いじゃん。
これ使うとかなり楽になると思うんだよねぇ。

ちなみにランチャーはこれだったりする。
マウスをクルクルすると現れるランチャー。
僕は完全にマウンサーw
noraneco.pos.to/software/index.html

感動したのでwin板にスレッド立てたけど無反応だったよトホホw
ちょっと関係ないのでsage

264 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 09:36
>>263
見た感じ、どちらもマウス固有のソフトじゃないようだけど…

265 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 09:45
>>218
ごめん、どうやってボール取り出すのか、教えてください。

266 名前: 186 投稿日:2001/01/28(日) 10:52
>>264
そうだけどトラックボールじゃやりずらいよ?

267 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 13:37
>>266
そりゃ、あなたがマウス派だからだよ。
TrackMan Marble FXで楽に使える。

268 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 13:45
トラックボールをつかうと
エロテクが伸びますか?

269 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 14:28
>>268
彼氏or彼女相手に励んだ方が楽しいと思います。
が、体験レポきぼー。

270 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 18:29
TrackMan Marble FX最近買ったけど
タブブラウザで戻るが効かない、、、鬱

271 名前: 236 投稿日:2001/01/28(日) 19:52
訂正
トラックボールエクスプローラーの「詰まり」には辟易してましたから→
インテリマウストラックボールの「詰まり」には辟易してましたから

鬱だ……

272 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/28(日) 21:55
ExlorerとOptical両方買ったよ
俺は親指派だな。まぁどっちもどっち、触れるショップがないからねぇ


273 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 00:21
MS explorerをPS/2に差すと電源切っても
センサーが光ったまま。
USBに差すと、ちゃんと消えます。
なんで?

274 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 15:03
仕様です
それよりOpticalはボールに触ってないと消灯するのはなんでだ〜
チカチカうっとしいんじゃ!(あんまり視界はいらないけど)
Explorerは常時点灯っすよ。謎

275 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 15:56
>>270
同意。俺はIfeelマウスだがタブブラウザで
ウエブホイールが使えないのが痛すぎ。
ロジクールさんよう何とか対応して(無理?)

276 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 16:00
>>274

ノートPCでの電力消費低減とか

277 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 16:08
シグマの凍るマウスの百倍マシ。

278 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 17:17
>>269
被験者
25歳男性。トラックボール・女性ともに同一モデルを4年間使用。

結果
使う指が違うので、テクは向上したが関連は立証できず。
トラックボール→人差し指
エロ→中指or親指
なお、実験は現在も継続中。

279 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 19:06
KENSINGTON MouseWorks5.60(win2k用)がbeta8になったので上げ。

>>278
>トラックボール・女性ともに同一モデルを4年間使用。
激ワラタ。
4年続いたなら、この際ずっと同一モデルで逝っちゃいましょう。(^^;;

280 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 19:14
>>279
結婚は人生の墓場ですよ。

281 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 20:10
口と舌でうまく使えるポインティングデバイスがあれば
キーボードから手を離さずにつかえるし>>278の目的も達成されるし
と思ったが、まあ一般用にはないよなあ。

282 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 20:13
>>281

身障者用にも良いかもな。

誰か作れないか?

283 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/29(月) 23:41
>>262
俺もどっちするか迷ってんだよな。

IntellimouseTrackballを自宅で、Cordless TrackManWheelを職場で使ってる
が少なくともマウス→トラックボールほどの慣れは必要ないな。
親指版もすぐ使える。

IntellimouseTrackballはすぐ詰まるのと、ブラウジングしまくってると
中指がつってくるのが弱点だな。
ボールをニ指でホールドすることもできるので微細な動きはこっちの方が
やりやすい。

284 名前: SO弐 投稿日:2001/01/30(火) 21:00
マウスとトラックボールって両方さして起動させれば、
どちらを使ってもポインタ動かすことができるね。
それで用途に合わせて持ち替えてる。
たいていはトラックボールだけでOKだけどね。


285 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 05:30
>>284
スピード設定が共有されちゃっていまいちじゃない?
メーカー買えればいけそうだけど

286 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 07:59
>>282
あるよ。視線とまばたきで動かすポインティングデバイスとか
口に咥えて動かして、噛んでクリックするやつとか。

287 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 17:22
さんざ指摘されてるが、すぐ手垢がたまるぞ!メンテナンスフリーじゃねぇのか?
ひょっとして、垢たまった状態で使えって事ですか?(実際ボールが適度に重くて使いやすかったり、、、)


288 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 17:42
このスレ読んだせいでトラックボールかっちっち。
買ったのはKENSINGTON EXPERT MOUSE PRO。
重てえ!でけえ!高かったけど大満足。
11個のボタンをなんに振り当てようか考え中。

289 名前: かみのげ 投稿日:2001/01/31(水) 22:41
 突然すみません。このスレの趣旨からちょっとはずれるんですが
ロジクールのマーブルマウス使っている方にお尋ねします。当方W2Kでマーブル使ってるんですが
たびたびマウスウェア9.00がエラーを起こしマシンがフリーズするので困っています。
マシンの構成は
CPU 雷鳥700Mz
HDD Quantam FBAS40
M/B ASUS A7V (WOA)
メモリ ノーブランド128MB×2
VGA カノープス SPECTRA F11
DVD 松下製12倍速
です。お心当たりのある方どうかお助けください。お願いします。

290 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 22:48
>>289

今回、貴方様のサポートを担当させて頂くのは、私、ギコはにゃ〜んで御座います。

御回答致します。

あなたがお使いの、ロジクール純正のMOUSE WARE9.00を
アンインストールする事により
パソコンのフリーズ現象が無くなる事と思います。

PC−サ○セ○ 営業推進第1課 ギコはにゃ〜ん。


291 名前: かみのげ 投稿日:2001/01/31(水) 23:02
>>290
ギコはにゃ〜んさんありがとうございます。早速試してみます。
でもマウスウェアをアンインストールするとユニバーサルスクロール使えなくなりますよね。
アンインストールしてもスクロール機能を使えるようにするいい方法ってありませんか?
たびたびすみません。

292 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 23:09
Windows98/2Kはドライバ無しでユニバーサルスクロールできるだろ?

取り敢えず日本語版9.14
http://www.logicool.co.jp/cf/support/fl_dwn3.html
か英語版9.24
http://www.logitech.com/cf/support/mousefiles_w2000.cfm
入れて様子みてみたら?

293 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 23:10
PC−サ○セ○ 営業推進第1課 ギコはにゃ〜んで御座います。

その件に関しては、只今調査中で御座いますので
今しばらくお待ち頂きたく存じます。

メールアドレスをお教え頂ければ
調査終了時に速やかにお客様にご連絡を差し上げる事が出来ますので
このレスの返信時に、メールアドレスのご記入をお願い致します。

以上です。

294 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 23:11
>>285
ロジクールのマウスウェア使えばデバイス毎に速度調整できる。
但し、PS/2は他社製でもOKみたいだがUSBのHID互換マウスは
認識せんみたいだな。

295 名前: かみのげ 投稿日:2001/01/31(水) 23:26
みなさんありがとうございます。助かります。
>>293
ギコはにゃ〜んさんよろしくお願いします。



296 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 23:29
マウス買い換えようかとおもってたけど、
トラックボールもよさそう・・・・

ところで、マウスに「寿命」ってやっぱりありますかねぇ?
なんか最近、掃除しても一向に反応がよくないんですが・・・・


297 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/01/31(水) 23:34
NT4.0でロジクールマウスドライバー8.4や9.0で、かなりフリーズ
していたのですが、9.24にしたらエラーがでなくなりましたよ。

298 名前: かみのげ 投稿日:2001/01/31(水) 23:45
>>296
ケーブルつきのマウスって寿命ありますよ。
 以前うちで使ってたNECのPCに付属してたマウスが2年くらいで挙動不審になったことがあります。
調べてみたら、ケーブルが中で断線しかかっていました。マウスって動かしますからねぇ。
だんだん壊れてきますよ、色々と。 この時はロジクール製のifeelに変えましたけど。
光学式にしたのにマウスパッド使ってたら光が乱反射してうまく動きませんでした。
パッドとったら直りましたけど。
 やっぱりトラックボールが最高だと思います。

