【再び】川淵キャプテソをヲチするスレ5【暗黒時代】

1 名前:小倉 :03/06/11 17:19 ID:4QI1mSKJ
韓国・アルゼンチン戦と完敗続きでも元気な我らがキャプテン。
ジーコ監督の限界が露呈しても笑顔が絶えないのは「引責辞任」とは無関係だから?
今や無能の代名詞・平田専務理事と仲良く二人三脚で、瓦解に向かってまっしぐら。

前スレ
【柱谷弟】川淵キャプテンをヲチするスレ4【石毛】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051197082/

カピタンの偉大な足跡は>>2-20

2 名前:小倉 :03/06/11 17:19 ID:4QI1mSKJ
過去ログ
 【癌】川淵失脚させませんか?【膿 】 
http://sports3.2ch.net/football/kako/1026/10262/1026248192.html
【失脚】独裁者川淵バカナーpart2【サセロ】
http://sports3.2ch.net/football/kako/1029/10297/1029742262.html
川淵三郎日本サッカー協会キャプテンをヲチするスレ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1042958794/
【将軍様】川渕キャプテソをヲチするスレ2【独裁者】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1045181275/


3 名前:小倉 :03/06/11 17:19 ID:4QI1mSKJ
カピたん学歴・職歴等
昭和11年12月 大阪府高石市に生まれる
昭和30年    大阪府立三国丘高校卒業
昭和32年    早稲田大学商学部入学
昭和36年    古河電工入社
昭和57年    古河電工名古屋支店勤務
昭和63年 6月 古河産業出向
平成 3年11月 古河電工退社


4 名前:小倉 :03/06/11 17:19 ID:4QI1mSKJ
カピたんサッカー歴
昭和30年    全国高校選手権大会出場
昭和32年    早稲田大学サッカー部でプレー(〜昭和36年)
昭和33年    日本代表選手に選抜される
昭和34年    ローマオリンピック予選出場
昭和35年    チリW杯アジア予選出場
昭和36年    古河電工サッカー部でプレー(〜昭和47年)
昭和37年    アジア大会(ジャカルタ)出場
昭和39年    東京オリンピック出場
昭和47年    現役引退、古河電工サッカー部監督(〜昭和50年)
昭和51年    日本サッカーリーグ常任運営委員(〜昭和54年)
昭和55年    ロスオリンピック強化部長(〜昭和59年)
         (日本代表チーム監督6ヶ月)
昭和63年 8月 日本サッカーリーグ1部総務主事
昭和63年10月 (財)日本サッカー協会理事
平成 3年 3月 (財)日本サッカー協会プロリーグ設立準備室長
平成 3年11月 (社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)チェアマン
平成 6年 5月 (財)日本サッカー協会副会長
平成 6年 6月 2002年W杯日本招致委員会実行副委員長
平成 8年 7月 2002年W杯開催準備委員会実行副委員長
平成 9年12月 (財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会理事
平成12年 6月 (財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会副会長

5 名前:小倉 :03/06/11 17:20 ID:4QI1mSKJ
川淵ジャパン全成績

80.12.22 スペインW杯予選 シンガポール0−1日本
80.12.26 スペインW杯予選 中国1−0日本
80.12.28 スペインW杯予選 マカオ0−3日本
80.12.30 スペインW杯予選 北朝鮮1−0日本
81.02.08 マレーシア1−0日本
81.02.10 マレーシア1−1日本
81.02.17 シンガポール0−1日本
81.02.19 シンガポール0−0日本
81.02.24 インドネシア2−0日本
81.03.08 日本0−1韓国

10戦 3勝2分5敗 6得点 7失点


6 名前:小倉 :03/06/11 17:20 ID:4QI1mSKJ
カピたんインタブ
(キャプテン様)
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_03/s2003031802_1.html

参考
(将軍様)
http://news.bbc.co.uk/olmedia/780000/images/_783966_kimjngil150.jpg


イタリア紙のインタビューに答えたカピタン

―――ジーコを日本代表監督に選んだ理由は?
「ジーコはJリーグがスタートする1年も前から日本に来て、日本でプレーし、
鹿島アントラーズという強いチームの監督ではなかったが、幹部でした。
そのようなチームを育てた、日本への貢献度、チームへの貢献を見ていると、
日本代表を指導していくのに1番ふさわしい人物だと私自身強く感じたからです」



7 名前:小倉 :03/06/11 17:20 ID:4QI1mSKJ
カピたん発言録

2002年6月20日
「W杯決勝トーナメントの経験を重視」
「過去の実績よりも、トルシエ監督のように若さと求心力を備えた指導者を対象」

・・・と、次期日本代表監督の条件について日本サッカー協会が発表。

2002年6月22日
・韓国PK(5−4)でスペインを破り4強

2002年6月末
「外国人」
「日本をよく知っている」
「国際的にも名前が知られている」
「人間的に素晴らしい」
「マスコミとうまくやっていける」

などの条件が川淵チェアマンによって語られる。

2002年7月20日
・川淵氏、第10代サッカー協会会長に就任。
・ジーコ日本代表監督誕生

2003年1月20日
「次期日本代表監督はJリーグでの優勝を重要視」

と、川淵キャプテンが発言。
国際レベルでの実績や経験は全く問われなくなり、
日本代表監督の条件が大きく緩和。


8 名前:小倉 :03/06/11 17:21 ID:4QI1mSKJ
豊田泰光(プロ野球解説者)のコラム

・03年01月27日
川淵キャプテンと対談(1) ジーコを推す1番の理由。
http://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_03/ty0127.html
・03年02月3日
川淵キャプテンと対談(2) 松井は長嶋が嫌いだった!?
http://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_03/ty0203.html
・03年02月10日
川淵キャプテンと対談(3) 情けないねえ、中村。
http://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/new.html

かなりの名選手だったジーコさん、
実は今までキッチリとした監督経験ってのが無いらしいじゃないの。
それを敢えて代表監督に推したのはナゼ?
(ミナサンが一番聴きたいこと、しっかり押さえといたからな)
という質問に対する答えが、
国際経験の場を確保するということ、コレに尽きると。

日本代表は強豪国との練習試合を組めと世間はウルサいんだが、
これが実はとても難しいということだ。なによりまず相手にされんのだってよ(笑)
ニッポンなんて…という感じなんだろうな。それが今度はね、
「ジーコがいるんだったら顔を立ててやらんと」という反応に変わるらしいのよ。


9 名前:小倉 :03/06/11 17:21 ID:4QI1mSKJ
伝説のキャプテンインタビュー
http://www.hochi.co.jp/html/soccer/2002/jul/o20020723_10.htm

―ジーコ監督のカリスマ性には魅力があります。

「選手にとって大きい。説得力がある。選手の疑問に正しく受け答えができる。
選手全員が『ジーコのために』という気持ちで戦うだろう」

―そういえば、今回のW杯では、ゴールした選手はだれもトルシエ前監督に抱きつきませんでした。

「トルシエ前監督については話すことはない。
ただ、今度はゴールを決めたら、だれもがジーコに抱きつくだろうな」

―サポーターの期待も大きいです。

「ジーコは絶対の自信を持っている。ジーコ監督に決まって本当に良かった。
しかし、神様といえども、我々もすべて言いなりになるわけではない。
もし、意見の違いがあれば話し合う。コミュニケーションを取ることが大事だ。
ジーコは人の話を聞くことができるし、理解力に優れている」

―ジーコ監督誕生のために、川淵会長が積極的に動きました。

「会長には監督を選ぶ責任がある。選んだ以上、当然、その責任もある」

―その責任とは。

「それは会長を辞めるということではない。辞めるということは、一番、愚かな選択だ。
責任とは、その時々で変わるが、あえて言えば、さらにいい監督を連れて来るという責任だろう。
とにかく、今は全くそういうことは考えていない。今、責任うんぬんいうこと自体がおかしい。
ジーコ監督が失敗するわけがない」


10 名前:小倉 :03/06/11 17:21 ID:4QI1mSKJ
キャプテン発言集 その1

(トルコ戦は)「トルシエ監督の選手への嫉妬心があった」
「ジーコの威光で、欧州の各クラブは快く代表戦の召集に応じる」
「ジーコのコネで、いろんな国とテストマッチが組める」
「ジーコにノルマは課しません」
「コーチ育成のために代表スタッフは日本人にする」
「ジーコは監督経験が無いからダメとは言えない。有能かどうかは監督になる以前の段階で分かる。」
「ジーコ監督には3年後に“日本を代表するサッカー”を見せてほしい」
「ドイツW杯でベスト8まで残り、またやりたいなら代える必要はない」
「西野は次の監督候補。でもオレがキャプテンでいる間に、優勝しなければダメだな」
「西野、山本もそう(候補)だ。山本は面白い采配をする。
トルシエではなく、山本だったら(W杯で)優勝したかも」
「次は日本人だと思っている。第1条件のJ1優勝を果たせば
岡田だけでなく、西野(G大阪)山本(U−22日本代表)反町(新潟)でも可能性はある」
「山本は見直したな。競争意識を促して選手のモチベーションを高めている。今までの監督とは違うタイプ」
(中田に)「将来、協会の幹部になってほしいと言った。」
(俊輔は)「かわいいね」
「カーン相手の1点は、ほかの試合でハットトリックするくらいのこと」
「日本でストライカーと言えるのは高原だけ。
ハンブルガーSVのレギュラーを取れば(次のワールドカップまでの)3年半は明るい」
「トルコを日本に呼んでやっつけたい。みんな喜んでくれるでしょう」
「J2は日本人監督であることが望ましい」
(ベストメンバー問題で)「市原は私に頭を下げた。だが福岡は下げてない」


11 名前:小倉 :03/06/11 17:21 ID:4QI1mSKJ
キャプテン発言集 その2

「中田は『新しい場所(チーム)でやれたらいい』と」
「戦争が起こらなくてもいろいろなことが起こる可能性がある。無理していく必要はない」
「選手の安全を考えて一度は中止を決断したが、米国が国の威信をかけるというのでやむを得ない」
「つらい決断だった」「選手と行動をともにする」
「万が一何かあったら僕が責任を取る。といっても僕の責任だけで済む問題ではないけど…」
「十分な話し合いをせずに遠征を中止したことでプライドを傷つけてしまったらしい。
米国側の誠意も伝わってきたし、選手の絶対的な安全を考えるとつらいものがあるが、
米国を信頼して行くべきだと思う」
「(『情報の出所を一本化する』ために)オレがすべてしゃべる」
「誰も行きたくないと話していない。これもジーコ監督のおかげだ。
トルシエだったら、何人かは離脱したかも」
「今回は私も行く。出発前にセキュリティーに関しては私の口から選手に説明する」
「今後は(『緊急時の契約破棄権』条項を)結ぶ必要がある。それが反省点」
「わたし自身は、遠征に危険はないと考えている」
「選手の移動の際に不測の事態が絶対ないとは言えない。攻撃が始まってクラブ、選手の反応が急変してしまった」
「タイムリミットをいつにするかは決めていない」
「多数決というわけにはいかない。意見を聞いて、私が決断する」
「海外組が合流しなければ、ジーコ・ジャパンとしては意味がない」


12 名前:小倉 :03/06/11 17:21 ID:4QI1mSKJ
アメリカ遠征中止を受けて

「選手の安全を第一に考えた」川淵会長が緊急会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030321-00000002-spnavi-spo.html

Q 決定が二転三転ことについての反省は?

A 最初に中止を発表した時(2月15日)、まだ米国協会との契約が交わされていないと思っていた。
  その後、すでに契約されていたことを知った。
  明らかに、協会内のコミュニケーション不足。
  また、契約内容については、不足の事態に関する付帯条項が、今回は盛り込まれていなかった。
  すべての責任は私(会長)にある。ファンの皆さんには、ご迷惑をおかけして申し訳なく思う。

Q 違約金について

A これから誠意を持って(米国協会)と話し合う。
  平田GSを現地に派遣するかもしれない。向こうも(スタジアムの)芝の整備や、放映権の問題もあるだろう。

Q ファンから中止の嘆願はあったか?

A 開戦以前は、賛成と反対が1つずつだけ。
  しかし開戦後、ファックスが20通、電話が50本、協会に寄せられた。
  いずれも「中止」を希望するもので、時間が経つにつれて文ファックスの文字が大きくなっていった。

日本代表 米国遠征は中止
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html


13 名前: :03/06/11 17:22 ID:2u1iKgTu
>>1
よくやった!会長になってくれ!

14 名前:小倉 :03/06/11 17:22 ID:4QI1mSKJ
2002年6月20日
「W杯決勝トーナメントの経験を重視」
「過去の実績よりも、トルシエ監督のように若さと求心力を備えた指導者を対象」

・・・と、次期日本代表監督の条件について日本サッカー協会が発表。

2002年6月22日
・韓国PK(5−4)でスペインを破り4強

2002年6月末
「外国人」
「日本をよく知っている」
「国際的にも名前が知られている」
「人間的に素晴らしい」
「マスコミとうまくやっていける」

などの条件が川淵チェアマンによって語られる。

※岡野会長(当時)、川淵のスタンドプレーに激怒「まだ俺が協会会長だ!」

2002年7月20日
・川淵氏、第10代サッカー協会会長に就任。
・ジーコ日本代表監督誕生

2003年1月20日
「次期日本代表監督はJリーグでの優勝を重要視」

と、川淵キャプテンが発言。
国際レベルでの実績や経験は全く問われなくなり、
日本代表監督の条件が大きく緩和。


15 名前:小倉 :03/06/11 17:22 ID:4QI1mSKJ
900 :_ :03/02/13 00:50 ID:H7azw7Dy
何故ワンマンオーナー企業が傾くか?
ワンマンオーナーはたいていの場合過去に一度成功したことがある。
川淵の場合、Jリーグ創設だな。
しかし成功体験は人を増長させる。
俺のやり方は間違っていないんだ、と思わせる。
誤った全能感というやつだな、幼児なんかが良く持っている。
そうすると謙虚な心を失う。俺のやり方で、感覚でいいはずだ、と思ってしまう。
なぜなら一度成功したからだ、と。
しかし実際には彼の感覚はもう古くなっている。
現場から離れて長いこと、この場合で言えば
サッカーのことではなくビジネスのことばっかり考えていたんだから当たり前だ。

優秀なオーナーはここで現場の声を聞く。
それを自分の感覚で批判してみる。
現場がそれに対し、説得力のある答えを返せれば、そこでもう現場に任せる。
現場の感覚が鈍くなっている彼に出来る最高の選択は、それだからだ。
そういう企業は、伸びる。

前者が今の川淵。後者がもちろん岡野だ。
前者のような企業は滅びる。ほぼ確実に。
つまり日本サッカーも(ry


16 名前:小倉 :03/06/11 17:22 ID:4QI1mSKJ
909 :_ :03/02/13 01:02 ID:H7azw7Dy
さらに困るのが、自分に全能感を感じ始めたワンマンオーナーは
どんどん視野が狭くなっていくことだ。
感覚が鈍っても周りの言うことを聞く耳があればいいのだが、
自分の感覚は確かだと思い込んでいるものだから、
少しでも批判的なことを言われるとすぐに「俺に逆らうのか?!」
という気になってしまう。
そして、理が通っていても自分に反論をする人間を粛清し
逆らわないイエスマンだけを周囲に置くことになる。
今まさに川淵がやっていることだな。

そして、理で通せなくなると罵声を上げたり、
「ジーコに反対する奴は馬鹿じゃないか」
権限を誇示したり、
「決めるのが私の仕事」「私が決めたんだ」
さらに世間だけは味方につけようと醜い足掻きをするようになる。

こうなると末期的症状だ。今まさに我々はそれを見ているのだ。
まさかサッカーでこのようなものを見ることになろうとは思わなかった…


17 名前:小倉 :03/06/11 17:23 ID:4QI1mSKJ
 ________________________________

|  早稲田マンセー!古河マンセー!ここは川淵キャプテン様のスレだ!!
\_____   ________________________
         \/
   /| | | | | | | | | | | | |    >>2シノ アキラ   カワイイ早稲田の後輩よ、ガンバ優勝させたら代表監督ね。
   | | | |(       |    ア>>3ヒシンブン   いくらでもリークしてやるからサッカー批判するなよ。
   | | | | / __''__ |     オカダ タケ>>4   カワイイ早稲田・古河の後輩よ、マリノス優勝させたら代表監督ね。
   | | | | l   ...・  ・..|     >>5インブラ弟   スンタン使う限りは提灯記事書かせるから。
    ( ) ┘    .つ |     ナカ>>6ラ シュンスケ 怖いフランス人は追い出したからもう安心だよ。
    (丿 / iニニニi |     ワタ>>7ベ ツネオ   プププ。野球もお前の人生ももうすぐ終了だな(w
      \____ l     ニノミ>>8 セイジュン  これからも提灯記事頼むよ。
   __ /\  /ヽ__   ヤマモト マサク>>9ニ   俺の指示通り備忘録を書いたな!!次期代表監督最有力候補ね。
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  フィリップ・>>10ルシエ  氏ね市ね紙ね師ね誌ね子ね史ね詩ね士ね
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   アー>>1000・ベンゲル  お願いします。代表監督になってください。



18 名前:小倉 :03/06/11 17:23 ID:4QI1mSKJ
         \      DQNと言えば?         /ナンダコイツハ   コワイモナー     ヒイィィィッ
また        \        ∧_∧ ∩川淵だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
川淵が放言だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /    『日本サッカー協会会長・川淵三郎』
  / (;´∀` )_/       \  <川 ま > 自らに「キャプテン」という恥臭い愛称を付け
 || ̄(     つ ||/         \<       > ジーコ監督就任、自分の身内重用、メディアで馬鹿発言連発と
 || (_○___)  ||            < 淵 た > 着々と独裁体制を築きつつある日本サッカー界の癌。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  何が       < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)キャプテンだよ…  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<川淵必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 川\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )    \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 淵   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \協会関係者┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)


19 名前: :03/06/11 17:24 ID:4QI1mSKJ
>>13
これくらいでいいのかな?
足りないのあったらヨロシクです(´ω`)ノシ

20 名前: :03/06/11 17:30 ID:uHLiLh05

       ____
       |      |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       | (´・ω・ (    ) <  焦るな、自分!
       | (    (    )  \_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄U U

21 名前:  :03/06/11 17:30 ID:Me78bg9P
>>1
鬱かれ

22 名前:平田竹男 :03/06/11 17:38 ID:iygz53Yr
・現日本サッカー協会専務理事/ジェネラルセクレタリー
・大学(横国)までサッカー経験あり
・英語、ポルトガル語が堪能
・Jリーグ創設やW杯誘致に貢献
・いわゆるブラジルサッカー派閥
・イラン油田開発操業の優先交渉権を日系企業にもたらす
・クウェートとの採掘権の交渉ではそれ以前の契約内容を後退させてしまう
・経済産業省的には将来の幹部昇格が確実な人材だった(平沼の社交辞令)
・前職は経済産業省・資源エネルギー庁、石油・天然ガス課長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・アメリカ遠征実施or中止で二転三転
・契約書の不備を突かれてアメリカサッカー協会に億単位の違約金を絞り取られる
・シドニー五輪アジア最終予選壮行試合の相手をエクアドルからNZに変更
・日本×セルビア・モンテネグロ戦の日にセルモンのユーロ予選延期分が回される
・ポルトガルサッカー協会がSARSを理由にキリンカップ出場辞退を一方的に発表
・上記2ヶ国の代替国を探しに欧州へ行き、それぞれパラグアイ、ナイジェリアと契約
・JFA内にマッチメイク専門の部署を新設(初代トップは平田の予定)
・シドニー五輪アジア最終予選延期
・U-22日本代表の韓国とのホーム&アウェー2連戦を実現
・日本×ナイジェリア戦の同日に、ナイジェリアがホームでブラジルとの対戦をダブルブッキングしている事が発覚
・SARSを体のいい言い訳に、ナイジェリア代表が来日中止を一方的に発表
・ナイジェリア代表の穴埋めとして、パラグアイ代表に8月→6月と前倒しして来日してもらう
・東アジア選手権延期
・ホスト国としての立場がありながら、中国、香港を無視して韓国との対戦を迅速に決定
・ビザの問題やピッチ状態など、自らの不手際にも関わらず難癖をつけてきた韓国サッカー協会に土下座外交
・10月の日本×ポルトガル戦の日には既にポルトガル×アルバニア戦がセッティング済みの模様
・韓国戦惨敗の翌日、貴乃花の新たな門出を祝う

23 名前:関係者の証言 :03/06/11 17:43 ID:Jx+k453E
402 名前:チョットだけ関係者 メェル:sage 投稿日:03/06/05 14:10 ID:1mUSV4oQ
>>400
>責任の大きさをちゃんとわかってるのか

もちろん川淵さん本人はわかってるつもりなんだよ。
ただ、自分の判断が間違っていたとしても非を認めたりすることはないし、
周りからのアドバイスに耳を傾けるなんてことも今の段階では絶対にありえない。

まず自分ありき。自分が正解にして絶対。それが川淵三郎。

ちなみに、どんなに理屈の通った事柄であっても、
川淵さんがヘソを曲げたらその場の空気が凍って、
誰もカピタンの暴走を止められなくなる(w
あの雰囲気は気持ちのいいもんじゃないぞ。


さーて、首でも吊るかな(涙

24 名前:某所より転載 :03/06/11 17:57 ID:1by+Bwg9

週刊誌・雑誌
平田竹男氏の基礎知識(「Forsight」誌より)
前職・・・経済産業省・資源エネルギー庁 石油・天然ガス課長
大学(横国大)までサッカーを続ける
サービス産業室時代に川淵氏と出会う
官僚時代の「実績」・・・イラン油田開発操業の優先交渉権を日系企業にもたらす
自民党議員からも「切った張ったの資源外交は東大出では無理」と賞賛
エネ庁退官の背景・・・資源ナショナリスト派と国際協調(欧米メジャー)派との対立
中で自身が属する前者の旗色が悪くなったため
「テロ支援国家」イランと近いとされた事で米国からも目をつけられていた
かねてから政界入りの噂が囁かれている


25 名前:/ :03/06/11 18:01 ID:1by+Bwg9
〒137-8686 ニッポン放送
『キャプテン川淵の行こうぜ!オレたちのニッポン!』
mail [email protected]

財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
http://www.jfa.or.jp/
TEL   FAX
(代表)03-3476-2011    03-3476-2291
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷野村ビル3F

&スポンサーの皆さん
ADIDAS JAPAN
http://www.adidas.co.jp/jp/
mail : [email protected]
KIRIN
http://www.kirin.co.jp/active/sports/soccer/
mail : https://www.kirin.co.jp/mail/m01/cgi-bin/mail_01.cgi
TOSHIBA
http://www.toshiba.co.jp/
mail : https://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/inq/
FAMILY MART
http://www.family.co.jp/
mail : http://www.family.co.jp/inquiry.html
SAISON CARD
http://www.saisoncard.co.jp/
mail : [email protected]



26 名前: :03/06/11 18:04 ID:1by+Bwg9

サッカー日本代表は、走り続けます。

サッカーファンの皆さん、日ごろから財団法人日本サッカー協会の発動へのご理解と
ご協力をありがとうございます。本来なら6月3日は、第1回東アジア選手権決勝大会の最終日、
優勝をかけて東アジアの4強がぶつかる日でした。しかし皆さんもご存知のように、新型肺炎
SARSへの懸念から、この大会を延期しなければならなくなりました。日本代表チームに
声援を送ろうと、たくさんのファンが苦労して入場券を購入してくださいました。
その努力を無にすることとなり、大変申し訳なく思っています。6月8日に開幕する
キリンカップにおいても、当初、南米からアルゼンチン、ヨーロッパからポルトガルの
出場を発表しましたが、こちらも、SARSの影響で出場チームが二転三転し、
ファンの皆さんには大変ご迷惑をかけました。幸い、パラグアイが予定を変更して
出場してくれることになり、キリンカップではアルゼンチン、パラグアイと南米の強豪との
すばらしい試合をお見せできると思います。3月には、イラク戦争の勃発でアメリカ遠征を
直前で中止しなければならない事態になり、このときにも、
数多くのファンにご迷惑をおかけしました。
遅くなりましたが、改めておわびいたします。アメリカ遠征と東アジア選手権は、ともに
日本代表チームの強化計画のなかで重要な意味をもつものでした。厳しいアウェーでの試合、
そして韓国、中国という東アジアの強豪とタイトルをかけての対戦ができなかったことは、
非常に残念です。しかし幸いなことに、ジーコ監督は、私たちの置かれた状況をよく理解し、
与えられた条件のなかで日本代表チームの向上の為に最大限の仕事をしてくれています。
そのプロフェッショナルな態度に報いるためにも、
私たちは、今後も全力でジーコ監督をサポートすること約束します。




27 名前: :03/06/11 18:05 ID:1by+Bwg9
そして、ファンの皆さんの最大の願いでもある2006年FIFAワールドカップ出場、
上位進出を果たす努力を続けていきます。サッカー仲間の拡大、芝生のグラウンドを含む
施設の拡充など、日本サッカー協会は数多くの課題に取り組んでいます。ファンの皆さんから
協会によせられている日本代表戦チケット購入時に置けるさまざまな問題についても、
緊急の課題として解決を急いでいます。ことし、日本サッカー協会は
新しいビルを購入する計画をたてています。そこには、協会だけでなく、
Jリーグもはいる予定です。コミュニケーションを円滑にして、より密接な協力関係を築きます。
そしてまた、このビルに設置される2002年FIFAワールドカップの開催を記念した
ミュージアムは、ファンの皆さんと協会、日本代表チームをより一体化させる役割を果たすはずです。
2002年FIFAワールドカップを契機に、日本社会でのサッカーの地位は飛躍的に向上しました。
私たち日本サッカー協会は、その責任の大きさを痛感しています。しかし協会だけでできることは
限られています。昨年、国際サッカー連盟(FIFA)は、韓国とともに日本の
「サッカー・コミュニティ」に対し、FIFAフェアプレー賞を授与しました。
「サッカー・コミュニティ」とは、協会、登録団体、プレーヤーにとどまらず、ファンの皆さんや
メディア、スポンサーを含めた私たちすべてを意味しています。これからも日本サカーの発展のために
「サッカー・コミュニティ」が一体となって、力強く前進していきましょう。

キャプテン 川淵三郎



28 名前:お約束 :03/06/11 18:06 ID:1by+Bwg9
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/nippon/20020721_kawabuchi.htm

川淵新会長「私なりの色を出して、サッカー界を盛り上げたい。
私の役割は日本代表を世界のトップレベルに維持するための基礎固めをすること。
また、代表監督の人事には会長自らが関与すべきだと思っていたので、事前にジーコと会った。
ただ、成績不振でジーコを解任するような事態が起きても、私は辞めない。
監督が代わる度に、会長が代わっていてはしようがない」




29 名前:お約束 :03/06/11 18:08 ID:1by+Bwg9
スポーツ界初、日本代表広告大反響
川淵キャプテン自らが発案
http://www.zakzak.co.jp/spo/0606_s_3.html

川淵キャプテン素敵!!という記事です


30 名前: :03/06/11 18:25 ID:iygz53Yr
サッカー協会、昨年度の収入125億円
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030611-0018.html

日本サッカー協会は11日、東京都内で評議員会を開き、昨年度の決算を承認した。
収入合計は2001年度を約15億5000万円上回る過去最高の約125億円で、
あらためて昨年のW杯によるサッカー界の「好景気」を印象付けた。

日本でW杯が開催された昨年は、日本代表の試合開催による代表関連事業が36億8973万円、
ユニホームやゲームなどの商品化権料による事業関連収入が41億4683万円と収入見込みを大幅に上回った。
本年度は内部留保の35億円を含め過去最高となる162億円の予算を組んでいる。
しかし、平田竹男専務理事は「W杯による収入がすごかったという印象。
こういうことが続くとは思っていないし、昨年をピークと見た運営を心掛けたい」と話した。

31 名前:  :03/06/11 22:05 ID:ZTdKLKS4
>川淵キャプテンポロリ「大久保を…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030610-00000018-ykf-spo
幸か不幸かアルゼンチン戦でFW鈴木が右足首ねんざで、
この日はチームと帯同していない。それを聞いた川淵キャプテンは
「そういうウラ技があるんだね」とニヤリ。







32 名前:  :03/06/11 22:06 ID:ImUkBEvI
悪運強い親父だ。

33 名前:  :03/06/11 23:10 ID:7SP6Qor7
あげ

34 名前:_ :03/06/12 00:12 ID:/l8XZQHZ
    (-@∀@)つ
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  そのとおりだ、代表の強化よりも大切なものがあることを
    ( ) ┘    .つ |   /   君たちはわかっていない。
    (丿 / iニニニi |   \    それは私のプライドだ。
      \____ l     \   それを貶めたトルシエは徹底的に叩かなければならない。
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   


35 名前:_ :03/06/12 00:13 ID:/l8XZQHZ
       ∧_∧
      (-@∀@)つ
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  みんな大きな勘違いをしている。
    ( ) ┘    .つ |   /   日本代表のためにジーコがいるんじゃなくて
    (丿 / iニニニi |   \    ジーコのために(鹿島に変わる就職先として)日本代表があるんだという事を
      \____ l     \   理解しておかないと、協会との意識のギャップは埋められないぞ!
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   



36 名前: :03/06/12 00:23 ID:IgVzturi
ステキなテンプレ乙&age

37 名前:  :03/06/12 08:35 ID:8BJMFGxU
川淵はあいかわらずです
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061204.html

そんな大事な試合に新メンバーで臨み、光明を見いだしたジーコの手腕を、川淵キャプテンは改めて絶賛した。
「思い切った選手編成が成功した。今後にとって大きな試合だし、私は試合結果に一喜一憂していない」

相変わらず必死だなw


38 名前: :03/06/12 09:56 ID:6JZqqzQj
そういえば大久保はゴール決めた(と思った)後にジーコに抱き付く気配すらなかったな。

39 名前:  :03/06/12 10:44 ID:xzqpoLHm
>>38
中田監督なので中田に抱きつく予定でしたw

40 名前:  :03/06/12 12:23 ID:asgq2mxN
自分は川淵の言動にある種の精神主義を感じてしまうのだが如何に?

ちなみに自分は川淵のような考え方は好きじゃない。

41 名前:  :03/06/12 12:30 ID:+2APYvY7
>>40

おれは川淵の言動にある種のご都合主義を感じてしまうのだが…。

42 名前:  :03/06/12 12:34 ID:asgq2mxN
>>41 「ご都合主義」とかそんなものより、川淵っていい子ぶってるなって感じ。
文部科学省の官僚や御用達学者の発想に似てないか? 川淵の発想と言動って。
自分はそんな気がする。

43 名前:  :03/06/12 12:49 ID:rVu4jvgY
(1)カピタンは常に正しい
(2)カピタンが間違っていると思ったときは(1)を見よ

44 名前:U-名無しさん :03/06/12 12:55 ID:PqI0sBbC
ナベツネも巨人のオーナー辞めて隠居するんだから、
ブチもカピタン辞めてくり。

45 名前:  :03/06/12 12:57 ID:tasvFEwI
ご都合主義?プ
協会費1円すら払ったことない奴がほざいてるよ。
ほんと笑える。

46 名前:  :03/06/12 13:07 ID:GBhSGlTG
大久保大絶賛! でもその前途は…
あの前園と共通点
http://www.zakzak.co.jp/spo/0612_s_3.html

「逸材を、もう少しそっとしておいてくれ、そう願うのは記者ばかりではないだろう。」
という文にZAKZAKの文ながらも同意。
でもカピタンはアテネ五輪代表を盛り上げるためにも、しょぼくなってきている
中田・中村・稲本・ジーコ日本から目をそむけさせるためにも、大久保を
スターに仕立て上げさせるだろうことは目に見える。


47 名前: :03/06/12 13:11 ID:g5wz8Vn3
おれは川淵の言動にある種の三男坊を感じてしまうのだが…。

48 名前:  :03/06/12 18:36 ID:V9iIpmFN
   ス   タ   ー    シ   ス   テ   ム   発   動

49 名前:  :03/06/12 19:32 ID:fqXb0Bg3
最近ますますサッカー界のナベツネ化がお進みで、スポーツ紙が喜ぶようなバラエティ要素
満載のコメントを精力的になさってますが、これがいわゆる100年構想にいうスポーツ文化の
確立のための活動の一環ですか?

50 名前: :03/06/12 19:37 ID:nrXNoTtk
>>5
これを修正

川淵ジャパン全成績

80.12.22 ○ 1-0 シンガポール (香港) ※スペインW杯予選
80.12.26 ● 0-1 中国 (香港)       ※スペインW杯予選
80.12.28 ○ 3-0 マカオ (香港)      ※スペインW杯予選
80.12.30 ● 0-1 北朝鮮 (香港)     ※スペインW杯予選
81.01.25 ● 0-2 ポーランド (東京)
81.01.27 ● 2-4 ポーランド (徳島)
81.01.30 ● 1-4 ポーランド (名古屋)
81.02.01 ● 0-3 ポーランド (東京)
81.02.08 ● 0-1 マレーシア (クアンタン)
81.02.10 △ 1-1 マレーシア (クアラルンプール)
81.02.17 ○ 1-0 シンガポール (シンガポール)
81.02.19 △ 0-0 シンガポール (シンガポール)
81.02.24 ● 0-2 インドネシア (ジャカルタ)
81.03.08 ● 0-1 韓国 (東京)       ※第9回日韓定期戦

10戦 3勝2分9敗 9得点 20失点

※ホーム5連敗は歴代ワースト記録

51 名前: :03/06/12 20:02 ID:nrXNoTtk
拠点ビルの購入契約結ぶ 日本サッカー協会
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030612-00000029-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会は12日、
同協会とJリーグ事務局、ワールドカップ(W杯)記念館(仮称)が入る
新事務局ビルの購入契約を、三洋電機と結んだと発表した。

購入が決まったのは東京都文京区本郷の三洋電機「マーケティング・プラザビル」。
地上11階、地下4階の建物で、同社のショールームとしても利用されている。

用地を含んだ購入額は公開されていないが、
W杯で大幅な黒字を出したW杯日本組織委員会(JAWOC)が記念館事業に約30億円、
同協会が約35億円をビル購入関係費として予算化している。 
協会側では各事務局を一体化することで、効率化が図れるだけでなく、
ファンも含めた日本サッカー界の拠点となることを期待している。
日本協会は今秋にも同ビルに事務局を移転する。

52 名前: :03/06/12 21:12 ID:pygHKnoQ
age

53 名前:_ :03/06/13 05:44 ID:IiGuyvvT
W杯黒字分を他競技が分配要求
 
 日本オリンピック委員会(JOC)の12日の総務委員会総会で、サッカーW杯で大幅な
黒字を出した日本組織委員会(JAWOC)の剰余金を、サッカー以外のスポーツ界にも
分配を求める声が上がった。
 各競技団体は、サッカーくじからの助成金の減額などで、本年度予算では事業の縮小
などに追われている。JOCの福島忠彦常務理事は「JAWOCは解散した後、余った金を
スポーツ振興に役立てると言っている。少しは救いがある」と分配を期待した。
 JAWOCは、剰余金でW杯記念館(仮称)を設立するほか、W杯開催自治体などへの
助成も検討している。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これはどうよ?

54 名前: :03/06/13 05:59 ID:eE8BQokG
>>53
JOCとか体協は日本スポーツ界の癌だからなあ。
はっきり言ってこいつらよりは川淵のほうが100倍マシ。
多分押し切られて何らかの支出は強制されるよ。

55 名前:_ :03/06/13 06:24 ID:/bzU6byR
>>53
よしわかった!
じゃあ宮城スタジアムと横国とビッグスワンとエコパと長居スタジアムと
ビッグアイのトラックを取り除くための費用に充てましょう!!

つーかtotoの助成金が減額された話を持ち出してるってことは、
各スポーツ団体に金をよこせって主張だろ?
JAWOCの言う使い道に、スポーツ文化の文字があるからって。
じゃあお前ら、金をやったらスポーツを文化に昇華させるために何をするんだよ?
どうせ使い道はただの強化費だろ?
そんな奴らにやるんなら、片っ端から校庭の芝生化費用に充てた方がどれだけ有益なことか。

56 名前:  :03/06/13 22:35 ID:R72RSAwH
∩(゚∀゚∩)age

不景気まっただ中の協会バブルに
一人浮かれている川淵。  という観。

ジーコとエドゥ、川淵、。この3人の年俸で
J2の1チームの年間運営費くらいになるんでねーの

57 名前: :03/06/14 02:41 ID:X9wh7kxK
ただ、川淵はプロデュースという点ではうまいんだよな。
もっとも、それが地に足の着いてない浮き草のような話題作りで終わらないで
ほしいけどね。

58 名前:  :03/06/14 07:39 ID:8UE3Ua4I
ジーコには多額払ってるけど、しょうがないじゃん
今稼げるようになったきっかけみたいな人だし銀行の相談役費みたいな。
無駄だけどこれで最後だよ。そう言う意味でも過去を払拭出来る退職金みたいなものだ。

川渕にそれなりの給料はらうのは当たり前
Jをここまでにしたんだからケチケチするのも変な話。
鈴木チェア夫が全く目立たないのと比べたら、アピール力はありまくる。
宣伝費だと考えたら安いよ。使わない手はない。

とりあえず協会系まで口だししてカキコするなら、長い間サカー見てきたり
これからも熱く、でも末永くマターリみれる人間ではいてくれ。良いときも悪いときもある。
試行錯誤もあるんだし100%正解をだせるわけじゃないよ。それぐらわかってるおまえらでいてくれ。

59 名前:  :03/06/14 08:04 ID:4r9a8/vy
>>58
どこを立て読みするんですか?

60 名前: :03/06/14 20:05 ID:ANY7E+Zc
悪いときに文句言って何が悪いんだか
協会は聖域なのか?

61 名前:関係者の証言 :03/06/14 20:20 ID:cdU1bHJX
協会の人は聖域だと思ってるようですね。
「カネが無くなれば代表戦やればいいから」(ある幹部談)

62 名前:  :03/06/14 20:55 ID:d9oTxheN
今が悪いときだと思ってる認識が、この辺がいかにも厨房ですね。
この世の春みたいな時なのに。

63 名前:  :03/06/14 21:05 ID:k27KfrZl
>>62
これからまだまだ悪くなるってことですね!

64 名前: :03/06/14 21:56 ID:No9QWvyF
まだまだ暗黒時代の幕開け。序章に過ぎない。

65 名前: :03/06/14 22:39 ID:VoKx1OqN
>>61
うわぁ…
どっから天下ってきたんだろうね。

66 名前:  :03/06/14 23:30 ID:uZtNdLf0
     ∧
  ┌、  | ||             /|ヽ
  ト、\ | | |   ,..-‐−- 、、   | | //ト、
  \\ヽ!| |.,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、| / / //
    \__L/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、// /
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li ̄ ̄
       |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
       |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ" 「私をあまり踊らせないほうがいいぞ」
        ヾ;Y     ,.,li`~~i   「(自慰子は)馬鹿共にはちょうどいい目くらましさ」
        `i、   ・=-_、, .:/   「此処から先は王族(早大派閥)しか入れない聖域なのだ」
          ヽ    ''  :/
 ┌──-、    ァ‐- 、、ノ十──---、
  `ニニ_  \  /\    ノ |      \
     `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
      ヽ     ヽ/   |      \  \
       \_____,/     |        し、_ノ
      r─‐┤       ト、
    /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
   ////川i        ii iミヽ
  /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
  |   、/`ゞW人八从川川リリ
  |、、ヽ |       |    |
  小ヽ、 |       \   ヽ
   ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
    |   )         \   ノ
   |  /           _|  /
  ⊂,__」           (__ノ



67 名前:  :03/06/14 23:35 ID:O1ltpYlb
>>66
ちょっとw

68 名前: :03/06/15 02:41 ID:BVT9MgjP
>>66
それ誰?平田?

