■掲示板に戻る■
関連ページ
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
[PR]
まずは無料で「ライブチャット」
[PR]
トラックボールPart17花見酒でコロコロ((((((((((○
1 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:31:41 ID:hihjRfaf
(((○ トラックボール全般について語りましょう (((((((((((((((((○
◎))) 特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止。
批判的意見は理由・根拠を示し、理論的にカキコする。
◎))) 煽り、釣りはひたすら放置プレイで。
◎))) 改造・塗装は自己責任で。やった人は画像もうpする事が望ましい。
◎))) みんな仲良く。感情的にならずマターリと。
2 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:32:29 ID:hihjRfaf
(((●前スレ
トラックボールPart16 いつでもコロコロ(((((((○
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107661367/
3 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:33:57 ID:hihjRfaf
(((●過去スレ
トラックボールPart15 みんなでコロコロ(((((((○
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102667999/
トラックボールPart14 涼しくコロコロ(((((((○ (HTML化待ち)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096552582/
トラックボールPart13 コロコロ天国(((((○ (HTML化待ち)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092829116/
トラックボールPart12 コロコロ天国(((((○ (HTML化待ち)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087473146/
トラックボールPart11春の麗のコロコロ(((((((((○ (HTML化待ち)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081938369/
トラックボールPart10寒くてもコロコロ((((((((○ (HTML化待ち)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076374170/
トラックボールPart9 こたつでコロコロ(((((((((○ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070041792/
トラックボールPart8 秋の夜長もコロコロ((((((((○ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064451606/
トラックボールPart7 一夏のコロコロ (((((((○ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058616814/
トラックボールPart6 しなやかにコロコロ((((((○ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053257046/
トラックボールPart5 もっとコロコロ!(((○ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045568552/
もっとコロコロしよっ!トラックボールスレPart4 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035559832/
コロコロしようよっ!トラックボールスレPart3
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1026/10269/1026995006.html
トラックボール使っていますよ〜ぅ!
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1012/10124/1012492811.html
トラックボール使ってる人いる?
http://pc.2ch.net/hard/kako/998/998500828.html
4 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:34:35 ID:hihjRfaf
(((●テンプレ・FAQ (ちょっと内容が古いですが)
http://www.geocities.com/korokorosiyo/index1.htm
(((●ニュースサイト・・・製品レビューや詳細な分解写真多数あり
Trackball Fan! コロコロしようよ!
・・・分解写真は『Gallery』にて。10年以上前の貴重な機種もあり。
http://www.hykw.com/tbfan/news/index.html
猫のトラックボールルーム
・・・分解写真は『トラックボール個別面談』にて
・・・『個別面談』ページから、さらに『裏面談』(笑)ページもあり。
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
5 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:35:05 ID:hihjRfaf
(((●主要メーカー他
Microsoft (トラボは↓このページの下の方)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.asp
Logitech (トラボは↓このページのずーっと下の方)
http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/productlist&crid=22&countryid=19&languageid=1
Logicool (Logitech日本法人)
http://www.logicool.co.jp/products/trackball/main.html
Kensington
http://www.kensington.com/html/1436.html
七陽商事 (Kensington日本代理店)
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/index.html
サンワサプライ
http://www.sanwasupply.co.jp/product/peripheral/trackball.html
ワコム - SmartScroll (左手用)
http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_index.html
Macally Peripherals (もう作ってないのか)
http://www.macally.com/all_products.html
昌新 - MOUSE-TRAK(業務用)
http://www.shoshin.co.jp/computer/itac/
6 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:35:46 ID:hihjRfaf
(((●主要製品 (というか、手に入るのはこれくらい・・その1)
●))) Microsoft
TrackBall Optical
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_optical.asp
TrackBall Explorer
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.asp
●))) Logicool
CT-100 (Cordless Optical Trackman)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5006
CT-64UPi (Cordless Trackman Wheel)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5001
ST-65UPi (Trackman Wheel)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5002
ST-45UPi (Marble Mouse)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5003
7 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:36:13 ID:hihjRfaf
(((●主要製品 (というか、手に入るのはこれくらい・・その2)
●))) Kensington
Expert Mouse-Optical Black (USB/PS2)・・通称EM7
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64325.html
Expert Mouse-White (USB/PS2)・・・・・・・・通称EM7 ■日本限定発売!
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64374.html
Expert Mouse-Wireless (USB/PS2)・・・・・・通称EM7 ▼日本では公式発売なし
http://www.kensington.com/html/4136.html
Expert Mouse Pro (USB/PS2)・・・・・・・・・・通称EM6
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02692.html
Expert Mouse Pro-Wireless(USB/PS2)・・・通称EM6 ▼日本では公式発売なし
http://www.kensington.com/html/1184.html
Turbo Mouse Pro (USB)・・・・・・・・・・・・・・・通称EM6・でいいのか?
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02650.html
Turbo Mouse Pro-Wireless(USB)・・・・・・・・通称EM6・でいいのか? ▼日本では公式発売なし
http://www.kensington.com/html/1179.html
Expert Mouse (USB/PS2)・・・・・・・・・・・・・通称EM5
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02694.html
Turbo Mouse (USB/ADB)・・・・・・・・・・・・・・通称EM5・でいいのか?
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02693.html
8 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:36:45 ID:hihjRfaf
(((●主要製品 (というか、手に入るのはこれくらい・・その3)
●))) Macally Peripherals
QBALL(USB Optical Trackball for MAC)
http://www.macally.com/spec/usb/input_device/qball.html
※国内では取扱店がゼロとなり気軽に購入できなくなりましたが、
熱烈なファンがまだまだいるようですので掲載継続。
↑ここでも↓ここでも手に入る模様。by前スレ
>>933
さん。
http://www.welovemacs.com/qball.html
●))) サンワサプライ
【フォース】および【スティングレー】
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/trackball/3_button&mode=head
※フォースは2004年秋発売。
買った人が少ないのか、トラボスレでの報告ほとんどなし。
『Trackball Fan!』および『猫のトラックボールルーム』にフォースのレビューあり。(まずまずの評価)
●))) DVForge
The Ball
http://www.dvforge.com/theball.shtml
※2005年3月発売。レビュー1番乗りはネ申認定。
9 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:37:19 ID:hihjRfaf
▼▼このスレ的地雷 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル▼▼
※↓特定機種叩き禁止といってもこれだけは例外。キリストも許して下さる。たぶん。
●))) サンワサプライ
ストリーム・・・Streamシリーズ人差し指タイプの光学式トラボは止めておいた方が無難
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/trackball/5_button&mode=head
※『猫のトラックボールルーム』の『裏面談』にて詳細な(悪)レビューあり。
10 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:37:47 ID:hihjRfaf
(((●変わり種 その1・・・ハンディタイプ
●))) シグマA・P・Oシステム
SGMシリーズ
http://www.sigma-apo.co.jp/products/peripheral/mouse/SGM-U.html
●))) 創朋
使えてマウス
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/3dusbps2.htm
使えてマウスHG
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/4dhg.html
※2005年3月発売。レビュー1番乗りはネ申認定。
使えてマウスRF レーザー・・・ワイヤレス。さらにレーザーポインタ付き
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/4drf-lw.htm
※2005年3月発売。レビュー1番乗りはネ申認定。
●))) オプティマ (2004年2月までは『東京ニーズ』)
DATALAND NTB-800USR
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-800USR
●))) スマイル
HTB-3USB
http://www.smile55.com/top_shuhen.html
※THB-3USBはメーカー公式HPにも画像がありませんので、
興味のある方は各自ググッて下さい。
取り扱っている店舗はまだまだあるようです。
11 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:38:10 ID:hihjRfaf
(((●変わり種 その2・・・マウス一体型
●))) サンワサプライ
トラックボールマウス
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/mouse-st/trackball/presen&mode=head
●))) アーベル
フリーボールマウス コンビ
http://www.arvel.co.jp/freeball/freeball.html
フリーボールマウス コンビ(5ボタン仕様)
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mfb04mt.html
フリーボールミニ コンビ
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mfb3usmye.html
12 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 01:38:35 ID:hihjRfaf
(((●ツール その1
●))) フリーソフト
【Track Scroll】-左右押しでスクロールが可能
まここのページ
http://www.geocities.jp/makoko1974/
【Wheel Ball】-右クリック+ドラッグで擬似的なホイール操作を実現する
Jesus Web - Software
http://homepage1.nifty.com/jesus/software.htm
【mouse-processor】-自由度高いボタン割り当て・スクロール
Mouse input processor
http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
【マウ筋】-「その場でスクロール」機能のあるマウスジェスチャーツール
ピロ製作所
http://www.piro.cc/
●))) フリーソフト関連スレ
マウスジェスチャーツール総合スレpart4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1102090089/l50
13 :
1
:2005/04/08(金) 01:39:39 ID:BpRcXNiW
(((●ツール その2
●))) 滑りが悪くなったらこれを試そう。
・ジョンソン&ジョンソン ベビーオイル
http://www.jnj.co.jp/consumer/baby/products/oil/index.html
・キンチョー サッサOA機器用
http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
・ギター用指板潤滑材 (TONEのFinger easeなど)
・綿棒にエタノール
・顔油 (特に鼻の周り←キタナイけど効果絶大との報告多数あり。おそらく最強)
●))) ルビー改造のルビー&道具はここでどうぞ
天然&合成ルビー
http://www.asaokougei.com/home.shtml
合成石&ツール
http://www.rakuten.co.jp/grass-road/
●))) 交換用ボール (ME5.EM6のみ使用可能)
Kensington純正
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/sb.html
アラミス(ビリヤードボール)
http://www.saluc.com/html/billiard/product-pool.htm
14 :
1
:2005/04/08(金) 01:41:00 ID:BpRcXNiW
(((●その他
※ExpertMouseシリーズ(EM5,EM6)はエージングが必要!!
購入したてはゴロゴロするので一月位は我慢して使おう。
そのうちスムーズにヌルヌル回るようになる。
■足りない情報があったらフォローよろ。
15 :
1
:2005/04/08(金) 01:46:33 ID:BpRcXNiW
さっそく修正。
(((●テンプレ・FAQ (ちょっと内容が古いですが)
誤→
http://www.geocities.com/korokorosiyo/index1.htm
正→
http://www.geocities.com/korokorosiyo/index1.html
スンマセン・・・
16 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 07:06:07 ID:lv7FWDdL
なにやっているんだ?
>>1
ここが本スレだろ
トラックボールPart11 睾丸コロコロ(((((((((○
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087425907/
ちゃんと活用しろ
17 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 08:39:29 ID:t1bo5kOt
>>16
そこは睾丸スレだ。スレ違いだよ。
18 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 12:03:02 ID:UwjFRWzp
EM5って左右の移動量が微妙に違わんか?
画面を見ずに、左右に小刻みに動かし続けると
カーソルが右側に寄ってる
19 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 13:07:30 ID:JTKFVsvJ
>>16
おまえだけ行ってこい。帰ってくるな。
20 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 13:38:36 ID:M01UQuuY
>>19
|
>>16
=J
21 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 16:07:52 ID:Zz3NKhvO
Win2000+MouseWorks+EM5だと
どうやってもMozilla系ブラウザでホイールスクロールできないね。
あきらめてTrackScroll入れました。
これで上のキーにスクロールが割り当てられればいいんだが…
22 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 18:24:13 ID:ENUm5sna
>>1
乙
23 :
不明なデバイスさん
:2005/04/08(金) 20:30:18 ID:r/YidpEW
>>18
速度の違いによる加速が効いてるとかじゃなく?
24 :
不明なデバイスさん
:2005/04/09(土) 00:04:33 ID:UjLRM0f1
>>1
乙です。
今日PCGB買ってきました。手首から先を自然な角度で乗せられるので
とても使いやすいですね。EM系のポジションに悩んでいた私としては最高です。
もう一個買ってアマゾン(CT-74UPi)を引退させようかな。
25 :
通りすがり
:2005/04/09(土) 01:29:43 ID:Wu4AHotJ
http://www.geocities.jp/boo2machine/design/index.html
26 :
不明なデバイスさん
:2005/04/09(土) 02:19:11 ID:2iCvZBUc
↑おまえ何が言いたいんだ?
27 :
不明なデバイスさん
:2005/04/09(土) 12:09:14 ID:w+w5GeOC
アフェリエイト厨じゃないか?
28 :
不明なデバイスさん
:2005/04/09(土) 21:43:38 ID:yGoR/vQx
触れるだけじゃなくて実際に試せる店ない?
29 :
不明なデバイスさん
:2005/04/09(土) 21:47:22 ID:b574bDWm
>>28
それはどこに住んでるかにもよるんじゃないだろうか
ちなみに俺の近くの店でもようやくトラックボールの展示が始まって
その展示されてるのがEM7とOrbit Opticalだったんだけど
一週間もしないうちに何故かOrbit Opticalのボールが消えていた
あれって誰か盗んでいくもんなんだろうか
30 :
不明なデバイスさん
:2005/04/09(土) 22:05:55 ID:E7nSfb7Z
足下におむすびころりんの穴はありませんでしたか。
31 :
不明なデバイスさん
:2005/04/09(土) 22:41:00 ID:8xqQRPCM
貴方が落としたのはこの銀玉ですか、それとも金玉ですか?
32 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 00:16:20 ID:ygNTbVT3
いえいえ私が落としたのは鉄の玉です。
33 :
ゆま
:2005/04/10(日) 03:25:55 ID:scqDdbeK
あなたは正直者ですね。
ご褒美にゆまが持っているマウスとトラックボールを全部差し上げます。
34 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 04:24:38 ID:+qDo6kFU
くだらん
35 :
ゆま
:2005/04/10(日) 05:01:30 ID:XVScc2jz
ごめんなさい。
36 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 06:11:32 ID:OMbwq66j
くれ。
37 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 10:32:41 ID:KyxaWYYk
>>29
東京近辺なんですが・・・
大抵どこもずらっと見本が並んでるだけですよね
実際にパソにつながってるところないかな
38 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 12:12:33 ID:CfdM33UN
EM7だったらタイムズスクウェア内ベスト電器で試用できるよ
39 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 13:05:10 ID:aWpoiJp1
>>28
はっきり言うと、触って試すのではなく買って試さないと意味ない。
トラックボールは長時間使っていてはじめてわかることが多いから。
なのであらゆるトラックボールを買って、売却を繰り返すといずれ自分に合うものが見つかる。
場合によっては売却したものをまた買い直すということもままある。
漏れの場合現状使っているのはEM5、次に長く保持したのはCT100だった。
それ以外はすべて一週間以内にオクで売却を繰り返し。
ちなみに最短はEM7で、これは一日で売却となった。
40 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 14:50:50 ID:j8w8ngl+
>>39
おぃおぃ、1週間そこらで長期間使っててことになるか?
俺も買った当初はEM7失敗したと思ったが、1ヶ月ほど使っていると手になじむっていうか、
使い心地がよくなってきて今は愛用中。
41 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 15:21:51 ID:03fCW53M
>>39
ぜんぜん触らずいきなり通販で買うより、ほんの少しでも触ってから買った方がいいと思うぞ。
42 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 15:28:04 ID:aWpoiJp1
>>40
大量に試すからその位が精一杯。
EM7は初動がいまいちだね・・
43 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 15:29:23 ID:72JN/Yku
展示されてた白EM7見て、ホイールリングが黄バんでるなあ、と思ってたら何故かEM5を買ってた。
今まで使ってた黒EM7と比べると「これ本当にスムーズに動くようになるんかい」と思うほどギュリギュリと動きが渋い。
使い込みでどう変わっていくのか楽しみでもあるけど。
44 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 15:54:58 ID:aWpoiJp1
>>43
ピカール買って来てふきふきするとスムーズになるよ。
エージング問題はこのスレで知っていたので買って来て速攻対策してた。
結果は大正解で、やはりベアリングではないようだ。
45 :
不明なデバイスさん
:2005/04/10(日) 16:32:56 ID:4iv1ceL7
ケンジンの白のexpert mouse使ってるんだけど
ボタン設定でシフトやコントロールを設定できない?
46 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 00:35:41 ID:4ex9s/bV
>>45
MouseWorksで拡張1、拡張2に設定したうえでX Wheelでアサインするべし
47 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 01:08:40 ID:3OvrgCsU
EM7の日本限定白モデル展示機、スクロールリング黄ばみ過ぎ‥
あれ見て買う気なくした
48 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 03:19:42 ID:yuk7TT7O
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.asp
これっておすすめ?
49 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 04:30:44 ID:SoiFoTAN
すごくお勧めです。
ただし、貴方に合うか合わないかは保証できません。
以上です。
50 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 10:28:12 ID:qnpoaSm6
>>48
ルビー改造が前提なので
それが出来ないならやめておいた方が良い。
51 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 11:26:10 ID:zA0xzIz6
>50
別にルビー改造しなくても
5年間なら何回でも交換可だし
改造した方が良いのは認めるけどね
52 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 15:24:59 ID:Ww0b4Xp3
>>47
ボールをピカールで拭くの?ベアリング?
53 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 15:25:44 ID:Ww0b4Xp3
まちがった。。
>>43
54 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 17:49:32 ID:TwlJtt86
ピカールは金属研磨剤だから、ベアリングかな?
俺は、EM5ユーザーだけど、そんなのしなくても快適ですよ。
55 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 19:46:29 ID:aancQDvV
ベアリングに手垢の帯がついてるくらいの方が快適だよな(W
56 :
不明なデバイスさん
:2005/04/11(月) 20:17:26 ID:es5XkDd6
>>44
それって要はエージングを加速させただけでしょ
57 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 00:37:29 ID:6aWKrPtn
まじですか?
使い始めて1週間たってないんですけど
ジョリジョリとれないようぅカクカクするしぃぃ。。。
ピカールで玉磨いたけど微妙だし、、てかクサッ
58 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 02:52:17 ID:Cv1KBkUW
前スレの 933 です。
WE LOVE MACS で売っている pcally ですが、mac ショップなのに PC版の
パッケージのまま販売してます。
で、mac 用のドライバが CD-R でおまけについてきます。
(実際、トラックボール本体には pcally のロゴが入っています)
現在、pcally のサイトにアクセスできないため、ドライバのダウンロードに不安を
覚えている人も安心して買えます。
もっとも、ドライバをインストールしたことはありませんが。
59 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 02:58:24 ID:qvq4J2Do
おれも最初はポインターのカクカクに閉口してたが、
2週間経ったころ、突然ヌルヌルになり驚いた。
滑らかになるのに1ヶ月かかったというカキコもあった。
>>57
ももうちょっと我慢すれば至福の時が訪れるはず。ガンガレ。
60 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 03:06:22 ID:jGkvQQ8c
>>57
ピカールちょっとしかつけてないんじゃないか?
たっぷりつけて一時間位にゅるにゅるキュッキュしてみ?
61 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 10:33:53 ID:uKtTldrF
俺もピカールで玉磨いたらスルスルになったよ
ビリヤード球とか使えばそんなことしなくていいのかもしれないけど、
添付の玉は表面が粗いみたいだ
62 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 11:45:55 ID:B0yO/8aH
にゅるにゅる(・∀・)
63 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 16:26:11 ID:lqxlrgVC
スマンが誰か、Track ScrollがDLできるところ教えてくれ。
公式消えてて…
64 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 17:36:16 ID:eyM0gHVs
ググると先頭に出てくると思うが…
65 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 17:43:59 ID:mUhauO/+
そこが消えてるっちゅう話ではないのか
66 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 17:48:05 ID:eyM0gHVs
あ、わかった。track scroll では出てこないが
trackscroll なら先頭に出てくる。
67 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 17:59:36 ID:OtJdYePK
展示してあった光学式トラックボールを動かしてみたんだけど
玉が大きいと(EM7)手垢によるすべりの悪さが際立つね
同じくらい汚れてたOrbit Opticalはなんとも無かったけど
光学式は小さい玉のタイプのほうがいいのかな
68 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 18:10:32 ID:4JtMDmXk
>>63
>>12
69 :
不明なデバイスさん
:2005/04/12(火) 18:54:54 ID:x9w2cqti
>>67
ルビーが紛失してる罠
70 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 08:00:57 ID:sCC8kq9r
>>67
掃除してやれよ。
71 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 16:52:40 ID:NsVqTl6e
展示品だから玉コロ何度も落としたりしてキズでもついてんじゃないの?
72 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 17:04:53 ID:Imu+URLO
EM5を黒く塗って使ってる人っています?
73 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 18:09:41 ID:FA4AJjrk
白く塗って使っている人はいます。EM5じゃなくて6ですけど。
あっ、私のことです。
74 :
72
:2005/04/13(水) 18:20:53 ID:Imu+URLO
>>73
EM5で黒限定じゃなくても結構なんですけど、EMシリーズを
塗装する場合ってどんな塗料を使えばいいんですか?
他に塗装する際の注意点など教えていただきたいのですが。
75 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 20:19:08 ID:HXV9DIsE
あの白が塗装じゃなくて無垢の色だったら染料使って染められるかも・・
76 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 20:21:45 ID:FmkoragI
いわゆるプラスチック染料だとむらになりそう。
しっかり脱脂して染めQあたりが良いのではないかと思う。
使ったこと無いけど。 < 染めQ
77 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 20:31:32 ID:OmfqgMd+
2〜3日前にMSのトラボオプティ買ってきていろいろ試してるんだけど、いまいち操作性がよくないなあ。
まあ、漏れが元来人差し指トラボ愛用っていう部分もあるんだろうけど、ボール転がしてもあんまり感覚的に
スムーズじゃない気がした。もちろん、使い込めば多少は慣れてくるものだろうけどね・・・。
で、久しぶりに3年も前にお役ご免になったロジのST-43UPってのを引っ張り出して繋げてみたが、やっぱり
こっちの方がよかった気がス(手に馴染んでたってのもあるのかも知れんが)。
スクロやら多機能ボタンやらは全くついてないシンプルなモデルだったけど、そういった『原点回帰』的なマウスも
今さらながらいいなあ〜!と感じた春の桜の満開の下。
(チラシの裏でスマソ)
78 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 20:54:59 ID:K/9fNXQS
EM7を白にするより、EM5を黒にしたほうが売れた気がする
79 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 21:13:56 ID:2YR1kyP3
TrackMan Marble FXをずっと使い続けてきました。
いま、Logitechは同じような有線のトラックボール作ってないんですね。
MarbleMouseはちょっと違う気がするし・・・
で、壊れたときのことを考えて次のトラックボールを考えているのですが
いいのありますかね。EM7がよく話題に出ているようですが、使い勝手は
どんな感じでしょうか?写真を見る限り、FXよりもかなり高さがあって
手が疲れそうな気がするのですが。
80 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 21:19:54 ID:Imu+URLO
>>78
禿同
81 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 22:00:46 ID:VdXMHyfR
ロジテック マーブルマウス ST43-UPRi 最強
なぜか、ロジクールのホームページにすら、その存在を記載されていない。w
82 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 22:26:26 ID:LiHZ9Ofu
前スレのゲームのサイトどこですか
えらいひと。
83 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 22:34:00 ID:OmfqgMd+
>>81
あ〜、俺が使ってたのそのトラボでした(さっきカキコした時、品番が微妙に字足らずだったごめん)。
まあ、もう5年以上前のモデルだからね〜。しかし歴史の闇に埋もれさすには惜しい一品だったと個人的には思うのだがTT
84 :
ゆま
:2005/04/13(水) 22:57:52 ID:2+tcQMOm
いろいろ集めてみました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~ewig/note/tp235/mouse1.jpg
http://panda.starfleet.ac/~subaru/Desktop/bergamot/ber-4.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991120/image/st41upri.jpg
http://www.fentek-ind.com/marble.gif
http://flamepointcat.com/ergo/input/74538_fx_marble_mouse.col.jpg
http://www.ergocanada.com/images/logitech_trackman_marble_wheel.gif
http://img.epinions.com/images/opti/18/cc/S0209421-Marble-resized200.jpg
http://www.herta.hu/termekek/logitech/kepek/marble.jpg
http://www.100asa.it/images/marble_m_01_3q_med_res.jpg
まだ買える?
http://www.100asa.it/marble-mouse-p-586.html
85 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 23:06:16 ID:FmkoragI
一体何がしたいんだ…
86 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 23:09:25 ID:gRK4cBDW
>>77
親指操作でメディアプレーヤーの音量調節バーをいじるとか
細かい操作できる?
87 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 23:09:28 ID:jUo3bL4i
池沼コテなんか相手にするな
88 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 23:10:49 ID:E32buxwm
ttp://flamepointcat.com/ergo/input/74538_fx_marble_mouse.col.jpg
この正式名称って何?
89 :
81
:2005/04/13(水) 23:15:16 ID:VdXMHyfR
>>83
おおっ、仲間が居たとは驚き。w
個人的には、このマーブルマウスシリーズのトラックボールが一番好きです。
ボタンが2個しかないけど。
90 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 23:17:29 ID:FmkoragI
>>88
Cordless TrackMan FX (CT-74UPi)
91 :
不明なデバイスさん
:2005/04/13(水) 23:20:12 ID:E32buxwm
>>90
thx
なんか良い感じのトラボだな
92 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 00:13:07 ID:exZPl2su
実際いいよ
でも後継機が出てくれない....orz
93 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 01:09:46 ID:xsll9BeS
>>86
77じゃないけど、慣れると意外と気にならないもんですよ
94 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 01:27:54 ID:QC0boDWv
>>74
オレはラッカー系のスプレー使ったよ。
注意点と言っても山ほどあるから、何を書いたらヨイノヤラ。
分解、ペーパーがけ、サフェーサー、下塗り、本塗り・・・
どの時点のことを聞きたいのか具体的に言ってくれれば答えやすいんだが。
**********************************************
自分の気に入った色に塗ってみるのもいいもんだよ。
かなり手間はかかるが、完成したら愛着も強くなるし。
それに、経年変化も意外と少ないよ。
↓↓ご参考↓↓
http://park20.wakwak.com/~radio-pc/index.files/link/em6/keisington.em6.htm
95 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 01:36:05 ID:QC0boDWv
>>92
後継機がCT-100なんじゃないの?
ずいぶん違う方向に進んでくれてますが。
96 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 04:04:04 ID:Okgnv9PW
>>86
CT-64UPi使いですが、
慣れると、IMEの手書きパッドで普通に漢字書けますよ。
97 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 05:56:56 ID:GjXoFiZA
CT-100使ってやっと一ヶ月程度なのに、掃除しても玉の一部に
ルビー以外のが当たってるようなゴリゴリした感触が少しするようになった・・・
前スレで報告のあったルビーのめり込みかなぁ?まだ使えないことないけど
なんか感触悪くて気持ち悪い
98 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 07:30:35 ID:AbPFCoEQ
>>94
GJ
いや、あんたのサイトかは知らんが
99 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 09:08:17 ID:0BdycuYB
>10の
>●))) オプティマ (2004年2月までは『東京ニーズ』)
>DATALAND NTB-800USR
>
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-800USR
最後の「R」は色(RED)。「K」もある(KURO)w
DATALAND NTB-800USK
>
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-800USK
・ケーブル長2mと長いので、例えばカウチで寝っ転がってDVD操作とか不可能じゃない。
・USBだがエレコムのPS/2変換コネクタでPS/2接続可能。
・中身は昔ながらの「摩擦でセンサーホイールを回転させる」タイプなので手垢+埃に非常に弱く、定期的分解掃除必須。
・軽い。
・マイクロスイッチは超安物なので寿命も短い?
・精密操作には向かない。
100 :
99
:2005/04/14(木) 09:17:24 ID:0BdycuYB
投げ売り同然だったんで試しに買ってみたけど微妙な商品だね。ホイールが使いやすいかな。
101 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 14:48:24 ID:H1V5kOcF
>>93
>>96
なるほど
要は慣れですね
102 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 20:16:24 ID:vJFlcqOb
>>99
色で K といったら普通は BLAC"K" の K なんだが… (B は BLUE)
103 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 20:37:19 ID:GP6vEqt9
>>99
いいひと 読んでれば常識。
104 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 21:35:27 ID:gq+1dM28
>>103
いいひとではKUROのKだったよ
105 :
不明なデバイスさん
:2005/04/14(木) 21:59:40 ID:cHjpxT01
>>104
CMYKのKだよ。
BlacKのKで合ってる。
なぜこれだけKなのかというとRGBのBとかぶるから。
106 :
79
:2005/04/14(木) 22:09:38 ID:hgiSdc3E
Expert Mouse(EM7)を結局通販で買ってしまいました。
さていつ届くか楽しみ
107 :
74
:2005/04/14(木) 23:46:45 ID:SLoPWx2N
>>94
綺麗に仕上がってますね。
まだ分解すらしていないので何から聞いたらいいのやら...
とりあえず、分解時にEMのケーブルって外せますか?
外側から見た感じ外せなさそうにみえるので、塗装時に
ケーブルまで色が付いてしまいそうで。
それと、分解から塗装完了(乾燥の時間も含めて)まで
どの位時間かかりますか?
丸一日かければ仕上がりますかね。
108 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 00:36:49 ID:LqrrI0gB
>>105
じゃあ何故2文字目のLを採用しないんだろう。
外国でもKが黒だったらBlac"K"を信じる。
109 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 00:37:49 ID:Jbj4Oobv
別にお前に信じてもらわんでもいい
110 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 00:39:00 ID:qJVYUH7u
(・∀・)
111 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 00:54:22 ID:PuFdZ93f
>>108
一応アメリカの企業から輸入した製版用のアプリは「K=黒」みたいです。
112 :
99
:2005/04/15(金) 01:04:54 ID:n0DxoGNv
青はB、黒はK、茶色はBLと略すんだよな(配線色表示のお約束)
ところでブツ自体には興味ないみたいやね。んまあ、安物だしねえ。
113 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 01:29:31 ID:80DUk79r
茶色って”Brown"じゃなかったか?