299 名前: 296 投稿日:2001/01/31(水) 23:52
>>298
ありがとうございます。やっぱあるんですね。
当方のマウス、もう4年半もつかってます(w
しかも最近は動きが悪いので、たたきつけたりしてるんで
余計に寿命に追い込んじゃったかな・・・(こういうのは寿命とはいわないかも(w

トラックボール、検討してみます

300 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/01(木) 08:43
kensingtonのトラックボール使ってるが、bugwebでの設定にURLを割り振れない。
おまけにスクロールも無理だ。。。。。鬱。雨だし。

301 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/01(木) 13:16
Kengington買っちゃおうかな

302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/02/01(木) 20:41
ST-64UPi
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010201/logicool.htm

ロジクールから2月16日発売予定のこれって、

CT-64UPi
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track4.html

が無線じゃなくて有線になっただけですよね?値段が安かったりするのかな。
ちなみに無線版をお使いの方、使用感を教えてくんさい。

303 名前: SO弐 投稿日:2001/02/01(木) 21:44
>>302
無線版を使ってるよ。
写真を見た限りでは、コードが生えてるのと、ロゴの位置が違うのと、
ボールの周りが光るのが違いかな。
あと無線版は本体に電池を内蔵するけど、コード版ならそれがなさそう。

使用感は他のを使ったことがないから、私じゃ比較できないな。
主観的にはボタンが少ないのが不満だね。Shiftとか閉じるが欲しい。


304 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/01(木) 22:44
TrackManMarbleWhellとかわらんね。
ときどきボール支点の人造ルビー?の周りに手垢が詰まって回転が
シブくなるんだが、ボールはフタ外さなくても後ろからつつくだけで簡単に
抜けるので旧型よりメンテは楽だ。
私もボタンがもう少し欲しい。

305 名前: 174 投稿日:2001/02/02(金) 09:04
久々に見に来たらなんてタイムリーな・・・
>>302
見てね>>174


306 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 10:44
トラックボールというとピンポイントバリアーを思い出すのは
俺だけか...

307 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 11:20
マクロスオタ逝ってよし。オレモナ

308 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 11:36
>306
マーブルマッドネスを思い出すのは俺だけか?

309 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 11:55
ちょっと聞いてもいい?
インテリマウス使ってるんだけど、
ホイールがユルユルになっちゃうんだけど。
いつも2ヶ月と持たないよ・・・

トラックボールだとそういうことは無い?
それか対処方法あるかなあ?

・・・新スレ立てた方がよかったかも。

310 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 11:58
>>308
俺も先日思いついたので
○A○○でCordless TrackMan FXを使ってプレイ。
懐かしすぎ。でもめちゃくちゃ下手になってた。
(最初は地っこイ虫がつぶせてタイム増やせるところまでしか行かなかった)

311 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 12:29
>>309
頼むからそんなもんでスレたてんなよw

いつも2ヶ月と持たないんですか。
僕はぜんぜんユルユルしません。
なぜかね?

312 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 12:37
Trackball Explorerは毎秒2000カウントを売りにしてるけど
ST-64UPiやCT-64UPiは何カウントなの?

313 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/02(金) 12:38
>309
俺の周りでは、ユルユルどころか回りが渋くなる物ばっかなんだけど。
俺のも最近渋くなってきた。

314 名前: 309 投稿日:2001/02/02(金) 12:46
クリック感が無くなってます。
インテリマウス2台、インテリエクスプローラー1台です。
ホイールがキチッと止まりにくいです。

2ヶ月もたなかったのは、1台だけなんですけど。
どれもゆるいですよ。ホイールを酷使しすぎたかも。
消耗品と思うしかないんですかね?

315 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/02/03(土) 00:20
>>305
下記のスレでCT-64UPiが酷評されているんですが、本当でしょうか。
まあ、手の大きさもひとそれぞれだからなんとも言えませんが。
../../salad_pc/979/979482194.html

316 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/03(土) 02:45
ST-61UPRiからCT-64UPに乗り替えたが殆どかわらんなァ。
確かに一回り小さくなってるがその分背丈があるのでトータルでは
変らんような。


317 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/04(日) 06:12
本当の意味での、メンテフリートラックボールって、ないんですかねえ。
マウスより掃除しにくいなんて、詐欺だよ。

318 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/08(木) 06:21
>>317

>>302のこれはボールがハメてあるだけなので、後ろの穴から突くだけで
ポロリとボールが取れる。 あとは支点部分を拭くだけだからメンテフリー
とは言わないが掃除は楽だな。

319 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/10(土) 17:34
久々age
掃除の前後で操作感変わって萎え〜すぐ詰まる!
なんとかならんかなぁ

320 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/13(火) 01:10
ExplorerとOpticalって、どっちがいいのヨ。
もちろん使う指が違うのは知ってるけど、決定的な違いってあるのかしら。

321 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/13(火) 01:17
Explorerの方が玉は大きいけど好みの問題だと思う、
2つとも買ったけどOptical使ってる。

322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/02/13(火) 01:27
俺も2つかったけど、Explorer使ってる
opticalは手のひらをべったり乗せるので、汗かきやすいし、
形状が合わないとつらい

323 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/13(火) 01:38
>>318
>後ろの穴から突くだけで
ってなんだか淫靡な言葉ね(笑

しかもみんなで指で玉をどうのこうのって・・・

324 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/13(火) 15:21
トラックボールで上下スクロールが出来て、しかもボタンが5個ぐらいついてて、
コピペなどに便利なマウスはないですかね?ちなみに今は
http://www.jvc-victor.co.jp/products/pc/HC-MM77U.html
を使ってる。

325 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/13(火) 15:22
決定的な違いは、使う指が違うんだよ...

optical は手がでかくないと、手の甲がイタくなってくる。
親指タイプなのに、ボールがデカめ&本体デカい。
俺の小さな手には、Logitechサイズじゃないとツライ。

んで、今は Exploler 使ってる。
指1本で責めるもよし、2本で責めるもよし。(って違う)

初めてのトラックボールなら、Explolerでいいんじゃないかな。


326 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/02/13(火) 18:41
なんかさぁ、アドバイスの通り選んで、全く不満はなくても、
もう一方も買って試したくなっちゃうんだよなぁ、、、で後悔すると

327 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/13(火) 18:56
トラックボールってなんだ?

328 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/02/13(火) 21:33
なんだろね...

329 名前: FX使用中 投稿日:2001/02/18(日) 17:29
Kensington TurboRing Trackballをお使いの方!
Ringの部分は、ボタンの割り当てが出来るんでしょうか?

たとえば、ビデオ編集ソフトで
早送り>右回り 巻き戻し>左回り
という感じでカスタマイズできたらすごく便利そうなのですが。

330 名前: 優しい名無しさん 投稿日:2001/02/21(水) 23:12
MSのトラックボールエクスプローラーを買いました。
おおむね満足なんですが、ボールが妙にがたつく点が気になると言えば気になります。
特に、手前側から奥側、右側から左側に勢いよく回すと、もうガタガタと……。
なんでインテリマウストラックボールの時みたいに、
ボールを抑える輪みたいなものを採用しなかったのだろう……。
気にしなければ気にならないのですが……ロジクールかKensingtonに浮気してしまいそう。

331 名前: 名無しさんSuper7 投稿日:2001/02/22(木) 01:11
MSのOPTICALトラックボールはどこで買えますか?
日本語版は確か出てなかったと記憶してるのですが


332 名前: 330 投稿日:2001/02/22(木) 01:24
>331さん
トラックボールオプティカル、トラックボールエクスプローラーのどちらでしょうか?
私は秋葉館winで買いましたけど、両方ともありましたよ。
ちなみに、日本語版は確かにまだ出ていません。
でも、日本語環境でもまったく問題なく使えます。

333 名前: 名無しさんSuper7 投稿日:2001/02/22(木) 01:28
>332
すばやい対応どうもです。
明日にでも買いに行きますです。


334 名前: FPS 投稿日:2001/02/23(金) 06:46
MSの"Wheel Mouse optical"と"IntelliMouse optical" 両方とも半年以内に壊れました >_<
製品保証が双方とも5年、付いているはずなのに・・・
どちらとも赤い光が点灯しなくなり、ときどき動かなくなるのです。
ケーブルをいじると動くようになるのでケーブルの断線が原因だと思います。
マウスってこんなに壊れるものなのでしょうか?
FPS、やっているのでゲームが原因だと思うのですが、どう思われますか?
今日、TrackBall optical 買いに行ってきます。
FPSでTrackBall、大丈夫ですよね?