69 名前:  :03/06/15 08:09 ID:uY8PnsnD
                    ,..-‐−- 、、
                  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
                   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
                 i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
                 |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
                 |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヾ;Y     ,.,li`~~i  < >>68 君の一族はそんな事も忘れてしまったのかね?
     ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,         i、   ・=-_、, .:/    \_____________________
   r゙ ,.: :;;;:: : : : :;          /ヽ    ''  .:/
    | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: : ` ‐- 、、ノ
   ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
  r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
 .|      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
 i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
 .|      ,.;イ-- .,           ,... -' i
  i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
  .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 │::  ノ::/         |   i   |  |
 r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
 |::: /'i: i           i  i     |  i
 |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈   ヽ ヽ.,
 i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'
 `^ '´               `゙' 

70 名前:  :03/06/15 09:43 ID:fXG0YvA6
>>42
まあエセ文化人系のインテリを敵に回したくはないっていう配慮ってのは昔から一貫している罠。
元々あの層はヤキウ豚なんかよりはるかに恐ろしいアンチに成りうる存在だし。
特にサッカーはその競技の性質上、小学校低学年の体育種目から外されたらあぼーん間違いなしだし。

71 名前: :03/06/15 15:59 ID:bqCCM5Ae
ブチの政治力もそっち方面で発揮されるぶんには頼もしいのだが。
何だって香具師に代表監督の人事権を握らせたんだか。

72 名前: :03/06/15 16:03 ID:fu8I5aDH
>>71
長沼に言ってくれ。

73 名前: :03/06/15 19:01 ID:0UY/yt79
>>71
その辺りがあいまいになってるよな。
会長の独断で監督を決められるなら、会長を選ぶ権利をサポーターにも与えるべきだ。

結局川淵は代表の試合を増やして協会・スポンサーを潤すためだけに
ジーコを選んだのか?
「ジーコのコネでたくさん代表戦が組める」といってるわけだが、代表を強化するなら
監督経験の無いジーコを選んだりはしないだろう。

74 名前: :03/06/15 20:40 ID:vyzhFCBs
日本vsナイジェリア、8・20国立で仕切り直し
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061505.html

日本代表が8月20日に東京・国立競技場でナイジェリア代表と親善試合を行うことが14日、確定した。
ナイジェリア代表とは6月11日のキリン杯で対戦予定だったが、新型肺炎(SARS)の影響で来日中止となっていた。
念願の一戦がようやく実現だ。


スーパーイーグルス(ナイジェリア代表)との親善試合がようやく現実のものになった。
8月20日、国立競技場。日本代表にとってコンフェデレーションズ杯後の最初の一戦は、
これ以上ない相手との対戦となった。

ナイジェリアとのマッチメークには曲折があった。
一度は6月11日のキリン杯で対戦することが発表されたが、SARSを懸念した
同国政府がチームに対して訪日中止を勧告。泣く泣く中止に至った経緯がある。
しかし、SARS騒動もようやく一段落した今、訪日が確定したわけだ。

ことしのジーコジャパンの下半期は、対アフリカ大陸強化月間になる。
8月20日のナイジェリア戦後は9月10日にセネガル代表(新潟ス)と対戦。
さらに10月11日にポルトガル代表と対戦した後に、11月19日にはカメルーン代表(大分ス)と激突する。

3カ国はいずれも昨年のW杯に出場したアフリカ屈指の強豪。
持ち前の身体能力に加え、戦術眼も備えた進境著しいアフリカ勢との対戦をジーコ監督は熱望していた。
指揮官の望み通りのマッチメークが現実のものになった。

日本代表のことしのマッチメークはこれで完了した。
3月は米英軍のイラク攻撃の影響で北米遠征が中止、SARSの影響で5月末の東アジア選手権も中止と憂き目にあったが、
コンフェデ杯で1次リーグを突破すれば最大14試合こなすという強化態勢が整った。
ドイツW杯予選突破へ、準備は着々だ。

75 名前:  :03/06/15 20:46 ID:+nPUD1Iy
なんかむかついてきた。
カピタンにはマジで氏んで欲しい。


76 名前:  :03/06/15 20:50 ID:cKW2RYGx
ポルトガル戦のダブルブッキングは解消されたの?

77 名前: :03/06/15 20:55 ID:vyzhFCBs
Seleccao Nacional - Clube Portugal

Plano de Preparacao
Epoca 2003/2004
20.08.2003 ? PORTUGAL / CAZAQUISTAO
06.09.2003 ? PORTUGAL / ESPANHA
10.09.2003 ? NORUEGA / PORTUGAL
11.10.2003 ? PORTUGAL / ALBANIA ←←←

http://www.fpf.pt/actividades/plano_preparacao_aa.html

78 名前:- :03/06/15 21:01 ID:EN0SfpMF
今年の後半の日程、
自慰故が指揮しているとは限らないぜw

79 名前:  :03/06/15 21:07 ID:DVCXI8TM
今年の夏から秋にかけては北朝鮮とアメリカ、同盟諸国との間で軍事的緊張が高まるそうです。
今年の冬から春にかけてはインフルエンザとSARSの大流行が予想されています。

強化日程メチャクチャの予感、ちゃんと危機管理しようね。

80 名前: :03/06/15 21:27 ID:vyzhFCBs
       ∧_∧
      (-@∀@)つ
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  心配するな。
    ( ) ┘    .つ |   /    神であるジーコの御威光により、
    (丿 / iニニニi |   \    軍事的緊張が高まることも病気が流行することも有り得ない。
      \____ l     \   だからこそ、ジーコには監督を続けてもらわないとな。
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   

81 名前: :03/06/15 21:42 ID:2+KKWVk4
>>53
たかりだな

82 名前: :03/06/16 19:31 ID:RkthB+WE
>>9
どうもよくわからない。
「今、責任うんぬんいうこと自体がおかしい。 ジーコ監督が失敗するわけがない」
と言っているが責任うんぬん言い出したのは自分なわけだが、これはどうも
ジーコで失敗したときの煙幕のような気さえする。

川淵はジーコが結果を出すのは難しいことをわかってて、さらにその批判を当然の
ごとく見越して、前もって「辞任はしない」だの7000万使って広告という名の賄賂を
送ってジーコ批判を抑えこんだりと、すべて計算されているかのようだ。


83 名前: :03/06/16 19:34 ID:Vj3tujce
日本でやる試合と違って練習を見学してる日本人がほとんどいないために
中田がチームをおかしくしてるというデマの報道をする協定が結ばれました。

そしてなんとその協定には某キャプテンが関わっているという話です。
何でもキャプテン中田、中田キャプテンといわれているのが少々気に入らないようで・・・。

ジーコを選んだ自分の責任が問われるのを避ける事に加えて
自分より目立つキャプテンを引きずりおろしたいとでも思ってるんでしょうかね彼は。



84 名前: :03/06/16 19:48 ID:qtlQp+HH
>>82
演説途中に泣き出すような情緒不安定な人間がそこまで考えるかねぇ。
単に行き当たりばったりで行動してるだけだと思う。

85 名前: :03/06/16 19:58 ID:zxl6RblX
>>83
それが本当なら開いた口が塞がらん。
メンタリティがトルシエと同レベルじゃねーか

86 名前: :03/06/16 20:39 ID:4ZbCwxR+
>>83
でたらめくさい話だなぁ。

87 名前:  :03/06/16 20:50 ID:M/03ZYmK
>>83
香具師は茸信者だからな。
もしかして層化かもな。

88 名前: :03/06/16 20:56 ID:yJ8Nm+Q4
ソウカだよ。思いきり。

89 名前: :03/06/16 21:00 ID:M/03ZYmK
>>88
やはり創だったの価

90 名前: :03/06/16 21:16 ID:nPw+CS6v
代表が層化信者でかためられるかも。

91 名前:  :03/06/16 21:18 ID:cieNvFdA
ぶっちゃけ川渕、層化資本に取り入ってるだろ
金は貰え、マスコミ関係で文句はいわれない

下手に利用すると利用されるどころか足元すくわれるぞ。

92 名前: :03/06/16 21:32 ID:RkthB+WE
そういえばラグビー日本代表の国際親善試合ロシア戦で
真中に日本ラグビー協会の旗
左にロシア国旗
右に日の丸・・・のはずがなぜか朝日新聞の社旗
というわけのわからない事件があったが、
協会関係者は「大変なミス」とか言ってたが明らかに確信犯だろ。
どうもラグビー協会のほうはかなり侵食されてるらしい。

川淵のバックにも朝日がついてるし、100年構想のスポンサーも
朝日だし、どうもサッカーのほうも気がかりになってきたなあ。

93 名前:  :03/06/16 21:46 ID:M/03ZYmK
>>92
ああっ!すると朝日新聞のベルギー戦翌日の中田の記事と川淵は関係有り!?

94 名前:_ :03/06/16 21:52 ID:4U12F5yy
日の丸のはずが朝日の社旗って、ありえねぇだろ。国辱ものだな。

95 名前:  :03/06/16 21:54 ID:LHhhGf3s
朝日新聞3ヶ月取ったけど金払ってないや(・∀・)アヒャ!! 

96 名前: :03/06/16 21:58 ID:TfoePF7k
>>95
こわいにーちゃんが来て脅されるぞ

97 名前:  :03/06/16 23:32 ID:kAbywlaQ
ニューステでMr.ピッチが・・・


98 名前:  :03/06/17 06:11 ID:Rqcc3s8d
『AERA』(朝日新聞社)に川淵の批判記事が。

99 名前: :03/06/17 06:59 ID:TFDARXUT
喪家資本じゃなくて殿痛資本ですた........

息子さんがいるらしいよ。ジー子みたいなものだな。

100 名前:  :03/06/17 08:06 ID:LezZ68Hg
アエラ6/23号より
『ジーコ批判が封切られるか』

「やっぱり、文句言いにくいじゃない。だってジーコだよ」辛口のサッカー
批評で知られるサッカージャーナリストの後藤建生さんは正直に打ち明ける。
〜中略〜
「いくらひどい試合でも、あのジーコにサッカーで文句言うなんて許されていいんだ
ろうかって一瞬思ってしまうんですよね」 そんな後藤さんも、方向性が見えず、
発見の無い日本代表の戦いぶりに耐え切れなくなった。ジーコ監督の前で口を
開いたのは6月11日、主力を欠いたパラグアイと0−0の引き分けに終わった
試合の後のことだった。
〜中略〜
「神様(ジーコ)の後ろには天皇(川淵)がいるからね」(別のジャーナリスト)
川淵会長はジーコを完全に擁護する姿勢を崩さない。「川淵さんに目をつけ
られるのが怖くてマスコミの筆が鈍っているのではないでしょうか」クレームを
受けたことがあるというライターは指摘した。
〜中略〜
「もしも、攻撃に組織作りは必要ないという意味なら、時代錯誤だ。」(後藤氏)
白星から遠ざかっているためか、選手たちの間からも不安の声が漏れ始めた。
「攻撃のイメージがばらばら」「シュートまでのイメージが描けない」策を授けて
くれない指揮官への戸惑いが伺える。
〜中略〜
「トルシエ監督のときは、試合毎に積み残した課題がはっきりしていて、「続き」
のある大河ドラマのようだった。でもジーコ監督になってからは、まるでオール
キャストの一話完結ドラマ」(慎武宏氏)かつて手塩にかけた鹿島勢を中心に、
誰もが選ぶと思われる実績がある選手を揃えているだけで、新鮮味は薄い。
その上選手の「自由」に任せた試合運びからは明確な狙いが伝わってこない。

院政やらせる前に天皇いや、「独裁者」を失脚させたい。



101 名前: :03/06/17 08:36 ID:XDDTVby+
ジーコはこれから変わってくかもしれんが、川淵は変わりようが無いからな。
矯正不可能。

102 名前:  :03/06/17 12:09 ID:39db/wzb
「監督はヒデです。」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061701.html
川淵カプテソがコンフェデ杯開幕を前に
“闘将化”するMF中田英(パルマ)に全権委任。


 

そう思ってんなら今回の中田についての脚色記事に喝入れろや
激励メールの記事書かせてるお前ならそのぐらい出来るだろ


103 名前: :03/06/17 14:31 ID:v8wsGEvh
>>102
次の日から多分、中田たたきモードかも知れん・・・
そしてこの記事を書いたサンスポ貴社はさせn(ry

104 名前:- :03/06/17 14:36 ID:2eZpOgJM
コンフェデ敗退=自慰故マンセー=中田叩き、、、
このレールは既に敷かれているw

105 名前: :03/06/17 15:40 ID:TouJb6rp
あーあー。中田かわいそ。
クソ監督とマスゴミのせいで優秀な選手がこうやって潰されて行くのか。
もしかして裏でチョンが暗躍とか?w

106 名前: :03/06/17 15:42 ID:Rfv1OuBa
>>105
そういやこの間の日韓戦で川淵はチョン会長にやたら腰が低かったな。

107 名前: :03/06/17 17:10 ID:CaSrpoEZ
>>102
★川淵キャプテンはヒデ“闘将化”を後押し

日本サッカー協会・川淵キャプテンが、コンフェデ杯開幕を前に“闘将化”するMF中田英(パルマ)に全権委任。
「日本人は意思表示をしないが、意見を言い合うのはいいこと。ジーコと多少、ギクシャクしてるみたいだけど、心配してないよ」
と中田のリーダーシップを評価し「率先垂範の態度が“昔のキャプテン”みたいでいい」と絶賛した。
川淵キャプテンは17日、大会視察のため渡仏する。


川淵から見ても関係がギクシャクしているように見えるって、相当ヤバクないか?

108 名前: :03/06/17 17:26 ID:CaSrpoEZ
8月来日ナイジェリアはフルメンバーで
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061710.html

日本代表と8月20日、国立での対戦が確定しているナイジェリア代表が、
“世界一の曲芸師”MFオコチャらフルメンバーで来日を約束していることがわかった。
渡仏した日本協会・平田GSが明かした。
同GSはコンフェデ杯期間中に、フランスなど欧州の協会関係者と会談予定。
来年以降のマッチメークについて「英独仏伊、できるだけ格上相手とやりたい」と意欲をみせた。

109 名前: :03/06/17 18:07 ID:r2R1SiF1
>>92これだな

ラグビー 日本対ロシア戦 国旗掲げず後援社旗

観客から苦情、協会ミス謝罪
今季国内でのテストマッチ初戦となったラグビーの日本代表−ロシア代表戦(五月二十五日)で、
会場の秩父宮ラグビー場に本来掲揚される国旗の日の丸が消え、後援新聞社の社旗が掲げら
れていたことが三十一日、分かった。観客の指摘で主管の日本ラグビーフットボール協会が確認、
謝罪した。同協会では「大変なミス」とし、再発防止として「試合開催マニュアルにチェック項目を加
えた」としている。

同協会によると、国を代表して戦うテストマッチでは本来、中央のポールに主催協会の旗、
その左右に対戦両国の国旗を掲げる。だが、ロシア戦では協会旗とロシア国旗は掲げ
られたものの、日の丸ではなく大会を後援する朝日新聞社の社旗が揚がっていた。
観客は一万三千人。試合後、指摘を受けた同協会では、関係者から事情聴取などを行った。
その後も協会には数件の苦情が入ったという。岡本武勝事務局長は「当然、国旗を揚げるべき
ところ。相手国にも失礼なことをしてしまい、申し訳ない」と語った。

tp://www.sankei.co.jp/news/030601/morning/01na1003.htm

110 名前: :03/06/17 18:33 ID:r2R1SiF1
名前:    投稿日:03/06/14 23:31 ID:uLpffnNU
>>22
ある組織に対する工作活動には、大きくわけて2種類あり、工作員の中で頭の悪い人間は破壊・妨害活動要員
(例:デモに参加するとか、抗議電話などする人とか、鉄砲ダマ)に廻され、頭の良い人間は内部工作・プロパガ
ンダ要員(例:モナカ議員とか、生姜大学教授とか、ジャーナリストとか)廻される。

この話が事実とすれば、この植田朝日なる人物はの内部工作員と考えられる。

因みに、日本ワールドカップ組織委員会が立ち上がる時、Jリーグの古くから付き合いであるキリンを押さえ拠出
金額(公式スポンサー料)TOPとなったのが朝日新聞社である。

日韓、韓日WC呼称問題の時、JWOCで公式スポンサーを集め会議が行われたさい、その多くが「韓日では困る」
と主張するなか、「まあまあ、これからの日韓関係を考えれば、ここは穏便に」となだめたのが、公式スポンサーのなか
で一番発言力を持った(公式スポンサー料TOP)朝日新聞社であった。

このように、ある組織に対する工作は、外からの工作よりも、内部に潜り込み発言力を得て自分達に都合の
良い方に誘導したほうが効果的なのです。

朝日は日本に肩入れしている訳ではなく、日本でスポーツなどによるナショナリズムの高揚を恐れていて、その時
保険のために肩入れしている振りをしているのかもしれません。
朝日新聞社もナショナリズムの高揚を恐れているのはWCのみならず世界水泳のキャラクターに日本人の北島
では無くイアン・ソープを起用したことにも表れています。




だからジーコなのか?そうなのか?

111 名前:  :03/06/17 18:48 ID:/0zVXWRU
>>110
まあ、考えすぎだろう。
寄生虫が宿主弱らせて何のメリットがあるんだか。

112 名前:  :03/06/17 19:21 ID:0ZLFwFa3
朝日が酷いのはもうネット上では一般常識になりつつあるけど、
マス板の連中もそれに感化されてか、相当電波放つようになってるからねー。

113 名前:  :03/06/17 19:39 ID:60+wnKqn
ここで粘着してる奴らも、もう既にサッカー好きと言うより憎しみあふれた電波になってるしね。
サッカーは何があってもとにかく楽しめよ。憎むなよ。そんなの暗すぎるよ。

114 名前: :03/06/17 19:49 ID:3D+8YKQ/
負けて悔しくないのなら、サッカーするのも観るのも止めれば?

115 名前: :03/06/17 19:56 ID:S8wo0j9X
>>114
純粋に力の差で負けたんならカピタンを責めたりはせんよ。


116 名前: :03/06/17 20:02 ID:P2yyQYhU
>>110
当然監視していくべきだろう。何が起こるかわからないからな。
ラグビー協会のスポンサーにもなってるし、JFAは例外ってわけ
でもなかろう。

あるいはジーコと一緒に川淵も引きずり下ろしておきたいとこだな。

117 名前: :03/06/17 20:25 ID:3D+8YKQ/
>>115


118 名前:  :03/06/17 20:36 ID:VDFZMD3j
       , -''"'`´"':'‐.、
      /::::::::::::::::::::::::::::ヾ
      /::::::::::::/''""'"''ヾ::!
 ̄ ̄ │::::::/ ..,,_ _,, Y
──  !(6、!  ―  ―
_     ):ヽ.     -' /  < ろくな事しないが俺を入れたのだけは
──     \   '~` /      正解だな。 
       ⊂     ,⊃
──     ノ      (
──   (_ノ⌒(_)@

119 名前:  :03/06/17 20:41 ID:+G958Vv7
ドーハでのイラク戦後

カピタソ「選手たちは悪くない、責任は全て私が取る。」とマスコミに大見得を切る

強化委員長留任、ファルカン招聘

ファルカンは糞、日本人監督マンセー!

コイツに期待する方が・・・

120 名前: :03/06/17 20:45 ID:CaSrpoEZ
ファルカンを切った理由が「コミュニケーションが取れないから」だからな。
つまり「世界レベルの経験がある」という招聘の理由よりそっちの方が重要だってことだし。

121 名前:  :03/06/17 21:03 ID:7hhGw5ok
>>120
ファルカンはブラジル監督で散々だったわけだが。
何で連れてきたんだか当時は不思議でしょうがなかった。


122 名前:  :03/06/17 22:42 ID:bPAUYIvi
ジーコよりかは頑張っていたし
ファルカン批判してた連中も低いレベルなクセして
偉そうだったから何か可哀想だったよ。

123 名前:  :03/06/17 22:46 ID:bPAUYIvi
サッカーに関しては残念ながら石原慎太郎も川淵に近い。
陰謀論に走ると見えてくるものも見えてこなくなるよ。

124 名前:U-名無しさん :03/06/17 23:17 ID:84coPbsR
石原も川淵も自分以外の人間が尊大に振る舞ってるのを見るのが嫌いなタチだから、
トルシエをあんなに嫌ってたとしか思えんわなw

まずわが振りを省みろっての。。。

125 名前:  :03/06/17 23:20 ID:DVJyqYtk
>>120
> ファルカンを切った理由が「コミュニケーションが取れないから」だからな。
> つまり「世界レベルの経験がある」という招聘の理由よりそっちの方が重要だってことだし。


この場合のコミュニケーションは「一緒にゴルフをして飯を食うこと」だったりするからな。

ちなみに、松木のいう良いコミュニケーションは「六本木でオールに付き合うこと」なのは言うまでもないが。

126 名前:  :03/06/17 23:57 ID:1I1KWS5X
>>74
>>77
大丈夫なん?
ぶっちーとは直接関係ないけどマッチメークひたすらホームばっかりだし
ポルトガルがだめだとアウェーの親善試合は一年半で韓国戦だけになる

127 名前: :03/06/18 17:35 ID:EtAuE/eJ
>>125
でもトルシエもコミュニケーションに関しては、
選手と一緒に酒飲んで、みたいなことをしたかった。
というようなことも言っていたよな。

128 名前: :03/06/18 17:52 ID:EtAuE/eJ
★釜本氏激励
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061801.html

今大会の日本代表団長を務める日本協会・釜本邦茂常務理事が紅白戦を視察。国際Aマッチ通算75試合73得点の不世出の大ストライカーが、ハーフタイムに大久保にアドバイス。「ピッチを幅広く使って大きく動けといった。点を取らないと勝てないから」

129 名前:- :03/06/18 17:54 ID:gnT65bcQ
>>128
大久保の態度、悪かったらしいなw

130 名前: :03/06/18 17:56 ID:EtAuE/eJ
>>129
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/030616.html

これだな。
まあ、大久保らしいってことでw

131 名前: :03/06/18 18:23 ID:EtAuE/eJ
川淵キャプテン「三浦淳いいね」 コマ不足 代表の左サイドに期待 
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030617_40.htm

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(66)が17日、コンフェデ杯観戦と
29日の国際サッカー連盟(FIFA)総会出席のため、成田空港から仏へ向け出発した。
コマ不足に悩まされている左サイドに関し、東京VのDF三浦淳宏(28)の復帰を期待した。

日本の左サイドは苦肉の策の三都主コンバートに始まり、
服部の左足首ねん挫による離脱など、コマ不足に悩まされている。
そこで登場するのが川淵案だ。「三浦淳なんて、能力高いし、いいんじゃない」と提案。
東京Vのアルディレス新監督(50)はDF三浦淳を左サイドに固定して代表入りを後押ししている。
「クラブが代表のことを色々考えてくれることはいいこと。どんどんしてもらいたい」クラブ側の代表への貢献を希望した。

29日にはFIFAの総会があるが「負けて残るのはイヤだから、ぜひ決勝トーナメントに残ってほしい」と話していた。

132 名前:  :03/06/18 21:57 ID:Vwz7xl5o
>>127 メツは選手と一緒に酒飲んでいたね
しかし松木と違って顔は笑みを絶やさずとも
一方では選手を冷徹に観察してそうだ。
メツは読売やブラジル系に受けが良さそうだが
絶対に彼等に勘違いを与えてしまっている。

133 名前:  :03/06/18 21:59 ID:GJtKX27V
>>132
セネガルって飲酒がご法度のムスリム系じゃなかったか?

134 名前:  :03/06/18 22:11 ID:Vwz7xl5o
>>133 記事に間違いがなければ夜遊びしっぱなしで
メツはバーなどに連れていっているみたい。
セネガルのイスラム教の分派である教団が酒を認可しているのか、
認可してなけりゃ、酒抜きで大騒ぎしているのか。
酒抜きの素面の状態でも騒げる人種ではありそうだけど。

135 名前: :03/06/18 22:12 ID:uQ3jjzhO
>>131
なんか代表選考にまで口出ししてきそうだな。

136 名前:- :03/06/18 22:19 ID:qmGjujma
川淵、本当は自分が代表の監督をやりたいみたいだなw

137 名前:  :03/06/18 22:25 ID:Yj67q/yV
三浦淳だあ?川渕、マジで我慢できん!!!!!

138 名前: :03/06/18 22:31 ID:p01lgy9G
>>136
やればいいんだよ。自分の愚かさを思い知るにはそれぐらいしかないと思う。

139 名前:  :03/06/18 22:37 ID:n7QNL+p3
次の代表召集で三浦淳の名前があったら・・・ですね。

140 名前:  :03/06/18 22:40 ID:QytKFV+R
>>131

ついに、
選手起用までに口出しする様になったか。

あかん。
ナベツネ化している。

141 名前:  :03/06/19 04:34 ID:MTrXxzFy
>>140
あんな部下を持てば口の一つも出したくなるわさ。
まあ選んだのも自分だから結局自分の責任だが


142 名前:  :03/06/19 04:52 ID:skvPddcy
勝ったから安心してるだろうけど、次からは覚悟しろや。耄碌め。

143 名前: :03/06/19 09:10 ID:k7jrQCoY
「今日の勝利は殊のほかうれしい」川淵会長

(中田英寿について)このチームを何とかいい方向に持っていこうとしている彼の努力に感謝している。「何とかしなくっちゃ」という
気持ちが、ちょっと空回りしていたところもあるけれども、さすがは中田で、あの2点を挙げたことで、この勝利をもぎ取ったということ
かな。

 僕が試合前にベンチに行ったのは初めてのことでね、ベンチに行って負けたりすると、あとでろくなことを言われないから(笑)。そ
ういう意味でも、勝てて良かった。まあ、今日負けていたら、この大会は終わりというか……そんなことを言ったら怒られるけれど、
今日の勝利は殊のほかうれしい。前半はいらいらしたね。(記者の)皆さんも同じだろうけれど。

 今度のフランス戦は(日本の)勝利じゃない? 3−0でいいスタートが切れたから、(フランス戦は)「負けてもともと」ということな
のかもしれないが、それがいい方向に向いてくれれば、と思います。今日は安心して食事ができそうだ(笑)。

[ スポーツナビ 2003年6月19日 7:59 ]


144 名前: :03/06/19 09:40 ID:hyY6BL+k
>>今度のフランス戦は(日本の)勝利じゃない?
こんなことを簡単に口にするとはね。まるで他人事だな。
ニュージーランド協会の会長とか地元クラブの会長とかが観戦してて
試合後に言うようなセリフだな。アホじゃねーの。


145 名前: :03/06/19 10:04 ID:X4KmrOga
>>144
つーか、そのコメントって、
自分で自分に社交辞令言ってるようにしか聞こえんな。(苦笑


146 名前: :03/06/19 10:13 ID:hyY6BL+k
>>145
確かにそうだな(w
自分に社交辞令て、なにやってんだか。

147 名前:_ :03/06/19 11:08 ID:/E7LS9iT
http://www.asahi.com/sports/update/0619/008.html
ナベツネ化が激しく進行中

148 名前:  :03/06/19 13:33 ID:z1tMHDrP
>>147
人間として相当にレベルが低いんだろうな。
放言ばっかりでトップとしての痔核がない。

149 名前: :03/06/19 13:38 ID:5HSJFwnX
日本サッカー協会の川淵会長は高原に苦言を呈した。
「ミスした後でボールを追わない。昔の必死さはどこへ行ったの、という感じ。
大久保に負けていたらしようがないよ」

おい大久保も無得点だろうがボケ
こいつの大久保びいきはどうなってんの

150 名前: :03/06/19 13:44 ID:BLTIOZdt
>>149
昨日の高原なら叩かれてもしょうがねえよ。
でも、国のトップの人間がすべき発言ではないな。
クラブのオーナーならわかるんだが…
川淵=ナベツネとなるのは、日本にとって恥

151 名前:  :03/06/19 14:15 ID:Ejx4bgzj
マジで今の川渕の増長をこれ以上許して置けない。
立場をわきまえぬ無責任な軽口を言いたい放題。
こんなボケ老人勘違い野郎に率いられて日本サッカーは奈落の底へ・・・
どうにかしようぜ、マジで、こいつの放言我慢ならん。

152 名前:  :03/06/19 16:07 ID:ua7m4s7F
つーか、協会が選手の批判なんかしていいのか?
普通かばうだろ。点とってほしいとか期待しているみたいなのはいいだろうが。
必死に走らないだあ?俺は昨日の高原はへたれていたが、体が重いわりには必死には見えたぞ。
マスコミが批判するのはいいが、重要なポストにいる人間の言葉じゃない。信じられない。
勝ったのに釈然としない。平気でこんな発言が垂れ流されてる状況も許せない。

153 名前:  :03/06/19 16:22 ID:AaUETTJJ
マスゴミが発動するスターシステムに一番乗っかってるのがサッカー協会会長って事か・・・・。
やれやれ。

154 名前: :03/06/19 16:40 ID:2hM/+C/W
むしろ、協会というか川淵が率先してスターを作ろうとしているように見えるけど。
確かにスターがいればマスコミは取り上げてくれるけれど、
あくまでスターを扱っているわけでサッカーを扱っているわけではないんだけどな。
ファン層の拡大に一躍買ってる事は間違いないけれどさ。
でもそういうファンはスターがいなくなれば離れていってしまう。
だからすぐに次のスターを作り出さなくてはいけなくなり、スターは消費されてしまう。
そういえばトルシエが一番批判していた所だな。

155 名前: :03/06/19 17:27 ID:yVvqMiuL
確か監督は選手を批判しちゃいけないんだよね。
協会はいいのか…ふーん‥‥

156 名前:  :03/06/19 18:05 ID:UMwmqvyF
なんか「川淵は選手の選考にも関わっている」っていうネタが
あながち間違いではないような気がしてきたんだが。
川淵ジャパン。

157 名前:  :03/06/19 18:52 ID:mMIVVFEQ
ジーコジャパンは実質川淵+中田体制だった!

158 名前:U-名無しさん :03/06/19 18:54 ID:rxQ5iVAU
川淵は中田ヒデを将来のJFAのキャプテソに今から育てようとしてんじゃねぇの?

159 名前: :03/06/19 18:59 ID:WkyZeto8
>>158
>>10
>(中田に)「将来、協会の幹部になってほしいと言った。」

160 名前:  :03/06/19 19:14 ID:9D9IeJ+U
川淵は15年後に井原が協会長って公言してるしね。中田は20年以上後だろうけど。

161 名前:- :03/06/19 19:20 ID:W+Hg7ERl
FWなんだから点を取れば良いと思うんだけど・・・
そういう点から考えると、高原が批判される部分は、
決定的なチャンスにゴールを決められなかった事で、
ヤル気がありそうに見えるのか、見えないのかを評価するのは二の次だと思うがな。
川淵のサカー観=高校の部活サカーのような感じで、かな〜り不安w

162 名前: :03/06/19 19:21 ID:WkyZeto8
相馬はまず間違いなく会長になるんだろうな。
昔から引退後は協会入りが噂されていたし。

163 名前:  :03/06/19 20:00 ID:kidcJrDc
>>161
川ビッチは、FWが中山みたいにボール追い回してれば満足なんだろうね。

164 名前: :03/06/19 20:23 ID:WkyZeto8
選手の闘争心が表に表れていないと不満なんだろう。

165 名前: :03/06/19 20:26 ID:RB/LscgG
>>143
>(フランス戦は)「負けてもともと」ということなのかもしれないが、

こういうことを試合をやる前から言う神経がわからない。
「負けてもともと」なんて発言する立場か?
ノルマを課さないばかりか、すでに負けたときのジーコ擁護のため
の伏線をしいてやがる。

もはや川淵は代表強化という目的はなく、なんとか政権を延命
させようとする政治家のようなだな。
こりゃ早めに芽を摘んでおかないと大変なことになるぞ。

166 名前:  :03/06/19 20:27 ID:ZqCwS0kd
10年前くらいはJリーグからナベツネを追い出し唯一であり最大の功績をあげたが、自らナベツネ化してしまうとはな・・・。


167 名前: :03/06/19 20:28 ID:WkyZeto8
しかしねえ、ジーコで失敗したって
ジーコ以上の監督を連れてくるのが責任、とか言っちゃってるから。
辞めるという選択肢は存在し得ない。
あと約3年間は川淵で我慢しないと・・・。

168 名前: :03/06/19 20:29 ID:WkyZeto8
>>166
元々川淵自身はナベツネであり、自身の権益を脅かすものを排除しただけだったり。

169 名前:  :03/06/19 20:31 ID:2psJW3yD
>>167
ヒダ、茸、斧などの世代が、最も脂ののる時期にアホ監督は我慢できん

170 名前:  :03/06/19 20:40 ID:kBCSHDr1
>>166
同類だからこそ追い出したのでは?
しかしナベツネはオーナーだから球団に対して口出し
するのは許せるが川渕は・・・・。代表は川渕の所有物か・・・・・。

171 名前:  :03/06/19 20:48 ID:hKdUoG6Y
>>154
まあブチをあえて擁護するとすれば、国内のスターシステムから逸脱しては、スポンサーとか
マスゴミやそれに繋がる政財界から見放されて日本サッカーの足元がぐらついてしまうのが
悲しい現状ってのはあるのかもしれない。海外移籍も基本的には向こうのスターシステムに
搾取されるってのが事の本質で、国内スターシステムとの連動がなければ旨味は微々たる物
なんだろうし。

172 名前:  :03/06/19 20:52 ID:kAvA0zAM
川渕もう許せないな。

173 名前:  :03/06/19 21:32 ID:xyZ10WOz
川淵の後釜は田嶋

174 名前:  :03/06/19 21:41 ID:8BJiyQPm
いいたい放題まくしやがって、選手に文句があるならてめえが監督やれよ、川淵。
目立ちたいんだろ、なあ?

175 名前:  :03/06/19 21:44 ID:8onHT1yY
というか、何のために発言してるのか理解に苦しむ。
しかも馬鹿発言ばかり・・・。
自分で自分の首締めてるとしか思えないんだが。

176 名前:  :03/06/19 21:57 ID:mMIVVFEQ
ただの目立ちたがり屋なんだろ。


177 名前:_ :03/06/19 22:07 ID:25n3vmjH
時々、「金も出すが口も出す」なんて言っているけど、大企業のオーナーじゃあるまいし、
協会の金を自分の所有物のようにデカい面で吹聴するのは信じ難い。

178 名前:  :03/06/19 22:20 ID:ai70u8dp
>>175
でも60代でああいう感じの社長さんて多いよ。
勢いだけで何でもやったり言ったりしてしまうタイプ。
過去、それで成功してきた体験があるから矯正はできないしね。
「ああ、そうですね」と聞き流す以外対処法がない、話が通じないから。

179 名前:  :03/06/19 22:28 ID:R2KBTTGE
川淵はサッカーをプロ野球化したいんだろうね。
選手が女子アナと練習中にお話したり、年末年始にカラオケ番組に出たり、試合はメーク・ミラクルだったり。
そして自分の発言がナベツネのように新聞で取り上げられて大満足。「スポーツ文化」の出来上がりと。

180 名前: :03/06/19 22:45 ID:FMGx6ymI
大事な時にこの程度の人間が会長になってるってのは、それだけ今までの日本のサッカーの
積み重ねが浅いってことだからな、仕方ない面もある。

181 名前:  :03/06/19 22:51 ID:d0tXaoBW
お前らが川淵を引きずり落としたい、その事がまさに出る杭を叩く
日本人のダメメンタリティーなんじゃないのか?
川淵が出世していって好きなことを言える、やれる、当たり前じゃないか。
それだけの実績があるんだ。

ほんとお前らは毎回シュートを選択するやつにパスしろってムカツいて
村八分にしていく暗いタイプだよ。

182 名前:  :03/06/19 22:54 ID:8onHT1yY
>>181
・・・川淵自身がまさにそのタイプだと思うのだが・・・。

183 名前:  :03/06/19 22:57 ID:mMIVVFEQ
日本サッカーが心配だから批判してるんだが・・・。
川淵だろうが誰だろうが関係ない。
なんか勘違いしてるよそこの君。


184 名前:  :03/06/19 23:02 ID:QkfkuKnb
>>167
ジーコより実績のある監督は、
たくさんいるのだが・・・。

185 名前:  :03/06/19 23:10 ID:55R4NESM
>>183
その心配は何時から始まったんだ?あ?トルシエ時代か?
ずいぶんと長くて深い日本サッカーへの愛情だこと。
そんな心配してる前に、地元の少年サッカーでも手伝ってやれよ。(w

186 名前:  :03/06/19 23:22 ID:mMIVVFEQ
おう、もう地元の少年サッカーで指導してるよ。
もう10年になるけどな。

187 名前: :03/06/19 23:29 ID:5HSJFwnX
>>181
出る杭を叩くのは川淵の得意技じゃん

188 名前:  :03/06/19 23:32 ID:7cE4W6sE
>>179
ググッて見ると、劇団四季の浅利慶太との対談集の本も出しているんだよね。

189 名前:_ :03/06/20 00:09 ID:SBPph2+7
たしかに、ある意味ナベツネやトルシエといった出る杭を叩いて来たわけだからな(w

190 名前:  :03/06/20 00:13 ID:QrKLIbqw
>>189
あと、アビスパの監督とかピクシーも。

191 名前:  :03/06/20 00:40 ID:yX5ysaxo
川淵しなねえかな。でもああいうヤツに限ってくだばりにくいんだよな。
ナベツネもそう。世の中不公平。

192 名前: :03/06/20 00:45 ID:dHOUnfOt
>>191
ウザい奴等(ナベツネやトルシエ)をしりぞけて
自由に生きてるんだもん。

ストレス溜まんないから長生きするよ

193 名前: :03/06/20 02:46 ID:TGfilUi+
今週発売の週刊新潮にもAERA同様独裁振りを批判した記事が載っていたようで。
真綿が首をしめていくのもそろそろですね。

194 名前: :03/06/20 02:54 ID:ZoJen0KX
>>170
> しかしナベツネはオーナーだから球団に対して口出し
> するのは許せるが川渕は・・・・。代表は川渕の所有物か・・・・・。

ああ、Jリーグを立ち上げた時、「読売ベルディ」を叩き落として「ベルディ川崎」にさせた。
もちろん、親会社名を排除して地域名をチーム名にするのは正しい。
これは間違いなく、ナベツネとの戦いの矢面に立った川淵の功績。

ただし、あいつは自分のチームには親会社の名前を入れた。

JEF = Jr East + Furukawa

あの当時から私物化ぶりを批判的に見ていたが、
ここまで早く協会全体を私物化するとは思わなかったな。


195 名前:. :03/06/20 03:25 ID:KXU9yodn
そうなんだよな。
ジェフだけうまいこと企業名入れてるんだよな。
あと、よく考えたらジェフユナイテッドのユナイテッドも意味がわからんし。
暗にJRと古河がくっついてることをイメージしているとしか思えん。

196 名前:_ :03/06/20 03:47 ID:KXU9yodn
>>193
なんかジーコ批判と時を同じくして川淵批判が湧き出て来たよな。
これはやっぱジーコの成績が思わしくないので、
川淵がマスゴミにかけていたプレッシャーが薄れてきたってことなんだろうか。
それとも、新聞に7000万も払ったんだから俺ら週刊誌にも銭よこせや。
っていう逆プレッシャーなんだろうか。

197 名前:  :03/06/20 04:55 ID:1jWKB7Gt
レッズのほうがよっぽど企業イメージ引きずった名前じゃないか。
今頃になって名前厨はそれで川淵叩きなの?
ムリカラ便乗だな。無理矢理叩いてる奴多すぎ。
トップダウンってのは独裁政権の事だぞ。ゴーンだってウェルチだって。
片方でリーダー不在とかいって、独裁反対!とか言うのは日本人の悪い癖。
結局いつも「和」ってのに巻き込んで出る杭を打つだけじゃないか。


198 名前:  :03/06/20 05:02 ID:QrKLIbqw
>>197
朝方までご苦労様です。

199 名前:  :03/06/20 05:09 ID:LbOvEsD+
>>198
つまんないよ

200 名前: :03/06/20 15:10 ID:swknPMyR
トップダウンと独裁の区別もついていない厨房のいるスレはここですか?
トップダウンとは日本語でいうと「上意下達」のこと。

【上意下達】上の者の意志や命令が下位の者によく伝わること。
【独裁】独断で物事を決めること。また、特定の個人・団体・階級が全権力を
掌握して支配すること。                        (広辞苑より)

全然違うだろうが、馬鹿。経営者が如何に効率的な経営判断を下せるように
するか、すなわち必要な情報を取捨選択してトップに伝わる仕組みを作ること、
それこそが経営情報マネジメントなんだよ。なぜそんなものが必要になった
のか?トップが暴走して勝手な判断を下し、経営を誤ることがあってはならない
から、つまり経営者の独裁を防ぐためなんだよ。ゴーンやウェルチが独裁者?
脳みそ腐ってんじゃないの?