114 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 01:31:33 ID:/IoMKY4N
CMYKは常識だろRGBぐらいは知ってるだろ
115 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 01:53:00 ID:VVI18p9d
なんでそう何度も釣られるのか。
116 :
94
:2005/04/15(金) 02:17:31 ID:CC+ttevS
>>107
ケーブルは外せますよ。
ケーブルは基板に繋がっているので、分解して基板まで外してしまえばOK。
分解の時、気を付けてほしいのは
@ボタンを固定しているネジは、基板を固定しているネジなどより、やや小さい物が使われている場合がある。
ほぼ同時期にEM6を二つ買ったが、一つはネジの大きさが全部同じ。もう一つはボタンのネジだけが小さかった。
ロットによって違うのかもしれない。
ネジの大きさに違いがあった場合は、マジックなどでマーキングしておいた方がいいよ。
Aボタンのバネ部分が曲がりやすいため(バネなんだから当たり前か)大きく曲げてしまわないよう注意。
曲げたり戻したりを5〜6回繰り返しただけで切れてしまいそうなほど薄い。
ボタンの固定ネジを外しても奥のボタンは意外と外れにくいが、ひねるように引き抜けば簡単に外れるよ。
どのようにひねるのかは、ボタンとボタンの入る部分の形状をよ〜く観察して研究してほしい。
間違っても力まかせに引き抜かないように!
↓バネ部分参考
http://park20.wakwak.com/~radio-pc/index.files/link/em6/03070129.2.JPG
>丸一日かければ仕上がりますかね。
エアガン+乾燥機があればおそらく可能。スプレー缶で自然乾燥なら絶対無理。^^;;
オレはスプレー缶で仕上げたが、スプレー缶の塗料は薄いので、色を乗せるためには何度も塗り重ねる必要がある。
まず薄く色が付く程度に塗る。→1時間ほど置いてもう一度薄く塗る。
この1日二回塗りを5日間続けた。5日目だけはツヤが出るよう少し厚めに塗ったが。
一度に厚塗りしようとすると間違いなく垂るよ。垂れた跡の処理は非常に面倒臭い。
たとえ垂れなくても、こってり塗った上にゴミが付いてしまうと、
ゴミが塗料の深いところまで入ってしまって、これまた後処理が面倒。
『私は厚く塗りません。絶対に垂らしません』と3回くらい声に出し、
神への誓いを立ててから塗りにかかった方が良い。
長文スマソ。
117 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 05:26:26 ID:3ykAWL59
>>116
> 『私は厚く塗りません。絶対に垂らしません』と3回くらい声に出し、
> 神への誓いを立ててから塗りにかかった方が良い。
確かにスプレーを吹くときは、一字一句同じじゃないけど、
そんなことを念じてる。
118 :
74
:2005/04/15(金) 07:38:57 ID:AuF9f2G4
>>116
詳しい説明ありがとうございます。
一週間のうち1〜2日位しか時間が取れないので1ヶ月位かける
つもりでやってみようと思います。
ところで、写真のは何を使ってマスキングしてるのですか?
119 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 12:46:09 ID:H932sXXf
>>118
というか塗装って難しいもんなんだよ。
今回初めてやるんでしょ?
失敗する可能性が非常に高いからまずはガンプラでも作ってみることをお勧めする。
120 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 16:09:35 ID:rJ9NObfl
塗装の話が出ているので、
自分の塗装の心得
1.塗る品物の20センチ以上手前から吹きつけ開始。一定速度で横に移動。
品物の20センチ後ろで吹き付け終了。
2.1の作業を5分以上あけて5回繰り返す。
3.艶はクリアを吹きその後ぼかし剤を吹いて出す。塗料で艶が出るまで吹くと厚塗りしすぎ。
(ぼかし剤でクリアを溶かすと、しばらく置くと自然に艶が出る。)
4、最後に十分乾燥させてから目の細かいペーパー&研磨剤で磨きコート剤で仕上げる。
4は要らないかも・・でも持ちが良くなります。
ざらついた感じ、つや消しに仕上げたい場合、4回目で一度クリア、5回目で塗装を薄く、その後もう一度クリア、
ぼかし剤は使用しない。できれいに仕上がります。
塗装する際ムラになっても、あわてて塗りなおさない!!
重ね塗りをしていく段階でいずれ消えます。
また最後に少しムラが残っても、
ある程度のムラはクリアとぼかし剤で消せます。
塗装よりも手で触る部分の部品は下地処理が大切。
ペーバーである程度地を荒らし、下地剤を吹き付けて置きましょう。剥がれ難くなります。
121 :
94
:2005/04/15(金) 20:36:45 ID:XMQrtWYI
>>118
ハンズとかホームセンターに売ってるマスキングテープと新聞紙です。
ちなみに
>>116
写真の白いベタベタはマスキングじゃないからね。
クリックしたときの音を小さくするために塗り付けた台所の水漏れ防止剤です。
>>119
の言う通り、塗装が初めてなら練習は必須。空き缶でもいい。
ペーパー当ててサフェーサー塗って色を塗って・・・と、
本番と同じ手順でスプレー缶ケチらず納得いくまでやった方がいい。
それでも初めての場合は、本番で失敗する可能性が100%くらい有ると思う。^^
垂らしちゃったり、垂れなかったけどツヤがないとか、ツヤは出たけど色ムラが目に付くとか。
でも、たとえ出来がイマイチでも苦労して完成すれば嬉しいしいもんだよ。
出来の悪い子ほどかわいいって言うしね。(もちろん許容範囲内であれば、の話)
>>120
クリアで色ムラがごまかせるかなぁ・・・
いや、疑うつもりじゃないけど(疑ってるけど)オレは色ムラの上からクリア塗ったら
ムラムラのままツヤでテカテカになったことがあるから・・
ぼかし材っていうのは知らなかった。なんか良さそうだから、そのうち試してみよう。
122 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 22:08:41 ID:PsKqYQUM
久しくこのスレから遠ざかっていたので重複してたらすまんが
今日おもちゃ屋を覗いていたら素晴らしい玩具をみつけた
我々の未来を祝福しているかのようだ
http://www.taikan-game.com/chara/sdb/
123 :
不明なデバイスさん
:2005/04/15(金) 23:27:20 ID:3ykAWL59
>>122
前スレにも出ていたような気がするが、
どう考えてもMarble Madnessもどきだよな。
Atariに怒られたりしないんだろうか。
124 :
74
:2005/04/15(金) 23:56:21 ID:AuF9f2G4
>>120
>>121
詳しい説明ありがとうございます。
EM5を塗装しようと思って参考になるページを探した時に
ttp://homepage1.nifty.com/fmkikaku/Mouse/koubou/paint/paint1.html
を見つけたのですが、だいたいこんな感じにやればいいんですかね?
このページの人はかなり塗装に慣れてる人みたいなんで、こんなに
うまくはできないと思いますが。
とりあえず、何か別の物を塗装して練習してみようと思います。
ところで、下地と仕上げに使うペーパーはそれぞれ何番位のを使えば
いいんですかね?
125 :
94
:2005/04/16(土) 02:55:11 ID:4ljHpCGm
>>124
EM6の時は、確か#2000くらいだったと思う。
この時使ったのは普通のペーパーではなく5mmくらいのスポンジ状のヤツだった。
元の塗装を全部剥がすつもりなら、まず#600くらいのヤツで剥がし、
それから#2000くらいのヤツで整えた方が早いと思う。
オレは面倒だから元の塗装剥がさなかったけどね。
>だいたいこんな感じにやればいいんですかね?
とりあえず思いつきで二つほど補足。
@プラスティックの下塗り使うのは『サフェーサー』。
プライマーは金属の下塗りに使う物です。・・・だったと思う。そうだよね?
>>120
Aサフェーサーが乾いたら全体に軽くペーパーを当てる。
色を塗る時も、軽く塗って一日放置し、再度塗る前にかる〜く全体にペーパーを当てる。
それから本体に顔を近づけ舐めるように見回してゴミが付いていないかを確かめる。
付いていたペーパーでこすって取り除く。
ペーパーの後はエアーダスターでペーパーかすを吹き飛ばすのを忘れないようにね。
なお、息をフッと吹きかけるのは厳禁です。間違いなく息と一緒にツバも飛びます。^^;
126 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 11:12:15 ID:vWTbckqf
塗料や接着剤などの、食いつきが悪いものとの仲立ちをするのがプライマーでは?
ポリプロピレンとか塗装や接着をするときに専用のプライマーを使うし。
となるとサーフェイサーっていったいなんだ?
発色を良くするためのものかな?
127 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 11:39:18 ID:tC6OE8Zb
金属用のは、プラスチックに使ったときに
テープ貼って剥がしただけでボロリと皮膜が落ちてしまいます
>>126
役割はほとんど変わらないと思います
128 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 11:56:05 ID:sO7cpIbc
プラサフなんて言葉もあるしサーフェイサーの単体ってのはないような。
大抵白とか灰色とかだけど、透明なのはプライマーのみかな。
129 :
99
:2005/04/16(土) 14:28:26 ID:HX+IykKt
>125
サーフェイサーは「サーフェイス」に塗るもの。
プライマーは「プライマリー」に塗るもの。
130 :
ヽ( ・∀・)ノ-=○ウンコー
:2005/04/16(土) 18:46:40 ID:5SkJ0JbA
Expert Mouse-Optical Black(USB/PS2)MODEL:64325ってなんで玉の直径が
2mm縮まったの〜
131 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 18:51:11 ID:5h+nU/k4
説明になってないってw
「サーフェイス」に塗るものは「プライマリ=最初、第一」に塗るものでもあるだろ。
あとどうでもいいけど、「サーフェイス」じゃなくて「サーフィス」な。
132 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 18:54:29 ID:Q+6NDKdA
光学式だからビリ球とかを使うと動かなくなる可能性がある
→ビリ球を物理的に入れられないようなサイズにしよう
133 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 18:55:08 ID:Q+6NDKdA
>「サーフェイス」じゃなくて「サーフィス」
いや同じだし
134 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 19:09:22 ID:m/5Zc1YI
”Surfacer"
「表面を整える」目的で使用される塗料。
ある程度の厚さに塗った後で塗膜を研ぎ、表面を平滑にするのが目的。
塗膜を研ぐ事が前提であり、塗膜に肉厚が必要となる為、
肉持ち性を上げる目的で体質顔料が多めに加えられている。
”Primer"
「下地処理」が目的。
塗膜を乗せる下地(プラであったり金属、その他何でも)と塗料を仲立ちする。
下地と塗料は組み合わせによって相性の良し悪しがある。
ある塗料をその塗料では充分な密着性が得られにくい下地に乗せる場合、
まずプライマーを塗布する事によりその塗料の密着性を向上させる事ができる。
135 :
ヽ( ・∀・)ノ-=○ウンコー
:2005/04/16(土) 19:25:28 ID:5SkJ0JbA
>>132
わかった。ありがとう。
136 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 20:17:14 ID:+D8qgbNl
ビリ球防止(
>>132
)に加え、光学センサーを底部に配置するためのスペースを
球を小さくすることで吸収。操作面が上方に上がりすぎて操作性が落ちることを
防止。
137 :
94
:2005/04/16(土) 22:20:11 ID:BMdKuAN4
>>134
なんでそんなに詳しいんだ。
よく分かった。ありがとう。
138 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 22:58:14 ID:vWTbckqf
EM7はセンサーが玉の下に入るので、高さを抑えるために操作球の径を小さくしてると思ってたけど、
このスレではビリヤードだまを使われないようにという説も一般的なの?
私にはちょっと考え難い説なんだけど。
139 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 23:07:57 ID:2nxN3MWl
一般的なわけない。
つか、普通に考えてそんな理由じゃないことぐらい分かる。
140 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 23:10:25 ID:T0GGphbZ
馬鹿を装った釣り失敗のパターン。。。情けないな
>>138
141 :
不明なデバイスさん
:2005/04/16(土) 23:41:51 ID:uXJJmMSJ
スレタイがドラゴンボールにみえて煽ってやろうかと思ってシモタorz
142 :
不明なデバイスさん
:2005/04/17(日) 01:51:37 ID:PXs4VHHZ
7個買いそろえると龍が出ます。
143 :
不明なデバイスさん
:2005/04/17(日) 02:42:57 ID:t6Qm07As
塗装を経験したことが無いんだが、
>>134
の理解は、まず下地に必要に応じてPrimerを塗り、
その上に塗料を塗り、最後にSurfacerを塗って磨くという理解でいいの?
144 :
不明なデバイスさん
:2005/04/17(日) 02:52:26 ID:t6Qm07As
EM5とEM7を並べると、球の径が小さくなっているにもかかわらず、操作面は逆に
高くなっている。
さらに、手首の負担を軽減するクッション(パームレスト)がEM7から加えられたことを
みても、ケンジントンがEM7の開発に際して、光学センサの配置による「高さ」問題に
神経を尖らせていることが推測できる。
(薄型化を狙って光学センサを前方にシフトすればするほどX軸の回転に対する精度が落ちる)
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/uraindex.html#cantRecommendTrackball
ビリ球防止よりも高さ問題かと。
145 :
94
:2005/04/17(日) 03:15:40 ID:8YVdmlyV
>>143
ちがうちがう。
まずPrimerを塗り、その上にSurfacerを塗り細目のペーパーなどで表面を整える。
それから色を塗ります。
サフェーサーはツヤ消しのねずみ色です。
ねずみ色に仕上げたい場合はサフェーサーまでで終わっても構わない。^^
146 :
不明なデバイスさん
:2005/04/17(日) 03:26:12 ID:t6Qm07As
なるほど。Surfacerというものを見たことがなかったので、透明な皮膜のようなものを想像していた。
ありがとう。
147 :
ヽ( ・∀・)ノ-=○ウンコー
:2005/04/17(日) 10:43:21 ID:U5kcd5fb
Expert Mouse-Optical Black (USB/PS2)注文した。
148 :
不明なデバイスさん
:2005/04/17(日) 11:50:05 ID:K/yGWpS4
サンワ スクロールトラックボ−ル TB-200UP ※4/8情報公開
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TB-200UP
たぶん ione Libra-90 のサンワOEM
出所の怪しいものを扱ったりはしないだろうから純正品と見ていいはず。
これであきばお〜の謎Libraと比較検証ができるな…
http://www.vshopu.com/ssNT-TB1U/index.html
これもione製みたいだ
これ以外にも日本国内で入手しやすくなるかもしれない
テンプレ
>>5
に追加してくれ
ione (旧Qtronix)
http://www.ione.com.tw/
http://www.ione.com.tw/e_web/e_products_1.htm#trackball
149 :
不明なデバイスさん
:2005/04/17(日) 12:20:02 ID:NKPVvmac
どちらもずいぶん昔に既出な気がするんだけど
150 :
不明なデバイスさん
:2005/04/18(月) 02:12:33 ID:Kg8f6WR+
>>144
なんでこんな変なところにurl貼ってるんだ?
Streamは前じゃなくて真右にセンサがあるの。
しかも十分センサが入るほど厚い。
何にも考えないでスティングレイの設計を使い回したから
アーなっちゃってるんで。
151 :
不明なデバイスさん
:2005/04/18(月) 13:22:27 ID:4PpSusDM
すみません、塗装のお話に混ぜていただいてもよろしいですか?
ラッカー系で塗った方のレポを読ませていただき俺もやってみるかと思い
塗料の値段などを下見に模型店に行ってきたのですが、店員さんにクリ
アーの事を質問した時に
「マウス(トラックボールより分かりやすいかと思って)に塗装したいんですが」
と話したところ、模型用は触ることを前提としていませんので避けた方がよ
いと思いますがとの答え・・・orz
皆様はどのような塗料を使ったのでしょうか?業務用?
こだわるつもりはありませんが模型用を使われた方は持ちはどうですか?
152 :
不明なデバイスさん
:2005/04/18(月) 13:26:49 ID:V1Gpc2hW
ウレタン系にしる。
153 :
不明なデバイスさん
:2005/04/18(月) 13:51:18 ID:N0MYybUM
模型用はダメだよ。
車用のウレタン系が非常に持ちがいい。
ラッカー系はお手軽・簡単だけど・・
ここで塗装の話してる人ってプラモデル感覚?
入手性のよさや、ぼかし剤・クリア・プライマー・サフェーサー
ペーパー・研磨剤・コート剤等等
塗料以外の塗装関係品の揃いもいい車用を強く勧める。
154 :
不明なデバイスさん
:2005/04/18(月) 16:07:10 ID:swlda3fM
プラモ用塗料は完全に乾くのが死ぬほど遅い(見た目乾いてても中まで乾いてない)からさわると手垢だらけになったり埃吸着しまくったりする。
車用塗料のスプレーの、吹き付け形が円形の奴がいい。
155 :
不明なデバイスさん
:2005/04/18(月) 18:35:14 ID:f7905Nrs
模型用塗料でもきちんと塗れば実用に問題ない強度は出ますよ。
私は三葉虫にMr.カラーのマジョーラ塗って、その上から模型用ラッカー系クリアでコーティングしたけど、
実用上の問題は全く出てません。
要は、各層をしっかり塗り、しっかり乾燥させてから次の段階に進める事。
模型用塗料は大抵のトラックボール本体に使われてる樹脂には相性良いんです。
156 :
94
:2005/04/18(月) 20:47:38 ID:WAaq9lsV
>>151
色は模型用を塗ったよ。理由は気に入った色が模型用しかなかったから。
仕上げのクリアは確か『多目的用(?)』とか書かれていたハンズブランドの安いヤツでした。
↑の通り、しっかり下地処理をし丁寧に各工程で作業すれば、模型用でも問題無いと思う。
ちなみに、樹脂や金属用のスプレー缶の中身は、模型用でも車用でもほぼ同じ。
缶の大きさと、溶剤(シンナーとか)や顔料(色)の割合などが少々違う程度。
布用やゴム用など特殊な塗料はまた内容が違ってくるが。
と、塗料の卸業者の営業に聞いたことがある。あくまでも聞いた話だよ。
157 :
151
:2005/04/18(月) 23:11:58 ID:ALDt1Pqg
151です。皆様レスサンクス。
色々な経験や知識からラッカーとウレタンそれぞれの塗料を勧めてもらっているというのは
分かりました。確かに両者とも一長一短があるでしょうね。
車用とは思いつきもしませんでした。高そうだけど車に使うだけに頑丈そうです。
後出しで申し訳ないですが塗装をしてみようと思ったのは塗装が剥げはじめてる事も理由
の一つなので丈夫さも求める物の一つです。折衷案というかいいとこ取りで
ラッカーのカラー+ウレタンのクリアーという方法は可能でしょうか?
>>94
殿
色々勉強させてもらってます。リンク先を見るにかなりの腕をお持ちのようで。
04年1月の画像がありましたがその後はどうでしょうか?つやの具合、剥げ、くろずみなどの
程度を知りたいのですが。
158 :
94
:2005/04/19(火) 00:06:10 ID:Ec3RHbNr
>>157
>>94
のページにあるんですけど・・・
上から2枚目と3枚目の写真がが今年4月(つまりつい最近)の状況です。
ご確認下さい。
159 :
94 ↑の続き
:2005/04/19(火) 00:24:41 ID:Ec3RHbNr
手や指が当たるところはツヤが無くなったが、色が剥げる気配はまだまだありません。
昨年夏〜年末にかけて失業していたため( ´∀`)時々面接や派遣の登録に行く以外は、
ほとんど家でネットやお絵かきをやっていたので、EM6の使用頻度はかなり高いと思う。
塗装後1年4ヶ月といっても、実質的に2年分くらいの使用頻度かな?もっとかも。
薄く塗っては丸一日放置し、しっかり乾燥させ、それを何度も繰り返したのが良かったんだと思う。
>ラッカーのカラー+ウレタンのクリアーという方法は可能でしょうか?
一緒に使わないのが塗装の仕事では常識・・・だったと思う。だいぶ前のことなので理由は忘れたが。
160 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 16:01:21 ID:EmSCEBKT
ラッカーのカラーの上にウレタンのクリアーは大丈夫だったよ。
ちなみにラッカーはタミヤスプレー、ウレタンはデイトナのバイク用、バイクのカウルに塗ったんだけどね。
161 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 19:33:50 ID:3HLrCaAa
質問させて下さい。
Microsoftのトラックボールエクスプローラって、
初期バージョンと塗装が変わった後期バージョンがありますが、
それらの違いは外観だけなのでしょうか?
それとも、中身の変更(ボール支点,スイッチ,反応感度等)もされているんでしょうか?
現在、旧バージョンのものを使用していますが、細かい動作に反応が追いついていない上、塗装のハゲも気になるので
新バージョンの方の購入を検討しているところなんですが。
162 :
151
:2005/04/19(火) 21:32:16 ID:my5PJxFr
>158=94殿
>A ↓2005年 4月現在の姿。解説はBへ。
を読み飛ばし(?読みもらし?)ておりました。お許しくだされ。
>159を読んで決心しました。ラッカーで行きます。急遽心変わりしてクリアー
だけウレタンにするかもしれませんが。給料日以降にご報告に来ようとおもってます。
レスをくれた皆様色々ありがとうございました。
思ったのですが、マウスやトラボの類はメーカーの塗装も「コスト」が視野に入ってくる
ためにそんなに丁寧に仕上げられていないのかとふと思ってしまいました。
手にする時間は格段に少ないですが携帯電話は塗装がもっとしっかりしてる気がす
るんですがね。
163 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 22:03:35 ID:Jjmiov6p
>>161
そんなことより旧バージョン持ってるなら修理依頼で交換してもらって、ルビー化するしかないよ。
ルビー化でウルトラスムースでっせ。
164 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 22:17:46 ID:VyPTkSx/
東急ハンズに行ってルビービーズを捜したが
ガーネットビーズしか見当たらず・・・
滑らかさはあんまり変わらないよね?
165 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 22:41:26 ID:4wn1ALU0
全然別物
166 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 22:58:26 ID:ONjBp4ln
ルビーよりもダイヤモンドのほうがもっと滑らかに動くかなーと思って、母親の結婚指輪を
ぶっ壊してMSトラックボールエクスプローラを改造、ダイヤモンド化したら、イイ感じ。
ところが見ていた妹が告ったらしく、狂ったように泣くわ叫ぶわで、マジウゼー。ムカついた
から、トラックボールごとゴミに出してやった。ザマーミロ!!つーわけで今はまたマウス
に戻ったんだけど、なんか腹がたつんで、今日は母親の財布から1万パクってEM5買って
きたよ。EM5(゚д゚)ウマー
167 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 23:05:11 ID:ympBoM0A
>>166
春休み終わってるよ
168 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 23:09:17 ID:5p+tzWJz
>>166
ダイアモンドはコランダムよりも摩擦が大きく、割れやすく、汚れやすいので
使わない方がいいっすよ
169 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 23:23:32 ID:Q/raBx9t
>>166
ネタだよな
ネタじゃないなら…
170 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 23:32:48 ID:hv69WjTQ
ネタに決まってるじゃん。
結婚指輪には普通そんなにたくさんダイヤが使われてねーよ。
171 :
94
:2005/04/19(火) 23:38:00 ID:N80Updf8
>>162
気長に待ってるから報告よろ。
このEM6の時は色を塗るだけで5日、
それから3日くらい空けてクリアを2度(2日)に分けて塗り、
それから乾燥のため1週間放置してから組み立てたから、
分解にかかってから使用できるようになるまで3週間近くかかった。
>>151
ものんびりやった方がいいよ。
時間がかかるからってイライラすると失敗する確率が高くなるから^^
172 :
不明なデバイスさん
:2005/04/19(火) 23:38:04 ID:HEzgzAlK
カボション・カットのダイアモンドなんてあるかいなw
173 :
不明なデバイスさん
:2005/04/20(水) 00:19:42 ID:UNnht6qS
>164
コランダム・サファイアなら有ったのかもな
ルビー化してもスムーズさは新品時とほとんど変わらんよ
それがキープされるというメリットがでかいけどね
174 :
不明なデバイスさん
:2005/04/20(水) 00:47:33 ID:bs/oiCKk
ルビー,サファイアで適度な大きさのビーズといったら、どこもドーナツ形のしかない。
最近は何故かネット販売で見なくなったが、ちょい前は2mmの球形アクアマリンのビーズが出回ってたんだけどな。
トパーズなんて全然見ないし、やっぱ軟弱になるけど、ガーネットで妥協するしかないかな?
175 :
不明なデバイスさん
:2005/04/20(水) 00:55:07 ID:bs/oiCKk
てか、みんな、塗装ハゲたら塗りなおすのか・・・
俺、ハゲてきたから、ヤスリで全部ハゲ落とさせてやって、そのまま使ってるんだが
176 :
不明なデバイスさん
:2005/04/20(水) 01:17:33 ID:28avmkL5
俺はハゲてもそのまま使ってるがね
177 :
不明なデバイスさん
:2005/04/20(水) 01:29:29 ID:EPSH/60F
>>175
ヤスリかけたくなるくらいだから、けっこうひどく禿げたんだろうな。
参考までに、使い始めてどれくらいでヤスリがけに至ったのかと
機種名も教えて頂けるとありがたいんですが。
178 :
79
:2005/04/20(水) 17:39:40 ID:buwdj996
EM7キター で、TrackBallExplorerと交換してみた。
うーん、でかい。予想していたよりもでかい。
ボタン位置が、MarbleFXともExplorerとも違うのも結構違和感。
写真で見て分かったつもりだったけど、これほど操作感が違うとわ。
スクロールリングは、良い感じですね。右クリックを小指でやりながら
ボールを回すのが、結構つらい。慣れなんだろうけど
179 :
不明なデバイスさん
:2005/04/20(水) 19:17:46 ID:4Rc8QYfx
小指での操作はなるべくやめとけ。
左下を左クリック。右上を右クリックにして、
親指と中、薬指でそれぞれ操作することをオススメする
180 :
不明なデバイスさん
:2005/04/20(水) 21:19:40 ID:aMFAlOxH
今日はボールが重くて困る。
181 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 09:55:28 ID:vSAbjMJz
>>179
小指での操作をやめておけという理由は?
俺はOrbit Optical使って3週間目のトラックボール初心者なんだけど、普通に小指で右クリックしてる。
何の違和感もないし操作ミスもないが、薬指で右クリックしたほうがいいの?
182 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 12:50:35 ID:tFOvkH7t
タイプライターみたく小指には負担が大きい
ひいては腱鞘炎にならないようにという親切心では。
183 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 13:02:32 ID:+M2eF1jr
テレビのなんかの企画で手の筋肉をみたけどピアニストとか
ものを掴む必要があるスポーツの選手は薬指、小指を動かす
筋肉が他の指並みに発達してたけど、一般人は中指までと
薬指、小指の差がものすごかったよ。
筋肉の投影面積としては半分ぐらいだった。
5本指まんべんなくタイピングしたりしてればまだ良いんだろうけど
そうでもないと変に小指を酷使するとすぐ痛めそうだね。
184 :
181
:2005/04/21(木) 13:44:38 ID:L2LplzpX
小指はあまり使わないので鍛えにくいからということかな?
自分としては薬指で右クリックのほうが手がつりそうだったよ。
この辺は使ってる機種にもよるんだろうね。
185 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 14:01:04 ID:m4ghUlmt
EM5とか7だと右下ボタンに小指を乗せようとすると
けっこう手首がつらい角度になるから、ボールをまたいで
薬指を右上ボタンに持って行った方が楽
186 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 14:20:23 ID:GThmf0Wu
EM7で小指右ボタンだけど、手首捻ってるからあんまり疲れないよ。
187 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 15:04:53 ID:ZatiSmiG
EM5購入〜
HHK Liteと微妙に色が合わないけどもシンプルで使い易いっすね
今まではLogitechのT-BB13つーヤツを使ってたっすが、デザインと色使いが余り好
みじゃなかったんでこのシンプルさは大満足っす
スクロールホイールが無いから使い難いかな?と思ってたっすが、意外や意外、
カナーリ使い心地が良いっす
一寸ゴリゴリなのはその内エージングが進むといわなくなるらしいんでキニシナイ!
狭めのスペースにはトラボってホント重宝するっす
低所得な貧乏人には\8,000-オーバーはイタかったっすが、シンプルで使い易い、つー
多少の金銭では図れないモノがあるっすね
188 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 17:19:43 ID:RHq4rzwx
っす
189 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 18:01:06 ID:v+eAfybS
関東でトラックボールが展示してあって触って試せるお店があったら教えて下さい。
興味はあるんですが一度も触った事がないのでふんぎりが付きません…
190 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 18:38:25 ID:6V1czKks
関東w
191 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 20:47:11 ID:d1fhkTTV
あえて触らないまま買ってしまうのも面白いかも
と、無責任な事を言ってみる
192 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 20:48:30 ID:xFfaONBk
EM7にはホイールの加速機能ないですかね
MSインテリマウスから切替で加速機能は楽だったので
193 :
ヽ( ・∀・)ノ-=○ウンコー
:2005/04/21(木) 21:07:32 ID:qCYeSNt7
Expert Mouse-Optical Black (USB/PS2)とどいて繋げて使ってみた。
ケンジントンとかいう聴きなれないメーカーの割には良く出来てるね。
ヽ( ・∀・)ノ-=●ウンコー
194 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 22:24:48 ID:evjnZ0wT
EMの右下ボタンは、小指の先ではなく関節で押すと丁度いい
195 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 22:38:45 ID:PbvxPF1V
>>189
今日池袋ビックカメラパソコン缶に行ってきたんで、書き込みす
ケンジントンの高い奴(EM7か)サンプルおいてありました。いじれまっせ。
売っていたのは黒のみ。MSの親指用サンプルあり、売りもあり。
あとロジクールのST-45UPi とコードレスオプティカルトラック万が売っていました。(サンプル無し)
時間無くて池袋ビックのみ。参考になったかね?