335 名前: にゃにゃしさん 投稿日:2001/02/23(金) 19:58
ホイール無しトラックボール使用しようと思ってるんですが、
使ってる人はIEのスクロールとかどうしてます?
ネットサーフィンでホイールスクロールに慣れきってるもんで・・・

336 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/23(金) 20:03
3ボタンある奴なら、中のボタンと移動方向でスクロール出来るよ。

337 名前: トラヲーター 投稿日:2001/02/23(金) 21:03
>>335
既出のような気もするけど、TrackScrollが無難かな。
http://member.nifty.ne.jp/makoko/ts.htm

LogitechやKENSINGTONのユーティリティにも同じ機能がついてます。

338 名前: にゃにゃしさん 投稿日:2001/02/23(金) 21:53
>>336,337

レスありがとうございます。スンマセン既出でしたか・・・
店頭で触って感じがよかったLogitechのFXなんですが、これで心おきなく買えます。
情報どうも


339 名前: 七誌賛i486 投稿日:2001/02/23(金) 22:46
>>338
中ボタンをドラグロックにすればいいんだよ。

340 名前: マウスのドッター 投稿日:2001/02/24(土) 20:19
トラックボーラーな絵描きさんていませんか?
またはご存知ありませんか?
手が疲れないならのりかえたい・・

341 名前: ホラ吹き男爵 投稿日:2001/03/04(日) 13:28
MouseWorks 5.60正式版が出てました。(win9x/Me/NT4.0/2k対応)
http://www.KENsington.com/support/sup_1291.html#pc560
日本代理店も、よーやっと本格的に動き出した模様。
MouseWorks 5.50日本語版がいつの間にか出てました。(win2k非対応)
http://www.nanayojapan.co.jp/download/index.html

>>340
ドット絵なら問題無いと思います。
CG板のタブレットスレで、トラックボール使いの絵描きさんが
いるという話は出てました。
私自身はアイコンエディタやAA壁紙の修正程度しかやっていないので
断言出来ませんけど…。

342 名前: あ〜 投稿日:2001/03/06(火) 19:23
MS光学 手垢たまりすぎ〜
仕事でつかってると、毎日掃除だぞ(簡単だけど

路地クールのはどうですか?

343 名前: ERROR:名前いれてちょ 投稿日:2001/03/06(火) 22:00
今週の週刊アスキー179ページによると、Microsoftの
Trackball Explorerの正式な日本版が発売されるみたいですね。
まあ、正式じゃなくてもドライバは日本語なんですが。
「今春発売・予想実売価格7000円弱」って書いてあります。
ちなみに1月末にオイラが日本橋の某店で購入した時には、
税抜き9280円でした。


344 名前: にらにらにら 投稿日:2001/03/07(水) 04:30
MSのインテリマウスエクスプローラーが壊れたので
明日、日橋にてTrackball Explorerを買おうと思ったんだけど
343さんの情報を見て、ちと躊躇
安物を買って、待つ方が良いかな?

345 名前: 343 投稿日:2001/03/07(水) 11:49
>>344
今は8000円くらいだと思うから、他人より一足早く
手に入れる事が出来ると思えば買っても良いんじゃないかな?

346 名前: ヲタ 投稿日:2001/03/07(水) 20:04
>>344
私も345さんに賛成。
マウス→トラックボールの機種転換は慣れるのに少し時間かかるので
早く買った方が幸せになれると思うです。


347 名前: にらにらにら 投稿日:2001/03/08(木) 01:54
探してはみたもののMS製のトラックボール見つからず(;´Д`)
仕方がないのでエレコムの買いました(´▽`)ノ

348 名前: 343 投稿日:2001/03/08(木) 01:56
>>347
パソコン工房の棚の上にあったんじゃが・・・
売れてしもたんかいな?

349 名前: にらにらにら 投稿日:2001/03/09(金) 00:38
>>348
うぅっ、そこは盲点でした(;´Д`)
来月にでもまた探しに行きます。

350 名前: 不器用 投稿日:2001/03/10(土) 08:38
ロジの大玉FXを買って1週間程たつが
今だにボタンクリックの際に球を微妙に動かしてしまい、カーソルの位置がズレルことが多い。
球の上に常に人差指と中指を乗せているんだけど・・・なんかコツってあります?

修行が足りないのか年とったのか・・・トホホ

351 名前: (^ ^) 投稿日:2001/03/10(土) 11:20
>>350
がんばれ!
ほんと慣れだと思うから。

352 名前: i840使い 投稿日:2001/03/10(土) 13:50
>>350

右? 左?
左ボタンは親指で、右ボタンは薬指でクリックしているけど、大丈夫だなぁ・・・


353 名前: 不器用349 投稿日:2001/03/10(土) 22:18
>>351,>>352

左右両方共です。350さんと同じく左ボタン親指、右ボタン薬指なんですが・・
どうもズレる時は肩に力が入っているようなので、やはりまだ慣れていないようです。
もう少しがんばってみます。

354 名前: 81式 投稿日:2001/03/10(土) 22:39
>>353

軽く、上からふわっと手を多いかぶせる感じだといいと思うデス。
ボール操作は人差し指と中指デス。

マウスと違って指先の操作だけデス。力を抜くデス。

新しいトラックボーラーの歓迎と応援を心から送るデス。

355 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/11(日) 00:21
ロジのFX右クリックが硬い
通常操作を問題無いけどゲームはしにくいなぁ。

356 名前: ビギナ 投稿日:2001/03/17(土) 07:45
MS Trackball_explorerの各ボタンのクリック感の違いが気になるのですが
仕様でしょうか?

357 名前: ヲタ 投稿日:2001/03/17(土) 09:13
>>356
形が形だから、ある程度は仕方ないかと。
あのボデーにぴったり合う手の持ち主なら
ムラ無く感じるんでしょうけどね。

358 名前: ビギナ 投稿日:2001/03/17(土) 19:00
>357
いえ、明らかに違うと思いますがコレ私のだけでしょうか?
具体的には、
親指下ボタンと天面左ボタンはマイクロスイッチ(カチカチっとするヤツ)
親指上ボタンと天面右ボタンは安物のマウスかなんかのぺこぺこっとした感じ…
みなさんのは違うんでしょうか?

359 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/03/18(日) 06:03
>356
おっ
ワシのも、そうじゃ
仕様かの?

360 名前: とらっくさん 投稿日:2001/04/03(火) 00:03
とらっくあげ

361 名前: A4 投稿日:2001/04/03(火) 00:53
A4テックってホイール スカスカじゃないですか??

362 名前:投稿日:2001/04/05(木) 12:18
ここ読んでトラックボール使いたくなったんだけど、
親指と人差し指どちらの方が細かい作業とかに向いてますかね?
なんとなく人差し指のは親指右クリックが馴染めなさそうな気持。
でも親指は慣れるのに時間がかかりそうな気持。

…あ、人差し指のならミサイルコマンドとかできそうだから欲しいかも。

363 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/05(木) 21:51
>>362
LogitechのTrackMan Marble FXなら、親指+人差し指+中指で
ボールをつかんで細かく動かせるよ。
つか、まず買え!
買ってからゆっくり考えろ!(゚д゚)

364 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/05(木) 22:23
A4はね、ホントいろいろ。
同じマウスでもカチカチとスカスカのホイールがあるよ。

おいらは最近A4を見直してる。

365 名前:投稿日:2001/04/06(金) 11:43
>>363
FX……高いッス。

とりあえずST-64UPiを買ってみることにしてみます。

366 名前: 投稿日:2001/04/07(土) 11:31
うぉ、もうトラックボール無しでは生きていけない と思ったが
久々にマウス使ったら、マウスもイイよ!(藁