201 名前:   :03/06/20 16:34 ID:I9h/NyQE
>>200
つられまくってますよ(こそっ)

202 名前: :03/06/20 19:38 ID:QuoKcEt+
試合前。日本サッカー協会・川淵キャプテンが初めてロッカールームを訪ね、選手を激励した。
主将の苦労を伝え聞いていたキャプテンは、「ヒデ、いろいろとありがとう」と握手を求めた。
「何とかチームをいい方向に持っていこうとする姿勢に感謝している」。
キャプテンは中田英の“キャプテンシー”を絶賛した。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062004.html


◆大久保に辛口採点は日本代表・釜本邦茂団長 
「ヒデと俊輔が点を取ったのはよかったけど、2トップが点を取れば、
もっとリズムに乗れたな。大久保は多少、緊張があったかもしれん。
3発くらい叩かな、あかんかな」

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062005.html

203 名前: :03/06/20 20:09 ID:QuoKcEt+
川淵キャプテンも「思ったよりもニュージーランドは弱かったけど、勝ててよかった。
危ないのはヘッドのシュートぐらいで、それも楢崎は上手くとめてくれた」と分析しながら喜びを語ってくれた

川淵キャプテンは嬉しさのあまり、口が軽くなったのか、
「負ければ終わりだったので、勝ててよかった」と、それが単にこの大会を意味しているのか、
それともジーコのことを指しているのか微妙だが、少なくともジーコの首が繋がったのは確かだ。

http://www.so-net.ne.jp/FW/fw_news/cgi-bin/news_flash.cgi?action=view_text&topic_id=1055979708

204 名前: :03/06/20 22:09 ID:QuoKcEt+
10月に日本vsフランス濃厚
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030618_60.htm

サッカー日本代表が今秋、フランス代表と再戦する可能性が出てきた。
10月に行う欧州遠征でのフランスとの対戦を日本協会が視野に入れていることが分かったもの。
協会はかねてから10月の欧州遠征で2試合行いたい計画を打ち出しており、
17日にフランス入りした日本協会・川淵三郎キャプテン(66)は
「遠征で2試合できればいい。今回、いろいろな国と話し合う機会があるから交渉できたらいいね」
とコンフェデレーションズ杯に参加しているフランスを中心に交渉する意向を示した。


コンフェデ杯に続き年間2戦 

フランスとはコンフェデ杯1次リーグ2戦目となる20日にサンテチエンヌで対戦。
コンフェデ期間中に話し合いが合意すれば1年に2回、欧州の強豪とアウエーで対戦できる最高の強化になる。

今秋の欧州遠征は10月11日にポルトガル代表とポルトガル国内で対戦が内定。
この期間は前後12日間にわたりJリーグを中断し、代表の強化日程となっている。

205 名前:  :03/06/20 22:13 ID:iU1otkdL
ノルウェーチェコスウェーデン辺りとやってほしいな。
フランスはちょっと強すぎぽ。一時期ブラジルとばっかやってたみたい。

206 名前: :03/06/20 22:41 ID:1XUjudCB
10月のアルバニアとのダブルブッキングには気付いてもおらんのか

207 名前:  :03/06/20 23:01 ID:PzzmMw/0
どうでもいいが、決まっていない話語るなよ

208 名前: :03/06/20 23:10 ID:1XUjudCB
EURO予選
2003年10月11日
グループホームK-O/結果アウェイ
1 フランス20:45イスラエル
1 キプロスTBD スロヴェニア
2 ノルウェーTBD ルクセンブルグ
2 ボスニア・ヘルツェゴビナ TBD デンマーク
3 オランダTBD モルドヴァ
3 オーストリアTBD チェコ共和国
4 スウェーデンTBD ラトヴィア
4 ハンガリーTBD ポーランド
5 ドイツTBD アイスランド
5 スコットランドTBD リトアニア
6 ギリシャTBD 北アイルランド
6 アルメニアTBD スペイン
7 トルコTBD イングランド
7 リヒテンシュタインTBD スロヴァキア
8 クロアチアTBD ブルガリア
8 ベルギーTBD エストニア
9 イタリアTBD アゼルバイジャン
9 ウェールズTBD セルビア・モンテネグロ
10 スイスTBD アイルランド共和国
10 ロシアTBD グルジア

この前後に組んで貰うことになるだろうけど。
フランス1抜け決まってるんだったら組んで貰えるかなあ。
それにしたって流動的だ。

209 名前: :03/06/21 06:13 ID:SjK5ikjl
これだけバカしてもまだEUROの日程頭に入れとらんのかい。


ん〜、これでズィッコ続投かあ。正直盛り上げ役に
祭り上げやるしかないよなあ・・・

210 名前:  :03/06/21 13:26 ID:nEB+GrVO
川淵引きずり下ろし祭りできたらいいなぁ。
川崎祭りのように。

211 名前: :03/06/21 15:13 ID:GSkm10GX
「勝っていたかもしれない試合だった」川淵三郎会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030621-00000010-spnavi_ot-spo.html

(今日の試合は)引き分けでもおかしくないくらい、勝っていたかもしれない試合だった。
フランスも真剣になっていたしね。PKでの失点は、稲本が相手を抱えた感じに見えた。
2点目の失点は、坪井と宮本がお見合いになってしまったのかな。
中村のFKは素晴らしかった。遠藤のも入ると思った。惜しい場面はいくらでもあった。
負けて満足、というのはおかしいけれど、でもニュージーランドに勝ったときよりもうれしい。

212 名前:   :03/06/21 15:26 ID:wqXrwDBy
今のところ結果もでて、それなりにいい内容してるから、ホッとしてるんだろうなあ。


213 名前: :03/06/21 15:42 ID:GSkm10GX
日本代表が2004年以降もフランス代表と対戦へ
日本協会幹部は20日、日本代表が2004年以降もフランス代表と親善試合を行う方向でフランス協会と調整していることを明らかにした。(スポーツニッポン)
--------------------------------------------------------------------------------
セルビア・モンテネグロ代表が2004年のキリンカップで日本代表と対戦へ
セルビア・モンテネグロ協会ドラガン・ストイコヴィッチ会長は、同国代表が2004年のキリンカップで日本代表と対戦する可能性が高まっていることを明らかにした。

214 名前: :03/06/21 16:06 ID:NACZjkOi
>>212
> 今のところ結果もでて、それなりにいい内容してるから、ホッとしてるんだろうなあ。

結果、出てないだろ。フランス戦だって結局勝ち点ゼロだぞ。NZ戦は論外だし。


215 名前:  :03/06/21 18:07 ID:GcdXXgof
>>211
>2点目の失点は、坪井と宮本がお見合いになってしまったのかな。

サントスが振り切られただけだろう。
これだから、ジーコ厨は・・・。

216 名前:_ :03/06/21 22:19 ID:6sEbe/l6
あの2失点目は、それこそDFラインがフラットになっていたことの弊害だろ。
選手に自由にやらせた結果、ジーコの嫌う間抜けのラインであるはずの
トルシエ時代の守備システムが色濃く出てしまったのは皮肉だな。
まあ川淵的視点に立てば、トルシエ時代の負の遺産がまだ選手たちの中に残っていて
今でも選手を縛りつけ自由を奪っている、という妄想も見えなくはないが。


217 名前: :03/06/21 22:27 ID:TRj+c+/R
>>216
・・・?????

218 名前:  :03/06/21 22:28 ID:mLOxUPrD
>>216

ジーコのに言われたようにやって一人余らせると、中盤との連携がなくなる。
仕方がないから押し上げる。
しかし、チームとしてのコンセプトがきっちりしていなくて中途半端だから、
間抜けなラインになってしまう。

って、感じじゃん。
でも、あの失点は、宮本のミスパスから、
攻撃準備に移っていたサントスが振り切られた結果だと思うんだが。

219 名前: :03/06/21 23:17 ID:WGCtl+YR
>>216
宮本のコメント読んでこい。「フラットにしなかったせい」と暗に言ってるぞ。

220 名前:  :03/06/21 23:25 ID:rtmP9P1D
そんなこと川渕に分かるわけないじゃん(;´Д`)

221 名前:  :03/06/22 00:31 ID:1kj+lnr6
川淵さん。
ジーコもファルカンと同じように、
公式大会の試合に負けた後に、
審判を非難しましたが、
解任しないのですか。

あなたは、ラジオでファルカンの解任理由が、
試合に負けた後に審判を非難したからだと
述べておられましたね。

222 名前:_ :03/06/22 01:13 ID:X4tVH1qA
二枚舌は川淵の得意技だからな。
今のジーコの人格称賛に対して、ジーコが唾を吐いた時に何て言っていたか。
ってか、そもそももうファルカンの解任理由なんて忘れてるでしょ。
最近は人前ですぐに泣くし、順調に老化が進んでるな。

223 名前: :03/06/22 09:33 ID:L0blS3iU
高血圧持ちだから、ファビョると誰も手つけられないのかも。

224 名前:  :03/06/22 20:09 ID:rknhdTlv
>>あなたは、ラジオでファルカンの解任理由が、
>>試合に負けた後に審判を非難したからだと
>>述べておられましたね。

ファルカンが国に帰って後任に加茂が決定して1週間は経とうかという頃に同じような事をNHKの7時のニュースでもほざいてたぞ。
「日本には日本のやり方があるんだ」とも…。
どうでもいいけどこのおっさんのジーコジャパンのハードル設定どんどん低くなっていってるな。(いくら相手がフランスでも2−1で負けて絶賛とかするなよ。聞いててこっちが悲しくなるわい。)

225 名前:  :03/06/22 20:20 ID:lBsoL2cX
そういえば、川淵は、例の00年4月の解任騒動の頃、
トルシエなんてヨーロッパで誰にも知られていないんですよ
なんて、スポ新に吹聴していたが、オフトは選手としてはともかく、
監督としてはどうなのよ。

そもそも、知名度にこだわることなく、内容のある監督を連れてこなければ、
ブランドに惑わされて高い金を払う馬鹿だろう。

もう既に、ブランド好きによって、やばい状態になっているが・・・。

226 名前: :03/06/22 21:08 ID:+jqZpNAD
ジーコが辞任したら当然川淵も責任とって辞任すべき。
ジーコは世論の支持が得られなければ監督を辞めると
言ってるから空港でお礼参りでもすれば即辞任だろう。

ジーコ辞任と一緒に川淵も葬り去らないと「独断で監督を
選んで失敗しても問題無し」という前例を作ってしまい
ずるずるとタイミングを逃し続けるはめになるだろうな。

227 名前: :03/06/22 22:53 ID:Bbz7godt
2ちゃんで浮かれている愛媛(ら)を見ていると
もうあきらめてジーコ&川淵で行くしかないと思う。

日本人の知能程度はやっぱり愛媛程度だからな。


あとは暗黒時代の始まりにならないことを祈るだけだ。

228 名前: :03/06/22 22:58 ID:TQA08RKR
ここであきらめたら試合終了ですよ

229 名前: :03/06/22 23:22 ID:7Wod7QCl
ここで書いておこう。




愛媛、てめえとっとと死んでくれ。

230 名前:  :03/06/22 23:48 ID:ft4jME8z
誰かの歌にあったろ
高くジャンプするためには一回低くかがまなきゃならないって
今はその状況だよ、きっと

231 名前:  :03/06/22 23:51 ID:MREfKxaR
>>228
> ここであきらめたら試合終了ですよ

あの試合で試合終了。

今日、コロ戦に惜敗してボロが出ないうちに帰国すれば完璧。
うるさい茸ヲタとバ川淵はこの「結果(負け試合だけどね)」だけで
1年はおなかいっぱい。気がついたら戻れないところまで行ってるはず。

鴨のときもあったよなこんな試合。

「鴨なんてダメじゃん?」とみんな言い出したら突然の好試合で快勝!
それで「なんだいけるじゃんか」と世論が変わって蓋を開けば泥沼…。

でも日本人は過去を振り返らない国民だからしょうがないんだよ。

232 名前:  :03/06/23 01:02 ID:Z30L0GUb
>>231
日本人は、なんてひとくくりにしないでくれ。
胸糞悪い。

233 名前:U-名無しさん :03/06/23 01:18 ID:rD0zyNqo
日本人はってひとくくりにした言い方には言った当人の傲りが感じられるね。

234 名前: :03/06/23 01:26 ID:RuzwYI+e
mannko

235 名前:  :03/06/23 01:29 ID:3sXekbYr
>>233
俺たちは日本人だからそれ以外に言いようがないよ。
サッカーファンは、と言えばいいのか?

とにかく日本人は将来を見据えて、自己分析をした上で、長期の戦略を立てられないんだよ。
その場の雰囲気だけですべてが動く異常な国であることは確か。

 


236 名前:: :03/06/23 01:36 ID:aO9obb5/
キャプテソって何だか鈴木元東京都知事に似たものを持ってるな。
鈴木: 美濃部政権時代の赤字財政を脱却⇒都民賞賛⇒新都庁建築で再び赤字
キャプ: J発足の立役者⇒サカファン賞賛⇒独裁政権樹立

237 名前:  :03/06/23 01:41 ID:GEJUl1kq
>>235
おまえと一緒にしないでくれよw

238 名前:  :03/06/23 01:43 ID:LIHYUvio
4年後ドイツ終わってから判断すりゃいいだろ。
なんで今フォローしてやらないで叩いてるんだ。
4年は任せたんだからそれでいいんだよ。
妄想のように川淵叩く前に、だったら、協会選挙制でも提唱して署名でも集めろよボケ。

239 名前: :03/06/23 02:22 ID:oNAqb6ao
>>236
バブルを利用して一儲けってとこも全く同じだ罠。w
そして事後にはじめて横暴振りに気付くと。
実績があるやつはほんとに性質が悪いよ。
>>238
会長選挙制は良い案だと思うよ。
ただドイツ終わってからじゃ遅い罠。そりゃドイツを捨てろと
言ってるのと同じだよ。フォローしたくなるサッカーをやってれば
叩いたりしないんだが。

240 名前:U-名無しさん :03/06/23 02:25 ID:rD0zyNqo
>>235
そこに自分は含まれるのか?っていうことなんだよ。
たいてい「日本人は〜」っていうのを話の枕にして批判を進めてるやつは、
自分をそこにカウントしないもんだ。
これは丸山真男以来進歩的文化人、サヨク文化人、エセ右翼がとってきた手法なんだよ。

241 名前:U-名無しさん :03/06/23 02:28 ID:rD0zyNqo
>>235
そうやって分析ができるんなら、なぜ自分から動こうとしないんだ?
批判勢力っていうのは、いくら口でそういうこと言っても
強大な圧力、暴力にあっさり屈するんだよな。とくに日本だと。
だから「転向」なんていうばかげた事態が起きるし、市民革命も起こせなかったんだよ。
そういう異常さがイヤなら、この国を捨てて西欧人になるか、革命を企図するかどっちかだよ。

242 名前:   :03/06/23 02:32 ID:3sXekbYr
>>238
4年後ドイツ終わってから判断って(お前の言葉づかいを真似させてくれるなら)ボケ!!
ドイツの切符もまだないってのに冗談だろ、俺たちは、首相にしろ、議員にしろ、
白紙委任をしてるわけじゃないんだよ、疑問に思ったり納得できない場合は
議論するのが当たり前だ。お前は川渕か?無責任なことを言って恥じ晒してるんだから
そうだろ?


243 名前:U-名無しさん :03/06/23 02:33 ID:rD0zyNqo
>>242
議論だけじゃなく行動も必要なんじゃない?

244 名前:   :03/06/23 02:39 ID:3sXekbYr
>>240
俺の場合は勿論含まれるよ、この自分もね、総体としての日本人は・・・と言うことだが、
俺個人としては絶対そうありたくないと思ってることは確か。
だから、サッカーファンの有志で協会の前でデモしようと言う機運があれば参加したい、
マジで。また、この先ジーコ日本に希望が持てないような状況が続いた場合は、
フランス予選のUAE戦の後のような状況を作るつもり。




245 名前:U-名無しさん :03/06/23 02:44 ID:rD0zyNqo
>>244
自分がそうありたくないんなら、そうしなけりゃいいだけのことじゃん。
日本人的な振る舞いしないことで、周りから同調圧力かけられても
屈することなく自分を通せる?まずそこだよ。

246 名前:  :03/06/23 02:52 ID:3sXekbYr
何でお前にこんなお説教を言われ続けなきゃいけないかさっぱり納得できないが、
俺はそうしてるつもりだよ、たいした人間じゃないけど。
で、ここではサッカーについてだけど、ジーコが日本代表監督にふさわしくないと
感じてるからずっと反対するつもりだ。



247 名前:age :03/06/23 05:52 ID:98cCj+Yi
真の戦犯スレage

248 名前:U-名無しさん :03/06/23 05:59 ID:rD0zyNqo
こんなつまんないミスでぴりっとしないゲームで敗戦してると、
日本国内でのサッカー人気が落ちちゃうよ。
ただでさえスペイン、イングランドではファンタジックでスペクタクルでダイナミックな
フットボールやってるっていうのにさ・・・

249 名前:  :03/06/23 06:01 ID:o4grzMXp
ついでに川淵も辞めろ

250 名前:  :03/06/23 06:17 ID:q9EljvHh
この結果は、コンフェデまでのチーム作りが間違っていたからである。

Jリーグを視察したのにもかかわらず、自分の色眼鏡で選手を選抜し、パフォーマンスの良い選手を選ばなかった。
さらに、Jリーグの視察も不十分。特に、3月にカーニバルに帰ってしまって、この結果ではね。
かつ、海外に行っていたという理由だけで、これまた、パフォーマンスが不十分な選手を選ぶ。
これらのパフォーマンスの落ちた選手を集めても、良いチームが構成できるわけがない。

さらに、監督として持つべきチームコンセプトはあくまで概念としてでしかなく、具体化できていない。
従って、戦術も確立されてなく、戦術を実現するための練習法も確立されていない。

以上のチーム状態から、アルゼンチン戦まで修正が効かなかった。
アルゼンチン戦から加わった中田ヒデによって、ようやくパラグアイ戦から修正を始めたが、
コンフェデに間に合うはずがなく、かつてない過密日程なのにも関わらず、
選手編成が行き当たりばったりになった。FWが3人だったり、チームが修正された結果、
実質使えない選手(実際、秋田・名良橋って使わなかった)が混ざっていたり、
テストも不十分なので、全然使っていない選手(松井)をぶっつけ本番で使う羽目になったり、
とても、過密日程をこなせるだけのチーム状態ではなかった。

これらはの責任は、全てジーコ個人の監督としての能力に帰するものである。
よって、ジーコは解任すべき。


251 名前: :03/06/23 06:26 ID:lh/2hNJC
>>250
つーかさ、もうちょっと選手の選抜とかでちゃんとアドバイスできる人が必要なんじゃない?

なんかメンバー見てると、途中出場で動ける奴いないじゃん。みんな先発型でしょ。
たぶん、ジーコがそうだったから、試合を閉めるタイプを選べないんじゃないかと思う。

252 名前:  :03/06/23 06:27 ID:/Z+r4UTw
>>248
イングランドではそうでもない。

253 名前: :03/06/23 06:27 ID:fFY3R7wx
>>241
> そうやって分析ができるんなら、なぜ自分から動こうとしないんだ?

キミが昨日までの浮かれ茸ヲタ(もしくは愛媛)を説得できたんならそう言ってくれ。
オレはヤツらを何度も論破したがほんの少しでも改心させることはできなかったヨ。

もう疲れたね。

254 名前:  :03/06/23 06:36 ID:z619Hchn
rD0zyNqoのズレまくった独り言が笑える。

255 名前:  :03/06/23 06:38 ID:o4grzMXp
◆ブラジルの試合を視察した日本サッカー協会・川淵キャプテン 「がっ
かり。こんなにコンビネーションに欠けるブラジルを見るのは、初めて。日本の
方が面白いサッカーをやっている。今のブラジルなら、日本は勝てる」

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062306.html
川淵キャプテンかっか、コロンビア戦に南米の主審

 【サンテティエンヌ(フランス)22日=片倉尚文】日本
代表に再び審判問題が…。22日(日本時間23日早朝)
のコンフェデレーションズ杯・コロンビア戦の主審が、試
合前日になってグアテマラ人からウルグアイ人に変更さ
れた。日本サッカー協会は、事前通知を受けず、コロンビ
アと同じ南米連盟所属の主審に変更されたことに対し
て、FIFA(国際サッカー連盟)に抗議文を提出。審判配
置の見直しを求めた。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062303.html

256 名前:  :03/06/23 06:40 ID:69s6gzoB
      ∧_∧
      (-@∀@)つ
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  トルシエの負の遺産である禿げかけDFのミスは残念だが
    ( ) ┘    .つ |   /   トルシエが0-5のホームフランスに善戦したジーコは素晴らしい。
    (丿 / iニニニi |   \   2006ドイツまで任せられると改めて確信した。
      \____ l     \  見る目のない愚民だけが有能なわしとジーコへの嫉妬で吠えておるのだ。
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   

257 名前:(/o\) :03/06/23 06:40 ID:fVcYRKop
|:3ミ バカボンのパパ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

258 名前:_ :03/06/23 07:43 ID:30YTNaQo
>251
エドゥーTD、カンタレリGKコーチ、中田現場監督に山本守備コーチ
だけでは飽き足らず、代表メンバー選抜アドバイザーか…

259 名前:U-名無しさん :03/06/23 08:44 ID:AvRjBhdi
>>251
つーかジーコが現役の時代って、選手の途中交代が
ケガの時以外認められていない時代じゃなかったっけ?

260 名前:  :03/06/23 08:47 ID:a0zBF78+
>>259
そんなに昔だったっけ?

261 名前: :03/06/23 08:49 ID:lh/2hNJC
>>254
> rD0zyNqoのズレまくった独り言が笑える。

つーか、rD0zyNqoこそ何も行動してないのだが(藁

262 名前:  :03/06/23 11:06 ID:C9CcOE72
「つまらないミスでやられた」川淵三郎会長

 つまらないミスでやられてしまった。高原も確かに運が
なかったが、やはりあそこで決めなければね。小笠原に
ついては、もうちょっとだった。ペースがつかめていなか
ったな。(ジーコ監督のさい配については)彼の決断で、
このメンバーで大会に臨んだんだ。彼のさい配について
は、コメントする気はない。

(外国人記者に対して)DFの意思疎通のイージーミス
(が敗因)だ。われわれは多くのゴールチャンスがあった
が、生かすことができなかった。シュートについても、もっ
とレベルアップしなければならない。「ジャスト・ア・フットボ
ール」だ。

263 名前:  :03/06/23 11:12 ID:w/yWRKSa
「つまらないミスでやられた」川淵三郎会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030623-00000005-spnavi_ot-spo.html
つまらないミスでやられてしまった。高原も確かに運がなかったが、やはりあそこで決めなければね。
小笠原については、もうちょっとだった。ペースがつかめていなかったな。(ジーコ監督のさい配につ
いては)彼の決断で、このメンバーで大会に臨んだんだ。彼のさい配については、コメントする気はない。

(外国人記者に対して)DFの意思疎通のイージーミス(が敗因)だ。われわれは多くのゴールチャンス
があったが、生かすことができなかった。シュートについても、もっとレベルアップしなければならない。
「ジャスト・ア・フットボール」だ。

チャンスを決めないと 川淵会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030623-00000020-kyodo_sp-spo.html

川淵三郎・日本サッカー協会会長の話 チャンスを決めないと勝てない。勝負はそういうもの。残念と
しか言いようがない。こういう痛い目に遭ったのを今後にどう生かすか。(今大会で)後退とは言えない
が、上に上がったとも言えない。さい配についてコメントする気はない。                    (了)


264 名前:  :03/06/23 11:14 ID:w/yWRKSa
      ∧_∧
      (-@∀@)つ
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  トルシエが観に来たことがチームの調子を狂わせてしまった。
    ( ) ┘    .つ |   /   さい配についてコメントする気はない。
    (丿 / iニニニi |   \   「ジャスト・ア・フットボール」だ。
      \____ l     \  
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::  

265 名前: :03/06/23 11:15 ID:lh/2hNJC
>>262
>「ジャスト・ア・フットボール」だ。

少なくとも日本のサッカー協会の最高責任者には、こんな事は言ってほしくない。

266 名前:  :03/06/23 11:39 ID:Lx3FOrkz
川淵の台詞って評論家が言う台詞なんだよな

267 名前:  :03/06/23 11:41 ID:C9CcOE72
■川淵三郎キャプテン

「たった1つのミスが敗戦につながる。ああいうミスがあっちゃ、試合になら
ない。決めるべきところで決めないといけない。残念としか言いようもない結
果だ。こういう苦しい経験をどう活かすかだ。イージーミスで負けてしまっ
て、言葉もない。せっかくチャンスもあったのに……。

負けたのはチーム全体の責任。痛い目にあったことをどう活かすかだ。非
常に残念。こういう時に引き分けにできるチームが1段階上にいける。今回
はチームが1つ上に上がったとはいえない。

本当に取るに足らないミスだった。コロンビアにとってはごっつあんゴールだ
っただろう。高原もポストに当たって運がなかったが、あれが勝ち負けの分
かれ目になった。でも戦い方はいいと思う。このメンバーでまだ4試合目だ
し、ある程度、大目に見ないといけない。

俊輔がいなかったのは痛かった。小笠原はちょっとね。久しぶりに出て、ペ
ースがつかめなかったのかもしれない。中田もマークされて、それをかいくぐ
れなかった。後から出てきた控えの選手も『レギュラーを取ってやる』という
意気込みがなく、力不足だ。今回の結果はジーコのせいじゃない」
http://www.jskysports.com/column/cN20030623110714.html

268 名前: :03/06/23 11:55 ID:lh/2hNJC
>>267
> http://www.jskysports.com/column/cN20030623110714.html
>このメンバーでまだ4試合目だし、ある程度、大目に見ないといけない。

「このメンバーではまだ1試合目だし」
「このメンバーではまだ2試合目だし」
        :
「このメンバーではまだ10試合目だし」
(ここでメンバー総入れ替え)
「このメンバーではまだ1試合目だし」
「このメンバーではまだ2試合目だし」
        :
「このメンバーではまだ10試合目だし」
(ここでメンバー総入れ替え)
「このメンバーではまだ1試合目だし」
「このメンバーではまだ2試合目だし」
        :
「このメンバーではまだ10試合目だし」


269 名前:   :03/06/23 12:09 ID:98Rwk5BS
>今回の結果はジーコのせいじゃない

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

270 名前:  :03/06/23 12:10 ID:LvKxCHSX
帰国するジーコに本人がもっとも不愉快な「トルシエニッポン」コールをしよう!!

  ♪ トルシエニッポン!!!!!!!!どどんがどんどん
    ∧∧   ,,──,−、  ♪
    (・∀・) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
                  ................_| ̄|○ ←ジーコ

「お前はトルコ戦で珍采配したトルシエ以下だ!」とジーコに教えてやりましょう!!!
ついでに川渕やめろコールもしよう!!!
川渕は日本語わかるから何でも来い!!!

271 名前: :03/06/23 12:21 ID:cm83k2ir
つまり

川淵は絶対に反省しないってこった。

川淵はジーコを首にしないってこった

川淵は自分のいいなりになるジーコをクビにしたりしません。

だって、ジーコのように馬鹿は自分を批判しないけど
監督として大物監督がきたら、自分は無視されて実は馬鹿であることがばれてしまうから。


272 名前:  :03/06/23 12:55 ID:Nl64Y0Yf
会場を出ようとする川淵キャプテンに、サポーターの一人から「代表はお前の私物じゃない」と声が飛んだ。
さらに「独裁者!!」の叫びで、「なにを!!」と瞬間湯沸かし器の川淵キャプテンも応戦モードに入ってしまった。
周囲が必死に引き止め、車に乗り込ませて事なきを得た。
ジーコ・ジャパンが結果をみせない限り、サポーターの怒りは解けそうにない。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062305.html


273 名前:U-名無しさん :03/06/23 12:57 ID:nbV2SZuO
>>272
よし、これで7月のU−22日韓戦で川渕の名前がアナウンスされたら、
一斉にブーイングする格好のお膳立てが出来たな。

274 名前:  :03/06/23 13:09 ID:w/yWRKSa
      ∧_∧
      (-@∀@)つ
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  なにを!!
    ( ) ┘    .つ |   /   独裁者とはトルシエのことだ!!!!
    (丿 / iニニニi |   \   ジャスト・ア・フットボール。
      \____ l     \  
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::  

275 名前:よくやった! :03/06/23 13:27 ID:zlUdbNmc
>>272
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

276 名前:_ :03/06/23 13:57 ID:98cCj+Yi
明日、ちゃんとしたトコのスポーツ新聞にも載らねえかな

277 名前:  :03/06/23 15:04 ID:kttLotqM
川淵の一番叩かれるべきところって勘違いしてるところだよ。
協会のみんなで協議してジーコを推すのならしょうがないけど、鶴の一声でジーコ。
特定の選手をかばいこそすれ、必要以上に叩きまくって何になるんだ?
ほんと私物化してるよ、おまえのチームじゃないんだよ、日本人みんなの代表なんだよ。
協会は川淵とファンが議論するような場を設けろ。いかに自分が人間的に腐ってるか考えさせたい。

278 名前:U-名無しさん :03/06/23 15:08 ID:nbV2SZuO
Jリーグのクラブ名にトンチキな愛称を強要したのも川渕だったよな。
だからFC東京が「FC」とか言われたりするんだよ。東京サポじゃないやつとか
サッカー知らない人からとか。まだ「ガス」って呼ばれる方がいいよ。

279 名前:  :03/06/23 15:11 ID:NNlOhFK2
>>267
でも、良い事書いてるな。

280 名前:  :03/06/23 15:14 ID:Q1RjPD2m
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
TEL 03-3476-2011(代表)
FAX 03-3476-2291

一応協会としては2006年まではジーコらしいよ。
あと、キャプテソは去年の7月に会長になったばかりだから
4年の任期の間はジーコと心中だね。






281 名前: :03/06/23 15:15 ID:lh/2hNJC
>>267
> 負けたのはチーム全体の責任。痛い目にあったことをどう活かすかだ。非

チーム全体の責任とは、第一義的に監督の責任。それが監督という仕事。

> 俊輔がいなかったのは痛かった。

監督の、大会全体の戦い方の問題。

> 後から出てきた控えの選手も『レギュラーを取ってやる』という
> 意気込みがなく、力不足だ。

監督のチーム管理の問題。

> 今回の結果はジーコのせいじゃない」

なのに、なぜこういう結論になる?


282 名前:  :03/06/23 15:17 ID:Il0iVVoo
>>272
痛いとこつかれたからキレたんだろうな

283 名前:  :03/06/23 15:18 ID:MQZKRtbC
      ∧_∧
      (-@∀@)つ
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  ジーコでW杯出場を逃したら
    ( ) ┘    .つ |   /    私が責任を取る!
    (丿 / iニニニi |   \   ウェーハッハッハ!!!!!!!!!
      \____ l     \  
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /::::::::::: 

284 名前: :03/06/23 15:36 ID:cljkQMGP
>>283
そして、

>>9
>「会長には監督を選ぶ責任がある。選んだ以上、当然、その責任もある」
>
>―その責任とは。
>
>「それは会長を辞めるということではない。辞めるということは、一番、愚かな選択だ。
>責任とは、その時々で変わるが、あえて言えば、さらにいい監督を連れて来るという責任だろう。

以下ループ

285 名前: :03/06/23 15:47 ID:cljkQMGP
>>272
>川淵三郎キャプテンは「批評もできない凡ミス。言葉がでない。残念。
>ファンのみなさんに申し訳ない」と涙ぐみさえした。

何だこれ?

286 名前: :03/06/23 15:50 ID:lh/2hNJC
>>285
日本語訳すると、
「批評もできない凡ミス。言葉がでない。残念。
 ファンのみなさんに申し訳する必要などサラサラない。」

ってことだ。


287 名前:  :03/06/23 15:54 ID:BVuT3h8M
>>272
よくやったw
誰が言ったかしらんが、おまえらは英雄だ!



288 名前:  :03/06/23 16:07 ID:Lx3FOrkz
本人は日本サッカーのために
こんなにも苦労しているのに。
と思ってそうだな。

289 名前:コピペ :03/06/23 16:14 ID:cljkQMGP
まさかのグループリーグ敗退に、痛烈なヤジが川淵キャプテンに
浴びせられた。会場から出たキャプテンに対し、サポーターから
「ジーコ監督替えろ」「独裁者!」「日本のサッカーはお前のもの
じゃないぞ!」など、激しい言葉が乱れ飛んだ。これには川淵キ
ャプテンも度を失い「なんだー!」。怒鳴り返しながら、ヤジを放
った集団の方へ向かおうとするところを協会関係者に抑えられ、
バスに押し込まれる一幕があった。

(6/24付 東京スポーツより転載)

290 名前: :03/06/23 16:17 ID:FDzfPlEE
協会関係者もヤボなことするなよな。
ヤジ集団との対決ですべてが解決したかもしれんのに(w

291 名前: :03/06/23 16:40 ID:omAXvEQI
同じく東スポ『戦犯は高原、宮本−川淵キャプテンが‘指名’』

勝ったらジーコのおかげ、負けたら選手のせいを地でいってるね。

292 名前:  :03/06/23 16:47 ID:w/yWRKSa
「ファンのみなさんに申し訳ない」と涙ぐみさえした
↓しかし
サポーターの一人から「代表はお前の私物じゃない」と声が飛んだ。さらに「独裁者!!」の叫びで、「なにを!!」
↓よって
川淵は、
申し訳ないと思っていない or
わざわざフランスまで行った人でも自分に暴言を吐く者はファンではないと思っている
のだろう

293 名前: :03/06/23 16:49 ID:omAXvEQI
やはり「政治的に正しいファン」「協会公認サポーター制度」の
布石なんだろうか。アゴアシチケ代がダータになるんだったら、
キャプテン側に転ぶやつはいくらでも出てくるだろうな。

294 名前: :03/06/23 16:49 ID:lh/2hNJC
>>292
「ファンのみなさんに申し訳(など絶対し)ない」


295 名前: :03/06/23 16:50 ID:4loBGaHf
>>263
ジャスト・ア・フットボール

相変わらずカタカナ命だね。

296 名前: :03/06/23 16:52 ID:um0k7Rjl
>>293
旧ソ連軍の政治将校(コミッサール)みたいだな。

297 名前: :03/06/23 16:56 ID:dd2zwsWu
×川淵キャプテソ
○川淵オーナー


だな…















…氏ねや

298 名前:  :03/06/23 16:56 ID:6Va2yq+f
ナベツネにそっくりだね

299 名前: :03/06/23 16:57 ID:4loBGaHf
過去レスではヒトラーユーゲントみたいなことを計画しているというのがあった。

300 名前: :03/06/23 16:58 ID:um0k7Rjl
>>299
共産党青年団(ピオニール)かも。

301 名前: :03/06/23 17:01 ID:lh/2hNJC
>>300
紅衛兵ってのもアリか。

302 名前: :03/06/23 17:14 ID:cljkQMGP
つーか、ジャスト・ア・フットボールってどういう意味?

303 名前:  :03/06/23 17:16 ID:w/yWRKSa
やっぱ将軍様でしょう。>>6


304 名前: :03/06/23 17:17 ID:omAXvEQI
で、スタンドで反キャプテン的振る舞いをした者には
容赦なく粛清の雨を降らせる訳だな。

305 名前:  :03/06/23 17:17 ID:4loBGaHf
たかがフットボール
されどフットボール

でない? 
>>302

306 名前: :03/06/23 17:19 ID:/IZM2bIb
まじでか>>299
これ以上こいつの好きにさせちゃーいけない気がする。
サッカーをなんだと思ってるんだ。
お前の私用ダッチワイフじゃねーんだぞ

307 名前: :03/06/23 17:54 ID:+uAX9vY/
ジーコは生卵ぶつけりゃ即辞任しそうだが問題は
独断でジーコを選考した川淵をどうやって引きずり下ろすかだが

協会へFAX攻撃→スポンサーへメール攻勢あるいは不買運動

くらいしか思い付かんな。
とにかく今しかないと思うんだが。

308 名前: :03/06/23 17:55 ID:bfExqKZA
何とかしたいな

309 名前: :03/06/23 17:56 ID:GofjnLTl




http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062305.html

  ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ           
 ((、´゛))          代表はお前の私物じゃない!!!!>(`Д´#)
   ||||||      独裁者!!>(´Д`#)
   ||||||
  ∧_∧
 ( `Д´)∩ <なにををぉ!!!!
 (つ   丿
  ( ヽ ノ
  レ〈_フ

310 名前: :03/06/23 17:59 ID:cljkQMGP
>>307
ファックスにでっかい文字で書けば読んでくれるんだろw
でも、おそらく取り巻きの検閲が入ってるんだろうなあ。

311 名前: :03/06/23 18:05 ID:+uAX9vY/
協会へFAXってのはジーコ就任当時もあったけど
あまり効果はなさそうってのはあるよな。
やはりスポンサーに圧力かけるのがいちばんか・・・。
この辺アメリカなんか十八番だが即効性はあるだろうな。

312 名前: :03/06/23 18:09 ID:bfExqKZA
とりあえず空港ではどうする?

313 名前: :03/06/23 18:30 ID:+uAX9vY/
フィオレンティーナではチェッキ・ゴーリ会長のワンマン体制に
チームが崩壊してしまったってのがあるからな。
まあ代表とは違うが、あの時サポーターの怒りが頂点に達して
会長の家を昼夜問わず殺気立った連中が取り囲んで
すごかったらしいな。

>>312

空港行くのか?
とりあえず標的はジーコと川淵か。
川淵は別行動みたいだけどどうなんだろう。
しかしジーコはサポーターから卵投げつけられるかってほどの
批判に晒された事なんて今まで無かったんじゃないか?

実際ジーコはスポルティーバでサポーターの支持が得られなくなったら
辞任すると言ってるしな。

314 名前:. :03/06/23 18:35 ID:hO9+ca6z
成田が新宿あたりにあったらなぁ。


315 名前: :03/06/23 18:38 ID:cljkQMGP
ジーコは、アルゼンチン戦後のブーイングがかなり応えたんじゃないかな。
だから何とかしなきゃと思ってスタメンを9人も入れ替えてみたり。
まあ、ジーコが日本サッカーを愛していて、
日本サッカーを強くしたい一心であることに疑いはないんだが、
いかんせん監督としての能力がねえ・・・。
問題なのは、そんな言ってみれば無能なジーコを監督に据えた人物。
そしてその人物によると、
>「ジーコは監督経験が無いからダメとは言えない。
>有能かどうかは監督になる以前の段階で分かる。」
らしいんで、彼はジーコが有能であると確信していたんだろう。

316 名前:U-名無しさん :03/06/23 18:48 ID:rD0zyNqo
>>311
Jの各会場で解任要求の署名集めやって、
U−22の日韓戦でひとつめのヤマ場を作るなんてどうよ?

317 名前:. :03/06/23 18:50 ID:hO9+ca6z
それはいいかもしれん!