>>191
酸性
196 :
不明なデバイスさん
:2005/04/21(木) 22:59:54 ID:H1nE67oo
札幌辺りで親指タイプのサンプルあるところってないよね?
197 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 00:06:00 ID:bZIlfsnE
>>191
明治時代の良家の結婚なんてものは、良家の親の間で結婚が決められて、
当人同士は結納の当日に始めて会った、なんていうのもあったらしい。
それを考えたら、トラックボールをさわらないまま買うことくらい我慢できる。
198 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 00:08:50 ID:bZIlfsnE
むしろ、EM5やEM7をいきなり買って、最初のざらざら感に衝撃を受けて後悔し、
我慢して使っていく間にどんどん滑らかになっていく様子を経験し、気づいたら
手放せなくなっていたなどというのは、明治の結婚のようで素敵ではないだろうか。
199 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 00:13:05 ID:JdVn3Wid
ロマンチストだな、君は
今時の若者はあれこれ遊んでみて気に入ったコを手に入れるのだよ
200 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 00:24:52 ID:ezZWkLHv
みんな無責任だな
201 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 00:33:10 ID:sn19qF6f
>>198
使っていく内に手の脂でベアリングが空転するようになってしまい、イライラが募る漏れは倦怠期なんでしょうか。
202 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 00:46:34 ID:r1AfN29A
>>189
新宿西口の淀(地下売り場)
秋葉原のラオックス
すぐに思いつくのはこれくらい。
当たり前だが、ボールの滑り具合やクリックの感触は、展示機では全くあてにならない。
いじられ過ぎてるからね。
203 :
ヽ( ・∀・)ノ-=○ウンコー
:2005/04/22(金) 00:53:09 ID:Bf4OEJhq
>>199
だから我慢できないですぐ喧嘩して離婚してなのか。
204 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 00:56:14 ID:FdoJlsIN
>>189
新宿西口のビックにもあったよ〜
205 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 01:28:41 ID:jgeii27p
>>199
死んだ婆ちゃんからは結婚は好きより慣れだと教わった。
206 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 05:14:08 ID:UTZ90Jz2
>>205
死んだ婆ちゃんは、爺ちゃんのことが最初から好きだったというよりも
結婚して暮らしているうちに慣れた、ということを暗示しているな。
207 :
ero
YahooBB219202040157.bbtec.net
/
:2005/04/22(金) 05:55:30 ID:PanXF4xu
、 'i,,,,,。。 、 。、、 、 、。 。:!,,、
、 ゙゚゙゙_。、 。。 :,,,,,、 、、、.,i!゙.__,,,ii,,,,=A
。。゙ilili゚,,ll゙゙’。 、、 ,,,,,,,,, .ii゙. ` ゙̄ii。。、。 .,,,,llilllili,,
、 ..,,iiillil 。。 。.゙゙゙゚,,''゙゜。、 、ll.,゙。、゙.,i!。 .''l゙゙゜ 。 .il:゙
、 ,,ll゙°.li,、.._,, 、、,,il'゙゙'i、、。。 .!ii .,,il゜ 、。 ゙,,,,,,lili゙°
″。。.゚゙゙゙゙゙゙°。゙゙゙、、゙゙''''゙゙°、 、 ''°
。.,,,,、 、。。 。゙,,,,。、、、、 ゙、、゙._,,,,。
。゙.,i″。 。、 ll`゙ 、゙ ゙。゙゚゙゙゙゙,lil゙°、、。゙.,,lii''ii“'''!i,,、。 。.,,,
、、 .ii: ゙ ゙、 、 ゙゙l,,,,,iiliト 。、,,il゙''iiii,,, 。 ,l゙`゙.,il゜ 。'ii、 .,,,,,l,,ill `,iil、
。 .il: 。 .、 、.,''i'゙″。 ゙.,,ll゙° ゙li、、 il、.,,i°。、,i!、。。 l:,,,ll''ili,,
、。゙.'!,_,,,,,ii゚''' 、゙.l,_、、。_、 ゙` .li''ll,,。,,li゜。 ゙゙lll゙、 _,,,,ll゙’ ,,,iiii°_,,!、
、 ゙゙゙゙゙″ 。、゙.゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙` 。。.゙゚'''゙゙'゙″。 ゙、 ゙`.゙゙゙。゙`゙″
208 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 12:43:37 ID:EsXvc/WC
>205
キモい。
209 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 12:57:27 ID:Qe39dkkz
皆さん、
>>208
の前で結婚の話は厳禁ですよ
210 :
79
:2005/04/22(金) 17:01:45 ID:06JATIrO
>>179
とりあえず、このまま使うことにするよ。
小指クリックにも慣れてきたんで。また変えると混乱しそう。
TrackBallExplorerは、2ndのノートに回したけど
コストパフォーマンスがすごく良いデバイスなのでは
ないかと、今更ながら感心してる
211 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 17:37:28 ID:K0GLyMah
TBEは鉄球支持さえ改善してくれれば相当な代物何だろうけどなぁ。
212 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 17:44:07 ID:TmpiQSB7
あのエクスプローラーの鉄玉も、乾燥する冬場ならまだいいんだけど、
春になって湿気が出てくると途端に駄目になるな。夏はもう・・・。
ルビー交換以外のお手軽な改造方法はないものか。
213 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 18:20:58 ID:wIsx0OXP
>>189
昨日大宮のビックで、ベアリングの方の白とスクロールリング付きの二つ以外あったよ。
あと、支持球の清掃と玉磨きはやっておいたから。
214 :
ヽ( ・∀・)ノ-=○ウンコー
:2005/04/22(金) 18:41:29 ID:+KBJVb9M
>>212
固形潤滑剤つかえばいいYO
215 :
ヽ( ・∀・)ノ-=○ウンコー
:2005/04/22(金) 18:46:35 ID:+KBJVb9M
固体潤滑剤だったかな?忘れた。
216 :
189
:2005/04/22(金) 20:13:16 ID:DcXxpnNE
お店教えて下さったみなさんありがとうございます。参考にします。
217 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 21:10:12 ID:ljUUu4bj
「政治には興味ない」なんて思っていても、ちょっと待ってくれ!ほんの少し立ち止まってくれ!
みんなにも思いっきり関係する話だから。
今、2chの一部で猛烈に大騒ぎになっているシャレにならん話題がある。
「人権擁護法案(じんけんようごほうあん)」てヤツがそれだが、ひらたく説明するから目を通して欲しい。
一部の議員が今、必死になって成立させようとしているのだが、その目的は
「差別に苦しむ人々を救済し、また差別的発言・行動を未然に防ぐこと」
と言うのが表向きの説明だ。
け れ ど !!!
これが成立すると、ありとあらゆる批判的発言や事実報道までもが「差別だ」と解釈される可能性がある。
何故なら、「何が差別なのか」を決めていないから。
即ち、誰かが「差別だ」と決めつけて被害を訴えれば、発言者はすぐさま吊るし上げられてしまう恐れがある。
例え、発言内容が社会的に正しくても、だ。
さ ら に !!!
この「吊るし上げ」を実行するのは得体の知れない日本に散らばる2万人だ。
その2万人に誰がなるのかすら決まっていない。外国人でもなれる可能性があるんだぞ。
し か も !!!
その「吊るし上げ部隊」には、怪しいと思ったら「強制的に調べる」権利が与えられている。
家の中に入って来て、書類やら何やらを勝手に持ち出す権利が与えられている。
拒否すれば罰金。警察を呼んでも助けてくれない。警察は手が出せない組織だから。
「そんな馬鹿な話が現代の日本で起こるわけ無いでしょ。」と思うだろ?
でもな、 現 実 に 起 き て い る ん だ よ !! だ か ら 大 騒 ぎ し て い る ん だ !!
マスコミは報道しない。報道しない理由がある。だから、皆が自分で興味を持って知ろうとするしかない。
頼む。30分で良い。知るための資料はたくさん存在しているから、皆もここに来て現実を知ってくれ!
218 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 21:11:57 ID:vK/mOo8A
熱いのは判ったが、何処に行けとw
219 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 21:58:10 ID:ymctxIGS
ケンジントンのオプティカルのExpert Mouse なんか玉重くないか?
一番最初がなんかひっかかる
220 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 22:05:43 ID:IRpGHIJM
>>219
使ってどれくらいたつ?
俺も最初はむちゃくちゃ動きが渋いと思っていたんだが1週間ぐらい使うとスムーズになったよ。
221 :
不明なデバイスさん
:2005/04/22(金) 22:36:13 ID:+sKn6VsV
>>205
「紅の豚」で同じせりふが出てた
222 :
219
:2005/04/22(金) 22:53:21 ID:ymctxIGS
>220
まだ初日ですわぁ
今まで Expert Mouse pro 使ってたんだけど、
新しく光学式の新しいのにしたら、ポインタが飛んだような感じとか、渋い時があるので凹んでたんだが
使えばスムーズになるのかぁ
もう少し使ってみます情報サンクス!(・∀・)b
223 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 08:00:56 ID:fEUskYsz
おまんら、ポテトチップ左手で食べてるだろw
224 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 08:04:37 ID:lMEBL8XY
ハシで食べてる
225 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 08:05:40 ID:fEUskYsz
>>224
おまいは俺かwww
226 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 08:07:26 ID:lMEBL8XY
カールはようじで
227 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 08:33:40 ID:1astTrYG
>>224-225
おお同士よ、もちろん割り箸でつね?
>>226
藻前は氏ね
228 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 13:36:10 ID:bIchgyoH
モバイル用にシグマのごろ寝マウスを買ってきました。
全般的な使用感は概ね満足なんですが…。
こいつのオートスクロールの動作はなんなんですか?
アプリケーションに依存するだけならともかく、ひとつのウィンドウの中でもペインによって
動いたり動かなかったりするとは…。
どうしよう。。。
229 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 14:04:48 ID:w2hpC9V1
>>228
ただの中クリック(ホイールクリック)ですから……。
230 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 15:07:48 ID:HJ5LxniZ
?
MSのTrackballExplorerの滑りをよくするのにシリコンスプレーを使おうと思うのですが
おすすめの銘柄はありますか。
これにしか使わないので小さいのがあればと思うのですが。
231 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 19:16:47 ID:xbLepWuu
先にルビー化だ!
232 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 19:31:47 ID:VUbs4hCS
?
クレのシリコンスプレーは大きいけど300円ぐらいだった。
吹き付けた当初は滑りがよすぎてなかなか止まらず、疲れる。
233 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 20:16:59 ID:JGXI1rOp
シリコンスプレーってホントスゴいな。
ここまで効くと思わなかった。
234 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 20:53:25 ID:NqQxg0+u
http://66.102.7.104/search?q=cache:nFUj-DqIo0QJ:www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html+kure+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
http://66.102.7.104/search?q=cache:xlK-IusVUnsJ:www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html+kure+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
↑の中のドレ?
235 :
不明なデバイスさん
:2005/04/23(土) 21:00:57 ID:JGXI1rOp
シリコンスプレー 潤滑・離型剤っていうやつかな。
ドライファストルブ 速乾性潤滑スプレーは値段は高いし
滑りもイマイチでトラボには向いてないみたい。
テフロンの粉が鉄球に貯まっちゃう。
236 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 15:04:15 ID:SKTEBigJ
TrackBallExplorer使ってるけどでかすぎて疲れる
手のひらを斜面に乗せれば滑って落ちるから意識して力いれて踏ん張らないと
いけないし、机に置けばボールに指が届かない
外人のクソでかい手なら全体を覆うように手を乗せられんだろうけどさ
237 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 15:13:10 ID:U3TrBX0h
工夫もしないで文句しか吐けないようじゃねぇ
実にまだまだだなぁ
238 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 15:18:14 ID:X8AEubA3
どれだけ手がちっちゃいんだろう・・・。
239 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 16:04:44 ID:hVVbk9R4
トラックボールエクスプローラの支持球交換したくて質問なんですが、
半球形(カボション?)のルビーと、球形のガーネットが候補として挙がりましたが、
半球のものでも、簡単に支持球入れに挿入することは出来るんでしょうか?
難しいのなら、ガーネットで妥協しようと思っています。
240 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 16:20:46 ID:SKTEBigJ
>>237
創意工夫を前提に欠陥品売りつけられても困るんですけどー?
本体上の出っ張りすぎを削ろうにも無理だし、斜面そのものを無くそうと
ばっさり切り落とそうとしたらそこに基盤があって不可能だし、
傾斜を緩やかにするために下に厚手の布切れ引いて使ったりもしたけど
アホらしくなってやめた。
もういらね。
>>238
241 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 16:22:31 ID:SKTEBigJ
ふー
敷いて
>>238
別に特別小さいってことは無いですが?
女性の平均よりかはやや大きいくらい。
それでもこれはでかすぎですよ。
242 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 16:39:08 ID:3p3UjPEN
>>240
君にとってでかいだけで欠陥品かよ。
243 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 16:46:19 ID:3p3UjPEN
ま、
>>240
みたいに店頭でさわることの出来ない地域の人は不幸だな。
244 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 16:53:36 ID:SKTEBigJ
>>242
欧米人向けサイズのまま日本で売ってるわけで、
欠陥て言ってもいいはず。
中はほとんど空っぽなんだから小さく出来るのにしてないんだから。
245 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:01:06 ID:iC1rZ6gy
知ってて買ってるしなぁ・・・。
246 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:03:15 ID:L9MxWSjI
>>244
じゃあ聞くけど、なんでそんなの買ったんだ。
欧米人向けサイズのまま日本で売ってるって知ってたんだろ?
通販だとしてもサイズぐらい知る方法はいくらでもあるだろ?
247 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:07:44 ID:hVVbk9R4
>>244
お前、ひょっとして子供じゃない?
俺には少々小さく感じる位なんだが・・・特に手の右半分、特に薬指と小指辺りが窮屈
ところで、改造経験者がいたら
>>239
も頼む・・・
248 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:08:19 ID:zxQMO8Dg
まぁ外車買って座席を一番前にしても足が届かなかったら文句のひとつも言いたくなる罠
249 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:17:00 ID:L9MxWSjI
>>248
試乗するなりなんなり出来ないのか?
俺車買った事無いけど。出来ないとしたらスゲー高くつくバクチだな。
250 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:26:57 ID:YfUgvNbT
もみじの様な手ですね
251 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:39:46 ID:l+T3eSCs
?#
いやー、MSのはでかいと思うよ。
少なくとも俺の手にはでかい。人並みの大きさだけど。
エルゴノミクスデザインの欠点。
ケンジントンのほうがいいかもしれない。
252 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:44:10 ID:t9lQ/2AY
ID : SKTEBigJ
m9(^Д^)プギャー
253 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:59:05 ID:1ZY/p7NO
単に今まで使ってたやつと形状が違うから慣れてないだけだろう。
俺もTBEx使い始めたころは違和感ありまくりで疲れるように感じた
からパームレスト代わりにテニスのリストバンド置いたりしたが、今は
慣れてしまってぜんぜん疲れないな。
254 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:59:28 ID:J8vNnLtz
触らずに買うのもどうかと……
fished!
255 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 17:59:44 ID:TOwhLWxp
>>251
> (多様な手の大きさに対応しきれないのは)エルゴノミクスデザインの欠点。
> (手が小さくて困ってるのなら)ケンジントンのほうがいいかもしれない。
バカ多いんだからあんまりはしょるなよ……。
256 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 18:01:49 ID:eufnvKW0
>創意工夫を前提に欠陥品売りつけられても困るんですけどー?
大きさが自分に合わないから欠陥ですかー?
257 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 19:33:00 ID:81B/uUfk
ID : SKTEBigJ
ビッグジャパニーズなのに手は小さいんだな(´・ω・`)ショボーン
258 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 19:33:09 ID:BEc+Yd68
クレーマーのお手本ですね。
259 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 20:27:42 ID:Cv1zTRA9
必要以上に噛み付くのも見苦しいからやめれ
260 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 21:04:35 ID:L9MxWSjI
噛みつける時に骨の髄までしゃぶり尽くすのが礼儀だと教わった。
261 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 22:19:02 ID:3p3UjPEN
自分の手は男として小さめだけど指の位置は丁度よかったけどな。
中指78mm、中指先端から手首185mmだけど。
手のひらの脂肪が厚い人は、トラックボールエクスプローラの盛り上がり部分が
あたるのかも。
262 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 22:35:40 ID:3p3UjPEN
>>247
カボは穴への固定は難しいよ。
球形状のように無理矢理穴に押し込むことは出来ないから。
勇気をだして接着剤で埋めて、固まる前に接触部分を掘り出すなら
あまりかわらないかも知れないが、向きを適当にできない点はやっぱ大変。
263 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 23:45:55 ID:qFSRVqah
>>257
BigJワラタ
264 :
不明なデバイスさん
:2005/04/24(日) 23:58:11 ID:vsvO3zsC
>257
>261を参考に考えてみると・・・>240はチビデブ
265 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 01:02:14 ID:NzS1//0A
トラックボール自体少し工夫しないと
どれも使いにくいような気がする
まぁだから面白いんだと思うがね
266 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 02:16:34 ID:1Mkh+1aL
まぁ、あれだ。。。
大人用の自転車に子供が乗って「これ大きすぎるから不良品!」
つってるようなもんでしょ
私も自分が100%満足できるトラボには出会ってないwEM5x3代目だけどwww
267 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 02:29:39 ID:MHVoc0GW
パッドとかで物理的に工夫するか、それとも人間がトラボに合わせるか。
そういう意味じゃEM5とEM6は最強。
Logiやゲイシを使い慣れた手には驚愕の違和感。
良くも悪くもエルゴノミクス(人間工学)デザインで手にフィットするよう考えられている多くのトラボとは違い、
EMはトラボ様に人間が合わせなければならない。あって当然だと思ってたポインタの方向設定すら無い。
どこにどう指を置けばいいのか、いったいこれをどう使えと言うのかと、
途方に暮れ怒りがこみ上げでも誰に文句を言えるでもなく高かったんだから捨てるわけにもいかず絶望し・・
これが慣れてくるとウマーなんだよね。
手を置く場所がはっきりしないと言うことは、好きなように置けるという事でもあるわけです。
もうEM5と6は手放せません。
268 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 02:50:23 ID:Zyv7IpBI
>>262
そうですか・・・・
でも、半球と半球を瞬間接着剤でくっ付ければ、球体になって挿入しやすいですよね。
まぁ、ルビーが瞬間接着剤に馴染めばの話で、
さらにその上、直径2mmの半球同士を、それも汁で手までもくっ付けないように接着させられる器用さがあっての話ですねぇ
ガーネットのビーズで妥協することにしました。注文も入れときました。3日後辺りに届くのが楽しみだ
269 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 05:04:15 ID:Fd87LvCQ
そこまでシビアじゃないよ。鉄球押し出した穴から針を差し込んで
突っつきながら調整すればカボションでもうまくつけられる。
天然石は多少ばらつきがあるので、厚みのある球面のよく出た
ものを選りだしておくのがいいだろうけど。
270 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 05:06:52 ID:Fd87LvCQ
瞬間接着剤よりも時間の稼げる2剤混合エポキシ接着剤が
扱いやすい。補足。
271 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 21:43:12 ID:T8Ev8eO1
>>268
球をすすめる。
やり方は、
>>4
のTrackball Fan! 掲示板1117が参考になる。
2mm球は品種によりバラツキが多いので注意。
鉄球取り出し穴跡は接着剤で埋めておくのが吉。
(ゴミがたまりやすいから)
がんばれ。
272 :
不明なデバイスさん
:2005/04/25(月) 23:48:38 ID:3IwnQCc5
ワンプッシュするだけで「戻る」「進む」とかできる
ハンディタイプのトラックボールって無いですか?
273 :
不明なデバイスさん
:2005/04/26(火) 14:29:53 ID:V8sLLyZx
>>272
該当機種が多すぎて挙げきれないよw
てか、お前さんの言う「ハンディ」ってのは何よ?
賢人とんやらの大玉系以外ってことですかね?
274 :
不明なデバイスさん
:2005/04/26(火) 16:41:04 ID:dmi0Il/A
持ち上げて使う小さなトラボも事だろ
275 :
272
:2005/04/26(火) 21:17:46 ID:aPidkwTI
>>273
SOHOの使えてマウスみたいに中指でクリックできるやつ
276 :
不明なデバイスさん
:2005/04/26(火) 23:32:33 ID:+Q92eAXc
ハンディトラックボールが通じない椰子
はじめてみたよ。アンタすごいよ
>>273
277 :
不明なデバイスさん
:2005/04/26(火) 23:53:16 ID:BwdTuxqZ
welovemacsでQBALL買ってみました
4月12日に頼んで15日に発送、25日到着
いまsale中なので本体$14.99+USPSでの送料$25.50
計$37.49
付属のドライバーを入れなくても
今まで使っていたIntelliPoint4.11で問題無く使えましたよ
278 :
277
:2005/04/26(火) 23:57:44 ID:BwdTuxqZ
送料は$22.50の間違いでした…
279 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 00:02:42 ID:lLeq+juA
やっすいなぁ。
280 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 00:20:35 ID:mT19lAh9
>>277
マジかよ・・・発送方法は何ていうやつ?
281 :
277
:2005/04/27(水) 01:04:38 ID:gNOYzb7E
>>280
「USPS International Airmail $1.00 & up, 3-28 days」というやつです
ドイツから(?)送られてきたので少し時間が掛かりました
282 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 01:22:29 ID:WaFbuhSB
USPSは国際郵便でドイツの輸送会社と提携しているからドイツ語の
張り紙が付けられているだけで、ドイツを経由してるわけじゃないよ
283 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 01:38:35 ID:vjxOIZ1T
いや、わからんぞ。
284 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 02:14:31 ID:aDo3PGNw
トラックボール初心者なのですが、
EM5とEM7のどちらを買うか迷ってます。
EM7は新しい分、進化しているはずだと思うのですが、
今でもEM5購入の書き込みがちょくちょくありますよね。
あえてEM5を買うのはなんで?
285 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 02:22:26 ID:84+IIxp7
進化じゃなくて別種だから。
5->7で、
ボールの縮小、
機械式から光学式へ、
若干傾斜が急に
とかかなり変わってる。
初めてのトラボならどっちでも良いんじゃない?
ビリヤードの玉入れて遊びたいなら7は駄目だけど。
286 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 02:24:01 ID:blQhiAMW
>>284
単なるポインティングデバイスとしての
道具以上にトラックボールが好きになると
分かると思うけど、大きな玉を意味もなく転がすのが
癖になってしまうのが一つ。
その際大玉だと繰球感が味わえるのと
EM5だとビリヤードボールと交換できる径だし。
またEM7は光学式になって日が浅いので
スクロールリングも含めて
全体としての完成度が低いからじゃないかな。
EM7は手首の位置が高すぎるというのもあるかも。
287 :
277
:2005/04/27(水) 02:38:06 ID:gNOYzb7E
ナルホド
USPSだとトラッキングが出来ないので
何処に荷物があるか分からないんですよね
288 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 02:43:39 ID:ApX4Qv0u
>>275
そういうゴロ寝系のポインティングデバイスなら、
ジョイスティック(?)式の方が扱いやすい。プレステのコントローラについてるマッシュルームみたいなやつね。
トラックボールだと親指が忙しくて筋肉が凝るよ。
289 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 07:37:45 ID:dHx2IfOd
>>277
>今まで使っていたIntelliPoint4.11で問題無く使えましたよ
インテリポイントは機種判別するから、工夫しないとボタンカスタマイズとか出来ないんじゃ無いですか?
デフォ設定ならインテリポイント無くても動くけど。
290 :
277
:2005/04/27(水) 08:31:57 ID:gNOYzb7E
>>289
他のバージョンは分かりませんが
IntelliPoint4.11ならボタンのカスタマイズも出来ました。
インテリマウスエクスプローラ3.0を同時に挿しているからかも。
ただマウスの設定も同時に変わっちゃうんですけどね
291 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 09:50:23 ID:NiTq2InP
DATA LANDの Jr.Track2を購入しましたが、カーソルの動きが遅い(短い)です。
普通なら、マウスのプロパティ変更でポインタの速度を速めればいいのかとも思いますが
機種がVAIOのPCG-U1なので、マウスプロパティの設定が固有のポインティング・デバイスと共有?
されているようで、 Jr.Track2自体のポインタ速度が変わってくれません。
スクロール付きで、ボタン配置、デザイン等は最高なのですが
この部分だけがネックです。球を極重のものみ変更するなどすれば
カーソルのスピード等は改善できるものでしょうか?
みなさん、どうされていますか?
PS: Jr.Track2自体の重さももう少し、ずっしり感が欲しいですね。
292 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 10:21:29 ID:WaFbuhSB
>>284
はぢめてのトラボでどちらがいいかと聞かれれば、5よりも7を断然勧める。
最終的にはどっちも良いモノなんだけど、使い始めが全然違う。
7は買ってすぐでもそこそこ動かせるし、一日使っていれば操作にも慣れてくるし
ボールと支持球もなじんできてそれなりにスムーズに動くようにもなるけど、
5は買ってすぐは動きが渋くて思うように動かせず、一週間使い続けてやっと
スムーズになり始める。
トラボに慣れてない人にとっては、これはかなりのストレスになると思う。
磨いたりしてこれを加速させることもできるけど、結局余計な手間が入るわけだし。
まあモノとしてはいいから、これを承知の上で選択するならべつに止めはしないけど。
293 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 11:23:43 ID:toeeC/r8
>>292
に同意。
初めは、スクロールリングがついていたり、エージング不要なEM7がいいかな。
もしトラボにハマったらEM5を買ってみるといいと思う。
ボタンのストロークとか、大きさとかまるで違うので。
あと、EM7ワイヤレスは電池食いまくり、ポインタの反応遅れ等、いいことがないので
避けた方がいい。
294 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 12:54:12 ID:NiTq2InP
以下の、ハンディトラックボール2つは同じものでしょうか?
『SGM-UK ごろ寝マウス』(シグマAPOシステム)は
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785564_291_22801047/3726140.html
『3DUSB/PS2/OFF- TABLE-B』(創朋)と
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/3dusbps2.htm
295 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 19:22:53 ID:MSyf5YAX
>294
うん、同じ。
メーカーはココ
http://www.3g-tw.com/
Jr.Track2は、元々のカーソル移動量が小さめなので、
PC側の設定を大きくしないと使いづらいというのはその通りだと思う。
トラックボールの改造で、移動量を大きくするのは大変だと思う。
ところでVAIOのPCG-U1ってOSは何だろう?
Win98とかだと、マウス関連のレジストリを直接編集した方が設定の幅が広いんだけど、
それが本体のポインティングデバイスとどう関連するのかは良く判らないな。
296 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 21:44:14 ID:/e9GYEuj
俺はneedsのJr.Trackをサーバーで使ってます。
オススメはしないが止めもしない。
297 :
272
:2005/04/27(水) 22:48:53 ID:Wx4oxMmo
>>288
詳細キボン
298 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 22:58:00 ID:mT19lAh9
>>289
qballでインテリポイントのドライバを有効にする方法教えて下さい
4.12インスコしてみたけど標準のマウスプロパティ画面しか起動しなかったよ..............orz
299 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 23:02:23 ID:lhpVYLvI
>>298
MS社のマウスなりトラックボールなりをそのまま外さず繋げとく
300 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 23:05:47 ID:lhpVYLvI
>>297
バルク品でよく転がってますね。
サポートが要るなら、サンワかどっかが出してるんじゃないかな?
301 :
不明なデバイスさん
:2005/04/27(水) 23:10:04 ID:EVLeSMHh
http://www.jvc-victor.co.jp/mouse/
これ以外にあるんかいな?
302 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 00:28:35 ID:qU/C+yBl
どこかで見たよな写真だな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25005354
だいたい,これ未開封じゃネーヨ(w
303 :
294
:2005/04/28(木) 15:24:56 ID:ZLFKqbdQ
>295、>296
PCG-U1はXPです。あの後、拡張を決意して中を開けてみたんですが
物凄いアナログチックな構造でした。。。
移動距離をカウントする仕組みは、光学式?のようなんですが、微妙な光学です。
軸上にプラスチック製の歯車が(精度低し;;)と、ゴムローラーがあり、ローラーと球が接して軸が回転します。
で、同期して回転する歯車の歯の隙間をセンサーが感知する事で、移動距離をカウントする仕組みのようです。
ただ、歯が安物プラスチックである事に加え、計測するセンサーが縦と横の2セットしかありません。
動きがギクシャクしているのはこれが原因のようです。ちなみに、今も現役のMS-BallPointマウスは構造は違えど
斜めの動きセンサー?があるお陰でしなやかです。 この段階で、本体の拡張は諦めました。それでもホイールと
元々のボタン配置等は絶妙で手放せず、暫く使うつもりでした。
ハンディトラックの件を質問したのは、ハンディトラックのボールとセンサー部、各スイッチを
Jr.Track2に丸ごと移植する事にしたからです。しかし、その後、更なる事態が判明しました。
Jr.Track2をつないでいると、VAIOのスタンバイが正常機能しない事が判明しました。VAIOのU1は
電源をOn/Offしてしまうと、起動に約2分+かかるので、スタンバイ(復帰約10秒)は必須です。
以上の経緯から今は外してあります。やはり、USB規格もしくはHID規格?の何かも
省略されているようです。そうなると、ホイールがダメなので、移植も諦めました。
が、今日話題にあがっていたVictorのハンディ・マウス!これはいけそうです。
これを丸ごとJr.Track2に移植します。これは精度も高そうですし、
元々IBMや東芝系のスティッカーなので嬉しいくらいです。。。それにしても、Jr.Track2もう少し
作りこめばMS-BallPoint Mouseを越える名機だったのですが、つくづく残念です。
大変参考になりました。皆さんありがとうございました。あ、物凄い長文に。。。^^;
304 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 17:44:11 ID:vNg55Wv6
>>303
ってお椀厨?