367 名前: 森くん@もうやめるぞ 投稿日:2001/04/07(土) 19:49
>>361
>>364
漏れはずっとA4TECHだ。ダブルホイールと安価がよい(嬉
最初はマウスだったがボールにしてから手放せん(喜
真ん中ボール(中指)と左ボール(人差し指)があるが
左ボールがよい。
これは冬場に水色ボールのOEMが大量に出回ってた。
A4TECHのトラックボール去年まではよく見掛けたんだが、
今年はなぜかほとんど見掛けない。
アキバだとパソコン工房、パソコンCITY、DOSパラ等で見掛けた経験有。
安いので壊れやすいんだが気にならん。メンテ前に壊れるから即新品。
もって1年ってとこか(藁



368 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/07(土) 20:06
ずっとって、いつから?
昔はひどかったよ。

369 名前: へたれマカー 投稿日:2001/04/10(火) 14:47
Kensinton Turbo Mouseのマク用をここ3年ほど愛用中。
マカーの癖に1ボタンマウス操作が大嫌いなんで(笑

World PC EXPOで5千円で買ってきたのでもう元は取れたでしょう。
頑丈なんでまだ数年は使えそうです。ちなみに、私の場合だと
手のひらで操作するのに慣れてしまったんで最近のトラックボールは
ちょっと苦手です。指先で操作すると微妙な調節がしづらくて。

これでIllustratorとかPhotoShop(当方写真屋)使ってますけど、
絵を書く用途じゃないこともあってあまり使い辛いってことはないですよー。
それよりも手首の負担が減るんで、そっちのメリットがでかいです。

370 名前: 362 投稿日:2001/04/10(火) 19:36
ST-64UPiが届いたので試し。
PS/2にとりあえず繋いでみる。

…む、これはなかなか良い感じ。
まだ微妙に位置合わせが難しいけど、これはなれるしかないか。
とりあえず「トラックボールマンセー」って言えるようになるまで使うか。

371 名前: 投稿日:2001/04/11(水) 01:35

親指ボールと人差し指ボール、どちらがいいのでしょうか?

372 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/11(水) 02:07
>371
このスレ読む気がないなら両方買ってこいゴラア

373 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/11(水) 02:36
アメリカ近代美術館に、M$トラックボールオプティカルが展示してあった。
ついでにthinkpadX20もあった。


374 名前: 名前 投稿日:2001/04/12(木) 01:53

>>372

読んだ上で聞いているのですが、、、

375 名前: どうも 投稿日:2001/04/12(木) 03:00
MS track ball Explorer、日本語版が7000円弱っていうのは間違いみたいだぞ。

376 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/12(木) 04:25
>>373
MOMAじゃないんですか?
初代MSマウスは展示してくれないかとの打診を、
断ったという逸話があるらしい。



377 名前: 362 投稿日:2001/04/13(金) 00:36
>>371
親指ボールが良いかと。
オレの場合は人差し指だと指が吊ってしまう。

ローランドの滑らかなボール回転に萌え。

378 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/13(金) 03:37
>371
オレの場合、親指だと、手の甲に負担がかかるらしく、
そのうち慢性的に痛くなってきて、人差し指に乗り替えた。
ネタでなくマジ。やっぱ両方買うしかない!?



379 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/13(金) 10:18
>>371
職場で人差し指、家では親指のを使ってます。
人差し指の方が微妙な動きにはついていけるようなのでそうしてます。
トラックボールは指より手になじむ物の方がいいと思いますよ。

380 名前: ある 投稿日:2001/04/13(金) 16:29
Trackball explorer発売上げ。
早速買ってきたよ。
\6700 + tax で、10% ポイント還元。

早速使っているけど、いい感じ。
ちょっと大きいかな?
あと、中に入っているLCDは使っているとき暗くならないの?

ノートパソコンも、レッツノートのトラックボール♪
コロコロ ラヴ

381 名前: ある 投稿日:2001/04/13(金) 16:31
あう、間違え。
使っているとき → 使っていないとき
(ボールが動いていない時)

382 名前: ある 投稿日:2001/04/13(金) 17:42
ジコレスー
ボールはずしてみたら、ボールを光らせるためにLEDが2個ついてた・・。

計測用にのはちゃんと減光してた。

いらんちゅうの、電気の無駄だ。

383 名前: ある 投稿日:2001/04/13(金) 17:52
連続書きこごめん。
Trackball explorer使ってて、ランチャ使ってる人は、
『nrLaunch』使ってみて。

画面の端にカーソルを移動すると、ランチャ立ち上がる。
ボールをクルクルと回転させて、マウスポインタで輪を書けば立ち上がる。
相性ばっちりだよ。

http://noraneco.pos.to/

384 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/13(金) 23:56
>383
kick in のほうが良いよ。
っていうかランチャネタは別スレでsage。


385 名前:   投稿日:2001/04/14(土) 01:04
Trackball Opticalが欲しいなぁ。
何故Trackball Opticalの日本版出さないんだゴルァ。

386 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/14(土) 02:19
>385
英語版でも十分安いから買っとけって。


387 名前: 名前 投稿日:2001/04/14(土) 02:31
「マイクロソフトトラックボールエクスプローラー」

「マイクロソフトトラックボールオプティカル」

はどちらが評判いいのでしょうか?

388 名前: ice 投稿日:2001/04/14(土) 02:40
>>387
好みによる、使ってみないとワカラン。
自分はTrackball Optical

389 名前: ななしい 投稿日:2001/04/14(土) 02:59
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010413/justy.htm
こんなマウスはどうかな

390 名前: 投稿日:2001/04/14(土) 03:18
>>387

マイクロソフトが一方を日本語化しなかったのには
なにか意味があるのかもしれませぬ、、、

391 名前: ボーラー 投稿日:2001/04/14(土) 04:31
MSのExplorerの方を使ってるけど、>>382の言うようにオマケLEDは無駄。
つか、邪魔。スクロールボタンの隙間から光が漏れて目を刺す。

速攻で配線カットしたけど動作に不具合は出ない。良好。

392 名前: 362 投稿日:2001/04/14(土) 11:02
親指派か人差し指派だな…。
一つしか日本語化しなかったのは、RolandのST-64UPiとの衝突を避けるためじゃないかな?

393 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/14(土) 14:28
>392

同じ事を、ポインティングデバイス系のスレで
書きまくってるのはあんたか?

Rolandのトラックボールってなによ?OEMでも始めたのか?
なんでMSがLogitechの事を意識せんといかんのだ???


394 名前: 362 投稿日:2001/04/14(土) 14:38
>>393
いや、俺では無いよ。
ついでにポインティングデバイススレなんてオレ見たことないし。

がいしゅつすぎたようでスマソ

395 名前: 投稿日:2001/04/15(日) 01:06
で、どっちがいいの?親指と人差し指?



396 名前:   投稿日:2001/04/15(日) 01:30
>>395
人それぞれだ、両方試して良い方使え。

397 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/15(日) 11:58
5980円だったので、trackball explorer買ってしまった
trackballは初めてなんだけど、けっこういいね
ホイールの隙間から光が漏れるのがちとうざいけど


398 名前: 投稿日:2001/04/15(日) 14:40
>>397
どこで売ってた?

399 名前: インテリイクスプローラ 投稿日:2001/04/15(日) 21:09
Pen4にGIGABYTEの8TXマザーを使って、PS/2ポートに
マイクロソフトのIntelli Explorerをつなぐと、なぜか
シャットダウンしてもマウスの光がいつまでもついたまま。
USBに繋ぐと光もシャットダウンとともに消える。
OSはWin2kね。

400 名前: 399 投稿日:2001/04/15(日) 21:11
399だけど、これどうにかできないですかね。
Pen4専用マザーなんで、電源周りと関係あるんだろうけど。

401 名前: うんこ 投稿日:2001/04/15(日) 21:37
>>399
GIGAの母板は使った事ないけどキーボードからパワーオン出来るように
ジャンパが設定されているのでは?
たぶんそうだと思うよ。マニュアル読んでみ。

402 名前: ice 投稿日:2001/04/15(日) 21:38
>>399
キーボードパワーオンが有効だとそうなるよ。
BIOSで切れば直る。


403 名前: 電子キャラメル 投稿日:2001/04/15(日) 22:20
>>399
BIOSでキーボード/マウス操作で起動すようになっているとか?