318 名前: :03/06/23 18:50 ID:cljkQMGP
次の試合が2ヶ月後で、間が空くからなあ。

319 名前: :03/06/23 18:52 ID:+uAX9vY/
しかしスレ伸びないな。
そもそもの原因は技術委員会を無視して独断で
ジーコを選んだ川淵にあると思うんだが。

>>315
そうなんだよ。ジーコはジーコなりに必死だと思うんだよ。
ただそれが空回りして哀れですらあるよ。
もう自分で何やってるか判ってなさそうだよな。

本来なら経験によって裏付けられた監督としての自信や確信が
こういった失敗を乗り越えるために必要なんだろうが、ジーコには
選手としてのそれしか無い。監督のそれは別もんだと今実感してる
だろうよ。

もうね、川淵はトルシエが嫌いで嫌いでしかたなかったんだろうな。
曲がりなりにも結果を出していたのに、過剰なまでの嫌悪は不可解
ですらあったよ。川淵の発言を聞いてると、トルシエの築き上げたも
のを否定して壊すためにジーコを選んだんだろうな。

320 名前:  :03/06/23 18:56 ID:zQk+0jih
もしそういう論理が通用するならさ、川淵とトルシエにあった確執、それが
いい緊張感になってトルシエの結果に繋がっていったとも言えるさ。
つまり馴れ合いがなかったからこそ戦術めちゃくちゃなのに結果が出たと。

協会がジーコかばいすぎなんじゃない?

321 名前: :03/06/23 18:56 ID:cljkQMGP
>>319
マスコミの論調もそうだよな。
トルシエに対するアンチテーゼとしてのジーコ。
ある意味ジーコは可哀想だよな。
誰も自分を見てくれない、みたいな。
だからジーコも過剰にトルシエを意識した発言を繰り返してしまっているのかも。

322 名前: :03/06/23 18:56 ID:+uAX9vY/
>>316
それいいな。
そこに川淵の進退を含めるかがポイントなるだろうが
駆け引きを考慮に入れればそこで川淵の引責辞任も
要求すべきだろう。こういう場合たいてい妥協点が図ら
れちまうからな。

まずジーコの辞任を達成して、辞任したら一気に川淵の
責任問題へと発展させるって感じか。

323 名前:U-名無しさん :03/06/23 18:58 ID:rD0zyNqo
>>322
当然。川淵もとっとと隠居してもらうしかないでしょ?

324 名前:  :03/06/23 19:02 ID:OC3YuguF
>>319
ジーコも犠牲者だな。

しかし、川淵とジーコともにトルシエを否定したがったのは共通点だろう。
これって、トルシエの中村外しに起点がある様な気がする。

じゃあ、中村を入れた場合誰を外すかだが、
基本的に同じポジションに二人入れる+23人目は第三GKという、
極めて真っ当な選択をトルシエはしたわけで。
(ジーコのコンフェデ選手選考とは偉い違いだ・・・)

中村は、左サイドの、サントス・小野に勝たなければならなかった。
あるいは、トップ下の中田ヒデ・小笠原
小野を(フェイエでやっていた)ボランチのバックアップにした場合、
福西・稲本・明神・戸田
川淵もジーコも、当時のコンディションから、
冷静に彼らと比較した上で、中村の価値を論じてないよな。

325 名前:_ :03/06/23 19:03 ID:kZVin6WI
まー取り合えず、ジーコには監督から再研修と言う事でプライドを傷つけない
程度の位置の助監督辺りになっておもらい、オシム辺りを監督にしていただい
ては如何でしょうか?

326 名前:U-名無しさん :03/06/23 19:03 ID:rD0zyNqo
トルシエ時代の良き遺産までもぶちこわしたのが何よりも最大の罪だよ。
トルシエ憎しでそこまですることねぇだろっていうかさぁ。

327 名前: :03/06/23 19:04 ID:cljkQMGP
オシムは市原で自分の監督人生の集大成を完成させるまでは辞めないだろう。

328 名前: :03/06/23 19:05 ID:cljkQMGP
>>326
オートマティズムを、型にはめこんで日本人の能力を
押さえ込んでしまったと考えている人だから。

329 名前: :03/06/23 19:20 ID:cljkQMGP
釜本邦茂(日本代表チーム団長)
「普段の練習からシュートの形をいかに作るか」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/kaiken/0622comm_02.html

やはりこういう国際試合は、ひとつのミスが失点につながる。
今日のゲームにしても、この間のフランスのゲームにしても……。今大会はやっぱり得点力(不足)だった。
中盤から前の人が、どう得点に結び付けるか。チームとしてこれをどうやって作っていくか。
これはジーコ監督も選手も分かっているだろうし、選手の特徴もつかんでいるだろう。

点を取るというのはやっぱり、冷静に、冷酷に打てるかどうかですね。ドーン! と。
だから普段のシュート練習ひとつでも、疲れていようと何だろうと「ああ、失敗した」じゃなく、
練習の時から試合のことを考えて、「この形になれば俺は(シュートを)決めることができる」というのをいかに作るか。
そんな中で、中田(英)が(フランス戦で)点を取った。

(高原に関しては)ラック(運)がなかったね。
一つひとつのシュートの積み重ねの中で、一つのラッキーがあれば、あとはもっと気楽に(できただろう)。
入れよう入れよう、入れたい入れたいという意欲が、プレーの中で、ちょっと固さというか、どこかに力が入った。
(若い選手がいい経験を積めたのでは?)そう。
坪井だとか、今日後半入った選手(松井、永井、奥)だとか、三都主があれだけできた。

330 名前: :03/06/23 19:21 ID:cljkQMGP
田嶋幸三(技術委員長)
「ユースのレベルから底力を上げないといけない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/kaiken/0622comm_02.html

結果として上(ベスト4)へ上がれなかったのは非常に残念ですけど、
この(失点につながった)一本のミスがやはり世界の舞台では決定的なものになるということ、これが出てしまった。
残念ですけど、これが「世界」だと思ってます。
次に向けてまたきちっとした強化をして、ワールドカップ予選、アジアカップ含めて戦っていく準備をしたいと思います。

特にフランス戦の後半などは、主力が出ていないとはいえ、こういう大会でいいサッカーができました。
もちろんいい試合、悪い試合があって当然ですけど。
そういう中で、今日は勝ち点が取れなかったけれども、アウエーでここまで争いができるという意味では、成長したと思います。
まだまだやらなきゃいけないこと、いろいろな問題があります。
言い出せば、けが人とか、そういった問題がありますが、相手チームも同じ状況だと思いますし、今日は残念ですけれど、これ(敗戦)は結果として認めざるを得ない。

331 名前: :03/06/23 19:21 ID:cljkQMGP
(今大会は)若手に切り替えて、大久保、松井、山田、そういう選手たちが出てきたのは大きな収穫だと思っています。
ただ、自分の立場としてツーロン(U−21大会、日本はU−20で参加)、U−16(サレルノ)を見た上で、やはり(世界と)差があるのは事実です。
もちろんこの代表チームはジーコ監督に任せて、勝負にこだわってもらいたいわけですけれど、
本当に一人一人の底力をもうちょっと上げていかないと、到底きっちり勝つことはできないと分析しています。
そういう意味ではもう一度ユースのレベルから、判断を含めた指導をちゃんとやっていきたいと痛感させられた大会でした。

(足りない部分とは)選手の発掘も含めて。
フィジカル面での強さ(のある選手)とかをユース年代からきちっと発掘していかないといけないと思う。
トップ(センターフォワード、もしくはターゲットになる選手)の選手、ディフェンスの選手を含めて。
ジーコジャパンうんぬんじゃなくて、長期的な目で見て世界と戦うためには、
フィジカル面も強い選手……僕の「技術委員長」という立場では、まさにそういうところが今回(コンフェデ杯で)気になった。

先ほど申した上げた通りツーロン、サレルノ、この両方を見た上で、世界的に(日本のレベルは)悪くないように思われますけど、
個人個人のベースの差というのはすごく明らかで、これはこの大会(コンフェデ杯)でも影響したと思っています。
それを詰めない限りはアウエー、ワールドカップで本当の上位に入ることは難しいことだと思います。
そういう意味では抜本的な見直しというか、継続しているものをもっとやっていきたいと思います。

332 名前:  :03/06/23 19:36 ID:OC3YuguF
http://www.jskysports.com/column/cN20030623110714.html

要点だけ抜き書きする。

■川淵三郎キャプテン
「負けたのはチーム全体の責任。今回の結果はジーコのせいじゃない」

この男は、ジーコで失敗したことを認めざる得なくなったら、

「ジーコで失敗したのは、日本サッカー全体の責任。オレのせいじゃない」

と、言うな。間違いなく。

333 名前:U-名無しさん :03/06/23 19:45 ID:Re3Hag8h
たとえ自分の責任を認めても、その責任の取り方は「ジーコ以上の監督を連れてくる」だからなあ・・・

でも当初はそう言っていたけど、ジーコを切ったら自分も辞めなきゃヤバイ
って雰囲気を感じ始めてるんじゃないかな?
だからサポーターの罵声にキレたんじゃ?
内心ではかなり焦っていて。


334 名前:  :03/06/23 19:51 ID:o4grzMXp
サポーターの罵声に切れたってソースは?

335 名前:  :03/06/23 19:51 ID:3USavrF6
>>334
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062305.html

336 名前:U-名無しさん :03/06/23 19:51 ID:rD0zyNqo
>>334
夕刊フジ、東スポ

337 名前:  :03/06/23 19:52 ID:o4grzMXp
久保武司じゃなあ

338 名前:  :03/06/23 19:55 ID:o4grzMXp

 会場を出ようとする川淵キャプテンに、サポーターの一人から「代表はお前
の私物じゃない」と声が飛んだ。さらに「独裁者!!」の叫びで、「なにを!!」
と瞬間湯沸かし器の川淵キャプテンも応戦モードに入ってしまった。周囲が必
死に引き止め、車に乗り込ませて事なきを得た。ジーコ・ジャパンが結果をみ
せない限り、サポーターの怒りは解けそうにない。




これか。笑える話だがほんとかよ

339 名前:_ :03/06/23 20:02 ID:LlYMR+jU
サポ「ゴラ川淵!代表を私物化するな!」
川淵「な、・・・だ、誰だ!」
平田「か、会長!じゃなかった。キャプテン!落ち着いて!」
サポ「この独裁者が!!」
川淵「な、な、何だと!この野郎!!」
平田「キャ、キャプテン!駄目ですよ!早く車に!」

川淵「さっきのは何だったんだ」
平田「ふ、ふーりがんですよ。きっと。あんな奴らの言う事なんて気にする必要ないですよ」
川淵「そうだな。それはそうと、あの件、早く進めてくれよ」
平田「はい。公認サポーター制度の件ですね。順調に進んでおります。
先ほどのような品のない奴が試合に来れなくなる日は近いですよ」

340 名前:つい2日前のキャプテン :03/06/23 20:02 ID:IlVwQ00M
◆ブラジルの試合を視察した日本サッカー協会・川淵キャプテン 
「がっかり。こんなにコンビネーションに欠けるブラジルを見るのは、初めて。日本の方が面白いサッカーをやっている。今のブラジルなら、日本は勝てる」

こんな馬鹿はもう日本に帰ってこないでください。

341 名前:  :03/06/23 20:05 ID:Sec/6M0s
バカだからJ100年構想なんて壮大な夢持てたんだよ。突き進んで来れたんだよ。

342 名前:  :03/06/23 20:09 ID:fYM7pv9Q
>>339
ワロタ
結構良いつぼを突いてると思うよ。
それにしても平田っていう無能の専務理事っていったい何者?
どうしてこいつが日本サッカー協会に所属してるの?
誰かこいつの経歴も知ってたら教えて。
まあ、財団法人の専務理事なんぞの肩書きの香具師にはロクな
香具師がいないという見本みたいだな。

343 名前:(´Д`) :03/06/23 20:11 ID:afXYrAz2

日本vsコロンビア戦、0-1でグループリーグ敗退となりましたがこの試合の敗因は?
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/jleague.html?T

投票しる!!


344 名前:_ :03/06/23 20:13 ID:WP1RKRmq
>>342
平田でこのスレを検索してみい。

345 名前:  :03/06/23 20:37 ID:3o+h8Vaz
JFAのジーコをバックアップする体制にも問題があると思う。

346 名前:  :03/06/23 21:03 ID:fYM7pv9Q
>>344
なるほど。よくわかりました。
糞野郎ですね。w

347 名前: :03/06/23 21:10 ID:fcKjRsuY
>瞬間湯沸かし器の川淵キャプテン
よく考えたら初耳なのに全く違和感がなかった

348 名前:_ :03/06/23 22:14 ID:KITfX7CY
記事には出てこないけど、気に入らないこと書いた記者をオフレコで怒鳴りつけたりとか
日常茶飯事にしているんじゃないかな。>瞬間湯沸し器

349 名前:  :03/06/23 22:39 ID:igQSgHeB
「独裁者」・・・
そういえば某都知事がかつてトルシエのことを
「僕は独裁者が嫌いでね」とい言葉を枕に叩いていたことを思い出した。
(おそらく彼のトルシエに関するソースは、瞬間湯沸し器)

350 名前:U-名無しさん :03/06/23 23:15 ID:rD0zyNqo
某都知事なんててめーがいちばん「独裁者」の気質を持ってるくせによく言うよってんだ。

351 名前:  :03/06/23 23:18 ID:EXaJgZQ4
それは正論か(w

352 名前:  :03/06/23 23:18 ID:4ZBlVa4A
近親憎悪みたいなもんじゃねーの

353 名前:U-名無しさん :03/06/23 23:20 ID:rD0zyNqo
石原はレイシストでファシスト

354 名前:  :03/06/23 23:33 ID:dNXekLYM
>>339
そして、北朝鮮のスタジアムのような見事な応援を繰り広げる
公認サポーター…。

355 名前:  :03/06/23 23:33 ID:o/m4w4sf
マゾではないな

356 名前:  :03/06/23 23:37 ID:EXaJgZQ4
>>339
公認サポーター・・・あやしい

357 名前:_ :03/06/24 00:25 ID:PL3rIhcQ
つーか、公認サポーター制度ってのはマジで協会は考えてるの?

358 名前:U-名無しさん :03/06/24 03:38 ID:emwG425U
そうだよな。川淵は石原慎太郎にも取り入ってるんだよな。
川淵が会長に就任した直後にMXテレビで対談したんだけど、
ここでも必死にトルシエ批判全開だったし。

石原慎太郎をおだてて取り入り、
平田を引き抜いて経済産業省に恩を売り、
totoの利権を文部科学省にちらつかせ、
釜本を自民党に送り込み、
自らは民主党に出向いて涙涙の熱弁を振るい、
朝日新聞やいわゆる進歩的文化人を上手いこと取り込み、
新聞には7000万円バラまく。

もはや盤石だな。
となると、やはり悩みの種は文句をつけてくるサポーター(と東スポと夕刊フジ)

359 名前:  :03/06/24 06:07 ID:01rHk/Oc
「ジーコ監督にば声」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/06/24/03.html
罵声を浴びたのは川淵なわけだが。タイトルと本文があってませんな。
御威光の賜物ですかね(プ

360 名前:  :03/06/24 06:55 ID:5ZySbeOM


「ジーコ監督替えろ」


             「独裁者!」


                      「日本のサッカーはお前のものじゃないぞ!」



 

361 名前: :03/06/24 07:00 ID:JTGeAG/E
日刊スポーツでも一面ですよ

362 名前:  :03/06/24 07:13 ID:iXmFlk3C
ところで、選手が帰国するけど、キャプテソらは一緒に来るのか?
まさか、別口でこそこそ見つからない様に、帰ってくるのではないだろうな。



もし、好成績を上げたら、
目立ちたがり屋なキャプテソは
間違いなく一緒の便で帰ってくるだろうに。


まあ、ジーコの無計画ぶりによって敗退したコンフェデの責任を、
さんざん選手を批判した後で、ジーコに責任なしと言い放つキャプテソだからな。

363 名前: :03/06/24 07:40 ID:FmR5IS2q
要するにファンをバカにしているんだろう。

364 名前:  :03/06/24 07:46 ID:ZIEI1rNT
川淵「俺はサッカー不毛の時代から身を粉にして日本サッカーのために働いてきたんだ。
ほんの数年前からサッカーを観はじめたあぶくのような連中がわかったようなこと言うな。
俺が一番日本サッカーのこと考えてるんだ。俺のやることに間違いはないんだ。」


と、このぐらいのことはごく普通に思ってるだろうな。ヤシは。

365 名前:  :03/06/24 07:53 ID:5ZySbeOM
>>364
まぁ、J発足した時点で用なしだったな>川淵

366 名前: :03/06/24 07:56 ID:OXhp5rIg
ジーコの給料は、トルシエの3倍。

成績も3倍じゃないと納得できません

367 名前:  :03/06/24 08:16 ID:Sg338QeQ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030623_30.htm

逆ギレカッコワルイよ

368 名前:  :03/06/24 08:24 ID:hyMEcvOj
>>367
>このメンバーで、4試合目でこれだけできたことはある程度、大目に見てやらないといけない

こんな言い訳が許されるなら、WCトルコ戦でのアレもあのメンバーでの緒戦だったんだから
ある程度大目にみてやれや。

369 名前:  :03/06/24 08:27 ID:FmR5IS2q
>>367
>このメンバーで、4試合目でこれだけできたことはある程度、大目に見てやらないといけない
このメンバーにするのに1年間かかったこと自体、大目に見てやるわけにはいかない。

370 名前: :03/06/24 08:42 ID:AR77lb8q
川渕って自分の事を平成の坂本竜馬だと思ってるって本当か?
だったらそろそろ暗殺してやれ。
竜馬ほど何か残したって訳じゃないけどもう良いよ。


371 名前:  :03/06/24 08:48 ID:ZIEI1rNT
竜馬は薩長連合、でブチは日韓共催か...
こっちは最悪の代物だったがな。

372 名前:  :03/06/24 08:52 ID:yTx2hZwB
坂本竜馬は流行に敏感過ぎて
これからは学問じゃとかいって
銃や刀を捨て本を常時所持した
のが結局その死につながった。

しかし竜馬って実際は身内の謀殺
じゃないの?カピタンも・・・。

373 名前:  :03/06/24 09:00 ID:ZIEI1rNT
俺的には
ブチ=銀英伝のブラウンシュバイク公

374 名前:  :03/06/24 09:10 ID:RxvaYvAw
>>367

要するに

 メンバーチェンジ → 惜敗
 メンバー固定   → 惜敗
 メンバー固定   → まぐれ勝ち
 メンバー固定   → 惜敗    :このメンバーで4試合目だから大目に見る
 メンバー固定   → 惨 敗

 メンバーチェンジ → 最初に戻る(無限ループ)


ということですね。



375 名前:  :03/06/24 11:55 ID:tME6rQiw
>>373
俺的には
ブチ=トリューニヒト

376 名前:  :03/06/24 12:06 ID:nB3cUSm9
>>374
ぶちさん。あなたはどこにいます?

377 名前: :03/06/24 14:34 ID:XbA1M3iU
>>373>>375
フォークでいいだろ。トルシエ抹殺に凝り固まってたし。

378 名前: :03/06/24 16:57 ID:hK3KtpKu
>>367
>協会では今後のマッチメークをこれまでの世界の強豪中心にまじえ、
>アジア予選をにらみ格下や実力で同等の国との強化試合を行う計画も浮上。
>あらゆる手段を講じてジーコ監督をサポートしていく。

もうホント必死だなw

379 名前:  :03/06/24 17:02 ID:Fy0GOiO2
以前、東京スタジアムでたまたま川淵とすれ違ったがチビだったな。


380 名前: :03/06/24 17:25 ID:hK3KtpKu
370 名前:!!![] 投稿日:03/06/23 21:16 ID:x/Kr1BSf
>>342
今日、ニッポン放送のラジオでキャプテン川渕氏のコーナーがあって
その中の5分くらいかなぁ、電話録音で試合後のコメントが入っていました。
現地時間の12時過ぎ
かいつまむと、DFのミスを嘆きつつもジーコは(キャプテンも)みんなを決勝トーナメントに連れて行きたかった。
でもジーコには自由にやって欲しい。
批判はいろいろあるだろうが、俺が全部受けてたつ。
申し訳ない、すまなかった!


みたいな感じかな。

381 名前: :03/06/24 17:28 ID:hyMEcvOj
>>380
>批判はいろいろあるだろうが、俺が全部受けてたつ。

  ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ           
 ((、´゛))          代表はお前の私物じゃない!!!!>(`Д´#)
   ||||||      独裁者!!>(´Д`#)
   ||||||
  ∧_∧
 ( `Д´)∩ <なにををぉ!!!!
 (つ   丿
  ( ヽ ノ
  レ〈_フ

382 名前: :03/06/24 17:40 ID:hK3KtpKu
その批判にすぐに瞬間湯沸かし器になってしまうとは。

383 名前: :03/06/24 17:48 ID:CmlS5Zwg
「喧嘩なら買ってやるぜコノヤロウ」って意味だったのでは

384 名前:_ :03/06/24 18:17 ID:ZyZGXZWE
「なにをを!」の時、周りに止める人がいなかったらケンカになっていたかなあ。
カメラの前で醜態さらしてほしいんだけど。

385 名前: :03/06/24 20:18 ID:hK3KtpKu
「最低目標」に届かなかったジーコ内閣に、早くも改造計画が浮上している。
それが「DF専用コーチ」の要請だ。宮本の軽率なミスで残る2試合の貴重な経験を失った。
ジーコ監督が「絶対にミスをしてはいけない場所でミスを犯す」と指摘するDFラインに専門家のメスを入れようというものだ。

有力候補として山本昌邦五輪代表監督の臨時入閣が浮上しているが、
ジーコ監督の実兄であるエドゥー・テクニカルディレクター(TA)は「ブラジル人の招聘を希望している」(協会関係者)といい、
エドゥーTAは「ボクがFW、ジーコがMFを見て、新しいDFコーチがDFを見る」と内閣の改造の青写真を描いているという。

この案に待ったをかけたのは、日本協会の川淵三郎キャプテンだ。
敗戦後、「これからもジーコ監督全面的に支援する」と宣言しているが、このDFコーチ招聘案に関しては反対。
夕刊フジの取材に「DFコーチ? サッカーはアメリカンフットボールとは違う」と明言した。

協会と代表首脳陣の思惑の違いだけではない。ベンチ内の不協和音も明らかになった。

かつての守護神、GK川口能活が週刊誌での自身の連載で代表の練習内容や監督に不満を
記していることについて「監督ならび、協会批判にあたる」(日本協会幹部)として問題視されている。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062406.html

386 名前:  :03/06/24 20:59 ID:slO34dzj
>>385
中田さんの自分のHPでの「声が出てない」「緊張感がない」ってのはいいのかな?

387 名前:U-名無しさん :03/06/24 21:09 ID:z4M4PBtd
川口、誰を突き飛ばしたんだろ?

388 名前:  :03/06/24 21:53 ID:68Cgra4X
>>387
秋田、名良橋なら(・∀・)イイヨイイヨー
土肥ならショボ──(´・ω・`)──ン

389 名前:: :03/06/24 22:25 ID:hZmLVjoY
>>385

そうなったらまた1億円くらいブラジル人に金払うことになるわけですか?

390 名前:  :03/06/24 22:34 ID:ricKZ69B
この際、はっきり言ってやろう。

ジーコの辞任を一番望んでいるのは、

実は、川淵だろ。

ヤツ自身が、一番傷つかない方法。
だから、あんだけ血眼になって擁護しているのだ。

391 名前: :03/06/24 22:41 ID:Dfs0jHFK
648 :- :03/06/24 22:29 ID:2imL0DLF
>>645
確かにな(w
とりあえず木之元に会長をしてもらって、
奥寺、木村、井原の世代へ早く繋がなければ・・・
ところで、「独裁者」発言でぶち切れた川淵を止めたのは、
平田だったらしいぞ。デイリーに載ってたw

653 : :03/06/24 22:37 ID:qvlB9Fq6
止めたのは平田かよ
下手なマッチメイクばっかりするくせに
こんなおもしろマッチを止めるなよ

654 : :03/06/24 22:39 ID:J9wBW/o6
>653
w

392 名前: :03/06/24 22:43 ID:2nqUP/PX
ヒトラー川渕に改名しろ!
って野次ったらぶち切れるかな

393 名前:  :03/06/24 22:44 ID:zPhOixTD
>>391
どこのスレ?

394 名前: :03/06/24 22:45 ID:RbBsyMS1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056339701/
>>393

395 名前:  :03/06/24 22:46 ID:yTx2hZwB
ドイツWCに向けて奥寺さんを協会会長にしよう

396 名前:U-名無しさん :03/06/24 22:47 ID:rO/1Iul6
奥寺は横浜FCをまず軌道に完全に乗せてからでないと。。。

397 名前:  :03/06/24 22:49 ID:cMOOER5U
川淵って裏でクーデター計画があるとか判明したら
顔真っ赤にして死ぬほど激怒するタイプだよね。おもしろそ

398 名前:U-名無しさん :03/06/24 22:52 ID:rO/1Iul6
川淵失脚させるには読売動かすのがいちばんなんじゃない?
ただ読売閥のサッカーOBはことごとくクソばっかなのが諸刃の剣だけどw
ラモスに柱ダニ、カトQ、津波、与那城・・・etc
やっこさんたちが関わったクラブほとんど崩壊させとるしw

399 名前:_ :03/06/25 00:12 ID:1UPpnvMn
読売系だと、戸塚哲也は解説がなかなかだと思うんで期待。

400 名前: :03/06/25 00:33 ID:eoBQP3JG
よくよく考えたらさぁ…そのたびごとに
オフトじゃダメだ!ファルカンじゃダメだ!トルシエじゃダメだ!
っていう奴いたよね。なんでそいつだけ身が安泰なんだろ?
もう協会から出て、若手にゆずれや。あんたもダメなんだよ。
たぶん。

401 名前:  :03/06/25 03:20 ID:qjG7l0vw
市原→実績残した名監督つれてこれる。
名古屋→獲得した当時はそれほどでなくても後で大出世
    (ケイロスがレアルマドリーの監督になりさえすれば)
(ベンゲルはフランスリーグで優勝していたが
上位の変動の激しいフランスリーグで優勝する監督は山のようにいる)

市原と名古屋のフロントのトップを共同キャプテンにしよう

402 名前:_ :03/06/25 03:42 ID:5zqiHoMz
市原の乳母外GMのコネはホントスゴいよな。
しかし例え協会が乳母外を引き抜こうが、
そしてベングロシュやベルデニックやオシムといった辺りをリストアップしようが、
川淵がキャプテンである限り・・・

403 名前:  :03/06/25 07:52 ID:ZbGh2ldy
川淵が自慰子をなぜここまで擁護するか?

コンフェデ以降も更に結果が出せない

アジア杯予選敗退

自慰子解任世論爆発

川淵、解任を拒否

自慰子、「健康上の理由」で辞任

川淵、涙の記者会見

マスゴミが「涙の決断」と川淵を賛美

協会がもう一段のマスゴミ買収

川淵の権威が強化

川淵の最終目的、「協会の早大、古河閥占拠」を実現させるために
岡ちゃんを新監督に

マスゴミ、手放しで賛美

川淵長期政権へ (゚д゚)

404 名前:ニッカン :03/06/25 11:52 ID:uJcABYA8
日本協会の川淵キャプテン(会長)は23日、リヨンからパリへ移動した。
日本代表のコンフェデレーションズ杯1次リーグ敗退の決まったコロンビア戦から1日たったが、落胆は隠せなかった。
「昨年の日韓W杯のトルコ戦の敗戦以上、ドーハの悲劇と同じぐらいショックだった」。
初のW杯切符をロスタイムに失った93年の米国W杯アジア最終予選イラク戦を引き合いに出すほどの落ち込みぶり。
キャプテン就任後、初の世界大会だっただけに、なおさらだ。
「苦い経験を生かしてくれるはず」。
立ち直るきっかけになることを期待していた。

405 名前:U−名無しさん :03/06/25 11:55 ID:Z53ZDcMD
ここでかぴたんに会えるよ!

【ブレークスルーセミナー概要】

1: 日 時  平成15年7月3日(木) 18:30〜20:00
          
2:場 所  中島屋ビル(静岡グランドホテル中島屋隣り)  
 
3:内 容  ◆第一部:講演会
 【テーマ】 『2002年ワールドカップとその遺したもの』
 【講 師】 財団法人日本サッカー協会  キャプテン 川淵三郎 氏
      ◆第二部:交流会

4:参加費   講演会  無料
  交流会  2,000円 (軽食付き)      

◆申込み・お問合せ先◆
SOHO@しずおか [email protected]


406 名前: :03/06/25 11:57 ID:eKvwWbMi
>立ち直るきっかけになることを期待していた。

立ち直ろうにも、実はまだいっぺんも立ってないような気がします




407 名前:_ :03/06/25 12:16 ID:j12ToRZ3
トルシエの呪縛からの立ち直りだろう

408 名前: :03/06/25 13:54 ID:fL/by36X
自分が立ち直ることを言ってんのか…自分語ってどうすんの?

409 名前:  :03/06/25 14:24 ID:Xxv6QO++
■現場の声をトップはどうとらえるのか?
 ともかくユース年代では、代表の強化方針は
見えつつある。もし、この強化が順調に進み、
「アフター・ジーコ」のA代表とシンクロしたその
時、われわれは今まであいまいだった「日本の
サッカー」というものを具体的に手にするのか
もしれない。

「アフター・ジーコ」がいつ訪れるかは分からな
い。コンフェデ杯での早期敗退で厳しい声も挙
がっているので、「アフター・ジーコ」は早い時
期に来るかもしれないし、2006年ワールドカ
ップ・ドイツ大会の後かもしれない。

 コロンビア戦後、田嶋強化委員長は「ツーロ
ン、サレルノ(U−16)を見た上で、コンフェデ
杯を振り返ると」という言い方こそしているが、
実際にユースの現場ではジーコのポゼッション
サッカーとは全く違うベクトルのサッカーを、す
でに強化策として進めているのだ。それならば
ユース世代がそれなりの結果を残した場合、
次期A代表監督はその強化方針と考えを共に
する監督を採用するべきだ。

 今回、ジーコを監督にするにあたって、川淵
会長はトップダウンで決めた。さらに今後、現
場(=強化委員)の考えを全くくみ入れないよう
な事態が起これば、強化の継続性という意味
で日本サッカー界にとって痛手になる。
 やはり現場の声こそ神の声。メーカー企業出
身の会長なら、その意味はよく分かるはずだ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/column/0625naka_02.html   

410 名前:  :03/06/25 14:40 ID:Q2l7lE9T
やっぱあれかな?
キャプテソはマスゴミに「ディーコはトル氏みたいに叩かないでくれ。」
って圧力かけてるのかな?
どの新聞見てもディーコの采配について触れてないし・・・。

411 名前: :03/06/25 14:52 ID:bQEmACPJ
俊輔がいなかったのは痛かった。小笠原はちょっとね。久しぶりに出て、ペース
がつかめなかったのかもしれない。中田もマークされて、それをかいくぐれなかった。
後から出てきた控えの選手も『レギュラーを取ってやる』という意気込みがなく、
力不足だ。今回の結果はジーコのせいじゃない」

http://www.jskysports.com/column/cN20030623110714.html

川淵会長「コンフェデ杯敗退はドーハ級」

日本協会の川淵キャプテン(会長)は23日、リヨンからパリへ移動した。日本代表
のコンフェデレーションズ杯1次リーグ敗退の決まったコロンビア戦から1日たったが、
落胆は隠せなかった。「昨年の日韓W杯のトルコ戦の敗戦以上、ドーハの悲劇と
同じぐらいショックだった」。初のW杯切符をロスタイムに失った93年の米国W杯
アジア最終予選イラク戦を引き合いに出すほどの落ち込みぶり。キャプテン就任後、
初の世界大会だっただけに、なおさらだ。「苦い経験を生かしてくれるはず」。立ち直
るきっかけになることを期待していた。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030625-0012.html

そんなに大事な大会で負けたのにジーコの責任は0
すべて選手が悪いんだね

412 名前:  :03/06/25 14:54 ID:UDCwyaBx
柱ダニ兄のバカナーへのゴマのすり様は尋常じゃないな
http://www2m.biglobe.ne.jp/~hasira/corumn6.htm

413 名前: :03/06/25 14:57 ID:UDCwyaBx
>>410
昨日の朝刊幾つか読んだけれど駄目出しをしている新聞もあれば
将来像が見えたと鼻薬が未だ効いている新聞もある。
ただどれも共通しているのは硬直したメンバーでの練習ばかりでは
試合中に交代をしても機能するはずがないとして批判している。

414 名前: :03/06/25 14:59 ID:c//MoH9j
>>412
あわてるな。「川渕さん」って書いてあるだろ。
2ちゃん見ろって言ってんだよ、香具師は (藁


415 名前:  :03/06/25 16:18 ID:xdtsVOgM
守備的指導に長けたテクニカルディレクターを雇った方がいいね。

416 名前:U-名無しさん :03/06/25 16:23 ID:RfIsVEvl
>>415
ドゥンガだな。ありうるのは

417 名前: :03/06/25 16:30 ID:iXrFVrgg
>>410
なにせ結果を出していたトルを引きずり下ろそうとしたくらいだからな。
トルの功績を否定しないと自分たちの立場(南米路線)が危ういと
思っていたんだろう。
ってゆうか協会内で欧州路線組がいなくなりそうな予感・・・。

418 名前: :03/06/25 16:41 ID:YX+GsNk2
欧州路線で残ってるのは副会長の小倉ぐらいか。
しかしFIFAの理事でもあるので、国内より海外(欧州)担当だからなあ。

419 名前:  :03/06/25 16:41 ID:qjG7l0vw
別にブチは南米路線組みではないよ。
奴は悪い意味で国粋

420 名前: :03/06/25 16:45 ID:YX+GsNk2
8月にナイジェリア戦 日本サッカー協会発表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030625-00000017-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会は25日、8月20日の国際親善試合(国立競技場)の日本代表の対戦相手に、ナイジェリア代表が決まったと発表した。
この試合の相手は当初、パラグアイ代表だったが、6月11日のキリン・カップで対戦予定だったナイジェリアが新型肺炎の影響を懸念して来日を中止したため、パラグアイ戦を前倒して実施した。

同協会によると、5月以降、複数の国と交渉を進めていたが、ナイジェリアから合意に達した旨の返事が来たという。

ナイジェリアは、最新の国際サッカー連盟(FIFA)ランキングで31位、昨年のワールドカップ(W杯)にも出場しているアフリカの強豪。

421 名前: :03/06/25 16:50 ID:ZTZkQD07
>>420
初陣の相手としてはちょっときつめだな。メンバー次第だが

422 名前: :03/06/25 16:54 ID:YX+GsNk2
>>421
平田によると、ナイジェリアサッカー協会はフルメンバーを約束したそうだよ。
まあ、どうせ協会と選手の間で揉めてほとんど2軍になるだろうけど。
ただの口約束じゃなくてちゃんと文章に明文化されているのなら話は別だけど、平田だからな。

423 名前: :03/06/25 17:05 ID:zMACr+gU
そりゃ平田ですから。
たぶんポル戦もアルバニアとダブルブッキングかまされてるのも
気付いてねえぞ。

424 名前: :03/06/25 17:10 ID:YX+GsNk2
ユーロ予選と被ってるのにキリンカップにトルコを呼ぼうと必死だったのも平田だしな。
トルコとどうしてもやりたかった川淵の指示に従ってるポーズを見せてただけなのかもしれないけど。

425 名前: :03/06/25 17:28 ID:iXrFVrgg
>>419
川淵、釜本は南米路線の筆頭だよ。
早稲田・古河派閥といったほうがいいかも。
ファルカンを推したのも川淵、加藤Qに頼んでネルシーニョを
推したのも川淵筆頭の南米路線組だわな。
ファルカン就任のとき川淵は「修羅場を経験している」と言った
ジーコ就任のときは「日本をよく知っている」。
南米だろうが欧州だろうが継続性があればいいんだが
こいつらはそれができない。

426 名前: :03/06/25 17:34 ID:YX+GsNk2
>>425
ネルシーニョの時は川淵は長沼より、つまり加茂の擁護派だったんじゃないの?

そういえばその頃、1年ずつ代表を違う監督に任せて
オフトを含めて一番良かった監督を正式監督に!みたいな話があったよな。
協会側からマジ話として。

427 名前: :03/06/25 17:35 ID:zMACr+gU
>>409の記事を見るとジーコと強化委員会の対立がありそうだけど、
こりゃ本気で強化委員会が大粛清を喰らいそうな雰囲気もあるな。
後任は釜本かラモスか。洒落になんねえだよ。

428 名前:  :03/06/25 17:41 ID:MdlhiqbL
トップとユースが連携してないってなんかもうダメだよな・・・。
っていうか川淵に殺意が沸いてきたw

429 名前: :03/06/25 17:43 ID:YX+GsNk2
>>427
強化委員会は去年のW杯後に解散したでしょ。
トルシエの時は強化委員会は代表のサポート(釜本退任後ね)、
技術委員会は代表の分析・評価(監督の評価も含む)と役割分担がなされていたのに。
今の技術委員会はカピタンの命により監督の評価は禁止されちゃったからね。
つーか川淵だってそこまで馬鹿じゃないから、
今のA代表と下の世代のやってるサッカーが明らかに別のベクトルを
向いてることはわかってると思うんだよな。
ただ、カピタン的「サッカーファン」はそこまで詳しくサッカーを理解できてないんで、
気にするほどのことではないと思ってるんじゃないかと。

430 名前: :03/06/25 17:45 ID:5bP+cdhV
昔Jリーグ作る時に
「そんなものやめておけ。メキシコで銅メダル取ったんだからいいじゃないか」
とか言ってたアホが協会にいたらしいが、
今は
「自国開催のW杯終えたんだから何やってもいいだろ。」
って感じなんだな。

431 名前: :03/06/25 17:49 ID:zMACr+gU
>>429
そうだったか。なるへそ。訂正ありがと。しかしさ、

>つーか川淵だってそこまで馬鹿じゃないから、
今のA代表>と下の世代のやってるサッカーが明らかに別のベクトルを
> 向いてることはわかってると思うんだよな。

分かってはいても技術委員会とのディスカッションにおいて
ジーコの責任問題に少しでも話が及ぶと川淵が早合点したとき、
瞬間湯沸かし器が沸騰して大粛清ってパターンはあるんじゃないか。

 さすがに馬鹿ではなかろうが、「独裁者!」「なにを!」の
やり取りにはちょっと驚いたもんで。

432 名前:- :03/06/25 18:46 ID:6ATpqSlV
ユースの頂点、オリンピック世代は今の所、きちんと結果を出してるよな。
もし、オリンピック世代を自慰故が指揮していたとして、
昨年のアジア大会の快挙はあったと思うか?
なんで日本人より無能なヤシにA代表を任せてるんだよ!

433 名前: :03/06/25 19:03 ID:zkgiYV0Y
世間的には川淵って誰?って感じじゃないかな、ジーコは知っていても。
多くのサッカーファンは川淵の愚行について知らない。
もちろんトルシエの時からの代表と協会の政治的問題っていうか、ごたごたについては知らないと思う。
代表の試合だけ見てるって香具師も相当数いるからな、というか圧倒的多数派。
そういう人たちをなんらかの形で目覚めさせないと日本サッカーもまだまだ進歩しない、かぴたんがのさばるだけだよね。

434 名前: :03/06/25 19:06 ID:WK1G54cj
川淵、ジーコのついでにそれを擁護しやがるラモスもぬっ頃せ!!

435 名前:  :03/06/25 19:11 ID:0FDWmHH4
>>433
ちょっと心配なのは、「川淵辞めろ」コールとかしたら一般人は
「川口?ヨシカツに代表辞めろってこと?」とか勘違いするかも。

436 名前:  :03/06/25 19:18 ID:zkgiYV0Y
この際かぴたんにはもっとマスコミに露出してもらってとんちきなことを言ってもらいたいくらいだな。
どうにかして彼のおろかさをもっと世間に広めていかないと。
やっぱり誰かが特攻して問題起こすしかないのか?

437 名前: :03/06/25 19:22 ID:c//MoH9j
>>436
ニクたんがウォームアップを始めますた。

438 名前:  :03/06/25 19:24 ID:u7MIt3Mk
アウェイのポルトガル戦はあぼーんなんですかね?ま、平田のことなので、期待してねーけど

439 名前: :03/06/25 20:14 ID:Ivwu1T1Z
川渕はキャプテン
川口はキャプテソ

まぎらわしいなぁ・・

そうか、両方切れば良いのか!