305 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 19:56:03 ID:5q5Tb2+H
EM7にIntellipoint4.12入れたらリングで高速スクロールがきいていいな
だけどボタン割り当てがインテリマウスと違って
MSのホイールクリック、第3ボタンがそれぞれEM7の第3ボタン、第4ボタンにあたるから
ちょっととまどった。
MSの第4ボタンは無用になるんだけど
せっかくだからEM7の上端にインテリマウスを第4ボタンが押せるよう固定し
ホイールクリックに割り当てた。
これでEM7の機能に死角がなくなったわ。
306 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 20:47:30 ID:pH0+OgK4
>>303
釣りか?
とりあえず、ロータリーエンコーダーだったらX軸とY軸のセンサーしかないのは当たり前だろ?
斜め方向のセンサーつんでいるトラボ(マウスでも)あったら見てみたいな。
307 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 20:49:34 ID:99078c5F
ボールマウスの斜めの位置にあるローラーってボール押さえてるだけだよな。
308 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 21:30:11 ID:4dy7UfAv
EM7のボールの代わりになるものって有りませんかね?
酷使しすぎたのか、フラットスポットどころか穴が出来ちゃいまして。
保証の範囲で直るのならそれでいいのですが、物損で有償修理ですよね・・・。
これを機にEM5に切り替えた方がいいのかしら。
309 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 21:38:34 ID:99078c5F
>>308
ボールの素材不良って事も考えられるから問い合わせてみたらどうだろう。
310 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 21:53:42 ID:MynLFPcu
>>308
そこまで使い込んだのならEM5に乗り換えた方が幸せになれると思う。
スムーズさはどうやってもEM5の方が上だから。
初動の抵抗もEM5のほうが低い。
311 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 21:58:00 ID:KYY1LFtT
> フラットスポットどころか穴が出来ちゃいまして
どうやったらそうなるのか
312 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 22:17:07 ID:1ZV0Zlzu
>>310
EM7のスムーズさとEM5のスムーズさは別種のものだから、そういう単純な比較はいかがなものかと。
313 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 22:27:09 ID:9wPqN5kq
とりあえず、オススメのトラボを教えてくれ
314 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 22:31:38 ID:vMef9EIr
>>313
サンワサプライのフォース。
315 :
不明なデバイスさん
:2005/04/28(木) 23:06:25 ID:BU4SqqB5
A4のクリオネ(WWWT-5)買った。
激安で使い勝手がいい上に、賢人オービットの40mm玉と交換したら操球感も良くなった。
両方持ってる人は試してみて。
316 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 01:34:49 ID:UzHqRpO3
>308
まぁ、漏れだったら穴を瞬着で盛り上げ気味に埋めてから、
ペーパーで整形してコンパウンドで磨く、という自己補修を試みるけどな。
317 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 01:40:20 ID:2Bc9WEY7
>>316
あのなぁ、EM7の球には模様が必要なんだって!!
318 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 01:56:05 ID:Pql85Np5
だから釣りなんだてば。
319 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 02:25:04 ID:ch4tcczf
どれも、大人のアイテム
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/dtmroom/1113383541843o.jpg
320 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 03:02:29 ID:i8QpLYVU
そうか寝たきりなんだ。大変だな。
321 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 03:43:32 ID:7Nt0q7mS
すーぱーふぁみこんがいいあじだしてるな
322 :
303
:2005/04/29(金) 07:45:25 ID:P30soiFA
BallPoint MouseがBios等でPS/2じゃ認識されない事があるのは
独自の斜めセンサーのお陰なんだ。。。と信じて幸せな気分でした。。。orz
323 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 09:45:25 ID:MpM1e6/A
どうも静穏マウスがほしいけどなかなか見つからないのでフラッとこのスレにきました
トラックボールはどうですか?クリックするとカチカチなりますか?
324 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 09:59:08 ID:5/p1Gm86
>>323
クリックは同じかそれ以上かも。
ホイール機能がないものが多いので
ユーティリティ使って
左右ボタン両押しでボールを
ホイールに当ててることあるし。
マウスパッドをこする音と
ボールを転がす音のどちらが気になるかは
個人差あるかな。
大玉機械式と光学式でも違うだろうし。
325 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 11:43:40 ID:gYEOjnJw
>323
タップクリック出来るスライドパッドでも探してみたら?
326 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 12:05:34 ID:/xFcPT7i
>>323
静穏マウスって…
どれだけ神経質なんだ
327 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 13:45:55 ID:k2yBm0zW
音が出ないマウスって、クリック感悪そうだな・・・
どうでも良いが、俺がいじってきた中で最上のクリック感が得られたのは、
IBMのトラックポイント式スクロールの付いたマウスだったな。音もかなりデカかったが。
328 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 13:53:48 ID:k2yBm0zW
ところで、トラックボールエクスプローラーの交換品が今日届いたんだけど、
ボールのお椀とボールが触れていたらしく、ボールに傷が付いてしまって、
一定方向のボールの回転で支持球と傷が引っかかるような抵抗が出るようになっちゃったんだけど、
こんなことでまた交換してくれるかなぁ・・・・?
ところで、今回の交換で旧バージョンから新バージョンになったわけですが、
親指定位置のボタンと中指部分に当たるボタンを除き、激しくクリック感が悪くなったんですが、これは普通なの??
スクロールのクリックなんて、「コチッ」だったのが「モコッ」って感じになってるんですが・・・
329 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 13:54:35 ID:xlX3/xtf
というか、クリック音の無いマイクロスイッチって存在するの?
330 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 14:15:57 ID:UzHqRpO3
>317
だ か ら 「透明な」瞬着を使うんだが、それすら読み取れんのか?
仮に銀の反射層までえぐれてなくなってる状態だとキツいかも知れんが、
それでもシルバーの塗料で着色してから瞬着補修ってのも一応可能性としては残る。
元通りには戻せないにしても、元々EM7の反射層自体がそれ程厳密な均一さではないし、
反射層につては現状より悪化させる事はないんだから失敗前提でやってみるのに何か問題でも?
331 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 19:51:27 ID:oWMKf2Ku
今日トラックボールエクスプローラーをガーネット改造しました
チキンなので一日掛かってしまった
接着剤を一晩乾かして明日完成予定
キリで支持球の近くを掘ると言う方法で改造
自分が思ったより掘らなければなかったので
びくびく掘ってたら時間が掛かってしまった
度胸がある人はこの改造は裏からあけなくていいから楽かも
>>328
新型はクリック感が悪いって言うのは以前どこかで見かけた気がする
332 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 20:38:47 ID:k2yBm0zW
>>328
そうなんですか・・・。
あぁ〜〜・・・旧バージョン送り返したくないよ〜〜!!
こんなことなら交換希望出すんじゃなかったかなぁ・・・?
これで旧バージョンを送り返さなかったらどうなるんだろう・・・?
マイクロソフトから催促の電話がかかってきたりするのかな?
333 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 20:43:01 ID:faAaIQ7r
だから買ったら即ルビー支持改造しろとゆーのに。
交換すればいいやなんて安直に考えているからこうなる。
334 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 20:48:54 ID:k2yBm0zW
>>331
ついでに、裏に穴の開いていない旧バージョンでも、
アート用なんかの先が細いピンセットをコンロで焼いて、鉄球横にズブリと差し込んでスポッと引っこ抜いても出来る。
そうして出来た穴は、入っていた鉄球よりもデカくなる。
鉄球が2mm弱に対して、ビーズだと2mm強であることが多いから、丁度良い感じでビーズが埋まるそうだ。
知人の話。
俺は先細のピンセットしかなかったから、マイクロソフトに新バージョンに交換してもらったんだが・・・
335 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 20:50:41 ID:k2yBm0zW
×先細のピンセットしか ⇒ ○ 先の丸いピンセットしか
336 :
331
:2005/04/29(金) 20:59:53 ID:oWMKf2Ku
>>332
このスレだったかも知れないけど
今過去ログざっと検索してもそれっぽいのはなかった
俺の記憶だとその人は連続で交換したあと
新型を買い取るから、旧型を送り返さないでいいかと交渉してた記憶
MSの対応はよかったらしいと記憶してる
とりあえず送り返さないでも催促とかは無いというのは過去ログであった
新型は要らないからとか交渉してみたらどう?
337 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 21:17:01 ID:L2JuF2YS
言い訳うざいよ
338 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 22:46:59 ID:k2yBm0zW
>>336
ありがとう。早速明日、交換センターに問い合わせてみます
339 :
不明なデバイスさん
:2005/04/29(金) 22:58:24 ID:YWbIjRV0
支持球が擦り減ったら支持球をずらして再装着ってのは一般的でないの?
初め支持球をはずす時がめんどうだけど2回目からは簡単だし。
340 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 00:08:58 ID:EAneBK9Q
>>339
MSのは裏からつついたら外れるみたいだけど
他の機種はどうなんだろう
俺の使っているCT-100はプラスチックを削らないと取れなかった
341 :
340
:2005/04/30(土) 00:10:07 ID:+onoTEik
と思ったけど他の機種のは磨り減る事はめったに無いね
342 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 00:44:20 ID:+ispl3e2
>>339
再装着しても所詮は鉄球だしな。ルビーのなめらかさにはかなわんよ。
交換してしまえばメンテフリーになるし。
343 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 00:51:14 ID:kbY6130G
>>334
なんか、ピンセットを熱して小っこいものを溶かして摘み上げるって、
前に流行したGeforceのQuadro化とかRadeon9500の9700ro化を連想させる
344 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 01:04:05 ID:zflFxTaQ
http://www.geocities.jp/judenet072/
ヽ(゚∀゚)ノ アヒャ
345 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 02:12:11 ID:I6pH6Ogc
>>344
単純なブラクラ。
346 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 22:42:02 ID:IYtbW3jS
EM5→Qballときて、いまさらながら今日MSトラックボールエクスプローラ買ってきた
今までベアリング指示マンセーだったけどボール支持がこんなになめらかで
軽いとは思わなかった、感心した
使い始めで支持球の摩耗がまだ進行していないからだろうか・・・
ところでMSのこれはUSB接続とPS2接続と選択できるんだけど
どっちがいいとかってあるんでしょうか?(取説ではPS2推奨でした・・理由不明ですが)
347 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 22:56:35 ID:+onoTEik
PS/2だとサンプリングレートが200hzまで上げれるんだっけか
348 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 23:04:08 ID:I5tw1jLW
PS/2だと接続の問題が発生することがほとんど無い
349 :
346
:2005/04/30(土) 23:21:15 ID:IYtbW3jS
レスありがとうございます
とりあえず両方試してみましたが、違いはよく分かりませんでした
>>347
サンプリングレートは200まで選択可能でした(PS2)
>>348
以前EM5使ってたときスタートボタンのあたりでカーソルが固定化されてしまう症状が出てたときに
接続代えてみたら直ったことがあったのを思い出した
350 :
不明なデバイスさん
:2005/04/30(土) 23:48:38 ID:qO0PvuQc
>>346
サンプリングレートってどこで変えられるの?
ドライバが4.12だと設定できないとか?
PS2は割り込みをつかうからCPUへの負荷が高い
とどこかで読んだのでUSBで使ってます
351 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 00:22:07 ID:cWoZeT3v
USBは使わなかったのか。
352 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 00:32:15 ID:iO2DiNxk
>>350
勘違いしてるよ
353 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 00:47:36 ID:rzxiME+U
>340
ちょっと待てっ
おまいの使ってるCT-100の支持球は人工ルビーだぞ
何か別のと勘違いしてないか?
354 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 02:05:39 ID:psNkvzTY
ノート用にMarble Mouse買ったよ
どうもボールが滑らかじゃない気がする、それ以外は文句なしなんだけどな
355 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 02:53:20 ID:DvO7XQM+
>>353
支持球周辺のプラスチックのことでしょ。
356 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 04:33:14 ID:47xvI6mJ
思うにEM5のベアリングもドーナツみたいに外周を凸にすればいいのにな。
357 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 10:39:00 ID:4jRrh5xJ
WheelBall 1.02でました。
358 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 11:20:30 ID:I2uTHFM2
>>354
まだ垢が足りない
359 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 11:26:59 ID:cKOP0Ko8
>>351
PS/2でつなぐ方が良いってことですか?
>>348
それはひょっとしてUSB端子に来てる電力の不足なのでは・・・?
一度、マウス以外のUSBモノを全て外すか、ACアダプターを持ったハブに繋いでみてよ
360 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 11:41:41 ID:TSmtYHNT
(((●テンプレ・FAQ (ちょっと内容が古いですが)
http://www.geocities.com/korokorosiyo/index1.htm
テンプレのこれリンク切れてるので
topとかに修正してくれ
361 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 12:46:16 ID:XIX4EfIh
QBALLっていうマウスが欲しいんだけど英語の
通販の買い方がわかんなくて挫折_| ̄|○
362 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 12:59:24 ID:BwJ1Ktb2
>>361
上の方にもあったけどwelovemacsなんかだと簡単じゃないかな。
カードがあればもっと簡単だし。
363 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 13:15:43 ID:47xvI6mJ
>>361
QBALLの素性知ってて買うなら別に構わないんだけど
そうでないならもう一度よく考えてみることをお勧めする。
364 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 13:37:47 ID:g5xduVj/
>>319
>>319
>>319
>>319
>>319
味玉WWW
365 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 13:47:25 ID:awcC/brC
>>361
welovemacsでQBALL買ったけどカートに入れて住所、カード情報、配送方法選ぶだけですよ。
QBALLはマウスから転向する人にオススメ!
>>363
QBALLって何か問題があるの?
366 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 16:23:32 ID:47xvI6mJ
>>365
何も知らないなら過去ログあさってもう一度検討してみ。
367 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 16:48:19 ID:sjHyT/+L
>>366
365は今使ってんでしょ?
368 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 18:52:22 ID:47xvI6mJ
>>367
とっくに売り飛ばしてる。
発売後すぐ入手して感想長文レス書いてるから検索してみ。
369 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 19:06:58 ID:0a5f3rp9
何を使ってる?→とっくに売り飛ばしてる。
370 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 19:09:27 ID:0a5f3rp9
いや、ちがった。読み違いスマン。
>>368
今は何使ってる?
Qball結構欲しい。過去レスも結構評判いい感じだと思うんだけど…
371 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 20:22:33 ID:awcC/brC
QBALL不満は特に無いけどな…
ホイールクリックは重過ぎるから使ってないけど。
372 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 22:06:47 ID:psNkvzTY
ちょっとごめんよ
Uでビリ球がまた売ってたのでまた買ったのよ
そしたら前のより艶がいいのよ
んで使ってみたら前より転がりが素敵になったんだけどそういうもん?
転がりが全然ちがくなった、もっと早く気付くべきだった・・・orz
373 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 22:22:29 ID:nIUx4xHT
俺もこの間、そこで8ボール買った。
初めて買ったビリ玉なんで、いい物なのか値段なりの物なのかわからないんだけど、
Aramithとかと比べてどうなのかわかる人いない?
Aramithの方がいい感じなら買い直す。
374 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 22:32:00 ID:psNkvzTY
そのまま使って艶が消えてきたら買いなおせばいいんでわ?
375 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 22:57:07 ID:cKOP0Ko8
http://nextire.hp.infoseek.co.jp/pc/qball_bearing.html
こんなん引っかかりましたが
376 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 23:17:37 ID:nIUx4xHT
>>374
使ってると艶って無くなっていくのね・・・
あるうちにもう数個買っとくか
377 :
不明なデバイスさん
:2005/05/01(日) 23:32:04 ID:NsUdv43Z
QBALL使い始めてかなりたつけど、俺は気に入ってます
トラックボールエクスプローラーから乗り換えたけど、ゲームも十分こなせる
ボールのラメの偏りでハズレを引くと、反応しないポイントがあるのが難点ですね。俺も一回交換に出しました
最終手段としてはトラックボールオプティカルの玉と交換するってのもあります
やってみたところ、非常になめらかに転がり反応も上々(オプティカルは2時間使ってお蔵入りになってました)
転がした感触は純正の玉ですべすべになってきたやつのほうが良いで、現在は純正の玉をいれて使用中
初期の球のざらつきは使ってるうちにスルスルになります
ベアリングの横滑りに関しては、ビニールチューブをかませて動かないようにしてます
ちなみにホイールクリックはゲームで酷使したため、軽く押せるようになりました
今のが壊れても次もQBALLを買おうと思ってます
378 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 01:55:17 ID:lMQ/ft8D
>>370
EM5。
379 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 04:22:14 ID:uDHEWQ1Y
KensingtonのEM5でMouseWorksを使っています。
スクロール機能の割り当てに「Scroll with Mouse」を使っているんですが、
Firefoxではうまくスクロールしません。 上にスクロールしようとしても下方向ばかりにスクロールしてしまうんです。
どうすればFirefoxでもちゃんとスクロールできるようになるでしょうか。
お願いします。
380 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 06:38:00 ID:k/iZntBZ
>>379
>>7
のWheel Ball。
381 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 06:54:00 ID:uDHEWQ1Y
いやいや、別のソフトじゃなくて。
Mouse Worksで。
382 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 07:09:10 ID:9aeIpGjF
>>381
Mouse Works現行版ではFirefox、Operaでは
スクロール無理らしいって16スレにあったような。
383 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 08:28:30 ID:f+dg/BMp
>>381
Wheel BallならMouseWorksと併用できるけど、何でそうもこだわるの?
384 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 12:35:39 ID:g5xIM9FN
>>381
お前の態度が気に入らない
385 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 12:46:15 ID:I9Nn+V79
>>381
無 理
386 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 14:20:05 ID:f897dBIi
給与明細で出た投資家がEM6使ってた
来週も登場するぞ
387 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 18:33:17 ID:nTlxuYBs
TBEをUSBで使ってたけどなんとなくPS2でつないでみて
サンプリングレートを200Hzにしてみたら良い感じ。
USBで250Hzとか500Hzは出来なかったからこれが最高かな。
388 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 19:59:12 ID:flPPQKxz
EM7を買ってきた
スクロールリングからシュルシュルって音がする。
ハズレを引いたのか・・・OTL
389 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 22:53:19 ID:gJZGOl8z
EM7買って2ヶ月経つ。
玉を無意味に転がしてるので支持球の磨耗が心配になってきた。
人口ルビーは磨耗しないって本当なの?
使用初期にいくらか磨耗して面圧が下がり、以降は磨耗しなくなるって事かなぁ。
ルビー磨り減った香具師いない?
390 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 22:56:18 ID:gJZGOl8z
>>388
大丈夫。俺のもシュルシュル…。
391 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 23:06:05 ID:zK0BStyz
>>389
ST-45UPi買って約2年。
(ルビーじゃない)マイクロソフト製のような
極端な滑りの悪さは感じないけど。
392 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 23:16:23 ID:1gjMqsey
>>388
>>391
大玉小玉の差かもしれない
393 :
不明なデバイスさん
:2005/05/02(月) 23:19:39 ID:gJZGOl8z
>>391
dクス。気にしなくていいんだねヽ(゚∀゚)ノ
394 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 00:49:00 ID:V2zj4/5m
>>382-385
役立たず!
395 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 01:45:54 ID:x6lVZS3E
>393
以前にも書いた事があるが、CT-100のルビー球が磨り減った経験アリ。
1年未満くらい使った頃、支持球をルーペで拡大してみたら明白なフラットスポットが…。
396 :
393
:2005/05/03(火) 02:04:11 ID:mvutkdhf
>>395
マジですか…。
ルビーのメーカーが違うとか…。
5年保障あるから心配せんでもいいか…。
397 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 02:54:25 ID:eVAVArlC
フラットスポットっていうのはボールにできるもんでしょ。
支持球は摩擦で支えてるんだから大かれ少なかれ磨り減るのは当然。
問題はそれが使い心地に影響するか否か。
滑りがどうなったのかを書かずに単に「磨り減った」なんて言っても何の意味も無い。
398 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 02:55:35 ID:eVAVArlC
あれ?一行目は無視してくれ。
399 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 08:40:37 ID:M9Dh15Ma
>>396
ひとつの事例だけで、そんな心配しなくてもいいがな。
うちのCT100は使用2年半になるが、快調にコロコロしてるぞ。
それからCT100にする前に4年ほど使ってたCT64と買ったばかりのCT64もあるが
古いほうがボールの転がりにちょっと擦れるような感触があるけど
ほとんど差異は感じられんよ。
400 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 11:14:45 ID:dqpAgcEF
400げとー
401 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 17:15:32 ID:rUZf5116
大抵のはボールが多すぎ、重すぎでキビキビ動かせなくて困るよ。
ケンジントンの7触ったけど、これボールでかいよね。
重いし。
マイクロソフトのは程よい重さで良かったけど、形が悪くて使いたくない。
トラックボールはまだろくなのが出てないね。
402 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 17:46:55 ID:5Ql5CmKy
ボールが多いトラックボールってどんなだろう
403 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 17:50:40 ID:Ho18UhZF
背伸びしてみたい年頃なんだろうさ。
404 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 19:06:15 ID:7hkwMPFo
今あるのが良いか悪いかは別として(個人の趣向もあるし)、
>トラックボールはまだろくなのが出てないね。
現状を考えると「まだ」ってのは悲しい台詞やね
いつまで待てば「ろくなの」が出てくるのだろう・・・orz
405 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 20:37:35 ID:TM3fWeNj
>>401
機能性よりも『触感』に喜びを見いだす俺はEM5ユーザーw
まあ、自分に合うトラボを探してくれ!としかいいようが無いなあ・・
406 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 20:52:23 ID:0j7YeunA
G/Wだと厨房多いな
407 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 23:43:47 ID:Fj8/c0UZ
まあ実際、俺はEM5からST-45UPiに替えて幸せになってしまったわけだが。
408 :
不明なデバイスさん
:2005/05/03(火) 23:49:24 ID:1KIqWrUi
EM8そろそろ出てもいいよな・・・
409 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 00:43:06 ID:8clubLN9
別に出なくてもいいよな・・・
410 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 00:52:00 ID:2IwhRScU
どうせガッカリさせるような駄作だからな
411 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 01:12:03 ID:WQUu5C8f
EM5使いの皆さん、手前にパームレストとか置いてる?
412 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 01:47:03 ID:HG+PevGa
>411
30cmX20cm厚さ2cmの固めのスポンジを置いている
ひじまでカバー出来るからすごく楽
413 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 02:52:18 ID:PCQEPeQW
ケンジントン好きだけど、相変わらず値段が高いなああああ
414 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 03:08:10 ID:HDWp7f3E
( ∩賢人)アーアーキコエナイ
415 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 03:10:28 ID:OjFhyezI
前に、MSのトラックボールエクスプローラの新版旧版が話題になってたから、
暇つぶしにオークションで旧版を落としてみて、ガーネット化作業をやってみたけど、
新版よりずっとやり易かった。金属球を取り出すのがちと手間だったけど、
半田ゴテでビーズ挿入するとき、挿入具合がどうなっているのか支持球周りのプラスチックで判断できてやり易かった。
(新版の交換をした時は、失敗して、何度も何度も埋め込んだガーネットを引っこ抜いてプラスチックを溶かして埋めて再挿入を繰り返した。)
まぁ、買ったビーズで最小のものでも直径が2mmを超えてたから新版で交換が難しかったのかも知れませんが。
416 :
415
:2005/05/04(水) 03:18:00 ID:OjFhyezI
ついでに、内部基板でUSBコントローラ⇒手のひら右側スイッチの部分は新旧互換だったから、
新版で右クリックに割り当てるスイッチの感触に不満があれば交換可能。
親指系スイッチは物理的に交換が難しいかと。
光学センサー系も受光チップの型番が微妙に違うが新旧互換のようだ。
でも、デスクトップ上でボールを転がして反応を比べてみても、新旧で優劣の差は無いっぽいから交換しても無意味みたい。
417 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 06:01:46 ID:20djiDsZ
最近気温が高くなってきたせいかボールの転がりが悪い・・
汗に油脂分が少ないんだろうなあ。
418 :
不明なデバイスさん
:2005/05/04(水) 19:41:29 ID:20djiDsZ
ローラー表面を何度もティッシュでごしごしとやったが一向に回復しないので
ボールも洗ってみたんだがこれもダメ。
まあ調子悪くなると結構しつこい状態が続くんだけど
今回思いあまってママンから染み抜きベンジンもらってきて
ローラーを拭いてみますた。
結果転がり具合が復活( ゜∀゜)=3 ムッハー
見た目そんなに汚れてるように見えなかったんだけども
ベンジンで拭くとやっぱり違う。
こんなわずかな差でゴロゴロがコロコロにもなり
コロコロがゴロゴロになるのは辛い・・なんとかしてよ賢人。
そろそろEM8でもでないかねぇ
419 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 04:42:36 ID:4LbZ72e+
ボールの動きが重くてしばらく使っていなかったCT-100を久しぶりに取り出したら、
支持球が1個めり込んでいるのを発見。
修理すればまた使えるじゃんと思ったら、保証書捨ててた……。
ちょっとだけ悩んで、メーカーと縁を切った。
めり込んでる台座をカッターでがしがし削った。
引っ込んだ分だけ球が動いてどこかが当たるかと心配したけど、また滑らかに
動くようになった。
めりこみ報告ちらほらあったけど、もうちょっときちんと作って下さい……。
420 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 10:34:01 ID:ac8DvxvH
>>419
CT-100って、まだ発売から5年経ってないでしょ。ってことは、
人為的に手を加えたような跡が無く、裏面のシールも破壊されてなかったら、
そのまま無償で交換してくれると思うよ
421 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 10:34:07 ID:V5nQY7MA
>>419
買ってからすぐにごつごつすると思ったらルビー球がめり込んでた
修理に出してもまためり込むだろうと思い、ポリパテで新しく台座を作った
スムーズにはなったものの、ごつごつするのは直らなく、ボールを疑ってみるとなんと
落とした覚えも無いのにマイナスドライバーで突いたような傷が一つ
最初からボールに傷があったようです・・・
422 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 10:45:49 ID:kZuhvYEf
>>420
MSだったかロジだか、その理屈はだめだったと過去に書き込みがあったような。
423 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 10:56:36 ID:h76bxXMD
なんで、不良品を交換しないで
使おうとするのかねー。
424 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 11:16:59 ID:5rLeUvGh
>420-423
logiのサポートは保証書と販売証明が求められますよ
だから、中古・ヤフオク等での購入は基本的にサポート受け付けてもらえません
俺もアボーンしたので修理依頼したらそう言われました
今は、EM7を経由してCT-100ユーザーに返り咲きましたが
さて、2代目の保証書で初代の修理出しておくかー
425 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 13:29:12 ID:klHrOdUi
そういえば居たね
中古品に保障が効かないってメーカーを批判して
皆に叩かれてた奴
当たり前だっての
ああ、このスレではなかったかも
スマソ
426 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 19:27:52 ID:ckLb8Pv5
>>425
このスレだった気がする、俺も覚えてる
ここじゃなかったっけ?
427 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 21:25:09 ID:FtBfAJMs
レシートと保証書があれば
中古でも保障が受けれるの?
逆に言えば両方そろってないと
保障が受けられない?
普通は保証書は取っておいても
レシートは捨てている人が多い。
もし両方いるならメーカーとして
どうなの?って思うのだけど。
箱と保証書、シリアルなどが分かっていれば、
保障は受けれるのでは?
中古か新品かどうかは関係ないでしょ?
保障期間の範囲内であるなら。
428 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 21:30:22 ID:/+j7SccR
MSは保証書なしで交換できたよ
そんときはトラックボールの裏のコピーをとらされました
429 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 21:49:48 ID:xQwEwkDy
ゲイツの赤玉は発売(2001-3-13)から5年未満だから保証書やレシートがなくても全品保証対応だろ。
ってのが本当に通用するからマイクロソフトは太っ腹。
430 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 22:10:47 ID:klHrOdUi
ヤフオクで落としたなんて言わなけりゃ
たいてい保障してくれるでしょ
431 :
不明なデバイスさん
:2005/05/05(木) 22:14:39 ID:MAUTlh7f
オービットの左クリックが調子悪くなって、5年保証を良いことに交換を目論むも
ゴムローラー清掃の為にシール剥がして分解してた漏れが来ましたよ、と。
432 :
不明なデバイスさん
:2005/05/06(金) 01:09:29 ID:+4icqMZi
>>431
俺は全部剥がさずにネジのトコだけ穴空けて・・・ってどのみち既に保証受けられん罠。
433 :
不明なデバイスさん
:2005/05/06(金) 01:45:55 ID:gZJDE4gj
MSは不良品の対応いいよね、その辺はさすがにアメリカ企業
日本に企業は何かと保障にも厳格さを求めるところが多い
どっちがいい悪いってわけじゃないけど発売日から保証書期限以内の
修理対応くらいはしてほしい
434 :
不明なデバイスさん
:2005/05/06(金) 09:23:20 ID:Z7WXHsMt
トラボメーカってほとんど米企業じゃねぇ?