404 名前: 399 投稿日:2001/04/15(日) 22:26
>>401-402
コメントありがとう。
それが、デフォルトで マウスもキーボードも
Power Onは、ともに Disable なんですよ。
ジャンパピン自体も、デフォルトでDisableの
位置にあるし。訳分からんです。
いちいち背面の電源スイッチをオフにするのは
面倒です。


405 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/15(日) 23:41
 Happy Hacking Lite 2 USB を買ってきました。
(会社と自宅で2台分ね)

 ・予想より奥行きが長い(許容範囲)
 ・Windowsキーは邪魔なので、外すかもしれない
 ・Fnキーが左にもついたのは良い
 ・でも左Fnキーが日本語切り替えに使うALTキーの邪魔かも
 ・キータッチは柔らかい印象
  (本家の高い方よりは硬い)
 ・USBハブになる(最大のポイント)

 個人的にはこのキーボードを基点にしてのデータ移動が
気軽にできるようになるので、機動性が増すだろうことを
期待。

 十字キーには、今のところ何の感慨もナシ。
 Fnキーとの組み合わせでPgUp/Down等になるらしい。


406 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/15(日) 23:43
失礼、スレ間違いだった^^;

407 名前: 七誌 投稿日:2001/04/16(月) 09:20
しかし、そうするとPS/2ポートにはシャットダウンした後も、
ジャンパピン切断してあっても、ずっと電流が来ているという
ことだな。WakeUpLANなんかと同じということか。
ちょっと気持ち悪いね。

408 名前: 奈奈氏さんっ 投稿日:2001/04/16(月) 13:20
GIGABYTEの場合は、そういう仕様だったと思ったけど
他でもそう言う情報を聞いた事が有るし
自分のもオプティカルマウスが夜中に光ってる・・・
GIGABYTE製のマザボは2枚持ってるけど
そういうもんだと思ってる。
MSIのK7T Turbo-Rだと光らないのに・・・


409 名前: 399 投稿日:2001/04/16(月) 19:52
>>408
情報どうもです。
>GIGABYTEの場合は、そういう仕様だったと思ったけど
そうなんですか? じゃあどうしようもないんですかね。
夜中というか一日中光っているわけですね。うーん・・・
光ってないからといって、電流が流れてることには代わ
りがないから、マウス変えても意味ないし・・・・


410 名前: >>409 投稿日:2001/04/16(月) 23:08
その問題については他でも見た事が有るけど
特に問題は無いので気にしない方が良いと思われ
そんなに嫌ならマザボを変えな
GIGABYTEは結構安定するからわざわざ買い換える必要が有るか
どうかは疑問だけど
ド安定のMSIに買い換えるのも手だけど

411 名前: 奈奈氏さんっ 投稿日:2001/04/16(月) 23:15
今日、CT-64UPiを購入!
前まで使ってたIntelli TrackBallと比べて
光学式になって、反応が良くなりすぎて
細かい操作が難しくなった。
早く慣れなければ・・・


412 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/17(火) 00:42
なんかトラックボールユーザーのオナニースレだな

マウスユーザー:きょ〜みねぇよ
トラックボールユーザー:今こそ名誉挽回のチャンス!

413 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/17(火) 02:09
>>412
良いじゃんかトラックボールを使ってたって
マウスを使うかトラックボールを使うかなんて
好みの問題だろぉがぁ!(ゴラァ


414 名前: 投稿日:2001/04/17(火) 02:33
トラックボール派は金持ちがおおくないか?

ここかどこかのスレッドであったけど、「マウスは単価が安いので
普及した、トラックボールがマウスと同じ値段になれば
その操作性ゆえ、マウスよりも普及するであろう」
つーのには納得してしまうよ。

という私はこのごろようやくミクロソフトの光学マウスウィール
になりましたとさ。

415 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/17(火) 03:16
トラックボールエクスプローラ日本語版
買って数日だけどなんとなく手になじんできた
今までマウスのみだったからボールを転がすっていう操作がかなり新鮮
操作に慣れて来たせいか、ごく当たり前な動作をするだけで妙に愉快
ポインタをクルクルと貧乏ゆすりの如く回してたら腕が痛くなった


416 名前: 409 投稿日:2001/04/17(火) 09:44
>>410
440BXから新たに大枚はたいて買ったばかりのペン4対応マザー
ですので、このまま使います。どうもでした。

417 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/17(火) 10:10
>>412
マウスなんて殆ど一緒だから書くこと無いんでないかい?

418 名前: 名無しでGO! 投稿日:2001/04/17(火) 10:29
>>368
遅レススマソ。
いまでもひどいが(藁
でも確かに前はもっとひどかったな。
おれは歴4年位か。マウスより移動(作業範囲)が狭くて
しかも手が痛くなりにくくていいな。
ダブルホイールもポイント。
フォトレタッチやSVGAの時の横スクロール時は
かなりポイント高し。
ただ、ホイールが利かなくなるんだよな<A4TECHの壊れ方
ゴミ詰まったときと似た感じでお釈迦になる
掃除しても直らんしな。

419 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/17(火) 12:01
やはりTrackPoint派は少ないの?
ホームポジションから手を少し動かすだけで使えるのは
大きなメリットだと思うのだが。

初代C1で目覚めて、現在SPACE SAVER II(US)使用中。

420 名前: ななす 投稿日:2001/04/17(火) 12:36
>>419
チンコでもいいんじゃねーか?
スペース下にでかいトラックボールが付いてるのを使う奴もいるし、人それぞれ。
C1とSS2ねぇ・・・テメー真性チンコ好きだなゴルァ!(笑

421 名前: 名無しさん80286+V30 投稿日:2001/04/17(火) 23:29
昨日、trackball explorer買ってきた。
最初は、土曜に5800円で売っていたのを見かけたコジマに行ったが既に売り切れ。
αランドは6480円だったが既に売り切れ。
仕方なしに5980円だったヤマダに行ったら一個だけ残っていたので速攻で確保。
箱を手に取っていたら後ろから物欲しげに覗き込む奴がいたので優越感に浸りつつレジへ。
使ってみた感想は、やはり慣れが必要と感じた。
特にホイールを回そうとしてついボールを回してしまう事がしばしば。
ただ、慣れさえすればマウスより使い勝手は、良さそう。
ちなみにコジマで聞いたらtrackball explorerは、在庫が現在メーカーにも無いらしく再入荷は
未定との事だったので欲しい人は、見かけたらすぐに確保した方が良いかも。



422 名前:   投稿日:2001/04/17(火) 23:44
trackball explorerはそんなに売れているのか…
メーカーもトラックボールがこんなに売れるとは思わなかったのかねぇ。

423 名前: 投稿日:2001/04/18(水) 00:26
>>421

そうなんか、、、どこのコズィマ店にいったん?

牛久店では影すら見ることはできません。

424 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/18(水) 18:18
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pccomp/9911/sp2/06.html
これ使ってる。寝そべって使うにはいいんだけど、
機械式なので2,3日でゴミが溜まる・・・。

425 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/18(水) 22:36
今まで使ってたUSBトラックボール接触不良の為、今ごろやっとコードレスTrackMan買った。
しかも田舎だから店頭に置いてないので注文、2週間近く待った。
その間はるか昔、使ってたマウス接続してたけど今となってはとても使いづらかった。
慣れは恐ろしいね。
もっと長距離使えるといいな。

話は変わるが田舎は物が無さすぎ。
会社でもトラックボール使ってるけど、殆どの人が使い方わからないどころか存在知らなかった。
ノートにも付いたの有るのにね。
部長なんて人のマシンでトラックボールひっくり返して使おうとしやがった。
使い方親切に教えてやったら「使いづらいね」だって。
お前が不器用なだけなんだよ!ダブルクリックも出来ないくせに!!

ということで俺の中ではマウスしか使えない人=クソジジイになってます。
マウス派の人、怒らないでね。

426 名前: 投稿日:2001/04/18(水) 23:39
>>425
普及してないからね、、、トラクボルは。

コヅィマ早く入れておくれ。
東京さ行った時に買ってもいいけどコヅィマの方が安いんじゃ待って買うよ。



427 名前: ふふ 投稿日:2001/04/18(水) 23:43
僕竜ヶ崎

428 名前: 投稿日:2001/04/19(木) 00:28

>>427
竜ヶ崎 コヅィマ店にはあるの?