440 名前: :03/06/25 20:16 ID:YX+GsNk2
500 名前:やかん ◆lzGrrvLXvE [sage] 投稿日:03/06/25 18:47 ID:nH5yqBbW
お久しぶりです。コンフェデも悲しい結果に終わり、予定よりも早い帰国になってしまいました。
まずは、日本協会の職員として今回の公式大会で結果を出せなかった事に対して、皆さんに心から
お詫びしたいです。申し訳ありませんでした。

今回の遠征での裏話はホントにたくさんあるのですが、話せない事も多いです。
とりあえず、私個人(あくまで個人的意見)の今回の代表チーム&監督に対しての意見を少しお話します。
チームとしては悲観すべき内容ではなかったと思います。練習やミーティング時に活発な議論を選手同士が
交わしていましたし、中盤のポジションチェンジ等、かなりスムーズに出来る様になってきたのは事実だと思います。
しかし、今のチームはいわゆる「欧州組」がすべて揃っていることが前提のシステムだと思いますし、
毎回毎回彼等が合流するわけではないですし、国内組だけでいかに戦うのかが全く見えてこないなと。。。
監督は恐らく俊輔とヒデを同時に使いたいのでしょう。だからそういうチームづくりをする。しかし、それは極めて危険
な賭けだと言わざるを得ないのは今回のコロンビア戦を見れば明らかだと思います。日本はブラジルじゃないんです。
ロナウドもロベカルもカフーもいないのです。采配も最悪だったと思います。もっと言えば、監督としての能力は低いと思います。

現場の職員の間では「ジーコじゃドイツに行けない」という認識で一致してます。
会長も今回の件で相当落ち込んでおられるみたいですし、幹部の一部は監督更迭論も唱える方も出てきました。
協会内の雰囲気は確実に変わりつつあります。後は、ジーコを監督にした人が決断するだけなんですがねぇ。

では、また書き込みます。フランスで時差ぼけを修正しないでいたので帰国してからは非常に楽です(w

441 名前:U-名無しさん :03/06/25 21:11 ID:3q4fUCjb
みなさんもぜひ参加してみて下さい
「日本の球技ってなんでこうも弱いの?」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056524367/l50

442 名前:  :03/06/25 21:37 ID:ShkFwFwK
>>440
それどこのスレ?

443 名前: :03/06/25 21:44 ID:nBzrpmoT
>>442
国内サッカーの協会スレ

444 名前:  :03/06/26 00:06 ID:acu5dHK/
 ========  r-──-.   __ =================================
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ  ━━━━━━━━━━━━━
     l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  名古屋は ええよ〜
     ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ'      ベンゲルもケイロスも おったがね〜♪
   i'~'ー-ー¬`レ  ̄`ヽ_ ================================= +.  。
   "~""''''ー┴-|  i__1 ━━━━━━━━━━━━━━  o : * 
      ─── _ゝ_/ ノ ────────────── 。.* . 
   ,.、,、,..,、、,..,,、,..,、L__jイ´_ ),、、.,、,....,、、、.,..,、、.,、,、、..,_  /i  ☆ . :+   ○ : .
  .;'、:、:::::、.::、: 、.:、:,::`::|  イ:::、.:;:.: ::`、:,:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i o ;  :   ;  . *
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::..;;、.:',.:|  ノ--、.::. :.、.:.: .::.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄  .  . ★  o   : 
   `"゙' ''゙ `´''゙ ``´´゙`´ゝ、___ノ二7`````゙`´´            . . +.  。.
            ======== l_/ ===========================
    ──────────────────────
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━


445 名前:  :03/06/26 00:38 ID:locDtBEO
公認サポーターだけど、最近、カピタンが急接近したU田氏あたりが
仕掛けるというシナリオも考えられた。
ただ、例の不正輸出事件で本人にも警察から禁足令が出てるのか
あの逮捕劇以降、公の場に「一切」姿を見せていない。

もし、例の事件が無かったら「日本代表.com」あたりを使って
カピタン子飼いのサポーター組織が今ごろ具体像が出てきていたのかもしれない.

446 名前:  :03/06/26 00:50 ID:acu5dHK/
そういうのって諸刃の剣なんだけどね
ある程度代表がきちんとしていてこそなせる話

がらがらのスタジアムが目に見える

447 名前:(*´Д`)ハァハァ :03/06/26 03:08 ID:B8/5CChO

かぴたんに会いに行こう!

【ブレークスルーセミナー概要】

1: 日 時  平成15年7月3日(木) 18:30〜20:00
          
2:場 所  中島屋ビル(静岡グランドホテル中島屋隣り)  
 
3:内 容  ◆第一部:講演会
 【テーマ】 『2002年ワールドカップとその遺したもの』
 【講 師】 財団法人日本サッカー協会  キャプテン 川淵三郎 氏
      ◆第二部:交流会

4:参加費   講演会  無料
  交流会  2,000円 (軽食付き)      

◆申込み・お問合せ先◆
SOHO@しずおか [email protected]


448 名前:  :03/06/26 06:21 ID:ik0+PveS
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062602.html
言い出しっぺは誰か分からないが、検討がつきそうな気もする。

それよりもこの糞おやじが帰国したらいきなりジーコ批判がぱたりと止まった気が。

449 名前:他人の口からでないと批判できません :03/06/26 09:03 ID:1Kt28eVH
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030626-0009.html

450 名前:U-名無しさん :03/06/26 09:24 ID:+UXvdURL
>>448
この記者バカだろ。
客が入るか入らないかは、今のコンフェデ存続or廃止議論では話題になってないだろ。
あと何だこのアフォ発言してる幹部は。
開催時期がいつかってのは問題じゃないだろ。

日本恒久開催だなんて、バレーのW杯を思わせるな。

451 名前:_ :03/06/26 09:38 ID:KGVroF2T
出場国は、
日本、南米、アフリカ、北中米、アジア、オセアニア、前回優勝国、招待国
とかか。
A・・・日本、コロンビア、サウジ、NZ
B・・・ブラジル、カメルーン、アメリカ、韓国
・・・う〜ん、微妙だ。

しかしやっぱりダバディーはフットボールの国の人間だよな。
よくわかってる。
少なくとも、「賢明さより、虚栄心が勝っている」川淵なんかよりは。

452 名前:U-名無しさん :03/06/26 09:49 ID:bd5QpkGr
ダバディのブチ批判が載ってたのを電車の中で読んでる人を見て、日刊を買ったよ。
いいねぇ、ダバディ。

453 名前:  :03/06/26 10:00 ID:acu5dHK/
ダバディって精神が安定していて大人だと文章読んで思ったよ。
自分の本音をまぜつつも人に不必要に反感を持たれる書き方は避けている。
あの文章読んで反感持つとしたら川淵くらいじゃないかな。

454 名前:_ :03/06/26 12:46 ID:nHoNu16u
つーか、キリンの面子丸潰れじゃない?

455 名前: :03/06/26 13:27 ID:CIEKx+6l
>453
生粋のセレブである駄馬は安定はしているけど
お花畑に片足突っ込んでいる部分があるぞ
ま、これこそが駄馬の神髄だが(w

456 名前:  :03/06/26 13:36 ID:mVyGaCO7
>>455
エルのサイトの連載見てると目眩がするよ・・

457 名前:_ :03/06/26 13:45 ID:QL3zy0V4
日本代表DFコーチみたいに、日本代表キャプテンコーチとしてダバディを置けないかな。

458 名前:U-名無しさん :03/06/26 14:05 ID:wgy3YRK/
カピタンの通訳に駄馬ディを置け!

459 名前:  :03/06/26 16:31 ID:RQLvPLdN
あんな広告に7000万円も使って、完全に独裁者。
そんな金あるなら女子でももっと強化してやれよ
W杯出場も危い悲惨さなのに

460 名前:U-名無しさん :03/06/26 16:35 ID:bd5QpkGr
>>459
女子は昔の女子バレーみたいに中田久美とか益子直美とか
ああいうビジュアル映えする選手が出てこないことにはなぁ・・・

461 名前:  :03/06/26 16:37 ID:hyEr7jr0
ブチもナベツネも結局同じ穴の狢だということがわかったな
ま、J初期の争いもどっちが主導権とるかの争いしてただけだ


462 名前: :03/06/26 16:45 ID:vYV3udap
下手に権力を持っちゃったからオカシクなったんじゃないの?
政治家とかに多いじゃん。
元々は理想とか夢に燃えてたんだけど権力と金を手に入れた途端
クズ野郎に変身しちゃうのってさー

ま、そんなんで変るくらいなんだから性根は安っぽい奴なんだろうね。

463 名前:  :03/06/26 16:51 ID:RQLvPLdN
ナベツネ逝ったら、読売新聞はまたJに参加するのかな
またブチとバトルする奴がいるかも

464 名前: :03/06/26 16:58 ID:hSzvyqy9
>>460
でもJリーグ開幕直後のLリーグは金払いが良くて世界中から選手が集まり、
一次期世界で最もレベルが高い女子サッカーリーグとさえ言われたんだよ。

465 名前: :03/06/26 17:27 ID:hSzvyqy9
サビチェビッチとジーコ、ピクシーと川淵

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/column/0626utsu_01.html

466 名前: :03/06/26 17:27 ID:9iRP9zMZ
>>462
何かとこの人は、リーマン時代の出世の話を自慢していたけど
今回の会長職はそのバージョンアップといっていいんだろうか?

467 名前: :03/06/26 17:35 ID:hSzvyqy9
日本協会、8月20日のナイジェリア戦では海外組招集へ
日本協会・野見山篤技術部長は25日、8月20日に行われるナイジェリア戦では海外組を招集する方針を明らかにした。

468 名前:  :03/06/26 17:40 ID:Rj1I0RE4
南米マンセーの香具師は会長になってほしくない。

469 名前: :03/06/26 17:44 ID:kC+lxwds
>>467
イタリアは開幕直前だしドイツなんかシーズン始まってるんじゃないの?
全員クラブでスタメン落ちだな。

470 名前: :03/06/26 17:59 ID:W0dRBfnF
海外組招集するなら欧州行って試合やりゃいいじゃん。
なんでホームで海外組呼ぶのか意味わからん。
Jは1st2ndあるからいいけどさ、向こうは開幕前でピリピリしてんだし。
ほんとに選手のこと考えてるのかわからん。海外組の連携とりたいなら向こうで合宿やれ。

471 名前: :03/06/26 18:08 ID:hSzvyqy9
アメ公に取られた分を補うため、国内で親善試合を組んで稼がなければならないのです。
しかし今年は結局アウェーは韓国戦とコンフェデフランス戦とポルトガル戦の3試合だけか。
それに対してホームでは8試合。

472 名前: :03/06/26 23:16 ID:GlxhnBWy
>>471
「勝つまでホームで試合を続けろ!ワシのメンツにかけて!」
とか言ってそう・・・問題は発言者がカピタンなのか自慰子なのかだけ・・・

473 名前: :03/06/26 23:59 ID:GvIcNazD
ナベツネの発言はまだ共感できる部分もあるが
「近鉄のスポンサーがアコム? 野球の品位が落ちる」
(たしかにアコムバッファローズは嫌だよな)
「(清原2軍落ちで)また勝利の要因が増えたな」
(たしかにあの時キヨはクソだった)

川淵の発言で共感できた事がない
「DFの意思疎通のイージーミス(が敗因)だ。(中略)
シュートについても、もっとレベルアップしなければならない。
「ジャスト・ア・フットボール」だ。」

なに言ってるの?コイツ
お前が監督やる気か

474 名前: :03/06/27 01:40 ID:8OEzYqIH
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }  
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'    
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ   
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "   ( ー- '゙ ! ,r‐('   
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)      
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'      
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l          
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'     < 「なぜジーコを巻き込んだ!ジーコは監督をする人ではなかった!」       
      (_,.        { , -─-、 /    /__           
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;      
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /  

475 名前: :03/06/27 03:27 ID:5qbO+7Sh

へたくそ

476 名前:  :03/06/27 06:49 ID:JV3Gk/bz
>>468
つうか川淵って実はサッカーに詳しくないんでないかな?

477 名前:  :03/06/27 06:54 ID:RXmYgSh6
>476
ジーコと川淵の共通点は、サッカーの現場から離れて久しいところ。
多分全然わかんないと思う。

478 名前:  :03/06/27 07:40 ID:Xe9Yaeyj
危なかったな
何がコンフェデ敗退はドーハ級だよ
ジーコが全然交代しないから選手が死んでたかも知れんのに

479 名前: :03/06/27 12:29 ID:Myf4kGzK
日本協会新ビルにベッカムらの足形ズラリ構想
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062703.html

東京に新たな観光名所が誕生する。
今秋誕生する地上11階、地下4階のサッカービルは、華やかな趣向を凝らしたものになりそうだ。
ビルの顔というべき1階部分と、入り口前に、足形が並べられるのだ。

対象となるのは昨年W杯の得点者だ。
日本代表ではFW鈴木(鹿島)、MF稲本(フルハム)森島(C大阪)中田英(パルマ)の4人。
海外勢も大物が並ぶ。得点王のFWロナウド、アルゼンチン戦で魂のPKを決めた
ベッカム(ともにレアル・マドリード)等々。世界のビッグネームがずらりと“足をそろえる”。

ハリウッドスターの手形、足形を並べて観光名所となっているハリウッドの
チャイニーズシアターと同じ手法。サッカーファンには垂涎の観光名所となる。
「入居する秋には間に合わないかもしれないが、ぜひ実現させたい」
と日本サッカー協会・小倉純二副会長は力を込めた。

新ビルは他にも目玉がある。博物館内には常設展に加えて期間限定の“お宝展”も実施。
サッカーの神様・ペレ展からスタートし、その後にはベッカム展の開催も計画している。
さらに、日本代表の試合の際には吹き抜けのエントランスを部分をファンに開放し、パブリックビューイングを行う考えもある。

エンターテインメント性をふんだんに盛り込んだ新サッカービル。
日本サッカーの殿堂は多くの注目を浴びそうだ。

480 名前: :03/06/27 13:11 ID:Myf4kGzK
ジーコ・ジャパンvsトルシエ実現!カタール遠征が急浮上
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_06/s2003062703.html

神様vs赤鬼マッチが実現する。サッカー日本代表のカタール遠征の計画が浮上している。
カタール代表の監督には、昨年のW杯で日本を指揮したトルシエ氏の就任が決まったばかり。
ジーコ代表に辛辣(しんらつ)な言葉を投げかける前監督に、日本の弱点を明らかにしてもらおうとの思惑もある。

ジーコ・ジャパンの強化日程は、イラク戦争やSARS(新型肺炎)の影響で大きく狂ってしまった。
10月に予定している欧州遠征も、日本協会の平田竹男専務理事(GS)によれば
「ポルトガル協会の返事が不確定。日本協会としてはポルトガル戦を行うという発表はしていない」
と相手さえ決まっていないという異常事態。

そんな中で浮上したのが、カタール遠征だ。
05年から本格的にスタートするドイツW杯のアジア予選で中東諸国は
間違いなくライバルとなるだけに「一度は中東には遠征しないといけない」(協会幹部)と
代表強化日程に組み込むことになった。

コンフェデ杯のニュージーランド戦を観戦して「日本代表は私の指揮したチームから後退している」と語ったトルシエ氏に
「日本のウイークポイントを突いてもらうのも、強化のひとつの方法だ」(協会関係者)の意見もあった。

ただし、カタール側がこれを受け入れるかどうかは未定。
コンフェデ杯でも日本戦のテレビ解説の予定があったトルシエ氏は
「ベンゲル(アーセナル監督)とは一緒に仕事をしたくない」とドタキャンしていたことが判明。
気まぐれな赤鬼がその気になってくれなければ、せっかくの計画もとんざする。

481 名前: :03/06/27 13:12 ID:Myf4kGzK
カタールの話は置いといて、

>日本協会の平田竹男専務理事(GS)によれば「ポルトガル協会の返事が不確定。
>日本協会としてはポルトガル戦を行うという発表はしていない」



     や  っ  ぱ  り  平  田  か  !  !



482 名前:  :03/06/27 13:25 ID:UoahHQqe
ヘナタはもうマジ勘弁

483 名前:_ :03/06/27 13:46 ID:u8Whi6vc
アルバニアとのダブルブッキングにようやく気付いたのかね。
しかし平田はもう本格的にというか根本的にダメだな。

484 名前:  :03/06/27 14:09 ID:GOQ3YvDu
>459
男子も・・・

485 名前:  :03/06/27 14:19 ID:Cv0XbtcE
477 :  :03/06/27 06:54 ID:RXmYgSh6
>476
ジーコと川淵の共通点は、サッカーの現場から離れて久しいところ。
多分全然わかんないと思う。

ジーコ…当時を代表する名MFとして一世を風靡。惜しむらくは引退後に指導者としての準備をせずに余りにも唐突に代表監督に就任したこと
川淵…まだ暗黒時代だったアジアでも弱小の部類に入る日本で代表になった程度。世界的には「誰?それ」。代表監督としても失敗した。強化委員長としても選ぶ監督全て失敗。元々向いてない。

そこを一緒にしたらジーコ可愛そうだろ。



486 名前: :03/06/27 14:22 ID:BJgM3CO9
まだ、まとまってないうちにカタールを叩いておくか・・・

487 名前:  :03/06/27 16:48 ID:4+cuPOmt
>>486
どっち転んでも逆にトルが大ナタ振るい易い状況になるんじゃないだろうか。

488 名前: :03/06/27 17:33 ID:44szrDF/
>10月に予定している欧州遠征も、日本協会の平田竹男専務理事(GS)によれば
>「ポルトガル協会の返事が不確定。日本協会としてはポルトガル戦を行うという発表はしていない」

ちょっと待てよ!
 こちとらギャグのつもりで「ダブルブッキング大丈夫なの?ニヤニヤ」と
 かましてたのに、マジで気付いてなかったのか!

 も う 阿 呆 か と 馬 鹿 か と


 これマジで五輪予選、中東セントラルでやられるぞ。

489 名前: :03/06/27 18:01 ID:UVFW4wZT
今後もジーコ体制支える 川淵会長が帰国
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030627-00000034-kyodo_sp-spo.html

サッカーのコンフェデレーションズカップ視察で、フランスを訪問していた日本サッカー協会の川淵三郎会長が27日、成田着の日航機で帰国し、
日本の1次リーグ敗退について「ジーコ(監督)は負けたことでいろいろ言われたけど、彼に対する信頼は薄らいではいない」と、今後もジーコ代表監督体制を支えていくと強調した。 

同会長は、ジーコ体制の最終目標を2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会での好成績とした上で
「創造性のあるサッカーをやろうとしている。短期的には結果を求めない」と話した。

また、コンフェデ杯準決勝の試合中にカメルーンのフォエ選手が死亡したことを、到着後に知らされた同会長は
「これまで聞いたことがない。日本代表で同じことが起こったら大変だ。選手の健康管理を今まで以上に厳重にしないといけない」と語った。

490 名前:  :03/06/27 18:16 ID:eT2MNtV3
官僚出身とはいえ、ここまで危機管理がなっていないとはね・・・。まだ外交能力が長けている人物いないの?

491 名前:  :03/06/27 18:51 ID:mV12iJ3a


http://www.esportes.terra.com.br/2003/05/25/016.htm
ジーコジャパンマウンテンバイク新発売!
511j(中国産)


・・・日本人のジーコ様への感謝の印らしい。(涙

492 名前:491 :03/06/27 18:52 ID:mV12iJ3a
すまん。誤爆した(涙

493 名前:_ :03/06/27 19:54 ID:3EQaHf/8
>489
記事になってないだけで、当然まずはおくやみの言葉を口にしてるんだよな?

494 名前: :03/06/27 19:56 ID:UVFW4wZT
SARSで中止の東アジア選手権は来年3月開催へ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062706.html

新型肺炎(SARS)の影響で今年の開催が中止になった東アジア選手権が来年3月に行われることが濃厚になった。
日本サッカー協会の小倉純二副会長(64)が見通しを明かした。開催されれば04年のジーコジャパンは同選手権からスタートを切ることになる。

第1回同選手権は5月31日から6月3日まで、日本、韓国、中国、香港が参加して行われる予定だった。
しかし、SARSの影響で中止。次回開催時期は全く白紙の状態になったが、同副会長は「ジーコ監督のためにもぜひ開催したい」。

ドイツW杯予選のライバル国との対戦は相手の実力をはかるのに絶好の機会。来年3月はアテネ五輪最終予選が行われることから、Jリーグと日程調整さえすればフル代表も招集しやすい。
来夏にはアジア杯(中国)も行われることから、04年の日本代表は翌年のW杯予選をにらんだ対アジア強化年間となる。

495 名前: :03/06/27 19:56 ID:8/A4C0SB
> 同会長は、ジーコ体制の最終目標を2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会での好成績とした上で
> 「創造性のあるサッカーをやろうとしている。短期的には結果を求めない」と話した。

前から言われてることだが
短期間で結果を求めないのになぜ06には出れないであろうおっさん軍団を召集するんだろか
ジーイ固の選考も06につながってると思わないし(老害)ね
そんな禿げおやじを擁護するかぴたんは速くしんで欲しい

496 名前:  :03/06/27 20:17 ID:1AmU9C1U
この人の読みはことごとくはずれているわけだが、キャプテン浸透してる〜?
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsJapan/0209/13-01.html

497 名前:U-名無しさん :03/06/27 20:25 ID:7z3ttEEg
川淵のフォエ急逝に対するコメントの心の込もってなさに吐き気がした。

498 名前:  :03/06/27 20:40 ID:x0cKwuRy
川淵の責任と言うわけじゃないんだろうけど、
代表のマッチメイクが不安定なのは何故なんだろうか。

499 名前: :03/06/27 20:41 ID:UVFW4wZT
「これまで聞いたことがない。日本代表で同じことが起こったら大変だ。
選手の健康管理を今まで以上に厳重にしないといけない」

確かになんかずれてるよな。

500 名前: :03/06/27 20:46 ID:KOslA2GD
>>498
> 代表のマッチメイクが不安定なのは何故なんだろうか。

平田を選んだ川淵の責任です。

501 名前:  :03/06/27 20:46 ID:8jpNmEW6
>>499

ジーコの選手起用は、
結果を求めるため&チームをなじませること優先で、
まさに選手の健康管理無視だったのにな。

正直、ジーコの無能ぶりによって消耗させられた選手を休息させるためにも、
コンフェデで敗退したのは幸いだった。

502 名前:  :03/06/27 21:14 ID:5qXlujzx
まったくしょうがねーなー馬鹿田大学OBは

503 名前:  :03/06/27 22:02 ID:iEfLT4nU
>>502
スーパーフリーですから

504 名前: :03/06/27 22:40 ID:1HbfUQYf
ヒラータタン、実に官僚してますね。
官僚の上のほうってのは言うだけ言えば下が動いてくれる
ものだから、カピタンの下で実務するってのは無理なんだろな。

いわんやサッカーにコネあるわけじゃないし。

なんかヒラータとジーコの2大バカに囲まれて
悦に入ってるスポーンポンの王様川淵が目に浮かびます。

そういえば、サッカー知らずのコンサル導入の件はどうなったんだろう。



505 名前: :03/06/27 23:05 ID:1HbfUQYf
ブチやるじゃん。

ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056694466/
819 名前: [] 投稿日:03/06/27 22:41 ID:IbwMwAoJ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/column/0627naka_01.html
(編集部注:本稿の最終段落において、
一部不適切な表現がありましたので、差し替えを致しました。
ここにお詫びするとともに、ご報告させていただきます)

不適切な表現見てぇぇ〜

821 名前: [] 投稿日:03/06/27 22:43 ID:ct9pNfjG
>>819
なんだろう。気になるな。

必死で思い出してみる・・・死んでいたみたいなことだったかも

824 名前: [sage] 投稿日:03/06/27 22:46 ID:6A8aRL9t
>>819>>821

>>108に書いてある

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
108 名前: [sage] 投稿日:03/06/27 15:50 ID:w55XmO1x
ならば名古屋(楢崎)、C大阪(大久保)、G大阪(宮本、遠藤)、浦和(坪井、山田)、清水(三都主)、パルマ(中田英)、
レッジーナ(中村)、HSV(高原)、フラム(稲本)のサポーターは、日本代表がグループリーグで敗退したことを
喜ばなければならない。ジーコはメンバーを替えず準決勝に臨んだ可能性が高いからだ。仮に入れ替えを図ったとしても、
4戦続けて戦う選手は出たはずだ。その選手の疲労は、下手をすれば取り返しがつかないほどのとてつもないものになっただろう。


506 名前: :03/06/28 02:20 ID:+/GNY/Dj
>>494
「これまで聞いたことがない。日本代表で同じことが起こったら大変だ。
選手の健康管理を今まで以上に厳重にしないといけない」と語った。

カメルーン代表ってコンフェデ&ワールドカップで来日したのに酷いね。
追悼の気持ちなんてないんだろうな。
飛行機墜落して、乗客に日本人はいませんでした。
というニュースキャスターと一緒。




507 名前:  :03/06/28 03:29 ID:XEpQ8cXb
>>505
そういえば、以前に同じくスポナビの
カンファレンス文が削除されたことがあったな。
ジーコのレベルの低い講演内容だったが。

508 名前:_ :03/06/28 05:11 ID:nabXf+ta
>>507
あれは日本代表.comに有料で掲載するにあたって協会が抗議したんで削除。

日本代表.comといえば、スポンサーが撤退しそうなんで潰れそうなんだろ?
日本代表バブルに乗っかったつもりだったんだろうが、
生憎ジーコのおかげもあって弾けちまったからな。
いい加減そういうミーハー層にターゲットを絞るのは止めた方がいいと思うんだけどな。

509 名前: :03/06/28 09:43 ID:Fi97ueVp
言うことやること全部自分かわいさから出たゴミ。

510 名前: :03/06/28 09:45 ID:yRTJ2giJ
飛行機墜落時は、ちょうどその地域に旅行してる人の家族とかを
安心させるために仕方ないと思うが…>日本人はいませんでした

511 名前:  :03/06/28 09:47 ID:Fi97ueVp
神戸でサッカー好きな消防士さんを追悼していたのにフォエにはこのコメントって・・・

512 名前: :03/06/28 09:54 ID:/eIHeFnN
>>506
>飛行機墜落して、乗客に日本人はいませんでした。
何のためのニュースだよ、これを言うのが仕事じゃねーかw


513 名前: :03/06/28 10:20 ID:XMIKGkn7
イエモンはDQN

514 名前: :03/06/28 11:00 ID:KqMuzE1I
>>508

ミーハー層だからこそ
・ジーコなど知らない・・・なんか貧相なおっちゃん?
・勝たない代表は魅力が無い
・そもそも試合がつまらなくては話にならない

と思うんだけどね。なまじジーコ知っている層っていうと
三十路越えてるしサッカー知ってる奴が多いから
今のジーコは逆効果だと思うのだけど。

8/20はまあ夏休みだし人は集まるだろう。
でもナイジェリアは流すだろう。その後は
視聴率はどうなっていくのやら。

515 名前: :03/06/28 11:17 ID:KqMuzE1I
カピタンご指名、決定力不足の救世主は「変身・柳沢」

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062806.html

会長が、現時点で出来てないことをある選手に期待するってのは
いかがなものか。

向こうでもリフィニトーレとして認識されているのに、
ヘナギも不憫よのう。




516 名前:( ´,_ゝ`) :03/06/28 12:17 ID:hgkxpaQF
>>515
「(コンフェデの)試合を見てもストライカー不足は明らか。柳沢? 日本にとって1年間で大きく伸びるか、ものすごく期待がかかる」
「セリエAならパスで貢献とかではファンは納得しない。ゴールゲッターとしての変化に希望と期待を持っている」
「欧州にただ行くだけじゃダメ。稲本にしても、W杯後に画期的に伸びたとはいえない」

■川淵キャプテン大いに語る■

★コンフェデ杯1次リーグ敗退で批判も出ている日本代表ジーコ監督について 
「創造性あるいいチームを作ろうとしているところ。その一端がフランス戦で出た。
全幅の信頼を持っている」と絶大な信頼を表明。目標が06年ドイツW杯であることを改めて強調した。

★大会で実力をアピールしたFW大久保(C大阪)について 
「大久保に(欧州から)声はかかってないの?」と報道陣に動向をチェック。
さらに「彼なんか(欧州に行けば)面白いだろうなあ」と“欧州移籍のススメ”を説いた。

517 名前:( ´,_ゝ`)さすが平田 :03/06/28 12:19 ID:hgkxpaQF
日本代表、10月のポルトガル遠征中止
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030628-0004.html

日本代表の10月のポルトガル遠征が中止になることが27日、決定的になった。
日本サッカー協会の平田専務理事(GS)は
「(10月11日の)ポルトガル戦は変わる可能性があり、難しいところ」と話した。
アウエーで欧州のほかの2カ国と試合ができるよう交渉に入っている。
ポルトガルとはホームアンドアウエーの契約で、キリン杯での来日が中止になった時点で実施が厳しくなっていた。
また同GSは来年の親善試合へ向けてロシア、フランス、ドイツと交渉中で、ロシア戦については国内開催で調整を進めている。

518 名前: :03/06/28 12:22 ID:hgkxpaQF
川淵会長「メディカルチェック徹底」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030628-0005.html

日本協会の川淵三郎キャプテン(会長=66)が27日、Jリーグ各クラブと日本代表で選手のメディカルチェックを徹底させる考えを示した。この日フランスから帰国。
成田空港でカメルーン代表選手急死の訃報(ふほう)に接し「何とも気の毒でしょうがない」と驚き「今まで以上にメディカルチェックを徹底したい。クラブはもちろん、日本代表の合宿でも必ず実施したい」と危機感を募らせた。

カメルーン代表とは11月にキリン杯で対戦予定だが「今年いっぱい試合をしない可能性もゼロとは言えない。ある程度期間が必要だが元気を出してほしい」と、状況を見守るつもりだ。

またコンフェデ杯で1次リーグ敗退した日本代表について「最大の目標はW杯予選を突破して本大会でいい結果を出すこと。ジーコ監督への信頼は薄らいでいない」と今後の成長に期待を寄せた。

519 名前:ザ・カワブチモンキー :03/06/28 12:54 ID:nXbEINeZ
乗客に日本人はいませんでした×3

520 名前:  :03/06/28 12:57 ID:+/GNY/Dj
「彼なんか(欧州に行けば)面白いだろうなあ」


521 名前:_ :03/06/28 13:16 ID:7eM3CQBd
「俺なんかも(欧州に行けば)面白いだろうなあ」


522 名前: :03/06/28 13:27 ID:hgkxpaQF
U-22日本代表がアフロ・アジア選手権出場へ
日本協会・平田専務理事は27日、U-22日本代表が10月にインドで開催されるアフロ・アジア選手権に出場することを明らかにした。大会にはカメルーン、ナイジェリア、モロッコ、南アフリカ、日本、イラン、インドなどが参加する予定。

523 名前:  :03/06/28 14:27 ID:3gn32AhK
悪の帝王川淵に右腕にはジーコ、左腕には平田

もう終わってる

524 名前:_ :03/06/28 14:40 ID:Ex0SAerV
>>517
平田大活躍だな。すでに予想されていた最悪のシナリオをそのままなぞってくれるとは、空気読めてるぞ。

525 名前:  :03/06/28 15:08 ID:XEm4Ip/7
>>516
ジーコに全幅の信頼を持っていると言いながら、
ジーコの要求するスタッフや強化日程をことごとく突っぱねるのは何故ですか?

526 名前: :03/06/28 15:22 ID:hgkxpaQF
川淵=天皇、ジーコ=神、平田=?

527 名前:  :03/06/28 15:51 ID:ksYYhUjE
川淵みたいなおじさん上司いるよね
部下のことを想っているようでかなりのストレスと重労働を課しているような人

528 名前: :03/06/28 16:10 ID:hgkxpaQF
コンフェデ敗れて日本バッシング!06年W杯、アジア枠「5」が微妙に…
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_06/s2003062803.html

【パリ(フランス)28日=久保武司】ジーコジャパンのコンフェデレーションズカップ予選リーグ敗退が、残念だったでは済まされない事態になりそうだ。

FIFA(国際サッカー連盟)の定例理事会が28日午前から現地で行われるが、最大の議題は06年ドイツW杯の出場枠だ。
「最低でも決勝トーナメント出場」(ジーコ監督)を目標に定めていながら予選リーグで敗退してしまった日本代表のせいで、『5』を狙ったアジア出場枠が4.5枠のままになりそうなのだ。

「予選リーグで敗退した大会の直後では強硬な発言はしにくい」(日本協会幹部)と、理事会に臨むトーンも低くなっている。
W杯の出場国を従来の32カ国から、「4カ国増の36カ国」にすることをCOMEBOR(南米連盟)が強硬に主張し、これに乗ってアジア枠も『5』とする流れができていた。

ところが今回のコンフェデ杯では4カ国増を主張した南米の雄、前回W杯を制したブラジルも予選リーグで姿を消し、コロンビアが3位決定戦に残ったとはいえ、南米の発言力も低下してしまった。

最近の国際大会で日本代表は、シドニー五輪と昨年のW杯でベスト16、00年アジア杯は優勝しており、「公式戦では必ず予選は突破していた。だからこそ痛い負けだった」と日本協会の川淵三郎キャプテンは話す。

アジアの代表として乗り込んだコンフェデ杯の敗退で、韓国や中国、AFC(アジアサッカー連盟)で大きな発言力をもつ中東勢からも「日本バッシング」が出る可能性もある。アジア枠の5を各国とも期待していたからだ。

ジーコ監督は「出場枠は何ら関係はない」。川淵キャプテンも「そんなこと問題にはしていない」としていたが、日本協会副会長でもある小倉純二FIFA理事は「代表の強化担当からはしっかり“5枠”を取ってきてくださいといわれている」と明かしていた。

各国ともベストメンバーを編成していないことで大会の必要性に疑問符がつけられていたコンフェデ杯だったが、敗れて改めてその重要性を実感しているところだ。

529 名前:  :03/06/28 16:12 ID:hlt6ZWz+
これでAFCでの立場もめちゃ弱になったな。ざまあみろ。>ブチ

530 名前: :03/06/28 16:21 ID:rlUU7+KL
>>528
久保武司かよ。こいつは電波だからあまり相手にしたくないな。

531 名前: :03/06/28 16:50 ID:5UgFrV+a
>ジーコ監督への信頼は薄らいでいない」と今後の成長に期待を寄せた。
悪いけど、誰もキャプテンには期待してない。とにかく辞任して・・・



532 名前:  :03/06/28 16:57 ID:NNstlLfR
日本はともかくブラジルなんて2軍だぜ
窪あほだな

533 名前: :03/06/28 16:57 ID:f1m8AsO9
自分ほどの人間がジーコを信頼してるといってるんだから
皆も納得するだろう、とか考えてるんだろうな。

534 名前:  :03/06/28 17:20 ID:/EEg/eV7
川淵は目立ちたがり屋だから余計にアホさが際立つな。

535 名前:  :03/06/28 20:56 ID:PH6aOz89
アジアは3.5ぐらいでいいだろ

536 名前:  :03/06/28 22:37 ID:YSOOPMvT
8月20日ごろ阪神が優勝を決めていそうな気がするな

ナイジェリア相手にしょっぱい試合しかできないサッカー日本代表は人々の記憶から…

537 名前: :03/06/28 22:46 ID:xggoxR3f
かぴたんはフォエ急逝について、
「これまで聞いたことがない。日本代表で同じことが起こったら大変だ。選手の健康管理を今まで以上に厳重にしないといけない」
と語っただけ。

ご冥福を祈ると一言添えるのが常識だろ。かぴたん氏ね

538 名前:  :03/06/28 23:08 ID:wVSe+4+X
>>537
それはさすがに記事書いた記者が端折っただけだと信じよう。
そこまでのゲスではなかろう。

539 名前:  :03/06/28 23:10 ID:9B4dU4eP
   ,.ィ/ノノj )))ヽ
  ,,;;;;;;;;;;;'-ー-v--.ミ、
 .;;;;;;;;;;;'       ミ
  :;;;;;;;r ...,,,.  ,,,. ミ
  i .ミ <・> j(<・>  
  ヽミ   ,,,..〜., /
.    ヾ ヽ三7/  < 独裁者!
    │` ;;;;;;;:'


540 名前:  :03/06/28 23:20 ID:FUrbarJn
それにしても一応同じ大会に参加した間柄なんだから
公式に追悼の声明とか出してもバチは当たらんと思うのだが

541 名前:  :03/06/28 23:28 ID:9B4dU4eP
 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     
  (丿 / iニニニi |  < カメルーンのフォエ選手に哀悼の意を表します。
    \____ l     秋の試合は中止します。



542 名前:  :03/06/28 23:39 ID:45vUO9q2
>>515
尻が軽いやつだな

543 名前: :03/06/28 23:51 ID:OP59MrDB
こりゃ川淵はまじでW杯まで解任しない勢いだな。
こうなったらスポンサーに圧力掛けるしかないな。

ただタイミングは今かナイジェリア戦後か迷うとこだな、
ナイジェリア戦がふがいない結果に終われば爆発力があるが
万が一勝った場合はトーンダウンするだろうし・・・やはり今か。

544 名前:  :03/06/28 23:54 ID:9B4dU4eP
>>542
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  そのとおりだ、代表選手の育成よりも大切なものがあることを
    ( ) ┘    .つ |   /  君はわかっていない。
    (丿 / iニニニi |   \ それは私の自己保身だ。
      \____ l     \ マスコミやサッカーファンなどに叩かれるいわれなどない。
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   



545 名前: :03/06/28 23:57 ID:xsXLxrYo
>>543

ナイジェリアがちゃんと試合するとは思えないのですが。
あるいは得体の知れぬ興行主がどっかの黒人を集めて・・・
なんてかの国スレに居すぎるせいでつね。きっと。

いずれにせよナイジェリア側のモティベーション維持はどうすんだろう。


546 名前: :03/06/29 00:08 ID:yZ4SnUEZ
>>545
いずれにせよ日本は海外組呼ぶなんていっても、また引き分ける
可能性は高そうだな。なにせまだ2勝しかしてないし、フィジカルで
上回る相手にはめっぽう弱そうだし。

しかしこのスレよりジー弱のほうが伸びがいいなあ。

547 名前:  :03/06/29 00:09 ID:dItW0m9u
ジー弱スレは信者つーか基地外が粘着して無駄に伸ばしてるからなw
愛媛がいなけりゃ今頃せいぜい30スレ目くらいだろう

548 名前:  :03/06/29 00:12 ID:kgVc6hwa
元締めはサブだからな


549 名前: :03/06/29 00:14 ID:/w3C1QBg
コンフェデは失敗と言い切ったピクシーかこいい

550 名前: :03/06/29 00:21 ID:L5mKIhkv
>>546
外国勢呼ぶんすか・・・

Jのためにも底上げのためにも国内勢でやるのがベストと
協会からお達しすべきだと思うけど。



551 名前:  :03/06/29 00:24 ID:kgVc6hwa
サブは茸とナカータ+小野+稲本を見たくてしょうがない中毒になっている模様

552 名前:_ :03/06/29 01:15 ID:bsimKa2d
× 茸とナカータ+小野+稲本
○ 茸と茸+茸+茸

553 名前:  :03/06/29 01:22 ID:oLuqC5ex
しかし、代表の敗退や今後よりベッカム様の動向のほうが
日本のサッカーファンには大事らしい。
これじゃあ、川淵もポピュリストになるわけだ。

554 名前:  :03/06/29 01:27 ID:lVkgs/pL
>>553
その「日本のサッカーファン」には、当然お前も含まれてるんだろ?