>>433
はサンワにむけていってるのか?
435 :
不明なデバイスさん
:2005/05/06(金) 11:43:54 ID:4vewN6zI
●))) オプティマ (2004年2月までは『東京ニーズ』)
DATALAND NTB-800USR/NTB-800USK
俺の所持している商品での不具合を記載。(変な日本語はスルー願う)
商品:NTB-800USK
ある日突然、ボールを下に転がしてもカーソルを下方向に動かし辛くなる。
原因は、ボールの上下の動きをキャッチするゴムローラーが本来の位置より左に片寄っていた。
ゴムローラーを適切な位置に戻しても、しばらく使うとまた下方向の利きが悪くなる。
頭に来たから、ゴムローラーを適切な位置にて瞬間接着剤で接着。
現在二日目になるが、上記不具合は再発していない。
以上
436 :
不明なデバイスさん
:2005/05/07(土) 02:34:45 ID:cggdAe61
>>435
ゴムの接着と移動量増大は必須ぽいな。
437 :
不明なデバイスさん
:2005/05/07(土) 09:41:30 ID:gEfFMsEm
賢人豚のEM7買ってみた
なんとなくメガスマッシャー等と言いつつコロコロ
438 :
不明なデバイスさん
:2005/05/07(土) 14:20:58 ID:nX9VaKq6
通販でEM5を買うならどこがおすすめでしょうか?
439 :
不明なデバイスさん
:2005/05/07(土) 14:33:31 ID:XIDnkXLi
>>438
ぐぐって一番安い所
440 :
不明なデバイスさん
:2005/05/07(土) 15:28:08 ID:iUDrGne6
>>437
エンザイム系ゾアノイドの方のご使用には動作保証を致しません
441 :
不明なデバイスさん
:2005/05/07(土) 15:39:40 ID:7Gxa64Eu
>>438
こっちいけ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/mouse.htm
http://www.bestgate.net/trackball/
442 :
不明なデバイスさん
:2005/05/07(土) 16:01:23 ID:MgYA5eX3
>>437
,440
ワラタ
443 :
不明なデバイスさん
:2005/05/08(日) 11:14:29 ID:hMML6mYd
CT-100って分解能300dpiみたいだけど、遅くない?
そこがすごく気になる
444 :
不明なデバイスさん
:2005/05/08(日) 11:34:06 ID:7q8/ie0I
マウスの感覚と同じに考えては駄目
無問題
445 :
不明なデバイスさん
:2005/05/08(日) 20:53:41 ID:SRqUcxUD
>443
遅いって言う表現がよくわからないが、
単純にポインタの移動速度のことならMouseWareとかで弄れるし
ポインタが飛び飛びになったりするんなら、受信障害が起きてると思われるので
受信機をもっと近づけたり、ひっくり返したりすると良化しま
446 :
不明なデバイスさん
:2005/05/08(日) 21:52:45 ID:KZYne7fe
>>443
そんなことよりサンプリングレートの低さに泣きそう
447 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 00:58:17 ID:NGG9yG3z
あの〜
MSのTrackBall Explorer使っているのですが
スクロールするホイールがおかしいのかちょっと触っただけでも一番下までスクロール
あるいは上下にガーガー動いて止まらなくなりますw
これってトラックボール側の故障なんですかね?
それともPCのほうがいかれてるんですかね?
448 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 04:56:51 ID:/AXyWNeA
>>447
ツール類を追加しておらず
特定のソフトに限らずならそうかも。
他の機種につないでも切り分けてみたら。
449 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 12:13:54 ID:/nLrz+4/
>>447
インテリポイントのバージョンが5以降な気がする。
しかも、チルトホイールの設定が有効になっている気がする
450 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 12:18:44 ID:272MCS1J
ケンジントンのOrbit Optical狩ってきました。
早速添付されてるMouseWorks入れてみたところpcの起動がものすごく遅くなってしまいました。
osはXPなのですがこれってこんなもんなのですか?
451 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 12:25:05 ID:K6oHv4OT
>>450
メモリ食いとは聞いてるけど。
452 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 12:29:36 ID:272MCS1J
うわ、そうなんですか・・・
起動が遅いのは耐えられないのでwheel ballだけ使ってみます。これだけでも便利だし。
453 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 13:44:10 ID:jDSm2Zy0
>>452
参考までに聞きたいんだけど、お使いのPCスペックは?
454 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 16:32:33 ID:g7FrWVls
マーブルマウス購入
スクロールボタンでホイール動作させると敏感すぎるのでWheelBall導入
なんだかなあ…
マーブルマウス自体はとあるSF小説に出てくる寄生生物みたいなフォルムが気に入りました
455 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 17:59:50 ID:NGG9yG3z
>>448
ツール類は特に何も・・・
ソフトは大体IEか2chブラウザのどちらかですね
といってもスクロールするようなソフトはそれぐらいしかないです。
ほかのPCは・・・やってみます。
>>449
ver.は5.1.2600.2180でした。
ドライバが古いから?と思ってMSのサイトからDLしてきたのですが効果なしorz
"チルトホイール”って”スクロールの加速を有効にする〜”のやつですか?
456 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 18:13:05 ID:k+hmS0Lj
>>452
何かとぶつかってるだけでは。
変なドライバ入ってたら速攻アンインスコ。
457 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:09:48 ID:D/bvle2V
>>455
チルトはホィールでの横スクロールだと思えばよろし。
んで、インテリポイントは5.xより4.xの方がオススメだ。
458 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:16:30 ID:vj3aNETc
EM5のボタン部分が黄ばんできちゃったのですが、なんかいい方法ありませんか?
元に戻したいのです。
459 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:24:14 ID:t5kfGCh6
>>458
つ[タイム風呂敷]
460 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:33:35 ID:vj3aNETc
>>459
いじわる〜
家でつかってる分にはいいけど、職場とかだとちと恥ずかしいのです。
一生懸命拭いたけどぜんぜん落ちないです。
きばみを落とす方法ありませんか?
461 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:35:00 ID:DTIetwJl
>>460
つ[紙ヤスリ]
462 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:44:17 ID:/7FN2wlw
>>460
つ[ペンキ]
463 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:47:11 ID:xgK8o+Ku
>>460
つ[サンポール]
464 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:51:06 ID:BLvLjdnO
>>460
つ[オレンジオイル]
465 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:53:10 ID:uxeYzhWH
>>460
つ[エコピッカ]
ttp://www.shoarch.com/ecopica/ep-menu.html
466 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 22:55:18 ID:DTIetwJl
>>460
つ[電影少女 全15巻]
467 :
不明なデバイスさん
:2005/05/09(月) 23:19:18 ID:vj3aNETc
>>465
コレがよさげだ。ためしてみよう。
みんなもありがと〜
468 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 01:17:10 ID:AaJmnKS3
プラスチックの黄ばみって取れるもんなのか??
光触媒の粉末塗って対処しても、黄ばみは落ちきらないもんだと思うけど・・・
まぁ、定期的に黄ばみ防止しなきゃ手遅れだな
469 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 09:27:48 ID:eFBjqy7G
>>460
つ[タミヤカラー]
470 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 09:48:44 ID:VU3HE0iN
意外に重曹水がいい。ババクサイとバカにしていたがこれはすごいよ。
人間の垢や油に強い
471 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 11:26:38 ID:JsMr/C30
黄ばみは樹脂そのものの色が紫外線によって変色する現象だから、
拭いてもとれません。
黄ばみの対策として有名なのは初代のプレイステーションです。
子供向けのテレビゲームは窓際の日光が当たる場所に長時間放置
される可能性が高く、黄ばんだボディはプレステの三次元処理マシン
という精悍なイメージを台無しにするというので、黄ばみ対策が施され
ました。
すなわち、樹脂が黄ばむということをあらかじめ見越して、黄ばみが
目立ちにくいように、薄紫色の樹脂を使ったのです。
EM5の黄ばみもケンジントンに電話して薄紫色の樹脂で作ってもらう
のがよいと思われます。
472 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 12:06:15 ID:NzET7yeW
>>471
> 黄ばみは樹脂そのものの色が紫外線によって変色する現象だから
そうなんですか、手垢かと思ってた・・・
473 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 12:09:34 ID:C6XCaE0K
>>471
じゃぁ暗くジメジメした部屋のEM5が黄ばむっておかしいじゃん。
474 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 12:54:19 ID:BVcmZe8r
キーボードでもそうだが、「黄ばみ」と「日焼け」は別に考えたほうがよいな。
・紫外線によるものは日焼け
・経年劣化・変化、手垢・脂による黄ばみ
手垢なら
>>465
みたいなメラミンフォーム(100円ショップでも売ってる)で落とせるが
あまりこすり過ぎると表面の風合いが変わるよ、樹脂にたいしてはわずかに攻撃性がある。
ゴシゴシやってメーカーロゴを消せるくらい。
日焼けや経年変化を真っ白に戻したいなら漂白かな
樹脂によっては酵素系・塩素系で違いが出るし、漬ける時間も度が過ぎれば風合いが変わってしまう。
>>460
まーボタンの一部分だけなら手垢・脂でしょ
475 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 13:06:07 ID:+B5j+b68
EM5が変色したってのはあんまり聞いたこと無いな
ある程度高価な物だから、皆大事に使ってるんだろうか
それとも値段なりに良いプラスチック(?)を使ってるとか
476 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 13:13:55 ID:S5Nmv7zJ
>>460
の手垢が強力?
477 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 17:30:16 ID:thAHQMQ4
手垢くらいなら食器用洗剤で落とせそうなもんだが・・・
歯ブラシでゴシゴシ(要分解?)
478 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 19:31:26 ID:GtS6tzTO
たーぼまうす買った漏れには変色など無い
479 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 19:45:54 ID:eQXduhOe
だから塗装しちゃうのが一番だって。
うまく濡れたら自分だけのオリジナルを手に入れたような気になれるし。
480 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 19:52:56 ID:J1W5Y+AC
ST-45UPi使ってるから黄ばみはないけど
手前側のロジテックロゴが消えてしまった。
481 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 20:14:48 ID:dMVEvDuE
気にするな
消えるのが当たり前
482 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 21:00:51 ID:jQ2XF6Bo
むしろ消えたほうがカッコイイ かも
483 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 21:56:19 ID:AxsTePoO
今、ST45Upiをひっくり返して眺めていて気がついたのだが
「軌跡球 中國大陸製造」
とステッカーに印刷してあった。
軌跡球……なんか気に入ったぞ。かっちょいいじゃねーか。
484 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 21:58:07 ID:C6XCaE0K
>>483
三葉虫の下から無くしたピックが出てきた。サンキュー
485 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 23:51:19 ID:HXHxP4vl
おれはクリオネの下からチン毛が出てきた。サンキュー
486 :
不明なデバイスさん
:2005/05/10(火) 23:53:26 ID:/5kSElXg
チン毛探してたの?
487 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 00:06:29 ID:585yGePj
マーブルマウスで中指の置き場所に困る
488 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 00:34:18 ID:f3qZi76p
MSのTBEを使っておりますが、Mouseworksのカーブ曲線設定(名前失念)ができる
ソフトってのはないのでしょうか?
現在の環境(インテリポイント5)でポインタの速度設定は可能なんですが、
ゆっくり動かしたときや加速度を付けたときの設定がMouseworksみたいに出来たらなぁ・・と常々思っています。
(インテリポイントにてポインタも精度を高めるはチェック済み)
489 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 02:13:46 ID:/SOiAUt/
>>488
いちいち上げるな。 チンカス、知的発達の遅れ、精神障害者。
490 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 08:34:12 ID:eZbHQdkz
EM7って触ってみたんだけどボールの支えが下過ぎて勢いよく回そうとすると
ボールが跳ねる。
これ、どうにかして。
491 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 08:41:33 ID:QaAfD+Xs
どうにかって。
光学式は機械式ほど慣性は要らないから。
492 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 14:11:09 ID:oujVSmUg
>>488
ならMouseworks使えば?
バージョンによって違うかも知れんけど、
PS/2で接続すれば一般トラックボールで使えた記憶が・・・
493 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 19:43:12 ID:xzX5DsqE
>>489
いちいち噛みつくな。 チンカス、知的発達の遅れ、精神障害者。
494 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 20:18:32 ID:g5t+yvci
>>493
いちいち上げるな。 チンカス、知的発達の遅れ、精神障害者。
495 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 22:43:10 ID:67EgStUJ
なんとなく、ちんすこうが食べたくなった
496 :
不明なデバイスさん
:2005/05/11(水) 23:27:45 ID:Qh1PbtJt
>>495
いちいち言うな。ちんすこう、俺も食べたくなってきちゃったじゃないか
497 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 00:01:30 ID:hHd13c7F
>>494
また上げたぞまいったか。チンカス、知的発達の遅れ、精神障害者。
498 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 00:58:51 ID:CcVB8SJc
>>497
いちいち上げるな。ローラーにこびりつく汚れカスやろうめ!!
499 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 01:02:15 ID:0tLI/DBD
>>498
いちいちうっせぇ野郎だなぁ。。。
死ねや、糞チョン公!
500 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 01:04:45 ID:Bo8ZpMXD
つ[ちんすこう]
これ食ってもちつけ
501 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 03:24:34 ID:YIv9OXdY
このスレの住人は父親がセックスしたときに母親のマンコにちんかすが入って生まれた子供。
自分が精子から生まれた子供ではないことを本能的に知っているので、マウスを見ると精子を
思い出して胸が苦しくなるので使いたがらない。
だからトラックボールばかり使っている。
自分がチンカスの子供だから、人をけなすときも思わず「チンカス」と口にしてしまう。
age
502 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 03:30:46 ID:U84JThcN
>>485-
>>489
辺りから荒れてしまった・・・
503 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 11:13:59 ID:3lF9zFOL
マウスから乗り換えて3日
だんだん慣れてきた
加速を低から普通にしたらいいかんじ
504 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 11:53:50 ID:4/oYjoD8
>>502
レスの仕方くらい覚えろ、チンカス、知的発達の遅れ、精神障害者。
505 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 12:25:39 ID:ghuGAuD+
なんか…
506 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 17:04:59 ID:WSGEHNJk
>>504
sageの仕方くらい覚えろ、チンカス、知的発達の遅れ、精神障害者。
507 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 18:58:40 ID:MtwSSjBq
>>487
漏れは使ってるよ 中指
右ボタン押したり、人差し指の補助したり
508 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 19:51:05 ID:4/oYjoD8
>>506
sageることはおれのポリシーじゃないんだ、チンカス、知的発達の遅れ、精神障害者。
509 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 20:49:08 ID:+t/HDj1Z
EM5が時々発作的にベアリングが空回りしてストレスが溜まる件について
510 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 21:14:49 ID:KVSu7XLb
ID:4/oYjoD8
511 :
不明なデバイスさん
:2005/05/12(木) 23:56:57 ID:TVD8OCqy
トラボスレ久々のヒットですね>ちんかす。
512 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 00:16:07 ID:UTqbNV39
>>509
空回りじゃなくて回転しても検知できてないんじゃないの?
分解したことなかったら一度やってみることをお勧めする。
↓こんな感じで結構びっくりできるよ。
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/exppro/images/IMG_0043.jpg
513 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 00:16:56 ID:UTqbNV39
上げたすまん。>all
514 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 01:06:20 ID:zo4UPZ2a
支持球にチンカスが溜まって溜まってしょうがない
515 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 01:10:24 ID:zo4UPZ2a
てか、トラックボールエクスプローラ(新版)で支持球のチンカスの除去してると、
カップ左面のプラスチックの凸部にもチンカスがこびり付いてるんだけど、
ここはボールの跳ねを抑えるためにあるんかね?ここもガーネット化した方がいいのかな?
516 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 01:17:11 ID:WUfRHQuW
うちのは左の出っ張りには特に当たってないみたいだな。
517 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 17:22:01 ID:k1yxV3Mb
ベアリングに手あかがたまってしょうがない。
週3くらいの頻度でキーボードと一緒に掃除してる。
518 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 22:56:37 ID:nS/4BOW6
職場の支給マウスの質に切れたので
明日EM5買ってきます。
家で使う分だけでいいよなと思ってたけど、
よく考えたらPC触ってる時間は職場の方が長いんだよね。
519 :
不明なデバイスさん
:2005/05/13(金) 23:42:42 ID:e2aPuMX7
わかる。俺もEM7とキーボード買って行った。
新人だから若干気が引けたけど。
520 :
不明なデバイスさん
:2005/05/14(土) 00:50:52 ID:I+4qM8un
>>517
研磨剤で磨くと手垢付きにくくなるよ。
521 :
不明なデバイスさん
:2005/05/14(土) 14:16:37 ID:MW3awuqj
過去ログ1-5までしかとってなかったのですが
持ってる方おられます?
522 :
不明なデバイスさん
:2005/05/14(土) 15:13:47 ID:WYL/4j0M
>>521
5〜7と11〜しか持ってない。
ちょうど2003年度後半分ぐらいが抜けてるか。
それが入手できるならまとめうpってもいいよ。
523 :
不明なデバイスさん
:2005/05/14(土) 15:45:24 ID:O0VRF7G1
検索しなさい検索を
524 :
不明なデバイスさん
:2005/05/14(土) 17:52:21 ID:k2uelRDI
にくちゃんねる
525 :
不明なデバイスさん
:2005/05/14(土) 19:16:01 ID:7RxMWGBf
EM7とかが7000円とかで売ってるとこないですか?
526 :
521
:2005/05/14(土) 19:33:37 ID:itIZagta
>>522
そうですか、ではいつかお暇なときによろしくお願いします。
1〜5まではまとめました。
しばらく怠けてたらFAQの更新が難しくなってしまって。
ここ数スレッド分もJaneDoeログしかないから
通常のブラウザで保存しておかなければいけなかったかな。
527 :
不明なデバイスさん
:2005/05/14(土) 22:04:57 ID:qdPYbsh0
>>526
言い訳うざっ
528 :
不明なデバイスさん
:2005/05/15(日) 11:09:04 ID:8kXBKHFI
>>526
>>524
529 :
521
:2005/05/15(日) 11:47:07 ID:LfS9JNtz
>>524-
>>528
う、すみません。
最初にみたときはただの言葉遊びと思ってました。
「にくちゃんねる」っていう過去ログサイトがあるんですね・・・
どうもありがとうございました。
530 :
不明なデバイスさん
:2005/05/15(日) 20:33:05 ID:uEM3nk0v
とりあえずEM5のメンテナンスで
経験則的だが効率のいい方法がわかってきた。
ボールはできるだけ洗わない方がいい。
代わりに渋ってきたらローラーを綿棒にベンジン浸して拭く。
特に左上のローラーがかなり重要で、ここだけ拭くだけでもコロコロになる。
かわいた布で拭いててもいまいち効果がぱっとしないので
ベンジンで対策していたが、やはりその差は大きい事がよくわかった。
531 :
不明なデバイスさん
:2005/05/15(日) 22:27:32 ID:jh4TKPe0
>>530
左上のローラーが重要だったのか…
存在感無いし、掃除する時は見向きもしなかった
532 :
不明なデバイスさん
:2005/05/16(月) 19:20:39 ID:MzjEQ28U
ベアリングの油が落ちちゃいそうな話だな
533 :
不明なデバイスさん
:2005/05/16(月) 19:55:03 ID:7IRKscuu
(゚Д゚)ハァ?
534 :
不明なデバイスさん
:2005/05/16(月) 23:12:30 ID:5cdSiO7B
ベンジン塗るなら漆塗れ
535 :
不明なデバイスさん
:2005/05/16(月) 23:16:51 ID:BVlJBuJo
同情するなら金をくれ、に似てるような。
536 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 00:43:12 ID:czUQ838D
阪神大震災の時「同情するなら金送れ」というのが流行った。
537 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 00:59:44 ID:zeVrZhWX
>>536
へー、そんな言葉流行ったんですか。
知りませんでした。
538 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 13:55:34 ID:leIaJfOx
>>537
さらにボランティアで現地入りしたつもりが
体力と根性なくて逆に陸自にお世話になってしまうというオチもあったw
539 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 18:48:49 ID:0r0brZLk
EM5を漆仕上げにしたらしい
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-expert-mouse5-japan.html
玉のデザインが斬新でいい。
540 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 18:52:50 ID:18t2j1dP
>>539
おバカすぎるw
541 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 19:02:49 ID:WMbkjh91
>>539
美しくてたまらん。めっさ欲しいw
漆の黒は吸い込まれるような神秘的価値がある。
542 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 19:08:24 ID:D7RkF3cD
日本人てちょっと変わったことをすると
色眼鏡で見る人が多いのは
悲しい国民性かな。
543 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 19:12:25 ID:myBqGNfz
>>539
ボール綺麗ですねー。でも使ってたら、はげてきそうな気がする。
544 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 21:21:38 ID:GOBkm7vo
?
shopUでorbit USBが1,999円
どうかなー
545 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 21:21:54 ID:Uxx/27e3
CT-100のユニバーサルスクロールがOSXでも使えればなぁ
546 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 21:35:03 ID:bPVPgIU0
>>539
ビリ黒もいいねえ 惚れ
547 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 22:07:55 ID:Rfsx3CxR
EM7erなのが悔しく思えてきた(笑
やっぱりグレーだよEM7……ウレタン塗料で廉価にRealBlack目指そうかな。
そもそもEM7自体からして高い買い物だから漆なんてとても。
548 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 23:37:41 ID:XmsuFjqs
>>539
玉にどうやって塗ったのか。
詳細を教えてほしいね。
549 :
不明なデバイスさん
:2005/05/17(火) 23:51:30 ID:LO2FUE2m
>>548
詳細って塗るときのコツみたいなこと?
そうだとすると業者依頼なんだから
(業者の)解説までは期待できないと思うけど。
そういうことじゃないのかな。
550 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:05:06 ID:LR8GCQZ3
>>544
オレ買ったよshouUで。
超オススメです。
ボタンを押した時の音も小気味良く、安っぽさは感じられないし、
EM5の1/4の値段とは思えないほどの質感です。
写真で見ると、ロジのST-45みたいに(見方によっては)本体の
中央が盛り上がってるようにみえるが、実物はもう少し平べったい感じ。
迷っているくらいなら、在庫が無くなる前にさっさと注文した方がいいよ。
まず後悔はしないと思う。後悔しても傷は浅くてすむよ。安いし。
551 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:11:10 ID:hmzVyZXC
>>549
コツの前に、基本的な作業手順が知りたいね。
たぶんスプレー缶で塗るのとは違うと思うし。←当たり前か。
552 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:18:14 ID:RT5cTMUk
漆芸材料の販売 【与十郎】
ttp://www.sekisaka.co.jp/yojyuro/spurus2.htm
自分でやれば結構安く出来るかな
誰か、挑戦してみて。
553 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:29:44 ID:YDan8JOk
ここだけの話だが、「ケンチンジル」とよく似た名前の某トラックボールメーカーが、
レーザー光学式トラックボールを開発中。
光学式なのにビリヤードの球がそのまま使えるのが特長。
554 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:30:34 ID:jhJyB1Ty
>>553
マイクロソフトのことだな
555 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:46:07 ID:wsNZrW52
このスレの方に残念なお知らせ
MSのTrack Ball Optical (親指でボール廻すほう) 生産終了
556 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:52:22 ID:WoUoFWEa
>>553
ほんとかな?(笑
ほんとだとしたらやはりユーザーから
ビリヤード玉使用可能な後継機種への
要望が強かったのかな。
ビリヤード玉を樹脂などの3点支持では
すぐ摩耗しちゃいそうだから
ベアリング+光学読取になりそうだけど。
でもM$やロジテックをさしおいて
斑紋がないボールを使用した
光学技術の実用化はずいぶん先になりそう。
557 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:55:37 ID:YHTtBXrq
ビリ玉よりも漆玉
558 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 00:57:28 ID:5LLML9HZ
>>555
なんだってー!!
559 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 01:23:49 ID:v8JGIrmA
>>555
なんだってー!!
今週末買おうと思っていたのに!!
560 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 01:31:20 ID:VV09ZY3z
今週末はまだあるだろ
561 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 01:44:12 ID:v8JGIrmA
いや、これからサポートとかどうなるのかな〜と思って
562 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 01:49:19 ID:etp1/GV/
在庫がある限りサポートはするだろうけど、後継機種が出ていない以上心配だな。
QBallの予備ボール用に1台買っとくか。
563 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 03:50:27 ID:AE+idwlu
アロエ入りハンドクリームを手に使うようになってから
ボールの転がりがスンゴイ良くなった。www
564 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 04:39:36 ID:YmtZQDfw
>>539
うはwwwウツクスww使えなwww
565 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 11:27:03 ID:avarL/5q
Orbit Optical USB/PS2がエントリーモデルに最適というのを
WEBで見て買ってみました。いい感じです。マウスほどまだ上手く
操作はできませんがストレスなく快適に使えてます。場所を広く使える
素敵です。これに慣れトラックボール使いになり本格的なものを
使いたいというときはやはりEM7がいいですかね。買っちゃおうかな。
566 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 11:39:20 ID:1xQCfn9g
>>565
Orbit Opticalが初心者に最適かはともかく
満足ならしばらく
そのままでいいんじゃないかな。
EM7はリングの作り込みが
値段の割に今一歩の気がする。
567 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 11:42:24 ID:yhmKFhOx
三葉虫のが最適な希ガス
568 :
565
:2005/05/18(水) 12:13:44 ID:avarL/5q
>566さん
レスありがとう御座います。
しばらく使ってみます。もうちょっと慣れる必要があると思うので
マウスよりいいでつ
569 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 13:20:58 ID:/dSgkwLK
>>539
むしろTrackball Explorer に漆塗れば凄いと思われ。
570 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 14:20:04 ID:Xk7prfQS
漆トラックボールかっこいい(・V・)
571 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 18:34:15 ID:1dtkzPgo
次は金めっきしてゴールドEM5でも作りそうだな
「まだ終わらんよ」とか言いつつ金の玉をコロコロ・・・しかもエロ
572 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 20:34:36 ID:dTBPZt5a
EM5の球とビチヤードの球は反応の差はありますか?
573 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 20:40:34 ID:UL4j0lD7
コロコロしすぎて指先が・・・
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up20576.jpg
574 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 20:45:10 ID:6V7uKzyO
ビリヤードの球のバラ売りしてるところってありますか?
575 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 20:55:00 ID:a8pYz8AL
>>573
グロ
576 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 20:55:42 ID:v7DGq/Dw
>>574
shopUとか
ttp://www.vshopu.com/index.html
577 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 20:58:52 ID:NCm+7J2a
>>574
ヤフオクとか。
578 :
544
:2005/05/18(水) 21:28:21 ID:7C5mpPZp
>>550
今時iMacカラーはないよなーと思っていたけど、試してみる。
さんきゅう
579 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 21:29:44 ID:6V7uKzyO
>>576
サンクスです!
EM5 とボタンがたくさんついてるEM5 だったら
どっち買うのがいいでしょうか?
580 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 21:56:08 ID:yhmKFhOx
>>579
テンプレにあるサイト見て参考にしてみしよ
581 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 22:02:04 ID:qmo4dPGe
>ボタンがたくさんついてるEM5
ワロタ
582 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 22:05:06 ID:elysQCPi
>>579
俺だったらノーマルEM5買うよ
という俺はEM7だったりする
買ってからビリ球使えないことに気づいた
(´・ω・`)ショボーン
583 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 22:05:26 ID:6V7uKzyO
テンプレ多すぎてどれ見ればいいのか・・
584 :
576
:2005/05/18(水) 22:09:08 ID:elysQCPi
ID変わってるけど
576=582です
585 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 22:10:26 ID:yhmKFhOx
http://www.hykw.com/tbfan/
http://mineko.fc2web.com/
この辺みとけばいいんじゃん?
586 :
不明なデバイスさん
:2005/05/18(水) 22:37:16 ID:6V7uKzyO
参考になりました。ノーマルと8番にします。
587 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 00:32:39 ID:5g22Q7It
EM7使ってるんだけど、使っていてわずか数分で手が痛くなってくる人居ない?
僕がそうなんだけど、、しょうがないから生地の厚めな手袋をしてるんだけど、、
なんか不便
588 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 00:34:23 ID:V6+leOgM
>>587
つうか、そこまで無理して使いたいほど良いものだと実感してるのか?
589 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 00:37:04 ID:5g22Q7It
>>588
コロコロボールだと、布団の中で寝ながらPC、とか
僕の生活にやたらとマッチしているんだけどね、、、
590 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 00:51:46 ID:DUzkCPul
もしかしてアームレスト使ってない?
どっちにせよ、逆のパターンを試してみる価値はあると思う。
591 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 01:10:56 ID:EwcoXGRA
>>587
手袋って、指先とか手のひらが痛くなるってこと?
592 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 03:16:51 ID:9tYddCo1
>>573
バルカンとかビームとか出せそうだな。
593 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 14:02:59 ID:5g22Q7It
>>591
指
594 :
不明なデバイスさん
:2005/05/19(木) 22:08:47 ID:maIxQY7N
使っているCT-100の支持球に蝋を塗ってみた
すると手垢がたまるみたいに蝋が支持球にまとわり付いていい感じになった
595 :
不明なデバイスさん
:2005/05/20(金) 00:20:15 ID:K+1q4S20
最近タッチパッド付きのキーボード買ったんですが
synapticsのタッチパッドドライバとMouseWorksって共存できる?