牛久にはないんだけどさ。

429 名前: ななしi686 投稿日:2001/04/21(土) 14:53
トラックボール エクスプローラー購入上げ。

物珍しさから買ったけど、さすがに慣れてないせいか
マウスに比べて、ポインタをバシッと指定できない。

慣れるまではけっこう疲れるぞ・・・

430 名前: 投稿日:2001/04/21(土) 14:56
トラックボールはマウスに比べて ポインタバシッとは
いかないんじゃないの?

俺的にはその辺はマウスにかなわないよ。楽度ではトラックの価値だけど


431 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/21(土) 15:27
修行が足りないな。
慣れれば、手書き文字認識とかも余裕だよ。


432 名前: 投稿日:2001/04/21(土) 17:02
買ったばかりだとボールがヌルヌルして滑るから安定しないんだよ。
表面になんか塗ってあるから布で拭き取るといいよ。

433 名前: 430 投稿日:2001/04/21(土) 17:34
まじすか? ポインタ移動設定は どんな感じ?
遅くすればいいのかもしれないけど、 移動時がタルイ
スピード上げると、バシッと決まるほどコントロール出来ないよ

まぁ後頻繁ではないにせよ、メンテに結構閉口。支点のゴミ取りにボールが汗で
ヌルヌルになるし。光学マウスの方がメンテフリー

434 名前: 430 投稿日:2001/04/21(土) 17:47
あと、機種も教えてちょ

435 名前: 投稿日:2001/04/22(日) 00:32
>>433
キミは指先に汗をかくのか?

436 名前: * 投稿日:2001/04/22(日) 00:44
>>435
キミはかかないのか?


437 名前: 投稿日:2001/04/22(日) 01:31
ERROR:名前いれてちょ。。。

タイトル:
名前:
E-mail:
内容:
>>433 は おそらく ET

438 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/22(日) 01:33
435は機械の体を自作したのです・・・

439 名前: 429 投稿日:2001/04/22(日) 03:05
だいぶ慣れてきたけど、Diablo2とかではしんどいな。
あ、それから視点が汚れやすいのも納得。買って半日で
けっこうゴミがたまるのねん。

でも、手のサイズにちょうど良いので、慣れれば、かな
り楽になると思われ。

440 名前: 投稿日:2001/04/23(月) 00:31

コジマ牛久店今日も無。

441 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/23(月) 01:55
TrackballExplorer買った。
新宿ヨドバシで\6800ぐらいだったか?ポイントバック
似たようなもんじゃろ。 先週は沢山あったが。
ロジのCordlessTrackmanに比べてかなり詰まりにくい。
玉がデカくてトルク大きいから気になんないだけかもしれんな。
いまんとこ3日目ぐらいだが掃除したのは最初だけ。

>>433
速度を落として加速を最大にする。
マウスじゃコントロールし辛いが、微細な動きの得意なトラックボール
だと難しくない。

442 名前: ななしさん 投稿日:2001/04/23(月) 06:32
同じく6,800円でかっちまったが、実は定価なのねん。

443 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/24(火) 01:57
>441

英語版から改良されてないなら、
そのうち激しく詰まって、受けのボールが回らなくなる。
OpticalもExplorerも同様の症状。ここはロジのほうが500倍マシ。

ま、ちょちょいとイジれば問題ないけど。
マジで改良ヲ希望ス>MS

444 名前: 投稿日:2001/04/24(火) 02:33
>>443

ロジのお勧め型番は?

445 名前:   投稿日:2001/04/24(火) 04:01
>>443
マジで?どんな原因で回らなくなるんだ?

イジり方の詳細きぼん

446 名前: 443じゃないよ 投稿日:2001/04/24(火) 11:24
>>445
ボールを支えるベアリング?とかに手垢が詰るんだと思うよ。
多少に関わらず、全てのトラックボールにおこる現象じゃないかな。

この部分の掃除のしやすさも個人のトラックボール評価に影響すると思う。



447 名前: 投稿日:2001/04/24(火) 23:58
>>443

ロジのお勧め型番とその利点を教えてよ。


448 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/25(水) 00:11
確かに路地のほうがトラブル少ないね。
専業メーカーだけのことはある。

ただし、ドライバに関してはMSのほう
が素直のような気がする。

449 名前: .? 投稿日:2001/04/25(水) 01:43
>>433
ツールバーボタンぐらいの大きさのものなら1〜2弾きで決められます。
速度は中の下ぐらい、加速度なし。
機種はLogicool Coodless Trackman FX。
トラックボール歴半年。

IMEパッドの手書きもマウスよりきれいな文字になる。
支点のゴミ取りだけはいやんなりますね。

450 名前: 443 投稿日:2001/04/25(水) 01:43

ロジの大玉と親指タイプ、MS のOpticalとExplorerを使ったが、
最近のロジのものは、支点のボールがMSのように安っぽい金属でないし、
ゴミが溜まってもそれなりに掃除でき、ちゃんとコロコロと回る。

その点、MSのものは精度が悪いのか、ゴミが挟まるのか
わからんが、使ってるうちに支点のボールが転がらなくなる。
掃除しようにもボールがぜんぜん転がらない。(最初のうちは全く問題ない。
MSの両機種ともに同じ現象が見られたので、単なる不良ではないと思う)

仕方ないので、テープで引っこ抜くなり、後ろから穴開けてつっつくなりして、
支点のボールを外して掃除すると、新品の頃のスムーズさが
蘇るが、やはりしばらくするとダメになる。

また、支点のボールの材質の違いからか、設計の違いからか、
ロジのほうがトラックボールがスムーズに動く。
MSとは別物の感触。“この点は”ロジのほうが優れていると思う。
(両社のものを触ったことがある人なら、この感覚わかると思うんですが...
駄文でスマソ)

使い勝手では、上記のうち結局手元に残ったのはMS Explorer。
別にロジを特別勧めているわけではないよ>447

あ、Explorerは、自分で支点の穴を開け直しました。>445


451 名前: KENSINGTON 投稿日:2001/04/25(水) 07:49
Exoert Mouse PROは、少々の手垢は、気にならないよ。
掃除するとかえって動きがぎこちない。暫く触っていると、良くなってくる。
その後、1ヶ月2ヶ月掃除しないが、大丈夫。これ、おれだけ?

452 名前: 色々使ってみて 投稿日:2001/04/25(水) 12:21
自分の感想としては
・操作性のMS
・総合的なバランスの良いLogitech
・ユーティリティが多機能、左利きでも使い易いKENSINTON
てな感じでしょうか。

>>451
検出用のローラーがゴツイから、多少の汚れは平気なんでしょうね。
(持ってるけど今使ってないので良く分からない)
TurboBallはある程度のメンテ必要そうな感じ。(引っかかり感が出てくる)
むしろ小径ボールなOrbitの方が出来よかったりして…。

453 名前: 名無し.exe 投稿日:2001/04/25(水) 14:31
ロジのヤツだと、コレがオススメ。
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track5.html
コードレスだから寝そべりながらでも動かせる。
まあ、MS Explorerのホイールに慣れたら、ロジのユニバーサルスクロールは
かったるくてイヤになるケド。

454 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/25(水) 23:41
新スレたてるか迷ったけどここへ。
さっきlogicoolからウィルシィな香ばしいメールがきたんだけど…。
本文はなにもなくて一つexeファイルがついているという。
以下ヘッダ。
Received: from mail.logicool.co.jp (host00.kai-net.ne.jp [210.196.175.3]) by XXX.XXX (8.9.3) id WAA\
14357; Wed, 25 Apr 2001 22:56:22 +XXXXXXXXX (JST)
Received: from td9611144 (p017.shingu.cypress.ne.jp [210.228.110.37])
by mail.logicool.co.jp (8.9.2/3.7W) with SMTP id UAA13649
for <logicool-ml@logicool.co.jp>; Wed, 25 Apr 2001 20:07:26 +XXXXXXXXX (JST)
Date: Wed, 25 Apr 2001 20:07:26 +XXXXXXXXX (JST)


455 名前: ある 投稿日:2001/04/25(水) 23:53
レッツノートのボールの支点は、人工ルビーを使っていて、
とても滑らかな回転で、まぁ、掃除はしなくてはいけないが長持ちはする。

エクスプローラーは金属だね。
回転が甘いというか、ソリッド感が今一。
と、いいつつも、満足度高し。

支点の人工ルビー版出してくれないかぁ。

456 名前: ぞおぞお 投稿日:2001/04/26(木) 02:57
Logitech SURFMAN/TrackMan Live! をつかっているやつはいないのか?