555 名前:  :03/06/29 01:29 ID:bOGTVfI8
>>543
予選までだろ
今のままじゃ秋田中心DFを本当にやりかねないから予選で負ける

556 名前:  :03/06/29 01:37 ID:OoziEZuv
>>549
さっき帰って来て見逃したんですが、ピクシー何言ったの?
コロンビアの監督も何か言ってたわけ?
ジー弱スレ見ても良くわからん。

557 名前:_ :03/06/29 01:39 ID:aMtTB32i
だいたい8月20日って、欧州各クラブはシーズン前の合宿期間じゃないのか?
それなのに欧州でプレーしているナイジェリアの選手がわざわざ東の果てまで来るか?普通。
それにナイジェリアのことだから協会と選手間でボーナスを巡って揉めるだろうしね。
そういうシーズン前の大事な時期に海外組を呼ぼうとする協会の感覚が理解できないよ。
3年前、ローマの合宿よりもシドニー五輪を優先してぐだぐだになった中田を思い出す。
そこでFIFAルールを適用して無理に召集でもしようものなら
今後クラブ側は日本代表に非協力的になってしまうだろうし。

558 名前:ピクシー :03/06/29 01:43 ID:EjSbyYcV
失敗は監督の責任だ

559 名前:  :03/06/29 01:45 ID:f/sSyDo8
>>554
他のスレでも見かけたが
そういうくだらない煽りばっかりやってて楽しいのかね?
>>547のいう愛媛ってお前みたいな奴なんだろね。

560 名前:  :03/06/29 01:50 ID:lVkgs/pL
>>559
はぁ?
俺は>>553があたかも、「俺は日本のサッカーファンじゃない」と
言いたいみたいだったから確認してみただけだが?(w

561 名前:  :03/06/29 01:51 ID:OoziEZuv
>>558
サンクス。言ったのか。
一般論としてって事?
具体的にここ、あそこという言及は特に無し?

562 名前: :03/06/29 02:39 ID:9LFLexkt
>>560
サッカー知らないのに詩歌元和ことを書き散らして
サッカーファンと自負するのはどうでしょう?

ピクシー、ジーコと誕生日同じだけどどこに差があるんだろう・・・
とりあえずピクシーはきちんと勉強して
母国のコーチライセンスを取得しているところから違うが。

563 名前: :03/06/29 03:03 ID:C3gzAG3p
カピタンの息子が電通のかなりのポストにいて、
それによって協会は電通とのつながりが強いという噂を聞いたのだが、本当?
で、場合によってはその息子が人質となり、カピタンは電通のいいなりにもなる、
ということらしいが・・・。

564 名前: :03/06/29 03:04 ID:SLyq9P99
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056811511/

金魚ミキサーにかけて写真撮って

1 :名も無き飼い主さん :03/06/28 23:45 ID:Y8BpX4EE
http://www2.famille.ne.jp/~kuwajima/thelife.html

↑金魚ミキサーにかけて写真撮って
芸術家きどりのヴァカがいるけどどうよ?

565 名前:_ :03/06/29 03:27 ID:MUUJ3q04
>>563
確かに電通とはかなり強固な関係を築いてるよな。

おい、UGファイル、ココ見てるんなら早くそのネタ纏めろや。
いや、纏めて下さい。お願いします。

566 名前: :03/06/29 05:42 ID:KR3CaQs5
>>542
奴はサッカー協会の会長じゃなくて、芸能事務所の社長なんだよ、きっと。


567 名前:   :03/06/29 07:24 ID:e7Wn/6Wf
>>563

ほぅ、電通とつながりが強かったんかあ。知らなかった。
昔、Jが開設された頃は、もろもろのプロデュースを確か
博報堂がやってたんじゃなかったっけ?だから、博報堂との
つながりが強いんだと思ってたよ。

568 名前: :03/06/29 07:28 ID:kAz9Cq6e
Jが博報堂なんでしょ。
何気に受けたJのピッチくんは偶然の産物にしろ
受けを狙って逆目に出ている代表を見ると
電通より博報堂のほうがマシな気がしてくる。


569 名前: :03/06/29 07:29 ID:kAz9Cq6e
ま、多分博報堂も代表のやらせたら
裏目に出ることばかりやりそうな気もするけど。

570 名前:  :03/06/29 13:44 ID:vwHpZ7Xc
>>565
同じく、早く纏めて欲しいです。おながいします。

571 名前: :03/06/29 13:52 ID:KgYqspY7
Jが博報堂なのは木之本の同級生がたまたま博報堂勤務だったから。

閑古鳥の鳴く日本リーグの盛り上げ策を木之本が個人的に相談して
釜本の裸や明石家さんまのポスターが生まれた。そこからのつき合い。

こうした日本リーグ時代の木之本、小倉、森あたりの努力を知っていると
「カピタンがJ立ち上げの功労者」という言説にはクビを傾げてしまいます。

572 名前: :03/06/29 13:57 ID:BoZKmr62
もともと制作のH堂、営業のD通は
ギョーカイのジョーシキ

573 名前:_ :03/06/29 14:12 ID:tVnbrfZD
>>571
かれらはみんな粛清されちまったな。

574 名前: :03/06/29 14:59 ID:rhSFOOk+
>>565
あんまりおおっぴらにやるとカタギの仕事が出来なくなっちゃうので、
UGにはあんまり無茶をしてほしくはないなぁ。

>>567
そこらへんは棲み分けってやつで、何もかも一社独占ってわけにはいかんのだ(w

>>569
博報堂は讀広/大広との合弁〜合併が待ってるから、まずは新規クラの整理からだな。

>>572
7割ほど胴衣(w


575 名前: :03/06/29 15:00 ID:rhSFOOk+
さて、例の意見広告が7000万ってよく見かけるんだけど、
その値段が正しいとしたらはっきり云ってかなり安いよん。
讀売/朝日/毎日以外は確認してないんだけど、
他に日経とかサンケイとか各種スポーツ紙とかにも載せたのかな?

普通、スポーツ欄のあんな目立つ場所に広告打とうとしたら、
何かの目的で元々あのスペースを抑えてたとしても、
全国紙の場合だと1500万〜2000万は確実にするし、
全紙合わせて7000万っていうのはちょっと眉唾だなー。

差し替えとか割り込みであの場所を抑えたのなら、
電通(あるいは博報堂)が当初のクライアントに「スイマセーン、サッカー協会の広告入れるんで、
○月○日の広告打てなくなっちゃいましたんでよろしくー」とか何とか説明しなきゃならんし、
もちろん元々のクラだって高い金出して広告打つつもりなんだから、
代理店もテーブルの上に現金を積み上げながらの交渉になる(w

まーそんなイレギュラーなやりかたは滅多に無いんだけど、
例えば不祥事を起こした会社の謝罪広告なんかがそうだな。
そんなスクランブル状態だと、広告料は割り増しになるのが当たり前。

だから通常料金だろうと割り込み料金だろうと、あの7000万ポッキリってのは、
いくら不景気で広告料が安くなってるからといっても、
そのソースを載せたメディア共々信用出来ないよ。
もしかしたら代理店の持ち出しってのも考えられるけど、いくらなんでもそれはなぁ…

576 名前: :03/06/29 15:04 ID:7eF0IG5v
今日の日刊スポーツで、
飯田玄という記者が
「揺れるなキャプテン」
ていう擁護記事を書いているけど、既出?

577 名前: :03/06/29 15:19 ID:b4DZx0jV
>>575
たしか日刊にも載せていました。

578 名前: :03/06/29 16:31 ID:4o51Ravl
>>576
ガイシュツじゃないよ。


日本代表、今年の強化は「欧州列強とあと2試合」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062907.html

日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンは28日、コンフェデレーションズ杯決勝トーナメント進出を
逃した日本代表について、あくまで“欧州列強”との試合を通し強化を進めていく方針を明言した。

日本代表は10月にポルトガル遠征を予定していたが、コンフェデ杯期間中に行っていた同国協会との調整が難航。
川淵キャプテンは「それでも(ポルトガル戦が中止になっても)ヨーロッパの強い国、それも2試合を行いたい」とした。
同遠征は欧州組が参加し、ジーコ監督が熱望するアウエーでの数少ない試合。
今後はイングランド、フランス、ドイツ、イタリアなどの協会とも交渉する見通し。

579 名前:_ :03/06/29 17:30 ID:IP3xEn/Q
川渕や平田の仕事ぶりを年度単位ででも評価する機関って無いの?

580 名前:  :03/06/29 17:32 ID:b+wMvQJo
>>578
過去の実績から判断すると、単なる見通しで終わって実現は不可能かと。
交渉するのは平田君だし。

581 名前:平田は加茂時代を知らないのか? :03/06/29 17:37 ID:4o51Ravl
“谷間世代”強化へ日本協会が「U−25」設立案
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062906.html

【パリ28日=石倉 勇】日本サッカー協会が、来年8月解散となるアテネ五輪世代の継続的強化のため
「U−25日本代表」という新カテゴリー設立を計画していることが28日、わかった。
日本協会・平田竹男GS(43)が明らかにしたもの。現在ドイツが適用する制度の導入で“谷間の世代”を鍛え上げるつもりだ。


日韓共催W杯で準優勝に輝いたゲルマン民族に学ぶ。
「谷間の世代」と呼ばれるアテネ五輪日本代表を皮切りに、U−23代表の継続的強化に、新プランが浮上した。

日本協会・平田GSが「ドイツにはU−25代表という素晴らしい制度があります。
いつまでも谷間と呼ばれるのも困るので前向きに適用を考えたい」と語った。

同GSは世界各国のサッカー協会首脳が集結したパリで、コンフェデ杯期間中、ドイツ協会のシュミット副会長と会談を重ねた。
ユース、五輪、A代表と同時進行中の親善試合の交渉が主題だったが、欧州屈指のサッカー強国が推進する、U−25代表制度についても調査した。

この代表は五輪、ユース年代で活躍しながら、A代表に定着できない人材にとって、最高の受け皿。
B代表に相当する。欧州選手権予選などの国際Aマッチデーの前後に、各国と親善試合を行っている。

日本の五輪世代からは今回のコンフェデ杯に、先発の座を確保したFW大久保(C大阪)と、
1試合に途中出場のMF松井(京都)の2人が帯同した。
だが、中田英、中村俊輔、稲本ら、欧州で活躍する実力者ぞろいの中盤で、A代表に定着することは難しい。
今大会で出場した五輪世代は、フランス代表がFWシセら5選手。トルコに至っては9選手。日本は明らかに後れをとっている。

早ければ来年8月のアテネ五輪終了後にも立ち上げとなる、新制度。「U−25」が谷間を埋める。

582 名前: :03/06/29 17:37 ID:n8FSERy4
トルシエならひょひょっとフランスあたりの上位クラブチームと
テストマッチを組んでくれそうな妄想が頭をよぎっていかん。
あー、ルメールつながりでチュニジアでもいいんだよな。

フラメンゴ呼んでよ、ジーコ。

583 名前:  :03/06/29 17:44 ID:5nP3Hwm2
>>581
身内が「谷間」って言うな、身も蓋もない(w


584 名前: :03/06/29 17:50 ID:kAz9Cq6e
>>581 フランスやトルコはわざわざ今大会で若手を選んでいるんだけどね。

585 名前:  :03/06/29 17:55 ID:lp6FJiYW
>>584
今はA代表とユース世代が乖離してるから
うまく引き上げができないと考えたんだろう。
ユースで戦術重視、A代表で個の連携重視だからね、普通逆だと思うけど。

586 名前: :03/06/29 17:56 ID:4o51Ravl
田島技術委がコンフェデの戦いに「収穫」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030629-0014.html

日本サッカー協会の田島幸三技術委員長(45)が28日、
コンフェデ杯の日本代表の戦いについて「手ごたえは感じた」と収穫を強調した。

この日、欧州視察を終えて帰国した同委員長は「結果が出なかったのは残念」と前置きした上で
「フランス戦では手ごたえのある戦いができた。(5月31日の)韓国戦からの進歩は感じたし、選手層の厚さも示した。
課題だった若手への切り替えもスムーズにいった。ピッチの上のことはジーコ監督に任せている」と話した。

今後の強化目標については五輪組とA代表の監督間交流をより密接にするとともに
「来年は小さな大会でも日程が合えば出場したい」とアウエーでの大会への参加にも意欲を見せていた。

587 名前: :03/06/29 18:01 ID:kAz9Cq6e
>>585 すぐに頓挫したようだけど、
UAEのユース世代はオランダ(個の育成に優れている
A代表はフランス(組織を作るのに向いている
っていう分析と監督人事はなるほどと思ったよ。

588 名前:  :03/06/29 18:10 ID:FzIdozG9
>>586
コロンビア戦を見る限り、
あれが瞬間最大風速の可能性もあるわけだが。
4〜5試合は安定してあのくらいの試合ができればこちらも安心できるが。

589 名前: :03/06/29 18:15 ID:4o51Ravl
しかし次の対戦相手がナイジェリア、カメルーン、セネガルだからな。
どういう理由でこんなにアフリカ勢とマッチメイクしたのかね。
前線からガンガンプレスかけてくる相手と試合してくれよ。
それもホームじゃなくてアウェーで。
アウェーでなら海外組を呼ぶか呼ばないかとかも問題にならないだろうし。

590 名前: :03/06/29 19:38 ID:kHEbL73d
前任者一人の営業業績にも及ばない
GS(ガソリンスタンドではない)の平田くんとジーコ君の
働き振りって一体・・・


591 名前:  :03/06/29 19:49 ID:BgRAI1xk
>>589
カメルーンのプレスはすごいですよ。
ナイジェリアやセネガルの個人技も今の4バックの
強度を測るにはいい相手でしょう。
コンフェデでは突破力のある相手、高さ・強さの
ある相手とはやれずじまいですから。

592 名前: :03/06/29 20:09 ID:QPNGfLSq
>>591
最大の問題はモチベーションだけどな。


593 名前:  :03/06/29 20:39 ID:n37BR6be
協会が腐敗してる国が多いからなアフリカ

594 名前:  :03/06/29 20:54 ID:pKhxMnL5
まあ、ジーコは、いつでも、いなくなっても大丈夫だと思う。

今年のカンファレンスやコンフェデの結果を見ての田嶋の発言や、
U−25構想を見ても、田嶋を初めとする協会の強化部隊は、
世界の流れと日本サッカー全体の視点から、
ジーコジャパンと全く関係なく、
ユースを中心として強化を押し進めている。

従って、最終予選まっただ中に、
ジーコが辞任しようが、解任されようが、
すぐ日本人コーチでチームが立て直せる様になりつつある。

要するに、川淵とジーコとは、関係無しに
協会の強化部隊は、リスク管理を立ち上げている最中だ。

ベストメンバーを確実にそろえなければ機能できないという、
全く戦略性のないチーム作りにA代表が邁進している中で、
これだけが唯一の救いだな。

595 名前:_ :03/06/29 21:00 ID:3ULQ10+i
そういった日本以下の協会を見れば、カピタンや平田ですらマシだよな。





Σ(゚Д゚ )ハッ!!
あやうくカピタンを容認してしまうところだった。
危ない危ない。

596 名前: :03/06/29 21:12 ID:kokzJ8Pa
かぴたん代表ユニ着てフットサルですか。
それにしても似合わないですね、しかも10番って・・・。

597 名前:U-名無しさん :03/06/29 21:15 ID:rpLcD72u
川淵に息子なんておらんよ。娘二人だろ?

598 名前: :03/06/29 21:16 ID:kokzJ8Pa
        かぴたん             女子高生  
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
  Σ | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    この人痴漢です!
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ   
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

599 名前:U-名無しさん :03/06/29 21:16 ID:rpLcD72u
アフリカは協会がクソでも欧州での経験と個人の能力でなんとかなるからな。

600 名前:  :03/06/29 21:44 ID:gvUHBbAm
>>598
お茶吹きますたw

>>597
となると子供の話はひょっとして壮大な釣りだったとか?

601 名前: :03/06/29 21:45 ID:kAz9Cq6e
娘が電通?それとも娘婿?

602 名前:  :03/06/29 22:29 ID:7nE7sifF
木之本さんの息子がニッポン放送勤務って言うのは前にラジオでテリー伊藤が言ってた

603 名前:  :03/06/29 23:05 ID:KY61QEBR
>>598


604 名前:  :03/06/30 00:06 ID:uiEDoMOC
>>602
ニッポン放送がJリーグと協会主催の代表戦の中継権を獲った時の
協会側の担当が木之本で、そのコネで息子が入社。

605 名前:  :03/06/30 00:40 ID:ixz+o33p
しかしツーロンの大熊サッカーを見てると田嶋の方針は
やばいとしか思えないのだが。

606 名前:  :03/06/30 00:44 ID:m1VzSks8
>>605
あれは大熊の問題だと思いたいんだが・・・。
清雲の例もあるわけだし・・・。

607 名前: :03/06/30 01:12 ID:HMeUvQAm
サンキュー サカタ!

608 名前: :03/06/30 01:55 ID:NjBuNMrI
>>605
A代表・U-22・U-20以下と見事に方針が乖離してるな。
U-22に至ってはジーコはもちろん山本も田嶋も今まで直接関わってなかったから
(担当した監督・コーチがことごとく消えてる)
彼らのユースについての談話からスルーされてて宙ぶらりんになってる感がひしひしと。

609 名前:_ :03/06/30 02:10 ID:siDCrX3h
そもそも技術委員長である田嶋が指揮をとった代表がどうだったかというと・・・。
目指す方向性は間違ってないと思うけど、指導者の力不足なのかねえ。
トルシエの劣化コピーと皮肉られる始末だし。
技術委員会出としては、広島の小野剛に期待しているけどさ。

610 名前: :03/06/30 14:53 ID:w4Gh4Nng
>>609
小野はいいね。俺的にはA代表を日本人に任せるとしたら
岡田か小野が最適だと思う。

小野がA代表率いるなら、「ハンドスプリングスロー」復活きぼん(w
柳沢あたりに仕込んで、超ロングスローで鈴木の頭に合わせるってのはどうだ。
スローインにはオフサイドルール適用されないし。

611 名前:  :03/06/30 15:01 ID:0HntDisb
川淵が協会トップである限り、小野剛は戻ってきませんが、何か?

612 名前: :03/06/30 16:18 ID:Kabxpy0T
W杯予選POでキャプテン「アジアはオセアニアとすべき」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003063009.html

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(66)は29日、
06年ドイツW杯予選のプレーオフで、アジアはオセアニアと対戦するのが妥当との見解を示した。
FIFA(国際サッカー連盟)は28日、出場チームを現行の32と決定したが、
南米が4から4.5、オセアニアが1から0.5に出場枠が変更された。
4.5のアジア、3.5の北中米カリブ海の4連盟によるプレーオフの組み合わせは後日、決定される。
キャプテンは「地理的にも距離的にもアジアとオセアニアが対戦するのが妥当」と、
FIFA理事の小倉純二・日本協会副会長らを通じて、FIFA、ドイツW杯組織委員会に働きかけていく。


ジーコジャパン、来春&夏に欧州遠征
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003063010.html

日本代表が来年春と夏に欧州遠征を行うことになった。
ジーコ監督の希望によるもの。対戦相手は未定だが「イングランド、ドイツ、フランス、スペインなどと対戦したい」と日本協会・平田GS。
欧州選手権予選リーグで好調のスイス、ギリシャなども候補で、まさに欧州列強国ツアーとなりそうだ。


★11月日本vsカメルーンは予定通り

 コンフェデ杯視察から帰国した日本サッカー協会の平田GSが、
11月19日の日本代表vsカメルーン代表(大分)を予定通り行うと明言した。
この試合には、26日の同杯準決勝コロンビア戦で急死したMFフォエ選手(享年28)の出場が、契約条項に盛り込まれていた。
「カメルーンの会長から、予定通り日本に来るとの返事をいただいた」と同GS。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003063007.html

613 名前:  :03/06/30 16:22 ID:ALe2Pj5B
来年、フランス、ドイツ、イングランド、スペインと親善試合をしたいと平田が言っても、肝心の平田の交渉能力が無いに等しいからね・・・。

614 名前:平田は何か勘違いしてしまた御様子 :03/06/30 16:26 ID:Kabxpy0T
http://www.daily.co.jp/soccer/2003/06/30/087516.shtml

平田GSは「来年は欧州遠征を2回くらい行いたい」と話し、イングランド、フランス、
ドイツ、スペインといった欧州列強と親善試合を行うため動いていることを明らかにした。

日本はホーム・アンド・アウエー形式を条件として提示。
ジーコ監督、協会技術部の「アウエーでできるだけ強い国とやりたい」という要望を受け、
平田GSが各国協会の幹部が集結したコンフェデ杯で先の4カ国とのマッチメーク交渉に入った。

4カ国はいずれもFIFA(国際サッカー連盟)ランキング(29日現在)で10位以内に入る強豪国。
同GSは「コンフェデ杯のフランス戦(18日)を各協会幹部が見て内容がいいと言っていた。
“やってもらう”と感じていたが、“やってみたい”という空気に変わった」と手ごたえをつかんだ様子だ。

615 名前: :03/06/30 18:51 ID:I2P9Laav
「コンフェデ杯のフランス戦(18日)を各協会幹部が見て内容がいいと言っていた。

“やってもらう”と感じていたが、“やってみたい”という空気に変わった」

この流れが意味わかんないんだが・・・。
流れだけでなく、下段は純粋に何を言いたいのかわからない。
誰か平田の頭の中を解説してくれ。

616 名前:  :03/06/30 18:55 ID:ALe2Pj5B
>>615
”まあ、オファーを検討して見るよ”というニュアンスではないでしょうか?

617 名前:  :03/06/30 18:57 ID:iIunoA+7
>>613
サッカービジネスに関しては全くの素人だからな、しょうがない面もある。
プロレスの興行と同じで、
この辺の仕事に関わってる人は海千山千の交渉のプロばっかりだから正論は通じない。

素人の監督に素人のGSだから、まあ能力はあるとしても
それが発揮されるのは経験を積んだ2〜3年後くらいからだろう。


そ れ じ ゃ 遅 す ぎ る わ け だ が

618 名前: :03/06/30 18:59 ID:P468z6j+
>>616
「善処します」
「前向きに検討します」
「わが国としては最大限の努力をする所存であります」

ヤター!

619 名前: :03/06/30 19:02 ID:I2P9Laav
そんなの社交辞令だろうに・・・。

620 名前: :03/06/30 19:09 ID:P468z6j+
>“やってもらう”と感じていたが、“やってみたい”という空気に変わった
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
平田さんは空気が読めるんですね(プ

621 名前: :03/06/30 19:17 ID:I2P9Laav
フランス戦をちょっと誉められただけで、
どうして空気が変わったってことになるんだろうな。
そんなにあからさまに交渉に変化があったのか?

622 名前: :03/06/30 19:34 ID:vXBZRuJS
あ?試合?何言ってんだお前?ってな雰囲気から
しゃーねーな。話だけは聞いてやるよ、って感じになったんじゃないかな。
だいぶ前進したね。

623 名前:  :03/06/30 21:23 ID:xu0ZT4bN
ここまでの話を要約すると

 平 田 は 勘 違 い し て い る

ということですね。


624 名前:   :03/06/30 21:40 ID:6w/dTw/g
まあ今までのことを考えて見てもそうである可能性が大きい訳で

625 名前:どうせこんな感じ :03/06/30 22:53 ID:f6c0Tfhe
平田「ねえフランスさん!日本と親善試合をしましょうよ!」
仏「え、えぇ。日程が合えば・・・」

日本×フランス戦後
平田「フランスさん!見ました今日の試合!?」
仏「え、えぇ。いい試合でしたね。日本も良く頑張りました。」
平田「ですよね!それでこないだの親善試合の話ですけど、今日の試合を見てもわかる通り
日本とやってもそちらが得る物も大きいんじゃないですか〜?(満面の笑み)」
仏「う、うん。そうかもしれませんね。アハハハハ(苦笑)」

平田「“やってもらう”と感じていたが、“やってみたい”という空気に変わった」

626 名前: :03/06/30 23:05 ID:8W6iUymm
日本代表の交渉担当には
中小の商社で名を馳せた人のがいい気がする
政府関係や大企業出身者だとそのままの意識
で遂やってしまう気が・・・。
日本や大企業という後ろ盾あってこそだったのに。

627 名前: :03/06/30 23:11 ID:v/a9OcM7
早稲田OBは、頭悪いのに下品でケダモノばりのしゃべりで図図しく権力欲だけ世界1、だから嫌い

628 名前: :03/06/30 23:19 ID:Tg+IFKaq
最大の問題は、

平田がEURO2004の日程を知っているかという

その部分だと思うが・・・

「シーズンオフに来てもらうようにポルトガルに頼みましたよ」
なんちってな・・・

629 名前:  :03/06/30 23:41 ID:DsR6h/zB
ポルトガルの今年10月の予定すら知らなかった奴が
来年の予定を知っているわけがないw

630 名前:_ :03/06/30 23:44 ID:s1Xsw8s9
>>626
そのためのジーコでは・・・

631 名前:  :03/06/30 23:53 ID:DsR6h/zB
ジーコは置物でわかっています

632 名前:  :03/07/01 00:28 ID:SG0FfVJH
>>631

神様に対して余りにも失礼だよ。せめてお着物にしようよ。

633 名前:_ :03/07/01 02:17 ID:pg/CdrG9
な〜〜るほど〜

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ..____
       /:::::::::::::::::::へ
      /γ───ヘ::::::::|
      |│      ミ::::|
      |(┌   ─ヾ 1│
      《 エ..j エ = γ)
      U /〜\  ) J
       ヽゝ二二フ /丿
      _\___/ \_
     ::::::::::::│/◆ヽ │:::::::::::::
    ::::::::::::::::│..▲  /::::::::::::::::::

634 名前:  :03/07/01 08:17 ID:92bfRkAp
>>632
アウトレットで。

635 名前:  :03/07/01 12:51 ID:8WFyjmzg
>>625
空気読めてるなw

636 名前:     :03/07/01 13:13 ID:MTpdVrIN
川淵「コンサドーレ札幌にも知的障害の選手がいるが、彼は普段はまっすぐ歩けないのにサッカーではまっすぐにすすめる」


こういう発言もあったな

637 名前: :03/07/01 13:44 ID:PK+jLwRd
>>636
結局この後ソースになったURLが消えて深層は闇の中になったけどね。

けどこのおっさん口で言っていいことと悪いことの区別ついてなさ杉

638 名前:  :03/07/01 16:16 ID:GfezN1c8
>>637
真相は…勘違いじゃなかったっけ…
北海道でやったサッカー関係のシンポジウムかなんかで、コンサの関係者が
障害児に指導したとかそういう感じの話をうろ覚えで…

639 名前:  :03/07/01 17:16 ID:oMnfoOKn
和田さんをスタッフに入れろ。

640 名前:  :03/07/01 17:31 ID:VVD6CrL4
障害者でもプロになれんのか?

641 名前:世界の名将たちがジーコJAPANを絶賛 :03/07/01 17:34 ID:bsN57KTh

【トルシエの日本代表には辛口だったスペインメディアも絶賛】


 中村選手の活躍が注目されたこのコンフェデ杯でしたが、日本代表の戦いぶりも、
「これだけ短期間で、ここまで伸びた代表チームは例がない」と
同様に称賛され、好印象を与えたようです。

http://www.wsdnet.com/from_spain/from_spain.html



642 名前:世界の名将たちがジーコJAPANを絶賛 :03/07/01 17:34 ID:bsN57KTh
【世界最高の監督アーセン・ベンゲル氏はジーコを猛烈支持】
私は日本代表が、ジーコ監督の下で正しい方向に進んでいると確信している。

偉大な選手が常に偉大な監督になりうるかは、わからない。しかし、ジーコにはその可能性がある。

この大会でも、彼の追求するサッカーの方向性が見えた。
それは、観衆を楽しませる、魅力的な攻撃サッカーだ。
フットボールは、ひと仕事を終えた人々にとって、日々の最大の娯楽。
トルシエのような退屈なサッカーなどは、許されない。

誰が監督であろうと、日本サッカーが向上すればいいことだが、個人的にはジーコ体制をポジティブに考えている。

あとはジーコに、十分な時間を与えるだけ。そうすれば結果は絶対に出るはずだ。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062604.html

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062705.html
日本代表にはベリーグッドチームに成長できる潜在能力がある。ジーコ監督は今大会で問題点を整理できたはず。
彼のチーム作りの最終段階は、優秀なストライカーの育成となるはずだ。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062902.html
このチームのポテンシャルを考えれば、準々決勝、準決勝進出を果たす可能性もある。
ジーコには現段階で、ネガティブに考える要素は何ひとつ、ないはずだ。
結果はおのずとついてくる。私はそう確信している。



643 名前:世界の名将たちがジーコJAPANを絶賛 :03/07/01 17:35 ID:bsN57KTh

- 【世界最高の監督アーセン・ベンゲル氏はジーコを猛烈支持】

ベンゲル太鼓判「日本は真の国際レベルに到達した」.
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062507.html

 悲しい気持ちだ。日本がまさか、コロンビアに負けるとは…。
グループリーグを突破できる力を持ちながら、
たった1つの致命的なミスが呼んだ「不運」な敗北だった。

この3試合で日本は、「真の国際レベル」に到達したことを証明した。
個人的には「世界のサッカー強国」に成長したと確信している。

中村、中田、小野の3人がいれば、世界でも技術的にトップクラスの中盤の構成力だ。

バランスを保つことができれば、かつてのフランスのプラティニ、ジレス、ティガナらの
中盤(84年欧州選手権優勝。シャンパンサッカーと呼ばれた)と比肩できる、偉大な中盤になるだろう。

ジーコにとっては、試す価値がある。すでに攻撃的サッカーの実践を全世界に表明した。

楽しみなチームじゃないか。


644 名前:世界の名将たちがジーコJAPANを絶賛 :03/07/01 17:35 ID:bsN57KTh

【日本のヘボコーチも支持】
ジーコジャパン(14)・・さて、これからのジーコジャパンの発展が楽しみになってきました・・
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_columbia.html

ー100パーセント以上のモティベーションでゲームに臨んできている南米の強豪、コロンビアですからね。
ーその相手に対し、攻守にわたって、まったくひけをとることのない高質なゲームを展開した日本代表。
来月ドイツで開催されるサッカーコーチ国際会議にも、胸を張って出席することができます。

予選リーグ敗退という残念な結果に終わったジーコジャパン。
本物の勝負の場において、あれだけの存在感を示すことができたのですから。

645 名前: :03/07/01 17:38 ID:PK+jLwRd
>>640
韓国のGKのイ・ウンジェは片目しか見えない。
隻腕でもやれるってばやれるんでない?

646 名前: :03/07/01 17:44 ID:/WPEpuRC
川淵キャプテンが横浜の小学校訪問
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003070121.html

日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンが6月30日、
02年日韓W杯開催1周年記念事業の一環として、横浜市本町小学校を訪問。
横浜市の中田宏市長も訪れ、サッカー授業に参加した。

647 名前:   :03/07/01 17:52 ID:63NPGktc
>>640
まぁ札幌の選手だからw

648 名前:  :03/07/01 17:59 ID:oDc1Ynpx
>>628
いくらなんでもそれは知っているでしょう。知らなかったら・・・。

649 名前:  :03/07/01 17:59 ID:SG0FfVJH
>>646

キャプテンって自分が人気者かなんかだと勘違いしてんだろうな。
それこそベッカムとかならともかくポマードべっとりの油フェイスのジィサンの自己マンに付き合わされるために、前日に「川淵キャプテンおはようございます」「前列が声が出てません。もう一度」とか挨拶の練習を校庭でやらされてたとしたらお子達が可哀想だ。

650 名前: :03/07/01 18:05 ID:/WPEpuRC
>>648
平田には、ユーロ予選の試合がある日に
トルコをキリンカップに呼ぼうとした前科がありますが・・・。

651 名前:  :03/07/01 19:15 ID:a2KWS8jo
こんなことも言ってたな
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20030129_70.htm

652 名前:  :03/07/01 19:20 ID:a2KWS8jo
そういえばキャプテンは大阪・高石市から名誉市民として表彰された際、
「生まれ育った古里から称号を与えられてうれしい。
 子供たちが僕のことを目指して世界に羽ばたいて欲しい。」って言ってたな。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

653 名前: :03/07/01 19:26 ID:WNxTW8/4
やはり周囲には自分をおだてる奴しかいないんだろう。

654 名前:  :03/07/01 19:32 ID:SG0FfVJH
そのうちキャプテンの一人称が朕になったら面白いのに。

655 名前: :03/07/01 19:34 ID:DbHnIQ7D
パーマにして眼鏡かけて総統様と名乗りやがれ

656 名前:  :03/07/01 20:45 ID:SG0FfVJH
>>646

ガキがキャプテンを「独裁者」呼ばわりして、キャプテンが「何を!!」って応戦モードに入ってたらメチャ面白かったのに…。

657 名前: :03/07/02 08:48 ID:Z5bYZRLV
>>655
偉大なる大将軍様、ですね。

658 名前: :03/07/03 10:16 ID:CzHu6zJX
バカプテソラジオで反省
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030703-0014.html

659 名前:  :03/07/03 10:21 ID:HWSBrbmj
あの年で自分で自分のことを「キャプテン」なんて
呼ばせてるジジイを今のガキはどうみてんだろうか?
子供って以外に本質を見抜くさめた目をもってるからな


660 名前:  :03/07/03 10:25 ID:Wo+OUqnb
>一方で「だからといって、思ったことをすぐ発言するスタイルは変えない」とも付け加えた。

バカは死ななきゃ治らんっていうのはまさに・・・。

661 名前:  :03/07/03 10:42 ID:3KwkY/65
なんかここでいろいろ言われてるけど、キャプテンは自分でも選手のことを考えてあげる気持ちが足りなかったなって反省してる。
キャプテンが誤解されるような発言したばっかりに、キャプテンを応援してくれてる早稲田のひとたちや電通関係者、その他たくさんの人達に迷惑をかけてしまったこと、深くお詫びします。
あのときあの発言には、ジーコだから全員で一体となって盛り上がりたい、コンフェデももうすぐ終わっちゃうんだよ?
黙ってていいの?黙ってる暇なんてないよ、キャプテンと時間を共有できるのもあと少しなんだからがんばろうよ、って思いがほんとうは
込められてたの。悪びれた言い方でそれが伝わるはずない、それがわかんなかったキャプテンはホントばかだよね。キャプテンは選手を傷つける
気は全然なかった。しかも決定力のない子だったなんてキャプテン自信もすごくショックで、言葉が出ない。選手に本当に心からあやまりたい
です、ごめんなさい。そしてこんなバカなキャプテンだけど、
これからも応援してね。みんなほんとにごめん。

662 名前:  :03/07/03 11:03 ID:BT1lJceZ
スタイルっつーかあれがキャプテンの素だろ。
ただ単に理性で感情を抑制できなくなってきている老化現象の現れだと思うが。

663 名前:  :03/07/03 11:07 ID:/okqMav8
>>661
正直ネタが古いと思う

664 名前:  :03/07/03 11:18 ID:wun6eVEu
ラジオで対談て、これまた相手が失言政治家かよ。w
企画した奴は神だな。

何も考えず思ったことをいった発言で注意されたのに
思ったことをすぐ発言するスタイルは変えないってさ。
反省してないじゃん。

665 名前: :03/07/03 11:23 ID:pofkitE0
森・川淵・和田

すげーな、早稲田。

666 名前:_ :03/07/03 11:40 ID:72VqN+zW
さすが元祖スーパーフリー軍団

667 名前:  :03/07/03 12:17 ID:qsmKpKs0
だから自由なスタイルのサッカーが好きなんだな。

668 名前:  :03/07/03 13:08 ID:Ei5k/9JN
>662
うちのじいちゃんと一緒だ(;´д⊂)

669 名前: :03/07/03 14:57 ID:274wotDL
>>658
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000162-kyodo-soci
森喜朗前首相が討論会で「子供を1人もつくらない女性の面倒を、税金でみなさいというのはおかしい」
真面目に税金を払っている女は怒ってると思うが。

今、叩かれている人をゲストに呼ぶとはねえ・・・

670 名前:_ :03/07/03 15:24 ID:6hTkqeSr
川淵と森は昔から交流が合ったみたいだしな。
なんてったって、中田も招いたイタリア首相との会食で森に恥をかかせたのは川淵だからな。

671 名前:  :03/07/03 15:48 ID:NrCzEIZd
 森「知ってる?日本は韓国に、韓国で勝ったこと無いんだよ」
中田「ありますよ」(即答)

672 名前: :03/07/03 16:15 ID:S5BJWGh2
タイサッカー協会から親善試合の申し出
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200307/st2003070317.html

川淵キャプテンはタイサッカー協会から、10月の親善試合開催の申し出を受けたことを明かした。
タイ協会ではブラジル代表も招聘して大会を開催したい意向だが、大会形式は未定で、日本がブラジルと対戦できるかどうかも未定。
キャプテンは「監督の考えを尊重したい」。日本協会が日本代表ジーコ監督の意向を聞いた上で、判断を下す予定。

673 名前: :03/07/03 16:18 ID:S5BJWGh2
川淵氏「北朝鮮の女子呼びたい」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/07/03/08.html

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(66)が2日、
ニッポン放送「キャプテン川淵の行こうぜ!オレたちのニッポン」(7、14日放送)の
収録を行い、森喜朗前首相をゲストに迎えてトークを繰り広げた。
その中で川淵キャプテンは「時期が来たら北朝鮮の女子を呼びたい」と発言。
両国関係が改善した後、アジア選手権で優勝した北朝鮮の女子代表を招待し
日本女子代表と親善試合を行う構想を披露した。


森を呼んでのこの発言といい、自民党入りするつもりじゃないか?

674 名前:  :03/07/03 16:23 ID:UfhUunlZ
なんだ、ぶちも森のように喜び組の接待を受けたいのか

675 名前: :03/07/03 16:25 ID:8PiFud+J
川渕って朝鮮人ですか?

676 名前:  :03/07/03 16:27 ID:NrCzEIZd
>>673
「イラクの」女子を呼びたい、ならまだ判るんだけどな。
どうして今の時期にこの発言かなぁ。

>森を呼んでのこの発言といい、自民党入りするつもりじゃないか?
鄭夢準に倣うつもりなんだろうか。

677 名前: :03/07/03 16:35 ID:S5BJWGh2
まあ岡野をサッカー界での実績で超えるのは事実上不可能だからな。
W杯自国開催&初勝ち点&初勝利&初の決勝トーナメント進出という実績は。
超えるためにはドイツでベスト8以上に行くしかないわけだが、
ジーコがあの体たらくではね・・・。
だからサッカー界以外で実績を残すつもりなのでは・・・?

678 名前:_ :03/07/03 16:37 ID:Zq0PoA9u
「だからといって、思ったことをすぐ発言するスタイルは変えない」

この人は新入社員ですか?

679 名前: :03/07/03 16:52 ID:S5BJWGh2
>>678
そのスタイルが周りに受けてるとでも思ってるんじゃないの?