両方使ってる人いそうだけど
596 :
不明なデバイスさん
:2005/05/20(金) 09:11:41 ID:wJlWnRDv
>>595
ものがあるなら自分で試したら?
597 :
不明なデバイスさん
:2005/05/20(金) 20:57:20 ID:/QHJNAq8
>>595
Synapticsタッチパッドがついたキーボードってどれですか?
詳細教えてください。お願いします。
598 :
不明なデバイスさん
:2005/05/20(金) 23:40:14 ID:+3vDq+T+
>>571
金マウス
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200301/diary2003012201.html
トラボも負けてらんない。
599 :
595
:2005/05/20(金) 23:49:22 ID:K+1q4S20
自分が買ったのはcherryのG80-11900だけど
他にもIBMのウルトラナビとかsonyの折りたためるやつとか
あるみたいですよ。
Synapticsのドライバが使えるかどうかは知らんけど。
600 :
不明なデバイスさん
:2005/05/20(金) 23:52:40 ID:WB/9AtKC
XPで、2年ぐらいA4Tech使っていて、最近ロジクールのマーブルマウス買った。
添付のmouseware9.50入れて、最新の9.7Xを上書きインストールしようとしたら(実はintellipointも入ってたw)できないので、9.50を削除しようとしたらこれも不可。
サポートに問い合わせたら、よくあるトラブルらしい。
結局OSリカバリ おrz 復元でもよかったみたいだが・・・
601 :
不明なデバイスさん
:2005/05/21(土) 00:22:21 ID:TWunrLwp
今日ケンジントンのExpertMouse買ったんだけど
スクロールモードの時にボール思いっきり転がしても少ししかスクロールしない OTL
同じ症状の人とかいたら直し方教えてください。
もしかしたら仕様なのかな?
ちなみに1ページスクロールにすると早すぎます。
602 :
不明なデバイスさん
:2005/05/21(土) 00:33:01 ID:RwiYxMmw
>>601
仕様である。ちょうどいい中間がない
早すぎるか遅すぎるのどっちか。
オレの場合は早すぎるにしておいて微妙なボールさばきを習得した。
もう捨てたがね。
603 :
不明なデバイスさん
:2005/05/21(土) 00:38:46 ID:0C1uFpkV
代替スクロールにチェックを入れたら使いやすくなった
604 :
不明なデバイスさん
:2005/05/21(土) 06:21:02 ID:BYye6mlF
でもIE系以外のブラウザだと効かないんだよな。
605 :
不明なデバイスさん
:2005/05/21(土) 21:20:34 ID:egywQrqq
>>604
>>379-385
606 :
不明なデバイスさん
:2005/05/21(土) 23:07:16 ID:mR1h+pK1
ロジクールのトラックボール使ってるけど、ユニバーサルスクロールが効く関係で
ブラウザはIE関連とオペラを使っている。
607 :
不明なデバイスさん
:2005/05/21(土) 23:30:41 ID:AqiDs1HQ
MACにつないだらCT100でユニバーサルスクロールができなくて凹む
608 :
不明なデバイスさん
:2005/05/22(日) 00:17:31 ID:cVZNwkki
ニバーサルスクロールって何のことですか?
もうすぐEM5届くんですけど
609 :
不明なデバイスさん
:2005/05/22(日) 00:42:34 ID:tUI87Sro
>>608
ロジテックのMouseWareについてる機能。
610 :
不明なデバイスさん
:2005/05/22(日) 00:43:42 ID:6ImjmEvt
>>608
わからない単語があったらまずググろう。
>ユニバーサルスクロールも同様に利用できた。
>この機能は、前述の通り、マウス操作だけでドキュメントを上下左右に自由に自由にスクロールさせる機能だ。
>例えば、画面に収まらないような巨大な写真やワークシートなどを手軽に見回す時には、非常に便利な機能である。
>ちょうど、グラフィックソフトの手のひらアイコンみたいなモンで、非常にアナログ的にデータを閲覧できて快適だ。
Text by スタパ齋藤
611 :
不明なデバイスさん
:2005/05/22(日) 10:31:32 ID:8lL9UtwS
>>610
よりによってソイツの解説を載せるとは親切なヤツだw
612 :
不明なデバイスさん
:2005/05/22(日) 21:32:49 ID:sp6aU5Ah
シリコンスプレーを買った。
MSTEに使ってみた。
買った当時のくるくる感が復活した。
調子こいてEM5にも使った。
空回りした orz
613 :
不明なデバイスさん
:2005/05/22(日) 22:30:08 ID:mXke5ydf
シリコンに頼るな。
614 :
不明なデバイスさん
:2005/05/22(日) 23:06:51 ID:Ff16mSi0
猫のコラムを信じてSHOPUでorbit注文したEMの保険でいいかとおもってストックしとく
ついでにビリ玉とケンジントンキーボードも注文した 楽しみだ
615 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 00:23:32 ID:LtHUR676
M$ Trackball Explorer使ってるんですが、ドライバのバージョン5.2を入れてから
不安定になった人っていますか?
漏れのケースだと
1.)突然あらゆるアプリで文字入力が出来なくなる。
2.)デスクトップ上のショートカットをWクリックするとショートカットのプロパティが開いてしまう。
3.)Terapad(テキストエディタ)が極めて不安定になる(ブラクラのように窓が開いてしまうことも)
4.)クリックロックを適用しても反映されない(ハードウェア・ドライバ共に認識はされていて、point32も常駐している)
5.)インストールしてもタスクトレイにインテリマウスアイコンが出てこない(これは仕様?)
※OS:winXP sp2
(4)(5)を除いて、ドライバをアンインストールしたら不具合は発生しなくなったので5.2が悪さしてるのは
間違いなさそうなんですが。
実は発売当初から愛用していて、最近まではアプリごとのキー割り当ても含めて全く問題なく使えてました。
そのときのバージョンは思い出せないのですが5.2より前のバージョンであることは確かです。
以前の環境でのインストールの経緯は sp1→ドライバ→sp2
先日HDDを交換してセットアップをやり直し、sp2適用後にドライバインストールしたらこんなんなってしまって・・
以前の環境と変わった所と言えば、CドライブをIDE-0からオンボードICH5R RAIDアレイに変えた事くらいです。
以前も今もTrackballはPS/2接続で使用していて、今はUSB接続のデバイスは1つも繋いでありません。
ttp://support.microsoft.com/kb/321122/JA/
は見たんですが、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CriticalDeviceDatabase\hid#VID_045E&PID_####
以降のキーが無いので、無いキーは無視して手順を進めたけど駄目でした。
何度かやっているうち、(1)〜(3)の症状は治まったのですが、クリックロックが依然として機能しません。
指が釣りそうです・・・
原因知ってる人いたら教えてください。お願いします。
616 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 00:44:26 ID:lO2iJkjb
4.1使えよ
617 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 00:47:47 ID:FrkKc7uS
ぬるぽホイールマウス以外に新しいドライバ入れちゃ駄目
これ常識アルヨ
618 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 01:13:46 ID:NMmj+y/U
マーブルマウスの赤い玉がどうしても気に入らない
他になんかないかね?
619 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 01:17:10 ID:NMmj+y/U
と、思ってケンジントンの玉入らないかなと
んでケンジントンのサイトに行ったら
http://www.kensington.com/html/1436.html
えらい少なくなってるぞ?
これは近いうちに新製品発表なのか?!
620 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 01:22:52 ID:/k7m7AtA
撤退間際…だったり。
621 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 01:30:25 ID:NMmj+y/U
もしそうだったらEM5を買いだめる!
それよりマーブルマウスの玉変えらんない?
だれか変えた人いないのかな?
622 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 02:30:07 ID:LtHUR676
>>616-617
ありがとうございます。直りました。
5.0以前のバージョンは、アプリごとのキー割り当てが無かったんじゃないかと
勘違いしてました。
623 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 02:43:26 ID:lKwGI0iw
>621
マーブルマウスとWWT-5(A4tech)の玉の大きさは同じだったが、WWT-5の玉は模様無しなので×だた。
624 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 05:06:54 ID:NMmj+y/U
オービットと同じ大きさなんだけどそのためだけには買えないなぁ
と、気付いたんだけど錦糸町のヨドバシのオービットに玉無いのはそのせいかぁ!!
625 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 10:06:22 ID:VSfvBC6X
ttp://www.himalayagems.com/lb002.htm
こんなに沢山ルビー要らないんだけどルビーのビーズってどこで買うの?
626 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 11:35:21 ID:0r///5Yn
カボションカットなら、良い大きさのものが東急ハンズに売ってた。
627 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 20:28:56 ID:KWKew4oY
>>619
ありゃ ホントだ。
それに比べて、七陽の品揃えの良さはなんなんだ。
値段上がるのかなぁ。
EM8登場とかだったら嬉しいんだけどな。
628 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 21:46:26 ID:vCFC0uc7
>>619
おれもEM5かいためる
これでこのデザインは完成されてると思う
後は性能のいいワイヤレスになれば無問題
629 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 22:41:43 ID:xiEkBrm/
WWT-5のたまって妙に軽くて使いづらい
いまはWWT-13の玉代わりに使ってるけど微妙
WWT−5は大量に売ってたのになんでWWT−13は売ってないんだよ
630 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 23:01:32 ID:6xUN2ArD
こないだボールに触ってないのにポインタがプルプルしてた
631 :
不明なデバイスさん
:2005/05/23(月) 23:19:13 ID:lO2iJkjb
欠陥住宅なんだろ
632 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 00:10:05 ID:WoRZBlmA
産まれる…
633 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 01:10:06 ID:b4h6V7nx
ベンジン作戦よりもっといい方法を見つけますたよ。
この時期ベンジンできれいにしても1、2時間位で
ガラガラゴロゴロ状態になるので根本的な解決にはなっていなかった。
そこで指サック。
クリーニングした後に指サックを使えば問題ないだろう!
と思ってたが・・結果ダメ。
多少持つようになるが結局ガラガラゴロゴロになる。
指サックの何かが表面に張り付いてんのか・・?
そこで色々考えた末、どうせ汗やらなんやらで汚れるなら汗界面活性剤塗布したらいいんじゃないかと・・・
手元にあったメガネクリーナーを使ってみたらビンゴ。
これでまる一日スルスルツルツル状態が持続するようになったw
今までの苦労が激しくアホらしく思える位に画期的なので
ガラガラゴロゴロにお悩みの方はお試しあれ。
634 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 02:24:40 ID:ONEBszyY
つ複合汚染 有吉佐和子
635 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:04:06 ID:CzbymgVS
「増えるマウス症候群」
ttp://www.sankei.co.jp/enak/2005/may/kiji/18mousecindrome.html
トラックボール使ってる俺らは勝ち組みw
636 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:19:21 ID:u/Jgz5vN
マウスの長時間使用の一番大きな弊害は、右手が不自然に固定されて、ほとんど動かないことだ。
右肩が前に出た状態で動かないため、右手全体の血行が悪くなり、しびれや違和感を生じるようになる。
また座った状態で右手を使い続けることで「体が左側に傾くボディースリップという現象が起きて、バランスが悪くなり、背骨にダメージを与える」(木津院長)という。
やべえ俺右肩前に突きだしてほとんど動かないよ!
EM5だから腕自体はマウスより動いてないよ!
637 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:28:21 ID:/DkYB+5n
トラックボールでも手が固定されてるんだから一緒じゃん
638 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:34:40 ID:T5dN+xOS
そこのページの
>(4)腕全体の違和感
これは初めてトラックボール使ったときに感じたなあ
639 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:38:48 ID:u/Jgz5vN
腕を動かすポインティングデバイスってあるのかな?
パワーグローブ+JoyToKeyしか思いつかない。
640 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:41:49 ID:GqgeABP5
マット形にしたら良いんじゃないかな?
飛んだり跳ねたりするの
641 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:54:42 ID:8KFMT/xO
ペンタブレットとか。
642 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 20:58:20 ID:/DkYB+5n
念力で動かせばいいじゃん
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/minddrv.html
643 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 21:11:30 ID:YgK5egmx
すまん、ちょっと聞きたいんだが
電気物として
スペア用として買った物だけど
一週間の保証期間内に一回動作確認しとくべき?
それとも未開封のまま保存したほうがいいか、しばらく使わない
ならどっちがいい?
644 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 21:12:22 ID:hF8Hq/I2
マウスを使ってたときはいつもそのマウスに満足できずに、新しいマウスを
物色してたけど、トラボに変えてからはまったっくそんな気がおきない。
マウスはいいマウスとマウスパットにめぐり合うまで大変なきがする。
645 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 21:18:31 ID:/8VQldRP
>>644
オレの場合そうでもない
EM5銀→EM5白→QBALL→MS-TBEX
どれも一長一短あってどれが一番とは決めがたいが
とりあえず固定のボール支持(ルビー化済み)が思ったほどよかった
(ゴロゴロ音がしない)ので今に至っている。。。
646 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 21:38:24 ID:4BZCujbJ
>>601
ケンジントンで新規機種でるなら
過去アーケードにあったミサイルコマンド(古くてスマソ)タイプの
トラックボールがいい。
今更ながらあの大きさとボールのめり込み具合が使いやすそに感じる。
今のケンジントンのトラックボールは球の半分が出ているので
使いづらいと感じるから。
647 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 22:00:12 ID:YgK5egmx
レスまてずに開けてしまった
Orbit
すごくすべるというか途中で効かなくなる{丸を書こうとしてもすぱっと切った半月になってしまう}
っていうか自分の思うように動かないんだけどこんなものですか
それとも初期不良?誰か使ってないですか?
648 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 22:01:53 ID:Awsfsztm
>>647
まったく同じ症状が出ました(笑)。
2000円弱で秋葉原で投売りしてるやつじゃないですか。輸入版の。
使い物にならないのでインテリアとして飾ってあります。
649 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 22:03:05 ID:Awsfsztm
マウスの長時間使用の一番大きな弊害は、右手が不自然に固定されて、ほとんど
動かないことだ。右肩が前に出た状態で動かないため、右手全体の血行が悪くなり
しびれや違和感を生じるようになる。また座った状態で右手を使い続けることで
「体が左側に傾くボディースリップという現象が起きて、バランスが悪くなり、背骨に
ダメージを与える」(木津院長)という。
650 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 22:05:38 ID:Awsfsztm
たぶん、Orbitの不具合は、ローラーのゴムが劣化して弾力性や粘着力を
失ってつるつるスリップしてしまうことによるものと思われます。
(というのは、玉を外してローラーを手で強制的に回せば正常に動くため)
ローラーを押し付けるバネが劣化したという可能性もありますが、
計時劣化をまず疑うべきは、ゴム部品でしょうな。
651 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 22:11:39 ID:D5so/kmP
足トラックボールしかないな
652 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 22:21:02 ID:YgK5egmx
がーんショック
早速返品するしかないかと思いき
なんかなめらかに動き出した
??????
なじんだの?
これなら普通にいいんだけど
バラすと保証なくなるんだよね
一週間使って同じ症状でたらEM5に交換してもらうよ
653 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 22:57:27 ID:SDYw1Jdj
KENSINGTONのゴムローラータイプは確かにスリップしやすいね。
でも、工場出荷時のものなんでしょね。まさに「なじむ」という感じで調子よくなる。
バラさない方が良いと思うし、再発頻度は低いんでないかな。
654 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 23:02:00 ID:sUCcJ6Mv
安売りorit USBを買うつもりが、orbit opticalを買ってきました。
加速度設定がマウスと逆なのには驚いた。
1時間ほど使っただけでポインタの移動には慣れましたが、スクロールにはなかなか
馴染めないなあ。
同時クリックでスクロールモードに入るより、GUIのスクロールバーを使ってしまう。
655 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 23:17:02 ID:XPVTVnPD
>>652-653
マジですか!?
馴染んで良くなるんですか???
私もshop-uで買って、ボールが滑りまくりで、
全然、ポインタがまともに動いてくれず、
血迷って鼻脂つけたら、全く動かなくなってしまいました・・・orz
またゴムシャフト部分きれいにふいて、馴染むまで
がんばってみようかな・・・。
656 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 23:48:10 ID:Awsfsztm
>>652
オマエの手から出る汁には、きっと粘着力があるのだ!
それで、ゴムが再生したのだ!!
657 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 23:48:37 ID:Awsfsztm
>>655
ぎゃははははは!!!! 俺もshop-uだ!!!!!
orz
658 :
不明なデバイスさん
:2005/05/24(火) 23:50:43 ID:TGsii+6A
>>643
うーん、微妙なところなんだけど、最初の1週間は使ったほうがいいと思う。
うちにも半年買ってから開封していないVestaxのエフェクターが、、、
659 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 00:29:55 ID:m+6HE4Ij
Orbitの最初の滑りは、
出荷時にオイルが塗ってあるから。
660 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 00:44:09 ID:Ggw0MTnn
>>642
外出だろうけど
「脳でカーソルを動かす」実験、サルで成功
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020314302.html
>>651
火星人殺法習得者なら楽勝か
661 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 01:08:25 ID:t25X09co
>>660
マーズアタックだと長く続けるのは難しいな、いつまでたっても完成せん・・・
その点、バニー式ならキーボードも打てるしコーヒーも飲めるぜっ
662 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 02:06:41 ID:HGS5Gj+J
>>655
オレもshopUで買ったよ。Orbit。
ポインタが動かないのはゴムローラーの滑りじゃなくて、
ボールと支持球(1mmくらいの赤いやつ)が馴染んでいないんじゃないのかな。
沸き上がる怒りを抑えに抑えて2週間我慢したら、突然スルスル動くようになったよ。
Kensingtonで馴らしが必要なのはベアリング支持の機種だけじゃないってことね。
663 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 02:13:30 ID:MKoTHo3h
>また座った状態で右手を使い続けることで「体が左側に傾くボディースリップという現象が起きて、バランスが悪くなり、背骨にダメージを与える」
両手で2つトラックボールを使えばOK。片方をスクロール専用にするとか。
それは半分冗談としても、実際6時間ぐらいイラレでずっとorbit optical使ってたら肩と腕が痛くなった(T_T)。orbit opticalだと腕の2本の骨が捻れた形になるからいけないのかもしれない。
kensingtonのドライバにわざわざ休憩のためのタイマーが付いてるのはこのためだったのか。
でもいまさらマウスに戻れない。
664 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 02:18:01 ID:Raiswye6
ほとんど常に左手はキーボードの上だなあ
665 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 03:14:06 ID:ec/N/hY3
右手にコードレスマウス、左手にトラックボール
666 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 03:19:15 ID:t/HbtgIY
右足にペダル、左足にタッチパネル
667 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 12:22:03 ID:OgKi8IA7
Orbit、復活させてがんばって使用中。
でも、ホントに良くなるのかな・・・。
ちょっと信じられない。
ボールを少しだけ転がした場合は、ポインタがぴくりとも
動かないから、少しだけ動かしたい場合は、1回、
逆方向に大きく動かしている。疲れるな・・・。
668 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 12:53:02 ID:KQmoSqgD
>>662
ロータリエンコーダが滑ってる以外で
どうなったらカーソルが動かないんだ?
669 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 15:54:31 ID:Rf5qQKk4
>661
そこで前後方不敗式ですよ
670 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 20:13:30 ID:B8Jk8PEn
>>668
いや、実際、その通りで、指で動かせばちゃんと
ポインタは動くよ。
ボールをゆっくりと少しだけ動かしたときに滑ります。
671 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 21:59:22 ID:+FYB3lod
1999円でそんなに怒れるか…
672 :
不明なデバイスさん
:2005/05/25(水) 22:06:38 ID:OXPPVzF8
まあね
この値段で合わなかったら即ハードオフ逝きって感じ
673 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 00:57:04 ID:fKYbtDki
>>662
ボールと支持球がなじんでいないと、ボールとロータリーエンコーダーが滑るという
メカニズムがいまひとつ想像できん。
674 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 01:11:25 ID:H+leBErY
>>673
私もいまひとつ想像できません。
あわせて、いまふたつになりました。
675 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 14:40:20 ID:CJHLcXTg
トラックボールでマウスジェスチャーってできるもんですか?
676 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 15:18:57 ID:8j4fBLG+
特定のアクションキー(?例えば右クリックとか…)を押しつつボールを回す事が可能な
機種であれば、できる。
677 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 15:45:20 ID:Tvz3jLcC
TBEXで最初マウスジェスチャーは無理だったけど慣れたら
マウスで使ってたのが普通に使えるようになった。
678 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 18:31:12 ID:ZPdvWCKc
orbitシリーズは右ドラッグが比較的やりやすいと思う。
あとは親指トラックボールとか。
679 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 18:32:08 ID:hJ9cG/9h
EM5来た〜
球転がすと音するんだけどこれは仕様ですか?
680 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 20:39:33 ID:B+bpcmgM
EM5って
>>679
みたいなのがすぐ現れるのが仕様なんだね。
681 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 20:54:27 ID:ClyVAveO
>>680
仕様です。
682 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 21:00:59 ID:q6QrL+Vc
MSのTBE+intelli4.1を使っています。
ブラウザunDounutのタブ移動を右クリ+ホィール回転にて設定していますが、
画面をスクロールした後上記操作をするとコンテキストメニューが表示されてしまい
希望の動作を得られません。
intelli5.2を入れれば解決しますが、他の問題もあり出来ればこのまま使いたくはありません。
また、intelliを入れずにデフォのマウスドライバであれば問題ないことも確認できました。
しかし、右クリックのボタン割付が親指側にあり、希望する設定とは異なります。
そこで質問なのですが、デフォのマウスドライバのボタンの割付を入れ替えることは出来ないでしょうか?
>>12
にあるソフトで変更可能だとは思われますが、他のソフトを使わずドライバの書き換えのような
やり方で出来たらいいなぁと思っています。
683 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 22:20:20 ID:VxnM+sKn
>>679
エージングが待てないなら
>>633
684 :
不明なデバイスさん
:2005/05/26(木) 23:54:48 ID:DpOH4M65
エージングってなんですか?
685 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 00:01:39 ID:fKYbtDki
684
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=
686 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 00:06:57 ID:rd7dnNmc
ずーっと同じ質問の繰り返しだな、飽きてきたぞ
687 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 00:10:10 ID:H3VZiuDx
つ[複合汚染 有吉佐和子]
688 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 00:13:20 ID:Q4GbRmA4
熟成?
コロコロやってれば滑らかになるんですか?
689 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 00:19:55 ID:H3VZiuDx
加齢とか熟成とかの意味があるが、
ここでは慣らし運転の事を言う
主にオーディオのスピーカーとかでよく使う
ゴロゴロがコロコロになっていく
690 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 01:09:00 ID:Q4GbRmA4
何回転くらいでコロコロになるの?
691 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 01:12:34 ID:0Xwamz4r
回転数を聞いて、その回転数だけ回転させるつもりか?
692 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 01:35:16 ID:Q4GbRmA4
はい
693 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 01:36:01 ID:Q4GbRmA4
もう50回転くらいしましたが
まだ一向に変わりません・・
694 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 01:43:43 ID:H3VZiuDx
スピーカーのエージングは丸一日鳴らしこむ
車の慣らし運転は2・3日くらい走りこむ
EM5は3ヶ月くらいかかるぞ、転がす程度にもよるがね・・・
たーすけてーゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・
695 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 01:49:45 ID:Q4GbRmA4
3ヶ月も・・
696 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 01:51:33 ID:5OpozPKw
>>693
その程度で変わるなら、エージングなんて現象誰も気にしないと思うよ…
697 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 02:17:34 ID:H3VZiuDx
勘違いするとイカンから言っとくが、エージングは無理して転がす事はないぞ
普通に使うものだぞ、使ううちにコロコロになる
EM5は3ヶ月普通に使わないとコロコロにはならないが
EM7なら数分使ってたらコロコロになる
エージングだけならEM7のがイイ
698 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 04:15:22 ID:hg6c9hz5
じゃエージング用にEM7も買います。
699 :
675
:2005/05/27(金) 09:24:44 ID:cPtTiCSl
>>676-678
dです
700 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 10:23:45 ID:nGZuHi9E
>>682
俺もTBExで同じような事を以前考えた事があるけど結局無理だった
ロジマウススレでレジストリの書き換えで同じような事をやっていたようだけど
俺ではそれを元にどうにかする事はできなかった
マウ筋やX Wheelなどだとソフトレベルでボタンの置き換えをしてるらしく
独自でマウスのボタンを取ってるようなソフトには微妙に対応できなかったり
Dounutもそんなソフトだったと思う(ジェスチャー系は大体そう)
俺は結局マウ筋やX Wheelなどを併用して
ショートカットキーをジェスチャーとして登録して(マウ筋とかの方ね)代用したり
そんな感じでやってます
5.2は入れたこと無いので今度試してみようかな
701 :
655
:2005/05/27(金) 21:36:40 ID:A2fwLDk9
あれから3日ほど、Orbitを復活させてみたのですが、
全く馴染みそうな気配が見られない・・・orz
玉の滑りには全く問題はないんですが、すぐに
ゴムシャフトまで滑ってしまってカーソルが動かなくなります。
何か、ゴムと玉の摩擦を上げる良い方法ないですかねぇ???
(玉の滑りが滑りが多少、悪くなっても良いので)
Orbitにこだわるのは、操球感自体は結構、良いし、
よく言われるようにボタンの押し心地も良く、
何よりもこの操作感にしてこのサイズなので、
持ち運び用のトラックボールとして使いたいんですよ・・。
702 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 21:50:11 ID:SOAK8/aD
Orbit opticalを買うってのはどうだ。
ちょっと大きくはなるが。
703 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 21:51:21 ID:rd7dnNmc
思うんだけどさ
U他秋葉系でのオービットの投売りとかサイトからとらぼが結構消えたってのは
やっぱ新機種でるんだろうな、近いうち
704 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 21:54:28 ID:rd7dnNmc
>>701
ケンジントンこだわらないならマーブルマウスがお勧め
禿しく使いやすい、俺の脳内ではEM5といい勝負
ろじは置いてる店結構あるから触れると思うしためしに触ってみしよ
小さいし
705 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 22:22:12 ID:A2fwLDk9
>>702
>>704
ごめんなさい、実は両機種とも持っているんです。
2機種とも、非常に良いトラックボールで非常に
気に入っています。
ただ、持ち歩き用として見たときは、Orbitの
丸っこくてコンパクトにまとまったサイズと、
玉のとれにくさが魅力なんです。
また、デザインも気に入っていて、持ち歩き先で
見られる用途にも申し分ないですしw。
何かと、ゴムを滑らないようにさせて使いたいです。
706 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 22:23:20 ID:fP8e+g6H
結局なんでも慣れだよ、慣れ。
マーブルマウスのちっこいボタンなんて、最初はこんなもん押せるか!
って思ってたけど、慣れたら何の問題もなく使えるもんな。
707 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 23:10:27 ID:zIoT9dOU
>>701
球とローラーの間で滑っているのなら、
・ゴムローラーを脱脂する。
・ローラー軸を球の方へ押さえているバネを少し変形させて、力が強くかかるようにしてみる (分解が必要)。
・ゴムローラーの表面を#400〜#600くらいのサンドペーパーですこし擦って摩擦を大きくしてみる。
ゴムローラーと金属の軸の間で滑っているのなら、
・軸を脱脂した後、ゴムローラーを1cmほどずらしてゴムローラーが接触していた面も脱脂する。
この場合の脱脂はエタノールやイソプロピルアルコールで十分だが、やりすぎるとゴムを傷めるので
注意。
708 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 23:28:32 ID:7bOyHe7t
ぬるぽ
709 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 23:38:49 ID:BQaAiWRM
IPA…
懐かしい響きだ。
710 :
不明なデバイスさん
:2005/05/27(金) 23:39:12 ID:YW7AukP8
KENSINGTONサイトのトラックボール機種減少
http://www.hykw.com/tbfan/news/index.html
ガーーン........................................
711 :
不明なデバイスさん
:2005/05/28(土) 01:42:16 ID:ttdgm4g4
ステンレスベアリング機構製品が消滅か…。
ところでベアリング製品ってグォロングォロン感が強いのはいいけど、掃除めんどいね。
ベアリングを回転させながら擦ってるとイライラしてくる。
712 :
不明なデバイスさん
:2005/05/28(土) 20:44:03 ID:Tz1o6Wd+
EM7に最適なアームレストあります?
今、コレ↓
http://image.www.rakuten.co.jp/727s/img10441436785.jpeg
を使っているんですが、EM7にはどうにも慣れない…(以前はEM5で常用していました)
オススメあったら教えてください。
713 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 01:38:01 ID:9+xvEhj/
結構きもちよかったりする。
ttp://www.bustymousepads.com/images/gallery1_b.jpg
714 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 03:24:23 ID:gcoKR0q+
ときメモっぽい
715 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 05:54:54 ID:rHB4/g3v
うほっなんじゃこりゃぁぁ
716 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 06:09:08 ID:PaR/D6nU
話は全然ちがうけど
http://www.ceres.dti.ne.jp/~takas/
昔このゲームでトラボ慣れた
717 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 13:08:16 ID:gZHxtl6a
>>707
ありがとうございます!
まさにそういうアドバイスが必要でした。
球とローラーの間なので、まずは脱脂ですね。
アルコールを探してみます。
718 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 13:25:39 ID:cQkpRtKB
CT-100使ってるのですが、これって1mしか電波飛ばないの?
表向きでMAX80cm、裏返して向きを調整して最高で1m。
もちろん回りに金属は一切置いてない。
何か良い方法は無いでしょうか?
中をばらして感度をよくした神とかいませんか?