片手に収まるリモコン型のコードレストラックボール。
今はもう売ってないけど、ベッドにごろごろ寝ころびながら、
ブラウザみるだけなら使うなら、これにかなうものわない。

あえて最強を名乗らせてもらおうか。

ふつうのコードレスマウスとの併用もできたし。
ただ、光学式じゃないんで詰まりやすいなどの欠点もあるが・・。

457 名前: HYBRIS 投稿日:2001/04/26(木) 03:14
>454
そりゃトロージャンじゃろ。
路地区のめるさばがつかわれてるだけじゃろ

458 名前: ななし 投稿日:2001/04/26(木) 03:27
>>457
返信すると全員に再配信してくれる。
誰か一人でもウィルス持ちがいると全員にバラまかれるみたいだね。
ウィルス3通、苦情が4通きた。

459 名前: HYBRIS 投稿日:2001/04/26(木) 03:34
>>458
返信しちゃいかーん(汗

460 名前: 7743 投稿日:2001/04/26(木) 08:09
ロジクールのウィルス騒ぎクレームで2桁突入。
やっと今日の分が届き始めたかもう少し届くかも。

461 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/26(木) 09:22
>455

人工ルビーって…まるで時計並だね。
そのうちトラックボールにも”人工ルビー○石使用”とかいう日が来るのだろうか(w

462 名前:   投稿日:2001/04/26(木) 23:58
人口ルビーが一般化…トラックボールの値段どんどん高くなりそうだ。

463 名前: 不明なデバイスさん 投稿日:2001/04/27(金) 02:21
天然ルビーといっても宝石として売れない糞ルビーも多い。
つーか、量で言えば糞ルビーのほうがずっと多い。
だからそういうルビーは天然ルビーでもすごく安い。
人工ルビーなら、なおさら安い。

464 名前: 金無しさん 投稿日:2001/04/27(金) 05:25
Trackball Explorer今日買いました。
ホイールを親指で動かすのが個人的には新鮮。
右クリックしようとして、つい玉の右側のボタンを押してしまう。
まだ慣れてないから「最高」とは言わんけど慣れるとすごく良さそうな感じ。


465 名前: ななしさん 投稿日:2001/04/27(金) 23:32
Exp.買ってきた〜。

ただ、親指で左右クリックするのって辛いね。
私は右クリックを上面左へ変更したけど、みんなはデフォルトで使ってるの?



466 名前: 投稿日:2001/04/28(土) 01:30
Microsoft Trackball Explorer に対抗するロジクールの製品は
なんですか?(ワイヤレスじゃないやつ希望)


467 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/28(土) 01:52
>466

んなもの無い。同じ機能、操作感のモデルはない。

468 名前: ななしさん 投稿日:2001/04/28(土) 04:08
Trackball OpticalとTrackMan Wheelは競合するかもしれないが・・・・Expと競合するものはないなぁ。

#http://www.logicool.co.jp/cf/products/trackballs.html

469 名前: ice 投稿日:2001/04/28(土) 05:15
最近のロジクール、マウスはイマイチだけど
トラックボールの出来は良いから、コードレスにこだわらずに
さっさと人差し指+ホイール+5以上のボタンの物を出して欲しい。


470 名前: 投稿日:2001/04/28(土) 09:52

http://www.logicool.co.jp/cf/products/productfeatures.html/track6.html

これなんかどう?
(間違って他のスレにもかきこんでしまったけどこちらにも
レスよろしく)

値段はおいくら?


471 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/29(日) 06:55
Marble Mouse(ロジテックの左右対象のヤツ)使ってるけど、
今のところ満足してるかな。ボタンが2つしかないことを除けば。
ボールの回転が軽くて、長時間使っても疲れない。
これを選んだ理由はただ1つ、スペースの都合上左手で使うから。

ここ見て思ったんだけど、みんな結構マメに掃除してるのね。
自分は買って半年、一度もしてない。必要感じなかったというか。
ためしにボールを外してみる。マッチ棒の先ほどの埃と
爪楊枝の先ほどの垢らしきもの・・・一応掃除しておくか。
でも、別段動きが良くなったような感じはしない・・・自分が鈍いのかな?
毎日2時間程度は使ってるんだけど、メンテフリーで嬉しい。

光学式マウスは使ったことないけど、やっぱりメンテフリーですか?

472 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/29(日) 07:32
>>470
ツクモで9800円だった

個人的にはコレのホイール付きバージョンが欲しい
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track3.html

473 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/04/29(日) 07:33
>>471
リロードミスでネタがかぶった
スマソ

474 名前: 471 投稿日:2001/04/30(月) 05:49
>>472
愛用のマウスのURLをありがとうございます(笑)。
そうですね。ホイールとボタンがもう一つあれば完璧なんですが。

475 名前: 投稿日:2001/04/30(月) 11:09
>>472

たしか、
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track3.html
は生産中止で
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productfeatures.html/track6.html
が後継なのではなかったかな?

9800円はちと高い。


476 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/05/01(火) 00:01
>>475
後継か。でも、左右対象じゃない・・・。

477 名前: ななしさん 投稿日:2001/05/01(火) 01:29
>>476
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64227.html

これなんかどう?


478 名前: 476 投稿日:2001/05/01(火) 02:51
>>477
おお!なかなかいい感じですね!!
今度秋葉に行った時に使い心地を確かめてきます!

関係ないけど、以前マカーの友人の買い物につき合った時に
一目ボレしたトラックボールと同じメーカーだった(笑)。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6421n.html
このクリスタルボールに惚れたんだけど、Mac専用だった・・・。

479 名前: ナウ○カのあれに似ている 投稿日:2001/05/01(火) 10:59
>>478
TurboBallとST-43の両方を使ってます。
TurboBallは、多ボタンとホイールの使い心地は良いです。
ただ、ボールの転がりがKENSINGTONの割に今ひとつな感じ。
その辺の安物とは別格なんですが、ST-41/43の軽快さを
知っている人には「何か引っかかるなあ」という感覚があるかも。

何だかんだ言いつつ、ネット用マシンで使ってますけどね。

480 名前: 一長一短か。 投稿日:2001/05/01(火) 11:29
普段の作業はTrackballExplorer
Photoshop等での精密作業はIntelliMouseExplore若しくはタブレット。
併用&使い分けがいちばん良いみたいだけれど
トラックボールの右クリックがちょとやりづらい。
たまにトラックボールをマウスのように動かそうとしてみたりして。

481 名前: 不明なデバイスさん 投稿日:2001/05/01(火) 22:22
age

482 名前: TurboBall 投稿日:2001/05/01(火) 23:14
TurboBallって、機械式だよね?
やっぱり光学式のトラックボールを使っていると、反応の鈍さがきになるなぁ。
あと、ちょっと触ってみたけど、ホイールの位置悪くない?