680 名前:  :03/07/03 17:40 ID:8xLBDkUC
金子に選手個人のコメントは止めるべきとスポニチに書かれてたよ。川渕さん

681 名前:  :03/07/03 17:42 ID:CKrhCPw/
やってることはめちゃくちゃだけど、さっさと結果出せ
そしたら認めてやる

682 名前:  :03/07/03 17:43 ID:CKrhCPw/
つーか、ピクシー監督にしようよ

683 名前: :03/07/03 18:34 ID:QVK9j2g/
>>682
セルモンに集中させてあげなさい。

684 名前:  :03/07/03 19:08 ID:kQ8JuLUA
>>682
ピクシーは川渕と同じ立場の人なんだよ。

685 名前: :03/07/03 19:23 ID:S5BJWGh2
しかしピクシーは事実上ノーギャラで協会会長やってるようなもんだというのに、
日本サッカー協会史上初のプロ会長である川淵は・・・。

686 名前:  :03/07/03 19:50 ID:n/C+Jza9
ロンメル君を抱いて、葉巻を吹かしながらスタジアムに現れてくれたら
裸の王様として外観的にはパーフェクトなんだけどな。

687 名前:  :03/07/03 20:05 ID:FdKDkdi7
川淵は人気取りしたいようだが
大衆のムードを読み違えている。


688 名前: :03/07/03 21:00 ID:QVK9j2g/
ここでこの俺様が大演説ぶてば民衆も大マンセー間違い無しと踏んでた
チャウシェスクと同じ轍を踏もうとしてるな。

689 名前:   :03/07/03 22:41 ID:V4MnpbRg
「思った事を発言するスタイル」より無得点2トップに2006年のレギュラー保証しようって思う事がまずアホなんだが…。
(こいつらが一番マシでも普通は数字を出せとか言うよね。)

690 名前:  :03/07/03 23:10 ID:l5mCDvS7
>>688
チャウシェスクのように川淵の末路は全国に死に様を晒されるんですね。


トルシエに嫉妬はしてるけど、岡野さんにしっとしてもいい仕事できんよw

691 名前: :03/07/04 05:22 ID:pCDUF5fq

  喜び組み目当てかもよ?単に。

692 名前: :03/07/04 07:00 ID:2hmidsE/
山形の巨乳不倫は川淵に取り入ろうとおだてまくっているね
http://www2m.biglobe.ne.jp/~hasira/corumn6.htm

693 名前:  :03/07/04 08:27 ID:rsFiVXWz
タイとの10月親善試合は4つの「いいところ」(平田GSの見解だが)
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200307/st2003070408.html
(1)アジアの地理を知る
(2)W杯予選のアジア対策
(3)W杯予選(予定)とほぼ同時期
(4)ブラジル代表との対戦(未定)

(1)・・・・・・・・(;´д`)

694 名前:  :03/07/04 08:38 ID:R4XYjMor
気楽だね。まったく。

695 名前: :03/07/04 08:45 ID:9HQTIYLG
この記事もバカプテソの仕業か?
http://www.asahi.com/sports/special/athlete/TKY200307030228.html

696 名前:  :03/07/04 09:01 ID:Pt7dJehH
>>695
読んだ。
むかついた。

697 名前:  :03/07/04 09:03 ID:R4XYjMor
つうかコンフェデ後、ジーコの批判がなくなったのがおかしい。

698 名前:  :03/07/04 09:06 ID:kD9aLMfi
>>695
>おそらく日本を愛していなかっただろうフランス人の前日本代表監督が、
>W杯ベスト16という実績を除き、ほとんど何も残さなかった
これが言いたいだけだな。フォエはそのだしにすぎない。

699 名前:  :03/07/04 09:24 ID:Pt7dJehH
>>698
そう。
トルシエをおとしめて問題の本質をぼかしていること、
そのためにはフォエの死さえもダシにしてしまうこと

この二つがむかつく。

700 名前: :03/07/04 10:43 ID:qCfuTSQI
今日の日刊にのってたのだが、
川渕が、

日本代表には、
「ジーコは何も支持しないから不安になる。」
というバカな選手がいる。

と言っていたのだが、既出?

701 名前:  :03/07/04 12:06 ID:cPP0tnun
言いたいことはわからんでもない。
指示待ち族とか、監督のサインを一々見る野球とかもあることだし。
だが、選手は試合中に熱くなりすぎてしまうこともあるし、
監督が客観的に指示しなくてはいけない場面もあることだろう。
また、ジーコが選手に指示しようとしたら的確に指示できるけれど、
それを合えてやらないんだったら、ともかく、出来ないんじゃなあ。

702 名前: :03/07/04 12:51 ID:p8JZ+o97
700

このおっさんはコロンビア戦で失点したあとジーコがエドゥーと二人してベンチで凄いへこんでたのを見てなかったのか?
選手が不安になるのは決して「指示を与えないから」だけではないと思うぞ。

703 名前:   :03/07/04 13:20 ID:HgqJAubE
あんまりキャプテンの発言は気にしないように心がけてきたが、今日の新聞に
載ってた内容にはむかついた。てめえは何様なんだよ!!

704 名前: :03/07/04 14:05 ID:uohlxjHM
なかこうじ・とおる 1968年3月生まれ。東京都出身。
1991年朝日新聞社入社。東京本社運動部、甲府支局、名古屋本社運動部、大阪本社運動部をへて、2001年5月からソウル支局。
この間、主にサッカーを取材。大阪本社時代の1999年6月から1年間、韓国の延世大学語学堂に留学。


705 名前: :03/07/04 14:49 ID:Ct8H90vM
>>701
ジーコは中田を呼んで指示をだしたよ
「問題ない。そのままでいい」

706 名前: :03/07/04 14:55 ID:2hmidsE/
>>704
朝日新聞の中小路徹と潮智史は共に
東京都立戸山高校サッカー部出身
http://www.h4.dion.ne.jp/~toyamafc/sub2.html

707 名前:  :03/07/04 16:31 ID:cPP0tnun
「おそらく日本を愛していなかっただろうフランス人の前日本代表監督が、
W杯ベスト16という実績を除き、ほとんど何も残さなかったのとは正反対に。 」

の一文がなければとてもいい文章だったのに。
明かに不自然、ダバディのをのっけたのも朝日だったんだよね。
相当締め付けがあれで厳しくなったのか、
トルシエけなせといわれているのか。この一文は本人の意思か。
シェーファーにも突っ込もうと思えば突っ込めるんだけどね。
彼がカメルーンを愛している事実には違いないが。
(美化するには少し問題あり。


708 名前:  :03/07/04 16:37 ID:+sGmSTDX
ほぼ間違いないのは、この監督はカメルーンを愛しているということだ。
~~~~~~~~~~~~~~~
おそらく日本を愛していなかっただろうフランス人の前日本代表監督が、
~~~~~~~~              ~~~~~~
おそらく、ジーコ監督は日本を愛している。
~~~~~~~~
だから、私は早急な結果を求めたくないのだ。
~~~~~~~            ~~~~~~~~~~~~

全部記者の主観と願望だけのような気が・・・・・・・・・・・・・・。

709 名前:  :03/07/04 16:46 ID:cPP0tnun
自分は記者の主観と願望というよりは
サラリーマンの悲哀を少し感じた。

710 名前:  :03/07/04 18:19 ID:2KVTTVyB
さっきasahi.comに抗議メール送ってきた。リアルで。ハァハァ



711 名前:  :03/07/04 18:47 ID:n9mqqMrG
>>710
お疲れ、( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー

712 名前: :03/07/04 18:51 ID:IpeKPr3z
>>710
   ∧_∧ ■ 
    (・ω・)丿 おかしもどうぞ
.~旦ノ/  / ッパ
  ノ ̄ゝ

713 名前:  :03/07/04 19:06 ID:sro2iepb
>710
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

714 名前:  :03/07/04 19:18 ID:07M9Hzd5
>>707
むしろマスゴミスレや電波ライタースレ向きなネタで恐縮だが、朝日的には
ダバもピュアリベラルって点では結構美味しいキャラなんじゃあ?
その辺は中田と被るが(W

715 名前:  :03/07/04 20:23 ID:rsFiVXWz
            |ちょっと待って!
            |今>>710がイイ事やった!!!
            ヽ─y──────────             ,-v-、
                                          / _ノ_ノ:^)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                          / _ノ_ノ_ノ /)
   /            \                       / ノ ノノ//
  /                  ヽ                   ____/  ______ ノ
  l:::::::::     \,, ,,/       .|                  _.. r("  `ー" 、 ノ
  |::::::::::   (●)     (●)   |           _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_|::::::::::::::    \___/     |      . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 |ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ`゙ーァ' "´  ‐'"´          ヽ、`ー/ノ
 ヽ  `、            /   /               __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /           . -‐ '"´

716 名前:. :03/07/04 23:07 ID:0QpKHYE1
>>715
お前は誰?

717 名前:  :03/07/05 01:59 ID:/wzGgQbq
日刊スポーツ迷走状態?
ダバ→バカワブチ→ごとうしんや

http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html

718 名前: :03/07/05 02:23 ID:pqoIlY/q
>>716
ベイスターズの監督だよ。
セル塩にチームの打線を「大ちゃんス打線」と命名されますた。

719 名前:  :03/07/05 02:26 ID:pqoIlY/q
ついでに中小路、川淵からどのくらい袖の下を貰ったの?

720 名前: :03/07/05 02:33 ID:dVnJHZyZ
川渕総統閣下に敬礼!

ハイル! カワブチ!!
ハイル! カワブチ!!
ハイル! カワブチ!!
ハイル! カワブチ!!

ハイル! カワブチ!!


721 名前:  :03/07/05 02:57 ID:OvFHzXXZ
> ばかな選手もいる
> ばかな選手もいる
> ばかな選手もいる



722 名前:. :03/07/05 03:03 ID:TQUGmc7G
>>718
へえ、そうなんだ

723 名前: :03/07/05 03:12 ID:0xKZsPgp
昨日のスポニチのコラムで川淵を記者が意味不明に褒めてた。
川淵がコロンビア戦後、感情的に宮本を非難したのだが、最近何かのイベントで「彼だけの責任ではない」と擁護する発言したらしい。
それに対し、記者曰く「キャプテンは冷静だ」とか。

んで、コロ戦の後にサポーターが「ジーコを辞めさせろ」と言ったがあれも感情的になったのだろう。
「みんな冷静になろう」ってな感じで結んでた。
なんじゃこりゃw

724 名前: :03/07/05 03:39 ID:SVkne8Mq
スポニチ記者もいくら貰ったんだろう?


報道規制極まれり。

725 名前:_ :03/07/05 03:41 ID:h0osk5kz
7000万円がじわじわと効いてきたのかもな。
無理矢理トルシエを叩かせ、無理矢理川淵を擁護させ。

726 名前:  :03/07/05 03:43 ID:SVkne8Mq
ジーコより許せない奴。

727 名前: :03/07/05 10:01 ID:MsBR2RYn
「バカ言う奴がバカ」を地でいってるな

728 名前:  :03/07/05 12:18 ID:i2fL/JzT
つうか、
ジーコの監督としてのドシロウトぶりのほうが、
日本人選手の行動よりも、よっぽど批判されてしかるべきなのだが。

729 名前: :03/07/05 13:51 ID:NAu+MJX+
ドシロウトでもどこかの誰かさんみたいに騒がないし神様だからマンセーモード。

730 名前:_ :03/07/05 14:04 ID:kHd6L2Np
つーか自称日本のクオリティペーパーw である朝日ですら、
トルシエをおとしめないとジーコ擁護の記事が書けないって異常なことじゃないか?
ある意味愛媛と同レベルじゃん。

731 名前: :03/07/05 14:29 ID:T+vd5Rf7
>>730
だからトルシエ解任報道の元締めがアカ日
それをリークしてたのが川淵。

今回も川淵だろ

732 名前:  :03/07/05 14:41 ID:Pjr+eURQ
>>721
ばかな監督もいますね

733 名前: :03/07/05 15:33 ID:egdR6sW3
>>732
ばかな会長もな


734 名前: :03/07/05 18:32 ID:/sj/6kww
ロシアンジョークの様相を呈してきたな。

 あるサポーターがスタジアムで、「キャプテンの大馬鹿野郎!」と叫んでいた。
 さっそく警備員に連行され、観戦禁止処分になる。禁止期間は二十五試合。その内訳は……
 会長侮辱罪で五試合。機密漏洩罪で二十試合。

735 名前: :03/07/05 18:39 ID:/sj/6kww
20××年、日本代表の偉大な監督ジーコの功績を記念して、日本サッカー協会は
ジーコ記念像のコンクールを公布した。様々なアイデアが殺到した。
 厳正な選考の結果、次の三つの作品が佳作となった。
「アルゼンチンに自慢の守備陣を蹂躙され、はるか彼方を眺めるジーコ」
「コロンビアの先制点を目の当たりにして、まさに倒れんとするジーコ」
「FIFA会長の手からジュール・リメ杯を戴くジーコ」
 だが、一等賞を獲得したのはこんな作品だった。
「ジーコと熱く抱擁する川淵キャプテン」


736 名前: :03/07/05 18:44 ID:/sj/6kww
「○○さん、どうして協会から除名になったんだ?」
「トルシエの引き下ろしに協力しなかったからだとさ」
「だけど、きみはそんなに大物じゃないだろう?」
「ある日、川淵キャプテンがおれの部屋にやってきて、『そのごろつきの写真を
 壁から降ろすんだ』って言ったんだ。で、おれはつい、こう尋ねてしまってね。
『どの?』」


737 名前:  :03/07/05 18:44 ID:hzpN2zKp
>>734-735
上手い。
細かいチェック入れると、ジュール・リメ杯は
1970年のブラジル通算3度目の優勝により
ブラジル永久保有となったのではなかったかな

738 名前: :03/07/05 20:04 ID:hIKHK26W
カピタン、今日は新潟×山形を観戦してるってさ。

739 名前:  :03/07/05 20:53 ID:hzpN2zKp
>>738
何でまたそんなホットスポットに

740 名前:  :03/07/05 21:19 ID:6OPOkzGE
カピタンは心の底から日本サッカーを愛してるんだよ!!





日本サッカーを「自分の思いどおりにしたい」っていうストーカーみたいな愛し方だけどさ。

741 名前: :03/07/05 21:27 ID:wHgo8PHY
山形県スポーツ振興財団に川淵は自筆のメッセージを贈っていてそれを壁にかけとります。

742 名前:   :03/07/05 22:25 ID:cOBypIM4
>>739
ホットゆえ逝くのさ

743 名前:  :03/07/05 22:49 ID:wwRa4foq
川渕キャプテン来県 新潟を高く評価

〜略〜

会見後、不倫疑惑報道でクラブから休養処分を受けた山形の柱谷監督の問題に触れ、
「残念。山形での(監督の)継続は難しいだろうが、処分を甘んじて受けるしかない。
再起を目指して頑張ってほしい」と話した。


いらんこと言うなよ。。。。

744 名前:  :03/07/05 22:56 ID:yVxIgPmu
>>743
自分の発言力をわかってないね
氏ね

745 名前:  :03/07/05 22:56 ID:sd3rhStV
いらんこというのがこいつの趣味。


746 名前:  :03/07/05 23:10 ID:6OPOkzGE
>>745

いやもはやライフワーク

747 名前:  :03/07/05 23:11 ID:UWQl1zx5
こんなライフワークにファンを地獄に落とすようなことは勘弁。

748 名前:  :03/07/05 23:17 ID:6OPOkzGE
もはや宿命(サガ)

749 名前:  :03/07/05 23:20 ID:D422reEr
もう謝罪コメント準備してたりして…。

750 名前: :03/07/05 23:57 ID:MV7k6sr3
>>743
柱谷は川淵一派の一員らしいからな。
不倫問題で火消しそして自分もアピールしたかったんだろうよ。
高校サッカーでの作陽と水工の件でも真っ先に飛んでったしな。
そしてこの件がどちらかというとローカルな話題だったにもかかわ
らず、翌日の日刊のトップが川淵が水工を激励に行ったという記事。

毎日、朝日系に顕著なところがかなり気に掛かるなあ・・・。

751 名前:  :03/07/06 00:37 ID:itBJzj/0
今回の騒動って、結局なんだろう。
監督自体は、潔白だって言ってるし。真相が解らん。

752 名前:  :03/07/06 00:45 ID:BD+FqqZR
スパサカで川淵J視察の映像をみたが、なんかもうすごいね。ピョンヤン放送かと思ったよ。

753 名前:  :03/07/06 01:25 ID:FOh6/ace
なるほろ。
一連の禿げの、報道もなにかにおいますね。



754 名前:  :03/07/06 01:35 ID:wYgqun9f
>>752
だからこそ>>6を見よ。

755 名前:  :03/07/06 10:49 ID:MEIQIGkj
本人否定してまだ疑惑の段階なのに社会的制裁を甘んじて受けろとおっしゃっております
アフォです

756 名前:   :03/07/06 13:01 ID:gBOCDXr6
自分がそうしたいんだろ。

757 名前:  :03/07/06 13:07 ID:PZEylFY1
写真週刊誌程度を真に受けるアフォを
トップにもつ組織って・・・大変だろうな。

758 名前: :03/07/06 14:45 ID:/OGUFhLV
少なくともは柱谷本人から事情は聞いたうえでの発言なんだろうな?

759 名前: :03/07/06 15:51 ID:TYtxwRiB
不倫疑惑については、この日の新潟―山形戦を視察した日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(66)が「社会的制裁は甘んじて受けるべき。それはしようがない」と一喝。
しかし「協会としてらく印を押すことはない。“あんちゃん”のことだから立ち直るだろう」と日本代表時代から良く知る柱谷を激励した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20030705_20.htm

760 名前: :03/07/06 15:56 ID:k+pDiYwO
>>757
とりあえず、フライデーにはカピタンとジーコの相思相愛の決定的な写真を・・・
いや、単にパラグアイ戦終了後の写真でOK。

761 名前: :03/07/06 16:21 ID:lPkpw3uV
>>759
>
> http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20030705_20.htm


この記事,キャプテンにイヤミを言ってるとしか思えないな(ワラ

762 名前:  :03/07/06 21:02 ID:fXns5dq1
あの社会的制裁ってなんですか…。
なんでプライベート事をこのオッサンにいちいち指図されんといかんのですか。
つーか百歩ゆずってもサッカー協会の会長さんなら球団にも監督にも公平であるべきだと思うのですが。
もし(ありえんとはおもうけど)球団が処分無しとしたら代わりにこいつが柱谷兄をクビにするつもりだったの?
元東京V、浦和のFWエジムンドは来日前死亡事故を(しかも100:0くらいで本人が悪い)起こしてたのにそいつの移籍をすんなり認めたのは何故?
頭悪すぎ。
ほんとに一度志ねば。


763 名前: :03/07/06 21:03 ID:TeWjhW5S
おっさんは、一言余計。
一度口に縫合手術を施すのはいかがですか?

764 名前:  :03/07/06 21:08 ID:pUypGZ27
>>763
香具師はアナルで喋るのです。

765 名前:  :03/07/06 21:10 ID:O+Tl4TBA
なにを!!

766 名前: :03/07/06 23:25 ID:CMk+CLwl
邪推かもしれんがなんかきな臭い。
川淵は今回の件がなけりゃ新潟戦を見に行ったりしなかったと思う。
さらに発言は柱谷が辞任することを前提にしている、というか辞任を
促してさらにそれを穏便にすまそうとしている意図が見え隠れする
んだよなあ。
とりあえず柱谷の今後に注目だな。
しばらくして協会に組みこまれるような事があれば、川淵のサポート
あるいは後継者としてのバックアップ要員かもしれんな。

767 名前:_ :03/07/07 00:23 ID:A4MXp+9a
そういや柱谷はしばらく前に協会ヨイショの日記を書いてたよな・・・

768 名前:妄想 :03/07/07 07:34 ID:vBqHcgUs
川淵はW杯の余剰金で自分の代にしかできないことをやろうとしている。
日本代表の初期化、会長の給料制、マスコミへのばら撒き。
その結果、次の会長の時代にそれを継続することができず
日本サッカーは大きく停滞することは目に見えてる。


769 名前: :03/07/07 08:25 ID:H+hSYqV8
つーか今回の件でほとほと川淵の低能さに嫌気が差した。

不倫は犯罪か? 社会的制裁ってなんだよ?

マジで事実無根ならどうするつもりなんだ。

770 名前:  :03/07/07 10:22 ID:xDNvqfvd
柱谷監督不倫を否定、巨乳アナと食事だけ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030707-0005.html

どうなるんだろう

771 名前:^ :03/07/07 11:34 ID:/AuR12/g
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html

772 名前: :03/07/07 12:14 ID:EZVP2Gl6
「トルシエは fearful、ジーコはcheerful」と言っていた人がいたが、
一番 fearful なのはそう言っていた本人。

773 名前:  :03/07/07 12:47 ID:AxSu27Tf
確か建前上は「新潟からは、以前から何度も視察にきてくださいという
誘いを受けていたが、いままで日程や予定が合わなかった。」ってな
ことらしい。まあいくら性格がアレでも、まがりなりにも「日本サッカー協会」
という、億の桁を軽く超えるような組織の長、関係各所とのいろいろな話し合い
などのいわゆる「ロビー活動」とか「根回し」とか「挨拶」ってのはあるだろう。
スケジュールも、往年のピンクレディー並とは言わないが、そこそこ詰まってるんだろう
ことは分かるが、今回はあまりにもタイミングがねぇ・・・。


774 名前:  :03/07/07 13:28 ID:NSOgHTkn
ブチには「俺は日本のサッカーのために汗水流して働いてきた。
おまえたちみたいに何もしないで外野から文句言うだけの奴らが何を言うか。」
って気持ちが絶対あると思う。
放言はその裏返しのような気がする。

775 名前: :03/07/07 14:05 ID:CYMupsut
国内板の協会スレッドに出ていたんだけど、
公認サポーター制度っていうのはマナーのいいサポーター歓迎という風に聞こえはいいけど、
それってイエスマンだらけにしちゃうんでないかと、斜め読みしてしまったのですが。

776 名前: :03/07/07 14:08 ID:0iWjTpPy
それで正解。自分に反論したりするものを抹殺するためのもの。

777 名前: :03/07/07 17:51 ID:i7reLuK2
>>775
それってもしかしたら条件次第ではどっかの訳のわからない国の人でも
公認サポーターってのになれるんじゃないか?
そうしたら代表はおろかJも乗っ取られそうな悪寒・・・。

川淵はまぢでヤバイ。

778 名前:  :03/07/07 17:52 ID:VhTo+zUA
       ブチ解任祭りまだぁ〜?
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃


779 名前: :03/07/07 18:54 ID:5HKIKybs
ただ、実際問題酷い席取りの仕方をするグループもあるからね。
指定席のなのに泣く泣く席を移動、ってか立ち見って話も良くあるし。

780 名前: :03/07/07 19:00 ID:5HKIKybs
10月にブラジル戦も ポルトガル戦に代わり
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030707-00000056-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は7日、日本代表が10月にタイで昨年のワールドカップ(W杯)覇者ブラジル代表との親善試合開催の申し入れを受けていることを明らかにした。

10月の日本代表は当初、敵地でのポルトガルとの親善試合を予定していたが、見送られる可能性が高い。これに代わり、2006年W杯アジア予選を見据えた上でも、同時期のアジア遠征を行うことに前向きな考えが浮上しているという。

781 名前:  :03/07/07 19:17 ID:U2AVVtlX
「予定は未定」
これが平田を理解するためのキーワード。

782 名前:  :03/07/07 19:50 ID:QBrn9v8/
遠征に救急治療機器を持参 日本サッカー協会

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030707-00000057-kyodo_sp-spo.html

まずは選手が心停止しないように努力してくださいよカピタン。
例えば中1日の過密日程3連戦にスタメン固定しないとか。

783 名前:  :03/07/07 19:52 ID:IVZx3qX/
漏れの希望としては
カピタンに心停止してほしい

784 名前: :03/07/07 19:53 ID:R4nyWwST
川淵がコーナーキック直接決めた

785 名前: :03/07/07 19:56 ID:5HKIKybs
川淵がアップしはじめますた

786 名前:  :03/07/07 19:59 ID:QBrn9v8/
川淵がダウンしはじめますた

787 名前:  :03/07/07 20:16 ID:JTYc7OWT
>>782
っていうか今の代表にチームドクターっているの?

788 名前:  :03/07/07 20:23 ID:QBrn9v8/
>>787

ジーコがブラジルから連れてきたメディシンマンとかならいそうだ。

789 名前:   :03/07/07 20:47 ID:xEgWyeXI
>>788
それは呪術師ってこと?

790 名前:_ :03/07/07 20:54 ID:hCAaaR17
>>789
カメルーンにはチーム専属の呪術師がいるらしい。
相手チームの動きがにぶくなるように祈祷したりするんだと。

791 名前: :03/07/07 20:58 ID:xlAGdAjV
でもブラジルのスポーツドクターって結構技術がいいというけどねえ。

792 名前:_ :03/07/07 21:43 ID:2kjMQ544
確かにブラジルのスポーツドクターは優秀だって聞くな。
ただジーコが連れて来たドクターだとしたら微妙っぽいなあ・・・。
どうせならソクラテス連れてきて、ついでに監督もやってくれんかね。

793 名前: :03/07/07 22:01 ID:AWTqtlfe
今代表のフィジコやっている人は鹿島にもいた人(日本人)だけど
けが人ばかり増えてたと評判はいくないね。

794 名前: :03/07/07 22:49 ID:UV5sCfsx
>>793
やっぱ、鹿島でもそうだったのか・・・

で、ジーコにどうペイバックされているのだろうか。

795 名前:  :03/07/07 22:50 ID:QBrn9v8/
木之本氏が専務理事辞任 Jリーグ発足の推進役

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/etc/20030707-00000067-kyodo_sp-spo.html

粛清キマシター

796 名前: :03/07/07 22:52 ID:3RMIQSEV
ぐわっ トロツキーもびっくりだ

797 名前:  :03/07/07 23:09 ID:lp9CvWW6
おいおい、いくらなんでも考え杉だって
    

798 名前: :03/07/07 23:11 ID:OBR72pMQ
>>795

でも木之本氏は健康上の事情もあるからね。

そうでなくてもこれが「一掃」だとしたら・・・・・・ヽ(`Д´)ノ

799 名前:_ :03/07/07 23:58 ID:16bt/aXk
これで木之本はホントに表舞台からは引退か・・・。
一応Jリーグ映像とかの社長はまだやってたとは思うけど。

800 名前:_ :03/07/08 00:07 ID:El3E8OMz
>799
関連会社社長も同時に辞任。

801 名前:  :03/07/08 00:39 ID:VY1IBgtb
マジで、命が危ないんじゃ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

802 名前:  :03/07/08 03:56 ID:VkiA10iM
>>801
確かに木之本たんに関しては粛清とかよりもそっちの方が心配だ罠

803 名前:  :03/07/08 04:19 ID:UYZaWkMp
>>801
W杯終了直後に意識不明の重体になったから
今はもう大丈夫なんじゃない?

804 名前:  :03/07/08 07:17 ID:Asajfn/C
サカマガの川淵ミニコーナーは必見。ただし吹き出して周りから白い目を向けられないように。
少ない字数に凝縮された内容を詰め込む日刊の記者は、さすがプロとでも言うべきか。

805 名前:  :03/07/08 07:30 ID:gpbAdlUV
>>803
じゅ、重体って・・・ならそ今も相当やばいんだろうか。

806 名前: :03/07/08 13:36 ID:f9/EawWZ
>>805
確か糖尿だよね。
だったら、低血糖を起こしただけかもしれない。
砂糖をなめさせて、安静にしていれば一応落ち着く。
その後が大変だけどね。

807 名前: :03/07/08 13:52 ID:Y4t8Y33v
木ノ本は腎臓の病気でしょ。
糖尿はコインブラ兄が罹っているという噂だが


808 名前: :03/07/08 14:21 ID:hYdC6zSc
木之本→グッドパスチャー病のため腎臓を切除
エドゥ→糖尿病

けどエドゥも最近体を調崩してたようだが。

809 名前:806 :03/07/08 14:37 ID:f9/EawWZ
間違いスマソ
腎臓だったか。

810 名前: :03/07/08 15:25 ID:6ttB8OxB
>>805
縁起でもない事を言ってすまそだが、
本当ならもうとっくに命が尽きていても不思議はない病気だ。

木ノ本氏の快復を願って。


811 名前: :03/07/08 18:12 ID:dZ4Hkc+H
うーむ、川淵は柱谷をポストジーコにしようとしたのか?

川淵もジーコじゃ批判に耐えきれないか、あるいは今後の代表戦の
結果次第では自分の立場も危ないと思い始めたのかもしれんな。

「つぎは日本人」「J優勝が条件」と川淵は言ってるけど、J優勝の方は
反故にされるかもな。しかしこの件で柱谷が反川淵になる可能性も
ないとも言えないが。川淵の代表監督独断選考はまだまだ続きそうな予感。

812 名前:. :03/07/08 19:20 ID:ouKXRQfN
木之本はグッドパスチャー症候群患者としては、世界で最も長く生きてる例でしょ

813 名前: :03/07/08 20:01 ID:dIkfE+oI
東アジア選手権12月開催を提案
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/07/08/06.html

日本サッカー協会は常務理事会で、新型肺炎(SARS)の影響で延期になった
東アジア選手権を今年12月に開催するよう東アジア連盟に提案することを決めた。
平田竹男GS=専務理事=(43)は「SARSに対する昨今の動きを考え、
来年の日程に組み込むことが困難であり、早い時期に開催が望ましいことから12月で調整した」
と話し、15日に韓国、中国、香港と話し合い、日程を正式決定する。会場は今後調整する。

さらに中止が確定的なポルトガル遠征に代わって、10月中旬にタイでブラジル代表と
対戦することについて平田GSは「ジーコ監督はブラジルとやりたがっている」と前向き。
ブラジル協会もベストに近いメンバーを招集する方針で、実施の可能性が強い。

また、コンフェデ杯でカメルーン代表MFフォエ選手(享年28)が試合中に急死した件を受けて、
日本協会で自動式体外除細動器(心停止した者に対する電気刺激装置、定価約70万円)を
2台購入することを決めた。各年代の代表チームの遠征に持参する。

814 名前:_ :03/07/08 20:03 ID:eqGwcgXy
グッドパスチャー症候群でググッてみたけど、ヒィィィッ!!
よくこんな難病を患った状態で今まで精力的な活動が出来たな。
とにかく今は養生して治療に専念してください。一刻も早い回復をお祈りします。

815 名前:  :03/07/08 20:09 ID:0nmKkHnG
「海外で活躍した選手が再び日本に戻ってJでプレーし、入れ替わって若手が海外に出ていく輪(サイクル)を早く作りたい」

多分Jをオランダやゼンチンみたくしたいってことなんだろうがチームフロントやリーグ関係者からしたらせっかく自分のところで手塩にかけて育てた選手を輪(サイクル)をつくってまで引き抜かれて替わりが高額ロートルじゃたまらんだろうな。
オランダだってチームにスペインやイタリア並に財力があればスター選手確保するだろうし。一般のファンならともかく協会トップがこんな考え方なんて

816 名前: :03/07/08 20:11 ID:dIkfE+oI
>>815
川淵は「青田買いは許さん!」っとも言ってるよ。
J入団前の学生とかじゃなく、アテネ五輪世代に対して。

817 名前: :03/07/08 20:16 ID:+OQggMkx
>>815
じゃあ日本が強くなるためにどーしたらいいんだ?

818 名前:  :03/07/08 20:22 ID:0nmKkHnG
>>817

アホな記念館や違約金に回す金をすこしでもリーグに還元して、リーグ自体のレベルをあげるしかねーだろ。
海外海外って海外チームだって選手を育成して日本を強くしてあげようとかで慈善事業で選手とってんじゃねーんだから、くどいようだが一般のファンならまだしも協会トップがそういうセカンダリーなものをアテにしてちゃ駄目だろ。


819 名前:   :03/07/08 20:30 ID:7b39KPzT
>>815
まぁ海外に売るだの言う前にJの中で移籍が自由に行われるように
移籍係数をどうにかしろよと言いたいんだがな・・・・

820 名前:  :03/07/08 20:31 ID:+OQggMkx
>>818
熱いね、君はどこのサポ?
金をリーグにもっとまわしてどう使う?
セカンダリーなもののみをあてにしてるんじゃなく
セカンダリーなものも、あてにしてるんじゃね―のかな
基本は各チームの若手育成だよ、指導者の質と選手のやる気だよ!

821 名前:  :03/07/08 20:35 ID:F+kTLWaF
このオッサン、ファルカン政権時には強化委員長の立場から
「選手の強化はJで十分できる」と言い切ってたのにねえ


822 名前: :03/07/08 20:37 ID:dIkfE+oI
>>821
さすがに現実に気付いたんでしょ・・・。

823 名前:  :03/07/08 21:22 ID:XNGNFDXn
ジーコで十分強化できますが何か?

824 名前:U-名無しさん :03/07/08 21:23 ID:bnO7kZwx
カピタンの独裁&場当たり的な態度に嫌気のさした者も多いんだろうけど、
発言の一つ一つをあげつらっても意味無いっしょ。
川淵取りが釜本になっとるよ。

825 名前:  :03/07/08 21:26 ID:2tAieA1U
木之本さんの替わりに川淵が死ね。

826 名前: :03/07/08 21:35 ID:i3GfrBwE
木之本さんが第一線から退いた今、川淵に取って代わる人物がいないのが悲しい。

827 名前: :03/07/08 21:48 ID:dIkfE+oI
>>826
取って代わるとまで大きなことはは言えないが、後任になりそうな奴はいるじゃん。







釜(ry

828 名前:  :03/07/08 21:54 ID:2tAieA1U
もうメキシコ世代は全員引退してほしいよ。
選手ばっかり海外基準だなんだいって世界を経験してきた選手が増えるが役員は・・・。
ドーハ組に譲れ

829 名前:  :03/07/08 22:06 ID:mu+1U5+V
JFAの不幸はメキシコ以降、日本代表がフランスまで世界の表舞台に立てなかったこと。

830 名前: :03/07/08 22:22 ID:dIkfE+oI
川淵は自分がサッカーにろくに関わってなかったから、
日本は暗黒時代を迎えたと思ってるんじゃない?
柱谷兄とかのJ創世記の世代を代表に抜擢したのは川淵だし。

831 名前:  :03/07/08 22:40 ID:QJjiIPdx
>また、コンフェデ杯でカメルーン代表MFフォエ選手(享年28)が試合中に急死した件を受けて、
>日本協会で自動式体外除細動器(心停止した者に対する電気刺激装置、定価約70万円)を
>2台購入することを決めた。各年代の代表チームの遠征に持参する。

営業にあっさり乗せられたかね。
営業:必需品ですよー。
ぶち:70万? 安い! (協会のカネです)



832 名前:U-名無しさん :03/07/09 00:55 ID:umeWhn1u
>>831
心臓が止まってからの機械より
心臓が止まる前の予防措置のほうをなんとかしてくれんかのう。
頭かち割られた選手をみてもNGを出せないドクターとか
平気で三連戦やらせる監督とか
それを選ぶのはあんただけだろと。

833 名前:  :03/07/09 07:45 ID:du3ObVTw
>>831
ま〜でも川淵にしては悪くない行動なんじゃないの?

834 名前: :03/07/09 11:08 ID:whc730Gv
鈴木チェアマン、柱谷不倫騒動問題視せず
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030709-0008.html

835 名前:  :03/07/09 11:20 ID:aqU2Ywgc
鈴木さんは地に足がついてる印象で好感触やね。
なによりJを第一に考える方向で突き進んでホスィ
川淵はもうシラネ

836 名前: :03/07/09 15:00 ID:RZu0BQDz
川淵さんが
中田チェルシー入りを願うワケ
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/index.htm


また余計な事言ったのか?

837 名前: :03/07/09 15:35 ID:zAllaXSM
>>835
> 鈴木さんは地に足がついてる印象で好感触やね。

誉めるほどの話じゃなくて鈴木が普通で川淵がとんでもなくバカなだけ


と思うんだが。

協会の役員ならともかく、所属する選手や監督の誰それが不倫した程度
の話にトップがイチイチ首を突っ込んでコメントしていたら本来やるべき
仕事なんてできん。

838 名前:  :03/07/09 16:34 ID:YR/YOfLO
        /三ヾ`丶
        ////,r‐'、ミヾヽ
.     ,'///,r'_,._  ヾ、:!}
     j !|r'リ ⌒` r= リ  
     イ|:!ト   、_' /′
    ノノ川 \  `´/    
     f゙`丶、_`7´、
    /‐-、  /'ヽヽ`┐
   / `ヽ ∨―'ハ|  ト、
.  ,'     ;    ヽヘ' jー、
.  !    i.;:-‐   \ヾ、\
  |    j::.:.:..     ヾ,  `:.,
  l    ./:::::.:.:.:.:.:.:..... . . . . ....ノ ユサユサ


839 名前:  :03/07/09 17:25 ID:zahfmKhW
>>837
同意。平社員のミスを社長がわざわざ叱るなんてことはありえない。
そんな小さな組織ではないだろと。。。
すべてに口出しする社長ってワンマン社長に多いんだよね。
そういう意味ではカピタンは自分で証明して歩いているようなもん。

840 名前:  :03/07/09 18:25 ID:TcapIcwl
IDがキャップ記念パピコ

841 名前: :03/07/09 19:16 ID:FaYbQH0U
サカダイに面白い記事があったんで、一部紹介してみる。


キャプテン就任時のコメント
「今の日本サッカー界があるのは、温厚な人柄でワールドカップ招致に成功した長沼元会長、
サッカー界・日本スポーツ界きっての国際人である岡野前会長というおふたりがいて、と思っている。
ただ、私は私なりの色を出して、盛り上げていきたい。
私の役割は今回のワールドカップでベスト16に残った日本代表が、次のワールドカップも、
10年、20年後も世界のトップレベルであり続けられるように基礎固めをすることだ。
私なりのアイデアはたくさんあるが、47都道府県の組織の皆さんとよく話し合い、
施策を組み入れていければと思っている。」

キャプテンズ・ミッションについて
「JFAは、サッカーに携わるあらゆる人々が、楽しみ、幸せになれる様な環境を創り上げ、サッカーの普及に努める。
日本サッカーの将来を見据え、この改革を新生JFAのターニングポイントとすべく、
以下のミッションを、様々な意見を取り上げながら、CHQ Complianceに基づき、この2年間で必ずやり遂げる。」

842 名前: :03/07/09 19:17 ID:FaYbQH0U
キャプテンズ・ミッション CHQ

ミッション1 各種登録制度の検証・改革
 グループ1 施設
 グループ2 幼児
 グループ3 選手/チーム
 グループ4 フットサル
 グループ5 JFA未登録チーム
 グループ6 審判員/指導者
 グループ7 運営/ボランティアスタッフ
 グループ8 サポーター
ミッション2 施設の確保・活用
ミッション3 幼児年代からの普及・育児体制の整備(JFAキッズプログラム)
ミッション4 中学生年代の活性化
ミッション5 強化指定選手制度の見直し
ミッション6 レディースサッカーの活性化
ミッション7 ファミリーフットサル大会の創設
ミッション8 リーグ戦の導入
ミッション9 地域/都道府県協会の活用化
ミッション10 新たなミッション
       ↓(To be added)
3年後、サッカーに携わる登録者200万人

843 名前:高度な立て読み :03/07/09 19:17 ID:FaYbQH0U
CHQ Compliance

Collaboration
 ●都道府県・地域協会・連盟・理事・委員会・事務局と協働する
 ●対話を重視する
A」ggressive
 ●最初から無理と考えず、柔軟に取り組む
 ●しがらみを断ち切り、突破口を切り開く
Plan-Do
 ●創造的に発想し、議論を尽くす
 ●プライオリティを持って実行する
Try&Error
 ●完璧でなくてもスタートする
 ●実行しながら改善していく
Accounting
 ●重点施策に投資し、無駄なお金は使わない
 ●都道府県協会の積極的施策をサポートする
Informative
 ●実態を調査し、把握する
 ●有用な情報を共有し、活用する
Now
 ●今、始める
 ●スピードを重視し、期間内に達成する

844 名前: :03/07/09 19:20 ID:FaYbQH0U
まあかなり意気込んでいるのは確かだね。
A代表についてはかなり空回り、どころか逆噴射してるけど・・・。

845 名前: :03/07/09 19:48 ID:93krokUF
やはり勤勉で無能なのか…

846 名前:フォン・ゼークト :03/07/09 22:26 ID:AE0440KF
無能な働き者は処刑すべし

847 名前: :03/07/09 23:48 ID:RschAx3x
>>843

●対話を重視する→独断で代表監督選考

●最初から無理と考えず、柔軟に取り組む→結果コンフェデ惨敗

●創造的に発想し、議論を尽くす→創造的に独断を貫き、議論はせず

●完璧でなくてもスタートする →それは”議論を尽くす”が前提のはずだが・・・

●重点施策に投資し、無駄なお金は使わない →30億W杯記念館、7000万意見広告

●有用な情報を共有し、活用する →サポーターの声を無視、逆切れ。報道管制。

848 名前:  :03/07/09 23:56 ID:duPtUXzn
実力主義だ!長嶋ジャパン

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jul/o20030708_35.htm

849 名前:_ :03/07/10 00:14 ID:2JxQ1c5a
しかし843の縦読みは見事だな

850 名前: :03/07/10 13:13 ID:Wa2xIuXr
>>844
つーか、A代表に関して以外はかなりいい仕事してるらしい。
若年層への更なるテコ入れや、女子の強化など。
今までは「2002」のために後回しになっていたことにテコ入れする
ということは素直に評価したいし、そういうところでなら川淵の
「独断」を含む「発言力、指導力、実行力」というのは頼りになると思う。





だから、A代表のことから手を引いて口出しせず、技術委員や強化委員に
丸投げしてくれれば文句ないんだがなぁ・・・。

851 名前:名無しさん@事情通 :03/07/10 13:30 ID:O3OaT9B3
キャプテンとか自分で言うな
翼くんにしつれーやぞ

852 名前: :03/07/10 21:12 ID:dMai2ZDf
来年9月からW杯予選 アジア連盟が提案
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030710-00000037-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の平田竹男専務理事は10日、2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会のアジア予選について、
アジア・サッカー連盟(AFC)から来年9月に開始する提案を受けていることを明らかにした。

提案によると、来年9月から11月に最終予選進出の8チームを決めるための予選を28チームで実施し、
W杯前年の05年9月から11月にアジア枠4とプレーオフ出場チームを決める。
来年9月より前に28チームを決めるための予選が行われる可能性もあるが、日本、韓国などは免除される。

日程は15日、クアラルンプールでのAFCの競技会委員会で討議され、18日のAFC理事会で固まる可能性もある。

日本協会は10日、AFCの提案に対し(1)予選の日程(2)シードチームの選定(3)来年の予選の対戦方式−−について検討すべき点があるとして、日本の立場を主張していく方針をまとめた。 
特に、日程については国際サッカー連盟(FIFA)が設定する国際試合日と一致しない設定が多く、欧州のクラブ所属の代表選手が多い日本は招集が難しくなる。
同専務理事は「欧州の選手を招集できるようにしないといけない」として、日程調整を求めることを明らかにした。

853 名前:   :03/07/10 21:14 ID:1ek+EnKG
また加茂のときのように強化委員とジーコ続投か解任でもめるだろう

854 名前: :03/07/10 21:18 ID:dMai2ZDf
>>853
そもそも取り巻き連中が技術委員会の意見を川淵まで上げてないと思われ。
つまり川淵は自分を先頭に協会が一丸となっていると思ってるんだろう。
だからちょっと独裁者呼ばわりされただけで激しく同様。

855 名前: :03/07/10 22:58 ID:dMai2ZDf
日本協会・木之本理事が辞任
日本協会の理事会が本日10日に東京都内で開かれ、木之本興三理事の辞任が報告された。

856 名前: :03/07/10 23:04 ID:uxb4S578
>>854
その取り巻き連中て具体的に誰なんだ?
おおかた、関連省庁(!)からの出向組だろうが

857 名前:  :03/07/11 00:21 ID:v9YckLrG
>>850

そういう地味な仕事は興味ねーから口出しせんと立案から実行までほとんど下っ端にまかせっきりなんだろどうせ。
んでネーミングに「キャプテン…」とか「カワブチ…」とかついてたら満足。

858 名前:  :03/07/11 02:53 ID:3aGH9EcB
実はここだけの話だけど
川淵の脳細胞の数は10年前のJリーグ立ち上げの頃に比べて20%ほど減少している。

859 名前:  :03/07/11 05:28 ID:CbgzUYUd
 ◆日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン 「うれしいニュースだ。スポーツ選手と知性は別物という考え方があった。
 現役選手が企業の執行役員になるとは、彼の知性が認められた証拠。サッカーという枠を超えて、
一スポーツ選手が選ばれたということでも、うれしい。彼は26歳だろう。
われわれの時代には考えられなかったこと。東ハトも目のつけどころがいい。
きょう1日で1200万円の元は取れたのでは」

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200307/st2003071101.html

カピタン........。

860 名前:  :03/07/11 08:23 ID:v9YckLrG
>>859

内容を聞いても1日署長とか1日駅長とかに毛の生えたようなものというのを理解できないのでしょうか?彼は…。

861 名前:  :03/07/11 09:41 ID:FLtuGDXv
>>860
一日社長はともかくとして、非常勤とはいえ執行役員に抜擢てのは
企業が伊達や酔狂でやることじゃないだろ。
しかも会社更生法だか民事更正法だかで大変な時期なんだろ?東鳩って。
業績順調左団扇でウハウハな所なら別だが、今回の東鳩はマジだと思うぞ。
その評価は別として。

862 名前: :03/07/11 10:06 ID:cKHp/bbm
>>861
確かに今回のトーハトは本気だとは思う。
月二回の会議に出て1200万円は「ちょっと割高」程度のもので常識外れではないし。

ただナカタの名前で出しても意外と効果薄いんだよね、オープラスなんてすぐ無くなったし。
本当にナカタのセンスに期待してるとしても結構ずれてるところがあるからまずそう。


863 名前:  :03/07/11 10:11 ID:CbgzUYUd
>>きょう1日で1200万円の元は取れたのでは

これにはだれも突っこんでくれないのね・・・。

864 名前: :03/07/11 10:28 ID:MoHBF9Mr
>>863
突っ込む気にすらなれないわけだが。

865 名前:_ :03/07/11 11:09 ID:N16TvBh8
>863
キャプテソが新聞広告に突っ込んだと言われる7000万よりは
まだマシな金の使い方じゃないかと思う。

866 名前:      :03/07/11 11:49 ID:Y6r1Xsta
>>861
だからそういうギミック(「あの中田が本当の執行役員?会議にも参加?」と言うところがギミック)なんだよ。
少々小賢くて語学能力はあるけど中田は製菓業界なんて全然素人だしチョコレート一個どれくらいの原価で作るかも知らんだろうし、もし経営が大きく失敗して「中田執行役員にも責任とってもらおう」とかってトーハトが言うと思う?