719 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 13:52:57 ID:f2O8Cz4q
>>718
仕様です。外箱の左側に書いてある通り。
720 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 13:59:06 ID:3DDd8zzT
CT-100の有線版が欲しい…
721 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 14:00:19 ID:VHY4t1gX
受信機の位置を変える
かえって遠ざけた方がよい場合もある
壁に吊るしてる奴がいるくらいだから
でも1mならそんなに悪くないと思うが
説明書にはどの位って書いてあった?
722 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 18:46:20 ID:+Nba3vWO
むしろBluetooth版を出すべきです。それも今すぐに!!
723 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 19:24:39 ID:f2O8Cz4q
■コードレス 仕様
●交信範囲:約1メートル(使用環境によって異なります)
724 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 23:32:53 ID:bt0vt0CK
>>722
ワイヤレスUSBが策定済みだから年末あたりに来るだろうな
Bluetooth との住み分けが微妙だから様子見。
入力機器メーカーの動き次第。
その波がトラボにも来るかわからんが。
725 :
不明なデバイスさん
:2005/05/29(日) 23:57:48 ID:is8uYhbO
電池が要るようになるからな。
マウスとちがって、電池の重さで使い勝手が低下するということはないが
そもそも動かさないからワイヤレスにする意味がないような。
726 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 00:20:14 ID:ULmHFn8K
またこの話になるのか
スルーよろ
727 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 00:53:42 ID:0phRmEas
r':::::::.
d::::::::::b
_ノ_ _、_
/´:,′ ._l_ `) ヽ
{ , ^Y | Y^ }
ソ ‐'^、 ハ ,^'ー 1
ヽ、 ,' l `r' /
_ 辷ノ l ;,__ッ'′ _
,. '' ̄  ̄`ヽ!_ l jレ''´ ̄  ̄`ヽ
{、 __ ; ` .::. _ ´:, _,ィ ,{
! / ト、`ー―'t' `r' `ッー--‐'' イ、 }
{ ; | `ー....,;_l. l _'__... -''´ { l、 |
| ; } { `ー‐''^ー―'''´| | l |
.! / l l i ヾ |
_,。_} ,' | | | ヽ {_,。、
'、_.... l} | | l | } ..._ぅ'
`ー┘ _| _l l | | _ト、_ └-'´
'ー'⌒ ̄⌒ー^⌒⌒ーー'
Bluetooth版 CT-100 を持ってこいっっっ!!!
す ぐ に だ ッッッ !!!!!
728 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 00:54:24 ID:VP2Hq8cw
>>700
ガッ
729 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 14:00:07 ID:+n1G40/m
ワイヤレスよりもコード巻取り機能がほしいなぁ
無線にする必要は無いけど、持ち運びで長いコードが邪魔だし、
動かさないからこそ長いコードが必要じゃないから、短く収納しておきたい
本気でなんとか改造できないかと思ったこともある
730 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 14:05:54 ID:iS4N+KCH
>729
そういうコード巻き取る小道具がありそう。
100円ショップとかで。
731 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 15:06:30 ID:T2l4IYAu
>>729-730
イヤホンなど細いものには途中で巻き取る
器具を使ってるけど、トラックボールのコードとか
太目のものは断線しそうで使いたくないな。
732 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 15:15:12 ID:Uz485UjB
?#
巻き取り式USBケーブル買ってきて、ちょちょいと加工。
733 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 19:59:59 ID:D7Ec+Qpg
キーボードとトラボは据え置きで使うからUSBケーブル直付けじゃなくても良くね?
トラボにUSBコネクタだけついてるなら好きな長さのケーブル選べるしな
直付けだと長すぎたり短すぎたりすんだよな、短いのは延長ケーブル使うけど不細工だし・・・
734 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 21:17:46 ID:iS4N+KCH
コスト削減の為には直付けなんだろうな。小型化ってのもあるけど。
CRTなんかも安物はケーブル直付けだし。
735 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 23:30:15 ID:tcNp9dQ8
2〜3,000円の安物光学ホィールマウスにも巻き取りのはあるから
その気になれば簡単に作れはするんだろな。
でも別ラインナップを用意するほどトラボに入れ込んでるところ少ないし。
736 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 23:49:52 ID:nRtQ+hg6
>725
もっと動かさない筈のキーボードにコードレスがある不思議。
737 :
不明なデバイスさん
:2005/05/30(月) 23:53:35 ID:D7Ec+Qpg
キーボードはひざの上でマターリ入力する事があるからイイけど
トラボだとひざの上でコロコロしてたらエロイじゃないか
738 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 00:47:37 ID:Wb/BUkcU
>>736
机の上ごちゃごちゃさせたくない人もいる。マウスやトラボと違い、電池めちゃ持つし....
739 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 13:03:25 ID:PxKeXzrM
Uに40mm小径替え玉の赤/白
光学式では使えんけど
740 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 15:43:43 ID:g7xrU4c9
まずST-65UPi (Trackman Wheel)を購入したがコードが邪魔で数ヶ月経って
CT-64UPi (Cordless Trackman Wheel)を購入した。
うーん、新品のボールって転がりにくいのなー。ボールを交換したら
年季入ったボールと新品の本体の組み合わせが信じられない軽さ。
殆ど抵抗を感じず。マウスと違って年季入れるかどうかってのも
大事な要因になってるとはw
741 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 15:46:34 ID:g7xrU4c9
鼻の脂を思い出して手でこねこねしてから取り付けたら新品ボールも
よく転がるようになた・俺アホ。
742 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 16:10:08 ID:LXPwZyxD
取り付けるって表現、なんか嫌だなぁ…
743 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 16:19:10 ID:px1q1Ygq
特に違和感ないけど、たとえば何が適切?<取り付け
はめ込むとかかな。
744 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 16:23:25 ID:LXPwZyxD
鼻の脂だし、普通に付けるだけでいいかな、と。
まぁ単なるツッコミのつもりだったからあまり深く考えないでくれw
745 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 16:28:53 ID:O27pk4ly
こういうことだろ。
こねこねしてから(ボールを)取り付けたら新品ボールも
746 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 16:33:03 ID:LXPwZyxD
あーそういう事か
俺って読解力無いなぁ…ごめんよ
747 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 19:09:34 ID:jKrgndCh
2mくらい離れても反応するワイヤレストラックボールマウス教えて下さい
748 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 19:27:51 ID:qomgqL1l
青歯トラックボールって製品存在する?
749 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 19:58:24 ID:oZN4cP5M
>>748
The Ballてのがある。発売延期でまだ出てないけど。
ttp://www.dvforge.com/theball.shtml
750 :
不明なデバイスさん
:2005/05/31(火) 20:14:57 ID:YDszi4y4
>>749
これなあ。
最初は6月販売だったのが先送りになってるし。
諸事情で販売中止になったりして。
751 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 01:47:10 ID:ONGTgDU6
トラックボールエクスプローラの改造に使える2mmガーネットの玉を、
10個のつもりがうっかり100個買っちゃって、ちょっと余ってるんだけど、欲しい人とかいるかな?
752 :
748
:2005/06/01(水) 01:50:17 ID:dCDXAf0p
ウホ!と思ったら人差し指typeかあ
親指派はマイナーだと思い知りますたorz
自作機ではMSoptical改だけど青歯内蔵ノートでは我慢してMSマウス使ってるのよ。
タッチパッドに比べればマシだと我慢しながら。
ロジが親指トラボ製品化してくれないかな…
情報d
753 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 06:31:19 ID:N3JtIohl
>>752
CT-64UPi (Cordless Trackman Wheel)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5001
ST-65UPi (Trackman Wheel)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5002
これらは親指ではないのでしょうか。
754 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 07:19:59 ID:YH42UHP6
>>753
たぶん受信機複数がいやだから
ブルートゥースに拘ってるんじゃないかな。
755 :
748
:2005/06/01(水) 08:40:51 ID:dCDXAf0p
>>754
そうでつ。寝モバ兼任機なんでUSB受信機だとぶっ壊しそうで(´・ω・`)
ワイヤードだとムキーっとなりそうだしで青歯トラボ(親指)キボンヌなの。
人差し指とはいえマウスより良さげなんで
>>749
が発売されたら買ってみるよ。
情報d。
756 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 09:49:23 ID:9kHq2JLn
>>751
欲しい。オクに出して。
いつも思うんだけど、そういうのってどこで買うの?
757 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 10:33:20 ID:l5r6RJge
奥だと手数料掛かって面倒な薬缶。
自作板なら売買スレあったけど、ハード板はどうだったか。
758 :
748
:2005/06/01(水) 12:01:31 ID:dCDXAf0p
>>756
漏れは通販で買った友達に便乗してカボションのルビーをゲト。
普通の通販だと送料が高いんだよ。普通の店相手じゃ仕方ないけど。
定形外発送可能で奥に出てればもっと買いやすいんだけどね。
759 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 17:58:11 ID:LIyl166r
本日ST-45UPiを購入したのですが、大きいボタンの2つ同時押しの機能が効きません。
ドライバーをインストールし直したりしたのですが、やはりだめでした。
これは初期不良ですかね?なにか見落としているかもしれませんので、分かる方がいたら教えてもらえませんでしょうか?
OSはXPで、USB接続で使用しています。
760 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 18:07:35 ID:yhpBQoYI
>>759
ぼくもXPのST-45UPiユーザーだけど
以前のバージョンや特定ソフトで
同時押しに設定した特定機能が
効かないことはあったよ。
まずドライバのバージョンが最新か
次に同時押しに別の機能を割り当てて
別の機能なら動作するか試してみた?
761 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 18:35:47 ID:+k2lJmSI
ドライバ入れずにWheelBallでもいいかも
762 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 18:37:33 ID:6Mj89wYV
サンワサプライのMA-TB30UPGゲット。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB30UPG&cate=9
玉の転がり感、クリック感、配置などとても好み。LEDはウザい。
しかしジョグが地雷。買い直し確定の超地雷。
カチカチ感とスクロールの動きが合わない。
下にスクロールさせているつもりが、ひょこっと上に戻ったりして
読んでる行を見失う。
webや2ch読んでるだけでストレス溜まります_| ̄|○
763 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 20:16:28 ID:qodMjEiK
CT-100ですべてのボタンを各アプリケーションごとにマウ筋などのマウスジェスチャーを
登録できますか?
もし出来ないのでしたら、できる無線トラックボールを教えてください。
764 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 22:44:55 ID:dUJfTe9c
まずは日本語からだな
765 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 23:15:41 ID:Vv4F8CLC
>>762
その誤動作はホイールが光学式じゃないのには結構あるね。
このツールを使うと改善するかもしれない。
ttp://www.systemax.jp/tools.shtml
766 :
不明なデバイスさん
:2005/06/01(水) 23:21:07 ID:d9aBiNrW
>761
これ結構良かった。
767 :
762
:2005/06/02(木) 01:13:44 ID:bzMaFm2M
>>765
モーレツに感謝です!
このツールと、分解してカチカチさせている部分の出っ張りを凹ませれば
ほとんど気にならなくなりましたヽ(´ー`)ノ
768 :
不明なデバイスさん
:2005/06/02(木) 01:21:54 ID:SXlKaihE
しかし、そんな変な仕様のために、常駐ソフト1本起動するのも嫌だな。
769 :
不明なデバイスさん
:2005/06/02(木) 01:27:34 ID:x/KNq6hr
>767
「カチカチさせている部分の出っ張り」、結構良いと思うけどな。
これが無いと何処が小ボタンなのか分からない。
770 :
不明なデバイスさん
:2005/06/02(木) 01:29:34 ID:x/KNq6hr
「カチカチさせている部分の出っ張り」、てボタン上の△▽のことだよね?
771 :
762
:2005/06/02(木) 02:24:34 ID:bzMaFm2M
あ、ジョグを「転がした時」のカチカチって引っかかりです。
これがカチッと転がした感触があっても、スクロールに反映されて無くてイライラ。
しかも誤動作もあってイライラしてました。
安い所だと\3980で買えるしお奨めかなと思ったのですが
ロジのST-65UPiが\4000切ってたのか・・・。
正直、ST-65UPiを買っておけば良かったと_| ̄|○
塗装が激しく剥げやすいのが欠点ですが>ST-65UPi
772 :
769
:2005/06/02(木) 03:21:52 ID:x/KNq6hr
>771
ロジのST-45UPiのことだと勘違いました・・・
773 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 17:46:26 ID:+2t68uJd
MA-TB30UPGの話題が出たついでに。
今、M$のオプティカル使ってますが、親指トラックボールの
各社製品の利点欠点というのは、現在のところどう共通認識
としてもたれているのでしょうか。
774 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 18:07:15 ID:wpB7scVj
まず自分の意見を出してよ
775 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 19:49:43 ID:nf2nLpkj
>>773
利点:マウスから乗換えの違和感が少ないかも
欠点:親指がつる
776 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 20:35:22 ID:PusfxqVz
>>773
利点
ドラッグがやりやすい
ダブルクリックがしやすい
寝ながら使うのに便利
欠点
親指がつる
指一本で操作するので疲れたときは震えまくり
777 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 21:16:26 ID:3XYGt4vt
>>773
利点
マウスから乗り換えたとき楽だった。
#親指がつったことはない。ゲーマーくずれなのでそれなりに親指が鍛えられてたらしい。
欠点
モデル数が少ない。
MSはボールの動きがいまいちだし、ロジはボタンが少ないし…
778 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 21:56:31 ID:RKuLQ0Kz
?
利点
ホイールの操作感がマウスと一緒
欠点
親指は細かい操作に向いていない
人差し指でクリクリとボールを弄るエロさに欠ける
779 :
762
:2005/06/03(金) 22:36:21 ID:zY4k6oMg
762です。MSのも持ってるので感想まとめておきます。
っていうか、親指コロコロ派の人、少ないみたいですね(´・ω・`)
マイクロソフト トラックボール オプティカル
玉の位置が手前過ぎ。親指の腹より、根本に近いくらい。
この機種だと私も親指釣りそうになります。
玉の転がりも悪い。
サンワサプライのMA-TB30UPG
ジョグホイールが常時誤動作している感じ。
ツール必須。それでも完全解消には至らず。
玉ボタン配置・手の置き具合は一番好みなので残念。
ロジのST-65UPi
ちと小さすぎで「握る」って感じなので、手を置きっぱなしにしてるなら
良いんだけどキーボードと行き来が多いと面倒。
塗装が剥げ易すぎる。使用一週間くらいで剥げたと思った('A`)
機能面では欠点無し。個人的に買い換え、買い足しするならこれ。
780 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 22:53:08 ID:+QwXIR8D
TBOptical、俺は使い勝手はST-65UPi (の一個前のモデルだが)と比べても遜色無いくらいだった
ただ、こいつの致命的欠陥はやっぱり玉の転がり具合ていうか、支持球がなぁ…
ルビー化さえしたら全体から漂う安っぽさを引いてもかなりの名機だと思う
781 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 22:55:21 ID:pL7KDZ2F
俺はメインマシンはMS親指、サブマシンはMS人差し指の両刀使いだぜ!
782 :
不明なデバイスさん
:2005/06/03(金) 23:16:32 ID:ycpzj4Ua
4月下旬に尼で注文したCT-100がようやく届いた。
いままでMSのTbO使ってて「デスクトップの表示」を上ボタンに割り当てて愛用してたが、
CT-100ではそれって不可なの?
キーの割り当てでWINボタンは割り当てられんし。
とりあえず「すべてを最小」と「最小を戻す」でがんがってみるつもりですが、
いい方法あったら教えてくださいe(ry
783 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 00:00:41 ID:b7pLmgnK
>779
サンワの擁護をするつもりは無いんだけど、
ホイールの誤作動は仕様では無いと思うよ。
多分、貴方の機体の不良。
オレの知る限りで、同じ部品を使ってるサンワのトラボで
そういう問題は無かったし。
784 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 01:45:52 ID:d7aVmdD/
トラックボールファンとか猫とか、
親指に冷たいよな。
785 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 01:52:24 ID:YgRF9RrM
>>784
冷たいって親指派でなければ
扱いは軽めになるのはしょうがないのでは。
自分でサイト作るべし。
786 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 03:08:23 ID:jxA/1ACw
>>762
同じトラボ持ってます。
それ不良品です。同じ症状が出ました。レスから察するに保障の利く期間だと思うので
買ったお店で交換ですね。
買いなおしってのが多機種への差額を払っての交換って言う事ならそれもいいかも。
俺はホイールが嫌いでWheelBallでの使用がしっくり来てるのでそのままにしてますが試しに
サンワに問い合わせたら対応してくれた方は不良と認めました。
あれですねぇ、同じような不良が出てるって事は安い部品を使ってるんでしょうねぇ。
787 :
762
:2005/06/04(土) 05:33:19 ID:zdtn8zxi
>>783
>>786
アドバイスどうもです。
購入は……げっ、二月だった_| ̄|○
衝動買いして、予備用に寝かしておいたので(;´Д`)
サンワに問い合わせてみます。
788 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 08:15:35 ID:oobCNyYf
親指は他の指より関節少ないし可動範囲も狭いから
突き詰めれば親指より人差し指の方が理にかなってるよな
789 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 08:22:52 ID:QNVhKI1p
人差し指TBの最大のメリットは
親指をクリック指にできることだと思う
それだけでマウスから乗り換える価値があると思う
790 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 08:53:36 ID:Ox2bQp3V
ロジ親指使いとしては。
確かにキーボードとの行き来はちょっとアレかもしらん。が、親指で何不自由なく
ポインタを動かせるくらいには親指が動く俺はこれの左手用があったらなと
本気で思うくらいに幸せな日々を送っておるのである。
つかそんなに塗装剥げるかこれ?半年近く使っても全然剥げる様子が無いんだけど・・・
あ。ロゴは消滅してるけどな。
791 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 09:47:28 ID:d7aVmdD/
親指は指としては一番可動範囲広いよ?
指の骨の一部が手のひらに組み込まれていないから。
人差し指とかはどうしても手のひらごと動くが
親指は指だけで動く。
792 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 10:55:42 ID:3ezEMbm+
>>791
だから親指型は親指だけ酷使する場合もあるのでは。
793 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 10:56:07 ID:gPWgTPnZ
でも一番器用に動くのは人差し指のような気がする
日常生活で指一本を使う動作ではなにかと人差し指を使うから鍛えられてるのかな
まぁ使いやすい方を使えばいいさ
俺はデザインに惹かれてEM5を買ったが
使ってみれば案外親指トラボの方が使いやすかったりするかもな
794 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 10:58:43 ID:YQ14lhPI
ゲームのコントローラとかだと親指メインっぽいけど
その辺りも人によるんだろうね。
俺は親指だめだ…格ゲーやったら20分しないで指がつった
795 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 12:56:00 ID:caM2Teaa
そこで極上のコロコロ感を持つExpertMouseですよ。
796 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 13:16:01 ID:UKklwj61
親指型は親指でしか使えないが人差し指型(?)は他の指でも使える。
手が同じ形で固定されても大丈夫な人と辛い人で違ってくるのかもね。
そういう自分はOrbitやEM5、CT100を人差し指や中指でコロコロしてる。
797 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 13:21:14 ID:YQ14lhPI
>>796
ナカーマ
798 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 13:37:52 ID:IHbBaHlw
親指型と人差中指型、両方使ってるけど、別にどっちが疲れやすいってことは無いし
ポイントの動作でも差は無いよ。
ただ冬場、指先が悴むとか乾燥したりで玉が動かし難くなる人差し指型は使わないけど
799 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 13:59:22 ID:6/sIqWBH
マウスから移るとき、クリックする指が人差し指と中指で同じだったので、
親指トラックが違和感なかった。そのまま使っているが、疲れたり
つったりすることもない。ただマイクロソフトのはトラックボールの
動きが悪くなりやすいね。
800 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 17:32:13 ID:7kFMwZYY
親指タイプはわかりやすいのがいいです。
CT100を買おうかどうしようか迷ってるんですが、どの指でどれを操作するのがいいのか
店頭で試してみてもよくわからないです。あれはどうやって使うものなんですか?
801 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 17:44:52 ID:UKklwj61
>800
親指 → 腹で左クリック、右側面で進む&戻るボタン
人差し指 →コロコロ&スクロール
中指 → 人差し指と交代してコロコロ、たまに右クリック
薬指 → 右クリック
小指 → (゚д゚)ヒマー
殆どの人がこんな感じだと思うけど、結局自分が使いやすい様にすれば
どの指で何押しても良いかと。
EM5とOrbitも使ってるので最初慣れるまでボタンの多さに戸惑ったし、
今でもスクロールボタンとロックは存在すら忘れてる事が多いw
802 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 18:13:22 ID:gPWgTPnZ
トラックボールはね、デザインで選ぶのが一番だと思うのですよ
使い易さなんて二の次だーよ
803 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 18:34:58 ID:W/4zixqM
>>801
最初そう持ってたら疲れまくった
それで
人差し指→スクロールのみ
中指&薬指→ころころ
小指→右クリック
で使ってる
店頭にあったOrbit Opticalを触ってみると、人差し指&中指コロコロは快適だった
804 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 19:01:54 ID:9tTiv7ow
>803
俺もそれだ
805 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 19:19:08 ID:Zo0bUMhl
EMだと
親指→左クリック
人差指&中指&薬指→ころころ
小指の関節→右クリック
人差指の先→左上クリック
薬指の先→右上クリック
で使ってる
806 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 23:14:19 ID:+BlCYhbn
CT-100俺の場合
親指→左のみ
人差し指→スクロールのみ
中指→コロコロのみ
薬指→右のみ
小指は添えるだけ
てな感じ
>802
いや、逆だろ
実用性以外でトラボなんて選ぶ必要ないだろ
807 :
不明なデバイスさん
:2005/06/04(土) 23:28:09 ID:frd/KcmQ
>>791
親指の関節自由度は2
他の指は3です。
808 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 00:05:27 ID:J/oGxRLh
そりゃ関節の数から数える奴や。
関節おおけりゃおおいほどいいってもんじゃない。
809 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 00:25:50 ID:8fTSbyYO
関節使って玉を転がしているようじゃ
まだまだだな・・・。
810 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 00:59:47 ID:Mqm/DJ4v
どっちだっていいだろ。自分が使いやすいほうを使えよ。
811 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 03:13:46 ID:ohj3Dqaf
KensingtonのEM7は肉球にフィットするように作られている
812 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 04:54:02 ID:dCPQRn09
なんかいっつも同じ話題ループだよな、このスレ
813 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 06:01:55 ID:+vQAITYt
>>756
アメジスト2mm丸球バラ売り店ハケーン
ttp://c2c-2.rocketbeach.com/~aquacube/parts/stone_1.html#amethyst
1個10円で少量なら定型外郵便で送ってくれるから150円で買えるぞ。
814 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 06:09:56 ID:+vQAITYt
↑まちがい。
ガーネットだったorz(硬度は一緒だからどちらでも良い気もするが)
ttp://c2c-2.rocketbeach.com/~aquacube/parts/stone_1.html#garnet
815 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 06:52:16 ID:yfit58If
GOOOOD JOB。
早速2940個注文したwwwwwwwwww
816 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 08:57:42 ID:+nqhvppy
Turbo Mouse に感激して
Turbo Ring に幻滅して
TrackBall Explorer がイマイチしっくり来なくって
Expoert Mouse White に昨日替えました。
初め違和感が消えたら Turbo Mouse 同様、感激です。
ただ、ボタンとスクロールリングの設定がうまく行きません。。。
ブラウザの左上に戻る、右上に進むか閉じるを設定したいのですが、、、
817 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 10:03:53 ID:8fTSbyYO
>>813
おー!GJ!!!
おれも注文しようっと!
・・・って、なんか見てたらアベンチュリンとか
欲しくなったんだけど、固さ的にダメだよね?
818 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 10:12:10 ID:cWrd72BG
ルビーの半球を1ヶ400円ぐらいx3ヶ+送料600円ぐらい払ってルビー化したオレが来ましたよ
819 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 13:09:47 ID:iB3DCEwv
>>814
アメジストって、石英に不純物が混じったものでしょ?ガーネットより硬度は低い希ガス
820 :
不明なデバイスさん
:2005/06/05(日) 23:26:35 ID:nA6/EwkZ
814なんだけど書いた手前気になって調べてみた。
GIA(米国宝石学会)発行のジェム・リファレンス・ガイドによれば
ガーネット=7、アメジスト=7なんだけど、鉱石の原産地によって
かなりの誤差が有るみたいだね。
ググればサイトによって数値違うしw
仰る通り平均すれば0.5〜1.0程度はガーネットの勝ちみたいですね。
気になるのは、仕上がりの平滑度はどうなんだろう?
元が宝飾品だからザラザラって事は無いと思うけど、物によっては
コロコロボールを炒めてしまう希ガス
821 :
不明なデバイスさん
:2005/06/06(月) 11:30:52 ID:5hmTm+qc
>>818
穴あけなくてもOK?
822 :
不明なデバイスさん
:2005/06/06(月) 18:42:03 ID:X5P2yDvM
?#
ボールを支持している石は、回りませんよ。
823 :
不明なデバイスさん
:2005/06/06(月) 22:50:59 ID:UOUXnRm5
イロイロ試した結果
低速時の正確性
離れた場所への快適高速移動
を併せ持つ最強の設定が決まったのでお知らせする
使っているトラボは三葉虫(マーブルマウス)
マウスドライバはロジクール
接続はPS2←ここがポイントでUSBではこの設定は実現しない
でPS2の認識速度は200rep/秒
速度は少し遅めにして(ここは好み)
加速を高いにする
他に数々のドライバを使ってきた結果の集大成だ
騙されたと思ってやってみてくれ
824 :
不明なデバイスさん
:2005/06/06(月) 23:00:03 ID:IiElIran
騙された。
825 :
不明なデバイスさん
:2005/06/06(月) 23:32:53 ID:a8g128nu
>>823
おぉ!俺もそのセッティングにかなり近いな。
っつーか他にいじるところないし。
826 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 12:50:32 ID:wtFhJR7b
ほほぉ
http://humpty.sakura.ne.jp/em5/em5.html
827 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 13:55:23 ID:QLL6QVjg
左手用にUで安売りOrbitを買ったら↑でも報告があったけど
全く使い物にならず。このまま御蔵入りさせるのも勿体ないので
Orbitの人工ルビーをTrackball Explorerに移植してみることに・・・
ちょっwwwwwまっwww
wwヤバスwwwwギガカルスwwwwwww
wwwwごみタマラナスwww掃除イラナスwwww
フラットポイントができる度に金属球を回転させていた漏れは
「ルビー改造?バカジャネーノ?」
と昨日まで本気で馬鹿にしてますた。スマンカッタ・・・
828 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 17:13:56 ID:FezS3MLS
orbitは沈香ルビーじゃないんでね?
829 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 17:32:12 ID:jzexI/L4
>>826
カッコ良いね。
実用性皆無だが、やりたくなるなぁ。
いろいろ遊べるのは機械式の良いところ。
830 :
827
:2005/06/07(火) 18:55:23 ID:QLL6QVjg
>>828
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-orbit-usbps2.html
Orbitはロットによっては支持球が〜の写真参照。Uで安売りしてるのはこれ。
Orbitもエージングでまともになるって言ってた人がいたけど
その人のはアルミナセラミック支持球じゃないのかな?
Uで買ったOrbitはエージングも何も絶望的な駄目さだったけどな。
831 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 18:57:08 ID:wtFhJR7b
>>830
エージングというより油抜きかな。
Kensingtonは出荷時に油塗ってるので有名。
それでも駄目なときはスプリング強化。
832 :
831
:2005/06/07(火) 19:04:09 ID:wtFhJR7b
というか、ゴムシャフトが滑るってはなしじゃないの?
どうして支持球が関係してくると考えるのだらう。
833 :
827
:2005/06/07(火) 19:09:07 ID:QLL6QVjg
>>832
支持球のサイズが微妙に変ったんじゃないの?と考えた訳よ>シャフト空転の原因
実際、支持球をとっぱらったら空転しないし。
834 :
831
:2005/06/07(火) 19:15:59 ID:wtFhJR7b
なるほど。
ちなみにウチのshopU Orbitは快調なんだよなぁ。
当たりはずれか?
835 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 19:40:26 ID:jzexI/L4
>>833
マジ?
バネを強くするより支持球換えた方が良いのかな?
836 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 19:51:01 ID:TsjidYYA P2@ 210.170.249.118(PPPbf368.osaka-ip.dti.ne.jp)
>>835
支持球の位置を変えてボールの位置を微妙に移動させるのは
バネを強くするよりもはるかに大変で (多分無意味な) 作業だよ。
>>833
5点支持と疑似3点支持を同列に比べてもしかたない
837 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 20:38:07 ID:Z/YFyyY9
つーか既出。
673 不明なデバイスさん 2005/05/26(木) 00:57:04 ID:fKYbtDki
>>662
ボールと支持球がなじんでいないと、ボールとロータリーエンコーダーが滑るという
メカニズムがいまひとつ想像できん。
707 不明なデバイスさん sage 2005/05/27(金) 23:10:27 ID:zIoT9dOU
>>701
球とローラーの間で滑っているのなら、
・ゴムローラーを脱脂する。
・ローラー軸を球の方へ押さえているバネを少し変形させて、力が強くかかるようにしてみる (分解が必要)。
・ゴムローラーの表面を#400〜#600くらいのサンドペーパーですこし擦って摩擦を大きくしてみる。
ゴムローラーと金属の軸の間で滑っているのなら、
・軸を脱脂した後、ゴムローラーを1cmほどずらしてゴムローラーが接触していた面も脱脂する。
この場合の脱脂はエタノールやイソプロピルアルコールで十分だが、やりすぎるとゴムを傷めるので
注意。
838 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 20:40:49 ID:Z/YFyyY9
ロータリーエンコーダと球の問題を支持球の位置変更で解決しようとするのは、
自動車で例えると、タイヤのアライメントの狂いをボディを曲げて直すようなもの
だから、やめたほうがいいかと。
839 :
不明なデバイスさん
:2005/06/07(火) 23:32:50 ID:9W59QcGY
むしろヤルのだったら
>>826
をやった方がいい。
840 :
不明なデバイスさん
:2005/06/08(水) 07:14:06 ID:eE77E9OY
>>16
> なにやっているんだ?