483 名前: どの辺がTurboなんだろ 投稿日:2001/05/02(水) 10:54
>>482
同意…とはいえ、他にホイール付ける場所が無いのも事実。
親指の付け根あたりで擦るように回すと多少ましかも。

484 名前: age 投稿日:2001/05/03(木) 09:32
age

485 名前: 477 投稿日:2001/05/03(木) 14:27
Expert Mouse Pro買ったのでage。

今まで使ってたMarble FXよりボールが重いので回すのに苦労してる。
機械式のトラックボールは初めてなので気になるのかも。
あと、回してる時の音が結構大きいかな。

486 名前: ようこそKの世界へ 投稿日:2001/05/03(木) 14:48
同じ大型ボールでも、性格が全然ちがいますもんね。
FXはつまんで回すから重さが気にならないし。

Expert Mouse Proは丈夫なので、攻めの気持ちでガンガン転がしましょう。
(そーいう所がゲーム向きと言われる所以)

487 名前: 大丈夫 投稿日:2001/05/03(木) 15:31
ずっとKENSINGTONを使っていて、Expert Mouse Proを新たに買ったとき、
動きが以前の物に比べ、悪くてがっかりしたのですが、勢いつけてガンガン
回しているとスムーズになりましたよ。

488 名前: 477 投稿日:2001/05/03(木) 19:11
>>486,487
レスどうも。多少手荒に扱っても大丈夫なんだね。
いろいろと設定したらだいぶマシになってきた。

ところで、MouseWorksに「ケンジントン」と書いてあるのを見るまで
ずっと読み方間違えてたよ・・・。

489 名前: ななしさむ 投稿日:2001/05/03(木) 21:15
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track2.html
これ買ったけど細かい操作がつらい・・・
ブラウザの右上にある閉じるボタンにぴたっとあわせるのがむずいね。
なんかおいしい技とかない?

490 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/03(木) 22:15
>>489
移動速度を遅くすると良いと思う。
親指第一間接を曲げた状態でボールの端に付くように手の置き位置決め、少し左にずらすと使いやすくなるかも。
で始めのうち使うのは自分側の半分くらいのつもりで。
後は慣れ。

491 名前: 489 投稿日:2001/05/03(木) 22:57
>>490 サンクス。
いろいろ試してみたんだけど第一関節をボールの
頂点にのせると動かせる幅が小さくなる分安定するみたい。
しばらくこれで逝ってみます。

492 名前: ななしさん 投稿日:2001/05/04(金) 14:58
こんなモン使えるんだろうか・・・と思いつつ、我慢して1週間使ってみました>MS Exp.Trackball

1週間も使うと、確かになれるもんですね。
当初の「こんなモン捨ててやる」って感情改め、今ではマウスより気に入ってます。

#とはいえ、やはり親指の負担すぎ。

493 名前: ななC 投稿日:2001/05/04(金) 15:21
トラックボールとマウスって、同時に繋いだままにしておいても不具合ないですか?
時と場合で使い分けしたいんですが…

494 名前: な・な・し・さ・ん 投稿日:2001/05/04(金) 16:08
>>493
どっちか片方(もしくは両方)USBで繋げば問題無いです。

495 名前: ななC 投稿日:2001/05/04(金) 16:20
>>494
両方繋いだ場合、マウスのプロパティの設定は共通になってしまうんでしょうか?

496 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/05(土) 03:23
>>495
設定は共通になるぞ。注意しよう。

497 名前: 不明なデバイスさん 投稿日:2001/05/05(土) 10:19
>>496
でもこうすると結構便利だよね。
問題はパソコン切り替え機の取り扱いがしにくくなった。

498 名前: 743 投稿日:2001/05/06(日) 13:48
あげ
さけ
あげ

499 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/06(日) 17:41
ロジの支点玉、ホントに回るのかな?
店でST-63UPRi見たけど右の二つの支点はどう見ても回らないような…。
ロジの支点はやや透明度のある石もしくはガラスのようなものが付いてるね。
自分の買ってきたばかりのTrackball Explorerもガムテで鋼球こすったけど回らないよ。
もし回らなくてよいのなら、Trackball Explorerの支点をφ2くらいの人工ルビーか
人工サファイアに交換すれば最高?ボールは削れないかな?

500 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/05/07(月) 13:20
>>489
ロジなら中央ボタンをハイパージャンプにすればいいんじゃないだろうか?
またはマウスユーティリティをこれに変更してハイパーグリットを割り当ててみるか
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/ibmpc/qj6t30wj/
しかし初代スクロールポイントマウスやOEM元のロジのマウスで使えるのはわかるが
ただのインテリマウス互換のものでも使えてしまうのはすごい

501 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/07(月) 14:33
>>499
俺も回らんと思ってたんだけどCT-64UPiのは回るんだよね。
ちなみにこいつは透明じゃなくて乳白色だな。
かなり使用頻度は高いが回らなくなった事はないよ。
但し一日一度程度は垢をとってやらないと回転が渋くなる。

インテリマウストラックボール(初代)の人工ルビーは
固定だと思ってたが、これも俺のが詰まってただけで掃除して
みたら回った(藁

502 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/05/07(月) 14:35
>>500
ロジのマウスはMouseWare入ってないとインテリマウスとして振る舞うので
単にインテリマウスに対応しているだけとか?

503 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/07(月) 14:37
>>495-496
MouseWareの最近のはデバイス毎にプロパティを設定できるので
ロジのマウスとトラックボールなら問題ないんじゃない?

504 名前: 499 投稿日:2001/05/08(火) 00:46
>>501
そうなのか。店でみたST-63UPRiも力の掛かる左側1箇所は埋め込みになってて固定かどうか
判らなかったな。回るのかも。Trackball Explorerは最初から全く回らないんだよね。でも
まだ動作はスムーズだ。(謎

505 名前: 489 投稿日:2001/05/09(水) 12:52
ようやく慣れた・・・
慣れると結構いいね。
寝っころがって使えるのがいいね。
いいねったらいいね♪

506 名前: 名無しさんi486 投稿日:2001/05/17(木) 18:19
>TrackballExplorer
なぜに傾けただけでボールが落ちる・・・俺のだけ初期不良?

>>475
生産中止でカタログ落ちになったのはST-41UPRiで製品そのものはST-43UPRiとして継続中です。
まあロジは銀色路線まっしぐらなんでもうじきモデルチェンジするでしょうけど
ちなみに
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productfeatures.html/track6.html
はこれの後継です。
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track2.html

507 名前: ななしさん 投稿日:2001/05/18(金) 05:44
>>505
私も慣れるのに2週間かかった・・・・というより
マウスの頃は全く気にしていなかった「方向の調整」をすることで、やっと慣れるようなった。

トラックボールになかなか慣れない人は、ここを忘れているのかな?と思ってみたり。

508 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/26(土) 20:31
今更だけど、ショップのネット体験コーナー用PCにTrackball Explorerオプチが
繋がっていたので触ってみた。

だけど右ボタンがグラグラになっていて押しにくかった。
もしかして耐久性に難あり?

509 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/26(土) 20:40
>>508
左ボタンだった。スマソ。

510 名前: 名無しくん 投稿日:2001/05/26(土) 21:55
>>506
>なぜに傾けただけでボールが落ちる・・・俺のだけ初期不良?

そうかも。
うちのは逆さにしても落ちないよ。

511 名前: 名無しー 投稿日:2001/05/27(日) 21:31
 KENSINGTONのエキスパートマウスプロを買った。
 これでトラックボールは、4個目になるかな。マウスは、数え切れないくらい買った。
 現在、職場ではTrackball Explorerを、自宅ではエキスパートマウスプロを使っている。
 エキスパートマウスプロはハードとしては非常に良くできていると思う。しかし、ソフトがくそだ。こいつを入れてからウィンドウズが全く安定しない。
 それだけじゃない、俺は事情があって、OSをトリプルブートで使っている(98無印+SP1・ME・WIN2K)。しかし、マウスワークスを入れてから、どの環境でもCDRが焼けなくなっちまった。
 エキスパートマウス、ソフトを入れなければ単なるでかい弁当箱。頭にくるぜ。

512 名前: 名無しさん 投稿日:2001/05/27(日) 23:44
>>511
エロゲーするの止めてみたら?

513 名前: 506 投稿日:2001/05/29(火) 00:50
>>510
やっぱ初期不良でした(笑)
んで交換したのはいいんですが
使ってみると右側の小指(中指)と薬指で操作する二つのボタンに
同じようにくぼみが入っているんでどっちがどっちなのかわからん
M$のデザイン担当者はヴァカか?

というわけでこのままだと下手にコマンドを割り付けないので5ボタン
として使う分には初心者が使うようなマウス用のシールみたいなもの
を貼って触感で判別できるようにしときましょう

実際3ボタンのオプチカルトラックボールで十分なのでコマンド割り付け
しなきゃいけない人以外はそっちを待ったほうがよさそう