867 名前: :03/07/11 11:59 ID:0tJLkSEu
川渕ちんこ

868 名前:  :03/07/11 12:04 ID:mhJl+J/1
>>862
一応マジレスすると、オープラスは大ヒットに近い当たりで、かなり売れた。
突然なくなったのは、成分表に書かれていない成分が入っていたから、だったかな。

869 名前:_ :03/07/11 12:27 ID:N16TvBh8
>868
飲みすぎると腹を下す甘味料が入ってたからだよ。
表示自体はされてたはず。

870 名前:  :03/07/11 13:36 ID:60qU+obC
ようするにスポーツ用品なんかでよくある『アドバイザリー契約』みたいな
もんで、1200万は名義使用料込みでそ。
中田好みの菓子を制作し、そこに中田ブランドを冠して売ると。

871 名前: :03/07/11 13:59 ID:96kSSqoQ
「他人との違い」を強調する中田が大衆向けにヒットする商品のアイディアを持ってるとは思えないけどな。
まぁ今回の事でスポ新が取り上げるしTVのスポーツニュースでもやると思えば川淵の言う通りで
1200万円なんてはした金はとっくに回収できてるようなもんだけどさ。

872 名前:  :03/07/11 16:18 ID:I8rPJZ9+
床につくマフラーのセンスが欲しかったんだな東鳩は

873 名前:  :03/07/11 16:49 ID:p/lHGbGy
オープラス懐かしい
フランスWカップの頃よく飲んでたな

874 名前:  :03/07/11 18:31 ID:cI+N3jJE
取り敢えずココでも話題になるだけでも成功だろ?>中田役員

875 名前:  :03/07/11 18:47 ID:AyyOVXjC
そういえば伊集院光のラジオのスポンサーだったなぁ>東鳩


876 名前:  :03/07/11 20:00 ID:AyyOVXjC
川淵、竹田両会長が講演 新設大学でシンポ

 4月に滋賀県志賀町に開校したびわこ成蹊スポーツ大が11日、大津市内のホテルでシンポジウムを開き、
日本サッカー協会・川淵三郎会長、日本オリンピック委員会(JOC)・竹田恒和会長の日本スポーツ界の重鎮2人が出席した。
 「共生時代の新たなスポーツ像を求めて」のテーマに両者の立場から基調講演。JOCの役割などに触れた竹田会長に対し、
川淵会長は「これからは世界に目を向けないと…」と、イタリアで活躍する中田英寿、中村俊輔らスター選手の個性を具体的に紹介。
学生の関心を誘い、存在感を示した。(共同通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00000193-kyodo-spo

877 名前: :03/07/11 20:08 ID:OLvFGmhX
「共生時代の新たなスポーツ像を求めて」ってテーマなら、
中田とか俊輔とかじゃなくてJリーグの理念や百年構想の話をしろよ。
ドイツのスポーツシューレの在り方をどう日本の現状に即して取り入れるかとかさ。
「これからは世界に目を向けないと…」なんてテレビのアホ野球解説者でも言ってるよ。

878 名前:. :03/07/11 20:16 ID:Sjm5e1eI
やべぇ、キャラメルコーンが食べたくなった。

879 名前:  :03/07/11 21:03 ID:Yr5GYs2n
>>859
>  ◆日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン 「うれしいニュースだ。スポーツ選手と知性は別物という考え方があった。

やっぱこいつ基本的には朝日読者にありがちな
「プロ?スポーツなんてのは本業の片手間にやるレクリエーションだろ、それも最下級の。
なんでそんなもので飯食ってるやつにありがたがって金出してんだよ(W」
とか
「スポーツ選手なんて所詮は筋肉芸者だろ、せいぜい漏れらに媚び売ってればいいんだよ。」
なんて思ってる文化人気取りな香具師とばっか付き合ってるんだろうな。

880 名前:  :03/07/11 22:49 ID:AyyOVXjC
日本サッカー協会が力を注ぐ若年層へのサッカーの普及・育成を目的としたキッズプラグラムがいよいよ本格始動する。
7月10日、川淵三郎キャプテン、平田竹男ゼネラルセクレタリー同席のもと10歳以下の子供たちを対象とした
「サッカーサイズ」と呼ばれる子供向けのエキササイズが発表された。名前の由来は「サッカー」+「エキササイズ」=「サッカーサイズ」。
動作の中にサッカーの動きを取り入れており、「一曲踊れば十分ウォーミングアップになる」(日本サッカー協会 平田竹男ゼネラルセクレタリー)
という楽しみながらサッカーの動きを修得できるエキササイズだ。(ガチャピンとムックが子供たちともにサッカーサイズを踊る)

ttp://www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/article.php?storyid=738

881 名前:  :03/07/11 23:14 ID:Y6r1Xsta
柱谷監督さらに2試合休養 J2山形不倫疑惑で処分

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20030711-00000047-kyodo_sp-spo.html

まあ不倫の真偽の程は解らんが妥当な処分だよね。
それに引き換え「辞任しろ」とかほざいていたジジィは…

882 名前:  :03/07/11 23:19 ID:AyyOVXjC
>>881
いや、「辞任しろ」とは言ってないぞ。

単に「社会的制裁を甘んじて受けるべき」「監督辞任は仕方ない」と言っただけで。

883 名前:  :03/07/11 23:23 ID:Y6r1Xsta
>>単に「社会的制裁を甘んじて受けるべき」「監督辞任は仕方ない」と言っただけで。

それってカピタンのセリフじゃん。
おれは"「辞任しろ」とかほざいていたジジィ"としか言ってねーのに(まあカピタンのことなんだけどね)

884 名前:U-名無しさん :03/07/12 06:24 ID:SlGZohYi
880みたいにちゃんと仕事をしてるかと思いきや、
(とは言え実際に中身を詰めてるのはカピタンではないが)
口を開けば失言のオンパレードだからねえ。
どうせなら市中引き回しのうえ打ち首ぐらいのオモシロ発言してくれよ。

885 名前:  :03/07/12 06:30 ID:xa/RU3kH
てかカピタンもまえが辞任しろ
と小一時間

886 名前:  :03/07/12 07:12 ID:vDhTvZsW
>>880

あたらしいマスゲームかなんかですか?

887 名前:  :03/07/12 07:15 ID:Y30XO0kI
>>880
今やってるな・・・。
何がやりたいかよくわからんが・・・。

888 名前:  :03/07/12 07:49 ID:Bcs5S2t4
>>887
運動はおまけで潜在意識にサカーが擦りこまれればいいと思ってるんじゃない?(ワラ

889 名前:... :03/07/12 11:24 ID:Sgnd2xNH
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/975/975388563.html

890 名前:889 :03/07/12 11:34 ID:Sgnd2xNH

http://sports.2ch.net/soccer/kako/1006/10069/1006903075.html

http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10106/1010617777.html
もw

891 名前:  :03/07/12 12:03 ID:vDhTvZsW
>>890

どこかに川淵の横暴をつっぱねてくれる人はいないのか。

892 名前: :03/07/12 13:44 ID:XezFsPPO
過去ログまとめた保管庫みたいなもの作ってみるw

893 名前:_ :03/07/12 14:58 ID:jahCJHpq
女子日本代表をカピタンが高円宮妃殿下と共に激励キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

894 名前:  :03/07/12 22:21 ID:vDhTvZsW
>>893

こいつの激励って一選手を不自然なくらい大絶賛して、勝手に自己マンしてるんだよな。(「どうだ、キャプテンのこの俺が誉めてつかわす」みたいな)
誉められた本人はあんまり嬉しくないだろうな。

895 名前: :03/07/13 01:43 ID:3tF+qZS0
黒塗りの車で女子のプレーオフを見にきたそうだけど、
だったらそんなに自分たちがリッチな待遇なら
男子よりも劣勢な環境にいる女子の強化費にも回せというのは筋違いでしょうか?

896 名前:  :03/07/13 02:32 ID:vem8EeO/
>>710
>「おそらく日本を愛していなかっただろうフランス人の前日本代表監督が、
>W杯ベスト16という実績を除き、ほとんど何も残さなかったのとは正反対に。 」
(asahi.com中小路徹)

おれも今さらながら30行の抗議メール朝日に送ってきた。
みんなもむかついたならどんどん抗議メール送ってくれ。


897 名前: :03/07/13 03:49 ID:E6t/bYa3
>>895
さすがにそれは筋違いです

898 名前: :03/07/13 04:30 ID:0g6Fq0/h
なんかW杯出場を決めたんで報奨金を出すとか出さないとか。

899 名前:  :03/07/13 09:16 ID:CLCS9YU7
>>898

一人あたりボーナス30万円だそうです。(これでも"キャプテンの即断"で10万円アップだそうです。)
そのへんの大学生が夏休み2ヶ月間みっちりバイトしても30万は稼ぐと思います。


900 名前: :03/07/13 09:26 ID:p7xkVjFz
>>899
そんな金を一時的に出すんじゃなくて、ちゃんと普段からのサポートの向上をしてほしいね。
ちっとはオシムを見習えって。

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030712-0010.html
> オシム監督は「目先の利益だけで戦うようなチームにしたくない」とフロントに
> 自粛を要請。「一時的なボーナスではなく、契約交渉できちんと選手の評価を
> してほしい」と話しているという。

まあ、これを「市原ニンジン拒否、無欲の勝利だ」などという記事にするニッカンもナニだが。


901 名前: :03/07/13 10:49 ID:xVGSLzik
>>900

普段のサポートをしてるかどうか、とニンジン額の多少とは別のはなしだから
そこは誹謗しても・・・
協会としては女子サッカーのあり方は規定しているから、そこでの
強化がベースになるんじゃないか。それ抜きでかの国みたく
代表のみ強化しても、サポートのすそ野も選手層のすそ野も広がらない。


ようするに、そうです、漏れがLリーグ見に行かないことを棚にあげて
カピタン非難してもしかたないんです。そっちの話は。

男子代表の話は気がすむまで非難するけどな。

902 名前: :03/07/13 11:54 ID:34iQVerG
>>900
最近話題になったカピタンズミッションでは女性のプレーヤーのすそ野を広げる活動をしてるみたいだが。

903 名前:  :03/07/13 12:40 ID:CLCS9YU7
>>902

どんだけご立派なゴタクを並べたところで4大会連続出場でボーナス30万(しかも最初は20万)というのが、カピタンが女子サッカーを所詮男子の添え物くらいにしか思ってない事を現しているな。

904 名前:  :03/07/13 13:59 ID:LYmNVdGr
手法が古臭くて姑息なのは
W杯誘致のときに知り合った議員や官僚連中から悪影響を受けたせいなのだろうか?

905 名前:  :03/07/13 14:04 ID:34Ilw/82
>>903
あえて香具師を庇う方向で邪推してみると、下手に女子サッカー人気が大ブレイクしてしまうと、
バレーボール協会その他女子競技関係でサッカーアンチな勢力が本気でサッカー潰しに
かかりそうなんであまり刺激を与えないように慎重にやってる可能性もあるな。

906 名前:  :03/07/13 14:11 ID:aJgTlu7m
それにしても一人30万ってなんか中途半端な額だな…。
その程度の額なら報奨金として個人に渡すより、合宿とか備品購入とか
チーム単位で活用してもらった方が有効に使えるだろうに。

907 名前:  :03/07/13 14:18 ID:eRWq3L+f
でも正直30万ってでかくないか?
女子サッカーの選手も大喜びなんじゃ。
基本収入っておれ達と変わらないくらいじゃないの?

908 名前:  :03/07/13 14:29 ID:is8ODQZR
税金、諸経費を引かれると手取りはどれくらいかな。

909 名前: :03/07/13 14:38 ID:q99iaY6j
>>908
増す島スタを見ると30万は2ヶ月分の月給だそうだ。
手取りだとしても・・・・(泣


910 名前:戦術君 :03/07/13 15:17 ID:7NbCCScj
2+2=2
2×2=2

911 名前: :03/07/13 15:18 ID:cVWQ4PmT
★川淵キャプテン、ボーナス支給
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200307/st2003071303.html

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(66)は、女子日本代表選手に一律30万円のボーナス支給を決めた。
当初、W杯出場の場合は20万円の予定だったが「ことし一番うれしいニュース。これだけお客さんが集まったのも
女子サッカー史上初めてで、ファンを増やす絶好の機会でアピールしてくれた。ボーナスも多めに出す。選手は喜んでくれた」と説明した。
女子代表の活動に関して、これまで日本協会の金銭的援助はなかったが、川淵キャプテンが就任後に改善。5000円の日当も支給されるようになった。
大仁邦弥・女子担当技術委員は「今後規定を作り、W杯も1次リーグを突破したら支給したい」。
アルバイトなどで活動費を工面する選手も多い、女子代表。強化体制作りも着々と進む。

912 名前:910 :03/07/13 15:19 ID:7NbCCScj
誤爆スマソ

913 名前:  :03/07/13 16:08 ID:9vj/zixL
>>911
>ことし一番うれしいニュース。

コインブラA代表監督でつらい目にあってたんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、それって自業自得よ。

914 名前:  :03/07/13 16:23 ID:CLCS9YU7
こいつフランスに負けたときも「NZ戦で勝ったのより嬉しい」とかほざいてたよな。
つくづく言葉に重みのないやつだな。
川淵のやることなすこと一事が万事こんな感じなんだよな。

915 名前: :03/07/13 16:32 ID:cVWQ4PmT
日本サッカー協会/川淵キャプテン

「試合後、みんなは偉い、こうなる(国立でいい試合をして感動を与えてもらうような)ことを
計算してタイでわざわざ負けて来たんだろう、と褒めたんだ。だって、あそこで勝っても(メディアに)扱ってもらえないからね。

今日は、まあ5,000人も入ればいいかな、という感じで予想していたんだが、これだけのサッカーファンに
足を運んでもらったことに感謝しているし、当日でも4,000枚も売れたなんて、女子サッカー有史以来のことだろう。
みなさんにも女子サッカーのおもしろさ、良さをわかっていただける、その機会を作ることができた。

理事会では20万と話していたんだが、彼女たちのひたむきさに、30万、と言ったら、
ロッカーがものすごい歓声で『給料2か月分だ』って言うんだ。このくらいの金額でこんなに喜んでもらえるなんて。
今後は女子でも男子と同じようにボーナスの支給など、今、制度を整えているところだ。
本番は予選を突破してもらいたいし、そのためには、ジュニアユース、ユース(男子)といった
チームとの試合、あるいはJリーグの前座を組むなど、可能な限りの強化策をとって行く。

(女子への感動、ねぎらい話が続いた後、上田監督へのねぎらいは? という質問が出て、突然口調が変わって)
ん? 男に何を言うの? おめでとう、ご苦労さん、それも言ったかな(笑)。

とにかくファンのみなさんにはもう一度お礼を言いたい。選手はものすごく勇気づけらたに違いない」

916 名前: :03/07/13 16:36 ID:p7xkVjFz
>>915
キモすぎる。居酒屋でクダ巻いてる窓際セクハラオヤジって感じだな。


917 名前:  :03/07/13 16:39 ID:9vj/zixL
>>915
>こうなる(…中略…)ことを計算してタイでわざわざ負けて来たんだろう、

一言、つうか百万言くらい余分

918 名前: :03/07/13 16:44 ID:cVWQ4PmT
>(女子への感動、ねぎらい話が続いた後、上田監督へのねぎらいは? 
>という質問が出て、突然口調が変わって)ん? 男に何を言うの?

これまた凄い反応だよな。

919 名前:  :03/07/13 16:47 ID:CLCS9YU7
多分こいつは欧米風の機知に富んだスマートな会話をしているつもりなんだろうが、凍結した高速道路の上のノーマルタイヤのように空回りしてるんだよね。

920 名前:  :03/07/13 16:48 ID:2UqUMO2k
だめだこりゃ。
だれか猿轡させてください。

921 名前:  :03/07/13 16:57 ID:EYijZfkf
>>918
>(代表選手への感動、ねぎらい話が続いた後、トルシエ監督へのねぎらいは? 
>という質問が出て、突然口調が変わって)ん?あんな男に何を言うの?

違和感なし。

922 名前: :03/07/13 17:01 ID:ix+DFyXR
いつまでたっても暴走発言が驚くほど止まらないね。
ああ俺が韓国人だったらジーコ川淵体制は
尽きせぬ笑いを提供してくれるありがたい存在なのだが

KFAのいいなりになってくれるし、できるだけ長続きして欲しいと
思うだろうな。

923 名前:  :03/07/13 17:22 ID:9LizT6Dp
くだらん広告代を削れば一人200万くらい報償金出せたな。

924 名前: :03/07/13 17:40 ID:34RJEBEw
自分が主役じゃなきゃおさまらん御仁か。
中田の移籍にもいろいろ口出ししたいみたいだし。
こらポストジーコはキャプテン兼代表監督、本気であるかもな。

925 名前:  :03/07/13 17:50 ID:daFld1c7
笑顔に包まれるロッカールームを
自分の登場で沸き立つと勘違いしてはいないだろうな。

926 名前:  :03/07/13 18:34 ID:RjMokII+
【声明文】

本来、日本サッカー協会会長という職はノブレス・オブリージュを本分とし、
サッカー界のインフラの改善と強化のために目立たぬ仕事でも責任を持って
決して日常的に表に出ることを慎み目的のために職務に邁進することが
もっとも大事な事とされてきたはずだ。

然るに、川淵三郎会長は就任以降、二宮某や玉木某などの茶坊主ジャーナリストや
官僚上がりを周囲に置く側近政治を行い、自らをキャプテンなどと称し、
メディアに露出しつづけ、代表監督も一人で全てを決めその結果が出ないときは
広告代理店を通じ「広告費」の名目で各メディアを沈黙させると言う全体主義的
手法を弄し、一方では平田竹男なる元官僚を専務理事に据え、対外交渉を
任せたがマッチメーク交渉を初めとする失態の数々を起こす無能さをさらけ出した
のにもかかわらず、新たに新組織を立ち上げその権限を強化するなど
ワールドカップ予選を前に日本サッカー界を衰退に追い込む言動・政策の数々を
おこないそれを危機に追い込んでいる。

こうした危機を未然に防ぐために川淵会長および平田専務理事の辞任を
求めるものである。

927 名前:  :03/07/13 19:25 ID:KoOVprw5
でもまあそれまで出ていなかった日当を出すようにしたり、報奨金を10万
引き上げたというのは素直に評価していいだろうよ。

個人にとって10万のアップは大きいが、選手全員分でも200万程度。
これだけの規模の法人にとっての200万はたいした金額じゃないし
200万程度でできる環境整備なんてたかが知れてる。

928 名前:_ :03/07/13 20:00 ID:PtZLDPrI
>>915
女子サッカーの強化にもっとお金をかけることは賛成なのだが、財源はあくまでも
協会の金であって、会長自身の金ではないことは忘れないでほしい。
自分のポケットマネーから小遣いやってるがごとく、自慢げに話されても困る。

記念館とか自社ビルとか新聞広告とか、どうも勘違いしてそうで不安だ。

929 名前:_ :03/07/13 20:09 ID:UIb1KGWm
俺は会長なんだから協会の物は当然俺の物って感じで私物化してると思われ・・・。

だいたい会長の鶴の一声でボーナス額がアップするのはどうよ。

930 名前:  :03/07/13 20:25 ID:x/sihgm9
マジレスすると協会ってJ以後は莫大な資金が流れるようになったのに
役員は手弁当感覚のボランティアが多くて、ちゃんとした会計監査もやってなかったと思うけど。
だから川淵が使い込む隙はいくらでもあるはず。

931 名前:  :03/07/13 20:30 ID:oAm/cFtH
すっげー無駄金つかってそうだな。
なんとかならないの?

932 名前: :03/07/13 20:41 ID:daFld1c7
こんなことが長く続くわけがない。いまにひどい目にあうぞ。

933 名前:  :03/07/13 21:01 ID:MBqcYSyc
救いが無いのは
本人は日本サッカーのためにと思って使い込んでるわけなんだな、これが。
次の会長は大変だろう、変な前例が一杯できるから。


934 名前:  :03/07/13 21:29 ID:qotUtjCB
>>933
まるでバルサみたいだな     

935 名前:     :03/07/13 22:27 ID:CLCS9YU7
>>933

変な前例その1 会長の呼び名がキャプテン

936 名前:_ :03/07/14 00:29 ID:QEavjsjo
しかし次の会長と言っても、釜本かもしれんぞ?
釜本なんかになったらマジで暗黒時代の再来だ。
他に対抗馬がいるとしたら小倉くらいだが、岡野派だし慶応出身だし
トルシエ支持派だったしw、カピタンが素直に皇位を譲るとは思えない。
あるいは平田を大抜擢して終身名誉キャプテンとして院政でもするかもなw

937 名前:  :03/07/14 00:40 ID:hZILPYgU
釜本になったら会長の呼び名がボスになります。


938 名前: :03/07/14 03:00 ID:jbKfUbNq
>>929
つーか、俺は>>915の話を読んで、朝三暮四という言葉を思い出した。

岩波国語辞典より
ちょうさんぼし【朝三暮四】
(1) 目前の差別にばかりこだわり、結局は同じ結果に至るのに気がつかないこと
(2) 言葉の上でだけうまく話して他人をごまかすこと
猿にくだものを、朝三つ夕方四つ与えようとしたら怒ったので、
朝四つ夕方三つ与えたら喜んだという、中国の故事による。

・(1)の意味に沿えば、
 なぜ女子代表の安い報酬をいままで放置しておいて、突然10万だけアップする?
 最初から一人100万ぐらい出しても問題なかろう?国家代表だぞ?

・(2)の意味に沿えば、
 なぜわざわざ10万アップしたことをマスコミに話す?
 男なら黙って、規定通りの顔をして一人100万ぐらいポンと出さんかい!


939 名前: :03/07/14 06:14 ID:n1Zc15uN
チェアマン時代にNHKの公開番組に出た時のことです。
サッカー小学生の女の子にリフティング勝負を挑まれた
川淵はめが泳いでいましたが、一応承諾。しかしはじめて
3回くらいで落下。大いに狼狽しつつ、「もう一回ね」とやり
なおしたが、やっぱり5回くらいで落下。
「ね、でもこれでわかったでしょ。練習は毎日続けてないとこうなるんです」
と、自分でうまくまとめていましたが、小学生たちは唖然となり、
会場もすっかり引いていました。




940 名前:  :03/07/14 07:12 ID:HdcuwhT8
あの年代でそれほどうまいという評価だったわけでもない選手が
あの年でもう何年もボール蹴ってなければそんなものじゃないの?

941 名前:  :03/07/14 08:06 ID:ihdsUNS7
>>940
リフティング勝負までに、また偉そうなこと言ってたんだろう。

942 名前: :03/07/14 08:21 ID:jbKfUbNq
>>940
2,30年前なら、リフティング100回以上できる小学生なんてザラにいたんだがな。
俺がいた少年団にも同学年に何人かいたし。


943 名前:_ :03/07/14 10:23 ID:MlZ7YH2D
川淵は一応元日本代表なんだけどなあ・・・。
クラマーさんが泣いてるぞ。

944 名前: :03/07/14 10:51 ID:MwSVVXQ9
一応つーか、アルゼンチン相手にゴール決めた香具師じゃん。。。

945 名前:  :03/07/14 11:20 ID:/OzFZyRh
今週のサカマガの「川淵会長かく語りき 今週のカピタン(福永稔彦スポニチ)」
ラジオの「思ったことを発言するスタイルは変えない」について
「カピタンは"無責任な発言はしない”有言実行の人。その発言は"ファンの気持ちを代弁している事も多い。"刺激的な発言で日本サッカー界前進のエネルギーになってきたカピタン"。これからも思い切った発言に期待したい」

カピタンがこれ読んだら今年一番喜んで福永さんに30万のボーナスだな。きっと。


946 名前: :03/07/14 11:29 ID:8Yf1D0hu
>>944
そう考えると、アレだ。
20年後、小学生にリフティング勝負されるゴン・・・・

「あれでもW杯初得点者だろ?」
とか言われるゴン・・・

947 名前:   :03/07/14 11:57 ID:os4mx3mW
>>929
うろ覚えなんだけど、WCのときも
選手にお願いされた会長がその場で
ボーナス額UPをOKしたんじゃなかったっけ?

948 名前:  :03/07/14 12:54 ID:8f2A6UFe
正直なところ、w杯以降は代表に一銭も使ってないので
カピタンをとやかく言う気はないし、資格もないが・・・。
でも、一生懸命貢いでるサポーターの人達は辛いだろうな。

949 名前:ブチさん :03/07/14 12:57 ID:FbQLQ0R+
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |        
   | | | | / __' '__ |       ____________________
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  
    ( ) ┘    .つ |   /   アツい! ヤバい! マチガイない!
    (丿 / iニニニi |   \    
      \____ l     \____________________  
   __ /\  /ヽ__    
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   

950 名前: :03/07/14 13:13 ID:1ZIr+Ry2
サカマガも結局川淵統制下に入ったんだろうか・・・やだな、それ。

クラマー氏が監督になりたてのころって、日本代表選手は
基本技が全然なってなかったと記憶してるんだけど。

951 名前:  :03/07/14 13:32 ID:hvXg9iTf
この不景気でバイトの時給も下がってるんだから報奨金より日当を上げてやれよ


と正論を言ってみる

952 名前:  :03/07/14 13:35 ID:8f2A6UFe
ジーコの評価は先延ばし?
ジーコにまた神風が吹きそう。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030714-0001.html

953 名前: :03/07/14 13:37 ID:NKvbjdIa
>>952
来年はやるでしょ。その後の事言ってんじゃないの?

954 名前:952 :03/07/14 13:38 ID:8f2A6UFe
来年のアジア杯以降ね、早とちりだった・・・

955 名前:  :03/07/14 17:53 ID:pwZNmB/m
ダイビングヘッドでまぐれで点を取った男。

956 名前:892 :03/07/14 18:24 ID:2slt4mea
作ってみました。
急造なのでかなりショボいけど、ツッコまないでw
http://cf.geocities.com/captain_jfa/

957 名前: :03/07/14 18:37 ID:zKd/0VE9
>>956


958 名前: :03/07/14 19:33 ID:zKd/0VE9
岡野、那須両氏に韓国から勲章=サッカーW杯成功で
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030714-00020410-jij-spo.html

日本と韓国が共同開催した昨年のサッカー・ワールドカップ(W杯)の成功に功績が
あったとして、日本サッカー協会の岡野俊一郎前会長(71)とW杯日本組織委員会の
那須翔会長(78)に、韓国政府から大韓民国体育勲章・青龍賞が贈られることになり14日、
東京都内の韓国大使館で授与式が行われた。

959 名前: :03/07/14 19:34 ID:1ZIr+Ry2
すっかりW杯が韓国の私物となってしまったような見出しだ。

960 名前: :03/07/14 22:31 ID:rux/80Ry
>>956
よいよよいよ。
>>958
こいつら何様のつもりだ?
是非とも拒否してほしかった。

961 名前:  :03/07/14 23:25 ID:fVp46ufi
>>959
>>960

やめとけよ、嫌韓厨は。
日本も、チョンモンジュンに勲章を上げればよいだけの話。

最も、そんなことは、絶対やめて欲しいが。

962 名前:  :03/07/14 23:29 ID:ihdsUNS7
>>961
無理矢理押し付ければ、あの反日親北主義者が親日派認定されるかもな(w

963 名前:山崎 渉 :03/07/15 08:58 ID:ABdG5eyR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

964 名前:  :03/07/15 10:46 ID:0CQf0IMG
別のスレで発見したが・・・・。
本当ならこんな輩を野放しにしているトップの器量はたかがしれているな。

ttp://home10.highway.ne.jp/gokudo/7-12.htm


965 名前: :03/07/15 12:54 ID:bNQa1DXW
こないだのアルゼンチン戦のあとジーコに向けて
「アジア予選を通過してくれればいい」って言ってたけど
そんなもんなの?

966 名前: :03/07/15 13:02 ID:QOhkwvCM
トルシエ@カタールでの仕事はクラマー@日本と同じなんだよね。
大言壮語の末カタールだったトルシエはどうでもいいが、
カタールでの仕事自体を馬鹿にすることはクラマーさんを馬鹿に
することと同じだというくらいは自覚しておいて欲しい。


967 名前: :03/07/15 16:08 ID:oRVuxu2d
>>966
いいこと言った!

968 名前: :03/07/15 17:38 ID:s5WuOe08
上が馬鹿なら下も馬鹿・・・
早急なるJFAの組織改革求む!

http://home10.highway.ne.jp/gokudo/7-12.htm

969 名前: :03/07/15 21:12 ID:0ivVtQhn
>>968
マスコミが弱腰なのは川淵一人の力ではなく
取材権利を盾に高慢な態度を取る協会の体質的な問題だったということだな
こんなことをしているとサッカー人気が低下し始めたら掌返して攻撃されるぞ

970 名前: :03/07/15 22:01 ID:JodqLzHF
日本のサッカーが強くなったのはここ最近だと言うのに偉そうだね。>JFA

971 名前: :03/07/15 22:10 ID:Norywucf
こういうのがカピタンの周囲を固めてるんでしょ((((;゚д゚))))

972 名前:  :03/07/15 22:29 ID:A+TZLp4z
明らかに
鈴木チェアマソ>>>>>>>>>川渕
とわかる時点で終わっとる。

973 名前: :03/07/16 00:02 ID:Nr4gLIpS
なお、蛇足ながら、川淵三郎・日本サッカー協会会長が冠している「キャプテン」なる肩書きは、あくまでニックネーム的通称と割り切ればいいのだろうが、意味不明であり、さらなる混同を招くだけのような気がして個人的にはあまり感心しないのだが……。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/england/column/200307/0715higa_01.html

974 名前:  :03/07/16 00:08 ID:fBqrTTld
まあいきなりキャプテンと呼べなんて自意識過剰だわなw

975 名前:  :03/07/16 00:18 ID:9b1px3Ef
>>973

感心してる人間なんて本人と名づけ親になった3人の取り巻きライターしかいねーじゃん。
やっぱ詐欺師の仕立て屋(二宮、玉木他)にバカには見えない服(キャプテンの愛称)を着せられて嬉しそうに町を練り歩く王様だな。
唯一の救いは正直な子供だけじゃなく大抵の人間が(例外も少なくないが…)川淵が裸ということに気づいてる事。

976 名前:  :03/07/16 00:21 ID:t5cgRfFj
>>975
裸だけならともかく、被ってるんだよな・・・。

977 名前: :03/07/16 00:58 ID:h0NGgsH8
その仕立て屋さんは自分の業績にうっとりしていて彼らも裸の王様なんだよなあ。

978 名前:  :03/07/16 01:05 ID:5JR0L321
なにを!!

979 名前: :03/07/16 01:24 ID:RGox9paD
>>978
会長、


黙  れ  。

980 名前:  :03/07/16 13:11 ID:yJX7WqPU
なんかこのままだと、もしアジア予選で敗退しても
「現場のほうがショックがでかいんだ!文句あるならこっち来い、この野郎!」
とかマジ切れして言いそうで怖い。

981 名前: :03/07/16 18:54 ID:emz7XPnY
年内開催では基本合意 サッカー東アジア選手権
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030715-00000050-kyodo_sp-spo.html

【クアラルンプール15日共同】東アジア・サッカー連盟は15日、当地で新型肺炎の影響で延期された第1回東アジア選手権の開催について大会に参加する日本、中国、韓国、香港の担当者の実務協議を開き、年内開催で基本的に一致した。

しかし、日本側が提案した12月開催については中国が国内リーグの日程との関係で難色を示し、再調整が必要な状態。韓国、香港は日本側の提案に大筋で賛成した。

東アジア連盟の岡田武夫事務局長は「できるだけ早く決めたい。18日夜までにめどをつけたい」とし、アジア連盟(AFC)の諸会議の開催期間中に再び意見調整を図る方針を示した。

また、15日のAFC競技委員会では2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会のアジア予選についても話し合われたが、結論は18日の理事会に持ち越した。 

982 名前: :03/07/17 00:58 ID:Z4OhGi9z
とりあえずコピーしとこう。
ジーコHPの日本語訳だそうです。信憑性は比較的高め。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834772&tid=a1za58a1bca53a4n2rga4a4rmw5aa49a4ka1db&sid=1834772&mid=7558
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834772&tid=a1za58a1bca53a4n2rga4a4rmw5aa49a4ka1db&sid=1834772&mid=7560


>私はその役を望んでいたわけではありませんが、私を敬意をもって遇してくれた国から
>挑戦の機会と好条件の申し出を受けた以上、断ることはできませんでした。

だそうですので、カピタンのひと押しなわけですね。やはり。

983 名前:  :03/07/17 06:11 ID:oNiY4kHn
>>12〜15時間後にはピッチに・・・・

少し、ジーコに同情した漏れは甘いだろうか・・・。健忘症なのかもしれん・・。

984 名前:  :03/07/17 06:38 ID:H8mldegf
>>982
今までいかにもありそうだけど証拠に乏しくて妄想に過ぎなかった傀儡説に信ぴょう性が出てきたな(W

985 名前: :03/07/17 08:11 ID:zW/ARpzt
G大阪下した市原監督「ベストメンバー」柔軟運用提案
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030716ie39.htm


986 名前:  :03/07/17 08:13 ID:6brpqA2o
>>985
っていうかそんなの普通のことなんだよね。


987 名前: :03/07/17 08:21 ID:mcyalxfL
当たり前のことが出来ない代表監督って・・・


それと次スレどうします?



988 名前:  :03/07/17 13:02 ID:0Kt1vWO/
   /| | | | | | | | | | | | |    
   | | | |(       |       ____________________ 
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  次スレを立てるような奴らには
    ( ) ┘    .つ |   /   「協会公認サポーター証」は発行しないぞ、ゴラァ!
    (丿 / iニニニi |   \    
      \____ l     \   「ジャスト・ア・フットボール」だ。
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   

989 名前: :03/07/17 16:10 ID:IUxWGPst
新スレ立てました。
【傀儡】川淵キャプテンをヲチするスレ5【裸の王様】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1058424478/


990 名前:  :03/07/18 03:16 ID:MEDyNz3/
次スレで催促されてるので寝る前に一個だけ埋め

991 名前:埋め埋め :03/07/18 03:19 ID:X3qnI9zn
カピタンの耳は馬鹿の耳!

992 名前:梅梅 :03/07/18 04:47 ID:A8w1cLdE
埋め立て

993 名前:   :03/07/18 06:25 ID:ewDJDAGH


994 名前:   :03/07/18 06:35 ID:ewDJDAGH
梅縦

995 名前:  :03/07/18 06:50 ID:Zg2zjLyR


996 名前:  :03/07/18 06:55 ID:Zg2zjLyR
ハイヌウェレ

997 名前:  :03/07/18 06:58 ID:Zg2zjLyR
夜が来る

998 名前:  :03/07/18 06:59 ID:Zg2zjLyR
闘神都市U

999 名前:  :03/07/18 07:00 ID:Zg2zjLyR
真・瑠璃色の雪

1000 名前:  :03/07/18 07:00 ID:Zg2zjLyR
1000                  

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


DAT2HTML 0.26 Converted.
Hosted by www.Geocities.ws

1