>>1
> ここが本スレだろ
> トラックボールPart11 睾丸コロコロ(((((((((○
>
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087425907/
> ちゃんと活用しろ
本スレが落ちてしまっている・・・・
誰か次スレ建ててくれ
841 :
不明なデバイスさん
:2005/06/08(水) 07:58:22 ID:GSbxbACg
ふざけんなw
842 :
不明なデバイスさん
:2005/06/08(水) 15:08:45 ID:Ne49c7rW
睾丸otitaka
843 :
不明なデバイスさん
:2005/06/08(水) 17:33:54 ID:rSEt2t8M
EM5買いました〜。
トラボ初めてですが、とくに違和感無く使えています。
ボタン4つは結構便利ですね。
ホイール無いのが不安でしたが、ボタンで割り当てられるし。
844 :
不明なデバイスさん
:2005/06/08(水) 20:32:42 ID:kcNXvPCZ
>>843
ボタンで割り当てるってどういう動作になるんですか?
845 :
不明なデバイスさん
:2005/06/08(水) 20:47:51 ID:rSEt2t8M
>>844
振り分ければボタンで上下のスクロール出来るようになる。
ボタン押しっぱなしで、スクロールしていく感じ。
デフォルトでは左右下のボタン同時押しでトラックボールのコントロールによるスクロールになるけど、
そっちだと、くせがあったりする。
846 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 05:05:40 ID:6GRXKwcS
マックの展示で一緒においてあったコロコロなんだけどさ、
いいなーほしいなーって思った。けど1万以上するんだよね。
やっぱいいもんは高いね
847 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 05:28:52 ID:hZOVcW68
ヒント:まっく=ぼったくりPC
848 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 05:29:35 ID:PgHg0nxN
EM5買いました
ボタンの設定」はどうすればいいんでしょうか?
スクロールする時って左下のボタンをずっと押しながらコロコロすればいいんでしょうか・・
849 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 05:37:49 ID:PgHg0nxN
説明書き読んでもさっぱり分かりません
850 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 07:22:47 ID:Qie7+FHt
>>848
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|Expert Mouse スクロール 設定 │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
851 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 14:01:21 ID:2TdMG/MO
でかいAA貼るんじゃねーよアホ。書かれてないことが検索にひっかかるわけねーよボケ。
852 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 14:05:44 ID:CDVh9zuR
間抜けな848はとりあえずパッケージの裏面をよ〜く読んでね。
それでもわからないとしたらパチモンでも買ったってことなんだろう。
853 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 14:36:58 ID:i9QIn+DI
>>851
貴様にはこれで十分だ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%82%92%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BD%B0&lr=
854 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 14:39:24 ID:i9QIn+DI
>>848
手前の左右のボタンを同時押し。球がスクロールモードに変わる。もう一度押すと戻る。
遅延があって使いにくい、という場合は、画面右下の茶色い丸いアイコンをクリックして
マウス設定画面を出し、真ん中へんのタブの下にある、「代替スクロール」というチェック
ボックスをオンにする。
855 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 15:41:32 ID:PgHg0nxN
>>854
ありがとうございます。
スクロールできました。
856 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 15:47:35 ID:PgHg0nxN
ほかに便利な使い方あったら教えてください!!
857 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 16:13:05 ID:PBJOQxlA
どなたかM$のトラックボールオプチカルをルビー化したひとはいませんか?
858 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 16:37:17 ID:i9QIn+DI
>>856
両押しが嫌いならどこかのボタンに割り当てると吉。
同様に右クリックが指の都合で押しにくければ右上などに置き換えても吉。
あと、ステンレスの軸の掃除は無水アルコールを少しつけた綿棒で拭くのが
一般的だが、アルコールを使わないなら歯ブラシも便利。
軸の掃除用に専用歯ブラシを買っておくといい。
859 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 17:31:25 ID:zD7zMF75
>>858
割り当てはどのようねすればできるんでしょうか?
860 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 17:38:25 ID:zD7zMF75
あと手のひらの下のほうが机に当たるのですが
みなさんは何かクッションでも使っているのでしょうか?
861 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 18:07:05 ID:WyUsjSAO
>>859
設定画面ながめてたら、わかる。
>>860
リフトレストを使っている人が多いみたい。
俺はエレコムのディンプゲルを使っている。
862 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 18:21:29 ID:zD7zMF75
これですか?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/dimpgel/single-pad/index.asp
863 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 18:28:22 ID:WyUsjSAO
yes
864 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 18:29:43 ID:zD7zMF75
快適ですか?違和感はありませんか?
865 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 18:32:22 ID:1vlbcCMn
アナルほじってもらえませんか?
866 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 18:59:51 ID:FvS50rpc
>864
机と椅子の高さ、貴方の座高等が関係するので一概には言えないが無問題
ネタにマジレスしちゃったか?
867 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:04:12 ID:zD7zMF75
ディンプゲル買ってこよ〜
ビッグカメラに売ってるかな〜
868 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:31:36 ID:i9QIn+DI
>>865
アナルプラグを使っている人が多いみたい。
オレはセビアンのアヌスエキスパンダープラグを使っている。
869 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:32:31 ID:i9QIn+DI
これですか?
http://www.cestbien.jp/shop/list.php?c=1&g=12
870 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:32:43 ID:i9QIn+DI
yes
871 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:33:19 ID:i9QIn+DI
快適ですか?違和感はありませんか?
872 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:35:08 ID:i9QIn+DI
>871
カリと首の太さ、貴方の尻穴径が関係するので一概には言えないが無問題
ネタにマジレスしちゃったか?
873 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:35:47 ID:i9QIn+DI
アヌスエキスパンダープラグ買ってこよ〜
ビッグカメラに売ってるかな〜
874 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 19:58:44 ID:MVS0x2KI
>>868
何その 18 禁なハードウェア
とか思ってたら、こんなところでも…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117729245/141-146
875 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 20:02:41 ID:HTcuMxwS
>>857
ノシ
876 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 20:06:56 ID:WyUsjSAO
>>868-873
ワラタ
877 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 20:17:12 ID:WeqNT2S1
最近水槽に浮かべる為の陶器のボールがよく売ってる、ホームセンターとか100均とかで
ビリ玉と同じ大きさで粋な模様の奴があったらEM5に使ってみたいな
878 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 20:19:37 ID:JEry805Y
>>877
球の精度が出ていないからものすごく使いにくくなると思う…。
879 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 21:25:29 ID:h74TxeBq
mnnnっ…。
TBE支持点ガーネッツ化加工は成功したんだが
組み上げる時にかくっと落としてハンダ取れちまった。
アスホール!
880 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 21:41:03 ID:azGcziLK
ハンダって・・・
881 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 21:41:56 ID:PBJOQxlA
>>875
やっぱり2mm球をつかったのでしょうか?
結果は如何に?
どうしてもM$の親指でないとしっくりこないので、いまのを使いたおしたいのです。
882 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 22:18:03 ID:zD7zMF75
EM5これもうやめられませんね まだ1日目ですけど
883 :
不明なデバイスさん
:2005/06/09(木) 23:28:23 ID:HPUb2r0j
サンワサプライかどっかがWWT-5を買い取って
光学式にして5000円くらいで売り出してくれたらなあ
884 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 00:20:16 ID:JZ2ulKHp
>>883
んー
俺もWWT-13欲しいけど、経験上サンワの製品品質はA4以下だからなぁ
せめて値段相応のA4並ならなぁ・・・
885 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 00:44:17 ID:S3LOuIi0
WWT-13の光学式は欲しいよねぇ
まぁ光学式じゃなくてもWWT-13が欲しいんだが
WWT-5は何故かたまに山積みで投売りされてるんだが
あれはなんでなんだろうか
まだ生産されてるのか?
886 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 00:51:17 ID:yTe4eEFC
現時点でツインホイールなんてアレな機構の新機種は出ないだろうなぁ
チルトホイールを使えばほとんど同じ操作はできるわけだし
MSはともかく、logiはそろそろ新製品出そうな気がするので期待
887 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 01:56:41 ID:7jXyUrFY
>>881
記憶が確かなら2_のカボションルビー。
結果は純正鉄球より全然(・∀・)イイ!!
固定に瞬着つかったんで一発勝負怖かったけど大丈夫ですた。
それでもロジのアルミナ支持の方が好み。
5ボタン使っちゃうと戻れないからMS使い続けてる。
親指派は選択肢少なくて辛いよね…
888 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 04:49:40 ID:VpWKZ/eT
なぜにハンダとか瞬着が出てくるんだ?
鉄球まわりのプラスチックを少し削って鉄球を外す。
空いたスペースにルビー球を嵌め込む。以上。
…じゃないのか?支持球を完全に固定しなくてもズレたりしなくね?
889 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 06:46:13 ID:B4iGW/5N
だから・・・ルビーは阪急なんだっつーの。
890 :
888
:2005/06/10(金) 07:33:51 ID:VpWKZ/eT
cabochonって言葉の意味をさっき知りました。
そーか、みんな阪急ルビーを使ってたのね。
891 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 07:46:48 ID:lWhv+eEY
>>883
おめぇ、サンワとA4TechじゃA4Techのほうが大きいじゃねぇかい。
A4Techは使い捨てであの値段〜2000円しないことがうりなんだからな!
といってもマイクロスイッチ交換で寿命は延ばせるけどね。
まぁ、うちにはA4TechのもMSのもKensingtonのも用意していますが、、、
892 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 11:22:49 ID:dcv6bY46
ショボーンルビーとかいうのは、内壁を削らないでくっつけてもok?
893 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 11:44:50 ID:miqQkaMZ
それでちゃんと固定できるなら別に良いんじゃないの
894 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 13:05:43 ID:J3k1RMYU
>>887
ありがとうございます。
改造に自信がもてました。
やっぱり5ボタンをあきらめられないので、
今使ってるのを改造してみます。
石は好きな宝石のアメジストでやってみます。
895 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 14:12:12 ID:B4iGW/5N
TBEの支持球を取り出す方法として瞬間接着剤と
竹串で引っぱり出せますか?
896 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 15:21:11 ID:4+JspHJ3
いきなり横レスすまん。
ttp://www.asaokougei.com/loose/ruby_3.html
支持球っつったらルビーってことでここに小さいカボションルビーが
あったんで書いておきます。
鉄球外しとかはしない方向ということで1.3mmと1.5mmを頼んでみた。
897 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 17:54:09 ID:3f3Vz6xd
EM5なんですけど左クリックはみなさん左下のボタンを親指でクリックしてるんでしょうか?
898 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 17:55:37 ID:3f3Vz6xd
左下のボタンのカチカチ音がちょっと気になるのですがこれは仕様なんでしょうか?
899 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 18:24:58 ID:JNbgv/DD
オムロンのマイクロスイッチを使っていて、上質な カチカチ感で評判です。
900 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 18:26:11 ID:3f3Vz6xd
左上のカチカチはいいんですが左下のカチカチが気になりませんか?
901 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 19:39:35 ID:v4Xi0ynz
俺の左上のカチカチ感と左下のカチカチ感は、そんなに変わらない
902 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 19:40:54 ID:v4Xi0ynz
>>897
俺はそうしてる。右クリックが届きにくい人は右上を薬指で右クリックにしている
人がいる。俺は線対称なほうが好きだから右下のままにしているが。
903 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 19:46:25 ID:3f3Vz6xd
左クリックを左上のボタンで人差し指でクリックしてる人はいらっしゃいますか?
904 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 20:07:57 ID:z47RzM9y
>>903
いるかもしれないけど。
905 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 20:13:13 ID:JNbgv/DD
基本的に、人差し指が いちばん操球に使う指だから、左下親指クリックのほうが慣れると使いやすいと思う。
左上人差し指だと、ドラッグとかしにくいと思う。
906 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 20:32:43 ID:Ldpf4opo
>903
EM7使いだけど、俺は左上・右上を左右クリックに当ててるよ
ちょっと手が大きめなので、下ボタンに割り当てると何か違和感有るので
907 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 20:46:13 ID:TIYBmvpa
今日は滑りが非常に悪いです
908 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 21:20:55 ID:MWfMFms8
>>896
GJ!
天然ルビーじゃなくて、合成ルビーもあるじゃん!!
ラウンドカットって”球”ってことでいいんよね?
909 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 21:27:12 ID:9tOjDD9S
>>908
まったくちがいます
910 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 21:31:39 ID:A5qb/tKf
>>908
安心しろ、そんなん、普通、知らんよ
オレも今調べた
http://www.sapphire.co.jp/kanbetsu/cut.htm
911 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 22:01:34 ID:MWfMFms8
>>910
で、安心しろってことは球なの?それともミラーボールみたいってこと?
912 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 23:04:33 ID:9tOjDD9S
>>911
ここに上げといた。
ttp://www2.ezbbs.net/25/isaocchi/
ttp://www2.ezbbs.net/25/isaocchi/img/1118412136_1.jpg
ttp://www2.ezbbs.net/25/isaocchi/img/1118412137_2.jpg
913 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 23:19:05 ID:4fbvg1T8
912氏ありがとうございます
間違えてラウンドカットを買い (´・ω;`) ショボーンとなるところでした
914 :
不明なデバイスさん
:2005/06/10(金) 23:24:07 ID:jriMZyRJ
オレはカボションをてっきり球形だと思って買ったよ
ま、半球あれば事足りるのでなんとかなったけど
方向性のある分こっちの方が作業性悪いな
915 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 07:07:22 ID:eYxD0F9q
ttp://www.vshopu.com/ken_tm64210b/index.html
他の店でEM5を買ってしまったのに、、、
916 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 08:55:21 ID:TJW21pau
白くないじゃん
917 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 10:38:55 ID:vwGWvx1s
ビリヤード球この重量感この緊張感このゴロゴロ感最高ですね!!
918 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:20:26 ID:TJW21pau
USBをアダプタ使ってPS2接続することってできるの?
919 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:21:46 ID:vwGWvx1s
できますよ。PS2の端子もついてました。
920 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:22:59 ID:TJW21pau
>>919
ありがとん。
マーブルマウスからEM5へステップうpするときがついにきたかも。
921 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:24:58 ID:vwGWvx1s
54ミリの水晶球ってどこかにないんですかね?
922 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:25:33 ID:vwGWvx1s
最高だろうな〜・・
923 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:27:51 ID:TJW21pau
>>915
これってMacしか使えないんじゃーん。ショーーーック!
924 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:28:12 ID:42VsQRXR
>>921
あったとしても真球度が低さや、表面の粗さが悪いだろうから、回転がゴロついちゃって使い物にならないでしょう
925 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:45:10 ID:vwGWvx1s
54ミリ一つだけあった でもEM5使いに先を越されて売却済み・・
http://www.crystal-palace.co.jp/normalindex.html
926 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:49:41 ID:vwGWvx1s
これは54.3ミリ
http://www.moonmadness.jp/shohin/G427.html
927 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 11:57:57 ID:vwGWvx1s
精度は良さそうな気もしますがどうなんでしょう・・
でもぴったし54ミリないですね
50ミリはあるんですけどね
928 :
チラシの裏
:2005/06/11(土) 12:00:14 ID:yF7GpaS0
支球変えてたらケーブルがちぎれた…
どうしろと言うんだ…orz
変えた後にちぎれるなんて嫌がらせ以外の何でもない。
929 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 12:08:11 ID:da1eUUTs
>>923
USBでミ田につかえるだろ
930 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 15:38:39 ID:Zd6uAKH7
EM8 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
931 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 17:24:16 ID:2Zzx5VRx
>925
0.3mm大きいくらいだったら許容範囲じゃね?ただ値段が…orz
誰か勇者はいないのか?(w
932 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 17:24:47 ID:2Zzx5VRx
しまった↑は>926だ。
933 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 21:14:16 ID:r/J3GiuI
いままでOptical Orbit使ってて、満足してたんだけど
そんなに良いのか、と思い切ってEM5を買ってみたらボール重っ!
934 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 21:24:45 ID:OqaiS8Jz
重い?EM5+ビリ玉でちょうどイイ感じだが、俺は・・・
買ったばっかりならエージング不足なだけかも知れん
調子こいて水晶入れてたら250gとカナリ重いんで指がスグ疲れるんだろうがな
935 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 21:38:09 ID:vwGWvx1s
毎日ストーンパワーが蓄えられるよ
936 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 22:22:27 ID:o8k60gDS
Orbit Optical と比べればそりゃ重いわな
あの軽さも好きだけど、慣性のある大玉も好きだ
ベアリングのスルスル感も好きだけど、三点支持のシャーシャー感も好きだ
937 :
不明なデバイスさん
:2005/06/11(土) 22:31:48 ID:vwGWvx1s
漆黒に水晶が最強だね
938 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 00:01:36 ID:CU/I47p9
水晶玉なら夏はひんやりしていいかもなw
ハンドクーラー代わりってゆーか。
939 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 00:14:21 ID:i+ld+yRV
マジで水晶買いたくなってきたヤフオクにあるかな?
940 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 00:16:51 ID:NhChHjKq
現実ラインは\5.000前後までだろうな
○ローズクオーツ 丸玉(54mm)\1,365
ttp://store.yahoo.co.jp/benzaiten/
○オレンジカルサイト 54mm \2,890
ttp://www.rakuten.co.jp/b-mori/688061/714726/728796/714821/#631938
○オレンジカルサイト丸玉 約54mm \4.800
ttp://www.lands-jp.com/goods/
○ソーダライト丸玉 54mm \5,200
ttp://www.cmoon.co.jp/sodalite/sodalite-sph-02.html
○ゴールデン・カルサイト 丸玉 54mm \6,000
ttp://www.rakuten.co.jp/fukuya1/565301/568264/
○無垢・天然水晶 丸玉 54mm \56,000
ttp://www.world-collection.com/gg/marutama/crystal-muku-ball.htm
○ルチルクオーツ,1.7寸(54mm)\67,000
ttp://www1.odn.ne.jp/shifuu/Stone/Marudama-1.htm
○天然水晶玉 54mm \132,300
ttp://www.sannichi-ybs.co.jp/KOHODO/hyosatsu.htm
○ロック・クリスタル【水晶】約54mm \157,500
ttp://www.rakuten.co.jp/pietra/427825/458568/458091/500143/#451059
941 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 00:17:02 ID:i+ld+yRV
ヤフオク安いじゃん!!50ミリ100円だよ
942 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 00:28:54 ID:dixuI234
日光が当たるところに置いて火事起こさないようにな
943 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 00:33:49 ID:i+ld+yRV
>>940
ありがとうございます。参考になります。
2万までなら出せそうそうです。よろしくお願いします。
944 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 00:41:31 ID:i+ld+yRV
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9950959
54.5は微妙に大きいかな?
945 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 01:00:44 ID:veQXDgzV
この手の石って真球度はどれぐらい出てるんだろうね。
それなりの機械を使ってたらかなり出てそうだけど。
946 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 01:10:21 ID:i+ld+yRV
とりあえず
>>944
のヤツを落札してみようと思います
947 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 01:13:07 ID:WpLWPV5l
>>945
その精度を要求される代物じゃないだろ?
推して知るべし
あと、真球にしようと思ったら少なくとも最小径までは削っていかないといけないからね
元の歪みが大きかったら必要以上の削りを強いられるというわけだ
948 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 02:00:55 ID:RMiHTSR4
http://64.233.187.104/search?q=cache:mW0gFedP234J:www.bea.hi-ho.ne.jp/et6jiyuudo/masatu.PDF+%E6%B0%B4%E6%99%B6%E3%80%80%E6%91%A9%E6%93%A6%E4%BF%82%E6%95%B0&hl=ja
これを見ると水晶って摩擦係数大きいよ
買うならそのあたりも考えてからにした方が良いと思う
949 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 02:14:07 ID:knDzFg1G
摩擦ですか・・
つまり滑りがよくないということなんでしょうか?
950 :
762
:2005/06/12(日) 04:25:33 ID:oCPG5gA+
サンワサプライ MA-TB30UPG交換品着しますた。
> (ジョグホイールの)カチカチ感とスクロールの動きが合わない。
> 下にスクロールさせているつもりが、ひょこっと上に戻ったりして
> 読んでる行を見失う。
これが解消しました。whflt未使用でも逆に戻るってのは皆無に。
厳密には、カチのはずがカチカチ分くらい動いてしまう時が
あるのですが、逆方向に行かれなければ実用に差し障りなし。
しかし、2台触ってみて・・・・クリック感がけっこう違う(汗
品質ムラあるかも(´・ω・`)
トラボもう一個欲しいんだけど、ロジのST-65UPiと悩むなぁ。
操作性はロジが上。価格はロジが安。形はサンワが好み。
サンワには色違いがあるって辺りがお悩みポイント。
951 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 07:09:22 ID:w9E5sr/6
そういえば、ルビーって・・・ルビーもれのを思い出してしまった・・・・
952 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 07:43:05 ID:Jxj4MKOa
>>948
つまりルビー同士が最強ってことでFA?
ルビーの40mm玉って…あるのか?あるとしたらいくらになるんだ・・・( ;゚Д゚)
953 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 08:27:23 ID:iO4TKoRT
確か1カラットが0.2グラムで、世界最大のルビーが150カラットぐらいだったと思うから、
30グラム位か。天然ルビーでは無理みたいね。
954 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 09:30:33 ID:eeU+i0Rg
ExpertMouseの白、買ったよ。
ボタンの設定ってうまくいってますか?
ブラウザの進む、戻るもうまく動きません。
CPU切替機入れてるせいでしょうか?
切り替えるとカーソルがまともに動かなかったり、右クリックされてしまったり、
ぁゃιぃ動きばかり。
MSのトラックボールはうまくいってたのですが、、、
でも、これ感触はすごくいいですね。
955 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 15:25:58 ID:5SUC5D3n
>CPU切替機入れてるせいでしょうか?
その通りです
956 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 16:30:55 ID:kOdWgMcr
その通りです
957 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 16:38:19 ID:uQFhh0ea
すまん。ところで54mm玉って,
どのトラックボールのサイズなの?
ExpertMouse/TurboMouseじゃないよね?
958 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 16:42:04 ID:veQXDgzV
EM5
959 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 16:42:51 ID:ADhS3akD
グーグルとかテンプレとかメーカーサイトとかちっとは見ろ
960 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 16:53:37 ID:5rupCsM5
マーブルマウス。もう8年目。
こんなに使いやすいものなんでみんな使わないのかな。
961 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 16:59:11 ID:nSJ0XGcp
EM5とマーブルマウス両方持ってるのにマーブルマウスの方が好き
って人はいますか?
962 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 17:00:42 ID:qXFDJCbZ
>>960
しょせんは三流メーカーのだもの。
963 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 17:12:27 ID:XaCoY6UH
>>960
親指派だからだよ
ST-65UPiマンセー
964 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:00:04 ID:fqd8IJGo
>960
スクロールがホイール(左右)かリングになったら買います。
965 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:01:00 ID:XP1NykhG
>>958
EM5は57mmビリ玉サイズだろ
966 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:04:20 ID:uQFhh0ea
>>965
だね。EM5は57mm。
EM7でも55mm。(もちろん水晶玉は無理w)
・・・!もしかして釣りだったか。
967 :
超大金持ち
:2005/06/12(日) 18:08:07 ID:Y1O7VZCk
ソニーのタッチパッドで充分。
マーブルなんかより
968 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:09:27 ID:ISsShQpT
>>960
俺の右手が左右対称トラボを拒絶するから
969 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:17:11 ID:nwRU9fdx
>>968
わがまま言うな!!
970 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:22:55 ID:fqd8IJGo
>968
俺は左で使う事も多いから左右対称でないと嫌です
971 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:47:38 ID:9ukw02OL
操作できるポインタを2個以上にするソフトとか無いかな?
トラボを2つ接続して、右手で赤矢印、左手で青矢印を操作するとか面白そう
972 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:48:59 ID:Y1O7VZCk
左利きでわざわざ生まれるバカ
973 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:51:41 ID:Y1O7VZCk
>>960
親指操作ってバカっぽいな
974 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 18:54:16 ID:s2CVTYYs
複数マウスなら実験レベルであるけどね。ぐぐればレポートあるかも
975 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 20:44:31 ID:RTrowzo3
>>971
Squeakでネブラスカ。
976 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 21:24:27 ID:/5Abf1Ji
久しぶりにU覗いたらTurbo Mouseが安かったんで注文。一緒にFly Fanもw
ADBのOrbitがあるので40mm玉も。ヤバい、立派なカモだ(苦笑
>>971
むかしどっかの大学で研究してたようなしてなかったような...
あんまり有用じゃないって結論だったような。
え?リブルラブル?
#Pacoppyも購入
977 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 21:32:18 ID:i+ld+yRV
あれ、57ミリでしたっけ?すみませんでした・・
978 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 21:35:34 ID:eeU+i0Rg
結局、切替機なんだね。
誰かいない?kensington Expert Mouseを切替機で使ってる香具師。
買い換え考えたい。値段次第だけど。
979 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 22:04:16 ID:s0Cj67T3
>>978
USBならそのつど差し替えればいいと思うが……
コネクタの機械的損傷が嫌なら、短い延長コードを使えばいいし。
980 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 22:16:55 ID:O2CK75Ip
トラックボールPart18ビキニでコロコロ((((((((((○
981 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 22:20:04 ID:i+ld+yRV
でもさ〜なんかク○をコロコロしてるみたいだよね
982 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 22:22:10 ID:5TodlRRj
クマ?
983 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 22:41:42 ID:txBqWJA0
>978
進む/戻るの代わりにAlt+→/Alt+←で設定すれば良いんでないかな。
自分はRextron KAG14(USB接続)で、上記設定でTurbo MouseとEM6/7を普通に使えていた。
(EM5だけマザーボードによって相性出る事があった)
※ KAG14は画質が値段なりなので、積極的にはお薦めしない。
984 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 22:50:09 ID:IaAa9rvL
水晶とか欲しい寸法のもの探すの結構大変だな〜
セラミックとか鋼球もいいと思うんだけども、少量供給してくれるところがなさそ
985 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 22:56:49 ID:DXIYtIQw
>>972
悪かったな
986 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 23:35:31 ID:Yi6MdlI+
>982
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ 呼んだ?
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_
987 :
不明なデバイスさん
:2005/06/12(日) 23:39:46 ID:IaAa9rvL
クッ!クマー
988 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 00:01:18 ID:O7DGP/4x
>>978
遅レスでマジレスすると、USBをPS/2に無理矢理変換するときの仕様(多分)。
PS/2でLinuxマシンとかに繋いでxevとかで見てみると、ボタン4がボタン3と全く同じ扱いになってる。
非互換的な信号か何かをMouseworksが拾って、3と4を判定してるんだろう。
でPS/2を使うCPU切り替え器は、PS/2ではホットプラグができないために
内部的にエミュレーションすることによって切り替えを実現しており、
そのエミュレータがMSの多ボタンマウスには対応してるけどEM5には非対応ってことだろう。
漏れも詳しく知らない(だってUSB切り替え器にしちゃったし)んで、話半分で。
もしかすると全然的はずれかもしれんね。
989 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 00:16:56 ID:7JKII7/f
>>981
俺の愛用のク○はコロコロしたりクリックしたりすると音が出るんだぜ。
しかも潤滑油自動供給の最新型。すげーだろ。
990 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 00:53:12 ID:9nZceMHf
>>989
君の○ソは凄いんだね^−^
991 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 11:10:29 ID:WYRZ6yiu
ほしゅ
992 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 14:12:22 ID:UF0wtfMy
>>988
ほか、さんくす。
直結してみたら設定の絵も Expert Mouseの絵になって正常に動く。
が、切替器(COREGA)を入れると絵も変わって動きめちゃめちゃ。
切替器が非対応ってことですね。サポートもないみたい。kensingtonには。
USB切替器にするのも手かぁ。何かの時めんどくさそう。
他スレでbelkinのがいいとか聞いてるのでもう少し調べてみます。
993 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 16:13:31 ID:MOUxjcrS
トラックボール使って3Dモデリングとか
photoshopのパスいじったりしてる人居る?
994 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 18:34:17 ID:Y8un/0Iq
しかしだんだん暑くなってくると、ずっと置いてると手のひらが汗ばむなぁ
メッシュにしてファンでも搭載してくれないかなw
995 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 19:16:12 ID:1s/IWGoB
>970
左手でCT100を使える俺が勝利者
996 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 19:16:45 ID:nyenO5X7
(´゚'ω゚`)
997 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 20:46:23 ID:cdlvT51y
左手でMSエクスプローラー使ってる漏れは激しく使いづらいので
ケンちゃんの光オービットに変えようか計画中
998 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 21:02:30 ID:OMKWvSeN
次スレは?
999 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 21:18:37 ID:thdwk9uf
今チャレンジしたけど立てらんなかった
だれかぁ!!!
1000 :
不明なデバイスさん
:2005/06/13(月) 21:18:59 ID:thdwk9uf
次スレよろ!
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
[ 2ちゃんねるが使っている
完全帯域保証
レンタルサーバー
]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.1.1 2005/06/02
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)